2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】北海道を複数の「県」に分割? 自民党の道議有志が「北海道分県研究会」発足、「4県」「6県」案を検討

385 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:33:56.14 ID:WTP+h+Fx0.net
>>341
世界は今も独立の嵐やで。
アフリカもロシア周りも2年に1国のペースで増えている。
自治区みたいに現地の棲み分けまで含めたら笑う勢いやで。
国連で見ても20年で30カ国も増えてるんやからな。
むしろアジアだけが不思議なくらい分かれてないねん。ま、気質かね。

386 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:02.95 ID:3v98Pzuz0.net
>>357
それだと左派勢力だらけの中央区と南・西区は北北海道になるから右翼が北、左翼が南にしないと飛び地になっちゃうよ

387 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:05.03 ID:siqVV4A90.net
>>349
十勝は道東だろ。

>>355
旭川と帯広が地味に近いから、東ならつっきった釧路まで行こうぜって感じ。

388 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:14.16 ID:StZsCJ0O0.net
ただ公務員増やしたいだけ

389 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:33.24 ID:cRBR+QbK0.net
ああ北海道だけ移民特区にするか。
ブラジルペルー人特区とか朝鮮人特区とか。

390 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:34:45.43 ID:vuJ9xSIW0.net
道南以外は惨憺たる財政状況になるだろうな
その道南でさえ、自前で半分ぐらい賄えられれば御の字だろうし

391 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:06.32 ID:X1gL1NQr0.net
>>370
道東はとんでもなく飯うまいけどな。
札幌なんて観光してもつまらんよ。
北海道旅行は道東に行くべき。

392 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:21.50 ID:2eQur13f0.net
ばかじゃないの?
意味ないし
まじで札幌以外はどうすんだよ
東側は釧路だなって言ってるやつはマジで現状知らないんだな
さびれまくってるのに 中国のドラマの影響だかで中国人観光客しかいないから
ここは日本じゃないくらいの錯覚を覚えるくらいの場所なのに
あと 青森市と函館比べてるやついるけど 函館は人口自体は少ないけど
街は3倍は函館の方が活気あるから 観光地だってだけじゃなく 地場産業最強だから
北海道で4分割するなら 札幌 函館 旭川 帯広 だろ ただ旭川は持たないと思うけど

393 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:31.20 ID:1ZIgXpAd0.net
>>347
北海道なんぞに比べたらはるかに人口過剰と言っていいだろw
元々明治期に藩として成り立ってた規模の人口集積地が統合されて県になってるからな

394 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:33.76 ID:V1ay4bUD0.net
人口減少が著しい日本で、時代に逆行してる。

395 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/29(火) 11:35:37.23 ID:OcR5WpaO0.net
道南とそれ以外で戦争になるんじゃね?

396 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:38.67 ID:RegUVwaJO.net
北海道本家、元祖北海道、北海道熊組、北海道ロシア
これで解決したな

397 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:40.48 ID:2RIk1T8N0.net
えー分割しなくていいよ
一般市民に特にメリットなさそうだし

398 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:50.38 ID:Pqiu6jZ90.net
>>1
分割して政治家や役人増やして更に赤字化 → 中国様の支配強化

バレバレだな

399 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:51.59 ID:E3T9Ib8U0.net
>>385
欧州は平和だからなw
アジアには中国いるしインドなどの中東も一筋縄じゃ行かないしね

400 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:55.67 ID:dVaLFNtY0.net
>>372
平ぺったいカブトムシのメスが超高速、多分お前が想像してる1.5倍くらいの速度で
台所這い回ってこっちに向かって飛んでくる しかも不死身だぞ

401 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:35:58.00 ID:HA82At0o0.net
道州制にしようという話もあるのにポスト増やそうと必死だな

402 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:19.81 ID:BUtg+NuZ0.net
やっぱりめんどくせー議論になってんな
もう西日本と東日本の2つでいいだろ
50Hzと60Hzで

403 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:20.38 ID:c8LBN1lD0.net
確か北海道庁の予算が2兆5千億円くらい。昔は3兆円あったらしいが、じり貧。
札幌市が8,000億円くらいかな。
日本の国家予算が100兆円。面積からしたら規模は小さいんだよね。
確か東京都は一般予算だけで年間7兆円か。

404 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:28.79 ID:tX2bdA3r0.net
細かくわけると、各県で独自に開発するから自然が壊されて行くと思うよ

405 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:31.31 ID:s58YsdYyO.net
>>386
そうなんだ。じゃサヨクは南、ウヨクは北ね。

406 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:37.13 ID:1TAyRly00.net
函館県
札幌県
旭川県
釧路県
帯広県

あと1つは?

407 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:43.99 ID:ZzqYgNnD0.net
函館中心の蝦夷県ならいいかもな

408 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:53.29 ID:TDdsgwzR0.net
はるみが無能だから、九州みたいに民主県、社民県とかできそう

409 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:36:57.46 ID:2RIk1T8N0.net
そういえば昨日苫小牧で発砲事件あったらしいね

410 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:04.00 ID:Kmxl7+7T0.net
人口かなり少なくなりそうだけど大丈夫か?

411 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:18.25 ID:X1gL1NQr0.net
金掛かるから平成の大合併やったのに
なぜここで分割案が出るのか考えようや

税金で金儲けしたいヤツらがいるからだよ

412 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:39.71 ID:MsDdmKQ10.net
どう考えても札幌がない県財政破たんするやんけ
釧路とか稚内でどうやって運営していくんよ

413 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:37:51.26 ID:1TIhluMm0.net
択捉国後は何県になんの?

414 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:11.31 ID:E3T9Ib8U0.net
>>406
オホーツク海沿いから稚内にかけて

415 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/09/29(火) 11:38:12.03 ID:OcR5WpaO0.net
子供の頃遊んだ日本地図パズルでは、北海道はピースがそれぐらいに分割されてたな

416 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:15.66 ID:b4p3w/0S0.net
>>392
てめぇ旭川近郊のポテトと小麦なめんなよ

417 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:16.88 ID:ZbSxqukX0.net
そもそも鳥取県って人口58万人ぐらいだろ
普通に中核市とかよりも人口少ねーじゃねーか

418 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:19.63 ID:KvCbYCVm0.net
北海道14支庁の支庁長は役立たずってことか?

419 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:20.51 ID:s58YsdYyO.net
北の右翼♪ 北島三郎

北の〜♪右翼は〜よ〜♪♪

420 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:27.09 ID:Ccsvt0wR0.net
北海道が独立するって言い出したら大変だもんな
分割して力を削いでおくのは結構良い策かも

421 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:36.45 ID:siqVV4A90.net
>>406
苫小牧かな?

422 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 11:42:40.28 ID:fH7xtAsG4
>>385
それは民族が違ったり、国境が強制的に他国によって引かれたり
植民地として支配されてたとこだろ

423 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:38:56.74 ID:C5MKY7vc0.net
>>406
北方領土県

424 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:03.87 ID:5sjTNW8D0.net
>>404
人の利用できない自然に価値は無い。

どの道、日本人がいなくなれば、好き勝って
破壊しまくる連中がやってくるだけ。

425 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:12.07 ID:P2MYmSJ70.net
いっそのこと札幌だけ日本に残して
後はロシアに売却したらいいんじゃないか?

426 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:13.74 ID:c8LBN1lD0.net
帯広には公安委員会がないから、免許証を紛失したら釧路まで再交付に行く。

427 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:14.04 ID:XpMT3o6x0.net
むしろ東京都を分割しろよ

428 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:15.50 ID:LiNGXrAZO.net
次から次へとバカなことを考えるモンだな
議員ってのはよっぽどヒマなのかね?
函館、札幌、旭川を含まない県は山陰並みの弱小県になるぞ

429 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:39:30.52 ID:s58YsdYyO.net
>>415
www

430 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:06.44 ID:ooRrZS8G0.net
しょうもないことやってるんじゃないよ
分割したらしたで都道府県が増えるがな

431 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:13.58 ID:mdvNHlia0.net
2等分でもギリだな
道東道北足しても人口160万くらいだから
冷飯食うことになると思うけど、それでもいいなら勝手にすればって感じ

432 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:17.38 ID:OCCK2X7p0.net
北海道開発庁と沖縄開発庁を廃止しろよ

433 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:18.54 ID:WTP+h+Fx0.net
>>405
どちらがってより、その分け方だと立地的に南が勝つぞw
金勘定だけで見れば、今のままの発展を続けるなら南が栄える。
>>405が左翼派ならそれでいい。右翼なら何がなんでも南を取るべきだな。

何か革新的な技術や切り札があるなら北でもいいけどさ。

434 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:21.25 ID:luRuxEDF0.net
四国は統合してもいいかな?

435 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:28.15 ID:X1gL1NQr0.net
>>400
不死身かよ…
思えば速い虫ってあんま居ない気がする…

436 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:47.11 ID:wgQp/EYlO.net
>>416
ポテトは端野だから。
なめんな。いまは北見市やけど。

437 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:56.41 ID:siqVV4A90.net
>>426
帯広ってナンバーあるし、てことは運転免許試験場もあるはずだし、免許の交付はそこで受けれるだろ?

438 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:40:57.58 ID:sVKmg3Cg0.net
分割して隣県同士で争わせる、か…
ふふっ策士よのう

439 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:01.36 ID:7Ls4V5XB0.net
>>420
小さい沖縄がいつ独立してもおかしくないから小さければいいというものでも。
お金を削がないと。

440 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:05.53 ID:E3T9Ib8U0.net
>>418
今は振興局だけどな

441 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:06.52 ID:j8oF+KZM0.net
>>434
廃止でいい

442 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:11.04 ID:Uu1TFOoW0.net
函館と札幌って島根って人口とか面積どっちが多いの?

443 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:20.21 ID:NvZwF+Nk0.net
無駄な事に全力注ぐ

444 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:30.89 ID:QZusu73A0.net
北海道に住んでるけど知事の存在意義など全く感じていない
ハンディあるエリにふさわしい政治能力なんかない
無難なお役所の中間管理職レベルです

445 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:35.54 ID:tX2bdA3r0.net
>>424
人間には自然も必要です。

446 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:36.65 ID:3v98Pzuz0.net
>>406
北見

てか都市名を県名にすんのはありえんね
函館は渡島か松前県。札幌は石狩県。旭川は宗谷県。帯広は十勝県。北見と釧路は…やっぱそのままでいいやw

447 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:43.85 ID:DVvMjeGJ0.net
>>367
経済圏として考えたら十勝の方が上

448 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:52.37 ID:woddVnsP0.net
北海道なんて札幌、苫小牧以外は将来のないゴミ地域
本州と切り離して移民特区にしちゃえば?w

449 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:41:53.29 ID:cVxNFvxy0.net
神奈川も分割させないかね?

相模川以西と伊豆半島で足柄県の復活を。

450 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:01.19 ID:MsDdmKQ10.net
>>439
そそぐまでもなく北海道に金なんぞないかと

451 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:05.17 ID:6kQJRTW+0.net
>>370
でも人口減少に向かうのに分割案がでるってアホとしか思えん
社会保障とか地域医療とかボロボロになる

452 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:08.24 ID:sVKmg3Cg0.net
沖縄も分割させろとか言い出しかねないな

453 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:11.18 ID:3705dntz0.net
>>442
そのレベルも知らないと大学すら受からんぞwww

454 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:28.43 ID:89FrZ3f80.net
>>7 道州制を推進してるのは、自民以外の帰化朝鮮人スパイ勢力だが?
自民党は自公連立の手前、マニュフェストの最後に小さく掲げてはいるが
いつも、検討ばかりして、何も進んでない。カジノや移民も同じ。

自民・西田氏も、その内情を暴露してるし、公明党主導であることも認めてる
在日朝鮮メディアは、取り上げないけどね。

455 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:34.99 ID:aabA563A0.net
自分らのために知事や県議員の役職ポストを増やしたいだけだろう

456 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:35.16 ID:X1gL1NQr0.net
>>416
旭川、東川、深川の米うまくてビックリしたわ
地名に川が付くと米うまいのかもしれんな

457 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:42:48.94 ID:OCCK2X7p0.net
>>406
オホーツク沿岸側一体で、網走県だろ

458 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:02.87 ID:5sjTNW8D0.net
>>445
とりあえず、君が自然に帰ればいいよ。
何も無い孤島で一人で生きていけばいい。

もう帰ってこなくていいから。

459 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:06.72 ID:tX2bdA3r0.net
公務員の数が増えるだけ

460 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:13.85 ID:wgQp/EYlO.net
家の近所の3つのスキー場、5年前くらいに全部韓国資本と中国資本に買収されて中韓観光客が増大した。行政がこんなんやからや。
ちな女満別空港近辺な。

461 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:15.84 ID:dIfFHydC0.net
財政破綻する県が複数出来るだけだろ

462 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:25.16 ID:ZyTFA3LN0.net
議員増えるもんな

463 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:26.49 ID:VwTEF+PM0.net
知事の補佐を他県より多くするだけで良くね?

464 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:26.46 ID:XE47fyZR0.net
>>442
函館27万人くらい?札幌200万人行ったかな?函館と札幌は知名度の割に人口はもう10年すれば
10倍差になると思う

465 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:38.84 ID:pZ7/jerd0.net
えっ〜と、道南の人くらいしか知らないと思うんだけど、江戸時代末期になるまで正式の国境は道南にある
八雲町だったんだよね。それより北はアイヌの領土でしょ。

466 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:42.86 ID:3705dntz0.net
>>456
いやただ単に気候と品種改良のおかげ。
1980年代の新潟の気候と今の北海道中央は近いみたいだね。

467 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:44.76 ID:PRScEk2J0.net
札幌県しかもたんわ
夕張県続出しちゃうぜ

468 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:57.21 ID:b4p3w/0S0.net
>>436
北見って焼肉屋多いけど牧場多いの?

