2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】茨城沖にサメ・・きょうは16匹を確認 海岸線から50メートル付近に[08/07]

1 :すらいむ ★:2015/08/07(金) 19:21:53.78 ID:???*.net
茨城沖にサメ!きょうは16匹を確認

 茨城県の海岸近くで数日前からサメが確認され近隣の海水浴場が遊泳禁止になっているが、
県の調査で7日、サメは海岸線から50メートル付近に16匹もいたことが確認された。

(動画はソースでご確認下さい)

日テレNEWS24 2015年8月7日 18:54
http://www.news24.jp/articles/2015/08/07/07306389.html

関連スレ
【社会】茨城の海水浴場で大型のサメ確認 メジロザメか 遊泳禁止など対策[08/05] 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438772523/

2 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:22:49.28 ID:9A9W90z40.net
>>1

【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]


『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg


ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町云々〜

(2012年10月28日11時29分 読売新聞)


ttp://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/


この管理会社は15年8月現在、別件で21か月も解約状況をほったらかしにしている。
三共住宅は嫌がらせにわざと放置して警察沙汰になるのを待ってる感じ。
強制執行すると言いながら一向にしない。やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。
三共住宅のところで話がストップしている。住民の自殺退居待ち。最悪最低。
手続きを進めると言っていて進めてない。わざとそーいうことしやがる。
わざと同じことを繰り返して住民をなぶって怒らせて遊んどる。

デタラメなことしてんな三共住宅!

3 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:22:51.49 ID:Pw5necpX0.net
多いでー

4 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:22:58.07 ID:t45DmYtj0.net
昨日は原爆投下から70年でマスコミ各社が大々的に取り上げてたけど、マスコミが核に関してとんでもないインチキ報道いているの知ってる?

数年前から北朝鮮の核実験に対して日米が北朝鮮を大非難してるけどこのサイト見てみ
http://www.nucfreejapan.com/kaku_1.htm

北朝鮮は過去に核実験を3回を行っているが、その期間にアメリカは12回以上もの核実験を繰り返していた

さらに「核実験 抗議」で検索してわかるように日本中の自治体がこの米の核実験に抗議していた
日本のマスコミはこれらの事実には一切触れずにあたかも北朝鮮だけが核実験を行っていたかのように報道して、日米で北を大非難してるんだぞ。

実はマスコミの不自然さはこれだけじゃない

現在自民党政権が安保法案を成立させようとしているけど、この自民に対して不自然過ぎる対応している
マスコミは民主党政権ではあれほど原発問題で政府を叩いてたのに自民党政権になってからは完全無批判状態になった。自民は日本に原発を広めた張本人なのに。
さらに誰も景気回復を実感しないのにやたらとアベノミクスを押し続けていたマスコミ。
これらのおかげで安倍政権支持率は常に高いまま、と言ってもこの支持率はマスコミ自身が調査している(と書いた直後に突如支持率下降)

そして現在安保法案成立寸前
安保法案改正はアメリカも歓迎している

間違いなく日米と日本のマスコミは安保法案を成立させるための情報操作を行っている。

ちなみに、日テレのニュースで原爆70年やってたけど8月6日に投下されたとは言ったけどアメリカが投下したとは一言も言わなかったぞ。

5 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:23:03.87 ID:GT6BQmtg0.net
遊泳不可

6 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:23:31.71 ID:0g+pGLK+0.net
これは来るね…

7 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:23:49.56 ID:Iv8YD3K60.net
遊泳フカ

8 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:23:50.74 ID:WzKVFPC10.net
茨城終わったな・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:24:29.34 ID:a6TwKu6X0.net
16匹なら誤認識かもしれない

10 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:25:18.51 ID:iNKDzU7j0.net
シャークに触ったんだな

11 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:25:59.06 ID:hMhwfsIy0.net
目がサメる話だな

12 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:05.12 ID:WzKVFPC10.net
港に居座ってるマルタを食い尽くしてくれ、奴らのせいでアジがよって来ない。

13 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:08.09 ID:tMMXVOY70.net
いずれ上陸して人を喰う機会を伺ってるようだな

14 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:21.44 ID:7CT8GKRFO.net
昨日より増えてる…(´・ω・`)
ざまぁw

15 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:38.86 ID:HcaR5lYy0.net
きれいな水色の海が動画に映ってた、
あのあたりってあんなにきれいだったのかと感心

16 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:43.12 ID:fCphHh6RO.net
海水浴は禁止になってるのにサーフィンは禁止になってないのね。

自己責任と言うやつですか?

