2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「日本は難民認定のハードルが高すぎる」と渡邉彰悟弁護士が批判 [08/17]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/08/17(月) 14:57:14.35 ID:???
★海外から逃れてくる「難民」――「日本は認定のハードルが高すぎる」と弁護士が批判

戦争や民族紛争、宗教的迫害などで母国から逃れてきた人々。それらの一部は日本に来て、
難民申請を行っている。日本国内で2014年に難民申請を行った人たちは5000人にのぼるが、
そのうち、日本政府に難民と「認定」されたのは、わずかに11人にすぎない。

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の資料によると、2014年に難民申請をした人は、
世界中で166万人で、うち27%が難民認定されている。一方、日本の認定率はわずかに0.2%。
認定率は世界平均の100分の1にも満たない。

日本の難民認定はなぜ、こんなことになっているのか。1992年からビルマ(ミャンマー)難民の
認定申請を支援しており、法務省の「難民認定制度に関する専門部会」の委員も務めた
渡邉彰悟弁護士に聞いた。

●「国が認定しなくても、難民は難民」
--難民認定される人数が極端に少ないのは、なぜでしょうか。

日本で難民認定をしているのは、法務省入国管理局(入管)です。

入管の難民認定基準は「ハードルが高すぎる」という問題があります。
認定率0.2%という数字は、その結果です。

--どんな問題があるのでしょうか?

「難民」の定義は、難民条約によると、次のような条件を満たしている人のことです。 >>2へ続く

http://www.bengo4.com/houmu/13/1261/n_3568/

▽関連スレ
【政治】民主党政権のせいで偽装難民申請続出 就労資格「一律」許可見直しへ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425794741/
【読売社説】ネパール人「日本は申請のハードルが低い。ウソを書いても受け付けてもらえる」難民偽装問題 悪用防ぐ制度見直しが必要だ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424787410/
【社会】「同性愛で迫害」と難民申請しながら日本人女性と結婚…悪質「仮装難民」横行 「日本は難民に冷たい」と言われる筋合いはない
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430544055/
【社会】日本の難民受け入れに関する誤解〜異議申し立ても「難民と思えない」人ばかり [07/14]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436869309/
【群馬】「ドイツも行ったけど、日本の方が良いから日本で難民申請」 タイで知り合ったタイ人妻と公営住宅に住むロヒンギャ [08/11]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1439285172/
【政治】「韓国で難民申請していないのに、なぜ日本で難民申請?」「本国で迫害の恐れなし」 ミャンマー人を難民と認めず 谷垣法相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387264144/
【社会】約100人のネパール人に「難民」偽装申請を指南 ネパール人の男(30)を逮捕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423145039/
【社会】ネパール人に続き、今度はミャンマーの33人、実習先を逃亡後「難民」偽装申請 民主党政権下で改正された難民法を悪用
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423294703/
【名古屋入管】「ビザよこせ」「仮放免しろ」「給食増やせ」などとフィリピン、イラン、ベトナム等7カ国の外国人が24人がハンスト
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414857066/
【社会】日本へのベトナム人難民申請者数は前年比10倍、国籍別で第5位
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426763826/
【社会】就労目的で日本に難民押し寄せる 申請は過去最高の5000人 認定されたのは11人、110人に人道的配慮で在留許可
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426004922/
【不法滞在】「名前を貸すだけで70万円」増加する偽装結婚・偽装認知・嘘の難民申請 遵法精神の無い外国人が永住者に
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425021356/
【社会】ベトナム難民の妻として永住資格を持つ女、不法入国手引きで40人手配、1億円ピンハネ レ・ティ・ハ・ラン容疑者ら5人逮捕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424164782/
【社会】ネパール人、ミャンマー人に続き今度はタイ人の女 難民偽装指南、パブで働かす クワバラ・ワチャラ容疑者(48)を逮捕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423928038/
【千葉】生活保護費支給対象外である難民申請中の外国人にも生活保護費1360万円を支給 市川市
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423317611/

2 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/08/17(月) 14:58:02.20 ID:???
>>1より

人種、宗教、国籍、特定の社会的集団の構成員、政治的意見の5つのいずれかの理由
(重複も可)によって「迫害を受けるおそれ」があること、国家の保護を受けられないこと。

本来、UNHCR発行の難民認定基準ハンドブック(以下UNHCRハンドブック)には、
「人は、難民条約の定義に含まれている基準を満たすやいなや同条約上の難民となる」
「認定の故に難民となるのではなく、難民であるが故に難民と認定されるのである」と記されています。

これは極めて重要なポイントです。つまり人は、条件を満たせば自動的に「難民」になるわけです。
そのため難民認定は、国際統一基準で行おうとする努力がなされています。

ところが、日本の基準は、あらゆる面で、国際的に通用しているスタンダードよりも厳しい。
他の国なら難民認定されるような人が、日本で認定されないのは、法務省のこのような運用のなせる業です。

--日本は日本。「日本の基準」で難民を受け入れるのだ、という考えは通用しませんか?

