2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】寝不足はIQ低下を招く

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/09/23(水) 19:32:51.39 ID:C4t+YJNI*.net ?PLT(13557)

ナポレオンにサッチャー元英首相、さらにツイッターの創業者で
スクエアの最高経営責任者(CEO)ジャック・ドーシー氏にヤフーの
マリッサ・メイヤーCEOなど、これまで成功を収めた多くのリーダーたちが、
睡眠は1日4〜5時間ぐっすり寝れば十分と述べている。
しかしこれは、多くのCEOや世界のリーダーを含め、われわれの
大多数には全く当てはまらない。そう語るのは世界的な神経科学者で、
神経科学コンサルタント会社ジ・アンリミテッド・マインドのCEO、
タラ・スワート博士だ。一晩眠らないだけで、われわれの職務遂行能力に
「甚大な」影響が出るとスワート氏は警告する。
スワート氏は「一晩4時間の睡眠で耐えられるのは、全人口の1〜2%に
過ぎない」とし、「大半の人にとって理想的な睡眠時間は7〜8時間」
と付け加えた。

*+*+ CNN +*+*
http://www.cnn.co.jp/fringe/35066831.html

14 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:38:04.56 ID:qAqnmDj/0.net
3〜5時間ぐらいしか寝なくても平気ー
とか言ってる奴でも本当のショートスリーパーは
ごく一部で悪影響出てる奴が案外多いとか

15 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:38:09.22 ID:Q5RhJCpb0.net
俺の知ってるIQの話とは違うみたいだ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:39:34.23 ID:lyH8dxc2O.net
徹夜すると脳細胞が余分に死ぬと聞いたことならあるが

17 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:39:41.79 ID:9Ftwm6kmO.net
休みくれー!!

18 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:41:08.81 ID:eXuvKqyb0.net
8時間寝ないと精神が不安定になる

19 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:42:21.22 ID:1LNSWz7u0.net
IQが5〜8下がると学習障害レベルになるのか

20 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:42:24.59 ID:hiF45FPD0.net
7時間寝ると体調がすこぶる良いね 脳も健康で陽気な気がする
でも6時間で目が覚めちゃうだいたい

21 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:42:39.86 ID:gwOUO1MX0.net
身体は正直だ。
寝たいだけ寝るのが一番健康に良い。

22 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:42:58.29 ID:GWqyk3b70.net
8時間寝れる体が欲しい
どうしても途中でおきる

23 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:43:04.82 ID:olvZhhGB0.net
IQ140だとか言っている奴が寝不足でIQ70になる

それIQ140は嘘だってことだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:44:48.83 ID:8i+qM7VlO.net
これ以上下がると生活に支障をきたすんだが

25 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:45:31.36 ID:XTl6EuOw0.net
そらそうだ

26 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:46:22.08 ID:pYXM8vnE0.net
長年の寝不足は、早死にしやすい。

27 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:47:03.83 ID:EU29GBfP0.net
・ナポレオン
・サッチャー元英首相
・ジャック・ドーシー氏
・マリッサ・メイヤーCEO

分かった。この面子は元のIQもかなり高いから、睡眠を削ってもそれでも平均よりは高いままってだけなんじゃないか
ところが平均的IQの一般人が真似をしたら危険水域にまで能力が低下するとか

28 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:47:05.74 ID:ccZZpP+Y0.net
お前らは「食う寝る2ch」なのに何でIQ低いの?

29 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:48:07.75 ID:mzaVw1ba0.net
そしてネトウヨになるのか。確かにネトウヨは一日中いるなw

30 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:48:24.75 ID:IxQF70vA0.net
大抵こういうのに耐えられる人って
高い地位にいる頭脳労働者で一般人より体動かさずに済む人だよ
体の疲労だけは絶対に取れない

31 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:49:21.01 ID:mAerCUEB0.net
チャーチルも良く寝ないと勝負できない言ってた
時間があるときは横になっていたそうだよ

32 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:49:43.43 ID:wOZ9mqJx0.net
山の中にクルマ停めて車上生活してたときは日没から日の出まで9時間以上ぐっすり寝れて
体調はすこぶるよかったな
当時受けた中途採用のSPIテストでも担当官もびっくりするほどの高得点取れたようだし
寝不足よりも効果はあるだろう

33 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:50:11.73 ID:8MW1u9zE0.net
>>28
過程と結果が逆だおw

34 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:50:38.58 ID:xp1w7bTY0.net
45過ぎてから睡眠が浅い。明け方に目が覚めてしまい、二度寝もできない。

35 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:50:41.44 ID:bmSRHXYF0.net
ということはナポレオンのIQは低かったわけだな・・・