17 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:26:51.52 ID:Uavq2rbF0.net
漁協に協力を得て、駆除だな

漁協なら上手に獲れるだろ?

18 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:27:03.09 ID:TE7Twjxj0.net
原発事故が以外で遊泳禁止に出来てよかったじゃん、
本当に鮫がいたの?

19 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:27:03.21 ID:rKpXKnix0.net
なんでじっと見てるだけなのか 船でも 地引き網でも もりでも

捕獲せよ

フカヒレ


捕獲の様子をイベント集客

20 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:27:17.19 ID:uMfR6qUv0.net
テレビは連日これやってるけど暇だね
他に流すニュースあるんじゃないの

21 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:27:17.35 ID:TkN7XQAd0.net
集まりすぎやろ

22 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:27:58.86 ID:LVnzrKfyO.net
フカヒレとカマボコだな

23 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:28:24.58 ID:7tpwNhr80.net
そんなに来たのかw

24 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:28:34.15 ID:WzKVFPC10.net
>>7
>>10
>>11

25 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:28:35.47 ID:Uavq2rbF0.net
>>16
あいつら本当に脳味噌が筋肉だから
まあ、遊泳ではない!と言う屁理屈はお得意のようだが。

死んでも行政に文句言わないと誓約書くらい取れば良いのにな

26 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:28:37.82 ID:OaA1tAR/0.net
人間の味をしめたのか?

27 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:29:24.60 ID:+1+qDiwm0.net
中国か韓国から来たサメじゃね
「遊泳禁止」も中国語と韓国語で表示しなきゃね

28 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:30:12.11 ID:t9D4fChm0.net
Feed Me More

29 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:30:23.45 ID:tA48V6n60.net
よく見たらイルカだったりして

30 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:30:26.38 ID:MyMMG8OA0.net
番犬代わりにシャチ繋いどけ

31 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:30:41.40 ID:mz6qRtv30.net
>>1
16匹ワロタw
もうあかんやん

32 :茨城沖にサメ・・きょうは16匹を確認:2015/08/07(金) 19:30:42.67 ID:UZOiVM3z0.net
クマが人間を助けて柴犬を撃退 散歩中、柴犬の飼い主男性ケガ 金沢市
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26970633.html
http://stat.ameba.jp/user_images/20150526/19/geek818ab/e1/5c/j/o0727096013318776394.jpg
28日午前10時40分ごろ、金沢市御柿町2丁目の「御所かきまち公園」近くの山道で、
犬の散歩をしていた男性(63)が飼っている柴犬に頭などをかまれ、けがをしたが、意識はあり、命に別条はないという。
たまたま通り掛かったクマが男性を助けようと柴犬に立ち向かうと柴犬は逃げた。一緒に散歩していた妻が119番した。
金沢南署によると、男性は木登りをしている柴犬に注意した直後、背後からその柴犬に襲われたという。
通り掛かったクマが柴犬に飛びかかった後、 追いかけると、柴犬は自宅方向に逃げたという。
同署が付近の住民に警戒を呼び掛け、猟友会のメンバーら約10人が柴犬を捜索している。
金沢南署では、人命救助でクマを表彰するしないで署長と副署長が駐車場で取っ組み合いをしている目撃情報があった。
[ 2014年6月28日 19:31 ]
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274

33 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:30:51.49 ID:/i7sZ86p0.net
ニュース番組でヘリからサメの映像とっていたけど、そのヘリは近くにいるサーファーには何も注意しなかったのかね?
もしかして襲われ待ちしてたのか

34 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:31:05.50 ID:0gkUtXSf0.net
シャークハンター必殺隊はよ

35 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:31:07.33 ID:Z2lGyiUk0.net
まあ、おわったな
でかいやつ来るな

36 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:32:10.09 ID:1zQIjkEv0.net
増えてる

37 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:32:16.62 ID:b8N74dXn0.net
まさかそろそろ地震来るとか?

38 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:32:47.25 ID:WzKVFPC10.net
>>33
マスゴミヘリだろ、血を撒かなかっただけでもマシだな

39 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:32:48.74 ID:4ARGR81o0.net
1匹が翌日2匹に、そして4匹、8匹、16匹、明日は32匹

さて1ヵ月後は?