日本は、難民条約に加盟しています。日本も批准している『条約法に関するウィーン条約』もあります。
条約の解釈は、批准した各国において、基本的に同じでなければなりません。

条約をどのように解釈するかを決める権限が各国にあるという議論もありますが、それは決して、
恣意的な解釈をしてよいということではありません。「日本の基準」論は、国際的に通用しないと思います。

難民条約の締約国である以上、「日本固有の基準」は許されません。

●日本の「難民認定基準」のどこが問題か?
--「ハードルが高い」というのは、具体的にはどんなことなのですか?

あらゆる点でハードルが高いのですが、まず「迫害を受けるおそれ」という要件について触れたいと思います。

入管は、難民申請者が、本国の政府によって監視・把握されている、
あるいは関心を持たれていなければ、難民とは認めないという運用をしています。

しかも、申請者自身が、客観的な証拠によってそれを立証しろと求めます。

これは、難民認定の国際基準とはかけ離れたもので、私たちは「個別的把握論」と呼んで批判しています。

難民申請者たちは、まさに「迫害のおそれ」から逃れてくるわけです。
客観的な証拠を持っているほうが稀であるといっても、過言ではありません。 

当局から個別的に把握されているかどうかを、客観的に立証できる人など、そうそういません。
迫害のおそれを感じている人が、わざわざ自分の行動記録を残すと思いますか。

難民申請者は通常、自らの供述以外は、ほとんど証拠を持っていないものです。
だから、各国の認定機関は、申請者の供述の信ぴょう性を判断するため、出身国情報の分析に腐心しているのです。

ところが、今の日本の姿勢は、「その人が確実に迫害される」ことの証明を求めているようなものです。

その国の状況をきちんと分析すれば、その人が迫害される可能性を、ある程度評価・判断することはできます。
しかし、実際に誰が捕まり、誰が捕まらないのかを確実に判別し、証明することのできる人などいるわけがありません。

だからこそ、「迫害されていること」ではなく、「迫害のおそれがあること」が、
難民の定義となっているのです。入管の解釈は,難民の特質を度外視したものとしか言いようがありません。

●「驚き」の棄却理由
先日、政治的迫害を受け、ある国から逃れてきた人が、次のような理由で、難民認定を却下されました。
これを読んだときは驚きました。

「反政府デモに参加したことが事実であるとしても、その態様は大勢の一般参加者の一人にすぎず、
また、これまで、それを理由として、政府による逮捕、抑留、拘禁等の事実がないことからすれば、
今更、本国政府が同人を特定してその動向を注視しているとは考えられない。異議申立人が、
その主張するとおり、帰国して反政府デモに参加するなどした場合、そのデモの最中に攻撃される
といった危険性があることは否定できないとしても、それは、そのようなデモに参加した人一般の
問題であって、異議申立人に固有の危険性ではなく…」

>>3

3 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/08/17(月) 14:59:04.41 ID:???
>>2より

デモの最中に攻撃される危険性があるのに、はたして「迫害を受けるおそれがない」と言えるのでしょうか。

難民条約では、迫害を行う主体は、基本的に政府・国の当局だと想定されていますが、
現実にはそうでないケースもあります。

UNHCRのハンドブックでは、迫害の主体が政府でなくても、政府がそれを容認していたり、
効果的な保護を与えない・与えられない状態のときには、迫害にあたるとしています。

しかし、入管は「効果的な保護ができない状態」ではなく、「無政府状態」でなくてはならない
という基準を示すことすらあります。

実際に、ネパールのマオイストから迫害を受けた人の申請が、こうした理由で認められ
なかったことがあり、私たちは愕然とさせられました。

●難民認定の難しさ
難民たちの中には、十分な教育を受けていない人もいることに、留意しなければなりません。

たとえば、ミャンマーの少数民族ロヒンギャの人から話を聞くと、ほとんどの人は当初の陳述の中に
強制労働のことを記述していないのですが、後日詳しく内容を聞いていくと「強制労働」も体験して
いることが判明するケースが多々あります。

