2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」 被災した市民、鬼怒川の堤防が決壊した現場で常総市の市長に詰め寄る

707 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:04.61 ID:75RJUawI0.net
国会議員は偉いけど市長はしょせん地方の田舎者

708 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:12.40 ID:UOkxqrir0.net
>>698
floodマップで見るだけだが、茨城ならつくば市あたり。
つくばメディカルセンターとか沈みそうもない。

709 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:44.29 ID:l1ce3EjD0.net
自治体も予算がなければどうしようもない
民主党を選んだ国民にも責任がある
 
 【民主党】「コンクリートから人へ」で治水事業費激減‥
 2012年には97年の2.3兆円から3分の1にまで縮小
 http://yukan-news.ameba.jp/20150913-68/

710 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:46.03 ID:KYMcRlQr0.net
>>695
あの辺りの流域の市町村は、どこでもそんな感じだよw
常総市が異常って訳ではない罠

711 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:59.02 ID:l5ji96Uv0.net
左翼市長だと町も終わってしまうね

712 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:08.24 ID:Ps33exLn0.net
津波や洪水、土砂崩れには無縁で
飛行機が落ちて来たり、車が突っ込ん
だりすることもなく噴火や地震にも強い

713 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:20.66 ID:E8HO6erd0.net
市議会議員って逃げ回ってるのか?

714 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:21.88 ID:PDclFZs30.net
>>1
日本社会党の残党って気づけ。

715 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:43.92 ID:vmcuxj2b0.net
市長だって普通の人間だぞw

716 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:58.99 ID:KYMcRlQr0.net
>>700
平成の合併での後遺症
どこでも同じようなもの

717 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:03.04 ID:BGvCbumZ0.net
脳内お花畑を市長にしたらこうなるわなぁ〜

とはいえ、まともな候補者が出てこれない土地もあるから…

うちの市長も投票率30%得票率52%、要するに有権者の16%の
信任で市長やっているがマジでゴミだしな…

718 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:22.15 ID:75RJUawI0.net
鬼が怒ってる川の横なんかよく住む気になったよな
名前だけ危険な場所だって馬鹿でも解るのに

719 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:37.72 ID:UOkxqrir0.net
>>706
平地の中の緩やかな高台、台地探せ。

720 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:19.75 ID:hNI7h7B/0.net
>>697
川のそば、がけの近くを避けてすめば たいがいOKっしょ。

721 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:20.36 ID:0XXoj/Q60.net
>>707
役割によって各々の権限が与えられてるのにそれをどちらが偉いととかマジで頭悪いんじゃねーの?(笑)

722 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:44.28 ID:FmuuODHO0.net
>>702
災害時に泥棒しようとするメンタルがすげえよな。
今までどんな人生送ってきたのかと思う。

723 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:44.57 ID:rgp0Agxt0.net
市長がどんな人か知らんが頼りない人だなと思った

724 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:01:43.11 ID:BGvCbumZ0.net
右翼左翼で論じるバカがどのスレにもいるな。
思想の左右じゃなく、根本的に無能なのが問題なんだがな(;´・ω・)

725 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:01:54.02 ID:attBofcE0.net
>>719
ひでえなこの2ちゃん議論w

726 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:02.38 ID:G/Wn8fTz0.net
8 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/30(火) 19:54:12.71 ID:c/NJoxD2
東北の災害時に一番うざかったのが喫煙者
まだ瓦礫もたくさんあるのに、時間場所を問わずに吸ってポイ捨てだからな
それまでは寛容に接してたけど、震災後はもうやめた

9 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/30(火) 20:12:32.06 ID:aRHP3cRA
>>8
東北住みだけど、
震災の支援物資の中で喫煙者が一番喜んでたのがタバコだった、
届いたダンボールを順々に開けていって、「これタバコだ、何処に分別する?」と声が挙がると、
喫煙者がわんさか集まってきてダンボールは一瞬でカラになった

その日はもう酷い有様だった、
トイレの個室に籠城喫煙、水が流れないトイレに平気で吸い殻捨てていく、
「ずっと我慢してたんだから」とか言って室内で吸う廊下で吸う何処でも吸う…

何でこんな奴らが生き残って、子供達が大勢死んだんだろうな…

727 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:24.84 ID:0XXoj/Q60.net
>>722
現場に遭遇した被害者の証言によると日本人じゃなかったらしいぞ(笑)

728 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:26.38 ID:9UmXAF4s0.net
>>718
昔の人はダテに名前をつけてないしな。
先人は偉いな。

729 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:03:12.12 ID:hNI7h7B/0.net
>>724
左翼(日本国内)で、実務面で 無能でなかった奴を知らない。

730 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:03:48.11 ID:v10b1KY90.net
行政が何の保証をする必要もないが、
常日頃から
「ここら辺は沈むかもしれないから大雨が降ったらさっさと逃げろよ」
「川のそばに住んでるのは覚悟の上なんだよな?俺は注意したからな?」
くらいは言っておく義務があったといえる

731 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:04.02 ID:w4ZtiURs0.net
なんで九条が守ってくれへんかったん?

732 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:06.47 ID:e59RJsDv0.net
今回の災害で、真っ先に日テレのドラえもん募金が始まった事に気持ち悪さを感じてしまった俺はもうダメかもしれない。

733 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:12.63 ID:NkWJ2QoQ0.net
へぇー
水海道市てもうないんだ
ははーん
石下町と合併したのか
ふーん

734 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:18.11 ID:8PwHuiSY0.net
>>695
>ハザードマップで水没すると分かっていた土地に新市庁舎を建て、
>1階に配電盤と非常用発電機を置いた

盛大なアホだな…

735 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:22.23 ID:apo6OVny0.net
>>728
隣の川の「小貝川」もかつて決壊した

736 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:36.50 ID:LAgAwoHG0.net
脱原発市長高杉徹

父親は社会党に属していた参院議員

社会党ねぇ・・・

737 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:37.05 ID:FmuuODHO0.net
たしかに、鬼怒川のネーミングは秀逸
一分の隙もない