40 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:33:03.78 ID:Uavq2rbF0.net
>>33
目の前でパクリとやられれば、大スクープで社内ごと大盛り上がりですよ

赤飯炊いて喜ぶレベル、それがマスコミ

41 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:34:09.01 ID:mz6qRtv30.net
次は256匹の予感ww

42 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:34:39.26 ID:qkZUltDR0.net
くじらもきてね

43 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:34:52.90 ID:pny+EO6E0.net
犬を殺して投げ込んだくらいじゃあ、サメさん達は寄ってこないからな

44 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:34:59.25 ID:c4q9wH3O0.net
>>16
むしろ、サーファーの方が狙われやすいって聞いた。
サーブボードに寝そべってパドリング(っていう表現で良いのかな?)している姿が、
海中から見るとサメの好物であるアザラシに見えるらしい。

45 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:35:07.33 ID:WzKVFPC10.net
>>39
10億越えるだろw

46 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:35:36.58 ID:iUMQnztT0.net
         _ __        
        / .Y   \ ああん? 
       ./  /\   . ヘ  サメなんか風評被害です。
       | /   \_ | 
       |丿=-  -= ヽ.| 泳いで応援!  
    ノ//,Y ■■■■■ .V,ミヽ 
   / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)
 ` ̄ ̄`ヽ          /´ ̄     
       |  某地元民  | 

47 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:35:39.97 ID:DHURqqXv0.net
久しぶりに鮫の話と思ったらシーズンなんだな。

48 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:36:18.07 ID:xi9oOWXB0.net
俺なら背中に乗って大西洋縦断しちゃうね

49 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:36:31.35 ID:DqP280Jo0.net
馬鹿が無視して泳いで食われたりしねえかな

50 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:10.24 ID:c4q9wH3O0.net
>>39
♪ウォー ウォー ウォー ウォー ヤァ!
♪忍法 影分身〜

51 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:14.10 ID:MQXsaQ/L0.net
美味そうやん?

52 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:24.85 ID:rkvz+yZKO.net
イルカやクジラじゃないから、地震とかの天変地異は気にしなくて大丈夫だよね?

53 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:28.01 ID:Uavq2rbF0.net
>>48
大西洋までが遠いなあ…おい…

54 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:31.07 ID:XYU8Mwu20.net
えぇ〜泳げないのかよ〜
シャークに触るな
癪に障るな

55 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:37:43.25 ID:Eh9SJds10.net
清和天皇の一生

850年 誕生
858年 即位(9才)
864年 富士山噴火
866年 応天門の変。大干ばつ
867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火
868年 京都で有感地震(21回)
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
872年 京都で有感地震(15回)
873年 京都で有感地震(12回)
874年 京都で有感地震(13回)。開聞岳噴火
876年 大極殿が火災で焼失。譲位
878年 関東で相模・武蔵地震
879年 出家。京都で有感地震(12回)
880年 京都で地震が多発(31回)。死去(享年31)

https://www.hazardlab.jp/contents/post/1513/seiwaph22.jpg
https://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/5/1513.html

56 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:38:13.64 ID:da4DGGSZ0.net
>>39
水にな〜る

57 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:38:33.57 ID:OEZSZFbdO.net
オオメジロザメは淡水も大丈夫で川を遡るけど、メジロはどうなんだろ
気をつけるなり!!

58 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:38:39.80 ID:wbKwlx4T0.net
>>18

サメも南下中なんだよ。
いわゆる、放射線からの避難ってこと。

59 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:38:45.71 ID:owL0QCkH0.net
一匹見たら百匹はいると思えだな。
サメ台風あるなこれは。

60 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:39:10.20 ID:iD+/PY9i0.net
デーデ・・・デーデ・・・

デデデデデデデデデデデデデデデデ

61 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:39:31.04 ID:p6tI0MYR0.net
食べて応援

62 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:39:43.84 ID:9NxoBUJb0.net
>>7がなかなか

63 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:40:28.66 ID:fT7LF7xw0.net
観光業界「シャクに触る奴らだ」

64 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:40:54.04 ID:qELk1Njh0.net
たまたま気が向いた時にちょっとかじるだけなのに危険な生き物扱いされて気の毒

65 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:41:13.77 ID:c4q9wH3O0.net
観光業界 さめざめと泣く