469 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:43:58.89 ID:RUKfPpfB0.net
一票の格差で、裁判を起こす左翼弁護士がいる一方、
中央への影響力が小さくなるのは困ると、首長、地元政治家が主張すると。
とりあえず、選挙制度の改良・改善をやれということだな。

470 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:03.86 ID:P2MYmSJ70.net
>>448
小樽函館登別の観光地と室蘭の重工、旭川の消費地捨てるのか?
このあたりだけならロシアあたりに売れば喜んで買ってくれそうな気もするが

471 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:11.68 ID:ZBvxgeus0.net
やめろよ

472 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:17.59 ID:E3T9Ib8U0.net
>>464
札幌も減っていく一方だよ

473 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:21.42 ID:UrCOMc+eO.net
公務員と議員や知事を増やしたいだけだろ
バカかこいつら。バカだな(確信)。

474 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:23.56 ID:KvCbYCVm0.net
日本の食糧自給率を上げてるのは北海道なのは確かだよな。
特に、十勝には感謝する。
知ってるか?日本で生産率1位を確立してる野菜の多い事・・・調べてびっくりした!

475 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:24.97 ID:3WHqQ+hr0.net
北海道は独立する時じゃないのか

476 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:44.22 ID:rpemxnBD0.net
沖縄は他の県と合併させてしまえ

477 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:44:51.42 ID:5acm5uEl0.net
分割しても、すぐ財政破綻して元に戻りそう・・・

478 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:05.00 ID:s58YsdYyO.net
>>433
樺太経由でロシアから天然ガスのパイプライン

479 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:07.53 ID:Xdbr5BJb0.net
いいんじゃないの。北海道でかすぎてお互い把握できてないだろ

480 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:08.88 ID:q1QvUYD30.net
北海道新聞かよ

だから北海道はブサヨって言われるんだよ
道民はそこを分かってない
なんで俺ら道民がサヨクって言われるんだよって思ってる

481 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:22.00 ID:3705dntz0.net
>>472
統計予測かなり外れてるんだよ。
中央区は20年後には人口30万超える勢い。

2011年8月人口/2015年8月人口/増減率
札幌市 1,921,831/1,948,148/1.37%
-----------------------------------------------------
中央区 223396/235948/5.62%
豊平区 213592/218818/2.45%
白石区 205476/209687/2.05%
東区    256417/260648/1.65%
北区    280019/284421/1.57%
手稲区 140177/140868/0.49%
西区    211864/212718/0.40%
-----------------------------------------------------
清田区 116632/115972/-0.57%
厚別区 128657/127906/-0.58%
南区    145602/141162/-3.05%

482 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:32.42 ID:FiRrdusQ0.net
>>347
ただ西日本の県って人口密度はそんな低くないところが多いぞ

483 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:35.12 ID:4lHT+/SR0.net
>>454
公約に入れてる時点で自民も朝鮮スパイ一派確定ですw

484 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:55.31 ID:b4p3w/0S0.net
>>456
地味に新潟を越えてるんだよね

485 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:56.26 ID:3v98Pzuz0.net
>>456
そもそもあの辺は川の付く地名しかないからな
滝川深川新十津川砂川下川上川東川。川だらけだw
新十津川は別として石狩川があるからしゃあないんだけど

486 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:45:59.60 ID:LaB4mLjz0.net
北海道は北海道だから いいんだよ
馬鹿な考えは捨てろよ

487 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:00.09 ID:EEE0Q1tk0.net
俺の案。
北海道を4県と一つに分割。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org536587.jpg

488 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:05.10 ID:VHQitP/u0.net
田中邦衛さんが一言

「やめれ〜」

489 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:13.96 ID:wgQp/EYlO.net
北見は多くなくない?
隣の美幌町が牛は盛んで
美幌牛とかいうブランド牛がいる
あと毎年和牛祭りもやってる

490 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:15.22 ID:c8LBN1lD0.net
今の米作の最適地は北海道滝川市・深川市あたりらしい。
平均気温とかが昔の新潟に近くなったという。温暖化だね。今は新潟とか
暖かくなりすぎて米作が不適地になりつつある。
さらに温暖化が進めば北海道の農業の様変わりかな。米が大量に消費される
ようになれば、米作王国北海道、なんだけどね。古古古米とかの状況では。

491 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:29.58 ID:E3T9Ib8U0.net
>>469
そもそも中央に寄生する事前提なのがおかしいんだけどな
そんなに影響力がというなら財源とって独立すりゃ良い

492 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:41.14 ID:AA/hmkLC0.net
>>472
札幌は今のところは増え続けてる。

北海道全体で人口減少、札幌のみ人口増加、その他は疲弊。

なんか、まんま 日本>東京>その他 の縮図なんだな。

493 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:42.43 ID:Ixz9noU4O.net
青森に吸収併合でいいだろ 青森の離島扱い

494 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:50.21 ID:FiRrdusQ0.net
>>352
松江か米子だね。すでに庁舎があるから松江のほうがいいね。
鳥取市は地理的に廃れてしょうがないよw

495 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:46:52.30 ID:X1gL1NQr0.net
>>466
それもあるけど水の違いもあると思う。
でかい山が近くにあると雪どけ水が甘いから食い物がうまい。

496 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:47:03.99 ID:WTP+h+Fx0.net
札幌ナンバー170万に対して、帯広ナンバー30万。
圧倒的な戦力差やー。

497 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:47:08.15 ID:fexOfThA0.net
北海道を分割するんじゃなくて
他を統合しろよ

498 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:47:18.40 ID:QZusu73A0.net
>>460
日本人がどうにもできないんじゃ外国人に仕切らせるのもありだと思う
土地なんて利用してこそ価値が生まれる
いずれにしても人口減少、少子化問題は病気でいうならガン以上に深刻な問題

499 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:47:23.18 ID:J3T/CsKbO.net
道州制言われている時にこれか。コイツら、何らかの利権があるな。

500 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:47:33.21 ID:96eJUSFX0.net
分割したらデパートの大北海道展が困るだろ、却下

501 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:01.61 ID:B4Vpl2/s0.net
自民党暇そうだな

502 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:09.10 ID:/iCdg1g10.net
つーかなんで旭川は成り立っているんだろう

503 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:22.08 ID:aUqcIDEU0.net
沖縄も本島以外は違う県にするか、東京都に入しれろ

504 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:27.64 ID:B0r0mcsw0.net
地方を纏めてスリム化させるべきだろうに
なぜわざわざ議員と公務員を増やす方向に持っていかなきゃいけないんだ

505 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:30.97 ID:m0RXSsCb0.net
県議が増えます。
予算が増えます
公務員が・・・

いいことずくめです。

506 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:35.48 ID:oYg9/h+30.net
余計な事

507 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:36.41 ID:3lvaHjLB0.net
乗っ取り裏作戦?

508 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:39.58 ID:653Q5cwX0.net
とりあえず,町田を神奈川に変更するだけで県境がすっきりすると思う

509 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:41.39 ID:iCwzQbaQ0.net
あと50年もすれば札幌の人口が500万人くらいになって
のこりはロボットが農作物を育てる無人の土地になるんじゃね?

510 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:50.07 ID:veDbL0/m0.net
4-6個に分割したら札幌を取れなかった県はもうどうにもならなくなるんじゃね?

511 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:48:56.74 ID:X1gL1NQr0.net
>>474
それもすごいんだけど、十勝は地元資本の謎の企業が多い。
ますやのパンとかインディアンのカレーとか、道外出店したら簡単に全国制覇できるくらい安くて美味い。

512 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:02.88 ID:1T3Sn5dR0.net
過疎の北海道をさらに分割したら北部とか東部とかどうなんだよ
アホか

513 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:05.63 ID:DW9Bd7xu0.net
知事ポストを増やしたいだけだろうな
議員もそうだけど頭数が多ければいいというものではない

514 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:14.19 ID:rW/v4fAw0.net
「道」だからいいんじゃないの北海道は

515 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:23.17 ID:wPsqxW0v0.net
>>492
縮図だからマーケティングのテストベッドになってると聞いた。
それが試される大地の元ネタだと思ってたんだが。

516 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:23.47 ID:sVKmg3Cg0.net
そういえば
北海道の市は意外に知名度高いの多いな
札幌市函館市小樽釧路帯広根室旭川北見

これだけの数の市名が全国に知られている都道府県は他にないんじゃないのか。
北斗市とか聞いたトキねーゴミとかも混ざってるけど

ちなみに襟裳岬って北海道の下側にあるんだな
ずっと右の端っこだと思ってた
小樽も函館の下側あたりじゃなくて札幌の上とか

517 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:32.35 ID:sFxhEOzo0.net
勝てる選挙区欲しいだけだろ
しね

518 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:49:40.62 ID:3v98Pzuz0.net
>>500
十勝は大十勝展にすりゃいいから問題なさそうだけど他は困るな
北海道ブランドにおんぶにだっこだからなぁ

519 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:19.42 ID:3NJKKnBC0.net
マジレスして欲しいんだが、自民に入れた人は後悔してないの??

520 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:21.35 ID:Ri9lNmJR0.net
札幌を含まないと超貧乏県
予算無しにどうすんの
北や東は破産の一途

521 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:24.41 ID:pqgqVX0l0.net
>>357
自民党の久間防衛大臣が、原爆のお陰で、北海道がソビエト領にならずに済んだのだから
原爆の投下はしょうがないと言ってたな

     ..,,,,;;;iill|||||Illllia,,_
   : .,iiilllllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、    「原子爆弾が投下された事に対しては、
  、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、
 .:ll感l″   戦 犯    ..,゙lL   やむを得ない事と私は思っております。」
 ;ll|巛゙l,!:      、 i、    法
. i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永  日本記者クラブ 昭和天皇 公式記者会見
. `;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  http://www.youtube.com/watch?v=4b6VuxlBUYI
  ;lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥  1975年10月31日
广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i
ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  || ←昭和天皇ヒロヒトも、久間大臣と同じこと言ってた。
.'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :":・lll゙l,.'l・!°   |
  ゙'!,,,い:    ,‐ .,!.gl,,|i,,j,,\  ,/
   .”゙l   /゜,,,,,lwew-ii,, ゝ ,l゙
    ll,  ゜,,l゙`:;,,,,l,ll,,、.゚ト.,,/
   ,,,i'llr゚''ri,,,,,_ : :   : : _,r° 原爆投下「しょうがない」発言で、久間防衛相が引責辞任
 ,,,iilllli,゙h,、`゚゙゙゙lllllllllilllllll"】   http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin2007/news/20070703it13.htm

522 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:26.31 ID:b4p3w/0S0.net
>>502
材木とか、家具屋多いね

523 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:30.78 ID:llxzIcAH0.net
古代ローマの例を見ても、支配地域が広がれば広がるほど、中央集権を強化する方がスムーズに統治出来る

アメリカだって大統領一人が全てを決めてる
大日本帝国の統治が上手くいかなかったのは、あんなに広大な領土を持ったのに、天皇一人が全てを決めるシステムに出来なかった事だ

524 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:33.44 ID:TDdsgwzR0.net
わざわざ中国人向けのモデルハウスも作ってるし、そういうことだろう

525 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:36.20 ID:yBrV3Sxh0.net
日本の政治家って本当に暇なんだな〜

526 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:37.91 ID:5j0IP4O60.net
いっそ独立すればよくね? 

527 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:38.28 ID:lUVpNHBr0.net
チバラキ県も作りましょう

528 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:42.91 ID:tX2bdA3r0.net
>>458
じゃーお前は酸素吸うな!

529 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:46.99 ID:eow52cCiO.net
>>500
大九州展やってるから問題ない

530 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:47.42 ID:wuGj77Wk0.net
>>477
明治の初め頃はいくつかの県に別れていたのを、人口少ないしやっていけないからって廃止して道にしたんだからね。

531 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:53.44 ID:VY+EibTU0.net
いままで北海道ブランドとして売り出していたものの価値が下がるから
分割なんてすんな。

532 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:54.40 ID:WU3aguoG0.net
選挙対策だったのか

533 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:54.79 ID:3705dntz0.net
>>516
もともと先進地域だからな。

1876(明治9)       1920(大正9)
 1 東京 1,121,883    1 東京 2,173,201
 2 大阪  361,694    2 大阪 1,252,983
 3 京都  245,675    3 神戸  608,644
 4 名古屋 131,492    4 京都  591,323
 5 金沢   97,654    5 名古屋 429,997
 6 横浜   89,554    6 横浜  422,938
 7 広島   81,954    7 長崎  176,534
 8 神戸   80,446    8 広島  160,510
 9 仙台   61,709    9 函館  144,749
10 徳島   57,456   10 呉   130,362
11 和歌山  54,868   11 金沢  129,265
12 富山   53,556   12 仙台  118,984
13 函館   45,477   13 小樽  108,113
14 鹿児島  45,097   14 鹿児島 103,180
15 熊本   44,384   15 札幌  102,580
16 堺    44,015   16 八幡  100,235
17 福岡   42,617   17 福岡   95,381
18 新潟   40,776   18 岡山   94,845
19 長崎   38,229   19 新潟   92,130
20 高松   37,698   20 横須賀  89,879

534 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:55.53 ID:v9O3REXj0.net
公務員増やすのは悪くないだろ
増やすことによって 末端まで開発され、経済がいきわたる
そのための公務員だよ

535 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:58.39 ID:2Uy0yTKE0.net
道州制の逆じゃんアホらしい

536 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:50:59.36 ID:WTP+h+Fx0.net
>>502 旭川ナンバーは50万。中小勢力の中ではそれなりの存在感やでー。
ちなみに規模は地方クラスやけど、
エリア領域は日本一やねん!! その大きさなんと2万キロ平方メートル!!

