2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】北海道を複数の「県」に分割? 自民党の道議有志が「北海道分県研究会」発足、「4県」「6県」案を検討

1 :かばほ〜るφ ★:2015/09/29(火) 10:39:53.34 ID:???*.net
北海道、「県」に分割? 自民道議有志が研究会「4」「6」案を検討
09/29 06:30

自民党の道議有志が、北海道を複数の県に分ける「分県」の研究会を発足させる。
1886年(明治19年)の道庁設置以来、浮かんでは消えてきた議論だが、
「広大な北海道に知事がたった1人では、国への影響力が他地域に見劣りする」との声が多く、
道州制の失速も踏まえ機運が高まった。
実現のハードルは高いが、議論を呼び水に政治力の強化策を探りたい考えだ。

名称は北海道分県研究会で、自民党・道民会議(51人)の30人超で構成。
10月1日の役員会を皮切りに《1》道南、道央、道北、道東の4県
《2》道南、道央、道北、オホーツク、十勝、釧路・根室の6県―の2案をたたき台に議論を進める。

分県論が再浮上する背景にあるのは、政治力不足への危機感だ。

北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0184647.html

386 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:02.95 ID:3v98Pzuz0.net
>>357
それだと左派勢力だらけの中央区と南・西区は北北海道になるから右翼が北、左翼が南にしないと飛び地になっちゃうよ

387 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:05.03 ID:siqVV4A90.net
>>349
十勝は道東だろ。

>>355
旭川と帯広が地味に近いから、東ならつっきった釧路まで行こうぜって感じ。

388 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:14.16 ID:StZsCJ0O0.net
ただ公務員増やしたいだけ

389 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:33.24 ID:cRBR+QbK0.net
ああ北海道だけ移民特区にするか。
ブラジルペルー人特区とか朝鮮人特区とか。

390 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:45.43 ID:vuJ9xSIW0.net
道南以外は惨憺たる財政状況になるだろうな
その道南でさえ、自前で半分ぐらい賄えられれば御の字だろうし

391 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:06.32 ID:X1gL1NQr0.net
>>370
道東はとんでもなく飯うまいけどな。
札幌なんて観光してもつまらんよ。
北海道旅行は道東に行くべき。

392 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:21.50 ID:2eQur13f0.net
ばかじゃないの?
意味ないし
まじで札幌以外はどうすんだよ
東側は釧路だなって言ってるやつはマジで現状知らないんだな
さびれまくってるのに 中国のドラマの影響だかで中国人観光客しかいないから
ここは日本じゃないくらいの錯覚を覚えるくらいの場所なのに
あと 青森市と函館比べてるやついるけど 函館は人口自体は少ないけど
街は3倍は函館の方が活気あるから 観光地だってだけじゃなく 地場産業最強だから
北海道で4分割するなら 札幌 函館 旭川 帯広 だろ ただ旭川は持たないと思うけど

393 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:31.20 ID:1ZIgXpAd0.net
>>347
北海道なんぞに比べたらはるかに人口過剰と言っていいだろw
元々明治期に藩として成り立ってた規模の人口集積地が統合されて県になってるからな

394 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:33.76 ID:V1ay4bUD0.net
人口減少が著しい日本で、時代に逆行してる。

395 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/29(火) 11:35:37.23 ID:OcR5WpaO0.net
道南とそれ以外で戦争になるんじゃね?

396 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:38.67 ID:RegUVwaJO.net
北海道本家、元祖北海道、北海道熊組、北海道ロシア
これで解決したな

397 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:40.48 ID:2RIk1T8N0.net
えー分割しなくていいよ
一般市民に特にメリットなさそうだし

398 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:50.38 ID:Pqiu6jZ90.net
>>1
分割して政治家や役人増やして更に赤字化 → 中国様の支配強化

バレバレだな

399 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:51.59 ID:E3T9Ib8U0.net
>>385
欧州は平和だからなw
アジアには中国いるしインドなどの中東も一筋縄じゃ行かないしね

400 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:55.67 ID:dVaLFNtY0.net
>>372
平ぺったいカブトムシのメスが超高速、多分お前が想像してる1.5倍くらいの速度で
台所這い回ってこっちに向かって飛んでくる しかも不死身だぞ

401 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:58.00 ID:HA82At0o0.net
道州制にしようという話もあるのにポスト増やそうと必死だな

402 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:19.81 ID:BUtg+NuZ0.net
やっぱりめんどくせー議論になってんな
もう西日本と東日本の2つでいいだろ
50Hzと60Hzで

