2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」

1 :ひろし ★:2015/10/05(月) 22:01:56.96 ID:???*.net
★TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」

 安倍晋三首相は5日夜、米アトランタで環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉が
大筋合意したことに関し「米、牛肉、豚肉、乳製品といった主要品目を中心に、関税撤廃の
例外をしっかりと確保することができた」と述べた。首相公邸で記者団に述べた。

 首相は「農業は国の基(もとい)であり、美しい田園風景を守っていくことは政治の責任だ」と農業対策に
注力する方針を強調。「若い皆さんにとって、夢のある分野にしていくために全力を尽くしていきたい」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000563-san-pol

296 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:25:46.22 ID:D02MJMtz0.net
皆が反対票を入れたら、アベは退陣で、TPPには日本は不参加。

簡単な話だ。

297 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:26:10.62 ID:V0JQnZDw0.net
>>292
その状態なのに2倍の関税載せてるからなあ

298 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:26:12.26 ID:4gu8Hg3g0.net
>>294
日本はとっくの昔から
とうもろこしや大豆が
輸入100%依存で

いつ強く出れなくて
いつ譲歩を迫られてる

わけ?

あんたの妄想???

299 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:26:46.12 ID:I0bJaj6y0.net
反対者は売国奴だよ。オタクも潰れるし最高だよ。

300 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:26:50.99 ID:D02MJMtz0.net
議会が承認しなくても、この取り決めは有効なの?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:26:51.90 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>296
でも世論調査だと賛成多数だよ

302 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:27:13.19 ID:4gu8Hg3g0.net
>>296
失笑

バターが安くなる
砂糖が安くなる
コメが安くなる
牛肉安くなる

まともな消費者が反対するわけがない
皆が反対????
反対するのは利害関係者=既得権益者だけ

303 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:27:28.74 ID:V0JQnZDw0.net
>>295
>コメが安くなる

これはならないけどね
カリフォルニアは水資源がやばいし、円安で日本のコメと卸値が変わらん

304 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:28:24.52 ID:4gu8Hg3g0.net
>>303
あんたそもそもとんでもない理解しとるね

アメ公のコメなんてそもそも入ってこないよ
入ってくる可能性あるのはベトナムからのコメ

305 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:28:28.41 ID:aNWasVDu0.net
>>283

ああそうか
庶民以下の扱いを受ける移民はいくら死んでも
どんどん外国から来るから問題ないのかな
非人道的な話だと思うんだけど

愛国者は、移民の怒りを怖れているのだが
愛国者が嫌いな人は、TPP賛成なのかもしれない。

306 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:28:49.57 ID:LguZvSo2O.net
>>292
札幌行ったらとうもろこしなんて北海道産しか売ってないぞ
外国産なんてどこにもない
どこが100%なんだ?

307 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:28:54.63 ID:bnOpb2mrO.net
参院選があるからな

308 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:29:11.90 ID:PVgYZ2pK0.net
豚肉や牛肉の半数超から耐性菌検出、抗生剤使い過ぎに警鐘 米
http://www.cnn.co.jp/fringe/35030908.html
2013.04.16
(CNN)米国で流通している食肉には高い割合で耐性菌が含まれていることが、
米食品医薬品局(FDA)の検査で判明した。
専門家らは家畜に対する抗生剤の使い過ぎを問題視している。
FDAの全米薬剤耐性菌監視システム(NARMS)がまとめた年次報告書によると、
検査対象となった豚の骨付きロース肉の69%、牛ひき肉の55%、鶏肉の39%から抗生物質に
耐性を持つ細菌が検出された。
さらに七面鳥の生のひき肉からは、検体の81%から耐性菌が見つかった。
また、サルモネラ菌とカンピロバクター菌も相当量が検出された。
この菌は米国で年間数百万人の食中毒を引き起こす原因になっている。
鶏肉の場合、53%から抗生物質に耐性を持つ大腸菌が見つかったという。
抗生剤は家畜の病気を防ぐためだけでなく、成長促進や不衛生な環境を補うなどの目的で餌や水に混ぜるなどして
与えられている。非営利団体(NPO)のピュー・チャリタブル・トラストによれば、
食肉生産のために販売された抗生剤は2011年だけで1万3000トンを超え、
人間用の約3500トンを大幅に上回った。しかもこの量は増え続けているという。
世界保健機関(WHO)の専門家は昨年、このままでは抗生物質に耐性を持つ細菌が増え過ぎて、
抗生剤では疾病に対抗できなくなる「ポスト抗生剤時代」が来ると警鐘を鳴らしていた。
FDAの検査結果はそうした懸念を裏付けるものだと環境衛生監視団体は指摘。
FDAに対し、食肉の抗生剤使用に関する規制を強化するよう訴えている。
    ↓
抗生物質効かない耐性菌、世界各地で拡大 WHO「極めて深刻な状況だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140501/erp14050110450007-n1.htm
2014.5.1