537 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:01.42 ID:c8LBN1lD0.net
ニセコ周辺は中国天領ですよ。その他もなぜか自衛隊駐屯地周辺の土地を
中国人が買い占めるとか。

538 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:10.03 ID:+XmN+5R40.net
また自民党がどんどん劣化していく
結局一党だけが強いと同じ事が繰り返されるんだな

539 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:13.64 ID:p3hVywoD0.net
北海道生まれだけど、自分の地域以外だと聞いたことない道内の町が結構ある
家と家の間隔が数百メートルとか、隣町も車で数十分とか、だだっ広い
でも、「道民」としての連帯感はあるので、このままでいいです

540 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:17.26 ID:3v98Pzuz0.net
>>509
牛と熊に知能が芽生えればなんとかなる!あと鮭

541 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:25.73 ID:mdvNHlia0.net
>>497
鳥取島根
奈良和歌山
北陸三県
宮崎大分
佐賀長崎
青森秋田岩手
山形宮城福島
このくらいやっていいな

542 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:26.19 ID:MzFmZWPT0.net
まず北方四島取り返せよ

543 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:51:56.20 ID:AURDUagC0.net
北海道から逃げ出した奴は死刑な

544 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:06.84 ID:XEHygYi60.net
破綻が加速するだけ
糞政治家はくたばればいい

545 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:08.56 ID:xoetWWDg0.net
北海道は人口密度が低いからなあ
あの鳥取の半分だよ

546 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:14.16 ID:TDdsgwzR0.net
>>537
そういうことだよな

547 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:15.54 ID:X1gL1NQr0.net
>>534
もうすでに居るから。
農業改良普及員、生活改良普及員。
公務員王国なんだってば。

548 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:31.57 ID:5j0IP4O60.net
議員は税金使うことしか頭にないのな

549 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:37.25 ID:llxzIcAH0.net
>>534
その税金は東京都民が払えよwwwwwwwww

550 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:43.96 ID:1E5LC1M80.net
アホだなー。

道北県:旭川→名寄・稚内・留萌・紋別死亡
道央県:札幌→一極集中で繁栄
道南県:函館→室蘭死亡・函館がはじっこすぎ
道東県;帯広→釧路にトドメ。完全死亡。北見網走根室死亡。

なんかイミあるの?分割したら道央とその他の格差がすごいことなるぞ?

551 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:47.56 ID:0ChEf2t/0.net
北海道に人口を分散させるとロシアの脅威が減るのはメリット

552 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:48.69 ID:3705dntz0.net
>>502
樺太あっての旭川なんだよね。

553 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:58.39 ID:mBJNsKhl0.net
夕張県とか絶望しか無い。

554 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:52:59.19 ID:71eWfmZu0.net
>>1
択捉県、国後県

555 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:01.14 ID:ZbSxqukX0.net
>>534
給料を減らして人数を増やせ、っていうのが総意だろ
給与そのまま(微減)で人数を削ったから就職氷河期みたいなのが起きた

556 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:04.82 ID:VYXszJhC0.net
>>545
ほぼ一次産業のための土地だからな

557 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:19.22 ID:w6FM3eWf0.net
むしろ、全国を道州制にするんじゃなかったっけ??

558 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:20.24 ID:LDtYiSAx0.net
また余計な利権や税金の負担が増える
 もう北海道は独立国家の路線でいいよ

559 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:29.72 ID:TDdsgwzR0.net
ネーミングライツやってイオン県とかできそう

560 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:53:43.81 ID:ewH1h/WI0.net
死んでる北海道の経済を立て直すことやれよ
無能議員

561 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:01.09 ID:UOzZIY2s0.net
道民は本土の人に敵対的だし、騙して就職詐欺で陥れたりするから
細かく分割して更に弱体化きぼーーーぬwww

562 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:04.42 ID:wCxPYXY40.net
>>545
人よりラクダの方が多いと言われるあの鳥取の半分かよ・・・

563 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:04.83 ID:tX2bdA3r0.net
これ売国政策じゃん。
細かくすると在日が同じ場所に集まり投票しはじめるぞ。
やるのは日本人の意見が通りやすい道州制だよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:09.01 ID:0pgfaXN10.net
なんだこれ
クマやシカからも住民税取るつもりか?

夕張まっしぐらじゃん

565 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:21.57 ID:xZ2Eju3k0.net
今でも無駄飯食いの公務員多いのに
増やすようなことしないでいい
政治力のなさは知事本人の能力不足

566 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:28.49 ID:llxzIcAH0.net
>>555
欧米の最低時給が1500円で、日本は750円か・・・差がついたもんだなwwwwwwww

567 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:33.03 ID:sVKmg3Cg0.net
逆にいえばなぜ九州道とかに統一出来ないのか

568 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:36.78 ID:iNJ+PUIn0.net
天下り先たくさん作りたいだけ
民主党は論外だけど自民党も昔から腐ってるというか本当に舐めてるよな

569 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:38.41 ID:ZTARI7pl0.net
ただ広いだけで人口は兵庫県とほぼ同じじゃねーか。

影響力も同じでいいよ。

今は自治体統合を考える時で分割なんてとんでもない。

二重行政になって金が掛かるだけ。

570 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:38.70 ID:VYXszJhC0.net
北海道が何らかの価値を生み出すとしたらやはりベースは一次産業しかないんだよな
日本の食卓を支えているわけだし

571 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:50.83 ID:eow52cCiO.net
凄い赤字と凄い黒字で大揉めに揉めるよね

572 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:53.12 ID:xUYKrtQ/0.net
北海道のままでいいよ

573 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:54:55.64 ID:NRhu1+DZ0.net
九州も宮崎は鹿児島熊本大分に、佐賀は福岡長崎に分配して5県にした方がいいと思う
鹿児島が持ってる島を沖縄にしたらもっと◎

574 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:14.41 ID:X1gL1NQr0.net
議員や公務員は昔っから北海道食い物にしてんだよ

575 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:15.41 ID:QNdsuoOE0.net
選挙区増やしたいだけでしょ
なんの意味もない

576 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:18.65 ID:X3VHhTJG0.net
分県したら、役所が増え公務員が増加するだけだ
ろくなことはない

577 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:26.43 ID:zbSd8Led0.net
バーターで北海道開発庁は廃止だな。

578 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:30.74 ID:C1uMOM6J0.net
いかにも北海道新聞が好きそうなネタだな。
分割した方が篭絡しやすいもんな。

579 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:32.01 ID:RcAOhQ/f0.net
ロシアに売却するので、どうだ?
これで北方領土問題はなくなるし、補助金も出さなくて済むし、
売却益で財政赤字も解消するしと一挙両得。

580 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:32.83 ID:BpgBvVAP0.net
>>541
宮城や福島は200万人以上いるし
青森秋田岩手合併したら九州並の面積じゃん。

581 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:34.67 ID:b4p3w/0S0.net
>>537
でも税金払わなければ差押えなるからね

582 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:36.26 ID:QZusu73A0.net
>>511
どうして道内発の食い物屋のニトリのような全国区企業が誕生しないんだろうね
道外資本の外食チェーンに食のマーケットを侵食されているのが情けない
まあ、食材は道産なんだろうけどビジネスとしてのダイナミズムが全くない

583 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:44.81 ID:VYXszJhC0.net
>>573
島津が攻めてきたと言って内乱になるぞ宮崎

584 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:45.76 ID:0eQdiwMi0.net
札幌が取れなかった県には
飛び地で新宿区・文京区・渋谷区をつけてやるよ
そこの財源使って好きなだけ地域開発したらいい

585 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:52.27 ID:usj5h4Yt0.net
旭川や室蘭はロシアに売ればいいよ
産業なんてどうせ農業しかないんでしょ?

586 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:52.55 ID:3dhfC5450.net
>>516
稚内=日本最北端の町、網走=刑務所、夕張=(自治体破綻、炭鉱、メロン、黄色いハンカチ)、登別=(温泉、クマ牧場)、苫小牧=駒大苫小牧)、
、紋別=流氷、室蘭=(室蘭大谷、鉄鋼)

ココら辺もほとんどの人知ってるだろ。

587 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:59.03 ID:ika9gumj0.net
汚鮮されてる地域の影響力を強めたいとか
そっち系の人たちなのかな

588 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:55:59.21 ID:s58YsdYyO.net
>>542
可哀想だが現実的に、もう戦争でもしない限りは、四島返還は無い。
二島返還(色丹島歯舞諸島)のチャンスは何回かあったが、政府は、
四島返還に拘った。
竹島を見てもわかるだろうが、政府は本気で解決する気はない。

589 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:56:03.25 ID:xAv1DFD+0.net
バカ過ぎる
今の自民は民主に劣らずバカばっかりだな

590 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:56:27.64 ID:3v98Pzuz0.net
>>582
びっくりドンキー「・・・ あ、俺岩手だった」

591 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/09/29(火) 11:56:29.12 ID:frQgj6/2O.net
首長のポストが一気に5つも増えるな

592 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:56:42.44 ID:59ReETvP0.net
新しく県境になったところが急速に寂れてしまいそう・・・

593 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:56:47.27 ID:AURDUagC0.net
沖縄が中国にすり寄ってるように、北海道を分割して独立機運を高めてロシア併合へと持って行くストーリー

594 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:01.87 ID:3705dntz0.net
>>588
ムネオ切った時点おわったんだよ。
ムネオ批判してた奴すべてのせいで。

595 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:09.77 ID:mBJNsKhl0.net
沖縄は基地絡みの莫大な補助金でなんとかなっている。
東京の南の島々、例えば三宅島とかがそこそこの設備なのは東京都だから。

貧乏県の離島なんかどうやって生きてるんだろうな。

596 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:11.83 ID:s58YsdYyO.net
>>580
もう福島県は200万いないよ

597 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:12.33 ID:c8LBN1lD0.net
北海道は分権却下。
次の議題
四国は4県で南海道(仮称)へ。
次の課題
九州の統一です。
島津と肥後と博多をどうしろと?

598 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:18.02 ID:KhZlppTI0.net
まぁ昔は人よりクマのほうが多かったとか言われてたけど
最近はそんなこともないんだからいいんじゃねーの
ただ変なのにやらせると独立とか言い出しそうで怖いけどw

599 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:26.55 ID:X1gL1NQr0.net
>>570
オホーツクに猿払村ってとこがあんだけど平均所得全国5位
ホタテで儲かってる

600 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:41.45 ID:vO3cfy1YO.net
札幌県(現札幌市)◎札幌
道北県(石狩・空知・上川・稚内・留萌)◎旭川○稚内○留萌○岩見沢○滝川○名寄
道東県(帯広・釧路・根室・北見)◎釧路○帯広○根室○北見○網走
道南県(胆振・渡島・日高)◎苫小牧○函館○室蘭○小樽○千歳

◎県庁所在地
○中核市
その他の市町村は統合再編

601 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:41.64 ID:ZbSxqukX0.net
だから50万以下の県は廃止でいいじゃん
人口要件は地方自治法も定めてるわけだし不思議なことではない
そしたら本気で少子化対策や人口減対策をし出すかもしれない
今は、別に安泰だから利権と予算を確保することしか興味ないんでしょ

602 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:41.77 ID:sVKmg3Cg0.net
北海道はIT産業も発展してるだろ!
ハドソンとかズームとかアジェンダとかがあるぞ!

603 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:42.17 ID:fC7xodOY0.net
これって道なの?
道でもいいでしょう

604 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:46.88 ID:VYXszJhC0.net
>>582
ニトリが全国にショッピングモール展開しているんだし
それにくっついて出していけば差別化になるのにな

605 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:57.84 ID:pPn4y+eJ0.net
島根鳥取以下の存在(感)が生まれてしまうなw

606 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:58.01 ID:shIzcY9S0.net
いらねえよ
むしろ他の県こそどんどん合併しろや

607 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:57:58.89 ID:OUDR/kGm0.net
>>7
札幌一極集中の北海道見たら道州制が糞制度ってわかると思うが
人モノカネ全部札幌に吸い寄せられて、それ以外の地域全滅だろ

道州制なんて仙台福岡広島の札幌化を促進するだけ

608 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:08.55 ID:FiRrdusQ0.net
>>541
北海道と違って本州は、文化的・方言的・心理的にそれぞれの県の間でものすごい隔たりがあったりするからなー。
例えば北陸三県なんか、それぞれで方言がまったく違う。

609 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:12.80 ID:taIDIJvl0.net
国への影響力を増すために知事を増やすねえ…

で、あんたら道民はそんなに仲いいのかね?
足の引っ張り合いがしたいならどうぞご自由に

610 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:18.69 ID:eRK67tgl0.net
島根や鳥取の陰謀だろ
ゲルの傘下の者か?

