2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】マイナンバー法がきょう施行 約8割が「不安」(JNN)

1 :Charlotte ★:2015/10/05(月) 09:09:53.56 ID:???*.net
TBS系(JNN) 10月5日 6時19分配信

 今月から国民一人一人に通知が始まる「マイナンバー制度」について、およそ8割の人が「不安」に思っていることがJNNの世論調査で分かりました。

 調査はこの土日に行いました。

 それによりますと、安倍内閣の「支持率」は前の月の調査より0.2ポイント上がって47.3%。
「不支持率」は前の月より1.1ポイント下がって50.7%と横ばいでしたが、3か月連続で「不支持」が「支持」を上回りました。

 国内に住む一人一人に番号を割りふり社会保障などの情報をまとめて国が管理する「マイナンバー制度」をめぐり、今月から番号の通知が始まりますがこの制度に「不安だ」と答えた人は79%。
「不安はない」と答えた人は17%でした。

また、国による個人情報の管理については「信頼する」と答えた人が17%。「信頼しない」と答えた人が77%でした。

 安倍総理の経済政策、アベノミクスについても聞きました。収入が増えるなど景気回復の実感があるかどうか聞いたところ「実感がある」と答えた人は10%。
「実感はない」と答えた人が86%でした。

 安倍総理は新たな3本の矢として「強い経済」などをあげ、GDP=国内総生産を600兆円にすることを目標に掲げましたが、この経済政策に「期待する」と答えた人が45%。「期待しない」と答えた人が51%でした。

 野党の動きについても聞きました。共産党は安保関連法を廃止するため、連立政権を作ることを前提に民主党などへ選挙協力を呼びかけていますが、
選挙協力の実現に「期待する」と答えた人が37%。「期待しない」と答えた人が57%でした。

 維新の党を離党した橋下大阪市長は今月、あらたに国政政党を結成しますが、この新党に「期待する」と答えた人が33%。「期待しない」と答えた人が59%でした。(05日02:22)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151005-00000010-jnn-pol

97 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:44:44.27 ID:s1AGYimv0.net
様々なデータを連結させるいい項目ができたもんだ
各個人、家庭の状況が手に取るように
リアルタイムで分かるようになるのも時間の問題

このマイナンバーって変な数字が付けられることはないのかな
見ようによっては卑猥な文章に読み取れるとかw

更に
名前ではなく下4ケタくらいの番号で呼ばれるようになるとか
刑務所の如しw

98 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:44:55.87 ID:tM88QegC0.net
故意どころか過失で漏らしても刑事罰だから、逮捕者の一号はバカッターから出る予感がする。
漏れたところで番号からじゃ何も教えてもらえないんだけどな。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:45:15.89 ID:100ZMZOuO.net
>>69
Amazonはアメリカ政府の管轄なのになんで日本政府の支配下になるんだ?

100 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:45:28.09 ID:V1DI+alJ0.net
これ最初から見たほうが面白いなw ゴミ袋燃えるとこマジコント

101 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:45:35.68 ID:p3OQk7z50.net
>>82
会社が在日なら在日に払うだろ

102 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:45:45.84 ID:eXYssd9c0.net
>>80
おめーの個人情報なんて
今でも漏れてるだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:46:11.41 ID:yX2+e8lo0.net
お漏らししたら、確実に中韓の犯罪グループに個人情報が渡るだろうね

104 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:46:50.09 ID:AE2RWO2M0.net
パスポートみたいに外国人用と色が違うとかなんかね

105 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:47:03.65 ID:9y8LGd5u0.net
>>93
目の前でコピーするんじゃないから裏コピーされるよね
自分でこぴーして持っていけば良いのかな

106 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:47:20.05 ID:9RYLAXOm0.net
マスゴミがチャンと納得いく解説を放送しないで、不安ばかり煽ってもな。


だれだって漏洩は不安だわ、然しそれが良いのなら自己防衛するしかないだろ。

PCだって日々侵入されてるんだよ、SpybotやAvastを使って対処してても侵入される。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:47:56.44 ID:M+ZegxvI0.net
ヤクザと風俗嬢をキッチリ調べ上げりゃ済むことだろう?

関係ない市民までナンバー振って管理する意味あるのか?