738 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:40.86 ID:r8LmrMNqO.net
市役所や病院や警察署そばの昔から安定した土壌に住めばいいんだよ
安い土地には理由がある

739 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:53.15 ID:KjRr1su90.net
>>700
対策なんか何も出来ないよ。
鬼怒川と小貝川に挟まれた場所で、どちらかと言えば小貝川が
氾濫する方に気を取られていたんじゃないかと思う。
小貝川は1986年に氾濫してるが、鬼怒川が氾濫したのは
77年前なんだから。

740 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:06:20.86 ID:8PwHuiSY0.net
越水通報あった時点でそこより低いところ全域に避難指示出せよ…
ハザードマップ見ればどこまで広がるか一発で分かるだろさ。

741 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:06:53.11 ID:r8LmrMNqO.net
アホな所に建てたのは利権絡みかな?
ハザードマップはみた方がいいよね
いざというとき為になるわ

742 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:07:15.83 ID:cNXa0eXu0.net
避難警報だしていなかったのに
逃げ遅れた人達に対して避難していなかったのだから自業自得だと2chで執拗に叩いていたやつがいたけど
そいつも市長と一緒に謝罪してこい

743 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:07:52.65 ID:YDYrL37A0.net
>>697 鬼怒川と小貝川にはさまれた常総市市域には、
沈まない微高地はわずかしかない
昔からの住人は、水塚という盛り土した避難小屋を自前で用意するなど、
木曽川下流の輪中地帯みたいに、歴史的に水害慣れしている地域
…のはずだった

744 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:13.47 ID:9UmXAF4s0.net
>>735
昔の人は暴れ川と言う名前をちゃんと付けてるしな
先人は偉いな。

745 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:32.32 ID:aofvAp7F0.net
現市長も運が悪かったなと同情してたけど
>>695がマジならアホ過ぎる

746 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:32.58 ID:TgmHjsEFO.net
避難指示を出さないのは、もう確信犯

747 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:04.11 ID:P/MNjHxB0.net
田舎の市長ってそんなもんじゃない

政治家もそうだけど、何を学んで何ができるのか?って人より、

その町に地盤があって、口先が回って、票さえ集められたらいい

748 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:22.94 ID:mQNBp0IrO.net
日本国民の大半
「まあ、俺ら全然痛くないし、どーでもいいけど。」
でしょ。

749 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:25.45 ID:Y5fEqFhY0.net
ヤラセだよ
可哀想な市長を演出してるだけ

750 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:29.82 ID:M1HoMIgr0.net
そんな市長を選んだのはあんたらだろ。
人を見る目は磨いておきたいものだ。知事・市町村長・議員の質の低下が酷いね。

751 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:46.23 ID:kpRLusoK0.net
>>697
>>698
ばかなお前らは川の源流に住むのがお似合い

752 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:51.16 ID:UOkxqrir0.net
>>743
地図上で現地見てないが、隣のつくば市はマシに見えるがね。

753 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:10:05.78 ID:C6vss3bL0.net
>>743
でも人的被害を押さえられたのは田舎特有の強みの横のつながりあったんだろうね

754 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:10:11.33 ID:ypl+VHgj0.net
>>681
大馬鹿を通り越して基地じゃん。
その人員を復旧に向けて使えばより早く復旧出来るのに。

755 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:01.85 ID:UOkxqrir0.net
>>751
山は山で危険だから平地の中の台地が良い。

756 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:16.25 ID:VuwsHy8q0.net
まあ、ミンスの首長なんてこんなもんだろ
次の選挙では上っ面の下らん主張じゃなくちゃんと市長を選べよ

757 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:34.96 ID:ZKmO5O3G0.net
言うならマスコミに言うべきだね

758 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:44.89 ID:YtKi4KgG0.net
実に茨城土人らしいなw
こいつ等の懐に入る募金なんてしないから安心してください。

759 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:47.22 ID:7c1UWXXv0.net
この市長じゃ手に負えない状況

760 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:48.59 ID:LAgAwoHG0.net
>>735

すごくうっすら記憶にあるのだが土地を嵩上げしてぽつんと1軒だけ浸水しなかった農家があった気がする

その家のじいさんが先祖が家を建てる時はうんと嵩上げしろって家訓になっていたから

嵩上げしたら浸水しなかったってじいさんがTVで答えてたのを覚えてる

761 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:40.86 ID:FmuuODHO0.net
市長レベルに災害時の完璧な指揮とれって無理じゃない?
こういのは、情報集積してる国交省とかが陣頭指揮とるべきかと。

762 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:47.43 ID:u9vf1sVa0.net
反原発市長高杉徹 JRに放火してないだけ少しはマシだなwww

763 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:49.63 ID:0SfZIHGa0.net
この辺は首都圏を洪水から守るバッファーだから

764 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:13:20.58 ID:Mh9j2Ru+0.net
モンスター被災者なんですぐ現れるの?
日本人の民度がっかり

765 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:13:59.34 ID:UOkxqrir0.net
>>760
そこに住むしか無いなら、そういう対策もしとけって事だよな。

766 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:00.64 ID:UQXheYlZ0.net
>>190
ふだんからおにぎりなんだろ

767 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:25.49 ID:AcDgfRty0.net
そっか

768 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:28.39 ID:VkHZPsMX0.net
>>755
どこも同じだよ。そもそもこの狭い国土でここに住んでるから悪いなんて発想ないな

769 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:32.14 ID:u/28Zfg70.net
>>2
では、より具体的におながいします

770 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:33.80 ID:BYOHXBep0.net
今回の災害でわかった事
「いばらき」と読む事

771 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:16.72 ID:GBaq6Hf60.net
>>753
単に人口密度が低かったからましだっただけのような、あと昼間だったし。
夜中だったら

772 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:17.15 ID:9UmXAF4s0.net
>>762
iいま笑わな笑うとこないぞの
とおるちゃんなのか・・・

773 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:24.79 ID:UOkxqrir0.net
>>768
同じなわけあるかw

774 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:33.10 ID:r8LmrMNqO.net
テレビやニュースで散々警鐘してたけどな
北海道の俺でもドキドキ警戒してたぜ

775 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:49.09 ID:VkFdBFPk0.net
なんで悪徳ソーラーと外国人空き巣はテレビのニュースに出ないんですかね

776 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:53.86 ID:EelI9qOf0.net
江戸時代の治水での洪水干渉地域に住んでるんじゃないの?

