2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」

1 :ひろし ★:2015/10/05(月) 22:01:56.96 ID:???*.net
★TPP大筋合意 安倍晋三首相「米、牛肉、豚肉など関税撤廃の例外確保」

 安倍晋三首相は5日夜、米アトランタで環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉が
大筋合意したことに関し「米、牛肉、豚肉、乳製品といった主要品目を中心に、関税撤廃の
例外をしっかりと確保することができた」と述べた。首相公邸で記者団に述べた。

 首相は「農業は国の基(もとい)であり、美しい田園風景を守っていくことは政治の責任だ」と農業対策に
注力する方針を強調。「若い皆さんにとって、夢のある分野にしていくために全力を尽くしていきたい」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000563-san-pol

194 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:06:22.83 ID:mCD5rVkK0.net
政治家とは嘘を言う仕事です

195 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:06:44.19 ID:qQmNVD9x0.net
>>191
頭弱いな
まだそんな幻想を持っていたのかよ
アメリカの下流層みたいな奴だな、お前は

196 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:14.46 ID:A8LQM5Mh0.net
>>192
無くなるわけないだろ、ネトウヨってなんでこんなにトンチキなんだ。
それともまた安倍に嘘を拡散させるよう指示もらったか?

197 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:17.95 ID:4U6Pnaml0.net
オレンジ自由化してもみかん農家で潰れたのは美味しくない所と後継者が居なかった所
ぶどうやキウイいよかんに転作して生き残ったり
トンデモなく糖度高いみかん開発したところは逆に成功し

198 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:08:01.99 ID:oS2cF4w20.net
>>187
なんでクズ肉しか食わないの?
アンガス牛の熟成肉食ってみろ 
うんめえぞ

199 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:08:12.26 ID:tlkUlUUW0.net
マジ自由貿易になって一番混乱するのは「商習慣」

200 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:08:27.62 ID:4U6Pnaml0.net
爆買いでも日本の高いコメから売れてる

201 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:08.39 ID:D/KSOYnk0.net
労働市場を「自由化」して日本人はどうなった?

派遣社員は切磋琢磨して競争できてるか?

ただ貧乏になっただけだろ。

これが新自由主義の嘘。

202 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:13.64 ID:WVflSbUFO.net
>>165
それは結構なんだが、飼料にまだまだ不安な面があるんだよ
日本じゃ禁止されてる様なホルモン剤や抗生物質ガンガンで育った「肉」だけは勘弁だ

203 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:33.68 ID:qQmNVD9x0.net
ネトウヨは中韓が〜とか言って
馬鹿騙すための工作部隊だろ

204 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:32.06 ID:nEySfMWk0.net
>>196
そもそも日本の農家は保護されすぎなんだよ・・・

農家の長男とかだと農地を放ったらかして補助金だけ貰ってるとかよくあるじゃん。
働いてもいないのになぜそんな贅沢な暮らしが出来るのか意味不明なのはまず間違いなく農家。

おかしいよね?って話は以前からあった。
一般の日本国民からしたら「やっとか。」ではないかと。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:47.59 ID:4U6Pnaml0.net
>>198
元々和牛の原種はアンガスとの交配から品種改良したもの
そして海外のワギュウは
黒毛和種の精子をアンガスと交配させたF1種

206 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:11:05.99 ID:tlkUlUUW0.net
「規制緩和」なんて今のレベルじゃすまないぞ

207 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:11:16.82 ID:IMTzlTC50.net
まあ、消費者は安く食えるからいいんじゃないか
日本は大打撃だけど日本はどうでもいいよ

208 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:11:17.06 ID:oS2cF4w20.net
>>202
オーガニックしか食わない人か
どんだけ金持ちだよ

209 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:05.42 ID:4U6Pnaml0.net
実際低価格の外食とかは変わってくるだろうな

210 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:09.27 ID:nEySfMWk0.net
>>201
むしろ労働市場は自由化が足りないんだと思うよ。
大企業の部長クラスくらいまで非正規にしないと現場が回らない。

GDP急低下の原因はどう見たって正規雇用じゃん。

211 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/06(火) 04:12:09.71 ID:9+7jioVY0.net
>>22
ちょっと思い出すだけでも コンビニ弁当に化学調味料使ってるって どこで使ってるのかわからん
具体的に どれ?

