2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハケン】改正労働者派遣法が成立へ=受け入れ期間の制限撤廃−衆院[時事通信]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2015/09/11(金) 04:34:07.27 ID:???*.net
 企業が派遣労働者を受け入れる期間の上限を事実上撤廃する改正労働者派遣法が、11日の衆院本会議で可決、成立する。
同法案は6月19日にいったん衆院を通過していたが、参院で施行日を9月末に延期するなどの修正が加えられたため、衆院に送り返されていた。
過去二度の国会提出では衆院解散などでいずれも廃案となっており、3度目の今国会でようやく成立にこぎ着ける。

 現行法は、派遣労働者の受け入れ期間を、通訳や秘書などの専門26業務は無制限、それ以外の業務は最長3年と規定している。
改正法ではどの業務でも最長3年とする一方、企業側は労働組合の意見を聞く手続きなどを踏めば、人を入れ替えて同じ職場に派遣労働者を配置し続けることができる。

 企業側にとっては派遣労働者の受け入れが容易になるため、経済界は法改正を歓迎。逆に労働界は、派遣労働者が3年ごとに雇い止めされる恐れがあることなどから強く反発してきた。

 今国会の審議では、財界の意向を反映し法改正を実現したい与党と、労働者側に立つ野党が激しく対立。当初施行日に設定した9月1日までに成立せず、施行日の延期を迫られた。

 施行日までは20日弱しかなく、政省令の整備や法律を周知する期間が十分に取れないため、施行時に混乱が起きることも懸念されている。(2015/09/11-04:26)

引用元:http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091100041

116 :名無しさん@1周年:2015/09/14(月) 22:02:48.58 ID:8PXDvLVk0.net
部署を作るって結構大変だしコストもかかるんだぞ。
そんなめんどくせーこと絶対やらない。
普通に替えの効くコマとして3年ごとにとっかえひっかえだよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 14:49:53.16 ID:G4eVibmb0.net
頑張っても無駄、とにかくて見えないところは手を抜きまくるそれしか生き残る道はない

118 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 17:11:24.09 ID:pXa9SlXH0.net
小泉竹中のせいで日本が滅ぶ

119 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 20:12:02.45 ID:JaoSFrBV0.net
どんなに頑張っても3年後は首

120 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 20:42:46.49 ID:JaoSFrBV0.net
竹中と小泉一族は既得権益を手に入れた

121 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 20:44:34.58 ID:Q2po26CT0.net
>>115
いっぱい課をつくると、そのうちに派遣社員が
課長を資格や能力で追い抜いてしまい、
裁判で訴えられますよw

122 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 20:49:29.06 ID:JaoSFrBV0.net
真面目に働いても怠けて働いても3年後は首切られる
あとはわかるな

123 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 20:55:16.65 ID:JaoSFrBV0.net
『仕事で怠けて、何が悪いのでしょうか?』

124 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:00:10.60 ID:43JOPfHq0.net
無限に派遣法案か。

日本も落ちぶれたもんだ。

125 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:01:51.71 ID:43JOPfHq0.net
>>112
単純作業とはいえ、現場レベルでは
人をコロコロ変えられると困るんだけど、
役員は、単純に数字しか見ないから気にしない。

ブラック中小なんて、特にそう。

126 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:03:52.01 ID:yKy9zkRy0.net
>>18

圧倒的に雇用側が有利な立場にある「から」 、雇用側が政府を動かして、労働者側に不利になる法律を作らせることができるんだろ。

もともと自民党はエスタブリッシュのための政党だし。

127 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:06:11.19 ID:JaoSFrBV0.net
頑張って成果だしたら報われない3年で首になる

128 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:11:12.61 ID:V0cL89QN0.net
>>127

先日、勤務先の学校法人で技術職の正規の話貰ったけど?

129 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:20:13.41 ID:JE3LddDG0.net
>>28
実は出生率が上がったのも民主党政権の間だけなんだぜw

130 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:23:13.42 ID:J7DVGQiQ0.net
これだけ派遣を優遇する法律作ったんだから不当に厳しくされてる正社員の待遇を良くする法案も作ってほしい。
今は正社員に厳しすぎ。

131 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 21:33:12.71 ID:WFlKIzb90.net
違法な無限派遣に歯止めをかける制度の「労働契約申込みなし制度」が10月から施行されるんだよ
で、今回の改正法の施行が9月30日

あとは解るな?

132 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 22:01:30.79 ID:4hIDMbEn0.net
10月から施行されるからそれを阻止するために改正って
あんまりにもいやらしすぎるわ。

133 :名無しさん@1周年:2015/09/15(火) 22:16:48.45 ID:CVllHb660.net
>>131-132
な?これでわかったろ?
自民党が自分らの利益のためならゴールを動かすってことが。

134 :名無しさん@1周年:2015/09/16(水) 00:33:28.34 ID:XRXGF4zX0.net
肝心の派遣労働者に周知されてないよね

総レス数 134
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200