2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】火星に熱核爆弾を投下することを提案…スペースX社のイーロン・マスク氏★2

1 :野良ハムスター ★:2015/09/13(日) 09:51:43.97 ID:???*.net
米国のロケット製造開発企業「スペースX社」の設立者でCEOのイーロン・マスク氏は、
火星の極地に熱核爆弾を投下することを主張している。

人類が火星に移住するためには火星の温度を上げる必要があるが、マスク氏によればその方法は二つある。
第一の方法は、火星の大気中に温室効果ガスを徐々に蓄積させるというもので、これには時間がかかる。

第二の方法は、火星の極地で熱核兵器を爆発させる。これで手っ取り早く温度を上げることができる。

マスク氏は現在、火星に関心を持っており、火星に行くことを希望している。
しかし、火星の平均温度はマイナス62℃と低く、大気中の酸素濃度は1%未満。
核爆弾のエネルギーの約40%は熱として放出されるため、火星の温暖化に大いに役立つと考えられる。

http://i4.mirror.co.uk/incoming/article6422340.ece/ALTERNATES/s615/MAIN-Nuke-on-Mars.jpg
http://i2.mirror.co.uk/incoming/article5432027.ece/ALTERNATES/s615/Elon-Musk.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/technology-science/science/need-drop-nuclear-bomb-mars-6422324

★1の立った日時:2015/09/12(土) 22:56:51.40
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442066211/

2 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:52:28.13 ID:HxgpJviA0.net
エゴだよそれは!

3 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:52:36.64 ID:8LZ89pyn0.net
火星人が一言↓

4 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:52:49.87 ID:hyZZKtbw0.net
水爆の出す熱エネルギーをためておけるほどの大気が火星にはないだろ

5 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:52:53.07 ID:aC2/nicB0.net
仮性が可哀想

6 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:53:20.95 ID:MxaNfpBo0.net
タコ星人を怒らせるな

7 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:53:22.10 ID:gjZfNYUg0.net
基地外だな、これ

8 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:53:26.94 ID:/slJ9C8a0.net
全宇宙のためにも朝鮮半島に落としてゴキブリを殺菌してください

9 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:53:52.62 ID:j5ohSkbm0.net
熱核といえど、星の温度上げるほど効果あるか?

10 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:53:58.48 ID:ZWDtvlwZ0.net
大雑把だな

11 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:54:00.77 ID:e60nNZyN0.net
>>5

座布団一枚!^^

12 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:54:11.04 ID:IfwFl3iK0.net
寄生虫的考えだな

13 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:54:12.64 ID:rHV5pM690.net
え、地中の水分とか火山ガス掘り起こしてとかじゃ無くて、直接核融合反応の熱で温めるって言ってんの?

14 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:54:34.27 ID:6gb6PUxk0.net
そんなことすればタコみたいな火星人から宣戦布告されるかも

15 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:55:19.81 ID:zVmQXWLm0.net
そもそも、打ち上げ失敗したら地球上で爆発するやん。アホだろこいつ。

16 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:55:19.93 ID:W9OKPkZc0.net
エイリアンが作ってくれたリアクターを動かせばいいんじゃね?

17 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:55:35.38 ID:9TaZAgE50.net
その前に、失敗続きのロケットの方をどうにかしないと

18 :◆HKZsYRUkck :2015/09/13(日) 09:56:02.04 ID:WbiN7FlX0.net
>>1
>核爆弾のエネルギーの約40%は熱として放出されるため、火星の温暖化に大いに役立つと考えられる。

気象のエネルギーを舐めちゃいかん。
普通の台風だって、広島型原爆数万個分のエネルギーだぞ。

むしろ巻き上げられた塵で日傘効果が起こって、冷える方に働く気がする。

19 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:56:28.81 ID:h6uwCZBJ0.net
こうやって地球にもなんかイロイロ落ちて来るんだな

20 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:56:51.06 ID:BLDw3vNo0.net
いくらCO2出したって全部宇宙に逃げちゃうだろ。今までがそうだったんだから。
まず大気が逃げないようにしないと。

21 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:57:05.12 ID:ZWDtvlwZ0.net
>>18
核の冬か