これを聞いて「供述を変えるなんて怪しい」と思うのは間違いです。

こうなってしまう背景には、ロヒンギャの人たちが日常的に強制労働をさせられていて、
それを人権の抑圧として意識できていないことや、強制労働をさせている当局から
「これは奉仕活動だ」という説明を受けていることなどが、背景としてあります。

難民には言葉の壁もありますし、性的虐待の記憶やPTSDが供述を難しくしているケースもあります。

我々法律家は、刑事裁判や民事裁判で、「証明」の程度について学び、慣れ親しんでいます。
しかし、難民認定をする際に、同じようなレベルの立証を求めることは、現実的ではなく、
難民法の領域の独自性があります。難民問題に関わる実務家は、このことを強く意識する必要があります。

●「出入国管理」と「難民認定」は原則が真逆
私はそもそも、出入国管理を基本業務とする「入管」という組織が、難民認定をすること自体に、
無理があると考えています。

もし、何らかの退去強制事由があれば外国人を送還するのが、出入国管理のメインの仕事です。

しかし、難民の場合、送還してはならないのが原則です(ノンルフールマン原則)。これは真逆の作用です。

出入国管理部門と難民認定部門の人事は独立しておらず、相互に異動があります。
難民認定をする入管職員のマインドの基本に「出入国管理」があって、
職務遂行に大きな影響を与えていると思います。

●日本の認定率は10%でもおかしくない
私が所属する「在日ビルマ人難民申請弁護団」では、1992年からビルマ(ミャンマー)からの
難民申請を受任しています。この20年以上の間に延べ約600人の申請をして、198人の難民認定を
受けました。その多くは長い裁判の結果、難民不認定の処分が取り消されたケースです。

私はビルマのケースだけではなく、トルコ国籍のクルド人や、スリランカ、ネパール、
中国でも、もっと保護すべきたくさんの難民がいると思います。

日本の難民認定の判断には、政治的な考慮も働いています。かつての法務省内部の研修教材は
友好国Aと非友好国Bとで、認定のありかたに違いを設けることを正面から論じていました。
こうした運用は厳然と生きていると思います。

たとえば、クルドのケースでは名古屋地裁で、スリランカのケースでは大阪地裁で、
それぞれ難民不認定の処分が取り消されました。

しかし、このいずれのケースも入管の一次審査に戻され、結局、再度不認定処分とされました。
そこには合理的な理由を見出すことはできません。「なんとしても認定しない」という
入管の強い姿勢を感じ取ることができます。

いま、シリアから逃れてきた人たちやロヒンギャ民族は、ほとんどが難民として認定されても
おかしくない人たちです。最近は、アフリカからの申請や、LGBTの申請者も増えています。
こうした人たちをきちんと難民認定するためには、彼らが置かれた状況を、きちんと
把握することが必要です。

 >>4

4 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/08/17(月) 14:59:15.40 ID:???
>>3より

もし、国際的な基準で難民認定をすれば、日本においても、少なくとも申請者のうち
10%前後の人たちが、難民として認定されてもおかしくないと、私は考えています。

●「難民申請」の処理に時間がかかりすぎる
--難民認定率が低いのは、いわゆる「偽装難民」の申請が多いためという指摘もありますが?

まず、前提として「偽装」かどうかの認定は慎重でなければならないと思います。
日本で働きたいということ、すなわち稼働目的と、難民として保護を求めることは、
矛盾するものではありません。人が人として労働することも、人間の尊厳に基づく
行為として当然だと思います。

今般、法務省が発表した第5次出入国管理基本計画案では、難民認定制度が悪用されている
という指摘があります。

難民性がないのに、難民認定制度を利用して、働こうとする人たちがいることは否定しません。
しかし、それを理由にして、難民の保護をおろそかにするという方向性には賛同できません。

真の難民が、日本で働きたいと考えて、難民申請をすることには、何の問題もありません。
入管が問題にしようとしている濫用者の問題は、難民認定制度の枠を超えた問題であり、
外国人労働者をどう受容するのかということは、基本的に難民認定と切り離して考えるべき問題です。

はじめになすべきことは、適正かつ迅速な「難民認定制度」の確立です。
それこそが濫用防止につながるということをUNHCRも繰り返し指摘しており、
私もその考えに賛成です。

●認定の「質」高める努力を
--適正・迅速な認定のためには、どんなことが必要ですか?