403 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:20.38 ID:c8LBN1lD0.net
確か北海道庁の予算が2兆5千億円くらい。昔は3兆円あったらしいが、じり貧。
札幌市が8,000億円くらいかな。
日本の国家予算が100兆円。面積からしたら規模は小さいんだよね。
確か東京都は一般予算だけで年間7兆円か。

404 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:28.79 ID:tX2bdA3r0.net
細かくわけると、各県で独自に開発するから自然が壊されて行くと思うよ

405 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:31.31 ID:s58YsdYyO.net
>>386
そうなんだ。じゃサヨクは南、ウヨクは北ね。

406 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:37.13 ID:1TAyRly00.net
函館県
札幌県
旭川県
釧路県
帯広県

あと1つは?

407 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:43.99 ID:ZzqYgNnD0.net
函館中心の蝦夷県ならいいかもな

408 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:53.29 ID:TDdsgwzR0.net
はるみが無能だから、九州みたいに民主県、社民県とかできそう

409 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:57.46 ID:2RIk1T8N0.net
そういえば昨日苫小牧で発砲事件あったらしいね

410 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:04.00 ID:Kmxl7+7T0.net
人口かなり少なくなりそうだけど大丈夫か?

411 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:18.25 ID:X1gL1NQr0.net
金掛かるから平成の大合併やったのに
なぜここで分割案が出るのか考えようや

税金で金儲けしたいヤツらがいるからだよ

412 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:39.71 ID:MsDdmKQ10.net
どう考えても札幌がない県財政破たんするやんけ
釧路とか稚内でどうやって運営していくんよ

413 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:51.26 ID:1TIhluMm0.net
択捉国後は何県になんの?

414 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:11.31 ID:E3T9Ib8U0.net
>>406
オホーツク海沿いから稚内にかけて

415 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/29(火) 11:38:12.03 ID:OcR5WpaO0.net
子供の頃遊んだ日本地図パズルでは、北海道はピースがそれぐらいに分割されてたな

416 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:15.66 ID:b4p3w/0S0.net
>>392
てめぇ旭川近郊のポテトと小麦なめんなよ

417 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:16.88 ID:ZbSxqukX0.net
そもそも鳥取県って人口58万人ぐらいだろ
普通に中核市とかよりも人口少ねーじゃねーか

418 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:19.63 ID:KvCbYCVm0.net
北海道14支庁の支庁長は役立たずってことか?

419 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:20.51 ID:s58YsdYyO.net
北の右翼♪ 北島三郎

北の〜♪右翼は〜よ〜♪♪

420 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:27.09 ID:Ccsvt0wR0.net
北海道が独立するって言い出したら大変だもんな
分割して力を削いでおくのは結構良い策かも

421 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:36.45 ID:siqVV4A90.net
>>406
苫小牧かな?

422 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 11:42:40.28 ID:fH7xtAsG4
>>385
それは民族が違ったり、国境が強制的に他国によって引かれたり
植民地として支配されてたとこだろ

423 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:56.74 ID:C5MKY7vc0.net
>>406
北方領土県

424 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:03.87 ID:5sjTNW8D0.net
>>404
人の利用できない自然に価値は無い。

どの道、日本人がいなくなれば、好き勝って
破壊しまくる連中がやってくるだけ。

425 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:12.07 ID:P2MYmSJ70.net
いっそのこと札幌だけ日本に残して
後はロシアに売却したらいいんじゃないか?

426 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:13.74 ID:c8LBN1lD0.net
帯広には公安委員会がないから、免許証を紛失したら釧路まで再交付に行く。

427 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:14.04 ID:XpMT3o6x0.net
むしろ東京都を分割しろよ

428 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:15.50 ID:LiNGXrAZO.net
次から次へとバカなことを考えるモンだな
議員ってのはよっぽどヒマなのかね?
函館、札幌、旭川を含まない県は山陰並みの弱小県になるぞ

429 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:30.52 ID:s58YsdYyO.net
>>415
www

430 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:06.44 ID:ooRrZS8G0.net
しょうもないことやってるんじゃないよ
分割したらしたで都道府県が増えるがな

431 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:13.58 ID:mdvNHlia0.net
2等分でもギリだな
道東道北足しても人口160万くらいだから
冷飯食うことになると思うけど、それでもいいなら勝手にすればって感じ

432 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:17.38 ID:OCCK2X7p0.net
北海道開発庁と沖縄開発庁を廃止しろよ

433 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:18.54 ID:WTP+h+Fx0.net
>>405
どちらがってより、その分け方だと立地的に南が勝つぞw
金勘定だけで見れば、今のままの発展を続けるなら南が栄える。
>>405が左翼派ならそれでいい。右翼なら何がなんでも南を取るべきだな。

何か革新的な技術や切り札があるなら北でもいいけどさ。

434 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:21.25 ID:luRuxEDF0.net
四国は統合してもいいかな?

