2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世論調査】マイナンバー法がきょう施行 約8割が「不安」(JNN)

726 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:47:10.15 ID:tM88QegC0.net
>>711
法律に引っかかる節税は脱税っていうんだよ?

727 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:47:41.96 ID:OF6DPNeDO.net
ジタミカルトで三年くらいテスト運用しろよ

728 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:48:05.96 ID:yFsn5bbH0.net
国家権力の強大化を喜ぶ馬鹿はさすがに少ないようだな

729 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:48:09.49 ID:+lkO6N+i0.net
>>726
言わないよ。見解の相違。働いてないの??

730 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:48:26.19 ID:qQS20BUI0.net
>>722
その辺も契約内容次第でやっていいかどうかが決まるんじゃないの?

そもそも社長とか役員が大学とかに講演に言ってるのを会社側が把握してない事態は考えにくそうではあるけど。

731 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:49:11.52 ID:+RREWNoS0.net
>>711
サラリーマンは今までと変わらんと思うよ。自営業なんかが影響一番あるんじゃね?

732 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:49:35.23 ID:ZSz3Kbr+0.net
またチョン負けたのかぁ、これでなん連敗だ?

733 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:50:01.75 ID:8LyiuJCh0.net
桁数からみて数字だけの連番っぽいんだけど、
もしかして家族だったらマイナンバーって並んでたりするの?
そんな馬鹿な話しはないと思いたいけど

734 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:50:05.34 ID:9449jBcL0.net
これって、嫁さんに内緒でキャバクラいってカードで払ったりしたのもバレたりしそうじゃん

735 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:50:34.57 ID:qQS20BUI0.net
>>734
おとなしくばれて怒られなさい

736 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:50:58.20 ID:EIcSQPXpO.net
市役所職員なら誰でもマイナンバーシステムにアクセスできるIDとパスワードもらえるのか?

737 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:51:02.14 ID:ussxSceV0.net
ひるおびでやってたけど詰めが甘いというか知りたい事を言ってくれなかった

738 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:52:02.25 ID:lHCFbcmC0.net
年金暮らしのお年寄りはどうせ悪用しかされないから、
届いたら即シュレッダーだな。
中年のITを仕事にしている俺は、シュレッダー買ってきたぜ。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:52:04.77 ID:+lkO6N+i0.net
>>731
自営業はそもそも申告だし別の抜け道を探すだけ

740 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:52:42.37 ID:ncoOvV9F0.net
そもそも海外じゃ副業禁止規定なんてあまり無いんやで
もちろん競合会社とかに二重スパイのように務めたり公務員が副業するのは確か許可いるのは当たり前やけどそれさえしなければ副業に会社や役所は口出さん
日本がどうしてこんなダブルワークにうるさい不思議な仕組みを導入してるのか謎やで
新卒一括採用並みに謎
なんか一つの会社に縛り付けなきゃあかん理由でもあるのか

741 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:53:24.84 ID:8LyiuJCh0.net
マイポータルで自分の番号を誰が何時検索したとかが分かるっぽいんだけど
そのマイポータルの実装まは、どうやって検索したらいいの?
役所に行けばきけるのか?

742 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:53:25.13 ID:Jm1HJCNS0.net
>>724
バレる
でもバレても一生懸命お金をためてるんです
という理由を会社に必死に説く練習をした方がいいかも
んでそれが同僚にバレたらそれは会社側の義務違反
当然会社の責任で会社側が罰則を受ける

ただし会社の服務規程に副業を禁ずると書いてあったら
この限りではない

株やFXは資金管理なので脱税している人には
納税義務や追加徴収が発生はするがそれは副業にはあたらない

743 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:53:49.26 ID:weGy8b+Y0.net
ちゃんと税務申告している副業があるかないかは
今だって会社はわかるけどな

744 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:55:01.74 ID:/j1pNXqe0.net
猪瀬「5000万円は個人的な借金。都民も理解してくれるだろう」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/po verty/1385255459/


92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/11/24(日) 15:17:38.32 ID:RFS4fNE2i
この裏でなんか通過しそう
あ、秘密基準法か、、
わかりやすくてわロた

745 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:57:11.23 ID:9Irt/Hxq0.net
>>1
そりゃそうだ。マスゴミが不安煽る報道しかしてないから不安としか答えられないだろ。

746 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:00:01.19 ID:MyFjvNLb0.net
そもそもナンバーがどうとかじゃなく基本的な戸籍情報管理の問題なのにな

批判する側も番号付けるから危険とか胆略的で意味不明になってきて本当に必要なトラブル対策や罰則規定などが追いついていないのが一番心配だわ

747 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:00:26.77 ID:+lkO6N+i0.net
>>743
わからないよ。

748 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:01:20.80 ID:fWWX/1Vp0.net
まあ国の借金がこれだけあるんだから、預金封鎖への布石だろうな

749 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:01:30.92 ID:3FHJI4CR0.net
>>745 安心させてオレオレ詐欺の婆状態にするよりかましじゃね

750 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:01:41.30 ID:MyFjvNLb0.net
あ、×胆略 ○短絡

751 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:02:11.79 ID:z9ZsCRAx0.net
>>738
逆だろ
降りこめ詐欺にあっても金の流れをつかめるからすぐ逮捕される
海外口座とかだと職員の確認作業が入るしな

752 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:02:46.60 ID:Kx2MG1cI0.net
>>713
マスコミが不安を煽るからーっていうのは見た
本当なら、マスコミなどを通じてもっと広報するべきなのに、材料を与えてないのかねえ
需要はあるだろうに

753 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:02:50.25 ID:2dMbxkIe0.net
上に副業してるでしょって問いつめられてた人いたw

754 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:02:59.30 ID:Jm1HJCNS0.net
>>746
新しい制度とか絶対目論見が斜め方向にずれるから
ある程度の事は決めてあとは
「踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」(顎)
状態だと思うわ…

最初こそ機関も国民も気を張って制度の充実を目指さないと行けないな・・・
技術的にはセキュリティ機器も充実してて、それの人柱になった韓国みたいにはならないだろうけど

755 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:03:21.89 ID:weGy8b+Y0.net
>>747
住民税の通知書に書いてあるだろ

756 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:04:18.86 ID:5+vk4wQG0.net
>>8割の人が「不安」

これはどこの一党独裁国の話ですかね?

757 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:04:56.38 ID:evRJ/qPz0.net
<弘|道>次はマイナンバー詐欺で荒稼ぎ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/4649/1444020718/

758 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:05:23.84 ID:Jm1HJCNS0.net
>>748
預金封鎖への布石とか冗談w

むしろ預金封鎖に至らないようにする為の先手な
ただ金の流れに関わる色々なサービスへの紐付の布石ではあるな

759 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:06:35.39 ID:EIcSQPXpO.net
会社にマイナンバー伝える場合、漏らした場合の損害賠償請求先は会社か社員情報を管理してるシステム会社かどっちだ?