777 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:09.60 ID:UFBs2/r10.net
>>773
大陸出身者方ですか?日本で災害多い国なんですよ

778 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:10.13 ID:MAIA6MGh0.net
学生運動をやっていた生粋のブサヨだぞ。こんな奴に投票したのが
悪かった。

779 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:28.67 ID:AJE7xVNb0.net
午前7時ぐらいに大雨特別警報出てた記憶がある
川の決壊は想定外でも何らかの身構えは個々で
する必要がある
決壊現場の雨量は少ないはずだから避難行動を
とるべき

780 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:55.18 ID:5uKQHgwv0.net
ソーラー業者に賠償請求しなよ

781 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:19.65 ID:8DNt5CXQ0.net
防災担当「>>761だよなあ」

市民「え?それ違くね?」

782 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:26.47 ID:aofvAp7F0.net
>>768
同じではないな
リスクが高いか低いかで地価も違うわけだし
日本沈没レベルの予測できない災害を前提にするなら同じだけど

783 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:28.24 ID:6OuhT3Re0.net
そもそも堤防より低い土地に住むのが間違い

784 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:45.94 ID:UOkxqrir0.net
>>777
とりあえず火山と水を避けろ。
台風と地震はある程度対策できる。

785 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:49.42 ID:r8LmrMNqO.net
台風と気圧配置がヤバいって早くから言われてたぜ

786 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:31.59 ID:gAVw29ZbO.net
プロ市民側が市長出してるもんだから、市民に対するレスが直接的だな。

787 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:34.81 ID:C9AxEtdm0.net
栃木だかの市議会で野次ってるのもこんな感じだったなw
北関東ってどこもそういうもんなのか?

788 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:45.93 ID:D/XhiKMQ0.net
>>779
自分ならそうしてたか?かっこいい事言わなくていいんだよ

789 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:48.82 ID:ypl+VHgj0.net
>>695
うわぁ〜〜〜〜

790 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:59.20 ID:8PwHuiSY0.net
大げさとか文句言われても避難指示出しておけば叩かれなかったのにな

人権は大事にしても「人間」は大事にしないらしい

791 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:05.03 ID:9UmXAF4s0.net
>>780
補助金目当てのソーラー貧乏業者に
そんな金あるわけねーしな。

792 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:40.50 ID:G7c1Oz9c0.net
市長は市民が選ぶもの
文句は自分に言えってとこだろ

793 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:48.18 ID:6Bn8NR6h0.net
>>782
じゃ東京に住めば安心だな、地価高いし

794 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:08.49 ID:Yyil9Qsp0.net
>>774

警鐘してた?
はじめて聞いたわ。
警鐘を鳴らすって言葉はあるが、警鐘してたって鐘になるの?w

795 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:15.04 ID:vfJMgMCl0.net
>>695
生き残るセンスがないんでしょ。

796 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:15.29 ID:FmuuODHO0.net
地価がえらい下がりそうだね。

797 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:27.32 ID:KyLmbLFb0.net
この市長の話を聞いてると、防災の概念が無い人、選んだ市民がブーメランになった。

798 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:31.04 ID:nyKprLD20.net
人災になってよかったねめでたしめでたし
じゃあもう忘れよう

799 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:42.14 ID:0MjuTv000.net
実際、自分が同じ災害にあったら、
誰かに不満ぶちまけたいもんな。
気持ちはわかる。だが…

800 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:53.93 ID:otWzO0CY0.net
被害者の立場にたってエラそうな物言いする奴なんなの?

801 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:56.63 ID:PUlWRcO00.net
市長に文句たれてもしゃーないだろが
よく考えてる人はそんな場所には住まんよ

802 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:09.45 ID:2HoH8GWq0.net
元気な年寄り連中ほど役場なんかに文句を言う
この間の台風15号でも夏場にしか被災地にいないのに(避暑地として利用している模様)
停電が長引くことに対して九電叩いておったなw

803 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:42.55 ID:G7c1Oz9c0.net
>>800
朝鮮半島にたくさん生息してる

804 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:44.48 ID:GBaq6Hf60.net
市長の擁護派がわいて気持ち悪いw

805 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:47.86 ID:KcU4zsz40.net
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ

806 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:19.42 ID:6Bn8NR6h0.net
>>801
またふり出しに戻った・・・・・・・・・

807 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:36.09 ID:9UmXAF4s0.net
>>792
無投票当選だと思う。

808 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:46.15 ID:xtYAvtXk0.net
逝った人物を選ぶと
こうなる

809 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:48.05 ID:r8LmrMNqO.net
ごめんなさい警鐘を鳴らすね
地価はその地域での比較だよ

810 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:25.61 ID:YADs/c6a0.net
>>800
行政の立場になる奴ほどよっぽどいいな

811 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:48.51 ID:KBAhCzRgO.net
なんもしないで自分だけ安全な所に逃げ隠れて、見かねた隣の市長が動いた件の逃げ隠れた方ってこの市長だっけ

812 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:53.80 ID:8tRDRldr0.net
>>597
サイトのURL 教えて

813 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:06.84 ID:G7c1Oz9c0.net
>>807
それは関係ない
自分が出て戦ってもいいんだからね

814 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:09.64 ID:aofvAp7F0.net
>>793
地価が高ければ安全なんて言ってないだろ?要因の一つに挙げてるだけで揚げ足取るかね

815 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:57.94 ID:r8LmrMNqO.net
命は自分たちで守るもんだからお役所は当てにすんなよ
プロ市長怖いな
あいつら人命軽視してるよな

816 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:14.74 ID:UOkxqrir0.net
>>812
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9

817 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:35.79 ID:mmFNEChR0.net
アピタが通常営業してるのに なにやってるの?住めないのは10件ぐらいだよ

818 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:42.19 ID:9UmXAF4s0.net
>>807
人って暖かいって言ってた
娘さんにあやまれ。
薄情者が。