難民認定をする機関の独立性と、認定機関の専門性をできるかぎり高める努力が必要です。

難民法の領域では、証明の程度、供述の信ぴょう性、立証責任など、
あらゆる場面で難民申請者の負担を軽減するための解釈が構築されてきています。

他方、日本では、申請者が一点の曇りのないところまで詰め切らなければ、難民認定を受けられない。
なぜ日本だけ、これだけ遅れてしまっているのかという思いを強くします。

保護すべき人を迅速に保護すれば、処理待ちの案件が減ります。
処理待ちの案件が減れば、もっと審査が素早くできるようになります。

認定の「質」を向上させるためには、やはり、UNHCRとの協力関係の一層の強化が必要だと思います。

裁判官も、難民法裁判官国際協会(IARLJ)の会合に自主的に参加するなどして、
難民法に関する知見を深めていただきたいですね。

法務大臣の私的懇談会「第6次出入国管理政策懇談会・難民認定制度に関する専門部会」が、
2014年12月にまとめた報告書には、こうした議論も盛り込まれています。その方向で
改善が進むことを期待しています。

いまは、最終的に難民認定がされる案件ほど、認定までに時間がかかっています。
日本の難民申請者たちは、難民認定されるまでの間、「いつ強制送還されるかわからない」
という不安な日々を、長期間にわたって送ることになっています。

そのせいで精神疾患を発症してしまう人たちの姿を、私たち弁護士は目の当たりにしています。
申請者は、本国での苦難に加えて、日本の制度のために二重に苦しめられている側面もあるわけです。
そうした申請者たちのためにも、一日も早く、適正な基準に基づく、具体的で現実的な保護を
実現したいと思います。

(弁護士ドットコムニュース)

5 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 15:15:16.76 ID:WT0WT+UP4
弁護士が日本を滅ぼす

6 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 15:43:04.40 ID:WJuz7XPhc
まぁ弁護師ってのはゴネて金になる商売だからな。
何にでも難癖つけんだよ

7 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 15:58:56.46 ID:7vyu0p0TN
出稼ぎが難民申請するな

8 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:11:40.72 ID:98crXUXSw
わざわざ遠い島国の日本じゃなくても、世界にはたくさんの国があるだろう。

9 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:19:02.78 ID:4Hse6oA3o
そもそも本当に難民なのかが実証しづらいからそこがネックなんじゃないのか
日本は恵まれているから本来なら不法入国するところを国の金で養ってくれる難民にするとかそんなのありえんだろ
難民なら日本で入ることができるだけでもありがたく思うのが筋だろ、自分たちの主張ばかり押し付けんな。

10 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:37:10.09 ID:WT0WT+UP4
記事をよく読んだら、この弁護士って弁護士のクセに話が全く論理的じゃないね
根拠の無い話や決め付けも多いし、論理的飛躍も酷い
特に

>難民認定をする機関の独立性と、認定機関の専門性をできるかぎり高める努力が必要です。

難民認定は行政機関が国家として法律に従って責任を持って判断すべきであって、『機関の独立性』なんてそもそも必要な話じゃない
公正取引委員会や国民消費者センターに独立性があるのは、国内の案件で元々行政が関わっていて客観的な判断が難しいからだ。
外国の難民はそうした「元からの行政機関の関わり」が無いから、行政機関に客観的な判断を十分期待できる。
専門性は確かに必要だが、それは行政機関としてのガバナンスの中で実現すべきもの。
独立性なんて高めたら、単に政治のコントロールを離れた非民主的な構造になって、難民認定機関が国民のコントロールを失って暴走するだけ。
馬鹿馬鹿しいにもほどがある。

11 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:37:12.71 ID:T3joXM8zg
そもそも日本まで来られる時点で難民じゃねえだろ
難民認定はこのままでよいとして、帰化や永住許可、滞在許可はもっともっと厳しくすべき

12 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:45:53.32 ID:0KZvHh6jE
難民認定は受け入れ国の裁量に任されているから問題にはならんだろう
受け入れ国に日本を選ばない自由もあるし

難民ビジネスを狙う弁護士なのか

13 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 16:53:32.99 ID:pIwQBPP6J
似非難民の朝鮮人を追い出してから言って

14 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 18:00:45.77 ID:HG8+9pDIN
邪悪な特亜人の偽難民をより分けないといけないからどうしてもハードルが上がってしまう。