760 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:06:57.05 ID:uYotHz1Z0.net
便利なんだろうけど、それだけに副作用も強烈なしろものだね。
まあ年金の情報がサイバーテロにあっさり漏れる現状、まともに運用できる信頼性は低いと言わざるを得ない。国家の都合だけの法律。
でもあればあったで便利だろうから、あまり否定したくないけど。住民票取得とか転出・転居届とかもっと簡単にして欲しいし。

761 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:07:19.36 ID:sLLqGLWo0.net
>>747
住民税額の増減具合で
ある程度の「察し」は付くよ。
どこで何をしているかの確定情報までは無理だけどね。

762 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:07:48.02 ID:5+vk4wQG0.net
>>759
両方
6:4ぐらい

763 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:08:08.13 ID:QhbjyK0w0.net
IDパスワードはエクセルで管理してるしマイナンバーも入力するわ

764 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:08:20.60 ID:weGy8b+Y0.net
>>759
会社に請求
会社とシステム会社は契約次第な気もするが
番号法的には刑事でシステム会社がどうなるかは知らん

765 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:08:25.90 ID:PULvRVC90.net
>>53
その理論で道路交通法を再改正して、反則金の額自体を大幅に上げたら、
交通違反って減るのかなぁ

766 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:09:39.03 ID:EqZvoLaq0.net
いつ徴兵されるんだろう 震える

767 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:10:52.13 ID:EIcSQPXpO.net
>>764
少なくとも、どこのシステム会社にマイナンバーを流すか?
システム会社とうちの会社の契約内容は開示してもらわないとダメだな

768 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:11:43.98 ID:ZaK+S4RJ0.net
便利だと思う反面
国営放送を騙る、某ヤクザ法人TV局と契約してない人との戦闘が激化しそう
絶対に他人の郵便届を漁る徴収員が出てくるだろう

もう夜中にパトカーや救急車のサイレンで起きるのは勘弁

769 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:13:03.93 ID:Tu1AcVEr0.net
どこまで管理されるのかよく分からんで不気味
管理する側も不正に悪用する奴がいるだろうし

770 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:13:06.84 ID:weGy8b+Y0.net
>>767
中小企業とそうでないのと違った気がするけど
取扱い方法は明示しないとダメだったような 気もする

771 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:13:42.98 ID:RmggHkRg0.net
絶対流出するよな
そして隠すよな

772 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:13:46.06 ID:Jm1HJCNS0.net
>>759
経理関連は、マイナンバーのクラウド管理サービスなどが存在するよね
漏れた場合はまず、マイナンバーを書類に記載したログを照会する
なおログは手書きであろうと、なんであろうと義務なので
それを怠れば責任の所在が有耶無耶になればそもそもの罰則規定に抵触する

その他、会社側は専用の金庫やセキリュティ機器などで書類・記録などの
情報漏えいに対して防御する必要がある
それを怠っていれば会社の責任

セキュリティ機器があるのに、通信経由で漏洩すればそれは
人為的であれば会社の責任、外部からであればセキュリティ機器メーカーの責任
(この場合ライセンスが発生するのが殆どなのでシステム側の管理になるという訳)

773 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:13:51.05 ID:8mOidCtCO.net
マイナンバーは自民党の選挙公約?

774 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:14:18.36 ID:/j1pNXqe0.net
脳死肝移植の男性死亡 - NHK 四国 NEWS WEB
ttps://www.nhk.or.jp/matsuyama-news/20150925/5184871.html




“世紀の悪法”と呼ばれる理由がわかった!『小説・特定秘密保護法 追われる男』が訴えるものとは
週プレNEWS / 2015年3月3日 6時0分
ttp://news.infoseek.co.jp/article/shupure_44398/

【中国邦人拘束】日本の公安庁、情報収集依頼か 中国で逮捕の2人、当局に示唆 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443848467/l50

【政治】菅官房長官、スパイ派遣「我が国絶対ない」中国での邦人拘束は明言せず [9/30] [転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443589587/l50

【国際】ベトナムで元外務省職員が中国女スパイに機密漏洩 禁錮6年の有罪判決[産経新聞](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443622611/l50

【IT】グーグル、持ち株会社の設置完了 多角化対応へ「アルファベット」社[SankeiBiz](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443863459/l50

【諜報】北京のCIA職員撤収か サイバー攻撃、米人事情報流出で対策[産経新聞](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443701465/l50

775 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:14:29.53 ID:qQS20BUI0.net
>>773
確かあったと思われ

776 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:14:29.98 ID:uYotHz1Z0.net
これ、マイナンバーひとつでOKなしろものなんだっけ。
銀行のネットログインでさえ第2パスワードとか複数ロックなんだけどな。
年金もそうだが、いろいろ単純化しすぎなんだよね。不安だらけのシステムだな。

777 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:16:17.01 ID:/j1pNXqe0.net
脳死肝移植の男性死亡
09月25日 19時43分
愛媛大学附属病院で先月、四国では初めてとなる脳死肝移植の手術を受けた男性患者の容体が悪化し、死亡していたことがわかりました。
死亡したのは、先月20日、東温市の愛媛大学附属病院で脳死肝移植の手術を受けた50代の男性患者です。
男性は重い肝炎を患い、別の病院で脳死と判定された60代の男性から肝臓の提供を受ける四国では初めての脳死肝移植の手術を受けました。
病院によりますと、手術直後、移植された肝臓は正常に機能し男性の容体も安定していたということですが、その後、容体が悪化し、死亡したということです。
病院では「遺族の同意を得られていない」として、死亡の時期や原因など詳しい経緯を明らかにしていません。
一方、日本臓器移植ネット?ワークは、「個々の事例について術後の詳しい経過はお答えできない」としています。

四国のニュース

778 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:16:29.75 ID:Jm1HJCNS0.net
>>776
外部サービスが出てきたら
当然、セキュリティコードや個人で設定する暗号も一緒になるはず
クレカと一緒

てかセキュリティシールを張ったマイナンバーカードWithクレカ機能とか出てきそう・・・
ポイントで還付とか・・・

779 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:17:09.66 ID:3FHJI4CR0.net
>>752 セミナー業界の営業妨害ですよ

780 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:19:53.63 ID:2dMbxkIe0.net
個人で照会する場合は本人確認必須だった気がする
会社から照会はそもそもできるのか知らん
市役所側からはフリーパスっぽかったけど

781 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:22:25.63 ID:TsGE6otL0.net
何がどう変わるのかさっぱりだわ
検索する義務はないので調べない

782 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:29:50.39 ID:chIGCHQv0.net
上級国民は情報垂れ流してもだーれも責任取らないし、被害者の一般国民へ何の補償もしないからなぁ
間違いなく漏れるだろうしそりゃ不安でいっぱいよw

783 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:32:47.31 ID:Ymrx5WgF0.net
日本は他国に比べれば、まだ情報管理がしっかりしている方だよ
アジアではシンガポールと韓国に次いで三番目くらいかな
はっきり言って日本人は高望みしすぎ
日本民族の能力値を考えれば上手くいってる方じゃないかな
だいたい日本人ってそんなに優秀じゃないでしょ

784 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:37:44.04 ID:USzy5KMR0.net
0721 4545 1919 はチェックデジットの為に存在しない番号だった
0721 4545 1915 になってしまう

785 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:38:02.71 ID:R9S7Jnbr0.net
NHKの勝手な利用だけが心配。
あいつらに使われたら、名簿屋に使われるのと一緒だわ。

786 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:38:48.21 ID:AQd9t+Rz0.net
在日ヤクザ「マイナンバーは安全、安心」

787 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:39:22.12 ID:Ez+AyNW80.net
今まで築いた資産額まで筒抜けなの?