309 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:29:17.51 ID:z2tbLivf0.net
>>298
だから
とうもろこしや大豆の関税上乗せしますよ、という圧力は暗黙にあるでしょう
日本はこの手の交渉には最初からハンデを背負わされているようなもの

310 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:30:12.33 ID:4gu8Hg3g0.net
>>306
あーめんごめんご

とうもろこしってのはそもそも関税ゼロってことね
間違いでしたわ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:30:25.48 ID:tHBQEks40.net
例外確保?
ま〜た安倍ちゃん嘘ついちゃったのね

312 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:12.76 ID:4gu8Hg3g0.net
>>309
意味がわからん

関税の上乗せ?
誰がそんな要求しとるの、誰がそんな圧力かけてるわけ?

具体的にだれよ??

313 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:20.89 ID:mvNbfU/y0.net
乳製品の市場開放が弱すぎ
これではクソ酪農家が生き残ってしまう

314 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:23.26 ID:Ts3CxrLJ0.net
ベトナムではTPPを見越して日本の商社が既に日本米を作ってるんだよね
あそこは二毛作どころか三毛作できるからね
どうなることやら

315 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:34.75 ID:00DHOkIeO.net
>>275
また民主党がーか?
野田派や前原派は親自民党だろよ
菅直人は官僚に丸め込まれて思考停止

316 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:44.80 ID:Mz4XOUZp0.net
>>37
死ね低脳

317 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:31:52.58 ID:O0zDlFOb0.net
>>295
米国の既得権益者は大喜びだw

318 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:32:26.08 ID:4gu8Hg3g0.net
>>313
米生産者と同じでほっといても高齢化で壊滅する
その速度が速まるだけの話

http://president.jp/mwimgs/f/3/-/img_f325509a2c15c11ea92e45977b65e78b51833.jpg

319 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:32:48.85 ID:Mz4XOUZp0.net
>>299
黙れ低脳

320 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:33:05.00 ID:z2tbLivf0.net
>>312
煽るねえ
「こうではないか、こうあってほしい」ということをこちらは書き込んでいるだけなのに
ここでは推測でものを語ってはダメなのか?
説得するならもう少し論拠に足るソースを出しながら
冷静に語りかけておくれ

321 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:33:09.55 ID:iO361QCi0.net
売国奴の安倍ちゃんGJだわ

322 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:33:33.18 ID:4gu8Hg3g0.net
>>317
分かりやすくなった

反対する人:日本の既得権益者

賛成する人:日本の消費者

323 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 05:35:02.94 ID:8FOiV/Z5c
>>211-212

疑問に思ったら、まず自分で検索するクセをつけようね。

http://macrobiotic-daisuki.jp/tenkabutsu-convenience-1808.html

324 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:33:47.52 ID:D02MJMtz0.net
とりあえず、選挙公約違反だよな。

325 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:34:47.24 ID:Mz4XOUZp0.net
>>322
まずウンコ食べて落ち着きなさいB層。

326 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:34:49.23 ID:D02MJMtz0.net
国民に嘘をついて、選挙に勝って、
何のリバウンドもないと信じてるなら、
おめでたいよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:35:16.55 ID:4gu8Hg3g0.net
>>320
失笑

>という圧力は暗黙にあるでしょう

>もう少し論拠に足るソースを出しながら


一方で妄想を語りながら一方でソースを要求
語るに落ちる低能は糞して寝てれば?

