2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」 被災した市民、鬼怒川の堤防が決壊した現場で常総市の市長に詰め寄る

1 :かばほ〜るφ ★:2015/09/16(水) 13:29:33.82 ID:???*.net
決壊現場で「状況分かって」市長に詰め寄る
2015年9月16日 12:45

関東と東北の記録的な大雨で、茨城県常総市で鬼怒川の堤防が決壊してから7日目となった。
市内の小学校では16日から授業が再開された。

16日、石下小学校では授業が再開された。ランドセルや靴が流されたため、
代わりにサンダルにリュックサックを背負い登校した児童もいた。
全校児童485人のうち417人が登校して授業が始まり、被災の爪痕は残ってはいるが、
日常の風景が戻りつつあった。

鬼怒川の堤防が決壊した現場は16日、仮復旧の工事がほぼ終わり、決壊前の高さに修復された。
決壊現場には常総市の高杉徹市長も訪れたが、被災した市民が
「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」と詰め寄る場面もあった。

また、今回の水害で、茨城県境町で行方不明者が1人いることが明らかになった。
その一方で、常総市内全域の停電も16日中に解消する見通しで、復興への歩みが少しずつ進んでいる。

日テレNEWS24
http://www.news24.jp/articles/2015/09/16/07309819.html

886 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:02.60 ID:Lz/zhokp0.net
イミフな切れ方する馬鹿茨城原人

887 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:09.31 ID:2HoH8GWq0.net
>>870
文句言っている連中は、弱い者の代弁者(自分には、ほとんど影響なかったのに)
とかでゴリ押ししてくる
なお、弱い者に対しては、手伝ったりしませんw

888 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:16.18 ID:KYMcRlQr0.net
>>882
あの流域だけで数十万人が住んでいるからなァ
避難する場所なんてね〜よ

889 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:13.47 ID:IQMXOitc0.net
ハザードマップの浸水域に市役所をオープンwwwwwww

しかも非常用電源等は1Fに設置の池沼仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:40.20 ID:4/Fw/4qJ0.net
災害の時には市長にメッチャ詰め寄れるんだから
市長は可愛い女の子を選んどくべき

可愛い女の子にメッチャ詰め寄れるから不幸中の幸いになるじゃん

891 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:52:38.04 ID:FmuuODHO0.net
>>880
自己紹介乙です

892 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:53:33.58 ID:5YJ81o7P0.net
ハザードマップまで用意されているのに
警戒怠るってどれだけ楽天的なんだろう?

893 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:54:45.48 ID:Q2BzYC37O.net
この市長の再選は消えたな

894 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:37.73 ID:sm44sNM40.net
市政擁護派おとなしくなっちゃったね

895 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:59.32 ID:8PwHuiSY0.net
>>892
しかもハザードマップどんぴしゃ
科学の発達は素晴らしいのう
上の人間がアホウだと意味無いけど…

896 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:56:25.00 ID:Z7HZngIY0.net
もともと住民の苦情、心配を市役所が突き放したのだろ。
常総市というところは、市の公務員の方が偉いのだ。
それ以上に偉いのが県庁職員、その上が中央官庁出先の
地方整備局、その上が国会議員。
夫々が自分の城内に安住している。

897 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:57:42.71 ID:U/pwWbxG0.net
つーか常総市職員は何してたん?
行方不明者の確認取れたのも県の災害対策本部だよね?
なんか赤十字社がケアを行ったり、自衛隊や県警が捜索したり・・・ってニュースは見たけど
市職員が何かしてたっつーのが全く見当たらなかったんだが

898 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:58:33.23 ID:wXj+Yw7G0.net
>>897
無能しかいないんだろうね

899 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:12.47 ID:A57gigNL0.net
住んでるのが悪いとかびっくりすんな、日本もう終わりかもな

900 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:59.24 ID:6/HKypMS0.net
避難勧告が出てなかったのは致命的に市が悪い。

901 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:01.48 ID:6/HKypMS0.net
>>893
間違いなく、次回は落選だわね。

902 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:52.16 ID:SKXmsPLLO.net
なんだかなあ
モンスター被災者様が嫌すぎ
東日本大震災もだけどさ
北の方モンスター多いな

903 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:54.79 ID:FcFr3AMD0.net
まぁTV見る限りだと予想外の一点張りで、市民から危険と通報があった地域には避難勧告を出したが
通報のない地域は川に近くてもスルーしてたってんだから市長の落ち度は否めない
予め市役所が浸水予想地にされてたのにも関わらず、1階に発電機を置きっぱなしで
対策本部としての機能を失ったというのも責められるべきポイントだろう