66 :asdf:2015/08/07(金) 19:41:18.82 ID:y2dciNFo0.net
サメくん{美人}がすきらしいぞ

67 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:41:36.85 ID:a/jP8aBe0.net
後の鮫島事件である

68 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:41:52.03 ID:Uavq2rbF0.net
>>64
ちょっとかじると死ぬからなあw

水の中で動脈やられるとまず助からんw

69 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:42:15.01 ID:/teOemNX0.net
シャークネードきたな

70 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:42:36.44 ID:rkh5i69R0.net
まぁおジョーズ

71 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:43:28.40 ID:KxfRZ7sK0.net
>>64
テヘカジ♪→失血死は洒落にならないだろぉ

72 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:43:45.78 ID:KOCKQfA40.net
サメの弱点は鼻先だ
ゴルゴもそれで危機を脱した

73 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:44:41.98 ID:LydaIDDr0.net
最近、越前海月って発生してんの?

74 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:45:12.77 ID:ghEJae7k0.net
海水浴場関係者はサメザメと泣いてるな。

75 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:45:19.21 ID:q8CrRhlz0.net
先の2匹は偵察だったか

76 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:45:31.02 ID:pP3l5o9n0.net
これは安保法案に対する抗議と見て間違いない
鮫も相当怒ってる

77 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:45:37.84 ID:sIHNKdpqO.net
興奮サメやらぬ記事ですね

78 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:45:50.49 ID:NxVQVQCt0.net
サメつっても別に危険な奴じゃないのでは

79 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:46:29.89 ID:IqMSNGFO0.net
増えてどーすんだよ

80 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:46:35.05 ID:PoDbEDYZ0.net
早く釣りたい

81 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:46:38.62 ID:O2quV4Xp0.net
メジロザメはそんなに危なくは無いよ
ちっさいのだと両手広げた位なもんだ

遠浅の砂浜ならクラゲのが危ないし、岩場だとウツボとかの方がよっぽど危険

82 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:47:54.28 ID:2Y7msdir0.net
>>55
昭和天皇の一生
1901年 誕生

1902年 鳥島大噴火 島民全滅
1914年 桜島大噴火
1923年 関東大震災
1934年 室戸台風
1941年 太平洋戦争
1943年 鳥取大震災
1944年 東南海地震
1945年 三河地震
1945年 枕崎台風
1945年 原爆被害
1945年 東京大空襲
1946年 南海地震
1948年 カスリーン台風
1954年 洞爺丸台風
1959年 伊勢湾台風 史上最大の台風
1961年 枕崎台風 84.5mの暴風

なんだ、清何とか天皇って随分平和な時代を過ごしたのね。

83 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:48:11.60 ID:6Ymzadxu0.net
サメが追いかけていた魚はボラかな?

84 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:48:16.59 ID:ugfteKW80.net
じつはこのサメはラジコンです、線量が高いらしくて遊泳禁止にするための極秘任務

85 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:48:35.10 ID:4xoCslUz0.net
サメって不味いよね
安いから時々買うけどいつも後悔する

86 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:48:48.98 ID:jhO8LhXM0.net
サメ「黒木メイサめ〜」

87 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:48:51.63 ID:jq2XQOZR0.net
友達連れてきてんじゃねえよ

88 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:10.72 ID:K7gzpX5b0.net
良かったじゃない、これからは毎年遊びに来てね
小汚い海の家がなくなってくれたら最高

89 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:14.14 ID:rbm66bTQ0.net
>>55 お前らだって生まれてから碌な事ないだろ

   

90 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:18.42 ID:ugfteKW80.net
じつはこのサメはラジコンです、ここは線量が高いらしくて遊泳禁止にするための極秘任務

91 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:19.53 ID:znLvnvIa0.net
サメと一緒に海水浴できるとか
最近の海水浴場はやることがハデだな

92 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:33.16 ID:Uavq2rbF0.net
>>85
どうやって食ってる?

