2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】マイナンバー法がきょう施行 約8割が「不安」(JNN)

1 :Charlotte ★:2015/10/05(月) 09:09:53.56 ID:???*.net
TBS系(JNN) 10月5日 6時19分配信

 今月から国民一人一人に通知が始まる「マイナンバー制度」について、およそ8割の人が「不安」に思っていることがJNNの世論調査で分かりました。

 調査はこの土日に行いました。

 それによりますと、安倍内閣の「支持率」は前の月の調査より0.2ポイント上がって47.3%。
「不支持率」は前の月より1.1ポイント下がって50.7%と横ばいでしたが、3か月連続で「不支持」が「支持」を上回りました。

 国内に住む一人一人に番号を割りふり社会保障などの情報をまとめて国が管理する「マイナンバー制度」をめぐり、今月から番号の通知が始まりますがこの制度に「不安だ」と答えた人は79%。
「不安はない」と答えた人は17%でした。

また、国による個人情報の管理については「信頼する」と答えた人が17%。「信頼しない」と答えた人が77%でした。

 安倍総理の経済政策、アベノミクスについても聞きました。収入が増えるなど景気回復の実感があるかどうか聞いたところ「実感がある」と答えた人は10%。
「実感はない」と答えた人が86%でした。

 安倍総理は新たな3本の矢として「強い経済」などをあげ、GDP=国内総生産を600兆円にすることを目標に掲げましたが、この経済政策に「期待する」と答えた人が45%。「期待しない」と答えた人が51%でした。

 野党の動きについても聞きました。共産党は安保関連法を廃止するため、連立政権を作ることを前提に民主党などへ選挙協力を呼びかけていますが、
選挙協力の実現に「期待する」と答えた人が37%。「期待しない」と答えた人が57%でした。

 維新の党を離党した橋下大阪市長は今月、あらたに国政政党を結成しますが、この新党に「期待する」と答えた人が33%。「期待しない」と答えた人が59%でした。(05日02:22)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20151005-00000010-jnn-pol

850 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:36:24.45 ID:2oSHd/9u0.net
>>849
おっなんやその共産党が反応しそうな法案はw
気になるなw

851 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:36:40.30 ID:p6HOvs+c0.net
>>22
データを書き換えられて他人の代わりに借金していることになるかもしれない

852 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:38:27.64 ID:2dMbxkIe0.net
国際テロ財産凍結法
こんなのしか出てこなかったけどコレ?
別にいいんじゃないの?テロリストでしょ?

853 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:39:05.70 ID:kCPpSk620.net
>>849
プロバイダも止められてるんじゃないんですかね
(プ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:39:41.67 ID:rIMjd4qIO.net
>>1
マイナンバー詐欺はすでに出回ってるってさ
あなたはこれこれの理由によりマイナンバーが使えない状態です
マイナンバーはこれからの生活に非常に重要ですので、
つきましては早急にこちらにご連絡ください
ていうようなの

855 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:40:37.39 ID:NZFG9ftf0.net
国も在庫全員分持ってるわけじゃないんだ。
しばらく対岸の火事見とくわ。
住基ネットもやってね

856 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:41:10.01 ID:y3Xf+Elb0.net
確定申告してないから大丈夫だよね?

857 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:03.61 ID:lu3owZDs0.net
今までずさんな情報管理しておいて信じろという方がおかしい

858 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:34.95 ID:twADWN+y0.net
やだなあ、無職なのがばれちゃう

859 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:45.85 ID:VkU3/GOx0.net
マイナンバーで個人情報が流出って言ってる奴
大丈夫、今だって個人情報なんて余裕で流出してる
流出元が国家になっただけ

860 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:43:16.50 ID:D89BCWjK0.net
マスコミが不安あおってるからな
安保もマスコミが説明不十分って言えば、国民も不十分と感じる

大部分の国民は政策を理解しようなんて思ってないよ
消費税くらい直接的に関わってくるものなら別だけど

861 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:35.34 ID:jPw/bI1I0.net
>>812
893にバレても怖いな
残り2割って893とネトウヨじゃないかなw

862 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:39.22 ID:D46t/QN90.net
1番とか2番の人は誰?

