2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」 被災した市民、鬼怒川の堤防が決壊した現場で常総市の市長に詰め寄る

427 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:54:40.04 ID:SyREV1Kh0.net
家流されたら誰でも感情的になるだろ
被害者の立場理解してやれ

428 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:55:08.38 ID:M3mzyoZqO.net
すいません 地震は多いが 本格的な災害はなにぶん初めてなもので 勝手がわからず

429 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:55:12.65 ID:d65Bx2/r0.net
ここじゃないが、昔の自然災害で
知事が避難所に来た時に
詰め寄って、分かったかちゃんとやれよ
ここで約束しろよって物凄い過去の映像やってたが
知事のせいじゃないだろ

430 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:55:31.15 ID:6UuCX57A0.net
市長は状況を把握するためにやってきたんじゃないのか?
何を訴えたかったのかわからんのだが

431 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:55:44.77 ID:xHPYD9za0.net
誰かをつるし上げる生贄が市長だっただけのこと  ガ ス ヌ キ

432 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:55:45.70 ID:7RsC1qVF0.net
ちゃんとやらないと被災者様が増えるぞ

433 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:56:32.97 ID:wKqJ+jce0.net
>>427
家も家庭ももてずに一生を終えるニュー速民じゃ理解するのは無理

434 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:56:45.00 ID:Yn4dIT600.net
利根川を越えると別世界 そこは土人の住む土地だからな

435 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:10.27 ID:7pvoy+tZ0.net
>>394
災害当日のインタビュー見たけど質問に対して見当違いの回答してて
ちょっと心配になるレベルだったな

436 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:14.35 ID:lffdPwEJ0.net
同和地区だもん。

437 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:23.25 ID:PHydTOuJ0.net
過去にも大水害起きてるし、
今はハザードマップがあるんだろ?
リスク承知で住めやハゲ

438 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:24.66 ID:IfphyDX20.net
方付けで相当疲れてんだろ許してやれよ
愚痴 不満 批判聞くのも市長の仕事だぞ
そのくらいで切れるくらいなら市長なんかに立候補するな。

439 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:24.96 ID:P8tb1r/R0.net
>>24
お前に同意する

440 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:43.56 ID:RUahPcdS0.net
まあ田舎の民度は中国とかわらんから

441 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:57:51.62 ID:MOil+F7k0.net
水が来やすい低湿地って平坦だから、
大規模の住宅地作るのに便利なんだよなあ。

後が怖いけど。

442 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:03.77 ID:hfwuN0fo0.net
詰め寄ってる奴等の中に鯉口シャツ着てるいかつい親父とかいたけど
逆効果じゃないのあれ
イライラするのはわかるけどあの態度じゃ人は動かせないよ

443 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:21.72 ID:KvV4fb+10.net
こういう田舎って中卒高卒しか住んでないんでしょ?

444 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:32.45 ID:Zpe0GAOi0.net
>>427
大体いつも被害者を叩くだろ?
強きを助け、弱きをくじくのがニュー速民だよw

445 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:33.28 ID:ZKmO5O3G0.net
坂本龍一は結局壮大なブーメランか
政治活動しなきゃいい音楽家なんだがなぁ

446 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:48.44 ID:d65Bx2/r0.net
自然に当れないんで
市や県やソーラーパネル業者に当たるしかないんだろ

447 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:53.37 ID:M3mzyoZqO.net
私だって寝てないんだ、低い土地に住むやつが悪い

448 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:58:54.13 ID:hi1Ur5wxO.net
市の職員に横柄な態度とるやつはゴミだが相手があのアホ市長なら仕方ないな

449 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:59:03.95 ID:1mgGTuqU0.net
お前らが選挙で選んだ奴じゃねーのか?w

450 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:59:23.74 ID:UOkxqrir0.net
>>1
あのさ、基本は自己責任なのよ?

何かしてもらえたらありがたいと思わなきゃ。

451 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 14:59:38.51 ID:22J70ITM0.net
>>427
正論だと思います。ただ、慣れの問題なのか、
他の風水害多発地域でこんな話しはないよね。
うちの実家周辺も8.6で4メートル程浸水したりしたけど
市長に喰ってかかるやつなんかいなかった。

452 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:07.75 ID:jMu/79WB0.net
>>442
怒鳴れば人が動くのが北関東ww

ほぼ全員中卒高卒だから、理論や頭脳じゃ動かない
>>443
そうだよ

453 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:16.41 ID:V+BXPEb/0.net
行政の奴には意見あるならガンガン言った方が良い
あいつらマジで民間企業に比べて仕事の効率悪いしナメてる
税金吸って飯食ってんだから、こういう時こそ死ぬ気で仕事すべき

454 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:17.65 ID:Yn4dIT600.net
関東は南は欧州 北はアフリカ

455 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:19.60 ID:w0AMvKjT0.net
広島の土砂災害と通じるものがあるな
そこに住むリスクを考えたことがなかったのか

456 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:45.33 ID:M3mzyoZqO.net
共産主義者が大量移民して無理やり選挙で勝ったみたいよ
田舎の人は基本的 保守

457 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:00:52.15 ID:PWsqd5JT0.net
茨城県知事の存在感のなさは異常。
「橋本知事」と書いたら「橋下はもう知事じゃないだろwww」とバカにされたことがある。

458 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:04.34 ID:KT7QEB1NO.net
>>404
福島に知り合い多いけど 遊んでなんかいない 学校卒業して東京に就職した人や 主婦でも働いてる人いるとマジレス

459 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:07.77 ID:xHPYD9za0.net
車販売店 ヒソカに ガッツポーズ  営業ノルマ 今月楽勝 買い替え特需発生

460 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:14.03 ID:SXaA2jCE0.net
>>1
動画見たら意外とあっさりだった。
別に叩くほどでないな。

461 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:17.35 ID:pFgHwPoW0.net
人のせいにした方が楽だよな

462 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:25.26 ID:MOil+F7k0.net
現在の訴訟社会では、屁理屈こねればいくらでも人のせいにできる
なんて言われていますからねえ。

463 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:34.83 ID:t83kfdI20.net
市長に直接文句を言うという発想と行動力は凄いな
あえてそこに住んでいる自分の責任は棚に上げて

464 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:01:53.45 ID:KVFHywxq0.net
無能そうな市長だもんなあ・・・
常総市の方々も災難だ・・・

465 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:07.92 ID:sLKiDC+h0.net
>>452
利根川を渡ったら、そこはアンチ高学歴、アンチエリートの民衆で埋め尽くされていた

466 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:17.03 ID:TgVb49gC0.net
玄倉川のカスみたい

467 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:25.33 ID:RQgdCoV50.net
>>10
アホの代表か?

468 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:31.15 ID:d65Bx2/r0.net
映像観たが屁みたいなもんだよ
オレが観た過去の映像はこの百倍くらいの勢いで知事に
詰め寄って命令してたからな

469 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:35.51 ID:hi1Ur5wxO.net
>>31うわあソーラーうわあ(笑)

470 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:39.22 ID:R9xLLkZd0.net
アホ市長って言ってる奴がいるが、理由が分からない
アホな言動でもしたのか?

471 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:45.30 ID:D0gR/SNoO.net
>>455
お前、馬鹿だろ
そんなこと言ったら日本中リスクだらけだわ

472 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:02:47.76 ID:mkTaVv1F0.net
>>443
そうだよ
つまり文明人は住んでない

473 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:03:06.79 ID:mgqw0pGd0.net
やっぱ茨城、我が地元
本当にクソ

474 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:03:19.69 ID:bWL6AjPp0.net
堤防の管理が仕事の役人は何をやってたんだと思う。
1級河川だし。国・県・市の公務員。

475 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:03:23.57 ID:SzLdWbtg0.net
>>463
つーかその市長を選んだのは市民なのにな

476 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:02.53 ID:jMu/79WB0.net
>>465
ネタとか煽りじゃなく、真実だよそれ

477 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:09.38 ID:UOkxqrir0.net
行政も行政だけど、基本は自己責任。

行政が救済を何もしなくても文句は言えない。

478 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:21.68 ID:KT7QEB1NO.net
>>419
修羅の国は 台風様が避けて通る

479 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:22.95 ID:22J70ITM0.net
>>459
被害台数がわからないけど大変な部分も多いと思いますよ。
8.1・8.6・9.3の3連発で鹿児島がやられた時は
圏内で170万台の車が水没して、納車まで
1年以上待ちがザラでしたから、車屋はひたすら
頭下げてましたから、

480 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:37.94 ID:wvcm0QmV0.net
キチガイ極左市長なんかを選ぶからだよ

481 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:41.51 ID:UgXPWX5dO.net
断水で手も洗えず下痢と風邪が流行ってる被災地にバカ市長がウロチョロ

482 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:04:44.22 ID:2oOwT8VbO.net
茨城 しかも田舎

483 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:05:00.00 ID:NvZ4V3h+0.net
ここはきれいごと言うのが多いね

484 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:05:17.19 ID:acnC3HMp0.net
動画見たら動きもしゃべりかたもほとんど江頭でわろうた

485 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:05:27.88 ID:gD5tltEx0.net
>>284
日本をダメにしたのは間違いなく
高学歴の屑ども

486 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:05:37.83 ID:rjdnTs230.net
>どんだけ偉いのか知らないけど
要するに市長選挙?なにそれおいしいの?って輩なわけかw

487 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:10.64 ID:WEzOo60D0.net
大体の市長なんてこんなもんじゃろ。
大阪市長くらいじゃねー、常に話題作りに精出してるの?

488 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:17.46 ID:M3mzyoZqO.net
もう筑波山削って埋め立て地にした方がよいな
あとは谷中湖みたいなのを作る 石下湖

489 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:20.16 ID:KvV4fb+10.net
田舎は市民だけでなく役所の人間も高卒の馬鹿ばっかりなので
緊急事態に対応できません(笑)

490 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:35.96 ID:kG5dh+Ou0.net
こういう奴がいるから被災地のイメージが悪化して支援したい人が減るんだろうな

491 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:36.57 ID:AP/D53Au0.net
北関東東北土民って何でこんな奴が多いの?


天皇皇后両陛下の東日本大震災被災地ご訪問の時も、体育館であぐらかいて応対した馬鹿いたじゃん 土蜘蛛かよ

492 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:42.29 ID:SqdbRwXP0.net
>>479
栃木にあたりには、大量のホンダ在庫車があるんじゃね

493 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:43.93 ID:6DLws6+gO.net
サヨクにそんな態度とったら粛清されるぞ。

494 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:06:49.06 ID:UUsbvyVk0.net
>>485
よう高卒

495 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:07:19.29 ID:VJpFV4bb0.net
当たり散らされる市長や市職員も被災者じゃないの?