一度水煮して、再度煮付ければ旨いけどな

93 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:49:47.80 ID:qXWKDIcB0.net
サメ好きの俺は

泳ぎたすなあ

94 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:50:02.83 ID:fOIFZceq0.net
サメがいてもいなくても茨城の海水浴場は
放射能汚染で閉鎖だと思っていたけど。
まさか営業してしかも客が海に入っているとは。
水俣病や薬害エイズと同じだな。

95 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:50:09.64 ID:zq7h0fTn0.net
中国人や韓国人に比べたら鮫なんかまだ紳士な方だろ

96 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:50:27.03 ID:ggba6MC50.net
もう遊覧船出してサメウォッチングで金稼げよ

97 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:50:57.59 ID:siTadMpT0.net
16匹ワロタ

98 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:51:09.34 ID:Na1FyKryO.net
茨城県の海で夜釣りをすると一晩で必ず鮫が2〜3匹以上釣れるわwww

99 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:51:26.64 ID:qeAxa7600.net
フカヒレ、蒲鉾、竹輪…

100 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:51:36.66 ID:XNNwoYYR0.net
>>24
やるでねーか!
目の付け所がシャークだね

101 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:51:55.79 ID:uFvsWKB80.net
一気に増えてんじゃねーか

102 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:52:13.10 ID:7Y9pIRwx0.net
世界中でサメの被害続出してるし…

103 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:01.53 ID:TOvPjp4/O.net
神栖は鮫の前から波の性質が危険だから遊泳禁止だったけどな

104 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:02.48 ID:bqYL/WvA0.net
サメータイム

105 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:19.59 ID:O2quV4Xp0.net
>>78
それでも、たまーにパドリングしているサーファーの腕や足に噛み付く事はあるらしいので
全くの無害って事は無いらしいけど…でも大抵は、海上の獲物を狙うタイプの奴じゃないんだろう

きっとジョーズみたいな奴と食い物が違うんだろう

106 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:26.39 ID:+fzEi94D0.net
日に日に増えてるな

107 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:30.32 ID:NxVQVQCt0.net
これは逆なんじゃないかな。きっと大きな餌をあげた人がいたから集まったんだよ・・・

108 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:31.66 ID:Uavq2rbF0.net
>>102
サメハンター激減したからねえ
例の環境保護だか、動物愛護だとか、そう言った団体の蔓延で。

109 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:34.15 ID:lWeuDNa00.net
花山薫なら素手で鮫を釣り上げる

110 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:48.91 ID:l9sCDS/00.net
お前ら高価な鱶鰭ゲットするチャンスだぞ

111 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:53:50.82 ID:G0BdvVPa0.net
シャークネード来たか!

112 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:03.15 ID:Ylw60MxK0.net
鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫
鮫鮫鮫鮫


りあるさめがめ

113 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:04.44 ID:siTadMpT0.net
>>95
中国人ならもうフカヒレ取りに行ってるよ

114 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:25.34 ID:fO7YmnTQ0.net
鮫がいるという恐怖よりも、茨城の海が思ってた以上に綺麗なことに驚いた

115 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:28.47 ID:FzWcHoROO.net
サメは海で生活するが、人間は陸で生活する生物。
海に住んでない生物が、あれこれ騒ぐ必要はない。
そもそも海はみんなのもの。
サメさんがいても人間が文句をいう事でもない

116 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:31.46 ID:6YObCcSU0.net
ポケットを叩くとサメが2匹
もひとつ叩くとサメが16匹

117 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:48.41 ID:rN2bm3wa0.net
プロパンボンベを用意してくれたら片付けてやるよ

118 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:54:56.24 ID:UF2mA7sS0.net
そんなにいるの!!!

119 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:55:04.89 ID:pnjmdeLu0.net
自衛隊仕事しろよ
ガトリングで殲滅しろ

120 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:55:15.99 ID:s1pO5uLb0.net
足は食べやすそうだからな

121 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:55:33.79 ID:lWeuDNa00.net
>>114
放射能汚染は着色はないからな。
海が荒らされなければ綺麗な一見綺麗な海に戻る

122 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:55:40.49 ID:O2quV4Xp0.net
>>92
あの…バサバサで泥臭いサバ食ってるような感じはなぁ、どうにも
わざわざ好んで食う物でもあるまい

123 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:55:45.03 ID:UEgEqIIg0.net
食べて応援!

124 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:56:28.00 ID:Ylw60MxK0.net
>>121
じゃ、原発再稼働すれば
鮫も死ぬかな

125 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:56:29.78 ID:Uavq2rbF0.net
>>105
食い物はほぼ同じなんだが、気性が違うんだよ

ホオジロザメと、メジロザメな

ジョーズのモデルはメジロより大型で気性の荒いホオジロ

126 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:56:35.08 ID:JS9kRbSMO.net
>>117
じよーず!