212 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/06(火) 04:14:42.02 ID:9+7jioVY0.net
>>22
たとえば これのどこで化学調味料がたんまり使われてるのか 指摘してみて

http://stat.ameba.jp/user_images/20140120/01/ogolog/4f/84/j/o0640048012819402803.jpg

213 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:14:59.67 ID:D/KSOYnk0.net
>>210
自民党が言ってる雇用の流動化って、自由なクビ切りの一方通行なんだよな。

本来流動化には、退職と就職のバランスが取れてないといけないのに。

214 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:15.74 ID:oS2cF4w20.net
低所得者は中国に続いて米国産の安い食いもん食えるから生活助かるだろ
安い店で出される中国産コメ普段から食ってるんだし。イヤなら高いけど日本産食えばいい

215 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:05.12 ID:DXRXY0vmO.net
全部即時撤廃してくれよ
毎日焼き肉とかステーキ食いたい

216 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:12.82 ID:3hDypEjy0.net
>「若い皆さんにとって、夢のある分野にしていくために全力を尽くしていきたい」
夢では食えんのに。
小学生のサッカー選手が夢、みたいに実際に食えるのは0.01%てことか?

217 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:08.68 ID:D/KSOYnk0.net
大本営発表って怖いよな

218 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:31.37 ID:IMTzlTC50.net
消費者はメリットあるよ日本は大打撃だけど
日本のボリ価格がオワコンになるわけだし


ただ、肉とか食いまくっていいことあるのか

219 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:34.06 ID:NLrus2ma0.net
外食のまずい飯が外国産の安くて旨い米に変わったらいいんだけどな

220 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:42.15 ID:zjhVm/Di0.net
コメ、牛肉など日本産はオプションでいいよ。

221 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:44.32 ID:/grJotzf0.net
>>196
なくなりはしないが関税の関係上中韓の輸入が減るのは確実な事だね

222 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:46.93 ID:EBiEUgzw0.net
いや、
ミンスの時代に友人が2人自殺したからな
 
統計でもミンス時代の自殺率が異常に高い
イデオロギーや大金がどこへ流れようが構わないが
 
命を奪うミンスだけは御免だわ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:21:03.40 ID:nEySfMWk0.net
>>213
とりあえずはそれで良いと思うな。
現状は解雇規制で苦労してる企業の方が多いから。

ソニーもシャープもパナソニックもサンヨーも
解雇規制さえ無ければああも落ちぶれなかったろうに・・・

224 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:22:04.51 ID:D/KSOYnk0.net
>>223
日本人が落ちぶれるのはいいの?

225 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:22:47.33 ID:7snS6h1l0.net
>>218
そんなかばな。
ぼったくる人間が日本人から米国人に変わるだけ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:23:20.38 ID:/grJotzf0.net
>>223
そもそも人気企業などに希望が集中してるだけで働き口は腐るほどあるしね。とくに中小の社員不足はひどいし

227 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:24:50.84 ID:D02MJMtz0.net
>>2
他の記事と矛盾してるよな。

228 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:25:51.63 ID:VpILUTNX0.net
>>223
パナは7000千人切ってもまだ多い
結局のとこ製造業自体がもうオワコン

229 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:27:11.83 ID:4PGA6nvQ0.net
>>2
息を吐くように嘘を言うからなあ。
さすがテヨン安倍としか言えないW

230 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:27:51.66 ID:fkZt35IZ0.net
>>220
困るのは乳牛を扱ってる所
オスが生まれたら二束三文になる
その分が牛乳のコストに掛かるかな

231 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:28:07.43 ID:fpotF2bS0.net
中韓が入ってないのが唯一の救い

232 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:28:15.65 ID:rO023Xtf0.net
例外作るくらいなら合意なんかすんなよ

233 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:32:32.49 ID:wkdLaXXZ0.net
製造業は
製造を外注する構造になってしまってるからな

234 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:34:30.28 ID:wQUI5Sdn0.net
補助金寄生虫賎業農家絶滅はよwwwwwww

235 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:35:33.36 ID:PVgYZ2pK0.net
>>231
日本再興戦略
-JAPAN is BACK-(平成25 年6月14 日)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/saikou_jpn.pdf
○国益に資する経済連携交渉の推進
産業界のニーズ等を踏まえながら、TPP、RCEP、日中韓 FTA、日EU・
EPA 等の経済連携交渉に同時に対処できるよう、内閣官房を始め関係
府省庁などの体制強化を図る

<中国、ASEAN 等>
具体的には、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
を活用し、「東アジア経済共同体構築」を目指し


対日関係で政経分離必要、中国のTPP参加不可避に=甘利氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DN1A720140507?rpc=223
2014年 05月 8日

236 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:35:43.83 ID:pGK6K9AL0.net
コメは無関税輸入枠つくったんじゃなかったっけ?