819 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:55.41 ID:FmuuODHO0.net
もし自分がこの地域住むなら、自衛策で目一杯保険入ってるよ。
そういうリスク管理怠るような人が、
矛先見つけて怒りをぶつけるんだろうな。

820 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:57.91 ID:4/Fw/4qJ0.net
今まで災害の避難所のニュースがあったけど
支援物資が続々と届いて食事とか普段より豪華なんじゃない
みたいな雰囲気がせめてもの救いに見えたけど
ここの避難所は全くそんな感じもなく
質素な感じ

今までならテレビで支援物資や募金の要請が
ドンドンだされてたけど

そんな感じもない

多分、この市長は本当にボンクラなんだよ

821 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:02.08 ID:PWsqd5JT0.net
>>668
大崎市は自民党市長だから、スレも立たない

822 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:09.16 ID:eUO6oIW1O.net
>>793
需要が高いってだけで東京ほどの危険地帯はないわなw

823 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:27.71 ID:Yyil9Qsp0.net
>>815

避難指示どころか避難勧告も出さなかったけどな。
避難は自分達でやるべきだが、避難勧告や避難指示を出すのは自治体の役目。

824 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:48.64 ID:oQz2LCca0.net
これは被災した人が腹たてて当たり前だろう
懐かしの対応を久々に見たわ
日本もかつては何かあるたびに国の対応のお粗末さがクローズアップされていた
最近はあまり見ないが
この市はひどい
そもそも堤防削るってどういうことよw
鬼が怒る川だよw

825 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:55.72 ID:zUYPRGmr0.net
詰め寄るって、市長の胸ぐら掴んで振り回すぐらいはしたんだろうな
 

826 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:01.82 ID:8DNt5CXQ0.net
>>786
え?そうなの?この市長はプロ市民系なの?

827 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:46.02 ID:rgpZ5IpC0.net
まあ左翼に政治任せると命も危ないって
地元民もこれでわかったろ

自然堤防を軽く見たり
不明者いるのに情報開示しなかったり
そのせいでどれだけ人命と税金が無駄になった事か

828 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:55.04 ID:zCoWCGnu0.net
ドキュンを目撃したwwwwww

829 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.00 ID:TEA4gwvz0.net
>>1
見りゃわかるわボケ!

830 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.48 ID:8PwHuiSY0.net
ヘーベルハウスの人が市長に立候補したら当選するわ

831 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.51 ID:3u75PQAq0.net
経歴で役人につかせるとか収縮採用とかマジやめてほしい

832 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:22.67 ID:pH9lIpkw0.net
サヨクを首長に選んで良いこと無いね

833 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:28.06 ID:mmFNEChR0.net
>>820
物資過剰で送るなって言ってるだろ

834 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:30:35.24 ID:Yyil9Qsp0.net
>>821

たってるだろw
息をするように嘘をつくんだな。

【渋井川氾濫】堤防決壊の情報、住民に伝えず 宮城県大崎市 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442066510/

835 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:31:38.43 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>833
嘘つけw

836 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:15.11 ID:hR2iProBO.net
つかなんであんな奴市長に選んだんだよ
弁も達たないし見るからに無能じゃん

837 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:40.14 ID:KcU4zsz40.net
>>1のソースのニュース動画見たけど、詰め寄った理由がまったく分からない。
ただ詰め寄っただけ

838 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:45.96 ID:TEA4gwvz0.net
>>36
どこが決壊するかわかんなけりゃ出せないだろ。
36はアホなのか?

被害がでないうちから全市民退避命令出せる
市長はカッコいいとでも思ってるのか?

雨降るたびに出されても支持するのか?
お前はアホなのか?

839 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:01.61 ID:mmFNEChR0.net
>>835
ニュース見てないの?

840 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:11.26 ID:UJ5LE74X0.net
>>822
まだ他人事で済んでるからいいけど東京都民(ほぼ田舎出身)って災害くる事考えてないんだろうな

841 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:12.87 ID:NZXiN9jU0.net
防災に興味のない左翼市長を選んだ市民が悪い
無能市長選んで市民の税金が大量に使われるんだから自業自得かな

842 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:40.92 ID:PlxJT1v20.net
自治体が注意しても従わない奴の方が多い希ガス
何しても、結局文句言いたいだけだろ

843 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:42.94 ID:RhlGV/U70.net
避難するかどうかの判断を
100%行政に頼るってのもおかしいと思うがな

844 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:35:33.80 ID:yyUr2j9d0.net
雪印の社長もこの程度だったけどね。
船場吉兆の社長よりましだわ

845 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:35:58.09 ID:Yyil9Qsp0.net
>>838

可能性のあるところ全部出せよ。
ハザードマップがあって、その通りの被害だったんだから。

846 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:10.82 ID:u9vf1sVa0.net
>>601
サヨク必死の擁護だなあw 市長に防災の知識無いのバレバレだぞw

847 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:25.72 ID:G7c1Oz9c0.net
昔から日本人の指導部は
無能なことが多いと有名だあね

848 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:31.07 ID:A9pPkrnf0.net
>>844
女将が首長

849 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:35.10 ID:r8LmrMNqO.net
ハザードマップあるなら住民でわかるじゃん

850 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:46.01 ID:7pvoy+tZ0.net
>>816
こんなのあるのか
海面+13mくらいに設定すると縄文海進の頃の海岸線に近いのかな

851 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:57.99 ID:Yyil9Qsp0.net
>>843

避難指示どころか避難勧告すら出さないのは行政の怠慢だけどな。

852 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:03.21 ID:xY9LfRaN0.net
この市民がどんだけ偉いのか、ぼくらは知らない

853 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:26.87 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>839
物資が過剰だから送るなってニュースは見てない

854 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:37.48 ID:B+hKnPnH0.net
>>852
おまえくらい

855 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:01.32 ID:Yyil9Qsp0.net
>>849

市民が自分で川を見に行って水位を判断しろと?
避難指示どころか避難勧告すら出さなかったのは行政の怠慢。

856 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:21.64 ID:iQb2JdoO0.net
>>1
公選の市長が、有権者から、こんなこと言われたらオシマイですわ。

857 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:25.22 ID:WsC3e+uR0.net
もう常総の話題はいいよ
さすがに飽きた

858 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:35.43 ID:AgTeXufz0.net
>>84
昔のエジプトっぽいねw

859 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:36.79 ID:1ptfzucUO.net
自分の命は自分で守れや。阿呆なのか?