496 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:07:29.65 ID:OaLcdSs3O.net
この市民にして、この市長あり
市長の偉さも測れない気の毒な市民と、市民の命と財産を救えなかった市長

497 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:07:42.75 ID:KyLmbLFb0.net
とんだ市長を選んじまった。

498 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:08:03.45 ID:UUsbvyVk0.net
>>491
あれはネパール人だろ池沼

499 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:08:09.42 ID:4jEaUop40.net
地方公務員って高給の癖にこれだもんな

500 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:08:26.86 ID:KT7QEB1NO.net
>>427
うちの従兄弟は土建屋なんで 家流されようが売れない土地余ってるし多分また建てる

501 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:09:08.90 ID:gnyz73ST0.net
この市長の親父社会党か
どうりで

502 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:09:14.29 ID:PR/Z5ebc0.net
茨城県民は基地外

「カレーライスは住民の手で!自衛隊員は学校にこないで!」 現場で反自衛隊の横断幕

http://pbs.twimg.com/media/COsyYuvVEAEJuAM.jpg
http://i.imgur.com/pKy4omT.jpg

503 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:09:14.53 ID:H0UJl13T0.net
>どんだけ偉いのか知らないけど
こんなこと言ってるヤツが選挙民だからこそ選ばれた市長

504 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:09:30.15 ID:xHPYD9za0.net
せっかく堤防直したのに また 台風20号が暴れまくって決壊、

復旧 決壊 復旧 決壊 心 折れます

505 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:09:47.79 ID:pMEc0sX30.net
>>485
そうだね。
高学歴の穀潰しども。

肉体労働を嫌い見下し、世の中を低収入の高学歴ばかりにした
罪は重い。

506 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:11.05 ID:HeizWbww0.net
>>502
3年前の三鷹だろそれ

507 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:13.83 ID:ZfBzCRfd0.net
福島の郡山市は被災者様達のせいでパチンコ屋が連日超満員で足りず、新しい大型パチンコ店も作ってるそうな
いわきのソープランド街では被災者様のせいで予約がいっぱいとか

508 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:21.81 ID:SuZz0WRX0.net
そこに住んだのはお前ら
どうせ金がほしいんだろ

509 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:33.63 ID:mmFNEChR0.net
>>502
東京都三鷹市の画像貼って何がしたいの?
しかも3年前の

510 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:40.16 ID:sLKiDC+h0.net
日本史上において平将門の乱以来の注目度か

511 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:10:51.01 ID:MOil+F7k0.net
災害対策なんて、数十年に一度の災害に対して
どのくらいのコストをかけるかのさじ加減次第。

無限に金をかけることはできない。

512 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:11:21.76 ID:a3hhIYpAO.net
 災害時の橋下はというと、

「今まさに」災害が起きている時に

「今じゃなくていい内容」のツイートを 

延々と嬉々として流していた

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379382539/959
http://u ni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379382539/959

934:
>> 925 明確にわかるでしょ

明確に  >に気付いていますよね? → >はい  って明確に答えてるでしょ。

《@問い主》
>しかし「今まさに」災害が起きている時に

>「今じゃなくていい内容」のツイートを 延々と

>嬉々として流していたこと が 叩かれているということ に

>気付いていますよね?


《@橋下》 >はい。


はい。でもそうしないと、考えてくれないでしょ? RT @: 橋下市長の発言が正論なのかもしれません。しかし「今まさに」災害が起きている時に「今じゃなくていい内容」のツイートを延々と、嬉々として流していたことが叩かれているということに気付いていますよね?
20:33 9月17日(火)
>>1

513 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:11:56.36 ID:wQehLi+t0.net
普段、真面目に仕事してたら市民は怒らないだろ
ジジイは昔から役人に悪い印象を持ってるんだろな

514 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:12:47.79 ID:slXnCV/F0.net
おまえ このレッドボアの名前知っている とてもとても 偉い人

515 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:12:51.46 ID:T4RrzAny0.net
決壊前の越水時点でかなりの人が気が付いてるんだよな
役所は市民から連絡や警告、避難場の場所の問い合わせ
等、なかったのかな。此処でも何故早く逃げないのか!?
と散々怒られてが、避難指示も何もなかったらしいしね
市長は後始末して年内辞表だな 平気で嘘つくし。

516 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:12:59.32 ID:UUsbvyVk0.net
>>502
それ3年前のしかも東京の画像だぞ
ネトウヨって本当馬鹿しかいないなw
http://www.labornetjp.org/news/2012/0902hokoku

517 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:13:01.89 ID:nr7zwXOx0.net
人災っていっちゃったもんな
そりゃ国が悪いってことになるわな

518 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:13:15.58 ID:RkbIvDq+O.net
茨城らしいよね

519 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:13:26.88 ID:mwmEHDzi0.net
> 決壊現場には常総市の高杉徹市長も訪れたが、被災した市民が
> 「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」と詰め寄る場面もあった。

市民がこう言うってことは、たくさん寝て健康そうな様相してたってことだな
よくもまぁ。大した精神力だわ。全然自覚がねぇ

520 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:13:27.59 ID:KT7QEB1NO.net
>>443
家庭の事情でいきたかった大学断念した俺に謝れ

521 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:13:55.42 ID:hi1Ur5wxO.net
>>148それだと言い訳出来ないな、アホ市長でも

522 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:14:10.32 ID:9RLYLT21O.net
この市長はダメだわw

523 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:14:31.61 ID:ZYqXf8GU0.net
震災後に建てた庁舎が機能しない
避難指示も不明確で被害拡大
行方不明者や被災状況の把握もまったくできていない

この市長選んだ事が被災の始まり

524 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:14:38.28 ID:muW/8vRW0.net
そもそも線上降水帯の原因は支那だ
習近平に詰め寄れ

525 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:14:42.60 ID:H73D1n/z0.net
>>148
なんだ、鬼怒川溢れたらここが危ないって市もわかってたんじゃん
なのになんで確認しなかったのかね
危ないってわかってて「市民から連絡がないからへーきへーき」ってなあ

526 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:15:02.95 ID:haKK0UUZ0.net
高杉徹市長を選んだアホウのたわごと

527 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:15:05.92 ID:z2pCYdM40.net
なんで市長はイヤミ言われてんの?

528 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:15:12.23 ID:7+sVkHu20.net
要するに金よこせか

529 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:15:16.32 ID:KT7QEB1NO.net
>>445
ほんこれ
坂本龍一は変な活動止めて欲しい

530 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:15:49.82 ID:GBaq6Hf60.net
>>470
うん、住民から越水の通報があったところだけ避難指示を出したといってた。

531 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:16:16.97 ID:D80eSnMM0.net
こんな大災害で市長に出来ることなんてたかが知れてる
それは市民も分かってるだろう

堤防が決壊する前に全域に避難勧告を出したなんて記録を調べればすぐ分かる嘘をついたのが
非常に印象が悪い

532 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:16:28.74 ID:7+sVkHu20.net
大雨が降ったのは市が原因ニダ

533 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:17:09.52 ID:7a1IIYUV0.net
>>530
市長だって間違えるともある
神様じゃ無いんだぞ?

534 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:17:23.64 ID:NOeEwkMy0.net
>>520
奨学金とかあるだろ
高卒は甘え

535 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:17:46.78 ID:lbAngZD20.net
>>530
>うん、住民から越水の通報があったところだけ避難指示を出したといってた。


「越水の」通報があったところだけというのはどこソース?

536 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:18:02.10 ID:QzR9527e0.net
バカモノたちの愚痴を聞き流してやるのも大切なお仕事だからな
なんにも響いてないよ

537 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:18:16.29 ID:ApqBTK210.net
そりゃ、社会党代議士の秘書をやってたのを市長にしちゃった自分らを恨めよ。

538 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:18:29.26 ID:LdFavZ+N0.net
市長ごときに詰め寄ってもなぁ
許可出した国の対応を非難するならわかるけど

539 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:18:35.89 ID:GBaq6Hf60.net
>>535
本人の記者会見

540 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:18:55.94 ID:bVGvnA5E0.net
民主党に言わせれば、100年に一度の洪水に備えるなんて無駄だから
甘受せよ、文句言うなってことだろ
少なくとも民主党に投票した奴は文句言うなよ

541 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:19:00.35 ID:Ay93nvJy0.net
水が急に来たので…

542 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:19:52.26 ID:0xkaaexK0.net
基地外ヒダリマキを首長に選ぶとこうなる

543 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:19:59.39 ID:0dBsZrsj0.net
目糞が鼻糞に詰め寄る

544 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:19:59.61 ID:ZYqXf8GU0.net
鬼怒川東側の住民を決壊した鬼怒川を渡って西側に移動させようとした。
アウシュビッツのガス室送りかよ

545 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:01.80 ID:SF/2sIrc0.net
>8
氾濫被害にあった常総市長の疑惑について・・


▼市長は選挙時に無所属候補だったが、
民主党系列の“連合”が支援して当選していたこと。
http://i.imgur.com/7y1oN4n.jpg
http://blog.goo.ne.jp/cocoro110/e/b58b2620e5515ca216db62e52c30695b

▼そんな民主党は太陽光発電の優遇政策を
規制緩和して強引に推し進めたことこと。
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg

▼更に常総市長は、「脱原発をめざす首長会議」に加入していたこと。
http://mayors.npfree.jp/?cat=8

▼そして常総市長は、「ソーラーパネルの無法設置個所から越水した」のに、
なぜか避難指示を出さず、あとになってから
 『どこか決壊するかもしれないと思ったが、どこが決壊するか予測できなかった』
と苦しい言いわけで、対応を遅らせてしまい、
逃げ遅れた地元住民を危険にさらして被害を拡大させていた。
http://www.sankei.com/affairs/news/150913/afr1509130015-n1.html

まさか、「ソーラー」の問題発覚するのを恐れたか?

546 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:05.21 ID:AK7AZ+3Q0.net
他人事みたいだもんね。

547 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:21.35 ID:KjRr1su90.net
茨城県には知事はいないのか?
全く姿が見えないけど。

548 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:25.87 ID:e9UAQhoPO.net
(´・ω・`)市長の大変さも分かってやれよ

水害は天罰

549 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:40.65 ID:0QY77A9w0.net
能無しが、市長やるとこうなる
市職員の無能さもひどいが、
市長が優秀だったら
あんなひどいことにはならない

550 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:20:51.91 ID:ayalJKfo0.net
そんな文句言うなら、常に上空に監視用ドローン飛ばすぞ
プライバシーなぞ知るか

551 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:21:14.31 ID:mqgqzl230.net
マジ常総市民なら「ごじゃっぺだなこんちきしょうは。状況わがってんのげおめ」だぜ

552 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:21:37.10 ID:a3hhIYpAO.net
>>512

     /´⌒⌒⌒\
    /        \   
   | / ━ |/|/━  ヾ   < 自分たちで(選挙で合法的に)リーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。
    i /  (・ )` ´( ・) i/   
    !゙    (__人_)  |  
    |     |┬{   |   < もう嫌だ、やっぱり違う、というのは許されない
   \    `ー'  /
    /       |
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/998
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/998
>>1

553 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:21:37.43 ID:lbAngZD20.net
>>539
「越水」の通報っていってた?

ただの通報というのは記憶にあるけど、「越水」の通報があったところにのみっていうのは初耳なんですけど?

554 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:21:40.83 ID:N0wBgHG/0.net
どんだけ馬鹿なのか知らないけど
普通川の近くに住まねーだろ

555 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:21:53.05 ID:y0Mrl7Hh0.net
自分で判断出来ないのかね
俺ならいくら避難指示がなくても隣で溢れそうな川と雨の勢いを見たら少なくともその場所からは自主的に離れるが…特に子供がいる場合なら絶対に離れる

556 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:22:12.50 ID:aofvAp7F0.net
>>520
お前には何の関係もないじゃん

557 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:22:21.68 ID:mdZrBtBc0.net
堤防が弱いのは市の責任だから
流された家くらい弁償してやれ。

558 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:22:26.46 ID:RFOCn3n10.net
詰め寄ってるのテレビで見たがさすがにどうかと思ったわ
八つ当たりでしかないじゃん
今なら何やっても相手は反論できないの分かってて言ってる

住民の質が低いね

559 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:20.05 ID:GBaq6Hf60.net
>>553
越水の通報じゃなかったら何の通報?

560 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:20.33 ID:mkTaVv1F0.net
>>558
あのへんは中卒高卒しか住んでないからね

561 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:26.47 ID:CIqPAizt0.net
どうして茨城県民叩きになってるんだ
もくもくと誰のせいにもせず片付けをしている人だっているんだぞ

562 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:34.68 ID:mqgqzl230.net
>>558
どこ住んでんの?

563 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:41.69 ID:ms7dchPZ0.net
>>470
市庁舎は逃げられないから浸水は仕方ないが、車両は水没させないで
逃がせよ。市庁舎なんて中世の城だろ。この市長はぼんやりのろまだろ。

564 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:23:49.67 ID:jMu/79WB0.net
>>553
それ見たけど
市長じゃないよ

発言したのは市役所の担当部長か課長
丸い顔のやつ。

565 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:24:54.78 ID:wy/xiHn30.net
やっぱり不可抗力とはいえ自衛隊に助けられて
自責の念に押しつぶされそうなんだね・・
市長だけじゃなく国も責任を取るべき

566 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:00.04 ID:xHPYD9za0.net
川沿い 土地の価格 3ぶんのいち あなたなら どうする?

2千万以下でマイホーム買えっぞ  水害保険入っとけば?