788 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:41:03.01 ID:cGbjQ2d+0.net
愛ってだだ甘やかしではないし、数字と文字の反転は愛の定義でもあるし、間違ってないと思うんだけどな
例えば本業先に副業がバレるとかで、社長の賃上げとか社員や社外の仲間からのカンパ、何なら行政からの支援、でもって量より質の生活の見直し等がありうる
ある種の愛の見直しなんだと考えるよ

789 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:42:30.04 ID:9Fm0Ng7Y0.net
マイナンバー自体に不安があるわけじゃないんだよ
アホな地方公務員に扱われることに不安があるんだよ

790 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:44:30.79 ID:dbcqkqrB0.net
レイダースが仕込みを始めてるね。きっと

791 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:45:35.03 ID:8pFAS1SN0.net
安部はなぜ日本人の過半数が嫌がることばかりするんだろう

消費税
安保
マイナンバー

792 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:46:58.72 ID:7Od452Uw0.net
官僚や公務員、一部政治家のナンバーはきちんと守られて
一般市民のナンバーはザルだろうな、年金と同じで

793 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:48:20.97 ID:dSmArEeW0.net
>>720
いやいや、日本人の預金が封鎖されることはあっても在日外国人(チョン含む)の口座は守られるから
その後どうなると思う?
日本の長者番付見てもパチ屋サラ金でのし上がった在日韓国人が山程いる

困る在日は生活保護貰って日本で生活してるような在日

794 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:48:36.23 ID:Bj5lH96+0.net
安保と同じでマスゴミは芸能人使って不安報道しかしないんだから
みんなが不安抱くよう誘導してる

795 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:48:49.62 ID:tKpSO/9u0.net
>>791
それが真の3本の矢だろw

796 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:49:27.33 ID:xfIakCRDO.net
>>791
マイナンバーに怯えてるのは在日やチョンだけどなwww

797 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:49:29.61 ID:uNUiQuJe0.net
>>785
消費税還付の為に食品購入時にカード提出したり、自分の勤めている会社に提出したり、
公務員以外にも番号にふれる連中はいっぱいいるよ。

798 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:50:22.70 ID:2oSHd/9u0.net
◎自分用マイナンバー注意点

「言わない・置かない・送らない」

・一生変更できない
・年金・手当ての受け取り、年末調整からナマポまでほぼ全てに使う
・他人が知った場合代わりに受ける事も不可能ではない
(悪用した際3年以下の懲役又は150万以下の罰金)
・2016年1月カードの発行開始
(免許証と同等の証明書、住基カードと重複不可)
・銀行口座の利用にはマイナンバーの登録が必要になると決定済み

・他人(会社や医院)にメールやLINEを送ったり、メモ書きを書き置きしてはいけない
(送られてきた通知書か番号を書き写したメモを「直接手渡し」するのはOK)
・裏面をコピーする権利があるのは行政機関か雇用主のみ
(本人すら違法、年末調整等で雇用主に知らせる際に「自分と扶養家族の分のみメモ書き」するのはOK)
・年末調整の流れ
個人番号カードを発行した→提示で終了
発行してない→通知書に書かれている「ナンバーをメモ書きした書類」と「免許証等の提示」が必要
(担当者が従業員の顔名前が知ってるなら免許所は不要、が一律本人確認は行う)
(扶養家族の通知書を預かる場合、家族である自分が代理で本人確認を行う)

●まとめると
・裏面はコピー撮ったら本人ですら犯罪
・ナンバーは銀行やスマホの暗証番号並みの重要度
・行政や年末調整で事業者に渡すのみ
・メールやLINE等ネット・FAXで送るのはNG、書いた物を「手渡しする」
・悪用すると飲酒運転以上罪が個人にかかる

799 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:51:18.70 ID:Ymrx5WgF0.net
東日本大震災の時、情報を明確に把握できなかったから
適切に被害者に対して支援できなかったし、結果的に復興が遅れたことを考えれば
マイナンバーの必要性は絶対だよ
本当に困ったとき国家の援助を受けられないで困窮するのは国民な訳だが

800 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:51:34.49 ID:xeW++hK90.net
次は流出だなw

801 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:53:07.98 ID:N3ysr3U50.net
雇用先と紐つけさせてるから
とりあえず自営業と無職人数を把握させたいのだろうな

802 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:53:46.37 ID:aCmqXzcj0.net
あ。今思いついたけど、流出しても
『悪質なハッカーが侵入、情報を盗んだ』
で済ませるんだろうな。それもいつぞやの
食材偽装ブームみたいにあちこち一斉に言い出すという

803 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:54:04.88 ID:BGRBHR2rO.net
>>789ばかな公務員がヤバいサイトを覗いてウィルス感染共有化されてた他のパソコンも感染してマイナンバー情報が全て漏洩する図式とか
なんか有り得そうだな、もう日本終わりだろ

804 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:55:21.02 ID:2oSHd/9u0.net
あなたと家族のマイナンバー書いてある通知書を写メに撮って○○○にメールで送信してください、△△還付金が振り込まれます
って詐欺が絶対出てくるわ
イジメとかでもお前と家族のマイナンバー写メしてLINEで送れ→○○しなかったらネットにばら撒くぞ?wwってのも絶対流行るわ・・・
つーか免許証と同等の物を簡易書留で送るのもどうかと思うな、留守してる他人の玄関でウロウロしてて郵便局のおっちゃんが来たらゴクローサマですwwwでサインしたら他人のマイナンバーゲットだろ?

805 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:56:17.84 ID:M+ZegxvI0.net
安倍だからパチンコの会員カードがヒントだろう

あれ作ると金づる認定されて全く出なくなる

デメリットは言わずメリットばかり主張するところが自民党とそっくり
 

806 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:57:26.49 ID:sjO205410.net
マイナンバーって、かなりの価値のあるものだと思う
マイナンバーカードをオクに出せば数十万の値がつくんじゃね?

807 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:57:46.67 ID:2oSHd/9u0.net
>>797
派遣関連が一番ヤバそう
派遣会社にマイナンバーと免許書の写しを渡して派遣会社から行く労働先が変わる度にその情報が送られる、しかもその手続きをするのもバイト(派遣)
絶対漏れるって…

808 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:58:14.79 ID:QL3bruma0.net
ザルだからなあ。

809 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:58:34.25 ID:COvxJuEj0.net
まだ届いてない?めんどくさいから捨てられたんだろ、その辺に。

810 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:59:43.28 ID:weGy8b+Y0.net
>>807
派遣は、派遣会社のみに番号を通知すればいいんだよ
派遣先の会社は特に派遣社員の番号は必要ない

811 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:59:48.97 ID:Ih46q8UP0.net
マイナンバーなんかわざと間違って記載すればいいんです(笑
故意かどうかなんて判断できないから
これで混乱することは間違いないよ

812 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:00:58.66 ID:2oSHd/9u0.net
>>806
消費者金融やヤミ金とかもまず「マイナンバーを提示してください」って言うだろうな
バックレたらわかってるよな?wって…

813 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:02:24.15 ID:1mCi8m120.net
>>469
これ

814 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:02:34.30 ID:VDViGgH00.net
>>676
成人は、カードの有効期限10年と言ってたが
10年間で頭がハゲたら写真入れ替えか

815 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:02:59.27 ID:2dMbxkIe0.net
送られてくる通知カードの番号とマイナンバーの番号は別みたいよ
通知カードで申請するとマイナンバーの個人番号カードが交付されるらし

816 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:03:16.01 ID:lJt+Pfpf0.net
Tポイントとか使ってる連中、更にギャラクシーでLINEとか使ってる連中は心配いらないよ
消費税還付のためにマイナンバーカード提示でも漏れる情報は増えないから

817 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:03:22.14 ID:/1XIluEQ0.net
>>1
おまえらマスゴミが、不安を煽っているからだろうが、クズ!