127 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:56:57.52 ID:AkzmPyTA0.net
ダーダァ

128 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:57:11.20 ID:UveorydU0.net
ひさしぶりに聴いちゃおうかな
ベッさめ・ムーチョ

129 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:57:53.39 ID:/pcIfYt50.net
海の家悲惨

130 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/08/07(金) 19:57:56.93 ID:8pt9RsKH0.net
( ´D`)ノ<ここまでこれ無し

https://www.youtube.com/watch?v=NAQ5XjRVjNA

131 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:59:09.12 ID:I/bVvNG60.net
わかったわかった、サメはもぅ良いから(笑) ガイガーカウンター持ってこい。 ごみ

132 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:59:13.96 ID:8brBnXZX0.net
フカヒレやでー

133 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 19:59:50.22 ID:lWeuDNa00.net
>>124
もしかしたら巨大化とか陸生化とか

134 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:00:25.52 ID:SK/mbZ980.net
マドハンド並みやな

135 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:00:29.77 ID:uCC34Soc0.net
ピカるサメとはまた

136 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:00:31.55 ID:lesyjeJy0.net
人が海に近づかなくなれば海や海岸は綺麗になるから
サメ様様じゃん。

137 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:00:46.67 ID:la6YKPRv0.net
地震来るね

138 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:01:15.62 ID:pADsrLk70.net
放射能があることを知らせに来たんだよ

139 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:01:17.07 ID:Plbsy0il0.net
このサメは中国の尖兵だ
海上自衛隊の出動はまだか

140 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:01:56.02 ID:/2tHProF0.net
トルネードはよ

141 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:02:07.65 ID:Uavq2rbF0.net
>>122
そのまま調理すると
普通はアンモニア臭がして、得も知れない、
人間の舌の奥に訴えかける不味さがあると思うが…

俺は泥臭くは無いと感じる、まあ、何でも食い方次第よ

同じパサパサ肉感触感でも
原始的な同類、ウマヅラハギとか、
タラとか普通に食うじゃん?

142 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:02:08.79 ID:tBB1Pe8y0.net
映画ジュラシック・ワールドを観たら
モササウルスが大活躍していた

143 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:02:37.13 ID:lWeuDNa00.net
これは旧日本軍が開発したエスパー鮫だな
だいたーん

144 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:02:44.64 ID:UNSs2rAM0.net
>>44
それ、サーファーがバカ呼ばわりされないために必死に考えた出たらだよ。

145 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:03:06.02 ID:SOv9d1Xl0.net
誰だよ 呼び集めた奴www

146 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:03:59.28 ID:cr/fDY/Y0.net
俺、生まれ変わったら鮫になるんだ約束したんだ

147 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:04:44.83 ID:iD+/PY9i0.net
見てみたいな、10m級人食い鮫

148 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:04:49.47 ID:vavpq//s0.net
M9.5ぐらいだな

149 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:04:59.97 ID:E9PDeuQB0.net
又来るのか

150 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:05:08.84 ID:y4HlFOnw0.net
サメ 「イヤッホォォォ!最高だぜぇ!」

151 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:05:18.91 ID:p3kRVY2g0.net
ヘリから狙撃しろ

152 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:05:48.84 ID:WzKVFPC10.net
駆除しないのかね

153 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:06:09.76 ID:lWeuDNa00.net
真夏に震災あったら大変だぞ
一気に衛生悪化する

154 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:06:16.50 ID:Uavq2rbF0.net
>>147
甘いなあ、メガドロンの化石ではない歯、これがあちこちで見つかってるのにw

155 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:06:38.84 ID:eGeYc8R/0.net
>>1
捕まえて食え

156 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:06:48.66 ID:pUVLXsRG0.net
-−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
  -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-

    ∧ ∧                 |ヽ  /l
  ((((,,゚Д゚)))               | ヽ/|
    と と ヽ    /⌒`ヽ     /l  \∧ /
     ヽ   つ / `´  \   / |   |  ヽ
      し´  | ,-----、 ◎、/ |  |   ヽ
         .||WWWWヽ    ノ_、/    |
         .||      >          /
          ヽヽMMM/  /  |     /
           ヽニニニ__|  |____/
            | /   \  |
             ヽl      \l

157 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:07:25.15 ID:7lBYbB4Y0.net
>>1
おいおい




茨城県の海岸は、エサ場かよw

158 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:07:45.14 ID:XMckVWbb0.net
こいつらも殺しちゃダメとか言われちゃうの?