22 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:57:10.23 ID:YnaSt+3ZO.net
「やっぱりヤベェよ地球人…」

宇宙人一同

23 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:57:36.53 ID:GJbQPbMP0.net
宇宙戦争、マーズアタックの始まりである

24 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:57:40.85 ID:XTtMJRCz0.net
焼け石に水

25 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:58:20.40 ID:HiYXRN1j0.net
そもそも火星に住む必要がない

26 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:58:26.39 ID:AwPaRfKF0.net
この発想力が凄いw
さすがはマスクだぜ。

27 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:58:38.19 ID:uEBV5TM90.net
猿知恵

28 :◆HKZsYRUkck :2015/09/13(日) 09:58:42.47 ID:WbiN7FlX0.net
>>21
ああそれだ!
実はさっき度忘れしてて、回りくどいこと書いちったw

29 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:58:44.69 ID:QV+G6GWU0.net
人の星に訳の分からない車を走らただけでなく
爆弾まで落とすとはどういう神経してんだ!
キャー!!      ∩ ∩
         (・ω・ )       ザバァ
 ̄ ̄\γ⌒ヽ,_,ノ ノ ハ,_,γ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ,_,ノノ )  ノ⌒ν´
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

30 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:58:47.63 ID:wim7Xto70.net
火星に住んでる人どうすんだよ

31 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:59:05.35 ID:bsjyVM7o0.net
まず大気を増やさなきゃ

32 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:59:49.31 ID:INGIUgJX0.net
>>9
ソースの説明がおバカで間違ってるだけ。

核爆発の熱程度で火星大気全体を暖めるなんて不可能。
核爆発の熱で、まず火星極冠を構成している大量のドライアイスを気化させ、
火星大気中のCO2を増やし、温室効果で火星の気温を上昇させる。
別にイーロン・マスクが言い始めた話でなく、発想自体は昔から言われてた話。

33 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 09:59:49.84 ID:dsCQ6jAi0.net
おい止めろ馬鹿
ゴキブリに奪われたらどうすんだ

34 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:00:07.73 ID:TvfxMZPyO.net
黒いコケとゴキブリ撒けば良いんじゃないの?

35 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:00:15.90 ID:HMNLrmNT0.net
たかが10発20発の熱核兵器で、惑星の環境を変えられるわけねーだろw

36 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:00:24.81 ID:vik13K8Z0.net
準備段階で地球は消される

37 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:00:57.08 ID:5fgOR1Bw0.net
( ゚д゚)地球人という宇宙でも屈指の悪魔ならやりかねん

38 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:01:01.54 ID:wim7Xto70.net
>>9
まあこれはSFで良くある話で
極地の氷溶かす→水蒸気と水が出来る→大気が出来る→温室効果が生まれる→熱が籠もって気温上昇
本当に惑星規模で出来るか相当怪しいけど

39 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:01:12.16 ID:k6L+khG00.net
>>1
1時間おきに核爆弾投下するのかよ
普通に原子力発電の余熱でいいだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:01:18.54 ID:dsCQ6jAi0.net
シムアース思い出した
最初にCO2増やして温暖化させるの

41 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:01:36.89 ID:KKqndpvb0.net
向こうで作るならともかく、持って行くには重すぎる

42 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:01:48.91 ID:xu3CkHiB0.net
寒冷地に耐えれる植物を持っていく方がいいだろ、
時間はかかるかもしれないけど。
大気に二酸化炭素があり、光合成ができれば酸素を排出してくれる。

43 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:07.61 ID:Y9VGxYxF0.net
>>5
真性よりはいい

44 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:08.72 ID:O8Yb20Ly0.net
自分の体をー62℃が適温に感じるよう鍛えるべき

45 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:10.49 ID:77oPDBgA0.net
火星「まじでほんとやめて(´・ω・`)」

46 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:12.99 ID:COPoeEHW0.net
一時的に熱を外から加えても
すぐに宇宙空間に熱が放射されて終わりだろ。

47 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:38.99 ID:NuNd1B4B0.net
>>32
シュワちゃんの映画でやってたヤツだな。あの顔はトラウマもの。