818 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:05:07.09 ID:EXMcht8D0.net
せめて今まで個人情報を業者に売ってた役人を全員見つけ出して
クビにしてからにしろよ

819 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:06:00.07 ID:2oSHd/9u0.net
>>810
勤務先が変わる度に派遣会社から勤務先へ労働者のマイナンバーと免許証情報が手渡しで送られるんじゃない?

820 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:06:26.10 ID:FthW9Mes0.net
在チョンの8割が不安か、ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

821 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:07:30.35 ID:M1eJKZFs0.net
>>797

会社の経理のお喋りばばあが一番危険だな
社員のマイナンバー全部コピペしてたりして

822 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:08:54.16 ID:TsGE6otL0.net
>>816
あー、コンビニ抽選とかやってるやつか
権利があるとは企画側と店舗側に既に
だだ漏れ

823 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:09:38.21 ID:BqXhis9a0.net
でも不正ナマポとかは、バレやすくなるんだろ

824 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:10:30.33 ID:/E5ym4uS0.net
管理されることを嫌うとか意味わからんわ
金の心配なら金手放せば済むだけの話でしょ
握っているから不安になるだけのことで、この手のことで気を揉む奴は自業自得

825 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:11:26.81 ID:2dMbxkIe0.net
違った
番号は一緒か
身分証として使えるか否かの差か

826 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:12:21.67 ID:pjrgEDucO.net
正直、個人の住所や年齢等の情報は、今でも筒抜け状態なんだから対してなんとも思わんけどな
それよりも、銀行で本人認証やらが厳しくなればメリットの方がデカいと思うけどね
口座の売買やら架空名義やら難しくなるだろうし

827 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:13:57.22 ID:b3VmQ2kK0.net
>>815
送られてくる通知カードにマイナンバー記載で自分のナンバーをすることはできる。
申請して写真付きカードを作成しないと身分証明にはならないとは思うけど。

828 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:15:19.90 ID:2dMbxkIe0.net
番号漏れてもカード自体が無いと使えないじゃんコレ
まぁカードなくしたらアウトだが

829 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:17:31.27 ID:ZTKQ/dYq0.net
2種類あって一つは身分証明に使えるらしい

830 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:17:54.25 ID:uNUiQuJe0.net
カード紛失したら番号変えて再発行とか出来るのかね

831 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:18:24.80 ID:Yp3nY78b0.net
不安とかそれ以前にめちゃくちゃ不便になるってことだよな
国民に何の利益があるんだこれ

832 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:18:55.46 ID:Kwk4HDsX0.net
>>807
そんなん漏れても名前と一緒じゃん

833 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:19:52.66 ID:bxfegeKFO.net
通知された段階でもう番号決まってるのね
申請はしたほうがいいの?
自分は別にいいけど高齢の家族は絶対紛失するわコレw

834 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:20:10.97 ID:M1eJKZFs0.net
>>814
剥げたら、頭入れかえじゃないかと

835 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:23:41.21 ID:2dMbxkIe0.net
通知カード 身分証にならない 期限なし
個人番号カード 身分証 10年で有料更新
通知カードで持ってたほうが安全そうだな

836 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:24:20.93 ID:weGy8b+Y0.net
>>819
派遣先で社会保険に入るわけでも年調するわけでもないから必要ない

837 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:24:49.02 ID:NZFG9ftf0.net
地方公務員がストーカーになったら終わるな

838 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:25:42.99 ID:yZRXoqsg0.net
「死のマイクロチッフ?」マイナンバー制度の次は国民にマイクロチップが埋め込まれる!(船瀬俊介の船瀬塾より)
https://www.youtube.com/watch?v=y0sLCn-TM9A

839 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:27:16.69 ID:JIEWZkeM0.net
なんでまず生活保護受給者と在日外国人だけでテストしなかったわけ?
バカじゃねえの?マジで

840 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:28:29.01 ID:PxM9pKtr0.net
------------------------------------------------------------
>>791 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:45:35.03 ID:8pFAS1SN0
安部はなぜ日本人の過半数が嫌がることばかりするんだろう

消費税
安保
マイナンバー


------------------------------------------------------------
>>795 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:48:49.62 ID:tKpSO/9u0
>>791
それが真の3本の矢だろw

------------------------------------------------------------


激ワラ  ゲラ(^∀^)ゲラ(^∀^)ゲラ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


841 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:28:54.87 ID:5LLSo+RG0.net
ソーシャルセキュリティーナンバーに社会保障番号と日本語をあてておきながら
マイナンバーってカタカナ語で呼ぶのな

842 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:29:15.98 ID:jgY8dPFD0.net
これってさ いづれ逮捕歴だの自己破産だのの記録も
確認できるようになるんじゃね?
近い将来 街のあちこちにゲートが設置されて
逮捕歴ある奴は入店拒否とか街に入れないとか
ナンバー持ってない在日は強制退国とかなりそう

843 :827:2015/10/05(月) 15:30:57.33 ID:PxM9pKtr0.net
うわ、IDが他の人とカブってる……なんなのコレ??
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151005/UHhNOXBLdHIw.html

844 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:31:02.16 ID:2oSHd/9u0.net
>>832
番号だけで年金やナマポ受け取り出来るって話だぜ
>>836
所得税が絡むから要るんじゃないのかな?

845 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:31:41.49 ID:CD+Dzdjz0.net
在日は番号も2つあるんだろうな

846 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:31:43.17 ID:+X81d97s0.net
後ろめたい事がある奴が不安に感じるんだろうな

847 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:32:04.89 ID:qT8mwqrM0.net
個人事業主が源泉のために取引先の会社全部に
マイナンバーをばら撒く必要があるという問題は解消したの?

848 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:32:34.34 ID:yZRXoqsg0.net
人に埋め込まれるマイクロチップ
https://www.youtube.com/watch?v=9Dzaz9h5frU

マイクロチップはこうして埋め込まれる!
https://www.youtube.com/watch?v=CbddX78TxTg

849 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:34:45.86 ID:Duf6vCiL0.net
それより今日同時に施行された
財産凍結法のスレがないのはなぜ?
ここにいる人は財産ないから関係ないのかな?w

850 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:36:24.45 ID:2oSHd/9u0.net
>>849
おっなんやその共産党が反応しそうな法案はw
気になるなw

851 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:36:40.30 ID:p6HOvs+c0.net
>>22
データを書き換えられて他人の代わりに借金していることになるかもしれない

852 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:38:27.64 ID:2dMbxkIe0.net
国際テロ財産凍結法
こんなのしか出てこなかったけどコレ?
別にいいんじゃないの?テロリストでしょ?