860 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:55.50 ID:jubkWCr+0.net
自家発電装置1階w

861 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:18.55 ID:UOkxqrir0.net
最低限として火山、山、崖の近くと川沿いは除外、
そして地形にもよるけど沿岸なら20m、平地なら7m以上は欲しいよなぁ。

外海沿岸は津波と塩害と台風被害が大きいから基本的に良くないけど、
住まざる負え無い場合。

家建てるならもっと条件厳しくするべき。

>>850
そうだね。
十数m海面上げた時の沿岸に古墳とか遺跡とか多いよ。沈んでる場所には無い。

862 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:41.20 ID:FmuuODHO0.net
映像見て思うことは、
この文句言ってるじいさんには、
おれの募金は使われて欲しくないということだ。

863 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:41.42 ID:UE7OZLlZ0.net
>>857
「嫌なら見るな」

864 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:45.81 ID:RhlGV/U70.net
>>851
あと震災後に立てた庁舎の非常電源が水に浸かってるのもマヌケだな
ようするに行政も市民も「うちは大丈夫」って
何の根拠もなく思ってたんだろう

865 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:40:24.07 ID:1ptfzucUO.net
國や県、市の援助まったく受けないで文句言うならわかるが
飯や寝れる場所にいさせてもらってよくその口が文句いうよな。

866 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:41:01.53 ID:YAGfc13L0.net
常総市は茨城県から追放だ。
言葉はド汚いが人情は厚い・淳苦しい茨城県にドロをぬりやがって。

867 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:42:57.54 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>865
納税者にとっては、市の物は俺の物

868 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:01.55 ID:aofvAp7F0.net
>>861
見るからに危ない所に家建ちまくってるよね 特に新築アパート
住む人は仮の住まいだからとあまり気にせずに選んでるんだろうな…

869 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:16.74 ID:mmFNEChR0.net
>>853
ほとんどの避難所は閉鎖された

870 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:38.19 ID:RhlGV/U70.net
市長に詰め寄ってるヒマがあったら
ご近所さんの家の片づけでも手伝ってやれよ
ボランティアとか無償の善意に甘えるな

871 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:52.12 ID:24ZnWVbE0.net
市民に向けられる怒りってちょっと異常すぎじゃないか?これ日本か?マジで

872 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:55.11 ID:inG27pLh0.net
川沿いに住むバカどもが糞

そういうリスクも込みで住めよバカじゃねぇの?

873 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:44:06.08 ID:r8LmrMNqO.net
土砂崩れ食らう立地にも平気ですむ人いるから恐ろしい

874 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:44:54.50 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>869
質素なまま閉鎖されたんですね

ヤッパリ市長はボンクラだったか

875 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:45:11.54 ID:wXj+Yw7G0.net
何かあった時に役人信用してちゃ駄目なんだよ
市長選んだのそこに住んでる人だし
んで機能してないなら災害担当してるヤツなんてそもそも要らないねw

876 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:45:19.29 ID:UOkxqrir0.net
>>868
自分の資産じゃないから甘く見がちだけど、
時には命にかかわるから、アパート選ぶ場合も注意して欲しいね。
特に津波か。

877 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:46:10.25 ID:T3H/uRNB0.net
>>2
ヤフコメでイイね稼ぎそうなレスだな

878 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:46:46.36 ID:FmuuODHO0.net
>>873
それ思うわ。
崖の下とか住むやつの気が知れない。

879 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:47:24.77 ID:YAGfc13L0.net
オレは市長をやめるぞ・・・ジョソーッ!

それぐらい言ってほしかったッ!

880 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:47:51.39 ID:Pe/jKQGQ0.net
>>878
親の住んでるとこにおまえいるだけじゃねえかw

881 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:48:23.19 ID:0eXap4280.net
自分らが最初から危ないと分かってる土地に住んどいて、
被災した時の準備もせずに、ぎゃあぎゃあごねる
被災民様のできあがり

882 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:02.42 ID:HRCtcxPj0.net
雨降ったら毎日避難勧告だせばよかったのに

883 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:27.26 ID:8mfIDBOz0.net
>>881
左翼思想のできあがり

884 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:32.38 ID:GB2czM5V0.net
茨城県人(^w^)

885 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:47.48 ID:SaidUIlu0.net
川の東側に溢れ始めたら
東岸の住人は川の西岸に避難してくださいってアナウンスしちゃったんだろ
これは役人酷いもんw

886 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:02.60 ID:Lz/zhokp0.net
イミフな切れ方する馬鹿茨城原人

887 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:09.31 ID:2HoH8GWq0.net
>>870
文句言っている連中は、弱い者の代弁者(自分には、ほとんど影響なかったのに)
とかでゴリ押ししてくる
なお、弱い者に対しては、手伝ったりしませんw

888 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:16.18 ID:KYMcRlQr0.net
>>882
あの流域だけで数十万人が住んでいるからなァ
避難する場所なんてね〜よ

889 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:13.47 ID:IQMXOitc0.net
ハザードマップの浸水域に市役所をオープンwwwwwww

しかも非常用電源等は1Fに設置の池沼仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:40.20 ID:4/Fw/4qJ0.net
災害の時には市長にメッチャ詰め寄れるんだから
市長は可愛い女の子を選んどくべき

可愛い女の子にメッチャ詰め寄れるから不幸中の幸いになるじゃん

891 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:52:38.04 ID:FmuuODHO0.net
>>880
自己紹介乙です

892 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:53:33.58 ID:5YJ81o7P0.net
ハザードマップまで用意されているのに
警戒怠るってどれだけ楽天的なんだろう?