904 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:03:33.20 ID:KbSYcQ+a0.net
>>899
今回の雨ならどうしたって必ずどっかの堤防が決壊してたんだから住んでるのが悪いとしか言いようがない
もともと水害の多い国でその豊富な水でこの辺りは昔から農業やってたわけだから
温暖化で水害の規模は大きく頻繁になってんだから嫌なら引っ越すしかないな

905 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:04:49.33 ID:PWsqd5JT0.net
>>834
続報ないからスレ立ってるとは思わんが。
書き込みもほとんどなし。ネトサポに都合悪いからか。

906 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:13.68 ID:UOkxqrir0.net
>>899
悪いと言うか、居住地の安全は自己責任だろ。

907 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:51.08 ID:YDYrL37A0.net
>>897 市庁舎(水海道)も支所(石毛)も水没して
(ハザードマップどおり)
市職員たちも、そのまま被災民となりはてた
何もできず救援を待つばかりであった

908 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:58.77 ID:j+DVntjX0.net
>>897
公務員の安定した給料もらうだけの無能集団
ということが露呈しましたなw

909 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:07.64 ID:0dDYVgJk0.net
>>904
温暖化ときましたか

910 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:45.09 ID:7t23p0m+0.net
自分の命は自分で守れや!当たり前やろう?

憲法9条あるやろ、憲法前文良く読めや、平和主義信じてれば災害なんて発生しないんよ!
普段から危険に対する備えは必要ないのよ、平和真理教の信じ方がまだ足らんのよ、それだけ!

911 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:57.10 ID:G7c1Oz9c0.net
>>903
でもそういうのも市民側にも問題があって
用心して避難勧告出したけど何もなかった
何てことになったら、クレーマーの荒らしに
なるから恐れてるんじゃないの?

912 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:07:03.38 ID:J5mWQ6Xt0.net
>>2
どうかなー、
自分の想像ではこの市長が先に市民煽るような事言ってると思うわ
こいつのインタビュー見たけど逆ギレしてたからな
ガチに学生運動やってた人みたいだし

913 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:09.37 ID:iQNoq7660.net
選んだのは市民だからなぁ(´・ω・`)
しっかり考えて投票しないと駄目だね
自分も含めて

914 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:53.40 ID:6wK6b3dAO.net
茨城県民だけど字が読めないのが議員やってたりするからなぁw

915 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:01.81 ID:dhpWA8a80.net
同情する気のなくなる言い方だな。

916 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:03.12 ID:FcFr3AMD0.net
>>911
そんなこと言い出したらスルーして水害起こったほうがよっぽど叩かれるだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:10:50.65 ID:z71M01AG0.net
極左に目を付けられたなw

918 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:11:14.97 ID:eVALqfQh0.net
>>885
wwwwすげえw

919 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:12:21.33 ID:jmyBrLHq0.net
住んでる奴の自己責任なんだから東日本大震災も民主党に文句言うんじゃねえ!

920 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:01.58 ID:ms7dchPZ0.net
>>713
宮城や岩手の大震災のときの市議のように、家族は東京の別邸に移して
電気や水が復旧したら、市議だけ作業服で戻ってくるだろ?

921 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:06.55 ID:G7c1Oz9c0.net
>>916
水害が起こるのは50年に一度なんだってさ
50回叩かれるより1回を選んだんだろ

922 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.24 ID:PAeIo0WU0.net
茨城県民はキレたら怖いぞ まあいつもキレ気味だけど

923 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.78 ID:uZQtSOmj0.net
住んでいるところの海抜高度は知っていたの?

924 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:15:07.77 ID:Ctf0nLtw0.net
舗装を水の吸い込む舗装にして緑地を増やすしかないよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:07.64 ID:hNI7h7B/0.net
ハザードマップつくった人が、いちばん悔しい思いしてると思ふ

926 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:48.36 ID:mjiXHadl0.net
当たる気持ちはわかるけど自分の命は自分で守れって

927 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:09.51 ID:33TIyE6m0.net
冬のボーナスの心配をする常総市役所職員

928 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.27 ID:n3JY9Kfr0.net
どんだけ偉いって、ただの公僕です

929 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.69 ID:YAGfc13L0.net
>>893
立候補辞退だべ。
見殺しにした市民の恨みが恐ろしくて選挙運動なんかできまい。

930 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:50.64 ID:dptA8wD50.net
レス全部読んでみたが昼間書き込んでる奴って無職じゃね?弱い被災者への怒り爆発させてんじゃん。分かりやすい

931 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:54.04 ID:2HoH8GWq0.net
>>926
そもそも当たる元気がある奴は、大丈夫
本当に困っている人は、諦めてだんまり

932 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:20:45.96 ID:cSEMQqjY0.net
>>21
私だって寝てないんですよ!って言えばいい