863 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:53.56 ID:L8RPH48g0.net
>>837
教師がバンバン性犯罪で捕まる世の中だからな
最初の奴だけすごい報道されるだろうが、しばらくすれば「またか」程度のニュースになるよきっと

864 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:46:18.42 ID:1irgC38I0.net
>>859
そうだよな 大か小かという問題なだけだ

マイナンバーで容易に一括に超流出になるが

865 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:26.59 ID:0SOMCXJ80.net
国民にはなんのメリットもないのにね

866 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:39.38 ID:cHz2miGg0.net
名前がいくつもある人は不安だろうなw

867 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:40.90 ID:2oSHd/9u0.net
>>849
これだな

>案では、規制対象の財産として、財産凍結法で定める金融財産や貴金属、不動産、車の他に
>小切手や手形、船舶、航空機を加えた。同法は、国際テロ組織や幹部が金融取引などをする際、
>都道府県公安委員会の許可制として原則、禁じた。

868 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:49:11.29 ID:2ksclQDgO.net
まあ不安はあるよ。支那人や朝鮮人や反日日本人等が絡んだ情報流出。

869 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:33.23 ID:2oSHd/9u0.net
>>854
迷惑メールで
マイナンバーを入力してください
ってのが絶対出るわ・・

870 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:44.24 ID:/WutTAAZ0.net
とりあえず俺は取得しないわ

871 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:58.85 ID:5gN1rVon0.net
マイナンバーで住民情報・財産情報・疾病記録、その他が一括して漏れるとか騒いでる奴はSEALDsっぽい感じ。
本当はそんなことないのを知ってて騒いでるか、頭悪いからそう信じ込んで騒いでるか、騒ぎたいから騒いでるかのどれか。

872 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:52:20.44 ID:2ksclQDgO.net
マイナンバーとスパイ防止法はセットにして欲しかったな。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:53:23.43 ID:cHz2miGg0.net
>>849
君、国際テロリストなの?

874 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:54:35.55 ID:E5w67Ipe0.net
役所にも契約社員と言う名のバイトいるからな

875 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:54:38.46 ID:0xll+/gP0.net
奴隷ナンバーの方がふさわしいな

876 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:55:22.93 ID:9UdRS80g0.net
ほとんど何にも知らされてないんだから不安になるだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:56:10.01 ID:E5w67Ipe0.net
>>876
安心して下さい。ちゃんと把握してますよ

878 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:56:35.66 ID:1irgC38I0.net
返しが人格国籍認定しかなくなるという

先が目に見えるようだね…

879 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:57:47.11 ID:ojzB3PcF0.net
>>60
現状でも住所氏名電話番号等と共にレンタル履歴管理されてるじゃん

880 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:58:15.98 ID:kX6iyeOE0.net
社員情報をエクセルで管理してる会社なんていくらでもあるだろ。
個人情報なんざだだ漏れですよ。

881 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:59:45.84 ID:KfcMRySO0.net
確かにな
https://youtu.be/4yQ_SSW2gbY
こういうの作られたら俺らもう終わる

882 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:00:26.33 ID:u9N5YF1+0.net
不安に思う奴なんて在日かナマポだぞ
まともな日本人なら不安になることは一切ない

883 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:00:33.55 ID:H5es67rdO.net
>>844
その源泉所得税が派遣先には関係ない

884 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:01:44.00 ID:Rb/qTQEx0.net
余 裕 で 受 取 拒 否 し ま す

885 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:02:19.41 ID:/WutTAAZ0.net
>>882
在日大杉てわろた

886 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:08.26 ID:qGhlIdRZ0.net
『不安』より『不満』です
特に公的組織から情報漏洩したとき厳罰はだれが処罰されるの?
厳しい対策が取られていない
ほら、
年金情報漏れた時、批判はあったものの誰も処罰されてない

887 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:26.79 ID:3+mbDjFD0.net
非課税所得にも紐付けされるのかな?
疚しいことはないが、非課税なんだから行政が知っても無意味なものにも紐付けはされるのか気になる