853 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:39:05.70 ID:kCPpSk620.net
>>849
プロバイダも止められてるんじゃないんですかね
(プ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:39:41.67 ID:rIMjd4qIO.net
>>1
マイナンバー詐欺はすでに出回ってるってさ
あなたはこれこれの理由によりマイナンバーが使えない状態です
マイナンバーはこれからの生活に非常に重要ですので、
つきましては早急にこちらにご連絡ください
ていうようなの

855 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:40:37.39 ID:NZFG9ftf0.net
国も在庫全員分持ってるわけじゃないんだ。
しばらく対岸の火事見とくわ。
住基ネットもやってね

856 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:41:10.01 ID:y3Xf+Elb0.net
確定申告してないから大丈夫だよね?

857 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:03.61 ID:lu3owZDs0.net
今までずさんな情報管理しておいて信じろという方がおかしい

858 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:34.95 ID:twADWN+y0.net
やだなあ、無職なのがばれちゃう

859 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:42:45.85 ID:VkU3/GOx0.net
マイナンバーで個人情報が流出って言ってる奴
大丈夫、今だって個人情報なんて余裕で流出してる
流出元が国家になっただけ

860 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:43:16.50 ID:D89BCWjK0.net
マスコミが不安あおってるからな
安保もマスコミが説明不十分って言えば、国民も不十分と感じる

大部分の国民は政策を理解しようなんて思ってないよ
消費税くらい直接的に関わってくるものなら別だけど

861 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:35.34 ID:jPw/bI1I0.net
>>812
893にバレても怖いな
残り2割って893とネトウヨじゃないかなw

862 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:39.22 ID:D46t/QN90.net
1番とか2番の人は誰?

863 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:44:53.56 ID:L8RPH48g0.net
>>837
教師がバンバン性犯罪で捕まる世の中だからな
最初の奴だけすごい報道されるだろうが、しばらくすれば「またか」程度のニュースになるよきっと

864 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:46:18.42 ID:1irgC38I0.net
>>859
そうだよな 大か小かという問題なだけだ

マイナンバーで容易に一括に超流出になるが

865 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:26.59 ID:0SOMCXJ80.net
国民にはなんのメリットもないのにね

866 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:39.38 ID:cHz2miGg0.net
名前がいくつもある人は不安だろうなw

867 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:48:40.90 ID:2oSHd/9u0.net
>>849
これだな

>案では、規制対象の財産として、財産凍結法で定める金融財産や貴金属、不動産、車の他に
>小切手や手形、船舶、航空機を加えた。同法は、国際テロ組織や幹部が金融取引などをする際、
>都道府県公安委員会の許可制として原則、禁じた。

868 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:49:11.29 ID:2ksclQDgO.net
まあ不安はあるよ。支那人や朝鮮人や反日日本人等が絡んだ情報流出。

869 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:33.23 ID:2oSHd/9u0.net
>>854
迷惑メールで
マイナンバーを入力してください
ってのが絶対出るわ・・

870 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:44.24 ID:/WutTAAZ0.net
とりあえず俺は取得しないわ

871 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:50:58.85 ID:5gN1rVon0.net
マイナンバーで住民情報・財産情報・疾病記録、その他が一括して漏れるとか騒いでる奴はSEALDsっぽい感じ。
本当はそんなことないのを知ってて騒いでるか、頭悪いからそう信じ込んで騒いでるか、騒ぎたいから騒いでるかのどれか。

872 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:52:20.44 ID:2ksclQDgO.net
マイナンバーとスパイ防止法はセットにして欲しかったな。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:53:23.43 ID:cHz2miGg0.net
>>849
君、国際テロリストなの?

874 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:54:35.55 ID:E5w67Ipe0.net
役所にも契約社員と言う名のバイトいるからな

875 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:54:38.46 ID:0xll+/gP0.net
奴隷ナンバーの方がふさわしいな

876 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:55:22.93 ID:9UdRS80g0.net
ほとんど何にも知らされてないんだから不安になるだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:56:10.01 ID:E5w67Ipe0.net
>>876
安心して下さい。ちゃんと把握してますよ

878 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:56:35.66 ID:1irgC38I0.net
返しが人格国籍認定しかなくなるという

先が目に見えるようだね…

879 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:57:47.11 ID:ojzB3PcF0.net
>>60
現状でも住所氏名電話番号等と共にレンタル履歴管理されてるじゃん

880 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:58:15.98 ID:kX6iyeOE0.net
社員情報をエクセルで管理してる会社なんていくらでもあるだろ。
個人情報なんざだだ漏れですよ。

881 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:59:45.84 ID:KfcMRySO0.net
確かにな
https://youtu.be/4yQ_SSW2gbY
こういうの作られたら俺らもう終わる

882 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:00:26.33 ID:u9N5YF1+0.net
不安に思う奴なんて在日かナマポだぞ
まともな日本人なら不安になることは一切ない

883 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:00:33.55 ID:H5es67rdO.net
>>844
その源泉所得税が派遣先には関係ない

884 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:01:44.00 ID:Rb/qTQEx0.net
余 裕 で 受 取 拒 否 し ま す

885 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:02:19.41 ID:/WutTAAZ0.net
>>882
在日大杉てわろた

886 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:08.26 ID:qGhlIdRZ0.net
『不安』より『不満』です
特に公的組織から情報漏洩したとき厳罰はだれが処罰されるの?
厳しい対策が取られていない
ほら、
年金情報漏れた時、批判はあったものの誰も処罰されてない

887 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:26.79 ID:3+mbDjFD0.net
非課税所得にも紐付けされるのかな?
疚しいことはないが、非課税なんだから行政が知っても無意味なものにも紐付けはされるのか気になる

エロい人、教えてください。

888 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:03:35.31 ID:i+1euDVN0.net
マイナンバーって届いたらコピー取って勤め先に提出しないとダメらしいな

889 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:04:21.52 ID:gRqgvaVs0.net
まーたブスが夜道歩くの怖いって言ってるのか
お前の個人情報流出しても仕方ないだろって

890 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:05:12.08 ID:I0pV8IGt0.net
全く信頼されていないって民主主義でも何でもないなw

891 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:06:05.00 ID:9UdRS80g0.net
>>882
>>まともな日本人なら不安になることは一切ない
個人情報を悪用する連中が使う決まり文句な

892 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:06:41.69 ID:2oSHd/9u0.net
>>888
カードの裏面コピーすると本人でも違法なんだがもうすぐ送られてくる通知書はコピーしてもOKなのかなぁ?

893 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:07:24.71 ID:RKoLQRtO0.net
不安だとか言ってるのは在日かナマポだろw

普通の日本人なら不安になる必要は無いんだよ

894 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:08:44.93 ID:1LVAfn/x0.net
お前らの情報なんて誰も欲しがってないから安心しろよ

895 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:10:32.45 ID:Art+7uCf0.net
>>893
なにその「まともな日本人なら政府の言うことが聞けるはずだ」みたいな
戦争に賛成にて国に協力しない奴は非国民だみたいな戦前の発想は!

896 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:11:18.16 ID:3T6EKClu0.net
情報流出なんてするわけ無いじゃんw
徴兵制を怖がるSHIELDsみたいな事言ってんなよ

897 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:11:51.91 ID:tn3GXLe30.net
社会保障・税番号制度とか言ってくれた方がわかりやすくていい
無理にカタカナ語にしてまやかそうとする姿勢、いい加減やめてほしいわ

898 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:12:47.51 ID:H5es67rdO.net
>>887
宝くじは関係ないし紐付けされないし
雑所得で20万以下は、他の雑所得がわからんから紐付けされるんじゃね

899 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:13.21 ID:9UdRS80g0.net
SHIELDsってなに?