611 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:29.79 ID:WTP+h+Fx0.net
>>548 まー、県クラスを作れば数十人、数百人。
間接的な仕事も回すようにすれば千人、二千人。
余生を田舎で暮らしたい天下りの受け皿にはなりますなー。

ま、所詮、地方の話なので、道民の過半数が賛成するならありちゃうか。
沖縄と同じや。あとは現地に住む人が決めればええねん。
その選択なら外から見て、どれだけ馬鹿に見えようが当人の自業自得や。構うことあらへんで。
4つにして1つを何かの特区にするいうなら、それもありやろ。

612 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:31.11 ID:3705dntz0.net
>>599
猿払は飛び抜けてるけど
他の農業も東京の労働者なんかより
それなりに儲かってはいるんだよね。

613 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:44.45 ID:tX2bdA3r0.net
早く道州制にして他県への移動をしやすくしてほしい。
いちいち県ごとに仕組みが違って面倒臭い。
うちの近くとか県境だから、何個も無駄な施設ができてる。

614 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:47.27 ID:Xu3cSb1N0.net
>>598
大丈夫。北海道ほど中央政府様を頼ってる自治体はない
絶対に独立論なんて出ない

615 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:51.24 ID:hT1Dpq5C0.net
札幌と旭川のある札幌県しか発展出来ないだろ。
何のために函館県と根室県を併合したと思ってんだ。
今さら戻すんじゃねえよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:58:58.59 ID:b4p3w/0S0.net
>>599
ホタテ御殿すごいよね、軒並み御殿だらけ

617 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:14.72 ID:bFWQxv560.net
省庁が増えればそれだけ税金がかかる。自民党はクールジャパンや
東京オリンピックやラブビー世界選手権で莫大な税金を無駄に使って
外国人や外国系を優遇している。外国人子供手当や健康保険の海外適応
も同様。

これ以上無駄に税金使うのはやめてくれ。北海道は一つの塊で機能してる。

東北復興税ももう災害から年月がたってるんだから特別税の徴収を
やめるべき。

予算を減らさない省はどんどん人件費を削減して小さくすべき。

莫大な税金をキムチ芸能界やキムチ電通に使うのもやめるべき。

618 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:14.93 ID:r2W/hY8c0.net
むしろ合体させろよ
地方毎に州都を置け
衰退する日本では効率的に金を使わないといけない
地域活性という妄想は捨てろ

619 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:17.85 ID:bPBHsWtA0.net
これ以上、さらに役所増やしてどうすんだ?知的障害者しか居ないな。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
木村よりも最近は中居の方がクズ臭いので、僕はSMAPは大嫌いです。SMAPは早く消えて欲しいです。ガラクタばかりだから。
最近は部屋に「パクり詐欺師スカトロ変態ホモ不倫風俗寝糞漏らし野郎は木村拓哉です。」という音声を良く流しています。笑いが止まらなくなって大変です。
アイドルなのに格好悪過ぎるから。
死刑にならなければいけない犯罪者と仲良くするわけが無いです。呆れ
僕に対してのCGによる捏造合成詐欺証拠まで作ってたらしいです。
木村拓哉への質問を更に増やしましょう。木村拓哉に直接「不倫をした事は有りますか?」と聞いて、その答えを聞いてみましょう。どう答えるのか。
現在、木村拓哉は風俗行っていた過去を認め始めたとか?更に追加、内田有紀と肉体関係の有る不倫していたという話も事実か?未確認情報ですが。
で、内田有紀はプチ整形ではなく、かなり大きな顔面整形をしています。まあ、クズっすわ。

僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。
タコ(木村拓哉)が言わされてた。と、ま〜た汚い嘘を吐いてるみたいなんですよね〜。 
僕の掲示板にも既に書いたんだけど、明らかにコイツはバカじゃないか?
と思われる様な発言は他の人達はラジオでしてないんですよ。 
気を付けて発言しているというか。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全て僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。木村拓哉のバカ過ぎる言動を挙げておきますね。
過去の2ちゃんねるからの抜粋です。□や○で書かれている事は事実です。
僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。
そういえば前にタコ(木村拓哉)がロンバケについて語ったらしいですが、モナコGPに乗り込んで「セナは実在しなかった。」という妄言吐いて大顰蹙買ったくせに良くもまあ、恥ずかし気も無くロンバケの話題に触れられますよね。呆れ
僕はセナが亡くなるまでF1ファンで観ていたので有り得ない妄言です。
まさにタコ(木村拓哉)の得意技の記憶に有りません。か?呆れ

□常識と節度があるので、速やかに揉み消しました。
○常識と節度があるので、提灯女性誌にパック被害者との美談を書かせる事も忘れません。
□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
○常識と節度があるので、周りが止めてもカンヌに乗り込み、たった7分で恥を晒します。
○常識と節度とツルツルの脳があるので、金で13分買った事は忘れてます。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。
○常識と節度があるので、人のいる観客席に向かってホッケーのパックを打ち込み、女性に大怪我を負わせました。

「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレッドの2〜14で沢山確認して下さい。

変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年9月19日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
以下の元々のしたらば掲示板の方は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。
閲覧は出来ます。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

620 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:26.55 ID:mYEytAfm0.net
北海道って中国人増えてるんだろ。乗っ取るつもりだよ

621 :ぬき:2015/09/29(火) 11:59:30.88 ID:RuRVUtXy0.net
:
:
:
:・・・・・・タクランケの構想です。





622 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:34.16 ID:2+L1drdy0.net
とりあえず道東に中核市ができるまで待っといて

623 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:36.29 ID:FiRrdusQ0.net
>>607
だろうね。地方創世の流れには逆行するだろうね。
市町村合併にしても、面積が広くなってかえって非効率化したり、財政が圧迫されたりした自治体が多い。

624 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 11:59:40.79 ID:X1gL1NQr0.net
>>582
函館のラッキーピエロとかな。
バッカみたいに量多くて食いきれねーよwww
恐らく食いたけりゃ地元に来いという考え方。
こういう店があるから観光が楽しいんだけどな。

625 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:09.11 ID:mdvNHlia0.net
>>580
札幌市だけで200万近くいるし、
北海道より全然小さいのに、何の問題があるんだか

626 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:24.96 ID:iVTBtTPz0.net
札幌の一極集中を緩和する狙いなのだろうが、人口減により公務員は削減していかなければいけない
北海道分県は無理がある

627 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:32.07 ID:W66bw0M80.net
>>8
そうなんだけど、それも狙いなんだと思うよ。
深刻な問題として酪農や農業を引き継がない限り
公務員ぐらいしか仕事が無い。
議員の馬鹿どもの発案というより、道民自身からの
要請という面が強いと思うよ、本音の部分は。

628 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:37.47 ID:xXY5yeZF0.net
漁協県
原野県
市街県
農業県

かなりの経済的格差が生まれそう

629 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:38.34 ID:10kWkFoR0.net
北海道に流れる税金の奪い合いが始まりましたw

630 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:49.82 ID:2A+MoH9S0.net
札幌都構想

631 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:54.89 ID:fC7xodOY0.net
北海道
南海道
西海道
東海道 ←問題はこのネーミングだけ

632 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:00:58.95 ID:A8H9Invk0.net
公務員が増えて無駄が増加して、破綻が早まるだけだろ

633 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:02.49 ID:wISlbI2NO.net
>分県

もろ完全に創価の発想ジャマイカ

634 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:16.20 ID:wZn4njgT0.net
いつかどこかのタイミングで(というかカネとヒマとあてがう人材に余裕がある時期に)
「非現実的で荒唐無稽」
という結論を出しておくのはアリじゃね?

以後、蒸し返されたとしても
その結論の再検証から始めれば良い訳で
一から議論をやり直す無駄が省ける。

635 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:21.33 ID:hiNDk+9n0.net
北海州札幌群札幌市
北海州札幌群小樽市
これでOK

警察期間は国家警察→州警察→連邦群保安官→市警察でOK
市は合併で規模でかくしてな。

日本も国名変更で日本合衆国でよろ

636 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:25.60 ID:3705dntz0.net
札幌はむしろでかくしすぎたから
コンパクトにしたほうが中央区に資本投入できて便利になりますよ。
市電だって反対してるのは札幌郊外の田舎者だからねwww

637 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:36.59 ID:X1gL1NQr0.net
>>612
道外人は一次産業バカにしてるけど、
北海道の農業漁業やってる人は無茶苦茶金持ち多い
冗談抜きで豪邸に住んで高級車に乗っている

638 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:01:39.70 ID:VYXszJhC0.net
>>599
ググったが天然ホタテ資源消滅からの炭鉱廃止とか
逆境イレブン状態からの大成功例じゃねーかすげえ

639 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:10.25 ID:3dhfC5450.net
札幌があまりにも一極集中しすぎるから、分県賛成だな。
函館、旭川など中核市の人口を増やすべき。

640 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:15.59 ID:tX2bdA3r0.net
県ごとに飛行場やプール、競技場できて効率悪くなり国民の税金が増えるぞ
土建屋と政治家へのワイロ、天下り先が増える。

641 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:19.97 ID:3SS0Wx8Z0.net
札幌以外の北海道へ関東から500万人ぐらい移民させたらいいんじゃね

642 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:22.92 ID:FiRrdusQ0.net
>>636
むしろ地下鉄と市電をもっと郊外に伸ばしたほうがいんじゃねって思うね札幌は

643 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:26.06 ID:vbenntxV0.net
やったねたえちゃん、議員が増えるよ

ってだけ。
市でいままで賄えたなら増やす必要はない

644 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:02:31.33 ID:6G5tPoX20.net
北海道は二つに分けて
鳥取と島根を合体する
そして四国は4つから2つにする
これで解決

645 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:08.81 ID:rABgz7VF0.net
首都圏に住んでいる連中を、開拓使として送るのなら賛成する。
東京一極集中の是正になるだろ。

東大,早慶、マーチは網走キャンパスに移転させよう。

646 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:09.82 ID:ZvigGWz40.net
いらない地域は日本から捨てろよ
室蘭周辺とか北海道のお荷物だろ
ロシアか中国に割譲すりゃいい

647 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:12.82 ID:MvjCyBjW0.net
北海道でっかいどーが言えなくなるからヤメてくれ

648 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:16.37 ID:UgG/ESDY0.net
>>138
大火と平野部の狭ささえなければ札幌ごとき
おさえきれたのに。無念でならない

649 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:27.20 ID:xhgmFdHQ0.net
北海道って日本なの?
脱北者ってイメージしかない

650 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:30.65 ID:VYXszJhC0.net
>>637
バカになんてしてないさあ
北海道の産品がなかったら首都圏の食生活の半分が成り立たなくなる

651 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:31.95 ID:LaB4mLjz0.net
やめろおおおおおおお

652 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:42.57 ID:YfQJf5zd0.net
また利権かよ
北海道一つで充分

653 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:46.41 ID:pZ7/jerd0.net
青森市はあんなに雪積もるのに対岸の函館市には
それほど雪が積もらない不思議

654 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:03:58.08 ID:auwM2Xq+0.net
ちなみにギリシャは選挙のたびに公務員を増やすと公約し
当選後毎度実行したため4人に1人が公務員という国になり
公務員の汚職(特に脱税)もあいまって支出は増える一方税収は減る一方でああなりました
公務員は増やすべきではありません

655 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:03.92 ID:c8LBN1lD0.net
鳥取・島根で山陰道とか、名前が位というか陰惨な感じ。
取根道とか、どうよ。

656 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:12.08 ID:3/XZn49W0.net
移民に制圧される地域が出てくるね。

657 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:21.62 ID:X1gL1NQr0.net
>>638
仕事のない若者が東京に出るとかアホ
なんぼ働いても給料の半分家賃で奴隷状態
北海道でホタテ漁か鮭漁の見習いやるのが正しい

658 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:34.05 ID:ojPweBqs0.net
>>90
分割の前に分裂病だから、お前。
統合失調の思考回路だからそれ。

659 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:51.26 ID:lQh2YL46O.net
>>644

二国かよ

660 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:53.33 ID:vbenntxV0.net
てか、札幌の一極集中を分散させる目的としてもさ

その地に魅力がなきゃ県庁増やしても過疎は止まらないわ

661 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:04:54.88 ID:RWfQRafa0.net
札幌&函館がある県以外が空気過ぎる

662 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:00.10 ID:/uMtx7bw0.net
逆にもっと都道府県くっつけろ
実際旧66ヵ国+蝦夷地、琉球+αを47都道府県に再編した過去があるんだから
最低でも30か32にすればスポーツの全国大会のトーナメントの組み分けが
しやすくなる
佐賀と長崎、鳥取と島根、山形と秋田とかくっつけろ

663 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:08.94 ID:qWWZVE1O0.net
>>607
札幌一極集中がなぜダメなのかを説明してない
旭川、函館以外に自然に大都市ができる条件がないんだろ
無理やり分割し国から予算をぶんどり、帯広や釧路や網走や稚内を50万都市にする意味ってあるの?

664 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:08.93 ID:YahZ/Jhh0.net
地方公務員を増やしてどうする。
道州制にして地方公務員削減がこれからの道。

665 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:10.59 ID:lUVpNHBr0.net
>>523
あのー・・あほなんですか
上院とか下院とか聞いたことないですか
大統領にあるのは立法における拒否権ですね

米国は日本の県より権限の大きい州が沢山あります。それが集まったのが合衆国です。
大日本帝国の方がよっぽども中央集権的ですよ

666 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:15.84 ID:NvBSL90e0.net
>>1
なんの意味があるんだ?
ほかにやることないのか?

667 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:18.31 ID:VYXszJhC0.net
ていうか公務員給与を総額キャップ制にして(国が決める)
それを各県内で自由に分配するようにすればいいんだよ
人増やせばワークシェアになるし減らせば優秀なのが集まる

668 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:21.69 ID:i1iq5kD10.net
東の方ってあまり人住んでいないんじゃないの?大丈夫なの?

669 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:23.75 ID:FiRrdusQ0.net
>>657
まあ都会のほうが楽しいと思う人もいるからね
飽きたら帰ればいいと思うけど

670 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:28.54 ID:S6oBLN/a0.net
>>649
ゆとり世代が明治期以降の開拓時代を知らぬのは仕方がないな可哀想に。

671 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:31.22 ID:iCwzQbaQ0.net
>>582
とんでんもあちこちにあるんじゃね?