36 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:50:51.70 ID:2PLcWQHA0.net
頭を使わない奴は寝なくてもOK

37 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:51:12.85 ID:dkg+XIhv0.net
7時間寝たら頭痛いわ

38 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:52:01.61 ID:77UUXKwfO.net
寝すぎも落ちるだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:52:59.56 ID:pen1GJVp0.net
>>29
五毛党とVANKもな

40 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:55:17.99 ID:4DT+2tU90.net
 寝 実             寝  つ
 て 質  _,_         て  れ
 な 4 <_  ⌒\_    な  |
 い 時 ,,,_/ ̄ ̄勹 |  ̄ ̄`い
 か 間/ヽ|ヽ -  | |     か \昨
 ら  しヽ | δ ,ー ∨)    ら  日
 な/か  | ι   ヽ     つ  実)
/|   ,,へ\∇  /⌒ヽ   れ  質\
   ノ      ̄ ̄ /   ヽ∨|   4
 ノ        /   /   わ  時
        /   /     |  間
       /  /          し
                      か

41 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:57:26.38 ID:ByEBbI6d0.net
「お米」を食べるとよく眠れる

金沢医科大学の米山智子氏らによると、お米をたくさん食べるとよく眠れる一方、
麺やパスタは睡眠を妨げることがわかったという。

42 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:57:55.63 ID:CG5E1tPd0.net
一生寝てろ

43 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 19:58:44.39 ID:bdbHudWP0.net
就職したら6時間も寝かせてもらえない

44 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:00:13.31 ID:xp1w7bTY0.net
>>43
それはブラック。いますぐ転職。

45 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:00:39.91 ID:+BfuftlA0.net
この連休、毎日10時間寝ちまったぜ

46 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:01:18.92 ID:++mIzzwN0.net
嫁が寝かせてくれない

47 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:02:19.93 ID:4DT+2tU90.net
頭を使う仕事なら、寝なきゃ無理。
頭を使わない仕事ならOK。警備員とか、お飾りの社長さんとか、皇帝とか

48 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:02:32.49 ID:xp1w7bTY0.net
>>46
それは淫乱。いますぐ離婚。

49 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:02:40.00 ID:ipfr6NwK0.net
>>46
それは自慢か?それとも俺の嫉妬か?

50 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:03:01.77 ID:kjyQJplR0.net
キチンと寝ないと国会議事堂で
祭やってる輩みたいになるよ

51 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:04:09.61 ID:rUCP5k3Z0.net
10時間は寝ないと、動悸、眩暈、吐き気、頭痛が酷くて動けないわ

52 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:05:18.01 ID:9x0nSWwQ0.net
俺も9時間ぐらいは必要

53 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:05:58.17 ID:dY87lsuM0.net
寝過ぎもじゃね?
昨日から2日間寝まくりで集中力注意力ゼロになってるわ

54 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:06:20.34 ID:Bthz0/130.net
トータルIQの高さを売りにしてるスコーピオンてドラマ、
トータルして高ければいいなら小学生の一クラスでも集めれば
勝てるんじゃね
意味ねえべw

55 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:06:57.42 ID:tl3Fi/xh0.net
>>8
40過ぎたらそのくらいが適正って内科の先生が言ってた
逆に6時間はとれと

56 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:10:20.87 ID:SShf6mqQ0.net
6時間睡眠でちょうどいい

57 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:10:58.66 ID:KZpWBa1J0.net
おれもかつて4-5時間で十分だったが、筋トレするようになって8時間必要と悟った。特に全身を満遍なくトレーニングした日は12時間必要だ。
睡眠が必要なのは神経だけじゃないんだよな〜

58 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:11:58.79 ID:9xt2TxMT0.net
寝不足 → IQ低下 → バカウヨ

59 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:12:42.89 ID:pQkR0RzcO.net
40過ぎたから6時間睡眠でバチっと目が覚めてしまう
毎日暴れん坊将軍と、時々三匹が切るを見まくってる

60 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:13:43.67 ID:ZxS9ew7B0.net
>>58
なるほどw

61 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:15:27.89 ID:zmZ9zmTN0.net
IQテストの成績が変わっただけでIQは変らないとおも

62 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:18:26.44 ID:A1G77FTy0.net
5時間+1時間昼寝が一番好き

63 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:19:37.19 ID:vhuC+01/0.net
ま〜たお前らナポレオン詐欺に引っかかったのかぁー、先祖代々w

64 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:19:58.08 ID:KZpWBa1J0.net
>62
昼寝は重要だよな。午後生きるか死ぬかは昼寝によって決まると言っても過言ではない。たった10分くらいなのに。