159 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:08:19.65 ID:rYhv6N4w0.net
今死体投げ込んだら証拠隠滅できるの?

160 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:08:26.72 ID:vQMPzKgD0.net
埼玉県民はどこに、海水浴行けばいいんだよ!

161 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:08:41.78 ID:tl3Wo2DR0.net
どっかの爺や婆が餌やったんじゃないのか?

162 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:08:45.00 ID:lWeuDNa00.net
悪さしていないのに殺す理由がない
人間が、海に入らなければいい

163 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:09:18.57 ID:9OWbKr3X0.net
ボラかコノシロの群れを追っかけてたね

164 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:09:19.72 ID:lWeuDNa00.net
>>161
地域猫ならぬ、地域鮫

165 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:09:38.39 ID:LF63dyyg0.net
>>6
電界異常か

166 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:04.66 ID:KoP75Oyz0.net
サーファーの近くを鮫が泳いでる映像はちょっと怖かったな

167 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:06.18 ID:27haY9sSO.net
海保は機関砲で何故撃たないんだよ?!

168 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:10.25 ID:WzKVFPC10.net
>>160
上尾、花崎、しらこばと

169 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:17.36 ID:lKKnWHJNO.net
水戸の姪っ子が電話で、さめざめ泣いてた。
サメで泳げないって。

170 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:42.13 ID:08Md7XkO0.net
ずっと疑問だったんだが
何処の海水浴場でもサメって入って来れるのか?
小さい時に海で良く泳いだが
いつもサメの危険に晒されてたのだろうか?

171 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:10:43.46 ID:QL4e1Ut50.net
ソースの動画をいくつか見てみた。
こっちの目撃者インタビューのほうが気になった。
http://www.news24.jp/articles/2015/08/07/07306391.html

172 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:11:08.92 ID:bTNCmhfC0.net
邦画ってなんでサメ映画作らないの?

173 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:11:29.98 ID:zPD3Bec20.net
そりゃあねえ、探せばいるよ。
人間なんて不味いんだからサメだってそんなに食わねえよ。
知らぬが仏で泳いてりゃいいものを。

174 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:11:43.18 ID:JLWCMxF00.net
遊泳禁止でもサーファーは現れるのに
最近ニュースでも取り上げられてたけど
サーファーがサメに襲われる映像を見てるんだろうな
サーファーですらいないもんな

175 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:12:19.21 ID:lWeuDNa00.net
>>172
ジブリにでも作ってもらえぱ?

176 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:12:56.89 ID:hDrexLC40.net
ホオジロザメ以外は人間を襲わない
豆知識な

177 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:12:57.69 ID:jFta9U620.net
若い子はジョーズのテーマ知らんだろ

178 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:13:11.04 ID:IX088bVF0.net
大笑い海水浴場!

179 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:13:45.37 ID:Iyo5wUEV0.net
ああ・・・在日朝鮮人がフカに喰われないかな

180 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:14:52.37 ID:SOv9d1Xl0.net
逆にサメを食えばいい(名案)

181 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:14:57.92 ID:itnp9CXP0.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/___/

182 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:15:07.91 ID:OkKgodQ/0.net
>>172
鯨に比べたら鮫なんか雑魚だからじゃね?

183 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:15:48.40 ID:2bTNJrZ70.net
> 16匹もいた
多すぎぃいいいいいいいいいいいい

184 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:16:06.04 ID:owL0QCkH0.net
東京湾にフェロモン撒いてジャイアントオクトパスを召還するしかない。

185 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:16:07.69 ID:/x1UDwqc0.net
シャークネード3のCMに来たんじゃ…

186 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:16:19.62 ID:c0Jk3vslO.net
警鐘の意味でもテレビ局は映画のジョーズを放送しなきゃ

187 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:16:28.76 ID:krd+qSvYO.net
だから言ったろ
バカが鹿島神社で殺人なんかするからだ
早く穢れを祓って地元あげて祭祀しないと関東一円大変だよ

188 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:16:30.35 ID:ikZfo13s0.net
今日は16匹、明日は32匹、明後日は64匹・・・
さて10万匹を超えるのはいつでしょうか

189 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:17:52.08 ID:2SnO84ui0.net
津波よりいいだろ
仲良く鮫と一緒に泳ごう!