48 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:40.86 ID:cCYqM+QD0.net
>>32>>38
壮大な実験だな

49 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:02:54.94 ID:qsJ+oDl70.net
撃ち返してくるぞ

50 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:10.29 ID:acqKsmxm0.net
人類の祖先はもともと火星に住んでいて
火星がダメになったから地球に移住した
その時の伝説がノアの方舟伝説なんでしょ?
なんでわざわざ戻るのよw

51 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:15.28 ID:IF9vD3+90.net
そんなことしたらオーバーロードが怒って、太陽を隠される

52 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:20.34 ID:+TOXZJwP0.net
核爆弾とはいえその発生熱で
火星全体を温められるわけないだろと大っったが
極冠の二酸化炭素を大気に放出させるのかな

それならば理屈としては間違っていないが
記事の理屈がおかしいぞ

53 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:23.52 ID:LiRYfGPo0.net
(´・ω・`)派手にやるじゃねぇか

54 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:36.27 ID:xMoP1GN40.net
宣戦布告かよ

55 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:46.74 ID:TfE80rhA0.net
火星に住めるまでまだ200年は掛かるだろうし実験としてはやる価値あるんじゃないかね

56 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:03:54.36 ID:BLDw3vNo0.net
まず大気が抜けないように火星全土に膜的なものを張らないとだめだろう

57 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:04:00.86 ID:+TwsaRL80.net
やっと面白くなってきたなw

58 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:04:42.17 ID:oZzUR/hJ0.net
流星爆弾かよ。

59 :◆HKZsYRUkck :2015/09/13(日) 10:05:01.13 ID:WbiN7FlX0.net
>>32,>>38
なるほろ。
正のフィードバックが始まれば、ほっといてもズンズン温まるもんな。

なんか火星はフッ素はあるので、フロン製造工場を建ててせっせと
放出する話もあったよね。

60 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:05:13.58 ID:Y9VGxYxF0.net
放射能でゴキブリが突然変異
人類みたいに知的生命体に進化

いい話思いついた

61 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:05:24.86 ID:jP67RtqB0.net
熱を貯める仕組みがなきゃいくら温めても意味なくね?

62 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:05:32.59 ID:tLG5XVaV0.net
地球上の核の処分もできて一石二鳥なんかな

63 :名無しさん:2015/09/13(日) 10:05:38.32 ID:gsN17icl0.net
じょじょ
じょうじ

64 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:05:48.76 ID:BipkT+oQ0.net
火星と韓国間違えてね?

65 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:05:53.65 ID:J4eeY2Ni0.net
空気のないところで温暖化って効果あるのか?
全部熱エネルギーが宇宙に放出されそうな気がする

66 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:06:03.94 ID:V6n9IKOy0.net
トータルリコール??

67 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:06:10.57 ID:/83XEYIJ0.net
逆じゃね?
核爆発で巻き上げられたちりによって太陽光が遮られて気温さがっちゃうのでは?

恐竜だって隕石の衝突で巻き上げられたちりで気温下がって絶滅じゃなかったっけ?

68 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:06:14.94 ID:dsCQ6jAi0.net
>>60
普通にゴキブリ死ぬからね
甲虫のが生存率高いぐらいだし

69 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:06:57.58 ID:gDeZe7Z10.net
火星人の許可は取ったんですか!

70 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:06:59.40 ID:Kd9ipKGR0.net
宇宙戦争まったなし

71 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:07:18.88 ID:TfE80rhA0.net
>>56>>65
地球以外の惑星には大気がないと思ってるのかバカ何だなお前らって

72 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:07:36.50 ID:0FP4ylzo0.net
自然を大事にって発想は無いの?
それとも人類が火星確保しとかないと何か宇宙の果てから攻めて来るの?

73 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:08:11.23 ID:sWMpvafX0.net
エイリアンはなぜいつも地球を侵略しにくるか
その理想的解答

74 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:08:13.68 ID:BLDw3vNo0.net
>>71
薄いから問題なんだろ
なんで薄いのか考えたこと無いのかバカだな

75 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:08:31.98 ID:9TNXtkKk0.net
爆弾で暖房とるバカがいるか

76 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:08:32.77 ID:nhuaGfpG0.net
海底都市も作れない人類が火星移住?馬鹿いっちゃいかんよ。
宇宙をなめんな。

77 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:09:39.78 ID:Pqm0yj8G0.net
失敗しても俺たち地球人は特に失うものはないし、やらせてあげたら?