65 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:21:11.03 ID:C4VTA1wu0.net
シールズは、寝不足。

66 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:23:12.55 ID:5qVMlDm+0.net
>>23
IQがIQとして機能してないってことでは
テストシステムの不備ですね

67 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:29:39.99 ID:yM46XE5t0.net
最近急な買い物で夜にスーパーやコンピ二へ行くと9時10時に小さい子供や酷いのは赤ん坊連れてウロウロしてるのが結構いる。
馬鹿になるし背も伸びなさそう。

68 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:32:36.24 ID:+AG1MJhd0.net
お前ら

69 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:34:02.63 ID:EO9cDI9x0.net
おい、当然のことだろ・・・

70 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:34:43.72 ID:rY8D/CYQ0.net
>>66
そもそも一般知能という概念自体が、作為的で眉唾もの。

71 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:38:16.58 ID:V0hZ4lC50.net
メンサのHPいって会員さん見たらだいたいわかる
血液型うらないくらいの力しかない

72 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:38:19.70 ID:+QU/NFww0.net
この連休は1日9時間近く寝てた。明日からまた寝不足の日々。

73 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:39:12.25 ID:58j1x++T0.net
いびきがひどい奴とか太ってるやつは睡眠時無呼吸を心配したほうがいい
眠ってるつもりで寝不足だし

74 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:39:28.73 ID:ipfr6NwK0.net
知能の指数があって身体の指数がないのはおかしい

75 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:40:37.28 ID:39/l+Vz90.net
日本人が睡眠時間が短いのは風呂につかっているおかげと医学的に出てる。
個人差が有るのは熟睡するまでの時間だろうけど…
不眠症の人は大変だね。

76 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:42:01.88 ID:q4Z6qjW30.net
>>65
不足してるのは、それだけか?

77 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:42:06.58 ID:eYViTjc50.net
睡眠時間なぜか減ってる。最近は5時間くらいで起きる
もっと寝たいんだけど、なぜか目が覚める

78 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:45:58.47 ID:WQpc24AZ0.net
寝不足アピールがうざい奴が総じてバカなのはそういう事か!

79 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:46:41.83 ID:olvZhhGB0.net
>>66
本来の使い道以外に使い始めた時点で終わっている

80 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:48:55.24 ID:EA+DrcAn0.net
不眠だが最近物忘れが酷いわ

81 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:53:15.45 ID:Uz/Qk2zm0.net
「脳科学者」を自称してる人って、日本人以外にいるの?

82 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:57:16.13 ID:ELxz2s+G0.net
睡眠が必要じゃない人はそれだけ
IQを必要としないから
部下にやらせたりしているので必要ない

83 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:57:39.69 ID:jqF+ogah0.net
むしろ最近寝るのが趣味

84 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 20:59:19.74 ID:0iOhhx91O.net
仕事終えて8時には布団に入って2ちゃん始め寝落ちするのが3時頃
睡眠時間は4時間だが布団には11時間くらいいるw

85 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:02:48.23 ID:tqDW4D/b0.net
居眠り出来る立場の人は言うことが違うって話しだな

86 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:09:50.63 ID:6QDhPh2J0.net
どうりで俺がIQ85なわけだ

87 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:09:55.44 ID:0Iq4lq8y0.net
睡眠不足だと
頭の回転が遅くなるのもあるけど
何故かイライラするのが一番嫌だわ

88 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:11:31.44 ID:osUFyUpV0.net
オナニー辞めてから5時間睡眠で十分になった

89 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/09/23(水) 21:37:07.26 ID:aQgmBHNd0.net
>>3
 個人差が大きいらしいですよ、適切な睡眠時間ってやつは。

90 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 21:38:38.29 ID:daSPCfQz0.net
大事な時期に平気で子供を夜更かしさせるDQN親が多いから
最近の子供はバカが多いのか

91 :名無しさん@13周年:2015/09/23(水) 22:25:40.14 ID:2uTwFRpNs
もっと科学的な論文で冒頭記事の事実を証明し、
どこかの賞を受賞した学者がいるじゃん。

とにかく、よく寝ろってこと。

92 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 22:41:38.65 ID:ouhSjUpn0.net
チビか

93 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 22:58:56.32 ID:g6b4xwVC0.net
>>18
それ

かつ夜0時から6時の間は確実に寝てないと
次の日の精神状態がやばい

94 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:09:33.53 ID:HDb4d/xt0.net
バスの運転士さん…

95 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:16:01.97 ID:+S42Ew7F0.net
睡眠時間の個人差を声高に言う人は、単に夜更かしを正当化してるだけだと思う。