237 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:36:53.87 ID:Oxt/VfxW0.net
>>15
つまりあなたは中身はどうでも良い
誰がやるかでしか判断しない

ということですね

238 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:37:55.18 ID:L8NRKJqv0.net
「聖域」に位置付けられたコメについても日本政府は、米国に無関税輸入枠を新設するなど大幅な譲歩を迫られた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151005-00000158-jij-pol

239 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:40:49.40 ID:o5BXOcEkO.net
食料押さえられたら此から一切アメリカに逆らえないね

240 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:40:50.88 ID:bg6wmHAD0.net
内閣府 月例ボジョレー・ヌーボー報告
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html

平成27年1月  景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年2月  景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年3月  景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年4月  景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年5月  景気は、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年6月  景気は、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年7月  景気は、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年8月  景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年9月  景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

241 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:43:17.44 ID:O/jZ6XgS0.net
国民が消費において選択するためには表示義務がないと選べないじゃないか。

242 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:43:59.31 ID:O0zDlFOb0.net
多分野にわたっていて、一概にいいとも悪いともいえないモザイク状だから、時がたってみて少しずつ理解するんだろうよ一般庶民はw 本当に大事な情報は表に出さないし、報道もしない。これが民主主義といわれる国の現実w

243 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:44:35.98 ID:jicLak4XO.net
(´・ω・`)バスに乗った私達>>1

244 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:45:48.80 ID:zSIekuzL0.net
主要品目全部で譲歩しかもほとんど乳製品以外アメリカがらみで
まさにアメポチ売国奴の本領発揮

245 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:47:45.80 ID:wkdLaXXZ0.net
バスどころか浮沈空母に乗ったようなものじゃよ

246 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:48:08.30 ID:TicnFGkU0.net
大敗北wwwwwwwwww

247 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:51:31.67 ID:RnYoUS/X0.net
農業対策といっても税金ばら撒くだけですが。

248 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:55:29.74 ID:PVgYZ2pK0.net
環太平洋パートナーシップ協定(TPP協定)の概要
平成27年10月5日 内閣官房TPP政府対策本部
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_gaiyou.pdf

249 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:56:44.46 ID:Ts3CxrLJ0.net
>>247
ウルグアイラウンドを口実に農業強化予算8兆円使ったけど
まったく国際競争力つかなかったもんな
利権屋が儲かるだけだよ

250 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:56:59.24 ID:fsOys6sY0.net
>>237
日本は日本人だけのものじゃない、とかいうやつに国益守れると?

251 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:57:45.21 ID:wkdLaXXZ0.net
生野菜は国産を食うしかないだろう
関東平野があればどうにかなる

252 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:58:22.43 ID:D02MJMtz0.net
>>238
これな。

どっちが嘘ついてんの?

253 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:59:17.22 ID:KoNWCLB40.net
これでどんなに移民難民反対しても、外圧で、押し切られるワケか

日本人終わったなー

254 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:59:18.76 ID:cS0dCTKg0.net
全ての物品を交渉のテーブルに乗せる
って言った馬鹿知ってるか?
例外作っただけでも大成功だわ

255 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:00:40.73 ID:D02MJMtz0.net
自民の工作員は黙れ。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:50.90 ID:B2/JPGlY0.net
>>182
ニートがよく生産者の立場になれるなバカなのか?

257 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:02:26.96 ID:Ts3CxrLJ0.net
食料安保に畜産いらねーのに何で守るんだ?
日本の伝統的文化でもねーし
やっぱ利権を守りたいだけだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:03:03.33 ID:2YdRKvT60.net
アメリカ大嫌いの管が平成の開国と言ったのだから
よほどの圧力があったのだろう
日本終わった

259 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:04:34.79 ID:CJOGqlfF0.net
>>22
化学調味料と食品添加物と、ごったにして考えてる?

