2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネスの裏側】外国人登用を阻む“シューカツ” 中国に優秀な人材を奪われる 日本独特の慣行を見直せ[08/26]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/08/26(水) 16:15:38.86 ID:???
★【ビジネスの裏側】外国人登用を阻む“シューカツ” 中国に優秀な人材を奪われる 日本独特の慣行を見直せ
2015.8.26 15:00

平成28年3月に卒業予定の大学生・大学院生に対する主要企業の選考活動が本格化するなか、
国内の大学や専門学校で学ぶ外国人留学生も就職活動に挑んでいる。企業のダイバーシティー
(多様性)経営を支援するため政府は外国人留学生の日本企業への就職を支援しているが、
日本独特の就職活動が壁として立ちはだかっているようだ。(阿部佐知子)

■日本の「就活」の現状

インターンシップ(職業体験)、合同説明会、企業の個別説明会、リクルーターと呼ばれる
大学OBとの接触、就活サイト、エントリーシート、筆記試験やSPI(適性検査)、
面接、グループディスカッション…。

日本の大手企業に就職するためには、こういった多くのプロセスがある。

これに対し欧米などの海外企業の多くは、学生が就職を希望する会社に直接履歴書を送付
するなどして、面接を経て採用が決まるのが一般的だ。企業も締め切りや定員をとくに設けず、
必要な人材や優秀な人材がいれば、新卒か中途か、年齢などで制限せずに採用するケースが多い。

日本企業への就職活動の情報収集は外国人留学生には複雑で、日本語での大量のエントリー
シートの作成や、日本人学生向けの難解な日本語力が求められる筆記試験でふるいにかける
ケースが少なくない。インドの大学を卒業した後、日本で日本語専門学校で学んでパソナ
グループに就職したインド出身のバシン・カニカさん(25)は、インドで大学を卒業
しているにもかかわらず、日本で就職するには日本の大学を卒業して「新卒」になることを
すすめられた。結局、日本の大学に通うことはなかったが、カニカさんは「日本の就活は複雑。
留学生採用のためには仕組みの見直しが必要」と訴える。

■政府が推進する外国人留学生の活用

18日、厚生労働省は外国人留学生を対象とした企業の就職面接会を都内で開いた。
外国人留学生約945人が大企業から中小企業まで110社の採用担当者との面接に挑んだ。
外国人留学生は参加を登録し、履歴書を持参するだけで企業の面接を受けることができる。
外国人留学生が日本で就職する機会を拡大するのが狙いで、大阪や愛知など全国各地で繰り広げる予定だ。

政府は5月、日本企業の国際競争力を高めるため外国人留学生らの日本での就職拡大を目指す
「外国人材活用推進プログラム」を発表した。このなかで今年度は留学生向けの面接会のほか、
大学の就職担当者や中小企業を対象に外国人留学生の採用についてのセミナーを初めて実施した。

日本企業への就職を目的に在留資格の変更を許可された外国人留学生は東日本大震災後の
一時的な減少はあったが、増加傾向が続き平成25年に過去最高の1万1647人に上った。

■足りない本国での情報

優秀な人材をグローバルに獲得をするためには、手をこまねいているわけにはいかない。

「日本が好きな若者は多いにもかかわらず、情報が少なく、『日本の会社は古い』
『外国人は就職できない』といったイメージが強い」と指摘するのはセルビア出身で
パソナグループで働くサニャ・ボゲティッチさん(31)。セルビアはユーゴスラビア
紛争下での日本の支援が記憶に新しく、日本へのイメージはいいと言うが、
実際に日本で就職する人材は少ない。

一方、中国は海外でジョブフェアを開催するなどして人材獲得に力を入れている。
サニャさんは「取り組みの成果でセルビアでは中国に渡る人が日本に行く人の7倍以上」
と話し、「現地でのイメージアップを政府が主導するべきだ」と指摘する。

今後、人口減による労働力不足を補うためにも、外国人材の積極活用が求められるなか、
いかに優秀な人材を海外から呼び込むかが課題となるが、政府や企業それぞれの
取り組みでまだまだ道半ばだ。

http://www.sankei.com/west/news/150826/wst1508260002-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150826/wst1508260002-p2.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/08/26(水) 16:21:23.46 ID:dp7xXFe0Q
外国人を雇用するシステムを中途採用と同じ仕組みで確立させればいいだけじゃないの?
新卒採用に弊害があるのは確かだけど、新卒雇用のお陰で若年層の未就労率を下げる効果だってあるんだし
一つの側面だけを見たら他の利点を見落とすことになると思うが