政府の悪用しか考えられない

特にNHK受信料の強制摂取に利用されそう
 

108 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:48:33.42 ID:kB/Ie7W50.net
>>82
住民票を持たない非居住者で、個人番号が付番されない場合、社会保険等の特別加入においては、
非居住者として個人番号は記載しないでよいでしょうか。
また、本人は海外勤務で、家族を日本に残していく場合はどのような対応をしたらよいでしょうか。

答え 
住民票を除票して海外に転出した人や在日外国人には個人番号は付番されません。
このため、この間に個人番号が必要となる手続きをしなければならない場合は、
空欄で提出してください。個人番号がない人の場合、記載の義務はありません。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:49:10.62 ID:OZB5FDc20.net
4444〜、13131313〜、19191919〜、69696969〜とか
8412731〜、8442731〜とか嫌な番号が来ても拒否できないの?
欠番にするか総務省の職員に割り当てれば良いのに。
それと離婚した相手の生年月日や電話番号も嫌だな

110 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:49:22.54 ID:VvPcx1fl0.net
国会議員は全員カードを作れ脱税してるか見てやる
会より始めよ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:49:30.62 ID:1TEZiXoH0.net
どんな罰則を付けようがどこで漏れたかわからないから
責任が無いのと同じ

112 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:49:49.78 ID:c4pEm45X0.net
不正利用した官僚の実刑を伴った罰則とか無いのな。

113 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:50:29.57 ID:RHs6hibR0.net
在日のナマポもらいながらの高給取りは確実に困るよねw

114 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:50:33.01 ID:kB/Ie7W50.net
>>95
住民票を持たない非居住者で、個人番号が付番されない場合、社会保険等の特別加入においては、
非居住者として個人番号は記載しないでよいでしょうか。
また、本人は海外勤務で、家族を日本に残していく場合はどのような対応をしたらよいでしょうか。

答え 
住民票を除票して海外に転出した人や在日外国人には個人番号は付番されません。
このため、この間に個人番号が必要となる手続きをしなければならない場合は、
空欄で提出してください。個人番号がない人の場合、記載の義務はありません。

115 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:50:42.58 ID:aQjymTcP0.net
お代官さまには逆らえねえな(笑)

116 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:51:27.44 ID:EDHnNZZ50.net
>>98
行政の情報セキュリティ教育は幼稚園並みだからな。
そうした公務員や半公務員にどれだけ刑罰を科せられるかってのは今後の課題だよ。
スグに、不起訴や諭旨免職、言及訓戒の甘い事するからな。

117 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:51:30.95 ID:VbC8R8Pl0.net
>>15
これだ!

118 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:51:32.00 ID:lf9iLkuH0.net
マイナンバーマンセーと考えてる奴アホだろ

どんだけ政府役人の靴舐めりゃ気がつくんだ。

真意は、国民の為にやってるわけねえだろ。

税金がたりねえというなら、まずは己の襟を正し議員削減をしたり、議員や公務員の給料削減するのが先だろうよ。

大企業の法人税を上げたり、省庁の外郭団体のスリム化したりするだろうよ。

それが全く逆だろ。

それを一際せず、逆に優遇しておいて、その反対の手で庶民から効率的に金を回収するシステムだろのマイナンバーはよ!

庶民の首を絞めるマイナンバーに賛成だとは呆れるぜ! !

119 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:51:41.51 ID:6tJr9TCpO.net
先進国(G7)は、全てマイナンバーのような制度があるというのは、マスコミや、政府の嘘

イギリス→マイナンバー制度のような法案を通そうとしたが、反対運動が起こり断念

フランス→社会保障番号はあるが、マイナンバーのような共通番号制度として他の用途では使わない方針

ドイツ→納税者番号はあるがマイナンバーのような共通番号制度はない

イタリア→納税者番号が社会保障の分野でも使用されるが、マイナンバーのような生涯不変の番号ではない

アメリカ→社会保障番号が民間でも広く使われているが、マイナンバーのように強制ではなく任意。80年代までは身分保障としての使用禁止だったが、利便性ご高まり禁止の記述は削除された

《悪用》
(不法入国者の番号盗難、死んだ家族に成りすまし、年金不正受給、番号の売買、ID詐欺など)が多発するため、州法で利用制限をしている州もあり、社会問題化中

《脱税防止には役立っていない》

カナダ→アメリカとほぼ同じ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:51:54.48 ID:kB/Ie7W50.net
>>113
住民票を持たない非居住者で、個人番号が付番されない場合、社会保険等の特別加入においては、
非居住者として個人番号は記載しないでよいでしょうか。
また、本人は海外勤務で、家族を日本に残していく場合はどのような対応をしたらよいでしょうか。