435 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:28.15 ID:X1gL1NQr0.net
>>400
不死身かよ…
思えば速い虫ってあんま居ない気がする…

436 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:47.11 ID:wgQp/EYlO.net
>>416
ポテトは端野だから。
なめんな。いまは北見市やけど。

437 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:56.41 ID:siqVV4A90.net
>>426
帯広ってナンバーあるし、てことは運転免許試験場もあるはずだし、免許の交付はそこで受けれるだろ?

438 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:57.58 ID:sVKmg3Cg0.net
分割して隣県同士で争わせる、か…
ふふっ策士よのう

439 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:01.36 ID:7Ls4V5XB0.net
>>420
小さい沖縄がいつ独立してもおかしくないから小さければいいというものでも。
お金を削がないと。

440 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:05.53 ID:E3T9Ib8U0.net
>>418
今は振興局だけどな

441 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:06.52 ID:j8oF+KZM0.net
>>434
廃止でいい

442 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:11.04 ID:Uu1TFOoW0.net
函館と札幌って島根って人口とか面積どっちが多いの?

443 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:20.21 ID:NvZwF+Nk0.net
無駄な事に全力注ぐ

444 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:30.89 ID:QZusu73A0.net
北海道に住んでるけど知事の存在意義など全く感じていない
ハンディあるエリにふさわしい政治能力なんかない
無難なお役所の中間管理職レベルです

445 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:35.54 ID:tX2bdA3r0.net
>>424
人間には自然も必要です。

446 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:36.65 ID:3v98Pzuz0.net
>>406
北見

てか都市名を県名にすんのはありえんね
函館は渡島か松前県。札幌は石狩県。旭川は宗谷県。帯広は十勝県。北見と釧路は…やっぱそのままでいいやw

447 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:43.85 ID:DVvMjeGJ0.net
>>367
経済圏として考えたら十勝の方が上

448 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:52.37 ID:woddVnsP0.net
北海道なんて札幌、苫小牧以外は将来のないゴミ地域
本州と切り離して移民特区にしちゃえば?w

449 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:53.29 ID:cVxNFvxy0.net
神奈川も分割させないかね?

相模川以西と伊豆半島で足柄県の復活を。

450 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:01.19 ID:MsDdmKQ10.net
>>439
そそぐまでもなく北海道に金なんぞないかと

451 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:05.17 ID:6kQJRTW+0.net
>>370
でも人口減少に向かうのに分割案がでるってアホとしか思えん
社会保障とか地域医療とかボロボロになる

452 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:08.24 ID:sVKmg3Cg0.net
沖縄も分割させろとか言い出しかねないな

453 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:11.18 ID:3705dntz0.net
>>442
そのレベルも知らないと大学すら受からんぞwww

454 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:28.43 ID:89FrZ3f80.net
>>7 道州制を推進してるのは、自民以外の帰化朝鮮人スパイ勢力だが?
自民党は自公連立の手前、マニュフェストの最後に小さく掲げてはいるが
いつも、検討ばかりして、何も進んでない。カジノや移民も同じ。

自民・西田氏も、その内情を暴露してるし、公明党主導であることも認めてる
在日朝鮮メディアは、取り上げないけどね。

455 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:34.99 ID:aabA563A0.net
自分らのために知事や県議員の役職ポストを増やしたいだけだろう

456 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:35.16 ID:X1gL1NQr0.net
>>416
旭川、東川、深川の米うまくてビックリしたわ
地名に川が付くと米うまいのかもしれんな

457 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:48.94 ID:OCCK2X7p0.net
>>406
オホーツク沿岸側一体で、網走県だろ

458 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:02.87 ID:5sjTNW8D0.net
>>445
とりあえず、君が自然に帰ればいいよ。
何も無い孤島で一人で生きていけばいい。

もう帰ってこなくていいから。

459 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:06.72 ID:tX2bdA3r0.net
公務員の数が増えるだけ

460 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:13.85 ID:wgQp/EYlO.net
家の近所の3つのスキー場、5年前くらいに全部韓国資本と中国資本に買収されて中韓観光客が増大した。行政がこんなんやからや。
ちな女満別空港近辺な。

461 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:15.84 ID:dIfFHydC0.net
財政破綻する県が複数出来るだけだろ

462 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:25.16 ID:ZyTFA3LN0.net
議員増えるもんな

463 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:26.49 ID:VwTEF+PM0.net
知事の補佐を他県より多くするだけで良くね?