エロい人、教えてください。

888 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:35.31 ID:i+1euDVN0.net
マイナンバーって届いたらコピー取って勤め先に提出しないとダメらしいな

889 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:04:21.52 ID:gRqgvaVs0.net
まーたブスが夜道歩くの怖いって言ってるのか
お前の個人情報流出しても仕方ないだろって

890 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:05:12.08 ID:I0pV8IGt0.net
全く信頼されていないって民主主義でも何でもないなw

891 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:06:05.00 ID:9UdRS80g0.net
>>882
>>まともな日本人なら不安になることは一切ない
個人情報を悪用する連中が使う決まり文句な

892 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:06:41.69 ID:2oSHd/9u0.net
>>888
カードの裏面コピーすると本人でも違法なんだがもうすぐ送られてくる通知書はコピーしてもOKなのかなぁ?

893 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:07:24.71 ID:RKoLQRtO0.net
不安だとか言ってるのは在日かナマポだろw

普通の日本人なら不安になる必要は無いんだよ

894 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:08:44.93 ID:1LVAfn/x0.net
お前らの情報なんて誰も欲しがってないから安心しろよ

895 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:10:32.45 ID:Art+7uCf0.net
>>893
なにその「まともな日本人なら政府の言うことが聞けるはずだ」みたいな
戦争に賛成にて国に協力しない奴は非国民だみたいな戦前の発想は!

896 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:11:18.16 ID:3T6EKClu0.net
情報流出なんてするわけ無いじゃんw
徴兵制を怖がるSHIELDsみたいな事言ってんなよ

897 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:11:51.91 ID:tn3GXLe30.net
社会保障・税番号制度とか言ってくれた方がわかりやすくていい
無理にカタカナ語にしてまやかそうとする姿勢、いい加減やめてほしいわ

898 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:12:47.51 ID:H5es67rdO.net
>>887
宝くじは関係ないし紐付けされないし
雑所得で20万以下は、他の雑所得がわからんから紐付けされるんじゃね

899 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:13.21 ID:9UdRS80g0.net
SHIELDsってなに?

900 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:35.31 ID:h82vQijx0.net
833 :後ろめたい事がある奴が不安に感じるんだろうな
あほか、そんなことなくっても不安だよ。
自分の情報が勤め先や近所のしゃべり女にまでわかってしまうんだぜ。
不仲の種をばらまくようなもんや。あとはわかるやろ。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:36.61 ID:edEhuM990.net
よくわからんからさっさとよこせ

902 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:46.77 ID:8QplG8c00.net
>>896
だよな、公務員を舐めすぎ
公務員は優秀だから民間みたいなアホなミスはしないわ

903 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:06.06 ID:3+mbDjFD0.net
>>898
ありがとう、宝くじもか
障害年金や労災年金も同じだろうか?

904 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:09.90 ID:ZQyONyDZ0.net
偶然を装って流出させたらどうすんだよ

905 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:46.76 ID:h7v6oP5a0.net
46100930

906 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:54.84 ID:I0pV8IGt0.net
悪用の罰則が低すぎる
振り込詐欺被害だって数千万なのに
罰金150万って反社会勢力が大喜びするカードじゃない

907 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:16:30.33 ID:i+1euDVN0.net
>>892
オレもよく分からんが会社が金庫とかに保管して管理しないとダメってことらしいよ

908 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:17:14.99 ID:w87mgeWf0.net
こんなのの個人情報よりアマゾンの購入履歴が流失するほうが恐怖だわ

909 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:17:44.89 ID:Art+7uCf0.net
>>907
コピー用紙を厳重に金庫に保管って
どんな間抜けなことを会社にさせるんだよww

910 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:18:40.75 ID:9UdRS80g0.net
公務員は誰も責任取らないから情報流出しまくりなんだが。
なんか、マイナンバー関連スレにネトサポたくさんいそう

911 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:20:33.24 ID:weGy8b+Y0.net
>>903
年金事務所がマイナンバー使うから
障害年金なんかも紐付けされるだろうね
別に所得税の為だけにやるわけじゃないからね