答え 
住民票を除票して海外に転出した人や在日外国人には個人番号は付番されません。
このため、この間に個人番号が必要となる手続きをしなければならない場合は、
空欄で提出してください。個人番号がない人の場合、記載の義務はありません。

121 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:53:12.21 ID:flH6C7kp0.net
なんで安保ばっかデモやったり国民の理解がー言って、こっちはだんまりだったの

こっちの方がよっぽど不信感多いのに

122 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:53:16.60 ID:YFim8+K60.net
奴隷番号制

123 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:07.18 ID:aQjymTcP0.net
>>98
役所にミスがあっても漏れないけどな(笑)

124 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:11.56 ID:RHs6hibR0.net
在日困るよねww

125 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:12.03 ID:1pTIx8nV0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                      
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .         
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、            
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    ま〜た、チョンBSが不安を煽ってるな
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  生粋の日本人でキチンと納税さえしてりゃ
    |       } 川      何も不安になることは無い
   | }   :  ノ|  川川リ   むしろ身分証明書代わりに使えて便利なものだ 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  それに隠さなきゃいけない情報なんて持っていないしさ

126 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:31.98 ID:djpyvyUS0.net
仮に情報漏れても責任とらずにテヘペロなんでしょ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:53.18 ID:2ZCN3rDd0.net
マイナンバー制度で困る人ってなんなの。
個人情報だろうが、メールの内容だろうが何に見られても全然困る事ないんだけど?

困る人はなんか悪い事してるの?

128 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:54:53.81 ID:weGy8b+Y0.net
ところで、住基ネットの住民票コードは何で失敗したんだ?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:55:08.77 ID:5+599T0G0.net
>>82
これ日本国籍持ってる人だけだから在日は対象外
韓国大好きな安倍が韓国人虐めるわけないやん(笑)

130 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:55:38.75 ID:JdXTzojI0.net
>>125
ま〜た生粋の日本人ならですかw

131 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:55:53.05 ID:kB/Ie7W50.net
>>113
Q2−3 住民票を有していない人にもマイナンバー(個人番号)は指定されますか?

A2−3 マイナンバーは住民票コードを基礎にして作成されるため、国外に滞在されている方,在日外国人などで、住民票が国外の場合はマイナンバーを指定することができません。

このため、この間に個人番号が必要となる手続きをしなければならない場合は、空欄で提出してください。
個人番号がない人の場合、記載の義務はありません。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:55:55.05 ID:dbA7b9080.net
>また、国による個人情報の管理については

ん?自治体じゃなかった?

133 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:55:57.44 ID:E7k0b9sY0.net
情報流出してるのに無理やり開始した感じだな
どうしても急いでやりたい理由はなんだ
一般国民の下克上防止?
預金封鎖の準備?

134 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:56:09.04 ID:mOKuI6K20.net
>>127
困らないなら個人情報保護法なんかできませーん

135 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:56:45.54 ID:weGy8b+Y0.net
>>129
あれ?国籍関係なくね?

中期滞在の外国人にも発行されるってのに在日には発行されないのか?

136 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:56:46.00 ID:DNMkq1Fn0.net
マイナンバーをナンバーズ4に参照 その0001 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/loto/1443997964/

137 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:56:58.59 ID:kB/Ie7W50.net
>>124
Q2−3 住民票を有していない人にもマイナンバー(個人番号)は指定されますか?

A2−3 マイナンバーは住民票コードを基礎にして作成されるため、国外に滞在されている方,在日外国人などで、住民票が国外の場合はマイナンバーを指定することができません。

このため、この間に個人番号が必要となる手続きをしなければならない場合は、空欄で提出してください。
個人番号がない人の場合、記載の義務はありません。>>124

138 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:57:08.16 ID:dbA7b9080.net
仮にマイナンバーが漏れたらどうなるの?死ぬの?

139 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:57:18.91 ID:5DeG+CHi0.net
クレジットカードやSNS使いまくって「情報の流出が心配」とか意味がわからん
マイナンバーの施行で、縦割り行政がいくらかでも改善されるかな
届け出やら書類手続きの手間が減るのを期待

140 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:57:22.27 ID:aQjymTcP0.net
>>127
官僚が悪いことしないと思ってんの?
今まで悪いことしてこなかったと思ってんの?