96 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:25:36.22 ID:2+xkm+N/0.net
無音の暗室の空調効いた上質なベッドで、よだれ垂らして死んだように寝るのと
全く逆の雑音まみれの劣悪な環境での睡眠は違うし
環境への感度も個人差があるだろうし、睡眠時の態勢や呼吸状況も差があるから
同時間の睡眠によって得られる脳の回復量は違う可能性が高い
ただ、どんな人間の最高の睡眠状態でも6時間は必要だとは思うよ

97 :名無しさん@1周年:2015/09/23(水) 23:31:33.40 ID:4B7I5bl70.net
今日はもう寝る。おやすみ。

98 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:28:26.76 ID:cC4gVGh90.net
ネトウヨはニートで睡眠時間長いと思ってたが、短いのな。
ミンスガー24時間やってるからかな?
少し休んだ方がいいぞ

99 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:33:57.65 ID:zekDZow90.net
 レオナルド・ダ・ヴィンチ 220
ビル・ゲイツ  160
ドルフ・ラングレン 160
クエンティン・タランティーノ 160
山田雅人 160
シャロン・ストーン 154
俺 142
マドンナ 140
ヒラリー・クリントン 140
ジョディ・フォスター 132

100 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 00:36:32.49 ID:/pfnk9Xd0.net
俺155だ


チン長(mm)

101 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 03:38:25.73 ID:d7XjcEcr0.net
ネットの簡単なIQテストを大人になってから測定してホルホルしてる朝鮮人みたいな奴多いよね
子供向けのテストなのに

102 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 05:21:07.72 ID:d7XjcEcr0.net
レオナルド・ダ・ヴィンチ、エジソン、テスラ、ナポレオン

ここら辺が短時間睡眠で大丈夫だったのは、元々のIQが高かったから、多少落ちても一般人よりは遥かに上だったからだろう
IQは高すぎても異常値だから、適度に下がってむしろ効率がよくなってたかもしれない

103 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 06:26:10.24 ID:MVCGVciC0.net
>>101
あれが子供向けという根拠は?
お前根拠が主観しかねーな

104 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 06:39:53.38 ID:d7XjcEcr0.net
>>103
あんなん俺でも満点近く取れるし、基本誰でもできると思うぞ
しかも2回目以降なら尚更だ

IQテストって児童の発達速度を調べる為に作られたものなのに、
大人がやっても意味ないだろ

105 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 06:47:53.39 ID:d7XjcEcr0.net
まぁ、ぶっちゃけ俺はガキの頃にやったIQテストでも150くらいあったから、満点取れても不思議ないかも知れんが
問題見た限り、大人なら特に困るような問題には見えないわ

元々が生活年齢と精神年齢の比で計測するものなのに、20歳超えてやって意味あるのかと
最近は同年齢集団内での位置で計測するものが増えてるそうだけど、どちらにしろこのテストは年齢がキーになってるし

106 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:03:45.96 ID:EzL8gb900.net
早めに寝てもちょうど6時間くらいでかってに目が覚めちゃうんだよな

107 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:10:16.90 ID:a98kQyoN0.net
必要な睡眠時間には個人差がある。
脳がストレスを受けにくい人は睡眠時間も短くて済む。
ストレスを感じやすい人、ストレス下の環境にある人は、必要な睡眠時間が長い。
あと、遺伝的な素質も多少関係する。

108 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:13:24.04 ID:a98kQyoN0.net
ちょっと前のニュースでも、受験生には睡眠が必要だってのがあったよね。
徹夜の勉強でテストの成績が下がるんだとか。
やっぱり受験勉強もペース配分をちゃんと考えて長距離マラソンで挑まないといけないんだね。

109 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:15:58.69 ID:dGnmXKed0.net
睡眠時間が日本でトップクラスの岩手県民は学力45位なわけだが

110 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:20:36.50 ID:rMzqgIN+0.net
>>109
寝過ぎもよくないらしいよ

111 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:21:14.50 ID:Fbwu+Cbm0.net
俺は眠って間に音楽掛けっぱなしにしてると起きた時に歌詞覚えてるんだけど。なんでだ?

112 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:25:13.76 ID:FGF0Pp110.net
ダンプとかトラックの運転手がバカしかいない理由がわかった

113 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:32:52.76 ID:nmMdwjoQ0.net
歯槽膿漏で 歯が抜けた人は、問題ないですか?

114 :名無しさん@1周年:2015/09/24(木) 07:35:14.54 ID:58jW3l4H0.net
仕事に行く日は起きる時、眠くてしょうがないのに、
休みの日はいつも起きる時間の前から目が冴えるんだよなぁ

総レス数 161
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200