912 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:20:54.97 ID:4DfqFRrN0.net
>>566
ネット工作員、乙www

913 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:21:07.13 ID:Uq+kn2Xy0.net
安倍は「小学生時代から嘘つきだという証言」
で検索願います。
http://lite-ra.com/2015/05/post-1145.html

ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。
一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。ところが、安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になってしまったようなのだ。

 野上のリポートには、他にも興味深いエピソードが
数多く出てくる。
例えば、安倍の成蹊大学時代の恩師のこんな言葉だ。
「安倍君は保守主義を主張している。思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった。ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった。

何の基礎も学ばず、御用学者が考えた経済政策を大きな声で語っても、
安倍の頭の中はスカスカ。

国民は国のリーダーが考えるよりもより多くの情報に接し、より客観的に国内外をみているものだ。
特定の外国を危険な存在として強調し、国民の危機意識をあおれば、その圧力はいずれ自らに跳ね返ってくる。
  

914 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:23:30.28 ID:z3UFy8Lz0.net
名簿業者さんはマイナンバー1件いくらで買ってくれるんですか?

前に引っ越したとき、市役所にしか住所変更だしてないし
会員登録もまだ一切してないのに、DMが山ほどきたからね〜!
しかもご丁寧に、どれもこれも全部名前を間違えてる。
市役所に確認行ったら、職員が入力ミスしていたことが判明。
漏洩させてるクソ公務員野郎は氏ねよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:07.26 ID:PRcwg2bE0.net
毎月30万円の愛人てあて貰ってるのもバレるの?

916 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:28.60 ID:g6zdiPkp0.net
ハッカーは、マイナンバーのサーバーを探しているだろうな。
あと、在日外国人の職員や、外国から金を貰った職員が、バックドアを仕込んでる最中だと思う。

917 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:33.95 ID:9UdRS80g0.net
昔、新橋あたりに名簿図書館ってのあったよな まだあるのかな?

918 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:57.44 ID:cEtfK6zU0.net
>>915
現金手渡しならばれない
銀行なら税務署がかぎつけてくる
愛人イコール特殊関係人

919 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:27:16.08 ID:2oSHd/9u0.net
>>883
そういうことか、やっとわかったわw

920 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:29:05.02 ID:3+mbDjFD0.net
>>911
年金機構や厚労省が必要なのは分かるし、そこではいくらでも利用していただきたいんだよ
ただ、市役所は必要ないだろって思うんだよな
非課税の内訳を知っても意味ないんだし

921 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:31:35.80 ID:2oSHd/9u0.net
>>909
いや、ぶっちゃけその位の情報よ
客の住所名前年齢電話番号漏れちゃいましたスンマセンwはいQUOカード500円分wってレベルじゃないから
年末調整で会社にマイナンバー書いてある書類持っていくと思うが
担当者に渡そうとしたら居ないから机にポンと置いといてってレベルじゃないから

922 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:32:37.88 ID:pPce+VYs0.net
>>617
どうして親が泣くの?(´・ω・`)

923 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:05.46 ID:F2FMBmoc0.net
在日ガクブル

924 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:26.45 ID:9UdRS80g0.net
T-POINTカードって運営してるのって草加とかなんだろ
怖いよな

925 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:48.32 ID:Qf+CASFq0.net
exeファイルは開いちゃダメだよー

926 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:39:07.78 ID:rCp4gpDX0.net
皇族もカードをもらうのか?

927 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:40:01.20 ID:weGy8b+Y0.net
>>920
市役所が所得を知るかどうかってこと?
知らないと住民税の計算もできないし
国保なら国保の計算ができないんじゃない?

非課税の内訳をわざわざ調べたりはしないだろ
年調なり確定申告の数字が市役所に送られるだけで
それは今と変わらないだろ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:44:32.66 ID:2oSHd/9u0.net
>>926
住民票登録があるなら日本人外国人問わず送られる

929 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:48:04.63 ID:LM4MPp3p0.net
2ちゃんねるへの書き込みや、ネット通販の買い物履歴や閲覧サイト履歴も、マイナンバーで個人と紐付けられるんでしょ?