328 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:35:16.66 ID:8JrO5/360.net
>>304
米は関税維持で現行77万トン枠のうち当面5万トン最終7万トンを米国に優先割り当てするという合意 らしい
ベトナム関係なし

329 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:35:31.52 ID:aNWasVDu0.net
>>324

そうだよね

330 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:36:08.84 ID:Mz4XOUZp0.net
>>322
お前多分例えばデフレなら物安くなっていいじゃんとか寝言こいてるバカだろ?

331 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:36:54.98 ID:mvNbfU/y0.net
この程度じゃバターが450円→350円にしかならんだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:04.03 ID:3qVhLjSt0.net
>>3
これに気がつかない人間が多すぎるんだよね・・・

333 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:25.70 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>320
関税って勝手に上げられないんだよWTOルールで決まってるの
それに関税は輸入した側が国内産業を保護する目的で課せられるもので
輸出する側はかけないから
それに輸出してくれる国なんていくらでもあるし

334 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:52.12 ID:z2tbLivf0.net
>>327
お前こそ自分の意見を他をムリヤリ叩いてでも認めさせたいだけの低脳じゃん
菓子を買ってもらいたいガキが母親にスーパーで駄々こねてるのと変わらん
そうして攻撃的になって八方叩いてところでこちらのTPPへの疑念は払拭されんわ
アホか

335 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:38:00.60 ID:DXRXY0vmO.net
日本が輸入してる米が年間77万トンで
ほとんどがクズ米だし
ほとんど影響ないレベルじゃない
米で甘利を攻めるのは無理だよ

336 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:38:09.61 ID:V0JQnZDw0.net
>>304
そうかベトナムもTPPか
ttp://www.fao.org/economic/est/publications/rice-publications/the-fao-rice-price-update/en/

長粒で? トン4万円か 小売で10キロ1000円ってとこかね

337 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:38:15.03 ID:4gu8Hg3g0.net
>>330
逆に

バターが高くなった
砂糖が高くなった
コメが高くなった
牛肉が高くなった

よかったよかった?
こんな馬鹿な消費者がどこに存在するんですかね?
高い原材料費仕入れてるどこのメーカーがこれで喜ぶんでしょう?

あんたの妄想も行き着くところまで逝っちゃったね

338 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:39:13.74 ID:iO361QCi0.net
>>295
そのかわり健康保険制度が壊し、医療費が馬鹿上がりします
TPPはアメリカの経済政策だって言ってるだろ。参加国にメリットなんてない

339 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:39:23.07 ID:Mz4XOUZp0.net
>>337

おいおい当たりなのかよっ!



 

340 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:40:07.60 ID:8lit6IkC0.net
瀕死だった俺の商社株が蘇ったわ
安倍ちゃんありがとう

341 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:40:17.21 ID:4gu8Hg3g0.net
>>334
まず客観的事実として基本的な理解が必要ですわな

日本は世界一の自由貿易国であって
世界一の関税ゼロ国家であって
そもそも公平な競争は現時点ですら行われてるわけ
今更TPPだからどうのこうのなんて話は
相対的に他国に比べてほとんど存在しないわけ
そもそも

だから、他国の論調はそもそも日本は失うものがないわけで
保護貿易色の濃い自国に不利という報道になる
結果として日本大勝利、自国大敗北という理解だらけになる

342 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:40:54.12 ID:O0zDlFOb0.net
>>322
単純な二項対立ですかw んなあほなw ジョークだろ?w

343 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:41:23.44 ID:wkdLaXXZ0.net
農民 「もうだめだおしまいだ死ぬしかない」(チラッチラッ

俺 「もう死んでるんやで」

344 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:41:28.71 ID:4gu8Hg3g0.net
>>338
具体的にその壊れる上がる理由いってみ
なんで壊れるわけ?
なんでバカ上がりするわけ?

具体的に言ってみ?