141 :名無しさん@13周年:2015/10/05(月) 10:00:00.80 ID:r29tSbuXa
>>125
毎回思うんだけど、馬の右となりに鹿の絵を追加したらいいと思うよwww

142 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:57:38.92 ID:tKpSO/9u0.net
>>129
国内に住民票持ってる人が対象だから、
在日もマイナンバーの対象。
そのための外登法改正だった。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:58:13.38 ID:TjHAfzNv0.net
公務できちんと管理しながら運用しているだけでも信用できないのに
NHKみたいなが一企業が利益のためにマイナンバー利用するとか怖すぎて不安どころではない

144 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:58:20.36 ID:lf9iLkuH0.net
.

自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC ネトサポ)のネット世論誘導は、平日の朝から熱心だな!!

.

145 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:58:30.08 ID:JdXTzojI0.net
>>133
安部ちゃんのお友達の大企業に情報うりわたすため

146 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:59:37.49 ID:dbA7b9080.net
いっそ納税も確定申告も全部マイナンバーで自動処理されたらいいのに…
そういう意味では不満かな

147 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:59:49.92 ID:kB/Ie7W50.net
>>129
竹中平蔵など正月に海外に住民票を移す日本人にも、マイナンバーは付与されないし
記載の義務もない

148 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 09:59:50.26 ID:JdXTzojI0.net
>>139
クレカとかSNSって利用を強制されてましたっけw?

149 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:02.36 ID:aQjymTcP0.net
自民党お墨付きのサラ金からネトサポへメールが沢山来るようになるんじゃね?

150 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:05.31 ID:6WbwdY/F0.net
まあ、2ちゃんはマイナンバーでログインしないと書き込みできない風になるだろうな

151 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:08.28 ID:E7k0b9sY0.net
>127
自宅の全室に音声つき監視カメラ設置されたものだから問題ないね
それコンピュータで解析してるからね
悪いことしてないから問題ないよね>127
今すぐ設置してwebに公開してくれていいよ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:08.62 ID:idMoP1u/0.net
LINE とどっちが危険なの?

153 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:12.87 ID:VrGkoDQ80.net
芸能人が立て続けに結婚したのってこれと関係あるん?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:25.44 ID:1RQIdgnV0.net
名前がおかしい、マイナンバーってなんだよ。ソーシャルナンバーだろ
まるで国民が希望してるみたい

155 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:01:44.10 ID:bv+btMp/0.net
行方不明者や失踪したことになっている人には「まいなんばー」は
通知はされないけど存在はすることになるのかな。
問い合わせとか、多そうだよね。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:02:24.85 ID:9tV6qTFl0.net
情報漏れたら500円の図書カードですかwww

157 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:02:43.10 ID:Z3Zdb1xA0.net
ナマポ不正受給や
働けるのに無職で未納税な非国民を把握出来る様になるな

財政問題解決と無職を働かせることで移民防止に繋げるのが狙いなんだろうな

158 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:02:48.24 ID:idMoP1u/0.net
>>148
強制されてないけどほとんどの人がやっているじゃん

159 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:02:56.16 ID:tM88QegC0.net
マイナンバーとマイナンバーカードを一緒にしてるやつ多いな。
カードは任意だから自分で手続きしないと配布されないぞ?

160 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:03:20.43 ID:6tJr9TCpO.net
これだけ、在日韓国・朝鮮人問題で、猥褻公務員がはびこり、
風俗や、ヤクザ、地下経済も拡大し、
1000兆円の財政赤字を生み出してる現実があるので
役人組織は、公務員1人あたり、3億円の借金=不当蓄財
マイナンバー制度で 行政関係者も てんびんにかけられますのな

161 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:03:21.70 ID:hS3K6a760.net
この不安とか言ってる8割は在日だろ

162 :名無しさん@13周年:2015/10/05(月) 10:07:27.86 ID:r29tSbuXa
>>161
情弱ですか?www

163 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:04:32.99 ID:lf9iLkuH0.net
>>146
>いっそ納税も確定申告も全部マイナンバーで自動処理されたらいいのに…

国は自動処理は決して行わないだろう。

マイナンバーには納税の効率化で無く、国民の動向を管理監視することが主目的だから。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:04:33.51 ID:bFqizDvt0.net
住基ネットの時もそうだったけど
配達する郵便局が誤配した時点でアウトだよね
マンションのポストとか絶対まちがえることあるのに