672 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:05:38.78 ID:mdvNHlia0.net
猿仏なんて億単位もらっても住みたくねえわ

673 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:10.91 ID:8w0Jh16E0.net
>>511
謎言うな(笑)インデアンカレーはCoCo壱番屋を退いた事もあるからな。イオンも帯広では一店舗だけ。地元スーパーが強いから。

674 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:14.20 ID:EsVZOnhd0.net
非生産階級のポストを増やしたいのは分かるが
共倒れになるよ

675 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:20.77 ID:ZNJg319F0.net
俺の爺ちゃん家が道東で牛400頭くらい飼ってて、もう叔父さんから従兄弟へ継がれてるけど、
収入が多いっていうよりも補助や免税がやたらとあって、手元に金が残るんだな。
例えば従兄弟の若夫婦のために敷地に建てた新しい家なんて、倉庫で登記されてるから無税。
各々が車を持ってるような地域だけども、農業用機材なので無税。
まあそんな感じだな。
近場を周る用にオフロードバイクもあるけど、余裕で無免のノーヘルだな。
隣の家まで1.5kmくらいある。

676 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:22.74 ID:35OyosPH0.net
東京を分割したらどうなるか考えてから物言えよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:50.04 ID:Ke4Wf/C50.net
適当に人口を計算してみたが、4分割は無理だろう
網走29.5万を道北に持って行ったら、
十勝組の人口が少なくなりすぎるし。

留萌+宗谷+上川 63万
石狩 298万
渡島+檜山+後志+胆振 108万
日高+十勝+根室+釧路+網走 103万

上川組を石狩(札幌)に引き取ってもらって三分割なら、
まぁ出来なくないな
何のメリットがあるのかはさっぱり分からんけど。

678 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:06:58.42 ID:BpgBvVAP0.net
女満別とかいやらしい

679 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 12:09:09.02 ID:K1DhgWH6J
まず、札幌をどこに入れるかで戦争になるな

分割するケーキのイチゴを誰が持っていくかで
家族が喧嘩になるように

680 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:03.58 ID:XE47fyZRO.net
>>660
その通りだと思うよ。

分県しても、初の県破綻になりかねない

681 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:04.31 ID:BJoCeH3I0.net
収入が無い地域が分割したら、即破綻でしょ?

682 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:06.02 ID:XqlHsyg10.net
4県→北海県、南海県、東海県、西海県
6県→北東海県、東海県、南東海県、南西海県、西海県、北西海県

これでよろしく!!!

683 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:13.18 ID:tX2bdA3r0.net
>>642
皆そう思ってる。
富山みたいにLRTを通すべきだろうね。

684 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:14.94 ID:5xTaSjoBO.net
4分割してちょうど50都道府県だ

685 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:19.48 ID:DXdNYU2Z0.net
インフラが脆弱になるのは目に見えてるんだからやめろ

686 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:34.34 ID:wDwl2mo50.net
これは北海・都構想だろ。

687 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:07:48.19 ID:r2W/hY8c0.net
>>649
偏差値10代に認定してやろう

688 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:08.22 ID:WTP+h+Fx0.net
>>662
トーナメントの不公平さを考えれば32に揃えたいなww
たった1試合差だがトーナメントの1試合差はとんでもない差だもんなあ。

689 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:08.72 ID:b4p3w/0S0.net
独立させろ、本州の食料?中国とか韓国から輸入しろ!

690 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:30.04 ID:X1gL1NQr0.net
>>673
インデアンに比べたらココイチなんてゴミw
イオンの話は衝撃的だったわw
ダイイチの豚肉超うまい。お気に入り。

691 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:31.47 ID:pqgqVX0l0.net
>>465
アメリカのインディアン/エスキモー居留地を見習って、アイヌ居留地を作るのもいいな

692 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:43.18 ID:w6FM3eWf0.net
このネット時代だし県もなくして、むしろ日本を3つに分けて、東京都、中京都、西京都ぐらいでいいんじゃね。
地方行員もネットでちゃっちゃと効率よく仕事しろや。

693 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:44.53 ID:mdvNHlia0.net
>>582
いまは本社移しているところもあるけど
びっくりドンキー、つぼ八、とんでん、山岡家、うおや一丁
まあそこそこあるんじゃね

694 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:49.22 ID:JmFLPG94O.net
道警…名前が変わるだけかよ。

695 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:08:50.74 ID:VYXszJhC0.net
>>674
一次産業に従事する公務員という一種の原始共産制採用の可能性がだな

696 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:09:28.16 ID:6FpoAJj30.net
>>646
冷静に考えたら東京以外いらないな

697 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:09:40.16 ID:O/0hZu/O0.net
札幌に人口の35%が密集して他はスカスカなのにどうすんだ
潰すつもりか

698 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:09:48.94 ID:cX9NYWVy0.net
二つが限界だろ 

699 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:11.10 ID:XfrS1nGY0.net
知事だとか胡散臭い県議とかいう無駄飯喰いを、これ以上増やしてどうすんだ
どうせチョンに入り込まれ、頭押さえつけられて負担を強いられるのは善良な市民だけだろ

700 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:12.97 ID:ltEtSo1a0.net
札幌県以外成立しないだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:20.23 ID:X1gL1NQr0.net
>>693
びっくりドンキーは東北だろ
山岡家も発祥は北海道じゃないハズ

702 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:25.63 ID:jey6Vb6M0.net
アホだろ、面積は確かにデカいが分割したら、九州四国中国以上の過疎県が出来るじゃないか?
その状態で分割した各県の財政状況が持つとは思えないんだけど

703 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:53.67 ID:gpqmHnRf0.net
まずは鳥取島根の合併を。

704 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:10:54.97 ID:+ZPeww8l0.net
問題は土地の広さじゃねーんだよ、人口なんだよ(笑)

705 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:08.16 ID:tX2bdA3r0.net
消費税8%のうち半分は公務員給料UPのために使われたよ

706 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:14.90 ID:iis60ylN0.net
北海道民が望んでるのなら良いんじゃない?

707 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:23.14 ID:xfH11Gfv0.net
市町村合併で統合の流れなのに今度は分割するとか何なの

708 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:23.92 ID:S6oBLN/a0.net
札幌が北海道全体から道民を吸い上げているのは事実。

高速道も札幌中心に延び地方から人や金を吸い上げている。放送局も札幌局からの札幌話ばかり。

さりとて分県してやっていけるかといえば鳥取県よりも小さい見になるのに無理が大きすぎる。

開拓期に3県合体で北海道にした教訓を振り返るべき。

709 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:28.89 ID:tzEY8Zh50.net
金だけかかって全く無意味な事をやろうとする連中は自民から除名しろ

710 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:30.05 ID:AjbHqwl50.net
まあ、北海道自体札幌を首都とした
一極集中の王国みたいな感じだから
分割するならもっと早くすればよかったのに
結果として県都に集中しても
今のような札幌一極集中ほどにはならなかっただろうに

711 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:32.92 ID:IDIsFaDi0.net
4県かな

712 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:35.97 ID:ky0I3vtF0.net
道州制って結局なくなったのか。
道州制は反対だったからいいけど、北海道の場合道央に人口の6割以上集中してるから分県はうまくいかないんじゃね。
明治時代の3県制も機能しなかったでしょ

713 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:49.33 ID:tpXOe8zC0.net
魑・蜿悶r蠅励d縺励※縺ゥ縺�☆繧九�繧�

714 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:53.92 ID:OUDR/kGm0.net
>>663
別に失敗した北海道なんかどうだっていいよ
せいぜい札幌だけ栄える試される大地やってて下さい

他の地域で北海道で失敗したような糞制度の道州制をやるのは止めろって言ってるだけ

715 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:56.74 ID:xthzMoaB0.net
>国への影響力が他地域に見劣りする
理由たったこれだけなの?意味がわからん
そもそも平等思想からいい加減離れろよ
これからは地域活性を民間ですべき
日本はアメリカ等のように地方の連中が国におんぶにだっこで横着しすぎ
例えば北海道なら社台グループという馬産の一大グループがある
彼らは補助金無しで独力の民間努力で石油王らと張り合うぐらいの力を身につけた
いい加減、国に甘えるのは止めろ

716 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:11:58.01 ID:FiRrdusQ0.net
>>703
鳥取とか完全に乗っ取られてるからな
規模的に島根が主導権握るようになるし、島根は竹島の件で保守派のほうが強いところだから、いろいろと都合がいい。

717 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 12:17:08.15 ID:K1DhgWH6J
鳥取とか島根とか

最底辺の話はどうでもいい

718 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:28.96 ID:0gx09wnw0.net
札幌の半分くらいを、小樽市にして、
小樽と札幌を2つの拠点にするといい。

719 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:39.38 ID:y0iiACFa0.net
基地作れよ
ロシア・過疎対策

720 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:40.02 ID:TDdsgwzR0.net
>>702
米軍とかいろいろ誘致すれば解決するんじゃね、北関東の核廃棄物よりはよさそうだ

721 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:42.88 ID:8w0Jh16E0.net
>>1
記事が道新…あっ察し

722 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:45.96 ID:Pu35AR+d0.net
>>703
鳥と島とってマシリト県でいいな

723 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:51.00 ID:35OyosPH0.net
例え札幌のある地区に住んだとしても分断された地域は
明らかに東京との経済格差が拡がるんだから
衰退の一途を辿るに決まってる。

北海道をロシアに割譲する算段でもついたのか?

724 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:53.52 ID:qA6XDFx70.net
中華県でも作るのかね

725 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:12:58.55 ID:qWWZVE1O0.net
>>623
非効率化っていうけど、市町村合併しないほうが低予算で維持管理できてたってこと?
まあ確かに村役場の職員の給料は安かっただろうけど
でも限界集落などは小さな自治体じゃ対処できなくない?

726 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:00.09 ID:9QopoThu0.net
札幌が入らないところは死亡確実だろ

727 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:18.95 ID:JRln7fSZO.net
これ以上無駄な公務員増やしてどうする

今だって散々無駄カネ垂れ流しては
カネが足りないとかで増税するんだろうが








728 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:23.11 ID:RmKO+elm0.net
いいじゃん
やるべき

729 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:23.20 ID:TpVdCLfe0.net
おまえら北海道舐めすぎ
札幌以外は村みたいなもんなんだよ
一都道府県としてなんてやっていける訳ないだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:27.83 ID:ltEtSo1a0.net
>>30
道東は帯広だろうな。
各地からの距離という意味で釧路もあるかもしれんが。

731 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:30.58 ID:7Fle5D8a0.net
いらね
何考えてんの?
あっ、自分の利益だけか

732 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:32.68 ID:1VchbhYZ0.net
ソースが真っ赤な 反日北海道アカ新聞じゃw

お先が知れてるんだよwシナ、チョソを移住させようと
たくらんでいるんだろwアカ新聞は氏ね

733 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:33.30 ID:WTP+h+Fx0.net
>>691 いいっすね。
ここ10年で中国や韓国との文化交流のつながりもできてるし、
そういう居留地は観光客を呼べるようにもなるかもな。

734 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:48.82 ID:vFYEpH1o0.net
道州制に反対する立場からならこういう意見が出てくるのは理解できる
北海道だって内地と同様に「県」を置くという考えはあってもいい
だいたい人口最小の都道府県が本州にあるのが変な話だ

735 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:49.79 ID:sRmEfWs50.net
選挙用スタッフで派遣の雇用が盛り上がるか?w

736 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:13:54.74 ID:oCc0qSQc0.net
地方交付税が増えるのか?減るのか?とか、経営の試算をして公表をしてから、
試算通りに行かなかった場合の対応策も提示して、運営的にメリットを証明して
欲しいです。

737 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:04.00 ID:xoetWWDg0.net
>>716
合併するなら島根は広島に、鳥取は岡山にだろ
横に長くなり過ぎる

738 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:16.08 ID:tX2bdA3r0.net
経団連 << 大企業が儲かるように労働者として移民入れろ
経団連 << 入れないなら自民への献金減らすぞ
自民党 << じゃー北海道分割してフィリピン、韓国、中国人移民入れるか

739 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:18.99 ID:TKDn5B1x0.net
そんな事より北方領土なんとかするためにあらゆる手をうてよ

740 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:19.23 ID:NnAOsRv80.net
札幌以外のエリア税収なくて死亡、札幌含むエリア効率アップで勝ち組

741 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:23.59 ID:QRN86RxW0.net
>>1
消費税を5パーに戻せば景気も回復して
そんな必要無くなるわハゲ

742 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:26.11 ID:QZusu73A0.net
>>715
国への影響力を強化して何をどうしたいうのかねw
その目的を明確にしてもらいたい
まさか補助金じゃないだろうねw

743 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:31.78 ID:X1gL1NQr0.net
>>720
北海道は対ロシア政策で自衛隊がすごいいっぱい居る
自衛隊でもってる自治体もある

744 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:32.58 ID:2KCVoRvk0.net
北海道
千島県
樺太県

745 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:50.71 ID:jUCmx4YQ0.net
県会議員大量生産のたくらみ

746 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:14:59.87 ID:O4W5H9nQ0.net
>>710
石炭が廃れた時点で

747 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:07.89 ID:DIqfqlOx0.net
こんなバカ議委員はみんな死ねばいいのに

748 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:16.38 ID:wusPhYne0.net
佐賀県北南西で分割してもいいよ

749 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:26.42 ID:8w0Jh16E0.net
>>738
結果、安くこき使いすぎたから移民に殺される経営者…

750 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:30.11 ID:v9O3REXj0.net
空港(中国ロシアと直)、港、 道路を整備し
工場を誘致すれば
東京に頼らずともやっていけるだろ
まさに異国になるだろうけどね

751 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:32.37 ID:wDwl2mo50.net
日本唯一の道州制が北海道だが、名目だけで実質そうではないからだろ。
県を束ねる関西州、九州道(九州州)の逆の発想。

752 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:32.99 ID:jdV5l/5d0.net
北海道は広いからな

753 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:33.98 ID:xthzMoaB0.net
例えばシアトルはド田舎だが、公務員が金入れてあれだけになったわけではない
いい加減、地方の連中は国に甘えるのは止めろ
地方だろうがなんだろうが、やる気になれば世界で戦える企業になれる

754 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:39.32 ID:G7GkX0ym0.net
>>15
そんなの高野連レベルで解決すりゃいいレベルだろ
分割して誰が得して誰が損するかよく考えてみ

755 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:39.44 ID:62Cmdn2c0.net
>>1


貧乏県が増えるだけ

道央の利益なくして道北、道東を維持できるのか?