930 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:50:02.74 ID:JmJabCMy0.net
これこそ国民に是非を問うべきなのに
安倍ちゃん調子に乗りすぎ
本当こそこそ勝手に進めやがって

931 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:51:18.56 ID:yxpvmTz90.net
国民総背番号制だろ

932 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:54:13.73 ID:LM4MPp3p0.net
厳密にやっていくなら、パチンコ業界をなんとかしろよ

領収書も発行せず、税務書類も税理士のハンコの代わりに総連や民団のハンコをつけばOK

これじゃ誰も実態を確認できない
脱税、裏金作りし放題じゃねえか

こんな杜撰な業界が27兆円産業とかふざけすぎだろ
ちゃんとやれば消費税増税分くらいの効果が出るぞ

933 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:01.06 ID:PrTtcxxF0.net
リスクに見合った成果出せよな
公務員コストの削減、外国人の社会保障不正受給防止

934 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:29.33 ID:QY5jxbrdO.net
>>1
自民党:国民背番号制→カスゴミ:個人を縛るのか!反対だ反対だ!
民主党:共通番号制度→カスゴミ:ダンマリスルー
自民党:マイナンバー法→個人情報が!漏洩が!危険だ危険だ!
各国個人番号制度導入年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E8%83%8C%E7%95%AA%E5%8F%B7%E5%88%B6
アメリカ:1936年
イギリス:1948年
イタリア:1977年
韓国   :1962年
中国   :2011年
他多数が導入済み

935 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:33.01 ID:USzy5KMR0.net
全部把握できるなら、確定申告は自動でやってくれよ
計算結果を通知しておかしい場合だけ訂正要求できればいい

936 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:57:16.48 ID:qqN3DTVr0.net
陛下は000000000001かな?

937 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:59:58.24 ID:9UdRS80g0.net
こそこそやるから怪しさいっぱいなんだよ
やましいことがないなら堂々とやれ

938 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:01:23.05 ID:1ajSG+Ah0.net
勤め先に教えるのが嫌だ
だって普段から人の給料暴露してるし信用できない

939 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:01:31.13 ID:ms6BPJSZ0.net
>>936
戸籍も住民票もないから陛下はマイナンバー無し。
医療費は10割負担。
でも相続税なんかは払うらしいね。

940 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:02:41.77 ID:CSrb+0G10.net
犯罪者履歴やトラブル情報をマイナンバー結びつけて、公開するサイトがあったら、危険人物避けやすくていいね!
オンラインで管理するなら、ワンタイム的なIDでいいのに。流出対策が全く無い制度駄目だろ。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:02:51.80 ID:EH+tkUs20.net
マイナンバー導入して公務員減らしたりするの?
仕事量も減るんだし給与も減らしてほしいね

942 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:04:51.50 ID:W4lGqGXJ0.net
封筒開けてじっくり説明読んでそのまま大事に保管
返送はいいやw

943 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:05:39.96 ID:b3VmQ2kK0.net
福祉・税・災害ってことで、
マイナンバーカードで災害の時はどう対処するって具体的なことも決まってなさそうじゃん。

944 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:05:54.53 ID:SLBqPKhN0.net
お前等もう
番号で扱われるんだよ

人間扱いも今日まで

945 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:06:45.74 ID:ylMYC2B10.net
>>6-7
ネトサポ完璧に狂ってるわ。

946 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:07:23.69 ID:q2wSmWXE0.net
77番、田中ビーフ。w

947 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:08:16.27 ID:g6zdiPkp0.net
>>934
他は知らんけど、アメリカと韓国はお漏らししちゃったよね。
管理の甘い日本は、どうなるんだろう。

948 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:09:05.13 ID:3+mbDjFD0.net
>>927
今は自己申告なんだよ
100万貰っていてもそれが非課税だったら市役所は額すら知らない
年に一回だけ書類が届いて、課税所得は無しと書くだけで終わり
年金機構や厚労省から何にも知らされてないんじゃないかな

949 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:11:05.95 ID:DNMkq1Fn0.net
身分証明書代わりに見せちゃう人が多数いてそう

総レス数 1014
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200