933 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:21:28.45 ID:P3joRQ4f0.net
>>932
エレベーターないんだよ

934 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:09.90 ID:yYa+HwLV0.net
しかし、常総市の洪水ハザードマップ見ると川から東側は全部水没するな。
鬼怒川と小貝川に挟まれて水没。

常総市の鬼怒から東は水没どころか逃げ場すら無い危険地域

935 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:17.85 ID:FmuuODHO0.net
つーか、避難場所もほぼ水没してたんだろ?
結果論言うと、やみくもに避難指示出さなくて実はGJだったんじゃないか?
全域に避難指示出して多くの人が外出し混乱してたら、
死人増えた気がしてならない。

936 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:40.74 ID:c00puaFA0.net
>>1
えらいひとへの僻みを感じる

937 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:24:59.47 ID:8PwHuiSY0.net
>>934
流れ狂う鬼怒川の橋を渡り西側に避難しろと指示する役所

938 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:25:58.43 ID:7PG4O8hm0.net
>>935
あきれたわ、さよなら

939 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:10.66 ID:2HoH8GWq0.net
ってか役場は町の雑務で限界だろ
近隣からの行政から応援呼んだほうがいいだろうな

940 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:19.70 ID:HTtkRLl70.net
さすが左翼市長www

941 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:27:02.11 ID:ms7dchPZ0.net
>>936
論点はそこじゃないだろ、状況をわからろうとしないのか
報告受けても他人に無関心で理解でないから一般市民が
業をにやしての発言だろ。

942 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:07.14 ID:mjiXHadl0.net
偉いんじゃなくてエラいのかw

943 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:34.94 ID:bp+xmgBW0.net
株で損して証券会社の営業に詰め寄る客みたいだな。
自己責任です。

944 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:29:49.61 ID:QssKY4vU0.net
川沿いや低地に家なんか建てんなよ

945 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:17.11 ID:MFwEuJc00.net
>>932
おっ、雪印

>>936
前後が分からんから何とも言えんわな

946 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:20.76 ID:sB9to9/I0.net
避難しても、しなくても、堤防は決壊したんだよ。
それに、避難しろ言ってもしないバカもいんだからな。

なっちまったもんを人のせいにするなよ。
TVやニュース、ネットで、てめーで見て判断しろや。
結局ガタガタ言って、金が欲しいんだろ。

947 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:53.15 ID:yzX+83Z80.net
篠対応の不味さはもちろんだけど、
市民の災害に対する意識の甘さも問題にした方がいいと思う
被害者的な主張が目立ってるけど

948 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:11.60 ID:JULxakhCO.net
>高杉徹市長

こいつ指示すら出さなかったんだろ
いる意味あんの?
発電利権と絡んでたって噂もあるし真っ黒

949 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:54.46 ID:Yyil9Qsp0.net
>>905

スレも見つけられなかったくせに。
ここが盛り上がってるのは、ブサヨが擁護しまくったから炎上したんだろwww

950 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:56.41 ID:p4a39RWZ0.net
いざ天災にあったらぐだぐだ言うんだったら高台に住みなさいよ。

951 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:03.65 ID:9Kp93eKA0.net
市長が現場視察に来るだけマシだよ
素人が見ても意味なしと言い放つ市長もいるんだから

952 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:14.37 ID:YDwjaUG70.net
>>937
たださらに東にはかつて決壊した小貝川があるのも事実なんだわ。またその辺りって低い土地でバカが避難所作っちゃったのよ。
もしかして西に逃げろって賢明だったのかもしれない

953 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:40.25 ID:G7c1Oz9c0.net
>>930
世の中には三交代や夜勤というものが
あってだね

954 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:14.89 ID:PMiV9v9F0.net
中央が地方分権なんて危なくて仕方ないと思うのも無理はない

955 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:17.10 ID:2hB631YBO.net
この一言をどういう理由で言ったのかわからん

956 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:36:10.82 ID:hNI7h7B/0.net
>>952
物理的に無理な指示。指示通り川渡ろうとするぐらいの住民が
もしいたら、死人続出してた状況。

日中でよかった。

957 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:37:47.95 ID:L8FlbhEZ0.net
市長なんて大して偉くない

958 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:07.86 ID:JULxakhCO.net
>>956
はあ?何を指示したらいいかわからなかったって言ってるんだが

959 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:32.79 ID:FmuuODHO0.net
結果、避難するよりも家にとどまるのが、
一番安全だったんじゃないかと。

960 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:19.07 ID:hNI7h7B/0.net
>>958
すでに水で渡れないところを、渡って西側に逃げろ
と指示出してるんですよ、市役所の人間がね。

961 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:38.44 ID:p4a39RWZ0.net
市長が現状認識を深めたのです。
するとどうでしょう、みるみる街は片付き、
家は無料で建て直され、あっという間に元の
生活に戻れたではありませんか。