345 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:03.65 ID:Mz4XOUZp0.net
>>337
日本が狂乱物価って言ってたとき、お庶民様は物価が高くてどうのと散々クソ文句こいてた。
今デフレで、お庶民様は物が安くていいねと寝言ほざいている。
しかし現実は、狂乱物価のとき日本経済は世界最強だった。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:26.21 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>338
根拠は?
アメリカとの経済協定で医療が崩壊した国なんてどこにも存在しないけど?
しかもアメリカのTPP交渉代表が公式の場でそれを否定してるけど?

347 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:40.19 ID:mNObkSbA0.net
>>250
もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました

348 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 05:44:25.55 ID:8FOiV/Z5c
ID:Mz4XOUZp0.net

早朝出勤ごくろうさまですwww あ、夜勤ですか?www

349 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:43:19.34 ID:V0JQnZDw0.net
>>337

関税で上がってる分は特定利権者に吸い上げられてるだけだからな
消費税と同じ 消費が冷えるだけ
インフレはあくまで生産者や企業が儲かることが前提

350 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:43:36.15 ID:wkdLaXXZ0.net
つまり、日本が米国の力を嵩に
その他国の市場を開かせたということですな

351 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:44:20.55 ID:estsslfS0.net
>関税撤廃の例外をしっかりと確保することができた

大敗しても、俺は勝ったと騒ぐバカと同じだ、こいつら嘘つきだ、

352 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:44:25.51 ID:4gu8Hg3g0.net
>>345
話にならない理解されてるみたいだけどね

企業からすればわざわざ高い経費で原材料費を仕入れる理由がない
消費者からすればわざわざ高いバターを優先して購入する理由がない

合理的理由がない
メリットがない

結局反対するってのは利害関係者だけ

砂糖が安くなる
バターが安くなる

誰が反対する
反対するわけがない
反対するのは利害関係者だけ

あんた既得権益者なんじゃね?

353 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:44:26.65 ID:z2tbLivf0.net
>>333
主要輸入国からの大豆の輸出がストップすればそれだけで
国内の大豆価格の価格高騰の要因になるんじゃないの
日本は食品、鉱物資源ともに自給率が低いということは
それだけ手持ちのカードが少ないということでもあって最初から不利かと

354 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:44:59.91 ID:wkdLaXXZ0.net
とりあえずバイク売りまくろうぜ!
バイクバイク!
車はいわずもがな!

あと、カップ麺とレトルト食品な

355 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:45:23.93 ID:Mz4XOUZp0.net
>>344
TPPは多国間協定。
アメリカがやるTPP内部での多数派工作に日本が負けたら、日本はTPP内部でタコ殴りになる。
そして100%そうなる。それがアメリカの目的なんだから。

356 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:45:55.46 ID:4gu8Hg3g0.net
>>349
関税が下がって、消費者に利点がないって理解なんですかね
驚愕ですわ

牛肉自由化
オレンジ自由化

これで小売価格がどうなったと?
特定利権者に吸われて消費者に恩恵がなかった?

なんかとんでもない理解しとるね

357 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:33.72 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>353
でも実際にはその全く逆で
国内生産に頼ってる部分が一番不安定なんだよねー

358 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:35.88 ID:2TmxqT9h0.net
こいつ壊れたスピーカーみたいだなw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151006/NGd1OEhnM2cw.html

359 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 05:48:05.81 ID:8FOiV/Z5c
ここはスゲーなwww スクリプト用意しまくりじゃないのか?www

360 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:58.22 ID:z2tbLivf0.net
>>341
ごめん、鬼の首とったかのように煽ってるから
どんなご高説たまわれるかと思ったら
抽象的すぎて説得力ゼロなんだけど?
何一つうなずける部分がない
もう少し具体的な例を出して説明してもらえると
ありがたいけど

361 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:47:04.82 ID:5/T14FDv0.net
肉が安くなるなら大歓迎
怒ってるアホは肉でぼったくりしてた業者だけやろ

362 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:47:24.54 ID:Elf2HOAe0.net
とりあえず合意おめでとう
EUに対抗するグループができたのが大きい
しかも中国抜きで

363 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:47:29.55 ID:4gu8Hg3g0.net
>>355
自己都合の妄想で語ってるだけですか
失笑やね

例えばがん保険
外資参入で保険業を自由化してどうなったか??