893 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:54:45.48 ID:Q2BzYC37O.net
この市長の再選は消えたな

894 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:37.73 ID:sm44sNM40.net
市政擁護派おとなしくなっちゃったね

895 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:59.32 ID:8PwHuiSY0.net
>>892
しかもハザードマップどんぴしゃ
科学の発達は素晴らしいのう
上の人間がアホウだと意味無いけど…

896 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:56:25.00 ID:Z7HZngIY0.net
もともと住民の苦情、心配を市役所が突き放したのだろ。
常総市というところは、市の公務員の方が偉いのだ。
それ以上に偉いのが県庁職員、その上が中央官庁出先の
地方整備局、その上が国会議員。
夫々が自分の城内に安住している。

897 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:57:42.71 ID:U/pwWbxG0.net
つーか常総市職員は何してたん?
行方不明者の確認取れたのも県の災害対策本部だよね?
なんか赤十字社がケアを行ったり、自衛隊や県警が捜索したり・・・ってニュースは見たけど
市職員が何かしてたっつーのが全く見当たらなかったんだが

898 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:58:33.23 ID:wXj+Yw7G0.net
>>897
無能しかいないんだろうね

899 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:12.47 ID:A57gigNL0.net
住んでるのが悪いとかびっくりすんな、日本もう終わりかもな

900 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:59.24 ID:6/HKypMS0.net
避難勧告が出てなかったのは致命的に市が悪い。

901 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:01.48 ID:6/HKypMS0.net
>>893
間違いなく、次回は落選だわね。

902 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:52.16 ID:SKXmsPLLO.net
なんだかなあ
モンスター被災者様が嫌すぎ
東日本大震災もだけどさ
北の方モンスター多いな

903 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:54.79 ID:FcFr3AMD0.net
まぁTV見る限りだと予想外の一点張りで、市民から危険と通報があった地域には避難勧告を出したが
通報のない地域は川に近くてもスルーしてたってんだから市長の落ち度は否めない
予め市役所が浸水予想地にされてたのにも関わらず、1階に発電機を置きっぱなしで
対策本部としての機能を失ったというのも責められるべきポイントだろう

904 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:03:33.20 ID:KbSYcQ+a0.net
>>899
今回の雨ならどうしたって必ずどっかの堤防が決壊してたんだから住んでるのが悪いとしか言いようがない
もともと水害の多い国でその豊富な水でこの辺りは昔から農業やってたわけだから
温暖化で水害の規模は大きく頻繁になってんだから嫌なら引っ越すしかないな

905 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:04:49.33 ID:PWsqd5JT0.net
>>834
続報ないからスレ立ってるとは思わんが。
書き込みもほとんどなし。ネトサポに都合悪いからか。

906 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:13.68 ID:UOkxqrir0.net
>>899
悪いと言うか、居住地の安全は自己責任だろ。

907 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:51.08 ID:YDYrL37A0.net
>>897 市庁舎(水海道)も支所(石毛)も水没して
(ハザードマップどおり)
市職員たちも、そのまま被災民となりはてた
何もできず救援を待つばかりであった

908 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:58.77 ID:j+DVntjX0.net
>>897
公務員の安定した給料もらうだけの無能集団
ということが露呈しましたなw

909 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:07.64 ID:0dDYVgJk0.net
>>904
温暖化ときましたか

910 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:45.09 ID:7t23p0m+0.net
自分の命は自分で守れや!当たり前やろう?

憲法9条あるやろ、憲法前文良く読めや、平和主義信じてれば災害なんて発生しないんよ!
普段から危険に対する備えは必要ないのよ、平和真理教の信じ方がまだ足らんのよ、それだけ!

911 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:57.10 ID:G7c1Oz9c0.net
>>903
でもそういうのも市民側にも問題があって
用心して避難勧告出したけど何もなかった
何てことになったら、クレーマーの荒らしに
なるから恐れてるんじゃないの?

912 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:07:03.38 ID:J5mWQ6Xt0.net
>>2
どうかなー、
自分の想像ではこの市長が先に市民煽るような事言ってると思うわ
こいつのインタビュー見たけど逆ギレしてたからな
ガチに学生運動やってた人みたいだし

913 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:09.37 ID:iQNoq7660.net
選んだのは市民だからなぁ(´・ω・`)
しっかり考えて投票しないと駄目だね
自分も含めて

914 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:53.40 ID:6wK6b3dAO.net
茨城県民だけど字が読めないのが議員やってたりするからなぁw

915 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:01.81 ID:dhpWA8a80.net
同情する気のなくなる言い方だな。

916 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:03.12 ID:FcFr3AMD0.net
>>911
そんなこと言い出したらスルーして水害起こったほうがよっぽど叩かれるだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:10:50.65 ID:z71M01AG0.net
極左に目を付けられたなw

918 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:11:14.97 ID:eVALqfQh0.net
>>885
wwwwすげえw

919 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:12:21.33 ID:jmyBrLHq0.net
住んでる奴の自己責任なんだから東日本大震災も民主党に文句言うんじゃねえ!

920 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:01.58 ID:ms7dchPZ0.net
>>713
宮城や岩手の大震災のときの市議のように、家族は東京の別邸に移して
電気や水が復旧したら、市議だけ作業服で戻ってくるだろ?

921 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:06.55 ID:G7c1Oz9c0.net
>>916
水害が起こるのは50年に一度なんだってさ
50回叩かれるより1回を選んだんだろ

922 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.24 ID:PAeIo0WU0.net
茨城県民はキレたら怖いぞ まあいつもキレ気味だけど

923 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.78 ID:uZQtSOmj0.net
住んでいるところの海抜高度は知っていたの?