900 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:35.31 ID:h82vQijx0.net
833 :後ろめたい事がある奴が不安に感じるんだろうな
あほか、そんなことなくっても不安だよ。
自分の情報が勤め先や近所のしゃべり女にまでわかってしまうんだぜ。
不仲の種をばらまくようなもんや。あとはわかるやろ。

901 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:36.61 ID:edEhuM990.net
よくわからんからさっさとよこせ

902 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:13:46.77 ID:8QplG8c00.net
>>896
だよな、公務員を舐めすぎ
公務員は優秀だから民間みたいなアホなミスはしないわ

903 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:06.06 ID:3+mbDjFD0.net
>>898
ありがとう、宝くじもか
障害年金や労災年金も同じだろうか?

904 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:09.90 ID:ZQyONyDZ0.net
偶然を装って流出させたらどうすんだよ

905 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:46.76 ID:h7v6oP5a0.net
46100930

906 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:15:54.84 ID:I0pV8IGt0.net
悪用の罰則が低すぎる
振り込詐欺被害だって数千万なのに
罰金150万って反社会勢力が大喜びするカードじゃない

907 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:16:30.33 ID:i+1euDVN0.net
>>892
オレもよく分からんが会社が金庫とかに保管して管理しないとダメってことらしいよ

908 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:17:14.99 ID:w87mgeWf0.net
こんなのの個人情報よりアマゾンの購入履歴が流失するほうが恐怖だわ

909 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:17:44.89 ID:Art+7uCf0.net
>>907
コピー用紙を厳重に金庫に保管って
どんな間抜けなことを会社にさせるんだよww

910 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:18:40.75 ID:9UdRS80g0.net
公務員は誰も責任取らないから情報流出しまくりなんだが。
なんか、マイナンバー関連スレにネトサポたくさんいそう

911 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:20:33.24 ID:weGy8b+Y0.net
>>903
年金事務所がマイナンバー使うから
障害年金なんかも紐付けされるだろうね
別に所得税の為だけにやるわけじゃないからね

912 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:20:54.97 ID:4DfqFRrN0.net
>>566
ネット工作員、乙www

913 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:21:07.13 ID:Uq+kn2Xy0.net
安倍は「小学生時代から嘘つきだという証言」
で検索願います。
http://lite-ra.com/2015/05/post-1145.html

ウソがバレて、学校側から1週間でさらに別のノート1冊を埋めて提出するようにと罰が出ても、本人がやらず、安倍の養育係だった女性が代わりにやってあげていたというのだ。
一般人の子どもはウソをついたら必ず代償があると教育されるのが普通だ。ところが、安倍にはその経験がなかった。罪悪感が皆無で、自分のウソに責任をとらないまま、大人になってしまったようなのだ。

 野上のリポートには、他にも興味深いエピソードが
数多く出てくる。
例えば、安倍の成蹊大学時代の恩師のこんな言葉だ。
「安倍君は保守主義を主張している。思想史でも勉強してから言うならまだいいが、大学時代、そんな勉強はしていなかった。ましてや経済、財政、金融などは最初から受け付けなかった。

何の基礎も学ばず、御用学者が考えた経済政策を大きな声で語っても、
安倍の頭の中はスカスカ。

国民は国のリーダーが考えるよりもより多くの情報に接し、より客観的に国内外をみているものだ。
特定の外国を危険な存在として強調し、国民の危機意識をあおれば、その圧力はいずれ自らに跳ね返ってくる。
  

914 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:23:30.28 ID:z3UFy8Lz0.net
名簿業者さんはマイナンバー1件いくらで買ってくれるんですか?

前に引っ越したとき、市役所にしか住所変更だしてないし
会員登録もまだ一切してないのに、DMが山ほどきたからね〜!
しかもご丁寧に、どれもこれも全部名前を間違えてる。
市役所に確認行ったら、職員が入力ミスしていたことが判明。
漏洩させてるクソ公務員野郎は氏ねよ。

915 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:07.26 ID:PRcwg2bE0.net
毎月30万円の愛人てあて貰ってるのもバレるの?

916 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:28.60 ID:g6zdiPkp0.net
ハッカーは、マイナンバーのサーバーを探しているだろうな。
あと、在日外国人の職員や、外国から金を貰った職員が、バックドアを仕込んでる最中だと思う。

917 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:33.95 ID:9UdRS80g0.net
昔、新橋あたりに名簿図書館ってのあったよな まだあるのかな?

918 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:26:57.44 ID:cEtfK6zU0.net
>>915
現金手渡しならばれない
銀行なら税務署がかぎつけてくる
愛人イコール特殊関係人

919 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:27:16.08 ID:2oSHd/9u0.net
>>883
そういうことか、やっとわかったわw

920 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:29:05.02 ID:3+mbDjFD0.net
>>911
年金機構や厚労省が必要なのは分かるし、そこではいくらでも利用していただきたいんだよ
ただ、市役所は必要ないだろって思うんだよな
非課税の内訳を知っても意味ないんだし

921 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:31:35.80 ID:2oSHd/9u0.net
>>909
いや、ぶっちゃけその位の情報よ
客の住所名前年齢電話番号漏れちゃいましたスンマセンwはいQUOカード500円分wってレベルじゃないから
年末調整で会社にマイナンバー書いてある書類持っていくと思うが
担当者に渡そうとしたら居ないから机にポンと置いといてってレベルじゃないから

922 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:32:37.88 ID:pPce+VYs0.net
>>617
どうして親が泣くの?(´・ω・`)

923 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:05.46 ID:F2FMBmoc0.net
在日ガクブル

924 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:26.45 ID:9UdRS80g0.net
T-POINTカードって運営してるのって草加とかなんだろ
怖いよな

925 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:37:48.32 ID:Qf+CASFq0.net
exeファイルは開いちゃダメだよー

926 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:39:07.78 ID:rCp4gpDX0.net
皇族もカードをもらうのか?

927 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:40:01.20 ID:weGy8b+Y0.net
>>920
市役所が所得を知るかどうかってこと?
知らないと住民税の計算もできないし
国保なら国保の計算ができないんじゃない?

非課税の内訳をわざわざ調べたりはしないだろ
年調なり確定申告の数字が市役所に送られるだけで
それは今と変わらないだろ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:44:32.66 ID:2oSHd/9u0.net
>>926
住民票登録があるなら日本人外国人問わず送られる

929 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:48:04.63 ID:LM4MPp3p0.net
2ちゃんねるへの書き込みや、ネット通販の買い物履歴や閲覧サイト履歴も、マイナンバーで個人と紐付けられるんでしょ?