567 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:09.63 ID:N3sPjlhZO.net
>>1
ど〜んだけ〜

568 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:15.00 ID:HHHp/+8p0.net
適当に選んでるから

569 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:29.67 ID:PWsqd5JT0.net
>>547
テレビ出まくりですが、何故か紹介もないし、インタビューもなし。
震災のときからずっとそう。

570 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:33.94 ID:UgXPWX5dO.net
>>535
インタビューで自分で言ってたよ
まるで住民の注意不足が悪いって感じで

571 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:35.77 ID:mqgqzl230.net
>>561
弱いやつと叩くと自分が強くなった気がする。それがネットだからしかたない

572 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:52.24 ID:N0wBgHG/0.net
>>566
絶対買わない

573 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:25:57.91 ID:nra7cd4c0.net
日本人?共産に毒された様な言い方だなww

574 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:26:09.00 ID:22J70ITM0.net
>>443
一概には言えないのでは?
茨城どころではない日本有数のド田舎鹿児島県鹿屋市在住ですが、私も家内も駅弁ではありますが、
一応大学は出ていますよ。

575 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:26:09.07 ID:H0UJl13T0.net
住民「お天道様よ〜、どんだけ偉いのか知らないけど状況わかってよ」

だったらよかったのに

576 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:26:17.38 ID:Yyil9Qsp0.net
さすが民主党系の市長だね。
擁護レスばかり。

577 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:26:23.00 ID:lbAngZD20.net
>>559
それをきくということは、「越水の」通報とは誰も言ってなかったんだね。

デマ流しちゃいかん。

578 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:26:56.55 ID:KT7QEB1NO.net
>>507
修羅の国住人だけど なんであんた福島を貶めるん?

579 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:27:08.73 ID:PWsqd5JT0.net
>>563
周辺水浸しで車が出せなくなった常総警察署職員にも言ってくれよ。

580 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:27:34.00 ID:KbSYcQ+a0.net
>>576
民主党の擁護なんか誰もしてないだろ
天災を他人のせいにする住民に呆れてるんだよ

581 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:27:36.61 ID:5tOSx4DEO.net
下々の平民の一般国民が軽々しく上級国民市長を選出するから
選挙行ってるのかな?

582 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:28:04.78 ID:veXWzhnSO.net
選んでおいてww
つーか偉いなんて思ってねーだろw

583 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:28:11.04 ID:jMu/79WB0.net
>>553
正確を期すと、「越水しそうだ」という通報だね
越水通報は正確な表現じゃない。


発言したのは市役所の担当部長か課長か副市長

584 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:28:23.60 ID:ms7dchPZ0.net
近隣の市長にこれは人災だ、と言われたのはソーラーパネル業者
の自然堤防の掘削のことだろ? 業者を市議会に呼べよ。

585 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:28:35.90 ID:mqgqzl230.net
>>580
同じ日本人とは思えないな

586 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:28:37.18 ID:8PwHuiSY0.net
言い方は酷いけど市長がバカには同意

587 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:29:04.32 ID:lbAngZD20.net
>>570
どこソース?

自分がみたのはただの通報があったところにだしたということと、

その後になぜ他の地域に出さなかったのかと記者に突っ込まれた後に

自分のミスだったと認めた映像しか見たことないなぁ。

588 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:29:09.41 ID:Yyil9Qsp0.net
>>580

それが擁護だって言ってるんだよ。
避難指示を出さなかったのは市長。

589 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:29:12.04 ID:GBaq6Hf60.net
>>577
>>545の産経ソースみたら決壊って書いてあるね、越水と同じじゃないの?
たいした違いはないと思うけど

590 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:29:48.49 ID:v2C/gZPp0.net
前回の常総市の市長選の投票率ってどーなんだろな?
50%超えてないなら住民の自己責任だね

591 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:29:54.34 ID:FLFvy4ia0.net
後世に「ソーラー破堤大水害」と語り継がれる災害だから、市長に噛み付いても筋違いだがな。

592 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:12.08 ID:lbAngZD20.net
>>583
私もそういう認識だなぁ。

593 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:12.66 ID:PWsqd5JT0.net
>>589
防災関連の用語で決壊、越水、溢水は違うものさすそうだ。
つうか今更。

594 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:21.18 ID:KxQdPK7d0.net
たられば議論だけど

2012常総市長選
高杉徹 15262
長谷川典子 14873
投票率 59.61%

無能なパフォーマンス市長じゃ。声をあげたくもなる。

今は6割投票でスゴイほうか。

595 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:43.26 ID:Fa2R2ocx0.net
市長が何をすればいいんだよwww
そんな川の近くに住んでるお前らこそバカだろ

596 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:43.28 ID:hzaM+0Of0.net
自己責任の国の日本でなに言ってんだこの田舎もんはw
逆ギレすんなしw

597 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:48.71 ID:JnSWe+2Q0.net
オマエラ!
住んでる場所を調べとけよ!
たったの13m程度で沈むぞ!
http://gazo.shitao.info/r/i/20150916152139_000.png

海抜20m以上に住んだ方が良いぞ!

598 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:52.43 ID:KjRr1su90.net
>>569
どこのテレビに出てるの?
東京のテレビじゃ全然見ないけど。

599 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:30:59.96 ID:7IuzB0iS0.net
どんなに取り繕うともソーラーパネル利権が生んだ自然堤防決壊であることに変わりは無い。

600 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:04.86 ID:TmR8K9h3O.net
>>561
俺の知り合いも友人宅等の片付けを手が空いたら手伝いに行ってるわ
被害にあった人達は大変なんだよな

許せないのが火事場泥棒

601 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:08.22 ID:ZYqXf8GU0.net
下妻の住民なら喜んで避難所ぐらしするのにな。
下妻の奴らは狩りと野営は日常生活だから

602 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:15.68 ID:Yyil9Qsp0.net
>>595

避難指示を出す

603 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:28.64 ID:PWsqd5JT0.net
>>590
59.61%
無駄な公園事業を強行しようとした現職の自公推薦の女市長が敗北。

604 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:37.51 ID:8PwHuiSY0.net
ハザードマップ通りの災害だったのに
避難訓練がひとっっっつも生かされなかったという奇跡

605 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:31:50.02 ID:mqgqzl230.net
住民叩いてどうすんだ?なんのための市政だよ。結果論で語るのが政治だろ

606 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:05.11 ID:Ps33exLn0.net
いやすまん、これはちょっと意味が解らん
どんな状況だったんだろう?

607 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:05.98 ID:VNrhm+EGO.net
普段、自分達がやってきた理不尽な言動を、
市民からまともに浴びて
やっと理解できたんじゃね?左翼市長

608 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:16.14 ID:KT7QEB1NO.net
>>534
すまん 奨学金については 田舎で教えてくれる人もいなかったし アルバイトして行ったら駄目かと母親に言ったら 親に恥をかかせてくれるなと言われ断念した

609 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:18.57 ID:Z+OqTmEk0.net
乞食みたいなことはやめよう。鬼怒川という反乱を繰り返してきた川の近くで川の高さより低い土地に住む方も問題。
土地が安いからではなく調べてから住むべき。自業自得。

610 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:23.73 ID:WEzOo60D0.net
根本にあるのは気象予報士の存在。
あの連中のいい加減な発言が時として災害時に弊害を生む。
その根源が気象庁。
やっこさらも気象庁の見解を超えての発言が出来ないようなシステムがそもそもおかしい。
当然、気象予報なので人によって差が生じていいはずなんだが、判で押したように
似たり寄ったりの内容。
たしかに気象はみだりに発言出来ない法的規制はある。
しかし、一般市民が事前に知る手段はそれしかない。
ネット上で見られるプロ仕様の天気図はある程度、精通した人でしか理解できない。
それを見ているとあんがい、放送との間にタイムラグがあることに気付く人もいるだろう。
今回のような決壊は現場で見ている素人でさえ予測しがたかったが一部の人の通報でその周辺
地区は避難指示が出たようだ。
これらから反省すべき点と云えば、どこかで通報を受けたならば速やかに広域避難指示を出すべきということだろう。
あるいはオオカミ少年になる地区も出るかも知れないがそれを恐れていては行政の立場としての存在意義が薄くなる。
『恐れるな、オオカミ少年情報を』。前から言われている事だが今回も同様の教訓だろう。

611 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:45.11 ID:5gOzeXef0.net
>>17
カンチョクト首相に詰め寄ってた人もいた
(避難所で)

もっとやれって思ったw

612 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:32:47.90 ID:7WLs53BC0.net
行政に何をして欲しいのか具体的に言えよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:03.35 ID:rvwnjBqv0.net
このキチガイなんなの? → ID:a3hhIYpAO

614 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:04.17 ID:4jEaUop40.net
>>530
NNN24で見たけど
その地域住民から危ないって連絡がなかったから状況が分かんなかったので
避難勧告出さなかったってのはねーよwwwだったな

615 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:04.68 ID:25VTvFXO0.net
市長と書いて無能ってルビふるとしっくり来る

616 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:08.33 ID:jMu/79WB0.net
>>592
それで正しいです。

最近調子に乗ってる鬼女とかは大体国語力ないから
ニュースで単語だけ聞いて書き込むから大体間違ってる

617 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:10.30 ID:PWsqd5JT0.net
>>609
記憶に残るほど氾濫を繰り返してないだろ。

618 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:13.67 ID:GBaq6Hf60.net
>>604
水害訓練は一般住民は参加しないでしょ、ハザードマップ配って終わりでしょ。

619 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:33:27.57 ID:GNwSfHcz0.net
冬までにもう一回くらい豪雨きそうだな。

620 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:09.92 ID:Av+VDQkHO.net
この市長は地図見るのが苦手なんじゃね?
職員も上手く使えてなさそうだし まぁ市長のウツワじゃないわな。

621 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:18.87 ID:YrlFVrlg0.net
「どんだけ偉いのか知らないけど状況分かってよ」 (早く金出せ!)

622 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:38.24 ID:mmFNEChR0.net
常総市の5分の1が水没
5分の4は無事

623 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:44.19 ID:xqko4OFD0.net
>593
間違ってはいないけれど、越水・溢水後に決壊するのは普通にある
両方の表現が混じっているからといって、正しくないとも言えないな

624 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:45.31 ID:8PwHuiSY0.net
>>618
だったら避難指示さっさと出せよwwww

625 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:50.71 ID:chrCZf3k0.net
どんだけぇ〜〜



飛んでけ〜〜

626 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:52.39 ID:lbAngZD20.net
>>589
どこをどう読んでるのかさっぱりわからんw

627 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:34:58.31 ID:PWsqd5JT0.net
>>618
内陸部で水害訓練なんかやってないでしょ。
東京の東部ですらやってないし。

628 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:09.54 ID:1vi/st110.net
でたでた〜
被災者様

629 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:12.75 ID:ypl+VHgj0.net
避難警報出し忘れていたのに「出した」と嘘をつかれれば住民だって怒るだろ

630 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:15.79 ID:ApqBTK210.net
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015091301001224.html
> 高杉市長は「決壊は想定していなかった。越水の想定だったため、
> 住民から連絡があった地域にしか連絡しなかった」などと説明した。

631 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:29.94 ID:8PwHuiSY0.net
>>620
水が低いところへ流れるのも知らないらしい

632 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:36.64 ID:GOvfI+S00.net
>>42
> いかなる時もお上に楯突くのは罪悪って価値観に溢れたスレだな

ゲラゲラ
封建制じゃねぇぞ

で、文句言えばいいのか?
某シールズみたいに(笑)

633 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:35:58.92 ID:r8LmrMNqO.net
川そばに住む人は水害カバーしてる火災保険に入ってるだろ
保険の調査員にいえよ

634 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:36:15.99 ID:DHw/s/Fp0.net
自分に関わっている人達は、あなた自身を映す鏡です。

すなわち、「類は友を呼ぶ」なのです。


あなたの市長が低能ならば所詮あなたもその町から抜け出せない低能なのです。

635 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:36:40.95 ID:07ne4rvL0.net
場合によっちゃ市域全体が水没しかねない自治体のトップとしては、危機意識が足りなかったな

636 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:37:01.84 ID:mqgqzl230.net
この住民の自己責任→市政擁護の流れ腹立つな

637 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:37:05.05 ID:aofvAp7F0.net
>>594
前職の女市長は難を逃れたな

638 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:37:17.27 ID:bvu1AZalO.net
仮設住宅必要になるだろ?