  

756 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:42.75 ID:OOOd5FpF0.net
北関東民や岩手北部や青森を除く東北民入植させる下準備じゃないの?

757 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:15:44.05 ID:X1gL1NQr0.net
>>623
合併して居住地を集中させる方がいい
夕張は辺鄙な所に住んでる年寄りを中心部に引っ越すよう説得してるらしい

758 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:00.73 ID:aHL3xpud0.net
ヒグマ県
エゾジカ県
キタキツネ県
人県

759 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:18.64 ID:fE1J9K6E0.net
>>63 陸奥国だな

760 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:22.87 ID:6Lg2UnDH0.net
>>702
同意
せいぜい無理しても3つ分割

761 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:28.34 ID:H8CMhoAa0.net
>>712
道州制は消えてないよ

道議で勝手にやってるだけw

762 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:36.21 ID:/42Th7gP0.net
道北と道東に用事がなさすぎる

763 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:37.33 ID:81DYg7QT0.net
いいじゃん
赤い大地から脱却

764 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:38.80 ID:2sIoN+ucO.net
札幌県、旭川県、帯広県、長万部県の4つか
胸熱

765 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:44.25 ID:OyHtz9GS0.net
そんなに知事のポストが欲しいのかな?

766 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:16:56.96 ID:aRtSrjgZ0.net
「広大な北海道に知事がたった1人では、国への影響力が他地域に見劣りする」との声が多く、 <


だってその一年の半年近くが氷雪な熊だらけ荒地荒野だらけの土地に530万
程度しか住んでないだろう。中規模な一県並。経済産業は土地の広さじゃ
ないんだよ。ただ土地が広いのが経済なら、ロシアなど世界でトップクラスのはずw

767 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:13.14 ID:HFPFoEgUO.net
その前に鳥取島根の合併を

768 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:14.73 ID:tX2bdA3r0.net
近頃、北海道でヨサコイがしつこい
まさに侵略

769 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:27.09 ID:xepusAYnO.net
>>743 前に千歳へ行ったけどハリウッド映画なみにF15とかガンガン飛びまくってたわ 夜の店も自衛隊をいいお客に保ってるみたい

770 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:30.12 ID:PD1ccHgT0.net
春の山菜採りと秋のきのこ採りだけで生計を立てられそうなほどに森林資源が豊富
眠らせておくのはもったいない

まずここをテコ入れすべき

771 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:33.66 ID:5bx8F/yo0.net
おもいきって17県に分けちゃえば
甲子園の出場校が64校になってトーナメントがやりやすいんじゃないか

772 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:42.53 ID:AgiwTTDPO.net
ずいぶん暇なんだな

773 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:49.31 ID:X1gL1NQr0.net
>>753
函館とか帯広はそれやってる
地元資本の企業がすんごい強い

774 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:17:54.58 ID:FiRrdusQ0.net
>>737
新潟だって横に長い
問題ない

775 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:03.53 ID:kZdCJ+RO0.net
外国人の多い場所が乗っ取られるぞ

776 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:04.02 ID:SzLJwjx90.net
内地 → これからは道州制だ!

北海道→ 札幌以外糞だから県にして切り捨てようぜ


なぜなのか

777 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:06.94 ID:wlafNDrl0.net
札幌、旭川、函館、あとひとつはどこ?釧路あたりか

778 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:09.73 ID:ZvigGWz40.net
こんなことより青森を東西に分割しろよ

779 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:13.39 ID:C98Onl8d0.net
初めて北海道に行ったとき旭川で分県主義のポスティングみてそういう考えもあるんだと思った

780 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:33.21 ID:INQMhpq00.net
道南県は「中央にあるから」と長万部が県庁所在地に名乗りを上げる事は予想できる

781 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:42.33 ID:81vtPD/t0.net
>>14
東京と横浜と湘南

782 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:42.36 ID:NnAOsRv80.net
JR北海道がバンバン路線廃止してるのにこんなことやったらもうね
函館<->札幌<->千歳、この路線だけになっちゃうよ

783 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:42.66 ID:tUxg4npV0.net
「知事」のポストが増えるのか。
さて、にんまりしてるのは誰??

784 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:54.86 ID:XgT1fkXj0.net
北海道はでっかいどうが言えなくなるだろ

785 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:18:57.59 ID:fkQvjwUi0.net
道州制って?

786 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:11.29 ID:qWWZVE1O0.net
>>714
でも他の地域の場合は場所によってはメリットがあるからな
明治でできた移民の北海道とは事情が違うもの

787 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:18.18 ID:MvioLI570.net
北海道は対ロの前線基地だからな
国に寄生とか言ってるバカはそのことがわかっていない

788 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:31.44 ID:dw9k7meB0.net
日本みたいな山ばかりで小さな島国は九州県、四国県、関西県とか7県くらいで十分
無駄な議員はいらないから国民の税金を安くしろ

789 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:40.34 ID:+YlUP5Hi0.net
ソビエゾ連邦

790 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:43.21 ID:TfA9YSwr0.net
正直なところ、道議って普段なにやってんのか全然わからん
仕事してんの?こいつら

791 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:19:50.82 ID:DSSEN1Ry0.net
>>1
札幌以外死亡の未来しか見えんがな。
根室や稚内とか、分県してやっていけるとは到底思えんが。

792 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:01.24 ID:PD1ccHgT0.net
>>783
のりゆき、よこみち

793 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:02.27 ID:LTZGwibR0.net
まぁ道州制が下火になっちゃったから
こういった話もでるんだろ

794 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:03.67 ID:X1gL1NQr0.net
>>769
2ちゃんじゃ赤い大地って言われてるけどそうでもない
前札幌市長は自衛隊批判して、商工会議所からフルボッコ
翌日高速土下座した

795 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:05.98 ID:ph050uGf0.net
どういうメリットが期待できるのだろうか
どういうデメリットが解消されるのだろうか

796 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:06.19 ID:hiNDk+9n0.net
京都の飛び地で引き取ってやってもいいぞ。
京都府北海郡にまとめれば大丈夫。直轄地だけど
市民の選挙権とか権利は同じだから北海道民にとっても
京都ブランドが使えるからいい話だろ

797 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:08.46 ID:zKcGFw3f0.net
元々支庁が有っただろうが、それでやれ。

798 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:08.79 ID:TZx/BpbKO.net
アホかよコイツら(´-ω-`)

799 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:12.61 ID:tX2bdA3r0.net
分割すればするほど在日の一票の権利が増えるでしょ

800 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:15.94 ID:ky0I3vtF0.net
>>761
でも最近聞かなくね?
道州制

801 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:17.73 ID:qoablrN2O.net
要約:利権を寄越せ

802 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:22.57 ID:SzLJwjx90.net
さすがに北海道三県時代を覚えている御仁はいないか

803 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:33.57 ID:ms9TUl8p0.net
北海都にしよう

804 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:40.17 ID:mdvNHlia0.net
>>790
だいたい札幌で飲んでるなw
用があるときしか地元に帰らん

805 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:20:53.06 ID:/DhACTCj0.net
じぶんが育ったところから動きたくないのか知らないけど
よくあんな所にすむよね

806 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:05.55 ID:Ke4Wf/C50.net
>>737
石見を広島に渡して、
出雲、伯耆、因幡、美作で新しい県にするぐらいなら、
ありだろうな

807 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:10.36 ID:zwBhq6jc0.net
北海道新聞はブロック紙なのか県紙(地方紙)なのかはっきりして欲しい

808 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:22.38 ID:cVxNFvxy0.net
>>796
京都に限らず、少しずつ各県の植民地にしたら面白いかもな。

809 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:24.26 ID:uEOxk/P+0.net
やべ、そうなると札幌民とか旭川民が超エリートっぽくなりそう。

810 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:28.00 ID:LTZGwibR0.net
でも線引きって色々妄想出来ていいなw

811 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:38.99 ID:GU+TxFt50.net
くだらねえ、むしろ都道府県減らせ

812 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:41.38 ID:jrE2IJiBO.net
新幹線の駅を、最低でも旭川まで延ばして

県庁所在地は、函館、札幌、旭川、の3県で

813 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:44.81 ID:NNKjB16l0.net
乗っ取りさせる気か?

814 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:46.67 ID:4IBXN7zp0.net
構成単位を小さくすれば、ちょっとした工作で乗っ取れるからね
日本を乗っ取るにはまず周辺から
水源豊かな北海道を手中にしていくには尤もらしい理由をつけて
分割するのが手早いんだな
>北海道新聞

815 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/09/29(火) 12:21:48.17 ID:frQgj6/2O.net
北海道が独立したらどうなるかはちょっと面白いかも

816 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:21:59.86 ID:V3YGB5Pz0.net
各県に県議が誕生するね。職員も倍増?
自分たちの就職先を作りたいだけじゃん。

817 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:03.90 ID:fqJqdYK5O.net
まず北海道をつかって道州制の実験をやるってか?

818 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:12.30 ID:2niH8yOz0.net
>>17
死ね

819 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:13.53 ID:tX2bdA3r0.net
それより県をまとめて効率化しるよ
税金の無駄
少子化してるんだから国民に税金の重荷がどっと押し寄せてくるぞ

820 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:14.83 ID:FiRrdusQ0.net
>>757
それが簡単にできないから面積が巨大化しすぎたところは財政が圧迫してるわけ

821 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:19.14 ID:MkK8o3GE0.net
そうか、いよいよ郡部切り捨ての時代になるのか。

822 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:21.04 ID:+bXHmnoqO.net
利権よこせ
分割すれば、それぞれに予算つくぞ
トップになる数も確保できるぜ
公務員に仕事できるぞ

じゃないの?

823 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:22:30.57 ID:ghYRN3Q+0.net
>>521
ポツダム宣言を受諾する政情ではなかったからなあ。昭和天皇にはいろいろ
モノが見えておられたんだよなー。お辛かったと思うわ。

824 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:11.11 ID:ky0I3vtF0.net
「道産子」も死語になるのか

825 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:14.02 ID://pYL9030.net
北海道ってアメリカの一番狭い州より狭いんだよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:15.11 ID:EovaUWTX0.net
札幌圏への嫉妬がすごくなりそうだな

827 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:15.61 ID:lOvcRMji0.net
>>1
やめろよバーカ

828 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:16.30 ID:xoetWWDg0.net
>>774
新潟だけじゃん
島根鳥取くっ付けるより広島、岡山に吸収させた方が収まりがいい

829 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:17.42 ID:kFl+wXzg0.net
札幌以西:その他

破綻するだろ

830 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:21.81 ID:NVd5OCMZ0.net
札幌県 、襟裳県、函館県、根室県、小樽県、鈴木宗男県

831 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:22.34 ID:R1+JqRgF0.net
>>24
むしろ議員は多ければ多いほど良いよ
ただし議員報酬は海外みたいに無報酬か交通費程度の報酬にすればいい

減らすべきなのは議員を除く公務員と準公務員の数と給与・手当

天下りや出向を原則的に禁止するなど公務員利権の膨張を防ぐ措置こそ必須

832 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:22.57 ID:Ke4Wf/C50.net
>>810
線引きは楽しいけど、
いざ線引きが決まって県庁所在地をどこにするかとなると、
泥沼の争いになるw

833 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:34.47 ID:HMmE3fDx0.net
帯広厨が必死ですな。
確かに釧路は元気無いけど、経済規模は圧倒的に釧路の方が大きい。
製紙工場や炭鉱は帯広には無いからね。
十勝は農業だから国の補助金のお陰で発展した。あと政治力で公共事業、札幌より立派な橋や釧路や函館に高速どうが無いのに十勝だけ先行開通、現在は何故か帯広広尾道という馬鹿にした道路が出来てる。
普通にしていたら帯広なんてここまで発展してない。

834 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:36.03 ID:VHQitP/u0.net
田中邦衛さんが一言

「おら〜はんてーだ」

835 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:39.82 ID:aJuuwCy70.net
札幌が入る県以外速攻で破綻するんじゃないのか?

836 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:51.81 ID:jYz+FQg60.net
      面積(km&sup2;)   人口(人)
アラスカ州 1,717,854    698,473
テキサス州  696,241   25,145,561
カリフォルニア州 423,970  36,961,664
モンタナ州 381,154    989,415

北海道 83,424  5,407,928

北海道が広大?
公務員が働いてないだけでは?

837 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:52.08 ID:0pFdOgeW0.net
沖縄も本島と先島諸島を別の県に分けた方が良いと思う

838 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:23:59.22 ID:v9O3REXj0.net
確かにね IT バイオ 輸送手段が
これだけ発達してるのに
おらんとこ何もねえだ
というのは 情けないね

839 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:24:05.43 ID:vbenntxV0.net
北海道の魅力なんて広い自然と農業と牧畜だろ?
そこに人を均等配置しようってのがバカ過ぎる

でかいピザにラーメンを均等にかけてみたら魅力が増すか?