3 :名無しさん@13周年:2015/08/26(水) 16:28:53.63 ID:b+2pXaYyS
人材育成を怠って外から調達することばかり考える
「消費型経営論」は有害でしかない

4 :名無しさん@13周年:2015/08/26(水) 16:40:11.36 ID:lBY584vED
どこの記事だ?朝日か毎日かと思えば産経のはビックリした
これを書いた記者は誰だろう

5 :名無しさん@13周年:2015/08/26(水) 17:11:27.44 ID:oN23CE3ZL
国民一人一人に蓄積された能力の集合体こそが「国力」あるいは「経済力」なのです。
外国人労働者では当たり前ですが「日本国民」に技術やノウハウ等が蓄積されることはありません。
人件費を削減でき、利益を増やせる経営者や株主は嬉しいかも知れないですが、日本の「国民経済」にとっては最悪です。

留学…それは日本人もしています。しかしそれはあくまでも「最終的には必ず帰国すること。学費・生活費はすべて自己負担。
留学中の就労はできない。留学前に語学を含めた基礎学力があること。家族の呼び寄せなし。
留学先の郷に入って郷に従えは当然。」が前提であり、日本のように何故か卒業後の就職を前提として
留学生を受け入れてしまっている。 何故か金銭的にも日本人学生以上に留学生に異様に手厚い。これらは根本的におかしいです。

本来なら「国民の」雇用を守る側に立つはずの厚生労働省が、なぜか留学生の就職の支援をしてしまっている。
これは紛れもない移民政策の一環です。日本人を奴隷にして、外国人に日本を乗っ取らせる政策を止めさせましょう。
http://www.sakuranokai.org/article/406554340.html

「高度人材受け入れも紛れもない移民政策で論外」についてわかりやすく解説されたパロディ動画のご紹介
「他の選択肢がある中で移民を推進するのは、思考停止か、悪意のある国賊かのどちらか。自称『インテリ』に騙されるな!」
http://www.sakuranokai.org/article/416898365.html

「理論的観点からの移民・外国人労働者・多文化共生反対」
http://www.sakuranokai.org/article/417696652.html

6 :名無しさん@13周年:2015/08/26(水) 17:52:30.11 ID:VsZlh/u5N
醜活は気持ち悪い

7 :名無しさん@13周年:2015/08/27(木) 00:35:11.80 ID:SRisCnwKI
日本では現在把握されているだけで200万人以上の外国人が住んでいます。
これを如何に減らしていくか、外国人が住みづらい日本にして帰国を促す、強制送還を促進させる等の
政策の推進を後押しする為に如何に日本人が日本に住む外国人に搾取されているか寄生されているかの状況を知らしめる事も大切です。
上限を設定して移民を入れるなどの戯言を主張する者は、日本を多民族混血国家に変貌させたい坂中英徳氏と同じ穴の狢です。

『移民社会にしないための社会論@』小坂英二荒川区議会議員 日本は日本人の為の国 純日本人同士だからの日本
http://www.youtube.com/watch?v=_Yxyuy6aSAk
日本と海外の「サービス」に対する考え方の違い - 北米の事例 「日本人を積極的に採用する企業を応援しよう!!」
http://www.sakuranokai.org/article/420229378.html

「雇ってはいけない!外国人労働者」(1)「誰が首相だろうがどの政党が与党だろうが、移民ダメ絶対!」
http://www.sakuranokai.org/article/422064279.html
「雇ってはいけない!外国人労働者」(2) - 家事代行サービス業者に、外国人スタッフ不要!を改めて伝えましょう。
http://www.sakuranokai.org/article/422066227.html

8 :名無しさん@13周年:2015/08/28(金) 01:05:41.12 ID:mgOv2xROb
優秀でも何でもない外国人留学生を大学の定数を埋めるためだけに税金使ってどんどん入れるのが間違っている。
そりゃ、物凄く優秀な外国人なら税金かけてもいいが、日本にバイトするために来るようなボンクラにまで税金使ってどうすんだと。

総レス数 8
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★