639 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:37:35.53 ID:jMu/79WB0.net
>>608
今からでも行けるだろう
人のせいにするのは甘え
だから高卒なんだよ

640 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:38:13.65 ID:PWsqd5JT0.net
>>637
つくば市長みたいに自民ネトサポが擁護してくれただろうに。

641 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:38:15.83 ID:BliV9PJl0.net
>>633
この日本に川から離れた地区ってあんまないだろ

642 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:38:22.64 ID:u2cKVJxE0.net
「どんだけ偉いのか知らないけど
状況分かってよ」

前半いらなくね?

643 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:38:41.40 ID:Ps33exLn0.net
>>638
いやまぁ、そーゆー具体的な要求を
突きつけたんなら、まだ判るんだが・・

644 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:38:59.99 ID:Y0GU+lsS0.net
>>609
鬼怒川は、絹の川と言われた大変穏やかなかわだ。
ばかは、黙ってろ!

645 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:39:03.80 ID:8PwHuiSY0.net
>>638
水はけ悪そうだし堤防決壊してるし
仮設住宅建てるのは危ないんでないの?
また大雨来そうだしさー

646 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:39:34.30 ID:xHPYD9za0.net
人災ー損害賠償 いくらもらえるかな 国からの見舞金 全壊ー100万 床上10万 床下3万

647 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:39:44.01 ID:vfJMgMCl0.net
避難勧告出てなかったんだ。
何してたの?

648 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:39:48.05 ID:Yyil9Qsp0.net
>>636

だって、民主党系の市長だもの。
擁護されるのは当たり前。

649 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:39:48.42 ID:xEXjoMen0.net
蓮舫に文句いってくださいませ

650 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:40:17.67 ID:U+CWRQl40.net
常総土人の逆ギレw

651 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:40:55.24 ID:Z3KnVelp0.net
なんで詰め寄られたのかわからんから盛り上がらん。

652 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:41:13.87 ID:ABCRK5N90.net
100年以内に水害のあったところは根本的な対策をしないと
また水害が起きると思ってないと駄目だろうな

653 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:41:19.07 ID:hNI7h7B/0.net
この市長はばりばりの左翼市長ですので、
理想語らせれば、えんえん演説しつづけるでしょうが、それだけです。

緊急時や災害時に役に立つなどと期待しては、いけません。

緊急時の実務能力や実行力、判断力などはみるべくもありません。


こんな市長を選んだあなた方にも
大きな責任があるんですよー。

654 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:41:35.40 ID:xHPYD9za0.net
サノ川に名前変えろ ご利益あるぞ ケケケケケ

655 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:41:35.60 ID:ypl+VHgj0.net
>>618
うちの所など町会の避難訓練で
「ここは治水地域で川があふれたら高い所に逃げて下さい」と口頭説明があっただけ。

地図は配られないので自分で役所へ取りに行く。

656 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:42:15.05 ID:9rLEqFhd0.net
なにも伝わってこない記事だな
ライターのセンスが無さすぎ

657 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:42:19.79 ID:lbAngZD20.net
>>648
自民党系の宮城の市長も出してないだろw

658 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:42:43.78 ID:ApqBTK210.net
>>643
およそ10年に1回くらい洪水を起こしているようだが。

659 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:42:59.44 ID:N8WcCzp80.net
東北地震の未だ募金してる団体から寄付してもらえ
東北はもう急速な支援は不要だろ。急速なほうに手を回すべき。

660 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:02.00 ID:QzR9527e0.net
で、避難勧告が出てたら避難したの?
「そういう問題じゃない」って答えそうだけど

661 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:05.04 ID:SillX2ZP0.net
旧水海道の左翼市長だから旧石下町の事なんて知ったこっちゃないと言うスタンス

662 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:23.96 ID:ApqBTK210.net
間違えた。
>>658>>644宛て。

663 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:26.39 ID:2HZ7hCNQ0.net
市長に怒ってもしょうがねーだろ・・・怒るならお天道さまに怒れw

664 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:45.09 ID:G/efgO4g0.net
これはなんつーか・・・市長も同じこと叫びたい心境じゃないのかね

665 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:43:47.85 ID:Z3KnVelp0.net
>>656
なんかわからんけど被災者が怒ってるってことしかわからん。

666 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:44:33.94 ID:aofvAp7F0.net
>>644
明治の頃に字が変わったらしいけど大氾濫があったの?
何もないのに絹川(衣川)→鬼怒川に変えたら地元民がそれこそ鬼のように怒るだろ

667 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:44:41.95 ID:r8LmrMNqO.net
立地悪い分土地が安かった訳で自己責任ですわ

668 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:44:48.35 ID:Yyil9Qsp0.net
>>657

ここに大崎市長の擁護レスなんてないし、
そもそも常総市のスレだし。

669 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:44:53.63 ID:ApqBTK210.net
>>661
しかし、水海道出身なのにこの手の対策がおろそかってのはなあ。

670 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:45:31.95 ID:81/e5LwY0.net
>>660
意味わからん

671 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:45:41.19 ID:6LsYuGHd0.net
習キン屁 の面子砲
http://sekai-kabuka.com/shikyou.html

672 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:45:52.75 ID:cVIuNBNB0.net
非難警報発令

673 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:46:17.42 ID:U+CWRQl40.net
>>656
詳しく書くと被災者なのに同情されなくなる内容なのかもよw

674 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:46:44.60 ID:xHPYD9za0.net
市長 (佐野に言うてください)

675 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:46:51.12 ID:f1sRL03j0.net
決壊して何時間も経ってから
氾濫してる怒涛の鬼怒川を渡って西側へ逃げろって命令出した市長だろ
ニュース聞いてお茶吹いたわ

676 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:46:57.73 ID:egvbCv2x0.net
訛ってないようだが

677 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:47:22.72 ID:A9pPkrnf0.net
>>673
もしくは偏った思想

678 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:47:51.58 ID:OWzy9nLW0.net
さすがにカワイソ

679 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:47:55.82 ID:3wqITi5t0.net
>>8
市長は選挙で選べても役人は選べないし
テスト馬鹿もクビに出来ない

680 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:47:58.88 ID:/XAu3mXw0.net
選挙で決まった以上自業自得。

カンチョクトを首相にして大震災にあった民主党支持者と同じ。

681 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:48:13.30 ID:hNI7h7B/0.net
>>669
行方不明者15名の名前公表しなかったことで不明者の確認が遅れて
不明者いない状態だったのに、
数千人の自衛隊が必死に不明者を探すことになったことについて、

「あくまでも不明者のかたの人権を大切にしたかったので
名前の公表はしなかった。」

って人権を高らかに歌い上げた市長さんやでw

どれだけ、判断力がないボンクラか
この一言きいただけでもよーくわかるw

682 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:48:41.03 ID:mC4K1LQZ0.net
今度、常総学院が甲子園出たら「被災地に勇気を」とか強引に結び付けられそうだな
まったく関係ない土浦だけど

683 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:48:48.55 ID:+46cLXg60.net
保険に入ってない人無きを見るだけだな

684 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:49:20.24 ID:x7OWLXd40.net
テレビで映ってた詰め寄ってたのは老害とDQNな感じの連中だけだったな
まぁ文句言いたくなる気持ちも解るが
それならいっそ弁護士たてて行政訴えるほうがスマートだろう
一口乗らね?って言えば今なら集団訴訟とか余裕なくらいに集まるだろうしな

685 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:50:06.55 ID:VZI05Tng0.net
>>680
その理論だと選挙で決まった当時の民主党にも文句言えないのでは?

686 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:50:25.82 ID:UOkxqrir0.net
>>1
どんだけバカか知らないけど、
文句言うなら川が氾濫しても沈まない場所に住め。

687 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:51:34.35 ID:8ZU9IfXF0.net
>>686
例えばどこ?

688 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:51:32.82 ID:27CSofAe0.net
>>2
品が試されるね

689 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:52:09.05 ID:KT7QEB1NO.net
>>639
あの両親を持った奴じゃないと解らんよ
一度なんか 仕事が駄目になって 1日3回の面接ノルマかけて仕事探してたら 父親からナマポにぶち込まれたわ
ちゃんと抜け出して仕事見つけたけどな
ナマポから抜けたら親子の縁切るまで言われたわ

690 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:52:11.94 ID:yVoza3kQ0.net
馬鹿市長とあほ市民でバランス取れてるな

691 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:52:39.26 ID:UOkxqrir0.net
>>687
どこでもあるから自分で探せ。

692 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:52:54.05 ID:TnWny2Le0.net
私が市長になった暁には黙って毎年報酬2000万円を受け取り
その金で公務をさぼり女遊び三昧をしたいと思います。
何卒私に清き一票をおながいします。

693 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:53:03.42 ID:gBnkBciv0.net
川と川に挟まれた中州に住んでるんだもんそのぐらい覚悟しておけよ

694 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:53:08.26 ID:mUWN4iyB0.net
>>691
あらら・・・

695 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:53:16.93 ID:YDYrL37A0.net
この市長は「脱原発をめざす首長会議」のメンバーで、
ハザードマップで水没すると分かっていた土地に新市庁舎を建て、
1階に配電盤と非常用発電機を置いた
大地震が来てもダイジョウブとホルホルしたのが昨年11月
福島事故に何を学んだのだろう? 結果。
洪水ハザードマップ想定どおりに水没して、
駐車場に展開していた自衛隊・消防・警察・国交省の応援部隊は全滅、
庁舎は停電
災害対策司令部が救援を待つ身となる

若宮戸が越水しても、避難指示を出さない
この越水で、常総市の南北は分断される
やがて石毛支庁庁舎も水没(これもハザードマップどおり)
(こちらも駐車場に展開していた部隊は全滅)
溢れる鬼怒川の向こうへ逃げろとか無茶振り、
やっぱダメだから水没R294を越えて小貝川側へ逃げろと、やはり無茶振り
(小貝川もやばい水位で、過去に大水害を起こしている)
ネトゲ廃人以下のダメ指揮ぶり
左翼は武力革命とか軍事に詳しいはずなんだけどな(宮崎駿雄などが有名だ)
どうしてこんな無能が首長になれたのか

696 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:53:34.71 ID:CxRot+Dh0.net
ブサヨ市長ガクブルw

697 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:53:53.12 ID:UOkxqrir0.net
>>694
何?
茨城の地理は知らんよ。
沈まない場所くらいあるだろ。

698 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:54:17.90 ID:zAHWaTh20.net
>>697
だからどこよ

699 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:54:19.08 ID:0XXoj/Q60.net
>>1
で、誰が自然堤防の掘削許可したん?

700 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:55:39.19 ID:I2ozt1ty0.net
よそもんだけど、
北南に細長い市の南のはじに市役所あるの?
今回対策が後手後手にまわったのに何か関係あるのかな。

701 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:55:50.79 ID:O5QEL3sH0.net
>>97
>「こんなことがないように対策をがんばってください」

言ったとしてもマスコミは取り上げないと思うよ

702 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:56:05.03 ID:e59RJsDv0.net
現場はすでに火事場泥棒だらけらしいじゃん、大丈夫か?