価格競争で保険料は下がり続け
保険内容は多様化し
保険のサービスは向上し
消費者の利便性がはるかに向上した

こういうこと

364 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:10.55 ID:V0JQnZDw0.net
>>353
もともと全く賄えてないから心配するなw
高い豆腐以外では口にできない
ttp://shiroimori.jp/wp-content/uploads/2015/07/soy_volume.png

365 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:30.68 ID:4gu8Hg3g0.net
>>360
具体的もなにも
逆に、日本以上に自由貿易国で関税ゼロの先進国探してみ
死にものぐるいで

具体的に日本以上に市場開放してる国がどこに存在してる?
言ってみ

366 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:43.18 ID:DXRXY0vmO.net
加盟国で相互に関税が下がると
加盟国以外の国が損するんだぞ

367 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:59.53 ID:Mz4XOUZp0.net
>>352
話しにならないのはお前。
そんな単純な比較優位説振り回して例えばポルトガル経済は世界最高クラスから三流に落ちたんだよ。
保護すべき産業は全世界どの国でももっているし、様々全部違う。
一律扱いは頭からナンセンス。




 

368 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:49:00.30 ID:XkTRx/0R0.net
>>358
これ業者かなんかじゃないの?
一切ソースも出さずに延々と同じこと言ってんじゃん

369 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:49:02.68 ID:Oxt/VfxW0.net
アメ公と日本が交渉して日本側の有利になるルールを作れるわけない

370 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:49:45.14 ID:Elf2HOAe0.net
ついでに言うと今後予想される東アジアの連携には日本は入らないほうが良い
何故ならば中国、韓国はルールを守らな嘘つき&泥棒国家だから

371 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:08.58 ID:wkdLaXXZ0.net
日本のブランドの車やバイクを
ベトナムやマレーシアで生産し
TPP圏に売り捌く
なんてことも朝飯前になるということ

372 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:10.83 ID:V0JQnZDw0.net
そもそも国産大豆の相場はメチャクチャ
三倍くらい当たり前

ttp://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/daizu/zizyou/pdf/4_zijyo_2707.pdf

373 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:15.52 ID:4gu8Hg3g0.net
>>366
日本の場合、例えば農業分野なんかは

現時点ですら
野菜は関税ゼロ
果物の関税ほぼゼロ
花もゼロ

なので、TPPとか関係なく
そもそも関税ゼロの完全自由化
完全競争状態なので
まったく意味のない指摘です

374 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:15.30 ID:z2tbLivf0.net
>>364
「心配するな」じゃなくて
最低限の食料すら輸入に頼らざる得ない構造がそもそも危険だと思うんだわ
だからと言ってすぐにすぐどうこうできる話ではないとは理解しているが
もっと数十年先を見越した長期的な国内農業保護の視点が必要かと
水田は一度潰したら元に戻すのは大変

375 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:18.11 ID:4gu8Hg3g0.net
>>367
あんたのいう「日本の保護すべき産業」って具体的になによ?

具体に言ってみ

一律じゃなく「日本の保護すべき産業」言ってみ

376 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:30.08 ID:zIQokDMA0.net
雑魚リアンは怒りのトンスル一気飲みに逝ってこいよwww
そのみっともないキムチ臭い涙拭けよwww

377 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:30.97 ID:wkdLaXXZ0.net
政府が小麦買い取って転売する制度
あれも無駄になりそうですね

体のいいピンハネですからね

378 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:53.31 ID:Mz4XOUZp0.net
TPPは多国間協定。
アメリカがやるTPP内部での多数派工作に日本が負けたら、日本はTPP内部でタコ殴りになる。
そして100%そうなる。それがアメリカの目的なんだから。





 

379 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:52:51.79 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>374
その理屈でウルグアイラウンドを口実にいくら税金を投入したと思う?
8兆円だぞ
何が変わったのか言ってみな

380 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:02.15 ID:DXRXY0vmO.net
ニュージーランドの乳製品の関税が下がると
ユーロの乳製品の輸入量が減る
国内保護は変わらず
何が不満なんだ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:14.48 ID:Mz4XOUZp0.net
>>375
不要。