930 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:50:02.74 ID:JmJabCMy0.net
これこそ国民に是非を問うべきなのに
安倍ちゃん調子に乗りすぎ
本当こそこそ勝手に進めやがって

931 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:51:18.56 ID:yxpvmTz90.net
国民総背番号制だろ

932 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:54:13.73 ID:LM4MPp3p0.net
厳密にやっていくなら、パチンコ業界をなんとかしろよ

領収書も発行せず、税務書類も税理士のハンコの代わりに総連や民団のハンコをつけばOK

これじゃ誰も実態を確認できない
脱税、裏金作りし放題じゃねえか

こんな杜撰な業界が27兆円産業とかふざけすぎだろ
ちゃんとやれば消費税増税分くらいの効果が出るぞ

933 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:01.06 ID:PrTtcxxF0.net
リスクに見合った成果出せよな
公務員コストの削減、外国人の社会保障不正受給防止

934 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:29.33 ID:QY5jxbrdO.net
>>1
自民党:国民背番号制→カスゴミ:個人を縛るのか!反対だ反対だ!
民主党:共通番号制度→カスゴミ:ダンマリスルー
自民党:マイナンバー法→個人情報が!漏洩が!危険だ危険だ!
各国個人番号制度導入年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E7%B7%8F%E8%83%8C%E7%95%AA%E5%8F%B7%E5%88%B6
アメリカ:1936年
イギリス:1948年
イタリア:1977年
韓国   :1962年
中国   :2011年
他多数が導入済み

935 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:55:33.01 ID:USzy5KMR0.net
全部把握できるなら、確定申告は自動でやってくれよ
計算結果を通知しておかしい場合だけ訂正要求できればいい

936 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:57:16.48 ID:qqN3DTVr0.net
陛下は000000000001かな?

937 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 16:59:58.24 ID:9UdRS80g0.net
こそこそやるから怪しさいっぱいなんだよ
やましいことがないなら堂々とやれ

938 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:01:23.05 ID:1ajSG+Ah0.net
勤め先に教えるのが嫌だ
だって普段から人の給料暴露してるし信用できない

939 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:01:31.13 ID:ms6BPJSZ0.net
>>936
戸籍も住民票もないから陛下はマイナンバー無し。
医療費は10割負担。
でも相続税なんかは払うらしいね。

940 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:02:41.77 ID:CSrb+0G10.net
犯罪者履歴やトラブル情報をマイナンバー結びつけて、公開するサイトがあったら、危険人物避けやすくていいね!
オンラインで管理するなら、ワンタイム的なIDでいいのに。流出対策が全く無い制度駄目だろ。

941 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:02:51.80 ID:EH+tkUs20.net
マイナンバー導入して公務員減らしたりするの?
仕事量も減るんだし給与も減らしてほしいね

942 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:04:51.50 ID:W4lGqGXJ0.net
封筒開けてじっくり説明読んでそのまま大事に保管
返送はいいやw

943 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:05:39.96 ID:b3VmQ2kK0.net
福祉・税・災害ってことで、
マイナンバーカードで災害の時はどう対処するって具体的なことも決まってなさそうじゃん。

944 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:05:54.53 ID:SLBqPKhN0.net
お前等もう
番号で扱われるんだよ

人間扱いも今日まで

945 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:06:45.74 ID:ylMYC2B10.net
>>6-7
ネトサポ完璧に狂ってるわ。

946 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:07:23.69 ID:q2wSmWXE0.net
77番、田中ビーフ。w

947 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:08:16.27 ID:g6zdiPkp0.net
>>934
他は知らんけど、アメリカと韓国はお漏らししちゃったよね。
管理の甘い日本は、どうなるんだろう。

948 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:09:05.13 ID:3+mbDjFD0.net
>>927
今は自己申告なんだよ
100万貰っていてもそれが非課税だったら市役所は額すら知らない
年に一回だけ書類が届いて、課税所得は無しと書くだけで終わり
年金機構や厚労省から何にも知らされてないんじゃないかな

949 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:11:05.95 ID:DNMkq1Fn0.net
身分証明書代わりに見せちゃう人が多数いてそう

950 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:12:30.53 ID:LM4MPp3p0.net
自分のマイナンバーが10桁台とかなら、ちょっと嬉しいな

951 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:14:55.41 ID:DzqaD8OH0.net
口座番号筒抜け出しこれでNHKの受信料100%徴収できますね

952 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:17:24.63 ID:NKG9FXnd0.net
>>1
10年くらい前の”住基コード”てどうなっただよw

953 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:17:49.10 ID:CSrb+0G10.net
金庫バカ売れ

954 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:19:25.30 ID:2oSHd/9u0.net
>>949
住基カードと一緒にマイナンバーカード持てないから見せる機会は多いだろうな
裏面のナンバーが見えないように専用のカバー付きらしいけどねぇ

955 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:21:46.39 ID:BGRBHR2rO.net
俺は株のデイトレやってる個人事業者だけどマイナンバーはなんのメリットあるんだろ

956 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:22:22.79 ID:weGy8b+Y0.net
>>948
そこらの流れは変わらんよ
市役所がマイナンバーを使って社会保険事務所の管轄のデータを見れるわけじゃない

957 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:26:56.02 ID:5vmj8OA40.net
ブラック企業の社長て、絶対自分の住所や自宅電話番号教えないんだよ。
刺されるから。

でもコイツにマイナンバー教えなきゃならないんだろ? やばくないか?

958 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:31:57.81 ID:o4bgmgP80.net
実際のマイナンバーの配達は11月なんだってな

959 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:32:04.87 ID:CSrb+0G10.net
例えば、
1234 5678 9999 児童ポルノ所持
という情報がどこかで蓄積されれば、番号入力して調べられるようになる。
名前だけなら同姓同名もあるが、IDはユニークだ。
已む得ない事情で変更できるらしいが、そんな条件なしに定期的、または任意に更新できるようにしないと駄目だろ。

960 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:34:52.74 ID:o4bgmgP80.net
つか、これ20年前に作った銀行口座とかはどうやって紐付するんだ?

さっぱりわこらん

961 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:35:52.58 ID:/UlwxI9K0.net
あっそうそう、マイナンバー使用料振り込んでおかなくっちゃ

962 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:35:59.60 ID:BiTHy9mc0.net
>>960
自分で申請するんだろうね
申請がなければ放置して休眠口座になるだけ

963 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:37:40.37 ID:04TVU2WL0.net
会社の方で勝手にいろいやってるみたいで俺のとこにはなにも届いてないんだが

964 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:38:32.12 ID:vQAGOBcL0.net
マイナンバーで24時間監視されます

965 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:45:10.72 ID:+xJ63qow0.net
今年の所得から監視されるの?
それとも来年のから?

966 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:47:54.72 ID:+xJ63qow0.net
今年、バイトで22万もらったんだよねぇ。
確定申告しないと、バレるかな?

967 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:52:52.66 ID:WRS7idSV0.net
>>965
来年度

968 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:54:50.01 ID:pPce+VYs0.net
>>955
株やってる人は証券会社からお金が振り込まれる
銀行口座がひも付けされるんだって。

969 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:56:49.97 ID:XHZRaOfc0.net
公的の身分証明ってだけ
やっと日本にも出来たってだけ
万人が持てる身分証明が無い、今までが異常なだけって気付けアホ

中国にも身分証明と番号管理してるが問題無いだろ?
違法で稼いでる奴が騒いでるだけ

970 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:57:50.70 ID:3+mbDjFD0.net
>>956
ありがとう
とりあえずは安心できた

971 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:59:15.95 ID:XHZRaOfc0.net
>>966
税務や役所にはバレる
それに伴って会社にも知られるが、会社の対応次第

972 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 17:59:33.69 ID:AoQmbS7J0.net
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 8割の人間はチョン
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   日本から出ていけ
    .;ノ   ⌒⌒    .\;

973 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:03:10.40 ID:KRpLNHvn0.net
>>929
全部が監視対象になるのか
中国や北朝鮮みたいじゃん…