703 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:56:26.28 ID:k9qrAmf80.net
茨城県常総市長 高杉 徹
http://www.dot-jp.or.jp/contents.php?id=358

>高杉氏は早稲大卒。父親で元社会党参院議員の廸忠氏の秘書を務めた。(常陽)

私は1970年に高校2年生で地元の高校の生徒会長をしていました。その頃は70年安保闘争があって私達の高校を含め日本中で反戦運動が盛んだった時期でした。
私自身も昔はそういったものに参加し政治というものを間近に見続けていました。その後大学に入ってからも、学生運動に参加するなどしており、かなり早い段階から政治に関しての知識や接点は多かったと思います。

ようこそ市長室へ『市立図書館に「戦争と平和を考える本」のコーナーを開設しました』
http://www.city.joso.lg.jp/soshiki/kikaku/hisho/kyotsu/shicho/

704 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:56:37.95 ID:jubkWCr+0.net
茨城のDQN出番だ

705 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:56:48.54 ID:7a1IIYUV0.net
>>559
結局お前の思い込みね
デマ流すなボケ

706 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:01.83 ID:LqMLkmxa0.net
>>697
自分どこ住んでんの?そこ安全なんだろうからそこ引っ越すから

707 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:04.61 ID:75RJUawI0.net
国会議員は偉いけど市長はしょせん地方の田舎者

708 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:12.40 ID:UOkxqrir0.net
>>698
floodマップで見るだけだが、茨城ならつくば市あたり。
つくばメディカルセンターとか沈みそうもない。

709 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:44.29 ID:l1ce3EjD0.net
自治体も予算がなければどうしようもない
民主党を選んだ国民にも責任がある
 
 【民主党】「コンクリートから人へ」で治水事業費激減‥
 2012年には97年の2.3兆円から3分の1にまで縮小
 http://yukan-news.ameba.jp/20150913-68/

710 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:46.03 ID:KYMcRlQr0.net
>>695
あの辺りの流域の市町村は、どこでもそんな感じだよw
常総市が異常って訳ではない罠

711 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:57:59.02 ID:l5ji96Uv0.net
左翼市長だと町も終わってしまうね

712 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:08.24 ID:Ps33exLn0.net
津波や洪水、土砂崩れには無縁で
飛行機が落ちて来たり、車が突っ込ん
だりすることもなく噴火や地震にも強い

713 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:20.66 ID:E8HO6erd0.net
市議会議員って逃げ回ってるのか?

714 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:21.88 ID:PDclFZs30.net
>>1
日本社会党の残党って気づけ。

715 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:43.92 ID:vmcuxj2b0.net
市長だって普通の人間だぞw

716 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:58:58.99 ID:KYMcRlQr0.net
>>700
平成の合併での後遺症
どこでも同じようなもの

717 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:03.04 ID:BGvCbumZ0.net
脳内お花畑を市長にしたらこうなるわなぁ〜

とはいえ、まともな候補者が出てこれない土地もあるから…

うちの市長も投票率30%得票率52%、要するに有権者の16%の
信任で市長やっているがマジでゴミだしな…

718 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:22.15 ID:75RJUawI0.net
鬼が怒ってる川の横なんかよく住む気になったよな
名前だけ危険な場所だって馬鹿でも解るのに

719 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 15:59:37.72 ID:UOkxqrir0.net
>>706
平地の中の緩やかな高台、台地探せ。

720 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:19.75 ID:hNI7h7B/0.net
>>697
川のそば、がけの近くを避けてすめば たいがいOKっしょ。

721 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:20.36 ID:0XXoj/Q60.net
>>707
役割によって各々の権限が与えられてるのにそれをどちらが偉いととかマジで頭悪いんじゃねーの?(笑)

722 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:44.28 ID:FmuuODHO0.net
>>702
災害時に泥棒しようとするメンタルがすげえよな。
今までどんな人生送ってきたのかと思う。

723 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:00:44.57 ID:rgp0Agxt0.net
市長がどんな人か知らんが頼りない人だなと思った

724 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:01:43.11 ID:BGvCbumZ0.net
右翼左翼で論じるバカがどのスレにもいるな。
思想の左右じゃなく、根本的に無能なのが問題なんだがな(;´・ω・)

725 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:01:54.02 ID:attBofcE0.net
>>719
ひでえなこの2ちゃん議論w

726 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:02.38 ID:G/Wn8fTz0.net
8 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/30(火) 19:54:12.71 ID:c/NJoxD2
東北の災害時に一番うざかったのが喫煙者
まだ瓦礫もたくさんあるのに、時間場所を問わずに吸ってポイ捨てだからな
それまでは寛容に接してたけど、震災後はもうやめた

9 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[] 投稿日:2015/06/30(火) 20:12:32.06 ID:aRHP3cRA
>>8
東北住みだけど、
震災の支援物資の中で喫煙者が一番喜んでたのがタバコだった、
届いたダンボールを順々に開けていって、「これタバコだ、何処に分別する?」と声が挙がると、
喫煙者がわんさか集まってきてダンボールは一瞬でカラになった

その日はもう酷い有様だった、
トイレの個室に籠城喫煙、水が流れないトイレに平気で吸い殻捨てていく、
「ずっと我慢してたんだから」とか言って室内で吸う廊下で吸う何処でも吸う…

何でこんな奴らが生き残って、子供達が大勢死んだんだろうな…

727 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:24.84 ID:0XXoj/Q60.net
>>722
現場に遭遇した被害者の証言によると日本人じゃなかったらしいぞ(笑)

728 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:02:26.38 ID:9UmXAF4s0.net
>>718
昔の人はダテに名前をつけてないしな。
先人は偉いな。

729 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:03:12.12 ID:hNI7h7B/0.net
>>724
左翼(日本国内)で、実務面で 無能でなかった奴を知らない。

730 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:03:48.11 ID:v10b1KY90.net
行政が何の保証をする必要もないが、
常日頃から
「ここら辺は沈むかもしれないから大雨が降ったらさっさと逃げろよ」
「川のそばに住んでるのは覚悟の上なんだよな?俺は注意したからな?」
くらいは言っておく義務があったといえる

731 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:04.02 ID:w4ZtiURs0.net
なんで九条が守ってくれへんかったん?

732 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:06.47 ID:e59RJsDv0.net
今回の災害で、真っ先に日テレのドラえもん募金が始まった事に気持ち悪さを感じてしまった俺はもうダメかもしれない。

733 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:12.63 ID:NkWJ2QoQ0.net
へぇー
水海道市てもうないんだ
ははーん
石下町と合併したのか
ふーん

734 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:18.11 ID:8PwHuiSY0.net
>>695
>ハザードマップで水没すると分かっていた土地に新市庁舎を建て、
>1階に配電盤と非常用発電機を置いた

盛大なアホだな…

735 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:22.23 ID:apo6OVny0.net
>>728
隣の川の「小貝川」もかつて決壊した

736 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:36.50 ID:LAgAwoHG0.net
脱原発市長高杉徹

父親は社会党に属していた参院議員

社会党ねぇ・・・

737 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:37.05 ID:FmuuODHO0.net
たしかに、鬼怒川のネーミングは秀逸
一分の隙もない

738 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:40.86 ID:r8LmrMNqO.net
市役所や病院や警察署そばの昔から安定した土壌に住めばいいんだよ
安い土地には理由がある

739 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:04:53.15 ID:KjRr1su90.net
>>700
対策なんか何も出来ないよ。
鬼怒川と小貝川に挟まれた場所で、どちらかと言えば小貝川が
氾濫する方に気を取られていたんじゃないかと思う。
小貝川は1986年に氾濫してるが、鬼怒川が氾濫したのは
77年前なんだから。

740 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:06:20.86 ID:8PwHuiSY0.net
越水通報あった時点でそこより低いところ全域に避難指示出せよ…
ハザードマップ見ればどこまで広がるか一発で分かるだろさ。

741 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:06:53.11 ID:r8LmrMNqO.net
アホな所に建てたのは利権絡みかな?
ハザードマップはみた方がいいよね
いざというとき為になるわ

742 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:07:15.83 ID:cNXa0eXu0.net
避難警報だしていなかったのに
逃げ遅れた人達に対して避難していなかったのだから自業自得だと2chで執拗に叩いていたやつがいたけど
そいつも市長と一緒に謝罪してこい

743 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:07:52.65 ID:YDYrL37A0.net
>>697 鬼怒川と小貝川にはさまれた常総市市域には、
沈まない微高地はわずかしかない
昔からの住人は、水塚という盛り土した避難小屋を自前で用意するなど、
木曽川下流の輪中地帯みたいに、歴史的に水害慣れしている地域
…のはずだった

744 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:13.47 ID:9UmXAF4s0.net
>>735
昔の人は暴れ川と言う名前をちゃんと付けてるしな
先人は偉いな。

745 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:32.32 ID:aofvAp7F0.net
現市長も運が悪かったなと同情してたけど
>>695がマジならアホ過ぎる

746 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:08:32.58 ID:TgmHjsEFO.net
避難指示を出さないのは、もう確信犯

747 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:04.11 ID:P/MNjHxB0.net
田舎の市長ってそんなもんじゃない

政治家もそうだけど、何を学んで何ができるのか?って人より、

その町に地盤があって、口先が回って、票さえ集められたらいい

748 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:22.94 ID:mQNBp0IrO.net
日本国民の大半
「まあ、俺ら全然痛くないし、どーでもいいけど。」
でしょ。

749 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:25.45 ID:Y5fEqFhY0.net
ヤラセだよ
可哀想な市長を演出してるだけ

750 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:29.82 ID:M1HoMIgr0.net
そんな市長を選んだのはあんたらだろ。
人を見る目は磨いておきたいものだ。知事・市町村長・議員の質の低下が酷いね。

751 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:46.23 ID:kpRLusoK0.net
>>697
>>698
ばかなお前らは川の源流に住むのがお似合い

752 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:09:51.16 ID:UOkxqrir0.net
>>743
地図上で現地見てないが、隣のつくば市はマシに見えるがね。

753 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:10:05.78 ID:C6vss3bL0.net
>>743
でも人的被害を押さえられたのは田舎特有の強みの横のつながりあったんだろうね

754 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:10:11.33 ID:ypl+VHgj0.net
>>681
大馬鹿を通り越して基地じゃん。
その人員を復旧に向けて使えばより早く復旧出来るのに。

755 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:01.85 ID:UOkxqrir0.net
>>751
山は山で危険だから平地の中の台地が良い。

756 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:16.25 ID:VuwsHy8q0.net
まあ、ミンスの首長なんてこんなもんだろ
次の選挙では上っ面の下らん主張じゃなくちゃんと市長を選べよ

757 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:34.96 ID:ZKmO5O3G0.net
言うならマスコミに言うべきだね

758 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:44.89 ID:YtKi4KgG0.net
実に茨城土人らしいなw
こいつ等の懐に入る募金なんてしないから安心してください。

759 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:47.22 ID:7c1UWXXv0.net
この市長じゃ手に負えない状況

760 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:11:48.59 ID:LAgAwoHG0.net
>>735

すごくうっすら記憶にあるのだが土地を嵩上げしてぽつんと1軒だけ浸水しなかった農家があった気がする

その家のじいさんが先祖が家を建てる時はうんと嵩上げしろって家訓になっていたから

嵩上げしたら浸水しなかったってじいさんがTVで答えてたのを覚えてる

761 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:40.86 ID:FmuuODHO0.net
市長レベルに災害時の完璧な指揮とれって無理じゃない?
こういのは、情報集積してる国交省とかが陣頭指揮とるべきかと。

762 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:47.43 ID:u9vf1sVa0.net
反原発市長高杉徹 JRに放火してないだけ少しはマシだなwww

763 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:12:49.63 ID:0SfZIHGa0.net
この辺は首都圏を洪水から守るバッファーだから

764 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:13:20.58 ID:Mh9j2Ru+0.net
モンスター被災者なんですぐ現れるの?
日本人の民度がっかり

765 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:13:59.34 ID:UOkxqrir0.net
>>760
そこに住むしか無いなら、そういう対策もしとけって事だよな。

766 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:00.64 ID:UQXheYlZ0.net
>>190
ふだんからおにぎりなんだろ

767 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:25.49 ID:AcDgfRty0.net
そっか

768 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:28.39 ID:VkHZPsMX0.net
>>755
どこも同じだよ。そもそもこの狭い国土でここに住んでるから悪いなんて発想ないな

769 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:32.14 ID:u/28Zfg70.net
>>2
では、より具体的におながいします

770 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:14:33.80 ID:BYOHXBep0.net
今回の災害でわかった事
「いばらき」と読む事

771 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:16.72 ID:GBaq6Hf60.net
>>753
単に人口密度が低かったからましだっただけのような、あと昼間だったし。
夜中だったら

772 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:17.15 ID:9UmXAF4s0.net
>>762
iいま笑わな笑うとこないぞの
とおるちゃんなのか・・・

773 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:15:24.79 ID:UOkxqrir0.net
>>768
同じなわけあるかw

774 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:33.10 ID:r8LmrMNqO.net
テレビやニュースで散々警鐘してたけどな
北海道の俺でもドキドキ警戒してたぜ

775 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:49.09 ID:VkFdBFPk0.net
なんで悪徳ソーラーと外国人空き巣はテレビのニュースに出ないんですかね

776 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:16:53.86 ID:EelI9qOf0.net
江戸時代の治水での洪水干渉地域に住んでるんじゃないの?

