2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法案】 反対派が次の選挙に向けて歩む茨の道・・・野党は選挙で「デモ嫌い」なサイレントマジョリティーの支持を得られない

1 :影のたけし軍団 ★:2015/09/19(土) 19:28:40.60 ID:???*.net
筆者は、国会外でのデモのような「大衆闘争」を否定するつもりはない。議会制民主主義と本来矛盾するものでもないと考える。
しかし、議会制民主主義における大衆闘争は「国権の最高機関」である議会の補完機能として位置づけられるべきである。

大衆闘争は、政権与党の問題点を厳しく批判し、次の選挙を通じて合法的に政権交代を起こすためのものだ。
国会の外で「戦争は嫌だ」「命を守れ」「戦争法案絶対反対」「今すぐ廃案」と単純に叫ぶだけで、
そのリーダーがテレビ出演して、司会者から少し突っ込まれたら答えられず「これから勉強する」としか言えないような運動が、
非常に充実した論戦を行っていた国会に対して「国会だけが民主主義じゃない」「選挙だけが民主主義じゃない」などと言うのは、いささか調子に乗りすぎではないかと強く批判したい。

大衆闘争が、議会制民主主義の補完機能を超える時、いったい何をするだろうか。それは、歴史的に見れば、傷害、放火、器物損壊などを伴う大規模な「暴力」である。
そんなことにはならないと言うかもしれないが、それでは暴力なしで何ができるのか。何を根拠に「暴力にはならない」と言い切れるのだろうか。
大衆運動が暴力となり、大衆自らが選んだはずの国会を制圧し、引きずりまわすという事態になるならば、断じて許されることではない。

反対派が次の選挙に向けて歩む茨の道

それでは、安保法制反対派が、次の参院選・衆院選での勝利によって安保法制の廃棄を目指すという、議会制民主主義の常道に戻るとすれば、どうだろうか。
正直に言って、この先反対派には茨の道が待っているだろう。安倍政権は、安保法制成立後、「アベノミクス」に集中するとしている。

「60年安保」を徹底的に研究しているのだろう。安保改定が成立し、岸信介政権が退陣した5ヵ月後、
池田勇人政権は「寛容と忍耐」「国民所得倍増」を打ち出して、選挙に圧勝した。この前例に倣おうとしている。

一方、反対派は「60年安保とは違う」というが、アベノミクスに対する国民の「消極的支持」を甘く見すぎていないだろうか。

アベノミクスにいろいろな問題点があるのは明らかだ。だが、それが「失われた20年」の長期経済停滞に苦しむ国民に一息つかせたという事実は侮れない。
国民は、長年のデフレとの戦いに疲弊し切っており、なによりもまず、そこから解放されたがっている。
経営者も現場も、アベノミクスを簡単に否定しがたい心情があり、それが国政選挙での安倍自民党の3連勝につながってきた。

端的に言えば、経済の切実さに比べて、安保法制に対して「今すぐ戦争になる」という切実感はない。
しかし、野党に、アベノミクスに代わる魅力的な経済政策はない。今のまま選挙をやれば、またもや安倍政権が「まだマシ」という消極的支持を受けることになるだろう。

そして、「60年安保」からもう1つ教訓を挙げるとすれば、安保改定以降、93年の細川政権の登場まで、33年間に渡って、ずっと社会党が選挙で敗れ続け、議席を減らし続けたことだろう。
それは、日本が高度成長期となり、社会党を支持する「労働者」が減少し、「一億総中流」の社会が出現したためである。

その後、日本経済は「失われた20年」の長期低迷に陥ったが、いまだに社会のマジョリティは「中流」である。中流の支持を獲得することが、選挙での勝利につながる状況は変わらない。
2005年の郵政解散総選挙、2009年の総選挙での民主党への政権交代、2012年総選挙でのアベノミクスの登場は、すべて中流の動きによって起こったものだ。

野党は選挙で「アベノミクス支持・デモ嫌い」なサイレントマジョリティーの支持を得られない

それでは、選挙の勝敗を左右するマジョリティの「中流」とはどんな人たちだろうか。
http://diamond.jp/articles/-/78885?page=2
>>2

