2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】ダイソン球か? 奇妙な発光パターンを示す星を発見、研究者「エイリアン超文明の可能性」

1 :野良ハムスター ★:2015/10/16(金) 09:49:30.02 ID:???*.net
明るさが不規則に変動する奇妙な恒星が発見されました。研究者は、この星が
エイリアン超文明による巨大構造体で覆われており、太陽電池などで光をエネルギーに
変換して利用する「ダイソン球」である可能性があるとしています。

ダイソン球の可能性があるとされている星は、地球から1480光年先にある「KIC 8462852」です。
ケプラー宇宙望遠鏡で4年以上観察を続けた結果、この星の光の強さが、説明のつかない変動を
繰り返していることが分かりました。

光の変動は非周期的であり、5〜80日の間隔で、明るいときの20%以下のレベルまで
急激に落ち込むとのこと。イェール大学の研究者タベサ・ボヤジャン氏は「このような星は
これまで見たことがない。データエラーを疑ったが、どこにも問題はなかった」と話しています。

ボヤジャン氏は、この現象の説明として、KIC 8462852の周囲を系外彗星の破片が通過しているのではないか
という仮説を提示。一方、ペンシルバニア州立大学の天文学者ジェイソン・ライト氏は、KIC 8462852が
「ダイソン球」である可能性を指摘しています。

ジェイソン・ライト氏「この星はエイリアン文明によって建設されたものではないかと期待させるものが
あります。発光パターンの異常な変動は、星が巨大構造体群に覆われ、エネルギー源として利用されている
と考えると上手く説明がつきます」

恒星を巨大な人工構造体で覆ってそのエネルギーを利用する「ダイソン球」は、1960年に理論物理学者
フリーマン・ダイソンが提起したアイデア。宇宙のどこかにダイソン球が実在していれば、
地球からも観測可能な大量の赤外線が出ると予想され、その探索が続けられています。

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/KIC8462852.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/aperiodic-dips-in-flux.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/dyson-sphere.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2407

952 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:24:34.19 ID:ZG4ecZAC0.net
>>951
ソーラーレイシステム

953 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:40:08.48 ID:xgyEw93S0.net
>>951
技術・科学的には不可能じゃないと思う。費用は思いっきりかかるけど。
ただ、収集したエネルギーを地球に送る実用技術がない。

数年前、それこそガンダムXみたいに、宇宙からマイクロウェーブなんかで
地上に送信と言う技術に関する記事を見かけたことはある。
誤爆を心配する書き込みが大量にあったがw

954 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:49:59.27 ID:8grrxscL0.net
>>441
ただの観測気球
お前は「得体の知らないものを見た」って事でなんでもUFO目撃したって事にでもしたいんだろうけど

955 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:21:49.54 ID:IUSUZwJp0.net
銀河系覆うほどの技術じゃなくてたった星1個なら大したことなくね

956 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:25:37.42 ID:puVIZinj0.net
>>954
自分で見てもいない
情報も全然足りない
妄想で断言してる低脳の馬鹿
まともな頭してたら普通は分からないと答える
お前みたいな科学的思考の欠片もない妄想人が一番ウザい

957 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:46:50.70 ID:acqXsQfk0.net
シンギュラリティ迎えて無限に発散する知能ができれば
余裕でダイソン球も作れるようになるだろうなあ

958 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:47:15.55 ID:xgyEw93S0.net
>>955
地球の陸、海を含む全面積が、約510,065,600平方キロメートル。
現存している人類が構築した最大面積のものとして、仁徳天皇陵があるが、
これが103,410平方メートル。

ということは、地球を覆うと思えば、仁徳天皇陵を最低でも約49,324基以上、
構築しなければならんのだが・・・w

959 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:02:31.41 ID:MM4tisLO0.net
最も可能性の高いモノを言っただけでこの反応・・・。
無知ってのは罪だね(笑)。

960 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:21:23.59 ID:IdmCrhKm0.net
どうでもいい 

961 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:29:14.18 ID:h6fbzRob0.net
数ドットの光の点滅で想像力豊か過ぎ
男と女が並んで歩いてたらヤッテる認定の中学生かよ

962 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:30:19.19 ID:pALbDuY8O.net
ダイソン球はスタートレックで知った
すでに恒星が寿命迎えて破棄されてた話のやつ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:31:18.71 ID:sOYptm/U0.net
仮に超文明が彼方にあったとしても、それに猿がコンタクトしたってロクな事にはならない

964 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:45:17.47 ID:10xddRe80.net
ヒトが豚・牛・鶏という下等生物を見るように、

宇宙人はヒトをどう見るだろうか。

965 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:18:36.76 ID:1lKTcrI00.net
月がそれなんだが

966 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:22:59.31 ID:zGCn/cFe0.net
実はボーグ船だったりして