840 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:24:16.35 ID:JhMlHGN90.net
分県を望む道議員には投票しないぞ

841 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:24:21.09 ID:FiRrdusQ0.net
札幌←なんか都会的な響き

函館、小樽、釧路、室蘭、旭川←地方都市という感じ

842 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:24:30.75 ID:QzfEOy9M0.net
>>3
道民だが場所によっては県人口300人とか出てくるぞ
面白さでは賛成

843 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:24:53.39 ID:X1gL1NQr0.net
>>820
年寄りの札幌中心部回帰がすごいよ
豊平側沿いに老人用マンション増えてる
中古マンションもすぐ売れてるっぽい
除雪めんどくせーから郊外戸建てから札幌のマンションに引っ越しの話はよく聞く

844 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:00.38 ID:E9HyRR5s0.net
いくつかのすっげえ貧乏な県ができそうだが

845 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:01.09 ID:wDwl2mo50.net
発想は地方分権で大阪・都構想、関西州構想と同じだろ。
実質、北海道は道州制になってない、一つの県相当あつかい。




経済界が提起する「関西州構想」
http://www.com212.com/212/report/gappei4/2-1.gif
http://www.com212.com/212/report/gappei4/05.html

846 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:01.58 ID:25sPSdQ20.net
どーせ立ち行かなくなって合併。

847 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:05.39 ID:vv7eMPS60.net
札幌がど田舎抱えるのにうんざりしたと。
結局交付金に頼る地域が増えるだけ。

848 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:12.69 ID:S/kG+iqq0.net
リソース分散したら破綻する自治体続出して格差拡大するだけ

849 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:28.90 ID:MMGAk8VX0.net
もともと県があって無くしたんじゃなかったけ。

850 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:32.97 ID:VbXH4EW+0.net
TPPのことを考えても、札幌以外だと
重工業と観光でメシ食ってる道南以外やっていけないだろ
第一次産業中心でメシ食ってるとこやってけない
これ道北と道東のきりすてにならないか??

851 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:48.77 ID:ZUPIAgKV0.net
分けるなら北と南でいいじゃん。
48都道府県になれば、区切りがいいし。

852 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:51.02 ID:wxGqT4D90.net
元々は3県に分かれてたんだよな
分かれてたら今のような札幌一極集中はなかっただろう
東北の仙台にしろ九州の福岡にしろ札幌ほど極端な一極集中にはなってない
北海道の主要産業は公共事業
その分配を道庁が握ってるんだから札幌しか発展しないわな

853 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:58.20 ID:INQMhpq00.net
増毛は裏切って道央県に行こうとするだろうな

854 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:25:59.93 ID:1W8sQnpb0.net
金は誰が出すんだよ、札幌以外はまともにやっていけないだろ

855 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:01.49 ID:tX2bdA3r0.net
日本は無駄な公共施設が多すぎる
競技場とかほんとイラナイ
Jリーグと同じだよ、分散しすぎてレベルが低いみたいな

856 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:13.52 ID:Og2JLkU70.net
天下り欲しいのかな

857 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:16.48 ID:BICp6EUW0.net
>>844
交付金狙いっしょ
公務員の運営コスト下げるのと農業改革するならありかもね

858 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:24.29 ID:f6gCEZzq0.net
議員数を増やしたいだけで、道民のことこれっぽちも考えていない

859 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:25.12 ID:SzLJwjx90.net
>>849
正解

860 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:29.26 ID:iQj3GqWu0.net
バーーーカ、無能野郎共。

861 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:29.72 ID:ky0I3vtF0.net
>>825
ロードアイランド州は滋賀県くらいの面積しかないが

862 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:33.76 ID:+lBkcCzA0.net
北海道に道立北海道高校という名の進学校がない不思議

863 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:38.79 ID:PD1ccHgT0.net
また似非アイヌを担ぎ出してくるから要注意
保護という名目で金を要求してくるぞ

864 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:41.93 ID:BlbgOfyJ0.net
>>639
函館旭川はあと五十年のうちに森に帰るのが正しい姿

865 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:45.72 ID:aRtSrjgZ0.net
>>750

札幌から遠い上に需要に対して無駄過剰整備な新千歳や十勝など内陸無駄
空港造ったじゃん。港湾も整備。沿線も町無しカスカスの北海道新幹線が全線開業すれば
それも4新幹線に客奪われて失速。工場なんてコストや利便性の良いトコに
出来るんだから日本でもう増える訳が無い。ただでさへ氷雪苛酷気候
なんだって東京に繋がれば経済成長するなんて甘い。
高速道路や殆ど高速みたいな高規格道路だって道内それなり配備だが、
氷雪の時期は凍結積雪で意味無いもんな。産業育つ訳が無い。氷雪で農業も
限られるから。現状を見なきゃな



あ、そうだ。最近シナ人が道内の土地をバカスカ買い占めたりシナ人優遇
観光特区みたいなのを造らせてるが、余った土地を利用して原発廃棄物や
徐染土砂、世界で1000万に達する:シリア難民を受け入れたらどうだろう?
難民はホント困っているんだよどこも。土地も余って人口減少の北海道ならいいだろ

866 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:48.04 ID:cEnBo4fg0.net
「広大な北海道に知事がたった1人では、国への影響力が他地域に見劣りする」

逆じゃないかな?
俺は北海道に数年住んでたことがあるけど
他の都道府県と比べてもかなり国への影響力は大きいし
恵まれた地域だと思ったよ
四国の方が悲惨だと思うし、四国を一つにまとめれば発言力はかなり大きくなると思う
4県に分割したら影響力は4倍になると思ったら大間違いだ

867 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:49.16 ID:6mblWIY2O.net
四国まとめて、ミカンうどん県(鰹だし)にしよう

868 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:51.38 ID:XgjQADx30.net
こんなことしたらまず間違いなく、北海道ブランドは壊滅するなw

869 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:53.61 ID:X1gL1NQr0.net
>>853
あそこはハゲの巡礼地にすべきだな

870 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:26:54.78 ID:fMB4aiYJ0.net
>>837
じゃなくて辺野古県をつくれば県外移設でしょ

871 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:01.61 ID:6pH5Y5tr0.net
面倒くさいので
そんなことしなくていいです

たでさえ人口減少してるんだしさ

872 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:05.97 ID:379/O6uM0.net
東京都は東京、大阪府は大阪、神奈川県は神奈川
というのに、なんで
北海道は北海
って言わないのか。

873 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:12.76 ID:rz+dCV5C0.net
ロシアと北鮮から移住増やして北日県、日朝県と、日露県にして!

874 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:17.78 ID:Ke4Wf/C50.net
>>847
札幌がうんざりと言うより、公共事業費削減、北海道開発庁の格下げで、
国のお金が入ってこなくなった各地域の金くれ運動じゃないか
交付金に頼る地方が増えるだけってのはその通りだわ

875 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:33.47 ID:dw9k7meB0.net
くだらん逆に九州県、四国県みたいにして減らせ議員も減らせ

876 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:36.62 ID:GBbKFZAw0.net
北海道はでっかいどー

877 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:44.92 ID:FA0wTRiBO.net
北海道を分割して、そのひとつが「北韓道」とかになったらどうすんだよ。

878 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:59.74 ID:h1254IDW0.net
>>121
おい、和歌山と兵庫が入れ替わってるぞ!

879 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:27:59.93 ID:pZ7/jerd0.net
東西南北以外出た奴は奴隷

880 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:10.27 ID:hiNDk+9n0.net
北海道のクソ田舎部分は京都府が飛び地で
引き取ってやるよ。
山はいらんが平野なら農業にむいてるから十勝とか
平野希望。あと道東も鮭、さんま、カニが欲しいから希望。
真ん中の山間部は札幌が面倒みてちょーよ。

881 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:12.47 ID:CHwakPVS0.net
公務員の「傀儡政党」である自民党議員らしい提案だよな

少しでも多く分割して「部署を増やす」ことを画策している

役所の統合を一番嫌がるのはもちろん公務員

道州制に最も拒否反応を示すのも公務員、だから自民党は絶対これを検討しない

規制を外し、産業を活発化するのは細かい行政のカベを取り払うこと

手続きの煩雑さを除くだけでdれほど多くのベンチャーが出てくるか試してみれば良い

882 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:14.94 ID:09CBDeOA0.net
うちの県より田舎な県が誕生するんだな

883 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:17.01 ID:tX2bdA3r0.net
細かくすればするほど公務員の数が増え、飛行場、プール、県庁、競技場と無駄なものが増える。
今の時代ネットがあるんだからこういったことはやめてほしい。
効率化して国民にお金を還してほしい。

884 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:23.19 ID:VbXH4EW+0.net
青森秋田岩手が道州制で合併したら産業は何があるんだ?
北海道以上に悲惨なことになりそうな気がする

885 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:39.53 ID:odljd2Ro0.net
人口少ないから東京都に合併でいいだろ

886 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:46.17 ID:5ogcqpDLO.net
統合してコストカットする時代に分割とかアホか

887 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:28:50.51 ID:3wBcNmW10.net
それぞれの県が前面にでてきて
広大な北海道という売りが消える

888 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:05.58 ID:8sJ36KHw0.net
札幌市の争奪戦開始まで10秒前

889 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:08.98 ID:7C5IRTwn0.net
やるなら東京23区を3つに分けろよ
北海道なんぞ分ける意味がねえ

890 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:16.96 ID:NcWpUgz00.net
逆に日本全国東京都にして、各地域の人口変動に合わせて柔軟に公務員数も変動させられるような仕組みにしろ。
出先機関は窓口だけにして、総務や予算管理は全部中央で。

農業地帯、工業地帯、商業地帯ほか、日本全国にバックアップ兼ねて三箇所ぐらいずつに大別して。

891 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:20.62 ID:inpcJTqz0.net
人口ワースト3が3つもできるのか

892 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:20.74 ID:vgvrMJBo0.net
>>1
即財政破綻するとこが出るぞ

893 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:20.83 ID:VHQitP/u0.net
>>836
やっぱアメリカは広大だわ
シリア移民全員受け入れてもなんでもないわな

894 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:47.65 ID:xWdmxCCy0.net
行政機関の建物いっぱい作れるためにこんな糞なこと考え出したんだろ。
またまた儲かるのは自民党利権の土建屋さま。

895 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:56.82 ID:mmx6ggHf0.net
石狩県
釧路県
網走県

896 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:57.79 ID:WTP+h+Fx0.net
>>872
語感だろう。言いにくい。
''い''がじゃまだな。''ほっか''なら可能性はあるが''ほっかい''はなあ。
語尾を重くするという意味ではそのまま''ほっかいどう''がベストだろう。

897 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:29:59.96 ID:l9hjWFRb0.net
馬鹿だな、貧乏県ばかりになってしまうぞ

898 :2chのエロい人:2015/09/29(火) 12:30:07.88 ID:NNquRRPm0.net
分割して、
誰が一番特をするのか、考えてみろ。

そういうことだ。

899 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:09.88 ID:kSATcxEL0.net
札幌県以外は激しく貧乏になっちゃうな。

900 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:10.57 ID:X1gL1NQr0.net
>>894
議員と公務員はマジでクソしかいない

901 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:26.59 ID:B0r0mcsw0.net
地方の自民はどれだけ国から金持ってこれるかしか考えない馬鹿だから相手にして欲しくない

大事なのは東京に優良企業を取られないようにして自分の都道府県の生産能力を高める事だろう

902 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:29.77 ID:kqtROBCq0.net
分割したら道央以外死ぬだろw

903 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:44.74 ID:tFRSnDY90.net
>「広大な北海道に知事がたった1人では、国への影響力が他地域に見劣りする」との声が多く

誰が言ってんだよw

904 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:49.37 ID:/SWJ1EIs0.net
札幌市民だけど別にいいと思うよ

905 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:56.25 ID:xDgGP6YU0.net
ハハハ

選挙のためなら、なりふりかまわないクズどもだなw

906 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:30:58.21 ID:6/hWmHjM0.net
あれ
市町村合併させといて、また分割すんの?

バカがやることはわからん

907 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:17.25 ID:bPs4BF5t0.net
太古の昔、北海道はチャイナ領だったという研究がある。
半万年前は大韓民国の植民地だったという説も有力になりつつある。
もうひとつ半万年遡ると大日本縄文国の首都があったというのが通説だ。
北海道民よ、けち臭いローカル意識を捨ててプライド高く未来を志向せよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:19.10 ID:yWFJTIxF0.net
私は西日本出身の現在都民である
余計な地方交付金が嵩むので反対である
どうしてもというのならプーチンさんかメドベージェフさんに
頼むがよかろう

909 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:41.74 ID:tX2bdA3r0.net
人工ワーストができる = 発展させるために工場誘致 =
人が足りないので経団連が移民を入れようと政府に働きかけ =
移民が増える = のっとられる = 日本終了

910 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:42.16 ID:w8PkOxhw0.net
>>781
相模原はどーすんの

911 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:46.56 ID:X1gL1NQr0.net
>>903
沖縄の次に目立ってるよ。はるみは。

912 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:50.00 ID:FiRrdusQ0.net
>>907
いま北海道に住んでるのは日本人だけなので未来志向でこれからも日本国北海道でいきます

913 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:51.40 ID:GvbUo9OH0.net
在日系の議員が増えるだけという

914 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:31:54.70 ID:xZf0Leoq0.net
観光県 松前・石狩
農業県 十勝・空知
漁業県 根室
刑務県 網走

915 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:16.87 ID:sXxoZsnR0.net
>>279
まじこれだわ
頭良すぎ

916 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:20.11 ID:3705dntz0.net
>>872
無知だねえ。大阪と京都が何で府なのかもわからんのだろう。
だから高卒って陰口叩かれちゃうんや。

917 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:26.35 ID:/b+cSYRv0.net
いまさら分割されても困るだけだと思うよ。
函館とか十勝が札幌・道央から離れられればなんとかなると思ってるんだろ?
人口を考えなさいw

918 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:26.90 ID:emDnyrcO0.net
鳥取島根みたいなのが出現するで

919 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:45.48 ID:tX2bdA3r0.net
● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス

920 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:45.57 ID:ie4sxMbb0.net
土地だけで分割するとかアホの極み県民100人牛一万頭の県とかつくるつもりかwwwwwwww

921 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:50.48 ID:hZVmWOuXO.net
根室なんて人ほとんどいないぞ。牛の方が多いくらい。

922 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:32:56.52 ID:umtdJAHf0.net
水曜けんでしょう

923 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:03.58 ID:mJrf3sGH0.net
時代に逆行
また公務員増やしたり無駄な公共施設を作ってそれを維持するのか?
アホすぎるやろ

マイナンバーとかも莫大な利権だし、ほんま議員や役人の考える事は税金たかりやな

924 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:11.12 ID:X1gL1NQr0.net
>>915
今はネット普及してるし合同庁舎あるから意味ねーよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:12.12 ID:zOEqQx4L0.net
道が広かったり、大地が広大だったりっていうイメージが北海道の魅力じゃん。
細切れにしてどうするw

926 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:16.18 ID:EDL2TAnS0.net
札幌と組めないとこは終わりだな

927 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:23.07 ID:rmoIAX520.net
西と東でわけるのが精一杯やろ


どう考えても、道東が終わりそうだが

928 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:29.52 ID:mQNSDfy40.net
ふざけんなよ人口少ないくせに

929 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:39.83 ID:NVd5OCMZ0.net
札幌に搾取されている釧路は得するだろうな

930 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:41.62 ID:/SWJ1EIs0.net
手稲を札幌から分割してほしい。あそこは札幌じゃないだろ

931 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:43.31 ID:R3DqTaPZ0.net
味噌=函館市
醤油=札幌市
塩=旭川市
カレー=釧路市

こんなところだろ。

932 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:33:44.54 ID:THBxy1sk0.net
公務員と議員の椅子を一気に増やしたいだけだろ

933 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:34:04.24 ID:hiNDk+9n0.net
>>903
ぎゃくに広大な北海道に知事が一人だから
意見の集約がされて影響力が増すというのもあるな。
関西広域連合とか大阪、兵庫、京都、滋賀でしょっちゅう
利害が対立しとるし。そもそも奈良はそっぽむいてるし
グタグタ感が半端ないから
北海道に知事が4人もできたら我引水田で余計にグタグタになんじゃね?