777 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:09.60 ID:UFBs2/r10.net
>>773
大陸出身者方ですか?日本で災害多い国なんですよ

778 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:10.13 ID:MAIA6MGh0.net
学生運動をやっていた生粋のブサヨだぞ。こんな奴に投票したのが
悪かった。

779 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:28.67 ID:AJE7xVNb0.net
午前7時ぐらいに大雨特別警報出てた記憶がある
川の決壊は想定外でも何らかの身構えは個々で
する必要がある
決壊現場の雨量は少ないはずだから避難行動を
とるべき

780 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:17:55.18 ID:5uKQHgwv0.net
ソーラー業者に賠償請求しなよ

781 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:19.65 ID:8DNt5CXQ0.net
防災担当「>>761だよなあ」

市民「え?それ違くね?」

782 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:26.47 ID:aofvAp7F0.net
>>768
同じではないな
リスクが高いか低いかで地価も違うわけだし
日本沈没レベルの予測できない災害を前提にするなら同じだけど

783 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:28.24 ID:6OuhT3Re0.net
そもそも堤防より低い土地に住むのが間違い

784 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:45.94 ID:UOkxqrir0.net
>>777
とりあえず火山と水を避けろ。
台風と地震はある程度対策できる。

785 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:18:49.42 ID:r8LmrMNqO.net
台風と気圧配置がヤバいって早くから言われてたぜ

786 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:31.59 ID:gAVw29ZbO.net
プロ市民側が市長出してるもんだから、市民に対するレスが直接的だな。

787 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:34.81 ID:C9AxEtdm0.net
栃木だかの市議会で野次ってるのもこんな感じだったなw
北関東ってどこもそういうもんなのか?

788 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:45.93 ID:D/XhiKMQ0.net
>>779
自分ならそうしてたか?かっこいい事言わなくていいんだよ

789 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:48.82 ID:ypl+VHgj0.net
>>695
うわぁ〜〜〜〜

790 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:19:59.20 ID:8PwHuiSY0.net
大げさとか文句言われても避難指示出しておけば叩かれなかったのにな

人権は大事にしても「人間」は大事にしないらしい

791 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:05.03 ID:9UmXAF4s0.net
>>780
補助金目当てのソーラー貧乏業者に
そんな金あるわけねーしな。

792 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:40.50 ID:G7c1Oz9c0.net
市長は市民が選ぶもの
文句は自分に言えってとこだろ

793 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:20:48.18 ID:6Bn8NR6h0.net
>>782
じゃ東京に住めば安心だな、地価高いし

794 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:08.49 ID:Yyil9Qsp0.net
>>774

警鐘してた?
はじめて聞いたわ。
警鐘を鳴らすって言葉はあるが、警鐘してたって鐘になるの?w

795 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:15.04 ID:vfJMgMCl0.net
>>695
生き残るセンスがないんでしょ。

796 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:15.29 ID:FmuuODHO0.net
地価がえらい下がりそうだね。

797 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:27.32 ID:KyLmbLFb0.net
この市長の話を聞いてると、防災の概念が無い人、選んだ市民がブーメランになった。

798 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:31.04 ID:nyKprLD20.net
人災になってよかったねめでたしめでたし
じゃあもう忘れよう

799 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:42.14 ID:0MjuTv000.net
実際、自分が同じ災害にあったら、
誰かに不満ぶちまけたいもんな。
気持ちはわかる。だが…

800 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:53.93 ID:otWzO0CY0.net
被害者の立場にたってエラそうな物言いする奴なんなの?

801 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:21:56.63 ID:PUlWRcO00.net
市長に文句たれてもしゃーないだろが
よく考えてる人はそんな場所には住まんよ

802 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:09.45 ID:2HoH8GWq0.net
元気な年寄り連中ほど役場なんかに文句を言う
この間の台風15号でも夏場にしか被災地にいないのに(避暑地として利用している模様)
停電が長引くことに対して九電叩いておったなw

803 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:42.55 ID:G7c1Oz9c0.net
>>800
朝鮮半島にたくさん生息してる

804 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:44.48 ID:GBaq6Hf60.net
市長の擁護派がわいて気持ち悪いw

805 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:22:47.86 ID:KcU4zsz40.net
あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ

806 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:19.42 ID:6Bn8NR6h0.net
>>801
またふり出しに戻った・・・・・・・・・

807 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:36.09 ID:9UmXAF4s0.net
>>792
無投票当選だと思う。

808 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:46.15 ID:xtYAvtXk0.net
逝った人物を選ぶと
こうなる

809 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:23:48.05 ID:r8LmrMNqO.net
ごめんなさい警鐘を鳴らすね
地価はその地域での比較だよ

810 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:25.61 ID:YADs/c6a0.net
>>800
行政の立場になる奴ほどよっぽどいいな

811 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:48.51 ID:KBAhCzRgO.net
なんもしないで自分だけ安全な所に逃げ隠れて、見かねた隣の市長が動いた件の逃げ隠れた方ってこの市長だっけ

812 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:24:53.80 ID:8tRDRldr0.net
>>597
サイトのURL 教えて

813 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:06.84 ID:G7c1Oz9c0.net
>>807
それは関係ない
自分が出て戦ってもいいんだからね

814 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:09.64 ID:aofvAp7F0.net
>>793
地価が高ければ安全なんて言ってないだろ?要因の一つに挙げてるだけで揚げ足取るかね

815 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:25:57.94 ID:r8LmrMNqO.net
命は自分たちで守るもんだからお役所は当てにすんなよ
プロ市長怖いな
あいつら人命軽視してるよな

816 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:14.74 ID:UOkxqrir0.net
>>812
http://flood.firetree.net/?ll=35.6751,139.8669&z=7&m=9

817 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:35.79 ID:mmFNEChR0.net
アピタが通常営業してるのに なにやってるの?住めないのは10件ぐらいだよ

818 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:42.19 ID:9UmXAF4s0.net
>>807
人って暖かいって言ってた
娘さんにあやまれ。
薄情者が。

819 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:55.41 ID:FmuuODHO0.net
もし自分がこの地域住むなら、自衛策で目一杯保険入ってるよ。
そういうリスク管理怠るような人が、
矛先見つけて怒りをぶつけるんだろうな。

820 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:26:57.91 ID:4/Fw/4qJ0.net
今まで災害の避難所のニュースがあったけど
支援物資が続々と届いて食事とか普段より豪華なんじゃない
みたいな雰囲気がせめてもの救いに見えたけど
ここの避難所は全くそんな感じもなく
質素な感じ

今までならテレビで支援物資や募金の要請が
ドンドンだされてたけど

そんな感じもない

多分、この市長は本当にボンクラなんだよ

821 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:02.08 ID:PWsqd5JT0.net
>>668
大崎市は自民党市長だから、スレも立たない

822 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:09.16 ID:eUO6oIW1O.net
>>793
需要が高いってだけで東京ほどの危険地帯はないわなw

823 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:27.71 ID:Yyil9Qsp0.net
>>815

避難指示どころか避難勧告も出さなかったけどな。
避難は自分達でやるべきだが、避難勧告や避難指示を出すのは自治体の役目。

824 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:48.64 ID:oQz2LCca0.net
これは被災した人が腹たてて当たり前だろう
懐かしの対応を久々に見たわ
日本もかつては何かあるたびに国の対応のお粗末さがクローズアップされていた
最近はあまり見ないが
この市はひどい
そもそも堤防削るってどういうことよw
鬼が怒る川だよw

825 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:27:55.72 ID:zUYPRGmr0.net
詰め寄るって、市長の胸ぐら掴んで振り回すぐらいはしたんだろうな
 

826 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:01.82 ID:8DNt5CXQ0.net
>>786
え?そうなの?この市長はプロ市民系なの?

827 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:46.02 ID:rgpZ5IpC0.net
まあ左翼に政治任せると命も危ないって
地元民もこれでわかったろ

自然堤防を軽く見たり
不明者いるのに情報開示しなかったり
そのせいでどれだけ人命と税金が無駄になった事か

828 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:28:55.04 ID:zCoWCGnu0.net
ドキュンを目撃したwwwwww

829 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.00 ID:TEA4gwvz0.net
>>1
見りゃわかるわボケ!

830 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.48 ID:8PwHuiSY0.net
ヘーベルハウスの人が市長に立候補したら当選するわ

831 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:19.51 ID:3u75PQAq0.net
経歴で役人につかせるとか収縮採用とかマジやめてほしい

832 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:22.67 ID:pH9lIpkw0.net
サヨクを首長に選んで良いこと無いね

833 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:29:28.06 ID:mmFNEChR0.net
>>820
物資過剰で送るなって言ってるだろ

834 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:30:35.24 ID:Yyil9Qsp0.net
>>821

たってるだろw
息をするように嘘をつくんだな。

【渋井川氾濫】堤防決壊の情報、住民に伝えず 宮城県大崎市 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442066510/

835 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:31:38.43 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>833
嘘つけw

836 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:15.11 ID:hR2iProBO.net
つかなんであんな奴市長に選んだんだよ
弁も達たないし見るからに無能じゃん

837 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:40.14 ID:KcU4zsz40.net
>>1のソースのニュース動画見たけど、詰め寄った理由がまったく分からない。
ただ詰め寄っただけ

838 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:32:45.96 ID:TEA4gwvz0.net
>>36
どこが決壊するかわかんなけりゃ出せないだろ。
36はアホなのか?

被害がでないうちから全市民退避命令出せる
市長はカッコいいとでも思ってるのか?

雨降るたびに出されても支持するのか?
お前はアホなのか?

839 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:01.61 ID:mmFNEChR0.net
>>835
ニュース見てないの?

840 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:11.26 ID:UJ5LE74X0.net
>>822
まだ他人事で済んでるからいいけど東京都民(ほぼ田舎出身)って災害くる事考えてないんだろうな

841 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:12.87 ID:NZXiN9jU0.net
防災に興味のない左翼市長を選んだ市民が悪い
無能市長選んで市民の税金が大量に使われるんだから自業自得かな

842 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:40.92 ID:PlxJT1v20.net
自治体が注意しても従わない奴の方が多い希ガス
何しても、結局文句言いたいだけだろ

843 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:34:42.94 ID:RhlGV/U70.net
避難するかどうかの判断を
100%行政に頼るってのもおかしいと思うがな

844 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:35:33.80 ID:yyUr2j9d0.net
雪印の社長もこの程度だったけどね。
船場吉兆の社長よりましだわ

845 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:35:58.09 ID:Yyil9Qsp0.net
>>838

可能性のあるところ全部出せよ。
ハザードマップがあって、その通りの被害だったんだから。

846 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:10.82 ID:u9vf1sVa0.net
>>601
サヨク必死の擁護だなあw 市長に防災の知識無いのバレバレだぞw

847 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:25.72 ID:G7c1Oz9c0.net
昔から日本人の指導部は
無能なことが多いと有名だあね

848 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:31.07 ID:A9pPkrnf0.net
>>844
女将が首長

849 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:35.10 ID:r8LmrMNqO.net
ハザードマップあるなら住民でわかるじゃん

850 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:46.01 ID:7pvoy+tZ0.net
>>816
こんなのあるのか
海面+13mくらいに設定すると縄文海進の頃の海岸線に近いのかな

851 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:36:57.99 ID:Yyil9Qsp0.net
>>843

避難指示どころか避難勧告すら出さないのは行政の怠慢だけどな。

852 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:03.21 ID:xY9LfRaN0.net
この市民がどんだけ偉いのか、ぼくらは知らない

853 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:26.87 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>839
物資が過剰だから送るなってニュースは見てない

854 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:37:37.48 ID:B+hKnPnH0.net
>>852
おまえくらい

855 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:01.32 ID:Yyil9Qsp0.net
>>849

市民が自分で川を見に行って水位を判断しろと?
避難指示どころか避難勧告すら出さなかったのは行政の怠慢。

856 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:21.64 ID:iQb2JdoO0.net
>>1
公選の市長が、有権者から、こんなこと言われたらオシマイですわ。

857 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:25.22 ID:WsC3e+uR0.net
もう常総の話題はいいよ
さすがに飽きた

858 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:35.43 ID:AgTeXufz0.net
>>84
昔のエジプトっぽいねw

859 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:36.79 ID:1ptfzucUO.net
自分の命は自分で守れや。阿呆なのか?