962 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:13.05 ID:RAGt7AzL0.net
ブサヨを市長に選んだ原住民も大概よな

963 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:31.55 ID:nt9l3dnb0.net
この市長を選んだ市民が悪いというやつもいるがまさか災害時に嘘つくやつだとはさすがに思わんだろうて
それで市民が悪いというのはちょっと無理がある

964 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:41:31.87 ID:JULxakhCO.net
>>960
俺は市長の指示をしてるんだが
それにしても、よりによってこんな能なし市長の時に災害が起きるなんて悲劇だな

965 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:42:14.48 ID:khfQ/J3Q0.net
文句の言い方にキムチ臭を感じるのはオレだけか?

966 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:43:15.41 ID:r7Mv9lFA0.net
>>964
能無しがトップに立つと日本に災いが起こるんだよ
民主党の時もそうだったしね。

967 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:00.93 ID:yzX+83Z80.net
これ、
気象庁と国土地理院が協力しあって、
増水時に危険な地域を全国洗いだしたほうがいい
そのデータを元に避難経路や避難場所を考えようよ

なんかもう、市町村だけに任せてらんない

968 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:05.99 ID:HquaYkQl0.net
>>956
この小貝側沿いって豊田地区って言うんだけどかつて決壊したからどこの避難所も満杯だったんだわ。さらに避難するとしたら川越えて豊里ってつくば市に行くのよ
孤立するか西に行くしかなかったのも事実なんだわ

969 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:57.02 ID:SJJw3Sm70.net
>>37
命がけの状況で救助された感想が「ヘリの風で寒い早く助けてくれ」」とかバカじゃね?
つーか助かってんだろ!こいつは寒いと死ぬんかい!雪が降ったら死ぬのか?
自衛隊は寒がりな人に快適な温度を提供する筋合いなんてねんだーよ!

970 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:45:08.34 ID:p4a39RWZ0.net
>>966
神戸の震災とオウム事件もありましたなあ。

971 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:47:50.15 ID:wK7dgrt60.net
宮城県仙台市の中心部、県庁や市役所に隣接する勾当台公園。ここには冬、屋外型スケートリンク「Sendai Winter Parkスターライトリンク」が登場します。
この時期恒例の一大イベント「SENDAI光のページェント」のイルミネーションとあわせて大人気のアトラクションを、カナディアン・ソーラーも応援しています。
https://canadianstyle.jp/something/01.html

972 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:48:27.88 ID:K0yXGEEi0.net
正直茨城あたりで川沿いに住む人の状況はなかなか分からん

973 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:49:43.64 ID:wNxXh5zV0.net
分かってよ〜♪

974 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:07.36 ID:YcJB2KKH0.net
>>24
親にさんざん言われたわ 家は低地 川辺に建てるなって

975 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.36 ID:JXwZj71V0.net
>>972
また最初から議論しなおしかよ・・・・・・・・・・・疲れたよパトラッシュ

976 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.72 ID:AbI+8+XT0.net
民主党に言え

977 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:52:45.67 ID:XFxXH7Ed0.net
>>974
田舎の人には分からないと思うけど関東平野って川沿いが高台なんだよ

978 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:53:12.26 ID:wNxXh5zV0.net
>>972
えばらきで住むとこなくなるっぺよ
川から9km先まで水没してるんですしお寿司

979 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:03.95 ID:nlHoeyFAO.net
悪質クレーマー
なお、金だけは貰う模様

これ全部税金

【福島県】 仮設住宅にBMWやレクサス・・・4年で1億5000万貰った世帯もごろごろ! 生涯賃金を上回る ★3

980 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:34.69 ID:HRCtcxPj0.net
田舎って茨城だろうに

981 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:16.96 ID:eUO6oIW1O.net
さっき日テレで観たが輩の良い(言葉の)サンドバッグになっとるやんw
入院だので脱走する議員よりずっとマシだな

982 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:25.03 ID:ap+S5ipZ0.net
>>980
無知のくやしさ全開だな

983 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:05:59.20 ID:V/zYHLzy0.net
自然災害なのに、何に詰め寄るんだ?
ただテレビに映りたいだけだろ?
多分、普段は市に従わないくせにこんな時だけ「どんだけ偉いか知らないが〜」とか言い出す奴」こいつら、何にでも文句を付けるただの補償金目当てのたかり屋だろうな…

984 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:06:27.48 ID:22J70ITM0.net
>>980
茨城が田舎なら、鹿児島とか青森なんか秘境だぜ。

985 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:07:32.40 ID:8PwHuiSY0.net
>>981
>>695を見る限り相当なMだから快感だろ

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200