15 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 19:18:02.10 ID:ssPOq/AXm
受け入れ側がハードルを下げるんじゃなくて
難民申請する方がハードルをクリアできるようにすればいいだけ

嫌ならよそを当たってくれ

16 :名無しさん@13周年:2015/08/17(月) 21:57:07.01 ID:Vn7cGK+XD
「移民も難民も受け入れ反対!」シリアにしてもパレスチナにしてもアフリカにしても、やはり「難民」受け入れによって、
元々戦争・内戦とは関係なかった国まで「当事者」になってしまった例は、枚挙にいとまがありません。
こうした国々では、内戦が長引いたり、あるいは難民が「人権の観点から」本来の目的を外れて定住し、
移民同様社会問題となる事例も見られます。こうした第三国の国々の国民が、難民により
犯罪の被害者になったり職を失った場合、どちらが「人道的」でしょうか?そろそろ、
「人道」という言葉の国際的定義に疑問を呈すべき時です。その上で、難民の基準は緩めるのではなく、
国際的に厳しくする必要があるのではないでしょうか

ちなみに、日本で将来いつ終わるか分からない有事が起こって、難民になるかどうかの選択を迫られた場合、皆様ならどうしますか?
私なら、国内で移動することはあったとしても、他国の負担となるくらいなら、
また「日本を捨てた」という思いを生涯背負って生きるくらいなら、家族を含め、日本に留まるでしょう。
http://www.sakuranokai.org/article/411812493.html

【日本へ難民申請 外国人が偽装指南】「日本の制度は性善説、外国人はそうじゃないと気付け!」
http://www.youtube.com/watch?v=MTWNnmUl_pE

17 :名無しさん@13周年:2015/08/20(木) 01:12:30.59 ID:uYh5KtNu+
【社会】日本の難民受け入れに関する誤解〜異議申し立ても「難民と思えない」人ばかり [07/14]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436869309/

「自分は同性愛者だ。自国は同性愛行為には死刑まで課される」と難民申請し調べてみると日本人女性と暮らし、
子供までいたケース。「自分は野党の地方組織の青年部長だ。帰国すれば与党に殺される」と言いながら、
「その党の党首は?」と聞いても答えられないケース。
「滞日10年、入管法以外の罪は一切犯していない、こんな私に日本から出て行けというのか」と迫る者もいる。

国ごとに申し立て理由がパターン化しているのもの特徴だ。ネパールからの申請者は
「自分は政権与党の支持者だが、マオ派の党員から寄付金を払えと脅された」、
スリランカは「地方選挙で今回は負けた方を応援してしまった」と前議員の推薦状を持参、
トルコからの申請者は「クルド人として進学・就職で差別を受ける」と申し立てる例が実に多い。しかし、これでは認定しがたい。

要するに、それぞれの国にブローカーがいて、渡航費用の調達、出国手続き、日本の空港での出迎え、
当面の宿舎や就職の斡旋、入管での難民申請の仕方、弁護士や支援団体からのサポートの受け方、
不法滞在で捕まった場合の対応まで指南する。かなりの数の申請者がブローカーを使っているというのが実情だ。

18 :名無しさん@13周年:2015/08/20(木) 02:15:36.83 ID:FUUxG113u
ま、弁護士も仕事ないからな。新たなネタ探すしかない。

19 :名無しさん@13周年:2015/08/20(木) 03:04:04.61 ID:GUKE50dLY
仮に日本に移住できたとしても、その後に幸せになれるのか?

単一民族でヨソ者を異常に嫌う日本人から差別による迫害を受けて結局、母国で迫害を受けた方がまだマシとなる

まだ言葉や文化が慣れ親しんでいる分、生まれ故郷で生活した方が間違いなく日本にいるより幸せだと思うようになる

難民でくる人達はきっと間違った情報を植え付けられて日本にきているに違いない
日本の政府が全ての保証をしてくれると

20 :名無しさん@13周年:2015/08/20(木) 22:56:21.60 ID:sovBkBzXL
>>2

>●「驚き」の棄却理由
>先日、政治的迫害を受け、ある国から逃れてきた人が、次のような理由で、難民認定を却下されました。

これのことだろ?
https://twitter.com/hound1221/status/628425355301269504

や、反政府デモに参加したことが問題ではないし。
器物損壊等の刑事犯罪から逃れるための難民申請は論外でしょ。

総レス数 20
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★