2 :影のたけし軍団 ★:2015/09/19(土) 19:29:16.45 ID:???*.net
それを突き詰めると、野党は全国に広がったデモの扱いに、頭を悩ますことになる。
前述の世論調査で、デモに参加した人が国民全体のわずか「3.4%」だったが、筆者はこれについて実感がある。
かつてサラリーマンだった頃、周りの同僚は皆、市民運動が嫌いで、デモが嫌いだったことをよく覚えているからだ。

当時、サラリーマンからすれば、市民運動やデモは、暇な人間がやることだと思われていた。
多忙な人や、経営が大変な中小企業の人ほど、こういう運動が嫌いだった。昔、たくさんそういう人たちに会った。
今も、それほど変わらないだろう。そして、この人たちこそが、「中流」であり、日本のサイレントマジョリティなのである。

この人たちこそ、アベノミクスを「野党よりまだマシ」と考える人たちでもある。彼らは、市民運動側からすれば「政治意識が低い」人たちとされがちだ。
だが、むしろ市民運動側よりも切実な問題意識を持っている人たちだ。食べていくため、家族を養うため、非常に現実的に社会を見ている。

この人たちの票を動かさない限り、安倍政権を倒すことはできないのだ。筆者はアベノミクスを評価しない。
だが、アベノミクスがサイレントマジョリティの切なる心を鷲掴みしたことは、認めざるを得ないのである。

そして、このサイレントマジョリティは、デモが広がれば広がるほど、「俺らはそんなに暇じゃない」と、シラけてしまうのだ。
デモは、彼らに不快感を与えているのである。安保法制反対派は、サイレントマジョリティの票を、どうやって取っていこうとするのだろうか。

戦略はおそらくないであろう。民主党や維新の党の政治家は、選挙が近づくにつれ、事態の深刻さに気づいていくことになる。
だが、その時にデモがお化けのように肥大化していて、全くコントロール不能になったら、どうするのだろう。

結局、次の国政選挙で、共産党が議席数を増やして喜び、他の野党は壊滅することになるのを、筆者は非常に恐れるのである。
この論考は、今、頭に血が上っている反対派にとって、非常に不快なものだろう。

だが、筆者は「安倍政権による安保法制の実現」に反対の立場だからこそ、これからの「本当の闘い」のために、あえて言いにくいことを強く訴えておきたいのだ。

上久保誠人 [立命館大学政策科学部准教授]

3 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:29:33.88 ID:pMtHSEhM0.net
ネトウヨは中流じゃないけどな

4 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:29:37.35 ID:NNF6NToc0.net
自民党以外にどこに投票すればいいの?

5 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:29:39.39 ID:poImxuPv0.net
あの太鼓のリズム嫌い

6 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:09.74 ID:bnJlqfSi0.net
デモすることが目的ですからね

7 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:23.74 ID:ZHm1bB/g0.net
テロ予備軍としての潜在能力は見事に発揮したよね
有事の際は問答無用で

8 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:39.87 ID:4t0pI5zh0.net
普通の人が見たら吐き気と嫌悪感しか抱かねえよ

9 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:43.40 ID:vmfIrDqf0.net
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1442653669-0008-001.gif

10 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:42.96 ID:htgHMKbc0.net
在日で選挙権ないからデモしてんだもん

11 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:56.32 ID:oUwLqcvU0.net
ナマポキムチそっ閉じ

12 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:30:58.89 ID:Jdl2iWon0.net
>>5
同じく

13 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:31:03.70 ID:89J+/t+l0.net
>>4
確かな野党も死んじゃったシナ

14 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:31:14.16 ID:aRYr9/8o0.net
増税反対だから自民にはいれない

15 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:31:16.78 ID:EsgPeJrC0.net
つーか、反対してる奴らどう見ても一般市民じゃねーだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:31:23.13 ID:iYp76jip0.net
訂正
安保法案】 賛成派が次の選挙に向けて歩む茨の道・・・与党は選挙でサイレントクレーマーの支持を得られない

17 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:32:06.35 ID:zR+w1izo0.net
>反対派が次の選挙に向けて歩む茨の道

まず自分の売国奴と無能、アホさを
どうやって誤魔化すかだな。
まあ朝日と毎日に日参しなwwww

18 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:32:17.52 ID:7CDJZPtS0.net
インタビューでは一般市民っぽいのだけをニュースで放映してたぞ

19 :名無しさん@1周年:2015/09/19(土) 19:32:59.58 ID:DCIDfd+10.net
まぁ確かに普通の人はデモやらないよね

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200