924 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:15:07.77 ID:Ctf0nLtw0.net
舗装を水の吸い込む舗装にして緑地を増やすしかないよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:07.64 ID:hNI7h7B/0.net
ハザードマップつくった人が、いちばん悔しい思いしてると思ふ

926 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:48.36 ID:mjiXHadl0.net
当たる気持ちはわかるけど自分の命は自分で守れって

927 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:09.51 ID:33TIyE6m0.net
冬のボーナスの心配をする常総市役所職員

928 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.27 ID:n3JY9Kfr0.net
どんだけ偉いって、ただの公僕です

929 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.69 ID:YAGfc13L0.net
>>893
立候補辞退だべ。
見殺しにした市民の恨みが恐ろしくて選挙運動なんかできまい。

930 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:50.64 ID:dptA8wD50.net
レス全部読んでみたが昼間書き込んでる奴って無職じゃね?弱い被災者への怒り爆発させてんじゃん。分かりやすい

931 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:54.04 ID:2HoH8GWq0.net
>>926
そもそも当たる元気がある奴は、大丈夫
本当に困っている人は、諦めてだんまり

932 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:20:45.96 ID:cSEMQqjY0.net
>>21
私だって寝てないんですよ!って言えばいい

933 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:21:28.45 ID:P3joRQ4f0.net
>>932
エレベーターないんだよ

934 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:09.90 ID:yYa+HwLV0.net
しかし、常総市の洪水ハザードマップ見ると川から東側は全部水没するな。
鬼怒川と小貝川に挟まれて水没。

常総市の鬼怒から東は水没どころか逃げ場すら無い危険地域

935 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:17.85 ID:FmuuODHO0.net
つーか、避難場所もほぼ水没してたんだろ?
結果論言うと、やみくもに避難指示出さなくて実はGJだったんじゃないか?
全域に避難指示出して多くの人が外出し混乱してたら、
死人増えた気がしてならない。

936 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:40.74 ID:c00puaFA0.net
>>1
えらいひとへの僻みを感じる

937 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:24:59.47 ID:8PwHuiSY0.net
>>934
流れ狂う鬼怒川の橋を渡り西側に避難しろと指示する役所

938 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:25:58.43 ID:7PG4O8hm0.net
>>935
あきれたわ、さよなら

939 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:10.66 ID:2HoH8GWq0.net
ってか役場は町の雑務で限界だろ
近隣からの行政から応援呼んだほうがいいだろうな

940 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:19.70 ID:HTtkRLl70.net
さすが左翼市長www

941 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:27:02.11 ID:ms7dchPZ0.net
>>936
論点はそこじゃないだろ、状況をわからろうとしないのか
報告受けても他人に無関心で理解でないから一般市民が
業をにやしての発言だろ。

942 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:07.14 ID:mjiXHadl0.net
偉いんじゃなくてエラいのかw

943 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:34.94 ID:bp+xmgBW0.net
株で損して証券会社の営業に詰め寄る客みたいだな。
自己責任です。

944 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:29:49.61 ID:QssKY4vU0.net
川沿いや低地に家なんか建てんなよ

945 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:17.11 ID:MFwEuJc00.net
>>932
おっ、雪印

>>936
前後が分からんから何とも言えんわな

946 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:20.76 ID:sB9to9/I0.net
避難しても、しなくても、堤防は決壊したんだよ。
それに、避難しろ言ってもしないバカもいんだからな。

なっちまったもんを人のせいにするなよ。
TVやニュース、ネットで、てめーで見て判断しろや。
結局ガタガタ言って、金が欲しいんだろ。

947 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:53.15 ID:yzX+83Z80.net
篠対応の不味さはもちろんだけど、
市民の災害に対する意識の甘さも問題にした方がいいと思う
被害者的な主張が目立ってるけど

948 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:11.60 ID:JULxakhCO.net
>高杉徹市長

こいつ指示すら出さなかったんだろ
いる意味あんの?
発電利権と絡んでたって噂もあるし真っ黒

949 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:54.46 ID:Yyil9Qsp0.net
>>905

スレも見つけられなかったくせに。
ここが盛り上がってるのは、ブサヨが擁護しまくったから炎上したんだろwww

950 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:56.41 ID:p4a39RWZ0.net
いざ天災にあったらぐだぐだ言うんだったら高台に住みなさいよ。

951 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:03.65 ID:9Kp93eKA0.net
市長が現場視察に来るだけマシだよ
素人が見ても意味なしと言い放つ市長もいるんだから

952 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:14.37 ID:YDwjaUG70.net
>>937
たださらに東にはかつて決壊した小貝川があるのも事実なんだわ。またその辺りって低い土地でバカが避難所作っちゃったのよ。
もしかして西に逃げろって賢明だったのかもしれない

953 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:40.25 ID:G7c1Oz9c0.net
>>930
世の中には三交代や夜勤というものが
あってだね

954 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:14.89 ID:PMiV9v9F0.net
中央が地方分権なんて危なくて仕方ないと思うのも無理はない

955 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:17.10 ID:2hB631YBO.net
この一言をどういう理由で言ったのかわからん

956 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:36:10.82 ID:hNI7h7B/0.net
>>952
物理的に無理な指示。指示通り川渡ろうとするぐらいの住民が
もしいたら、死人続出してた状況。

日中でよかった。

957 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:37:47.95 ID:L8FlbhEZ0.net
市長なんて大して偉くない

958 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:07.86 ID:JULxakhCO.net
>>956
はあ?何を指示したらいいかわからなかったって言ってるんだが

959 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:32.79 ID:FmuuODHO0.net
結果、避難するよりも家にとどまるのが、
一番安全だったんじゃないかと。

960 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:19.07 ID:hNI7h7B/0.net
>>958
すでに水で渡れないところを、渡って西側に逃げろ
と指示出してるんですよ、市役所の人間がね。

961 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:38.44 ID:p4a39RWZ0.net
市長が現状認識を深めたのです。
するとどうでしょう、みるみる街は片付き、
家は無料で建て直され、あっという間に元の
生活に戻れたではありませんか。

962 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:13.05 ID:RAGt7AzL0.net
ブサヨを市長に選んだ原住民も大概よな

963 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:31.55 ID:nt9l3dnb0.net
この市長を選んだ市民が悪いというやつもいるがまさか災害時に嘘つくやつだとはさすがに思わんだろうて
それで市民が悪いというのはちょっと無理がある

964 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:41:31.87 ID:JULxakhCO.net
>>960
俺は市長の指示をしてるんだが
それにしても、よりによってこんな能なし市長の時に災害が起きるなんて悲劇だな

965 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:42:14.48 ID:khfQ/J3Q0.net
文句の言い方にキムチ臭を感じるのはオレだけか?