78 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:09:44.39 ID:As41aqNK0.net
>>5
やめてあげてください!!!真性ちゃんもいるんですよ!!!

79 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:09:46.18 ID:oO8zhhyQO.net
ほっとけ
そのうち太陽が成長して勝手にあったまる

80 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/09/13(日) 10:10:39.22 ID:YPCm3wCbO.net
ガミラス星人みたいなこと言うなよ

81 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:10:47.74 ID:gDeZe7Z10.net
ドームでも建設するか、じっくり時間をかけてテラフォーミングだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:11:24.96 ID:iPjiyYFf0.net
火星に生態系があれば一挙に滅ぶな

83 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:11:35.17 ID:l6UvTQfF0.net
面白いけど、安全に核爆弾を宇宙に運ぶのが課題だな。

84 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:11:58.30 ID:TfE80rhA0.net
>>74
0.13%は酸素があるから、水爆は地球上と同じ様にちゃんと爆発するからやるならやるでやってしまえばいいだけ
地球上にばら撒かれた放射性降下物に比べたら遥かにクリーンだから

85 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:02.09 ID:SlV9Fr0f0.net
多分小惑星帯の含水鉱物を含んだ岩を極地に落としたほうが放射線も出ないし熱も出るからそうしろ

86 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:09.49 ID:wEWZf9zQ0.net
むしろ金星に落として核の冬起こしたらどうよ?

87 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:12.32 ID:41TwzZq+0.net
昼は逆に暑すぎるんじゃないの

88 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:16.92 ID:Clx3/HFx0.net
二酸化炭素に保温効果なんて無いのにアホ過ぎ

89 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:22.65 ID:OOOaTwkv0.net
おそらくもっと現実的な商売のプランがあるが
それをごまかすためにぜんぜん興味のない火星とか言ってるんだと思う

90 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:24.89 ID:evG54LAh0.net
一気火星

91 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:26.99 ID:Ux32My5+0.net
タチの悪いテラフォーミングの方法だな。
宇宙人が見たら抹殺したくもなるだろう。

92 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:37.21 ID:dwGkrW7H0.net
>>67 核の冬パターンか。

でもあれって大量の煙が遮るって想定じゃないっけ。
そんな大炎上は火星じゃないんでは。

マスク想定は極冠の氷やらドライアイスやらを蒸発させて
大気製造・温暖化推進って絵だよね。

93 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:50.44 ID:wS6srAir0.net
やっぱり地球人って頭いかれてるな

94 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:12:54.80 ID:dsCQ6jAi0.net
始めにCO2増やして温暖化
ある程度温まったら、植物植えて温暖化止めるのと酸素の生成
シムアースでの火星のテラフォーミングはこんな感じだったか

95 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:13:05.10 ID:b8lK+J470.net
侵略タコ星人

96 :◆HKZsYRUkck :2015/09/13(日) 10:13:25.96 ID:WbiN7FlX0.net
>>74
窒素に比べて二酸化炭素は重いから、ソースがあればかなり濃密な大気になる気がする。
今は寒すぎて凝結してるから気圧が低いのだ。
金星とか、地球よりも重力が小さいのに90気圧だもんね。

97 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:14:10.03 ID:5fgOR1Bw0.net
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (-∀- )  < さむ〜い! お母さ〜ん!核落として〜
\__|     ========  \  \________________
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)

98 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:14:32.85 ID:YYrZdyrM0.net
俺も南極の極冠でやれば二酸化炭素が放出されて
温暖化がすすむと思ってた

99 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:14:37.20 ID:oVFGXLVO0.net
血を吐きながら続ける悲しいマラソンだな

100 :名無しさん@1周年:2015/09/13(日) 10:15:09.10 ID:59ePgvdA0.net
でも重力が弱いとダメなんでしょ?

総レス数 746
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200