860 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:38:55.50 ID:jubkWCr+0.net
自家発電装置1階w

861 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:18.55 ID:UOkxqrir0.net
最低限として火山、山、崖の近くと川沿いは除外、
そして地形にもよるけど沿岸なら20m、平地なら7m以上は欲しいよなぁ。

外海沿岸は津波と塩害と台風被害が大きいから基本的に良くないけど、
住まざる負え無い場合。

家建てるならもっと条件厳しくするべき。

>>850
そうだね。
十数m海面上げた時の沿岸に古墳とか遺跡とか多いよ。沈んでる場所には無い。

862 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:41.20 ID:FmuuODHO0.net
映像見て思うことは、
この文句言ってるじいさんには、
おれの募金は使われて欲しくないということだ。

863 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:41.42 ID:UE7OZLlZ0.net
>>857
「嫌なら見るな」

864 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:39:45.81 ID:RhlGV/U70.net
>>851
あと震災後に立てた庁舎の非常電源が水に浸かってるのもマヌケだな
ようするに行政も市民も「うちは大丈夫」って
何の根拠もなく思ってたんだろう

865 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:40:24.07 ID:1ptfzucUO.net
國や県、市の援助まったく受けないで文句言うならわかるが
飯や寝れる場所にいさせてもらってよくその口が文句いうよな。

866 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:41:01.53 ID:YAGfc13L0.net
常総市は茨城県から追放だ。
言葉はド汚いが人情は厚い・淳苦しい茨城県にドロをぬりやがって。

867 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:42:57.54 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>865
納税者にとっては、市の物は俺の物

868 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:01.55 ID:aofvAp7F0.net
>>861
見るからに危ない所に家建ちまくってるよね 特に新築アパート
住む人は仮の住まいだからとあまり気にせずに選んでるんだろうな…

869 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:16.74 ID:mmFNEChR0.net
>>853
ほとんどの避難所は閉鎖された

870 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:38.19 ID:RhlGV/U70.net
市長に詰め寄ってるヒマがあったら
ご近所さんの家の片づけでも手伝ってやれよ
ボランティアとか無償の善意に甘えるな

871 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:52.12 ID:24ZnWVbE0.net
市民に向けられる怒りってちょっと異常すぎじゃないか?これ日本か?マジで

872 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:43:55.11 ID:inG27pLh0.net
川沿いに住むバカどもが糞

そういうリスクも込みで住めよバカじゃねぇの?

873 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:44:06.08 ID:r8LmrMNqO.net
土砂崩れ食らう立地にも平気ですむ人いるから恐ろしい

874 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:44:54.50 ID:4/Fw/4qJ0.net
>>869
質素なまま閉鎖されたんですね

ヤッパリ市長はボンクラだったか

875 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:45:11.54 ID:wXj+Yw7G0.net
何かあった時に役人信用してちゃ駄目なんだよ
市長選んだのそこに住んでる人だし
んで機能してないなら災害担当してるヤツなんてそもそも要らないねw

876 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:45:19.29 ID:UOkxqrir0.net
>>868
自分の資産じゃないから甘く見がちだけど、
時には命にかかわるから、アパート選ぶ場合も注意して欲しいね。
特に津波か。

877 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:46:10.25 ID:T3H/uRNB0.net
>>2
ヤフコメでイイね稼ぎそうなレスだな

878 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:46:46.36 ID:FmuuODHO0.net
>>873
それ思うわ。
崖の下とか住むやつの気が知れない。

879 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:47:24.77 ID:YAGfc13L0.net
オレは市長をやめるぞ・・・ジョソーッ!

それぐらい言ってほしかったッ!

880 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:47:51.39 ID:Pe/jKQGQ0.net
>>878
親の住んでるとこにおまえいるだけじゃねえかw

881 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:48:23.19 ID:0eXap4280.net
自分らが最初から危ないと分かってる土地に住んどいて、
被災した時の準備もせずに、ぎゃあぎゃあごねる
被災民様のできあがり

882 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:02.42 ID:HRCtcxPj0.net
雨降ったら毎日避難勧告だせばよかったのに

883 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:27.26 ID:8mfIDBOz0.net
>>881
左翼思想のできあがり

884 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:32.38 ID:GB2czM5V0.net
茨城県人(^w^)

885 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:49:47.48 ID:SaidUIlu0.net
川の東側に溢れ始めたら
東岸の住人は川の西岸に避難してくださいってアナウンスしちゃったんだろ
これは役人酷いもんw

886 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:02.60 ID:Lz/zhokp0.net
イミフな切れ方する馬鹿茨城原人

887 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:09.31 ID:2HoH8GWq0.net
>>870
文句言っている連中は、弱い者の代弁者(自分には、ほとんど影響なかったのに)
とかでゴリ押ししてくる
なお、弱い者に対しては、手伝ったりしませんw

888 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:50:16.18 ID:KYMcRlQr0.net
>>882
あの流域だけで数十万人が住んでいるからなァ
避難する場所なんてね〜よ

889 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:13.47 ID:IQMXOitc0.net
ハザードマップの浸水域に市役所をオープンwwwwwww

しかも非常用電源等は1Fに設置の池沼仕様wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

890 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:51:40.20 ID:4/Fw/4qJ0.net
災害の時には市長にメッチャ詰め寄れるんだから
市長は可愛い女の子を選んどくべき

可愛い女の子にメッチャ詰め寄れるから不幸中の幸いになるじゃん

891 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:52:38.04 ID:FmuuODHO0.net
>>880
自己紹介乙です

892 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:53:33.58 ID:5YJ81o7P0.net
ハザードマップまで用意されているのに
警戒怠るってどれだけ楽天的なんだろう?

893 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:54:45.48 ID:Q2BzYC37O.net
この市長の再選は消えたな

894 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:37.73 ID:sm44sNM40.net
市政擁護派おとなしくなっちゃったね

895 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:55:59.32 ID:8PwHuiSY0.net
>>892
しかもハザードマップどんぴしゃ
科学の発達は素晴らしいのう
上の人間がアホウだと意味無いけど…

896 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:56:25.00 ID:Z7HZngIY0.net
もともと住民の苦情、心配を市役所が突き放したのだろ。
常総市というところは、市の公務員の方が偉いのだ。
それ以上に偉いのが県庁職員、その上が中央官庁出先の
地方整備局、その上が国会議員。
夫々が自分の城内に安住している。

897 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:57:42.71 ID:U/pwWbxG0.net
つーか常総市職員は何してたん?
行方不明者の確認取れたのも県の災害対策本部だよね?
なんか赤十字社がケアを行ったり、自衛隊や県警が捜索したり・・・ってニュースは見たけど
市職員が何かしてたっつーのが全く見当たらなかったんだが

898 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 16:58:33.23 ID:wXj+Yw7G0.net
>>897
無能しかいないんだろうね

899 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:12.47 ID:A57gigNL0.net
住んでるのが悪いとかびっくりすんな、日本もう終わりかもな

900 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:00:59.24 ID:6/HKypMS0.net
避難勧告が出てなかったのは致命的に市が悪い。

901 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:01.48 ID:6/HKypMS0.net
>>893
間違いなく、次回は落選だわね。

902 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:52.16 ID:SKXmsPLLO.net
なんだかなあ
モンスター被災者様が嫌すぎ
東日本大震災もだけどさ
北の方モンスター多いな

903 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:02:54.79 ID:FcFr3AMD0.net
まぁTV見る限りだと予想外の一点張りで、市民から危険と通報があった地域には避難勧告を出したが
通報のない地域は川に近くてもスルーしてたってんだから市長の落ち度は否めない
予め市役所が浸水予想地にされてたのにも関わらず、1階に発電機を置きっぱなしで
対策本部としての機能を失ったというのも責められるべきポイントだろう

904 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:03:33.20 ID:KbSYcQ+a0.net
>>899
今回の雨ならどうしたって必ずどっかの堤防が決壊してたんだから住んでるのが悪いとしか言いようがない
もともと水害の多い国でその豊富な水でこの辺りは昔から農業やってたわけだから
温暖化で水害の規模は大きく頻繁になってんだから嫌なら引っ越すしかないな

905 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:04:49.33 ID:PWsqd5JT0.net
>>834
続報ないからスレ立ってるとは思わんが。
書き込みもほとんどなし。ネトサポに都合悪いからか。

906 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:13.68 ID:UOkxqrir0.net
>>899
悪いと言うか、居住地の安全は自己責任だろ。

907 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:51.08 ID:YDYrL37A0.net
>>897 市庁舎(水海道)も支所(石毛)も水没して
(ハザードマップどおり)
市職員たちも、そのまま被災民となりはてた
何もできず救援を待つばかりであった

908 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:05:58.77 ID:j+DVntjX0.net
>>897
公務員の安定した給料もらうだけの無能集団
ということが露呈しましたなw

909 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:07.64 ID:0dDYVgJk0.net
>>904
温暖化ときましたか

910 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:45.09 ID:7t23p0m+0.net
自分の命は自分で守れや!当たり前やろう?

憲法9条あるやろ、憲法前文良く読めや、平和主義信じてれば災害なんて発生しないんよ!
普段から危険に対する備えは必要ないのよ、平和真理教の信じ方がまだ足らんのよ、それだけ!

911 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:06:57.10 ID:G7c1Oz9c0.net
>>903
でもそういうのも市民側にも問題があって
用心して避難勧告出したけど何もなかった
何てことになったら、クレーマーの荒らしに
なるから恐れてるんじゃないの?

912 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:07:03.38 ID:J5mWQ6Xt0.net
>>2
どうかなー、
自分の想像ではこの市長が先に市民煽るような事言ってると思うわ
こいつのインタビュー見たけど逆ギレしてたからな
ガチに学生運動やってた人みたいだし

913 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:09.37 ID:iQNoq7660.net
選んだのは市民だからなぁ(´・ω・`)
しっかり考えて投票しないと駄目だね
自分も含めて

914 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:08:53.40 ID:6wK6b3dAO.net
茨城県民だけど字が読めないのが議員やってたりするからなぁw

915 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:01.81 ID:dhpWA8a80.net
同情する気のなくなる言い方だな。

916 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:09:03.12 ID:FcFr3AMD0.net
>>911
そんなこと言い出したらスルーして水害起こったほうがよっぽど叩かれるだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:10:50.65 ID:z71M01AG0.net
極左に目を付けられたなw

918 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:11:14.97 ID:eVALqfQh0.net
>>885
wwwwすげえw

919 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:12:21.33 ID:jmyBrLHq0.net
住んでる奴の自己責任なんだから東日本大震災も民主党に文句言うんじゃねえ!

920 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:01.58 ID:ms7dchPZ0.net
>>713
宮城や岩手の大震災のときの市議のように、家族は東京の別邸に移して
電気や水が復旧したら、市議だけ作業服で戻ってくるだろ?

921 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:06.55 ID:G7c1Oz9c0.net
>>916
水害が起こるのは50年に一度なんだってさ
50回叩かれるより1回を選んだんだろ

922 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.24 ID:PAeIo0WU0.net
茨城県民はキレたら怖いぞ まあいつもキレ気味だけど

923 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:13:56.78 ID:uZQtSOmj0.net
住んでいるところの海抜高度は知っていたの?