934 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:34:18.67 ID:aRtSrjgZ0.net
>>893

日本国内の話をしてるんだよ

人が住んでない国土の広さで言うならロシアやカナダ、豪州、中ゴックだろ。地理音痴

935 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:34:21.07 ID:tX2bdA3r0.net
農耕面積が減ると自国で食料作れず日本は更にアメリカから独立できなくなる

936 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:34:23.77 ID:cujRrJ7l0.net
誰も得しないw
島根以下の人工過疎地の出来上がり

937 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:34:54.03 ID:zOEqQx4L0.net
>>931
ラーメンかしら?
味噌=札幌
塩=函館
醤油=旭川
だと思うけど。

938 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:00.04 ID:uIBqinycO.net
単に知事ポスト増やしたいだけ

939 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:09.13 ID:3705dntz0.net
>>921
知らないだろうが、根室って元々東京都だったんだぜ。
今で言う所の離島の三宅島みたいな扱い。

940 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:15.76 ID:gWmWQjZ+0.net
選挙対策で分割すんなw

941 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:17.91 ID:75phg8LD0.net
たまねぎ県
じゃがいも県
かぼちゃ県

942 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:26.15 ID:Wxd3WAvY0.net
歴史から何も学ばない自民党議員 北海道の成り立ちを もちぃたあ 勉強せえや

943 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 12:37:00.39 ID:fH7xtAsG4
今更北海道を分割なんて非効率で非現実的だ。
日本分割を目論むロシアが裏で暗躍を疑うレベル。
世界の紛争の裏にはロシアのスパイが必ずいる。

944 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:30.35 ID:fqJqdYK5O.net
これをきっかけに道州制を導入して利権構造をいっぺんシャッフルしてしまえよ
活性化して一気に経済成長するから

945 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:35:33.31 ID:Uvjh0NxS0.net
555万は多いね 200万で3つだが
茨城でさえ約300万 札幌県と北海県の2つで良い

946 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:00.12 ID:vVcib8b00.net
札幌ある県と、ない県の格差がやばいな
東に行くほど、貧しくなっていく

947 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:12.61 ID:wp+Ae8wy0.net
当たり前はやくしろ。アメやカナダなんかひとすんでなくても市がある

948 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:14.14 ID:roI9wK0+O.net
>>1
東西ならいいかもしれんな
西側は赤いし

949 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:16.45 ID:+1njOUK+0.net
道として色々誤魔化しが効いてるのに
分割県にしたら色々ぶっ壊れそうなんだがどうなのよ

950 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:24.13 ID:6ajM7m8N0.net
面積おおくても人いないんだから分割する必要ないでしょ。
北海道くまなく車で旅したことあるけどほぼ人の気配がない土地だったよ

951 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:27.78 ID:tX2bdA3r0.net
北海道に都会の雑居ビルのような無駄な箱ビルがバンバンできはじめるぞ
そうなると北海道のイメージが悪くなる

952 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:31.44 ID:X1gL1NQr0.net
どっからでもネットで世界にアクセス出来るんだぜ
こんなの全く無意味だよ

953 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:31.77 ID:mQNSDfy40.net
むしろ、県庁を北海道のど真ん中にしろ
そこまで北海道新幹線ひっぱれ

954 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:41.21 ID:MkK8o3GE0.net
まてまて、犯人は一番特をした人間だろう。
だから・・・

955 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:36:51.40 ID:3wBcNmW10.net
佐賀は長崎、福井は石川と合併な

956 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:02.52 ID:K+u9Dj9BO.net
北海道よりも沖縄を分割しろよw

957 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:04.26 ID:zOEqQx4L0.net
>>953
大雪山すか@@

958 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:09.17 ID:TNSxSooc0.net
鳥取よりも小さい県ができるのか。

959 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:10.32 ID:3/z+Ien10.net
統合して効率化より分割して役所仕事増やすって発想が自民党らしいな

960 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:48.51 ID:xZf0Leoq0.net
道東って明治時代の農魚業地帯ってイメージ
ジャガイモ、ラベンダー、さんま、昆布、牛、、、なんか他にあったっけ

961 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:54.31 ID:NVd5OCMZ0.net
おそらくはロシア絡みの国防の観点から
道東と道北だけ切り離して特化させたいのだろうな

962 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:37:54.74 ID:3705dntz0.net
北北海道とか企業や人の税金0にしたら
愚民ども押し寄せてきそうだけどな。
阿部ちゃんちょっとアクロバティックに考えてくれよな。

963 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:21.58 ID:qWWZVE1O0.net
>>852
福岡市は昔は九州の中心ではなかったからなあ、その認識が強くなったのは新幹線開通後であって
支店経済都市としての発展と福岡県の発展でそうなった
昔は北九州市や熊本市が大きかったし
江戸期なら細かく分割されてたけど筑後地方が経済的に豊かだったんじゃなかろうか
一極集中は時代の流れであって、道州制が導くものというわけでもない

964 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:30.46 ID:bFM3VjsU0.net
そんなことよりさいたまを大宮、浦和、与野に戻せよwww
さいたま市とかだせーんだよwwww

965 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:30.58 ID:hiNDk+9n0.net
>>955
まじそれ。方向性はそっちが正しい

966 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:31.79 ID:EIo33mMh0.net
札幌市が入ったところの独り勝ちだと思うけどな

967 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:34.53 ID:nnMDo07Y0.net
いいんじゃないかな
逆にデメリットってある?

968 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:39.97 ID:UVmEUwvX0.net
>自民党の道議有志が

新たに県庁つくってそこで知事でもやりたいんだろうな

969 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:40.29 ID:XTgXguUq0.net
それよりもアイヌ系がイニシアチブを持つ場所が必要だと思う
北海道のアイデンティティ喪失を防ぐためにも

970 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:41.64 ID:i0+gaU9A0.net
道州制なんて無理に決まっている

日本の長い封建制の伝統に反するし
道州の政庁所在地の1都市以外はみな死亡する
県にしておけば県庁所在地くらいは生き残るが・・・

例えば北関東州なんてできたら州庁所在地(さいたま市?)以外は死亡
前橋も宇都宮も水戸も死亡する。
こんな制度が実現できるわけがない

北海道ももともとは「函館県」「札幌県」「根室県」の3つだった
これをまとめて「北海道」となったが
3県のままだったら札幌以外の都市がこれほど寂れることはなかった

971 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:42.31 ID:tX2bdA3r0.net
農耕面積減ると、アメリカから遺伝子組み換え食品が増えるよ
日本人が更に癌になる

972 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:47.96 ID:tNrKVODV0.net
札幌中央県、札幌北県、札幌南県、札幌東県、札幌西県
あとは全部、北海道でいい

973 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:52.59 ID:xZf0Leoq0.net
>>959
支庁を廃止して県に統合すればコームインは減らせる

974 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:53.23 ID:K1mZ7RiY0.net
ロシアに譲渡でええやん

975 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:38:57.76 ID:aRtSrjgZ0.net
>>907

無いな


韓国は建国60年ちょいの国ですw

歴代シナも元寇で日本や東南アジアまで行ってるが全部大敗だから
まあ古代モンゴリーが凍ったベーリング海峡を渡ってアラスカ北米から
南米まで安住の土地を求めて流浪の旅をし定着してはいるみたいだけどね
北海道は亜犬やそれに殺戮滅ぼされた原住民;コロボックルの人達が居た。
コロボックルの生き残りはどこに逃げたかな。。北方領土アリューシャン列島あたりか

976 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:01.14 ID:ie4sxMbb0.net
道北にシリア難民自治区つくるべ

977 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:07.56 ID:TDdsgwzR0.net
むしろ札幌集中が進むだけだわwww

978 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:14.34 ID:HGUuUdPe0.net
半分以上の県が財政破綻しそう
ていうか議員の数増やしたいだけとしか思えん

979 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:19.60 ID:zn9v/HCn0.net
道北は罰ゲームだろw

980 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:30.96 ID:FA0wTRiBO.net
自民党は樺太県と千島県の設置こそ提案すべき。

981 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:31.39 ID:v9O3REXj0.net
北海道というのは ひとくくりになってるので
お互いに競争がない
だから発展しないんだろう
3つぐらいに分けて 北海道特区をつくり
競争しろよ

982 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:35.68 ID:3705dntz0.net
>>976
ロシア娘沢山きそうだな

983 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:36.77 ID:2wLKk/riO.net
札幌を筆頭に都市が成立してるとこはまあいいだろうけど
そうじゃない所は財政的にどうもならん気が
分割したところで県ごと夕張化しかねんぞ
いやむしろそれが狙いなのかも分からんが・・

984 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:39.36 ID:cEnBo4fg0.net
>>950
そうそう、ほぼ人がいない
だけど道路だけはきれいに整備されてる
是非はともかく他の田舎の貧乏県ではありえん

985 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:46.85 ID:CAIpd8cR0.net
>>967
癒着が盛んになり本末転倒な徴税権など
リスクかな

986 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:39:47.25 ID:NVd5OCMZ0.net
実際、道東が貧しいのは札幌に搾取されてるからだよ
釧路なんて実は独立してやって行った方が豊かになれる

987 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:14.37 ID:VY8dH1kk0.net
道州制はキムチ大前が言い出したけど、インチケなんだよw

道州制は如何に日本を乗っ取るかを考えて生み出されたものだな

信じているやつはIQ90ぐらいだwww

988 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:15.69 ID:vpetdtMn0.net
分割してビンボウ県を作り、核廃棄物の捨て場とする構想じゃん!

989 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:17.57 ID:FiRrdusQ0.net
>>965
ちなみに佐賀と福井は、なぜかそこだけホットスポットのように異様に言葉が訛っているという特徴があります。

990 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:25.57 ID:tX2bdA3r0.net
>>980
その通り

991 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:37.48 ID:aRtSrjgZ0.net
>>872

ドッガーバンクのある英国北海と間違えるからでは。


でも言ってもいいかも。 北海w これに土人を付けちゃうとなんか
ゴロ良くぴたっと来るんだよね

992 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:51.46 ID:hiNDk+9n0.net
 北海道に、そんなに土地あまってるなら
アイヌのためのアイヌ自治区を作ってあげたらいいんじゃね?

993 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:58.45 ID:dw9k7meB0.net
くだらん全国の都道府県をもっと減らせ

994 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:40:59.97 ID:hSxjbCZI0.net
>>960
サケ、ホタテは道内最大の輸出産業

995 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:18.45 ID:gWmWQjZ+0.net
分割すると原発がやりやすくなるみたいな〜

996 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:22.00 ID:DI9LgrS40.net
道州せいど

997 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:28.47 ID:tX2bdA3r0.net
道州制じゃなくても県をまとめてほしい
狭すぎ

998 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:32.78 ID:X1gL1NQr0.net
>>988
幌延のクソ町長な
セイコーマートが農場持ってるから阻止してほしい

999 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:35.38 ID:3705dntz0.net
>>984
まあな。北海道って恵まれてる。
むしろ北関東のほうがさびれて田舎っぽいからなあ。

>>992
おまえアイヌについてよく知らないでしょう?

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:53.90 ID:MQYxtSMF0.net
>>884
日本で一番売れる車 アクアは岩手生産で時期北米向けの主力車種も岩手工場での生産が決まった。
トヨタの投資は岩手の北川盆地沿いに凄いよ。
部品メーカーも進出して地元企業も納めてる。

1001 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:41:55.17 ID:xZf0Leoq0.net
北東地域は自衛隊特区で

1002 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:42:15.56 ID:aRtSrjgZ0.net
香山リカ(笑)  赤い大地


おたる

1003 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:42:16.21 ID:hiNDk+9n0.net
アイヌは先住民族

1004 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 12:42:17.46 ID:OHeHO74+0.net
>>24
お前が無能と罵る公務員のほうが
お前より遥かに有能なんだぜ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :名無しさん@13周年:2015/09/29(火) 12:48:34.47 ID:4Lt0Ylxoi
雪云々でただでさえランニングコストかかるのにその上採算性がない県ができるの明らかなのに馬鹿?

総レス数 1006
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200