464 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:26.46 ID:XE47fyZR0.net
>>442
函館27万人くらい?札幌200万人行ったかな?函館と札幌は知名度の割に人口はもう10年すれば
10倍差になると思う

465 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:38.84 ID:pZ7/jerd0.net
えっ〜と、道南の人くらいしか知らないと思うんだけど、江戸時代末期になるまで正式の国境は道南にある
八雲町だったんだよね。それより北はアイヌの領土でしょ。

466 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:42.86 ID:3705dntz0.net
>>456
いやただ単に気候と品種改良のおかげ。
1980年代の新潟の気候と今の北海道中央は近いみたいだね。

467 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:44.76 ID:PRScEk2J0.net
札幌県しかもたんわ
夕張県続出しちゃうぜ

468 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:57.21 ID:b4p3w/0S0.net
>>436
北見って焼肉屋多いけど牧場多いの?

469 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:58.89 ID:RUKfPpfB0.net
一票の格差で、裁判を起こす左翼弁護士がいる一方、
中央への影響力が小さくなるのは困ると、首長、地元政治家が主張すると。
とりあえず、選挙制度の改良・改善をやれということだな。

470 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:03.86 ID:P2MYmSJ70.net
>>448
小樽函館登別の観光地と室蘭の重工、旭川の消費地捨てるのか?
このあたりだけならロシアあたりに売れば喜んで買ってくれそうな気もするが

471 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:11.68 ID:ZBvxgeus0.net
やめろよ

472 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:17.59 ID:E3T9Ib8U0.net
>>464
札幌も減っていく一方だよ

473 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:21.42 ID:UrCOMc+eO.net
公務員と議員や知事を増やしたいだけだろ
バカかこいつら。バカだな(確信)。

474 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:23.56 ID:KvCbYCVm0.net
日本の食糧自給率を上げてるのは北海道なのは確かだよな。
特に、十勝には感謝する。
知ってるか?日本で生産率1位を確立してる野菜の多い事・・・調べてびっくりした!

475 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:24.97 ID:3WHqQ+hr0.net
北海道は独立する時じゃないのか

476 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:44.22 ID:rpemxnBD0.net
沖縄は他の県と合併させてしまえ

477 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:51.42 ID:5acm5uEl0.net
分割しても、すぐ財政破綻して元に戻りそう・・・

478 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:05.00 ID:s58YsdYyO.net
>>433
樺太経由でロシアから天然ガスのパイプライン

479 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:07.53 ID:Xdbr5BJb0.net
いいんじゃないの。北海道でかすぎてお互い把握できてないだろ

480 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:08.88 ID:q1QvUYD30.net
北海道新聞かよ

だから北海道はブサヨって言われるんだよ
道民はそこを分かってない
なんで俺ら道民がサヨクって言われるんだよって思ってる

481 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:22.00 ID:3705dntz0.net
>>472
統計予測かなり外れてるんだよ。
中央区は20年後には人口30万超える勢い。

2011年8月人口/2015年8月人口/増減率
札幌市 1,921,831/1,948,148/1.37%
-----------------------------------------------------
中央区 223396/235948/5.62%
豊平区 213592/218818/2.45%
白石区 205476/209687/2.05%
東区    256417/260648/1.65%
北区    280019/284421/1.57%
手稲区 140177/140868/0.49%
西区    211864/212718/0.40%
-----------------------------------------------------
清田区 116632/115972/-0.57%
厚別区 128657/127906/-0.58%
南区    145602/141162/-3.05%

482 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:32.42 ID:FiRrdusQ0.net
>>347
ただ西日本の県って人口密度はそんな低くないところが多いぞ

483 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:35.12 ID:4lHT+/SR0.net
>>454
公約に入れてる時点で自民も朝鮮スパイ一派確定ですw

484 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:55.31 ID:b4p3w/0S0.net
>>456
地味に新潟を越えてるんだよね

485 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:56.26 ID:3v98Pzuz0.net
>>456
そもそもあの辺は川の付く地名しかないからな
滝川深川新十津川砂川下川上川東川。川だらけだw
新十津川は別として石狩川があるからしゃあないんだけど

総レス数 1006
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200