974 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:04:17.30 ID:WjJLMmLI0.net
Nシステム→監視社会になるぞ!
住基ネット→監視社会になるぞ!
防犯カメラ→監視社会になるぞ!
マイナンバー法→監視社会になるぞ!←NEW

975 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:04:52.44 ID:04TVU2WL0.net
マイナンバーすげーな
まるで言論統制してる国みたいだ

976 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:07:54.96 ID:kFIFiFqs0.net
>967,971

サンクス
職場には一応兼業出しているんだけど、所得税の追徴がねぇ。
2万円オーバーだけで4万来るのは正直、きつい。
なんか言ってくるまで無視しとこうと思ってる

977 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:09:54.57 ID:9UdRS80g0.net
>>974
それ事実だろ。どんどん監視が厳しくなっていってる。
そのうち欧米で人体にチップ埋め込むが当たり前になってくるんじゃね。マジで

978 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:12:29.88 ID:KRpLNHvn0.net
SNSなんかも外国に漏れて管理されてるんだろうけど、それは使ってる本人の責任と思うが
国に管理や監視って気分良いもんではないな
政治家や官僚は自分らには甘いのに

979 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:13:06.34 ID:WjJLMmLI0.net
Nシステム→監視社会になるぞ!
住基ネット→監視社会になるぞ!
防犯カメラ→監視社会になるぞ!
マイナンバー法→監視社会になるぞ!←NEW
スパイ防止法→監視社会になるぞ  ←次回予想

980 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:15:56.50 ID:qqN3DTVr0.net
>>979
実際そうだろ

981 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:16:22.82 ID:QiB2LonB0.net
内閣支持率上昇はさらっと流してんのね。
SEADLsさん達涙目www

982 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:18:02.04 ID:kX6iyeOE0.net
マイナンバー詐欺出てきてるなw

983 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:19:35.92 ID:paCepZfL0.net
詐欺師「ワタシマイナンバーファンヨ、ニッポントテモイイクニネ」

984 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:26:31.13 ID:8mv5n1jT0.net
流出事件いつ頃くるかな?
年明けあたりさっそくきそう

985 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:27:48.57 ID:5vmj8OA40.net
>>979
スマホが抜けてるな
スマートメーターもやってるところはやってるぞ

986 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:29:32.63 ID:IWh6T0190.net
説明する議員が利便性を説明する時は検索の容易性をかたり
危険性の時には容易に検索できませんと言ってて意味がわからんかったけど

多分、テレビに出て説明してる議員も意味がわかってないんだろうなと思った

銀行預金の動きから年金給与納税まで一覧できないとマイナンバー作る意味無いんだし
そう言えばいいのに

987 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:30:03.55 ID:FkCPVJ/8O.net
交通量調査のバイトみたいな一日しかやらない仕事でも、いちいち会社にナンバー伝えなきゃいけないの?

988 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:08.30 ID:sUhGuuna0.net
>>987
そんなに面倒くさいか?
名前と住所と連絡先書くより早いぞ。

989 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:32:44.48 ID:8mv5n1jT0.net
>>987
日雇いはナマポ払わなくちゃならん惧れあるから除外とおもう

990 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:33:45.91 ID:mbjXBUqA0.net
嘘の番号書けばいいだけだし

991 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:35:00.21 ID:rnR7kODr0.net
年内中に情報流出するに10万ジンバブエドル

992 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:36:04.31 ID:04TVU2WL0.net
情報流出より偽造がどうなるかだな

993 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:43:44.45 ID:Ub6t9w2o0.net
税滞納の女、朝霞市役所のガラスドア蹴り破る 器物損壊容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00010007-saitama-l11

はいこれ。
マイナンバーでこういう奴がどんどん増えてくるのかな。
税滞納者という名のゴキブリホイホイだ。
きちっと納税してる者にとっての裏切り行為というべき税未納者を炙り出すには
いい機会だ。

994 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:45:28.75 ID:51ICRKH90.net
マイナンバーは今後あらゆる申込みで強制記入なるよ
携帯やプロバイダーやネットの書き込みもね
既に韓国がそうなってとんでもない国になってるから

995 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:47:22.48 ID:I9g+pIZe0.net
2ちゃんの書き込みにもマイナンバー入力しないといけなくなるんだろ。

996 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:48:21.59 ID:04TVU2WL0.net
もう匿名掲示板じゃなくなるな
一部の人に大打撃でむしろいい効果になる?

997 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:56:30.95 ID:pPce+VYs0.net
ヤクザのフロント企業に教えるのやだな

998 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:00:08.56 ID:Gpp+70tz0.net
>>642
今日最高の馬鹿が釣れたわw

マイナンバーの良い所は「お前のような糞犯罪者」が全自動で洗い出されることにある。
人がいちいち調べたりなんてしないんだよ。今まで、物凄いコストをかけてお前のような
犯罪者を洗い出していたのが、ほぼゼロと言えるコストで追い詰め可能

まあ、精々追徴課税とかに怯えてろ、糞犯罪者www

999 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:00:21.80 ID:lE69ifba0.net
通院している者だけど、これで毎年出す自立支援の申請、現状届の申請、手帳取得の申請も
しなくてよくなるんけ?

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:01:39.77 ID:Gpp+70tz0.net
>>994
馬鹿すぎなのか、キチガイで聞いても理解できないのか?

目的外マイナンバーの収集・記録・保管・使用、すべて違法だ

1001 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:02:05.64 ID:Gee2PCsS0.net
住基ネットはどうなったのか?

1002 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:05:30.80 ID:BCByQYDbO.net
オカシな郵便局員が1人でも居たらアウトだよな。

1003 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:09:38.09 ID:Qt1yjnV10.net
政府が説明を重ねて丁寧に情報公開してもこうやって不安がるやつがいるんだよなぁ

1004 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:11:38.19 ID:5eE0vvK/O.net
マイナンバーとか言わずに「国民管理番号」と日本語使えや!

1005 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:12:12.73 ID:iDcfUU9t0.net
いいえ『国民奴隷番号』です

1006 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:12:16.01 ID:6o3K0NHx0.net
ホームレスの人とかどうするの?

1007 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:14:46.09 ID:upfG8EEp0.net
職質受けた時に氏名とマイナンバーが不一致だと、虚偽申告の罪に問われますか?
頭悪いので12桁の数字を覚える自信がありません

1008 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:19:52.77 ID:3PtvUGf+0.net
不安と負担の大盤振る舞いな自民政権

1009 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:20:13.64 ID:ms+6epPv0.net
バーニン・マイナンバー

1010 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:21:33.37 ID:KRpLNHvn0.net
>>1004
>>1005
そんなだと反対圧倒的だったり危険なニオイが伝わるから
マイナンバーなんだろう
実態は国民管理番号と国民奴隷番号だろうけど

1011 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:23:20.55 ID:FkCPVJ/8O.net
スタップ細胞は、ありまぁす

1012 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:24:45.40 ID:26GGzNv+0.net
私は親一人子一人で
老いてる親は老人ホーム2入ってます。
私一人の収入では老人ホームの在所代まで払えないので
親の年金で出してます。
そのため毎月親の銀行口座から引き出しているのですが、マイナンバーで自分以外の口座から金が下ろせないと

本気で困ります。
こういう制度やめてください!

1013 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 19:27:02.66 ID:iLVYG0UO0.net
1000なら安倍死亡

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200