924 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:15:07.77 ID:Ctf0nLtw0.net
舗装を水の吸い込む舗装にして緑地を増やすしかないよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:07.64 ID:hNI7h7B/0.net
ハザードマップつくった人が、いちばん悔しい思いしてると思ふ

926 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:16:48.36 ID:mjiXHadl0.net
当たる気持ちはわかるけど自分の命は自分で守れって

927 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:09.51 ID:33TIyE6m0.net
冬のボーナスの心配をする常総市役所職員

928 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.27 ID:n3JY9Kfr0.net
どんだけ偉いって、ただの公僕です

929 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:10.69 ID:YAGfc13L0.net
>>893
立候補辞退だべ。
見殺しにした市民の恨みが恐ろしくて選挙運動なんかできまい。

930 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:50.64 ID:dptA8wD50.net
レス全部読んでみたが昼間書き込んでる奴って無職じゃね?弱い被災者への怒り爆発させてんじゃん。分かりやすい

931 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:18:54.04 ID:2HoH8GWq0.net
>>926
そもそも当たる元気がある奴は、大丈夫
本当に困っている人は、諦めてだんまり

932 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:20:45.96 ID:cSEMQqjY0.net
>>21
私だって寝てないんですよ!って言えばいい

933 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:21:28.45 ID:P3joRQ4f0.net
>>932
エレベーターないんだよ

934 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:09.90 ID:yYa+HwLV0.net
しかし、常総市の洪水ハザードマップ見ると川から東側は全部水没するな。
鬼怒川と小貝川に挟まれて水没。

常総市の鬼怒から東は水没どころか逃げ場すら無い危険地域

935 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:17.85 ID:FmuuODHO0.net
つーか、避難場所もほぼ水没してたんだろ?
結果論言うと、やみくもに避難指示出さなくて実はGJだったんじゃないか?
全域に避難指示出して多くの人が外出し混乱してたら、
死人増えた気がしてならない。

936 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:22:40.74 ID:c00puaFA0.net
>>1
えらいひとへの僻みを感じる

937 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:24:59.47 ID:8PwHuiSY0.net
>>934
流れ狂う鬼怒川の橋を渡り西側に避難しろと指示する役所

938 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:25:58.43 ID:7PG4O8hm0.net
>>935
あきれたわ、さよなら

939 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:10.66 ID:2HoH8GWq0.net
ってか役場は町の雑務で限界だろ
近隣からの行政から応援呼んだほうがいいだろうな

940 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:26:19.70 ID:HTtkRLl70.net
さすが左翼市長www

941 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:27:02.11 ID:ms7dchPZ0.net
>>936
論点はそこじゃないだろ、状況をわからろうとしないのか
報告受けても他人に無関心で理解でないから一般市民が
業をにやしての発言だろ。

942 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:07.14 ID:mjiXHadl0.net
偉いんじゃなくてエラいのかw

943 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:28:34.94 ID:bp+xmgBW0.net
株で損して証券会社の営業に詰め寄る客みたいだな。
自己責任です。

944 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:29:49.61 ID:QssKY4vU0.net
川沿いや低地に家なんか建てんなよ

945 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:17.11 ID:MFwEuJc00.net
>>932
おっ、雪印

>>936
前後が分からんから何とも言えんわな

946 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:20.76 ID:sB9to9/I0.net
避難しても、しなくても、堤防は決壊したんだよ。
それに、避難しろ言ってもしないバカもいんだからな。

なっちまったもんを人のせいにするなよ。
TVやニュース、ネットで、てめーで見て判断しろや。
結局ガタガタ言って、金が欲しいんだろ。

947 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:30:53.15 ID:yzX+83Z80.net
篠対応の不味さはもちろんだけど、
市民の災害に対する意識の甘さも問題にした方がいいと思う
被害者的な主張が目立ってるけど

948 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:11.60 ID:JULxakhCO.net
>高杉徹市長

こいつ指示すら出さなかったんだろ
いる意味あんの?
発電利権と絡んでたって噂もあるし真っ黒

949 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:54.46 ID:Yyil9Qsp0.net
>>905

スレも見つけられなかったくせに。
ここが盛り上がってるのは、ブサヨが擁護しまくったから炎上したんだろwww

950 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:32:56.41 ID:p4a39RWZ0.net
いざ天災にあったらぐだぐだ言うんだったら高台に住みなさいよ。

951 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:03.65 ID:9Kp93eKA0.net
市長が現場視察に来るだけマシだよ
素人が見ても意味なしと言い放つ市長もいるんだから

952 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:14.37 ID:YDwjaUG70.net
>>937
たださらに東にはかつて決壊した小貝川があるのも事実なんだわ。またその辺りって低い土地でバカが避難所作っちゃったのよ。
もしかして西に逃げろって賢明だったのかもしれない

953 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:33:40.25 ID:G7c1Oz9c0.net
>>930
世の中には三交代や夜勤というものが
あってだね

954 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:14.89 ID:PMiV9v9F0.net
中央が地方分権なんて危なくて仕方ないと思うのも無理はない

955 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:35:17.10 ID:2hB631YBO.net
この一言をどういう理由で言ったのかわからん

956 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:36:10.82 ID:hNI7h7B/0.net
>>952
物理的に無理な指示。指示通り川渡ろうとするぐらいの住民が
もしいたら、死人続出してた状況。

日中でよかった。

957 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:37:47.95 ID:L8FlbhEZ0.net
市長なんて大して偉くない

958 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:07.86 ID:JULxakhCO.net
>>956
はあ?何を指示したらいいかわからなかったって言ってるんだが

959 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:38:32.79 ID:FmuuODHO0.net
結果、避難するよりも家にとどまるのが、
一番安全だったんじゃないかと。

960 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:19.07 ID:hNI7h7B/0.net
>>958
すでに水で渡れないところを、渡って西側に逃げろ
と指示出してるんですよ、市役所の人間がね。

961 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:39:38.44 ID:p4a39RWZ0.net
市長が現状認識を深めたのです。
するとどうでしょう、みるみる街は片付き、
家は無料で建て直され、あっという間に元の
生活に戻れたではありませんか。

962 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:13.05 ID:RAGt7AzL0.net
ブサヨを市長に選んだ原住民も大概よな

963 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:40:31.55 ID:nt9l3dnb0.net
この市長を選んだ市民が悪いというやつもいるがまさか災害時に嘘つくやつだとはさすがに思わんだろうて
それで市民が悪いというのはちょっと無理がある

964 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:41:31.87 ID:JULxakhCO.net
>>960
俺は市長の指示をしてるんだが
それにしても、よりによってこんな能なし市長の時に災害が起きるなんて悲劇だな

965 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:42:14.48 ID:khfQ/J3Q0.net
文句の言い方にキムチ臭を感じるのはオレだけか?

966 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:43:15.41 ID:r7Mv9lFA0.net
>>964
能無しがトップに立つと日本に災いが起こるんだよ
民主党の時もそうだったしね。

967 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:00.93 ID:yzX+83Z80.net
これ、
気象庁と国土地理院が協力しあって、
増水時に危険な地域を全国洗いだしたほうがいい
そのデータを元に避難経路や避難場所を考えようよ

なんかもう、市町村だけに任せてらんない

968 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:05.99 ID:HquaYkQl0.net
>>956
この小貝側沿いって豊田地区って言うんだけどかつて決壊したからどこの避難所も満杯だったんだわ。さらに避難するとしたら川越えて豊里ってつくば市に行くのよ
孤立するか西に行くしかなかったのも事実なんだわ

969 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:44:57.02 ID:SJJw3Sm70.net
>>37
命がけの状況で救助された感想が「ヘリの風で寒い早く助けてくれ」」とかバカじゃね?
つーか助かってんだろ!こいつは寒いと死ぬんかい!雪が降ったら死ぬのか?
自衛隊は寒がりな人に快適な温度を提供する筋合いなんてねんだーよ!

970 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:45:08.34 ID:p4a39RWZ0.net
>>966
神戸の震災とオウム事件もありましたなあ。

971 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:47:50.15 ID:wK7dgrt60.net
宮城県仙台市の中心部、県庁や市役所に隣接する勾当台公園。ここには冬、屋外型スケートリンク「Sendai Winter Parkスターライトリンク」が登場します。
この時期恒例の一大イベント「SENDAI光のページェント」のイルミネーションとあわせて大人気のアトラクションを、カナディアン・ソーラーも応援しています。
https://canadianstyle.jp/something/01.html

972 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:48:27.88 ID:K0yXGEEi0.net
正直茨城あたりで川沿いに住む人の状況はなかなか分からん

973 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:49:43.64 ID:wNxXh5zV0.net
分かってよ〜♪

974 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:07.36 ID:YcJB2KKH0.net
>>24
親にさんざん言われたわ 家は低地 川辺に建てるなって

975 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.36 ID:JXwZj71V0.net
>>972
また最初から議論しなおしかよ・・・・・・・・・・・疲れたよパトラッシュ

976 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:50:41.72 ID:AbI+8+XT0.net
民主党に言え

977 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:52:45.67 ID:XFxXH7Ed0.net
>>974
田舎の人には分からないと思うけど関東平野って川沿いが高台なんだよ

978 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:53:12.26 ID:wNxXh5zV0.net
>>972
えばらきで住むとこなくなるっぺよ
川から9km先まで水没してるんですしお寿司

979 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:03.95 ID:nlHoeyFAO.net
悪質クレーマー
なお、金だけは貰う模様

これ全部税金

【福島県】 仮設住宅にBMWやレクサス・・・4年で1億5000万貰った世帯もごろごろ! 生涯賃金を上回る ★3

980 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 17:57:34.69 ID:HRCtcxPj0.net
田舎って茨城だろうに

981 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:16.96 ID:eUO6oIW1O.net
さっき日テレで観たが輩の良い(言葉の)サンドバッグになっとるやんw
入院だので脱走する議員よりずっとマシだな

982 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:02:25.03 ID:ap+S5ipZ0.net
>>980
無知のくやしさ全開だな

983 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:05:59.20 ID:V/zYHLzy0.net
自然災害なのに、何に詰め寄るんだ?
ただテレビに映りたいだけだろ?
多分、普段は市に従わないくせにこんな時だけ「どんだけ偉いか知らないが〜」とか言い出す奴」こいつら、何にでも文句を付けるただの補償金目当てのたかり屋だろうな…

984 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:06:27.48 ID:22J70ITM0.net
>>980
茨城が田舎なら、鹿児島とか青森なんか秘境だぜ。

985 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:07:32.40 ID:8PwHuiSY0.net
>>981
>>695を見る限り相当なMだから快感だろ

986 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:10:30.80 ID:alTnc/H90.net
常総市の無能さは日本一

987 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:11:52.09 ID:HRCtcxPj0.net
都会と思いたいならそれでいいけど民度低いね

988 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:14:08.22 ID:qobhz9fm0.net
この市長、行方不明者の氏名公開せず、どれだけ自衛隊や警察・消防の手間かけてんだ
水害は天災だけど、そのあとが無能すぎ。なにをしていいかわからんのだろw

989 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:14:34.41 ID:dIj2w2Hk0.net
偉くはない

990 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:15:01.27 ID:3BJXHzKA0.net
36名死亡の大災害起こした大島なんか、町長は出張先で芸者あげて
どんちゃん騒ぎ、それでも涼しい顔してまだ町長やってるぜ。>>1

991 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:15:56.03 ID:jpfslNrT0.net
スレタイだけでレスする人って多いんだね

992 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:16:13.11 ID:WGelRBxo0.net
もう市長は責任ヲソーラーパネルの業者に振れよ
それとも何か振れない事情でもあるのだろうかな?

993 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:19:36.00 ID:QDtonQBp0.net
市長はみた感じ、バカだけど悪党ではなさそう。
あくまでテレビで見た印象だけど。
でも、このレベルのバカが市長やることはそれだけで悪だな。

994 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:21:54.14 ID:7nMaU1RB0.net
お前ら、感情的な人間叩くのホント好きだよな

995 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:22:05.92 ID:8PwHuiSY0.net
>>923
仕事の出来ないバカで良い人って一番困るんだよ…

996 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:26:26.50 ID:cEOjZBbd0.net
業者を臨時市長にすれば解決

997 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:30:02.03 ID:jzngmmD90.net
災害のたびに思う
自治体の首長だけは保守系の人にしておかないとダメだと

998 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:31:10.16 ID:+ev6J54e0.net
政府や司法もそうだが、自分が同じ境遇にならないと所詮他人事

999 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:33:53.31 ID:WGelRBxo0.net
>>997
それは言えるかもな

1000 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:34:55.09 ID:PDFadzbB0.net
なんか言い方が嫌

1001 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 18:35:46.75 ID:8PwHuiSY0.net
>>1000
花畑はダメ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200