967 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:42:03.95 ID:oEyqfHAX0.net
太陽の表面積:6.09×10*18平米
水星軌道での球体表面積:4.21×10*22平米
金星軌道での球体表面積:1.47×10*23平米
地球軌道での球体表面積:2.81×10*23平米
地球の体積:1.09×10*21立米

968 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:46:23.29 ID:eh8+quWc0.net
スタートレックで見たあれか

969 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:52:18.02 ID:kDkh0rGb0.net
そんな事より酒がうまいw

970 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 13:54:51.74 ID:tlHdk/Wv0.net
向こうはこっちのこととっくに知ってるだろうな

971 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:05:27.34 ID:ovDbIHpU0.net
>地球から1480光年先にある「KIC 8462852」です。

地味に近いなwww
現代文明がこの星をデバガメできるんだから、
この文明作った中の人達はとっくに地球を見つけて居るだろうな。
1500年前に既に惑星改造出来る技術がある文明からの光だから、
やっぱ恒星間移動ってハードルが高過ぎるんだろうか?

それともそんな文明を築いた中の人達は、
既に地球に来ているか、興味が無いか、そんなところだろうか?w

972 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:06:47.66 ID:ZteDiOgP0.net
自然現象だろうな。残念ながら。

973 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:18:43.44 ID:En+0Poe70.net
人間の修養道場にしては宇宙はあまりにも広すぎるからな。
他に知的生命体が存在してると考えるのが普通。

974 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:29:12.36 ID:TDGS6rNO0.net
高度に制御された増殖、修復するナノマシンの集合なら
星を何個か喰らえば太陽程度の表面積なら賄えるはず

975 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:59:57.93 ID:OtuE3HY50.net
連続核爆発を覆えて耐えられる構造物ってどんなんだよ

976 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:24:52.68 ID:L/nmhJhO0.net
>>971
調べてみたら、この星は有名な白鳥座61番星のすぐ近くに見える。
つまり向うからすると、目立つ連星のすぐそばに太陽があるわけで、まあ発見されてるだろう。
ちなみに61番星は太陽にだんだんと近づいていて19000年ほどで太陽とすれ違うそうだ。
ひょっとすると、61番星には何か向うの探査基地みたいなのがあるかもしれんね。

まあいづれにせよ、あと1500年もすれば向うに地球の生活電波が届く。
地球はそれまでになにか準備しておいたほうが良いな。
まさしくホーキング博士の言うとおりだ。

977 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:27:49.08 ID:rnJcFb5x0.net
なんかすげーな

要は太陽を丸々発電所に変えてるってことだろ?

978 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:00:11.25 ID:pWoBaXJh0.net
>>976
>>つまり向うからすると、目立つ連星のすぐそばに太陽があるわけで、まあ発見されてるだろう。

あの、連星って宇宙ではごくありふれていてしかもはくちょう座61番星は暗い星なので全然目立たないんですが。
あと1500光年離れているということは向こうから見える地球は1500年前の姿。
つまりは電波どころか大気組成に影響を与える工業文明すら存在しない時代なので、よほど高度な観測技術でもなければ文明どころか生命の存在する確認できないんですが。

979 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:05:48.64 ID:L/nmhJhO0.net
>>978
多分、おまえは「有名な」って言葉の意味がわかってないんだよ。
はくちょう座 61 でググって、その後、自分が思ってる61番星より有名であるべき連星系と比べてみたら?
比較して、こちらのほうが「有名」っていうのなら、その結果を教えてよ、ね?

980 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 17:52:48.52 ID:djVuyP7w0.net
今夜はスナック・エイリアンで豪遊だ。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:06:13.73 ID:6MIYJe8gO.net
吸引力が変わらないエイリアンか

982 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:07:34.55 ID:pWoBaXJh0.net
>>979
そもそも「地球で」有名であるかどうかなんて問題にしてませんが。
どっちにしても連星がありふれているという事実は変わらないので、1500光年先に文明が合ったとしても彼らがはくちょう座61番星を特別視する理由は全くありませんが。

983 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:10:16.36 ID:PjoKUMJD0.net
>>1
の研究者って、天文学者?それとも韮澤さんみたいなゆ〜ほ〜研究科なのかね?

それによって全く意味が違ってくるニュース。

984 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:10:54.75 ID:CCNqAr1T0.net
地球が吸い取られるってことはないよね?

985 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:11:43.84 ID:R28VEl590.net
ねぇ、ダイソンさん、これってなんなんですか。
俺も聞いたよ、答えは「聞くな」だ゛。
T2より。

986 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:24:41.62 ID:L/nmhJhO0.net
>>982
61番星は、固有運動が非常に大きな恒星として有名なんだがな。
SFなどで良く題材にされるのも視差で距離を計る事ができたということから有名になっていることから。
地球だからどうとかということではないよ。

ていうか、ありきたりだから太陽系は観測されてない、絶対そんなことはない!と、そんなに言い切るなら、
ひとまず、KIC 8462852 の周囲2000光年くらいの恒星分布でも調べてみたら?