165 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:04:35.79 ID:RHs6hibR0.net
在日どうするんだろw

166 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:04:36.68 ID:nCExrycN0.net
覚えやすい番号だといいなあ

167 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:10.50 ID:2ZCN3rDd0.net
>>127
>>困らないなら個人情報保護法なんかできませーん

個人情報保護法はそれで悪さしようとする人が居るから。
マイナンバー法(番号法)は、個人情報保護法に似ているけど、ちょっと違うだろ。
@法律の適用対象が、全企業になった
A利用制限が厳しくなった
B本人の承諾は関係なくなった
C安全管理措置の義務の範囲が広がった
D委託先についての監督義務が厳しくなった
E罰則が強化された

まあ脱税や裏金いじってる人は文句いうわな。

168 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:15.26 ID:NIqW9Isr0.net
>>1
結局在日は密入国も脱税もやりたい放題かよ

169 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:18.53 ID:13iN+wpO0.net
届いたぉとTwitterにup奴いるやろな

170 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:28.00 ID:EDHnNZZ50.net
>>147
まぁ、次の段階はそうした連中に対して課税強化策を施せばOK。

171 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:34.54 ID:aQjymTcP0.net
ネトウヨ良かったなw
社会保健庁→NHK→サラ金の順番で毎日家に電話掛かってくるんじゃね?w

172 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:41.52 ID:weGy8b+Y0.net
そもそも、個人情報で現状一番重要な、「氏名」「生年月日」を
いたるとこで書かないといけないんだけどなぁ

これが公的機関では単一の番号に変わるだけ

173 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:05:50.70 ID:CTfEE9Hm0.net
>>138
漏れたところで、保険者番号や年金番号がばれるだけ。
それ以上何かをするのは今のところ困難。

ただ、母さん助けて詐欺で悪用される可能性は高い。

174 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:06:25.62 ID:yva1JOwcO.net
マイナンバーは韓国ですでに導入されてるが、情報漏れまくり

175 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:06:26.38 ID:qZvSKwyJ0.net
>>1
8割もが不安(笑)と答える、この国の愚民の脳みそが不安です

176 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:06:43.72 ID:YPUM6M/r0.net
>>2
こういう馬鹿がFUDをばら撒いている

177 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:06:57.29 ID:AwRKl2cm0.net
>>138
間違い無く即死

178 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:00.29 ID:4S6gdObw0.net
選挙の投票用紙受け渡しも
マイナンバーカードでよろしく

179 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:00.67 ID:KpNWpctb0.net
削除 Lv.1_up78335.jpg Bexam quated+ +付録.jpg 233KB 15/10/05(Mon),09:43:57
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78335.jpg
削除 Lv.1_up78334.jpg A”Lv_1_up74959.jpg 38KB 15/10/05(Mon),09:43:34
削除 Lv.1_up78333.jpg ALv_1_up73850-222.333.jpg 1.3MB 15/10/05(Mon),09:43:10
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78333.jpg
削除 Lv.1_up78332.jpg @2476270iBasse.Corlector.Emittor.Acha.tar.OKiyo MONMONMAN!Transjgistars+葵NW-45trialmacroII.jpg 1.2MB 15/10/05(Mon),09:42:52
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78332.jpg

180 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:28.24 ID:eSLkDFJW0.net
マイナンバー → 強制背番号制度ですので
M体質の人は歓迎でしょう

181 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:34.71 ID:t57HVCQ50.net
なんの貯蓄もない俺には不安材料などない

182 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:46.14 ID:YPUM6M/r0.net
>>3
それは在日だろw マイナンバー無関係w

183 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:07:59.96 ID:GvGWak1G0.net
腐れマスゴミは、メリット/デメリットの理性的な議論をやらず
感情的なデメリット煽りばっかやって正義感ぶるからな

だから現実的な問題、その後の改善に役立ちそうな意見が全く見えない
ひたすら潰せ!煽りばっかだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:08:04.81 ID:KpNWpctb0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78074.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up77704.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78334.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78315.jpg
これらの同時間手院を 何かの意味で *おされた博打となるでしょう。お竜さん。 既述

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up78333.jpg
BGM https://www.youtube.com/watch?v=r2HDZZHFBpQ Fractal Visions - The Desert Music by Steve Reich (HD Fractal Zoom)
10:04 2015/10/05
ちょっと急いだのでメモのみ。纏めると一枚なんだけどね たぶーならみえんでそ 生理的ならもうねw それが選択。レディメダルにみとこうぜ。

185 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:08:06.95 ID:CqmRw5hP0.net
日本国籍を持たない人の8割が不安なんですね?