話しにならないのはお前。
そんな単純な比較優位説振り回して例えばポルトガル経済は世界最高クラスから三流に落ちたんだよ。
保護すべき産業は全世界どの国でももっているし、様々全部違う。
一律扱いは頭からナンセンス。




 

382 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:22.95 ID:4gu8Hg3g0.net
>>378
失笑

例えばサハリンのガス開発
途中で一方的にロシアの業者が提携切って某商社は泣き寝入りしまくった
TPP内ではこういうことが無くなるわね
損害賠償請求可能になる

383 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:54.75 ID:bK47gzib0.net
自民がTPP反対と言っていた時はTPP反対と言い、自民がTPPを推進するとTPP賛成と掌を返すネット保守。
自民とマスコミがTPPは農業の問題だと偏向的に煽ればそれに乗っかりネットで偏向的にチーズだバターだ肉だと煽る。
実際は他の分野がヤバいのにな。
あまりにも滑稽というかやっぱり自民のネット工作部隊ってだけか。

384 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:54:02.79 ID:z2tbLivf0.net
>>365
そもそも関税ゼロの自由貿易が「善」だとは思わないという立場だから
そりゃソリが合わないわな
そこの部分から説明してもらわないと
すべての品目において関税ゼロ、自由貿易万歳!とは思わない
食料だけは確保しておけるようにしないと近い将来絶対ヤバイ
今でさえ近隣国との海産品の奪い合いで魚など高騰しつつあるのに

385 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:54:30.38 ID:4gu8Hg3g0.net
>>381
日本の保護すべき産業をどうして言えない?
不要?
意味不明だな

>保護すべき産業は全世界どの国でももっているし

だから日本の保護すべき産業言ってみ
なによ?

語るに落ちるとはまさにお前

386 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 05:56:40.03 ID:8FOiV/Z5c
>>378
おいwww それは>>355でもう見たwww

387 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:09.82 ID:wkdLaXXZ0.net
http://i.imgur.com/2UUmmQU.png
正直、チリとペルーは要らなかった

388 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:31.81 ID:4gu8Hg3g0.net
>>384
例えば

小麦
大麦
ココらへんは既に輸入依存100%やね
そもそも

食料だけは確保?
今更?

何いってんの状態

389 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:32.17 ID:Ts3CxrLJ0.net
農水省を筆頭に白物利権に関わってる連中は農業なんて最初からどうでもいいんだよ
欲しいのは金だけ
こんな連中潰しちまえ

390 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:51.91 ID:Mz4XOUZp0.net
日本は現時点で世界最高クラスに市場開放している。
従来の2国間協定で十分である証拠。

これ以上やっても経済に好結果は望め無い。
アメリカに悪用されるだけ。

391 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:56:27.82 ID:z2tbLivf0.net
ID:4gu8Hg3g0

「語るに落ちる」と誰彼構わず反対派を批判するが
自らはまともに語ることさえできない頭のおかしい人

392 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:56:42.45 ID:vUnGDmpR0.net
中国が海上封鎖をすれば日本は飢饉になり共食いが始まる

393 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:01.84 ID:4gu8Hg3g0.net
>>390
>日本は現時点で世界最高クラスに市場開放している。
>従来の2国間協定で十分である証拠。

これは正解

>これ以上やっても経済に好結果は望め無い。

これは大間違い
相対的に他国は保護貿易度が強いので日本の入り込む余地がある
だから他国の論調は「日本大勝利」となってる

394 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:19.15 ID:/rBrfjvw0.net
>>391
>>358見る限りあんまり触っちゃアカン人な気がするわ

395 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:24.99 ID:Mz4XOUZp0.net
>>385
意味不明はお前。

既得権益がどうの下衆の勘繰りにレベル落としてプロレスしようってかクズが。

話しにならないのはお前。
そんな単純な比較優位説振り回して例えばポルトガル経済は世界最高クラスから三流に落ちたんだよ。
保護すべき産業は全世界どの国でももっているし、様々全部違う。
一律扱いは頭からナンセンス。




 

総レス数 1018
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200