987 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:42:24.87 ID:pWoBaXJh0.net
固有運動が速い恒星ならいくらでもあるのになぜわざわざその文明が遠く離れた恒星に注意を払うのか全くわかりません。
よしんばその存在を知っていたとしても同じ方向にあるだけの平凡なG型主系列星、しかも電波など知的生命の存在を伺わせる特徴もない星に特に注意する理由がありません。

そもそも特別視する理由はないとは言ってるけど「絶対そんなことはない!」なんて一言も言ってないんで藁人形叩きはいい加減やめようね。

988 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:48:11.63 ID:L/nmhJhO0.net
>>987

>固有運動が速い恒星ならいくらでもあるのに

例をだして。「いくらもある」の単位も上げて。

お前の書いてることは、基準がないよ。
「絶対無い」と強弁したいだけの、屁理屈。

989 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:50:50.10 ID:rmZvet++0.net
恒星のエネルギーを有効利用出来たら
エネルギーに金をかけなくてもいい。
ただ、遠赤外線は出る

990 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:01:33.01 ID:pWoBaXJh0.net
>>988
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B81830
グルームブリッジ1830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%98%9F
カプタイン星
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E6%98%9F
バーナード星

太陽系近傍だけでも3つあるし、銀河系を取り巻くハローという領域から来る固有速度の大きな星はハロー星というグループ名称までついてるくらい多いんですが。
バーナード星なんて固有速度の速さでいったらもっと有名なんですが。
再度書くけど遠く離れた文明があったとして、彼らが自分たちのそばにある固有速度の速い星星ではなくわざわざ遠くにある星に注意を払ったり同じ方向にあるだけの平凡な星を特別視する理由がないんですが。
その文明が周囲1万光年以内くらいのすべての恒星の詳細な観測をしてるというなら話は別だけど、そんな極端な仮定を持ち込んでも何の意味もない。

991 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:10:19.51 ID:O71HBtpb0.net
>>986
君のレスだけだとさっぱりわからんかったが、君にレスしてきた ID:pWoBaXJh0 とのやりとひのおかげでよくわかった

知識があっても伝える能力に乏しい人物から有意な情報引き出した ID:pWoBaXJh0 に感謝

992 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:12:49.59 ID:L/nmhJhO0.net
>>990
3つな、そうそう、それが地球から有名な恒星系。
つまり太陽系を中心とした100光年圏内でそんなもんなんだよ。100光年圏内でどれだけ恒星あると思う?

KIC 8462852 に仮に文明があって、それがどの程度宇宙観測してるかどうか、知る由もないけど
恒星分布は確率的に対して変わらないだろう。
つまり彼らが、2000光年圏内での観測をしていたら、61番星は天文学的な意味で目立つ星だよ。

993 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:17:16.03 ID:L/nmhJhO0.net
>>991
そうか、悪かったね乏しくて。

まあ、彼は連星ってのに目が行って、固有運動ってのに意識が向かなかったってだけだろう。
あとは素直じゃないだけか、と認識してるよ。

994 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:23:42.00 ID:pWoBaXJh0.net
他にもいっぱい固有速度の大きい星があるのにはくちょう座61番星と、その同じ方向にあるだけの星を特別視する理由がないと何度も何度も書いてるのに絶対に認めないのなこの人。

ちなみにはくちょう座61番星が有名なのは固有速度の速さというより、かつて惑星の存在が確実視されていたことのほうが大きい。
この星と同じく固有速度の速いバーナード星の移動する軌跡を分析したファンデカンプという天文学者が1940年代に「軌跡がふらついているので惑星が周回しているだろう」と発表したことによる。
そのため1950〜70年代くらいの多くのSFの舞台になったんだけど、その後観測データを再分析したら観測機器の不具合によるものとわかった。
その後この2つの恒星と連星系に惑星があることは確認されていない。

995 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:26:03.72 ID:L/nmhJhO0.net
>>994

>他にもいっぱい固有速度の大きい星があるのに

だから例をだして。 「いっぱい」の基準を示して。

996 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:27:59.64 ID:pWoBaXJh0.net
あと半径100光年以内の星の数と半径1000光年以内の星の数がどれくらい違うかわかってないなこの人。

997 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:30:04.00 ID:L/nmhJhO0.net
>>996
特定の星=X 特定の範囲での星の数=N
X/N が小さければ、特定の星は「目立つ」って言ってるんだよ。

998 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:31:37.01 ID:L/nmhJhO0.net
さて、それでは外に出るのでバイバイ
いろいろ調べて楽しかったかな?
では

999 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:42:41.54 ID:RjXpbf/90.net
1000なら幸せになれる

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:44:19.98 ID:pWoBaXJh0.net
100光年以内に3個しかないから1000光年以内で目立つって・・・

まあ逃げたようなのでこのくらいで。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★