260 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:04:38.41 ID:D02MJMtz0.net
アベはどうやって国民に説明するんだよ。

あと。あのなぁ。
自民党支持者の馬鹿ども。
お前ら、アベがいてやることを丸呑みしてるだけとか、あまりにも無責任だろ!

261 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:05:30.40 ID:qzs17QPN0.net
>3で終わってた。。 雨の狙いはソコだろうな。

262 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:05:56.39 ID:D02MJMtz0.net
本当に、政治家のくせに説明できないまま、なんでもゴリ押しの、へんなやつだとしか。

誰がこんな詭弁、理解出来んの?

263 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:06:33.35 ID:/grJotzf0.net
>>252
現時点での米無関税枠でさえもアメリカ産の食用米はたいして入札されず売れてないので
その枠を拡大したところでアメリカ米がよく売れるようになるのか?と

264 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:06:47.62 ID:00DHOkIeO.net
アメリカに日本の富を流出させる自民党や官僚
コイツらは手下としてご褒美もらえるけど
ネトウヨのおまえ等は何が欲しくて売国政党応援してんの????

265 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:06:57.71 ID:fDVa8lyQ0.net
「大筋」合意ってどういうことだろうね

わざわざ速報で出たけど交渉内容は秘密だからさっぱりわからん

266 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:08:30.91 ID:00DHOkIeO.net
>>222
政権交代して自殺が減ったんだが…ネトウヨって嘘ばかりだな

267 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:08:49.13 ID:aNWasVDu0.net
>>253

移民はどうしたって不法入国してくるから、
不法入国に文句を言ってもしようがない

移民や難民は、中小企業が不法移民を使ってるよ
TPPで苦しむのは、中小企業だよ

苦しい中小企業が、今までより移民をもっと安く使うと思う
格差は固定してるんだから、一般国民と移民の競争にはならないよ
アメリカではヒスパニックの人達とか反対しないのかな

大企業は中小企業に下請けに出すだけだから

268 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:08:53.17 ID:7vu14NfG0.net
自民党はTPP反対で政権にもどったんだから衆議院解散して国民の信を問うべきだな

269 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:11.31 ID:PVgYZ2pK0.net
内閣審議官兼TPP政府対策本部 (官僚一覧)

国内調整総括官(元内閣官房副長官補)佐々木豊成▽兼TPP政府対策本部首席交渉官 外務審議官鶴岡公二▽兼TPP政府対策本部員 
内閣審議官石井喜三郎、内閣審議官迫田英典、内閣審議官黒田篤郎、財務省官房審議官石原一彦、経済産業省通商政策局長上田隆 之、
外務省官房審議官片上慶一、外務省官房審議官五嶋賢二、内閣審議官兼PFI法改正法案等準備室長渋谷和久、厚生労働省官房総括審議官妹尾吉洋、
外務省 官房審議官高瀬寧、経済産業省官房審議官田中繁広、農林水産省国際部長松島浩道、経済産業省通商機構部長宗像直子、
農林水産省官房総括審議官山下正行、外務省官房審議官山田淳

270 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:11:35.17 ID:2/OLbk1h0.net
>>268
黙れよ

271 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:12:57.89 ID:879KqWGQ0.net
もうじき 郵政も上場ですね たのしみです

272 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:13:23.29 ID:Ts3CxrLJ0.net
世論は大方賛成だしマスゴミもスポンサー気にして騒がないし
すんなりとマイナンバー制の陰に隠れてTPPは通るな

273 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:13:47.06 ID:D02MJMtz0.net
>>270
これ、選挙公約違反だよ

274 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:13:57.86 ID:7vu14NfG0.net
>>270
よおネトサポ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:14:04.12 ID:PVgYZ2pK0.net
>>264
民主党の韓が平成の売国国宣言して、野田も交渉参加表明したたけどねw

276 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:14:37.00 ID:D02MJMtz0.net
これさ。国会で否決は可能なの?