186 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:08:07.34 ID:dbA7b9080.net
「マイナンバー法案」の概要 - 内閣官房
ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/jouhouwg/hyoka/dai5/siryou1-1.pdf

表紙と本文のギャップに草www
これじゃ馬鹿な日本国民には分からんよ

187 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:08:13.75 ID:F/0Ry94A0.net
>>1
ハッカー集団が総理大臣以下閣僚とその家族のマイナンバーを特定して晒してくれたら政治家も考え直すのにな。

188 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:08:29.64 ID:lf9iLkuH0.net
マイナンバーが可決されてすぐに、麻生は銀行口座に紐付けなければならないと公言したのには驚いたわ!
その時麻生は、その為には改正マイナンバー法案で口座を紐付けするといったんだぜ。

自民党の政治家は時々言ってるだろ、小さく産んで大きく育てるって。
取るに足らない内容で法案を一旦通して、国会で改正法案あるいは、大臣命令の省令で大きく変えてしまう。

本当にパターンが同じだよ。

与党圧倒多数になると、官僚もつけ上がり各省の懸案事案をここぞと大臣に陳情して法案で通す。
政府も官僚を手なずけるために、言うことを聞いてやる。交換条件で。

その結果、官僚と国会議員や献金供給や天下り先提供の大企業の得な法案しか通さない。

189 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:09:20.44 ID:SlApbTlM0.net
さぁ、苦しめ
不正を行っている日本人や在日外国人

190 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:09:49.33 ID:Q06nz/g20.net
パスポート更新する時もこれさえあれば
他の物は要らないとかならんかね

191 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:10:09.55 ID:FO4CWow/0.net
60以下の無職のネット住人の多くが把握されて
労働者への転換が計られる施策がとられる様になるだろうから
ネットの世界も平和になるんじゃまいか?

多いと言われるネトウヨとかブサヨの無職率も把握出来るやろし
身体や精神に問題なにのに税金納めた履歴がない愛国者って言うギャグ的存在も出てくるやろな

192 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:10:25.92 ID:L2h94UNG0.net
マイナンバーを持たないと、日本での生活はしにくくなるねw
どんどん追い詰められる在日支那チョンw

193 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:10:28.55 ID:OoAwlYOx0.net
マイナンバーはお役人様が国民の懐を知るためのツールだわw
ったくこれからがっぽがっぽと税金をかけていくで。
こんな制度に賛成した国会議員は絶対に投票しないとだわなw
ただの人にがんがんしてやることしか国民は抵抗できんわ。
ことろでマイナンバーで役人の数は3分の一になるのか。
業務の効率化がともなわないと納得でんぞんな。

194 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:10:51.70 ID:jv7A2qrN0.net
まあ、うちに来たところで写真申請しないからいいや

身分証明なら障害者手帳もあるし
住民票とか戸籍とか取るのが簡単って言ったって
そんなの毎年取るわけじゃねえし

195 :名無しさん@13周年:2015/10/05(月) 10:12:34.38 ID:r29tSbuXa
>>172
ビッグデータの利用と称して、訳のわからない会社に悪用されるんだよ

196 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 10:11:27.64 ID:KpNWpctb0.net
おまけ(゜ω゜)

SFかたろぐ きゃらら 異方性人
@ 所属であったことそしてそれであり続けようとすること。
A 初期条件で異方性であると必ず環境を証明できつづけること。
A 初期とは意識した全ての時点 のことであること。
B これが基礎要件であるだけでなく 「限定範囲および因子のすべてであること」。
C @〜Bだけをもって出力であると任意の時点で述べられること。
D 任意の時刻でサムゼロ認知であると証明できること。
E 初期条件に@〜Dがないことから始め、収束出来たこと。
F 異方性の因子として 言語的LUMO/HOMOの弐種要素に分けられる場合を以てきゃらら

https://www.youtube.com/watch?v=OZNJpQLU3rQ Capsule 空飛ぶ都市計画  BBGM (・◎・)/~
ヂャネ


総レス数 1014
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200