966 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:43:15.41 ID:r7Mv9lFA0.net
>>964
能無しがトップに立つと日本に災いが起こるんだよ
民主党の時もそうだったしね。

967 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:00.93 ID:yzX+83Z80.net
これ、
気象庁と国土地理院が協力しあって、
増水時に危険な地域を全国洗いだしたほうがいい
そのデータを元に避難経路や避難場所を考えようよ

なんかもう、市町村だけに任せてらんない

968 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:05.99 ID:HquaYkQl0.net
>>956
この小貝側沿いって豊田地区って言うんだけどかつて決壊したからどこの避難所も満杯だったんだわ。さらに避難するとしたら川越えて豊里ってつくば市に行くのよ
孤立するか西に行くしかなかったのも事実なんだわ

969 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:57.02 ID:SJJw3Sm70.net
>>37
命がけの状況で救助された感想が「ヘリの風で寒い早く助けてくれ」」とかバカじゃね?
つーか助かってんだろ!こいつは寒いと死ぬんかい!雪が降ったら死ぬのか?
自衛隊は寒がりな人に快適な温度を提供する筋合いなんてねんだーよ!

970 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:45:08.34 ID:p4a39RWZ0.net
>>966
神戸の震災とオウム事件もありましたなあ。

971 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:47:50.15 ID:wK7dgrt60.net
宮城県仙台市の中心部、県庁や市役所に隣接する勾当台公園。ここには冬、屋外型スケートリンク「Sendai Winter Parkスターライトリンク」が登場します。
この時期恒例の一大イベント「SENDAI光のページェント」のイルミネーションとあわせて大人気のアトラクションを、カナディアン・ソーラーも応援しています。
https://canadianstyle.jp/something/01.html

972 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:48:27.88 ID:K0yXGEEi0.net
正直茨城あたりで川沿いに住む人の状況はなかなか分からん

973 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:49:43.64 ID:wNxXh5zV0.net
分かってよ〜♪

974 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:07.36 ID:YcJB2KKH0.net
>>24
親にさんざん言われたわ 家は低地 川辺に建てるなって

975 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.36 ID:JXwZj71V0.net
>>972
また最初から議論しなおしかよ・・・・・・・・・・・疲れたよパトラッシュ

976 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.72 ID:AbI+8+XT0.net
民主党に言え

977 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:52:45.67 ID:XFxXH7Ed0.net
>>974
田舎の人には分からないと思うけど関東平野って川沿いが高台なんだよ

978 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:53:12.26 ID:wNxXh5zV0.net
>>972
えばらきで住むとこなくなるっぺよ
川から9km先まで水没してるんですしお寿司

979 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:03.95 ID:nlHoeyFAO.net
悪質クレーマー
なお、金だけは貰う模様

これ全部税金

【福島県】 仮設住宅にBMWやレクサス・・・4年で1億5000万貰った世帯もごろごろ! 生涯賃金を上回る ★3

980 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:34.69 ID:HRCtcxPj0.net
田舎って茨城だろうに

981 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:16.96 ID:eUO6oIW1O.net
さっき日テレで観たが輩の良い(言葉の)サンドバッグになっとるやんw
入院だので脱走する議員よりずっとマシだな

982 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:25.03 ID:ap+S5ipZ0.net
>>980
無知のくやしさ全開だな

983 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:05:59.20 ID:V/zYHLzy0.net
自然災害なのに、何に詰め寄るんだ?
ただテレビに映りたいだけだろ?
多分、普段は市に従わないくせにこんな時だけ「どんだけ偉いか知らないが〜」とか言い出す奴」こいつら、何にでも文句を付けるただの補償金目当てのたかり屋だろうな…

984 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:06:27.48 ID:22J70ITM0.net
>>980
茨城が田舎なら、鹿児島とか青森なんか秘境だぜ。

985 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:07:32.40 ID:8PwHuiSY0.net
>>981
>>695を見る限り相当なMだから快感だろ

986 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:10:30.80 ID:alTnc/H90.net
常総市の無能さは日本一

987 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:11:52.09 ID:HRCtcxPj0.net
都会と思いたいならそれでいいけど民度低いね

988 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:14:08.22 ID:qobhz9fm0.net
この市長、行方不明者の氏名公開せず、どれだけ自衛隊や警察・消防の手間かけてんだ
水害は天災だけど、そのあとが無能すぎ。なにをしていいかわからんのだろw

989 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:14:34.41 ID:dIj2w2Hk0.net
偉くはない

990 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:15:01.27 ID:3BJXHzKA0.net
36名死亡の大災害起こした大島なんか、町長は出張先で芸者あげて
どんちゃん騒ぎ、それでも涼しい顔してまだ町長やってるぜ。>>1

991 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:15:56.03 ID:jpfslNrT0.net
スレタイだけでレスする人って多いんだね

992 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:16:13.11 ID:WGelRBxo0.net
もう市長は責任ヲソーラーパネルの業者に振れよ
それとも何か振れない事情でもあるのだろうかな?

993 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:19:36.00 ID:QDtonQBp0.net
市長はみた感じ、バカだけど悪党ではなさそう。
あくまでテレビで見た印象だけど。
でも、このレベルのバカが市長やることはそれだけで悪だな。

994 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:21:54.14 ID:7nMaU1RB0.net
お前ら、感情的な人間叩くのホント好きだよな

995 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:22:05.92 ID:8PwHuiSY0.net
>>923
仕事の出来ないバカで良い人って一番困るんだよ…

996 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:26:26.50 ID:cEOjZBbd0.net
業者を臨時市長にすれば解決

997 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:30:02.03 ID:jzngmmD90.net
災害のたびに思う
自治体の首長だけは保守系の人にしておかないとダメだと

998 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:31:10.16 ID:+ev6J54e0.net
政府や司法もそうだが、自分が同じ境遇にならないと所詮他人事

999 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:33:53.31 ID:WGelRBxo0.net
>>997
それは言えるかもな

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:34:55.09 ID:PDFadzbB0.net
なんか言い方が嫌

1001 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:35:46.75 ID:8PwHuiSY0.net
>>1000
花畑はダメ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200