277 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:14:52.20 ID:zhATjorf0.net
肉と米が安く喰えるなら俺たち庶民に文句とかあるわけないな
利権ゴミカスの駆逐よろしく

278 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:15:45.79 ID:6BZvf2+40.net
建設も、耐震規準が問題になるんだろ?
アネハは正しかった

279 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:15:55.17 ID:D02MJMtz0.net
>>277
政治家としては、選挙の時だけ空約束。

無責任だよな。あと、嘘つきだ。
そんなことやってるから、国が荒れていく。

280 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:16:53.52 ID:RpKgkPCMO.net
>>3
政治家と官僚には呆れ返る
本当の保守なんて居ないんだな

281 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:18:34.57 ID:D02MJMtz0.net
その場限りの嘘をつくアベ。

誰がそんなやつ、信用すんの?

今回のこれ、つじつまが合うような説明できんのかよ。

282 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:18:51.22 ID:LguZvSo2O.net
>>276
今の国会が安倍に逆らえるわけないだろ

283 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:19:30.76 ID:aNWasVDu0.net
>>277

利権ゴミカスの人達が儲かる話なのに
そうか。庶民も得するのか。
俺は庶民以下だから苦しいよ

庶民以下が全員死んだら
庶民が庶民以下の仕事をするようになるんだぞ。

284 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:20:28.06 ID:D02MJMtz0.net
>>282
アホか。

そんなの、反逆すれば済むことだろ。
簡単だよ。反対すればいいんだから。

国会議員は、算数もできない馬鹿の集団?
みんなが反対票を投じたら、アベにできることはないよ。

285 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:22:05.51 ID:D02MJMtz0.net
自分が判断して、反対票を投じたら、
アベは退陣する。わかりきってる。

反対票を入れるだけでいい。
簡単だよ。

286 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:22:30.32 ID:zjhVm/Di0.net
TPPで中小企業が積極消滅していくのはしかたないこと。

中小企業がやってる隙間製品には何社もいらないし、下請けは安けりゃいいから。


むしろ中小企業集合体みたいな「事業部」制でやってる借金だけ大企業が先に倒産するから
日本国にとってとってもいいこと。
但しそういうところに金貸し出してる銀行が大被害を受けるから
おまいらの年金は無くなると思え。
馬鹿安倍と腹黒田、無能水島のせいだ。

287 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:22:43.60 ID:z2tbLivf0.net
実行力が伴わなくてグダグダになって終わった感はあったけど
民主党の方針や政策、その動機には個人的には理解できるものが多かったが
菅さんが導入しようとしたこのTPPだけは許せなかった
とはいえ当時自民党が政権を握っていても同じ事だったろうとは思うが

夢物語かも知れないが、
いつか国レベルでの経済格差がなくなって通貨の価値差もなくなったときの事を考えたら
食料安全保障の意味でも、治山治水など環境保全の意味でも、
日本の伝統・文化の保護という側面からも農業、それもとくに国内の稲作だけは守って欲しいと願う
守るというか、稲作をいかに
メインストリームにするかという観点で国づくりを考えてもらいたいぐらい、個人的には

288 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:22:55.89 ID:V0JQnZDw0.net
>>283

穀物や乳製品が高いのはゴミカスが役人の天下り特殊法人が
上納金ハネて専売してるからなんですが

289 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:06.09 ID:RpKgkPCMO.net
交渉に参加した時点でアホ

290 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:26.02 ID:LguZvSo2O.net
>>284
今の自民党で安倍に逆らう奴なんていねぇよ
逆らえる根性あるならTPP反対派はとっくに離党してる
自民党の郵政民営化反対派や民主党の消費税増税反対派みたいにな

291 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:29.39 ID:5Jvlftzn0.net
吉野家の牛丼が安くなるなら俺TPPに賛成
何で反対するのか意味が分からん

292 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:54.70 ID:4gu8Hg3g0.net
>>287
失笑

小麦も
大麦も
とうもろこしも
大豆も

とうの昔から輸入依存100%状態
何を今更「食料安全保障」なのかと
馬鹿じゃねーの?

293 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:24:29.39 ID:D02MJMtz0.net
アベの権力なんてものに、本当に実体があるとでも考えてんのかよ?

賛成反対を決めるのは、国会議員の票以外何もないぞ。

あいつら、洗脳されてるんじゃないの?

294 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:25:03.52 ID:z2tbLivf0.net
>>292
逆に鉱物系の資源だけでなく胃袋も海外に掴まれてるからこそ
強く出れない、今回だって譲歩を迫られている側面はあると思う

総レス数 1018
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200