190 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:17:55.88 ID:i/c+ZBEZ0.net
サメとかいうても、どうせネコザメとかちっちゃいサメやろ?

191 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:02.06 ID:hCeCsSZe0.net
>>175
未来少年コナン1話でいいじゃん

192 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:06.01 ID:R57IciM+0.net
はかせ「サメだー!!!」

193 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:08.97 ID:eBoic4Ir0.net
シャーク!

194 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:37.90 ID:mz6qRtv30.net
>>176
適当な事言うなw
昔長崎かどっかでシュモクザメに子供が胴体食いちぎられて
即死した事故もあったし人を襲う鮫は何種類もいる。

195 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:38.18 ID:dJAWSEmp0.net
見せしめに一匹やればみんないなくなるよ

196 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:38.43 ID:R6xvTh+w0.net
昨日茨城沖に有感地震あったしやっぱまた海溝型地震来るんじゃね

197 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:18:50.47 ID:kwN7ODvM0.net
そろそろドカンが来るかもしれんね

198 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:19:15.25 ID:CznKvkFe0.net
茨城沖ってどこよ?海水浴場ってことは、大洗とか阿字ヶ浦ってこと?
海泳ぎに行けねーじゃん。行こうと思ってたのに。
てか、あそこにサメが出るって本当地球温暖化凄すぎるな。南の暖かい海に出るなら分かるが、茨城まで北上してきたってことは、
そんだけ暖かくなってんだろな海が。来年は福島までサメの活動範囲広がるのか?
再来年は岩手で、3年後は北海道。16匹つったら、たまたまとかじゃねーからな(笑)
完全に活動範囲の水温になってる。こえー。

199 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:19:21.06 ID:mfruPVnu0.net
>>190
ジンペイザメなら歓迎だけどな

200 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:19:27.25 ID:GaIN6vjx0.net
サメが悪いわけではないのに、いちいち売り上げが悪くなるとか
店がつぶれるとかそんなことばっかマスコミで流すレベルが恥ずかしい
伝えるべきは海で遊ぶな 危険だぞってことだけだ
海水浴ぐらい何日か出来なくたって問題ない

201 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:20:04.32 ID:fSVJnTNR0.net
温暖化の影響じゃなくて地震の前兆は嫌ですな・・
温暖化も深刻な問題であるが・・

202 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:20:10.93 ID:qTWDTxaJ0.net
いっそこれを観光資源にしろよw
シャークウォッチングだ!

203 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:20:17.92 ID:JIyo0jJT0.net
サメはいっぱいいるに決まってるだろ。
俺の実家なんて海釣りしてたら日によっては小さいのが釣れまくって大変なくらいだ。

問題はその16匹の中で人を襲いそうなのが何匹なのかだ。
見た目凶暴そうでもおとなしい種もいるしな。

204 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:20:48.29 ID:Cnu8A69L0.net
来週には32匹。

205 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:20:50.95 ID:dBW0KlXG0.net
サメも?イルカとクジラだけじゃないの?

206 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:21:15.04 ID:KxfRZ7sK0.net
>>170
三浦海岸で泳ごうとしたら、波打ち際に30センチくらいのサメが複数打ち上げられてた事があった
大きいのじゃなきゃいっぱい居るんじゃないのかな

207 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:21:49.47 ID:2SnO84ui0.net
鮫釣り船とかやればよい
手つかみ漁とか、穫り放題5000円とか

208 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:22:08.40 ID:R57IciM+0.net
>>202
DQN1「この海サメいるらしいぜ!お前泳いでこいよ」

DQN2「っしゃ!いくぜー!フゥゥゥ!!!」


DQN死亡

209 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:22:09.63 ID:CznKvkFe0.net
>>201
いやいや、肺呼吸のイルカやクジラは地震でよく打ち上げられたりするけど、魚のサメはあんま地震の影響うけんでしょ
まじ海水浴場で被害でるかもな。水温上がりすぎだわ

210 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:22:25.65 ID:krd+qSvYO.net
>>196
事件のあった鹿島神社は鹿島神宮の分社だから
タケミカヅチの神様が怒られたら地震の抑えが効かなくなるよ
早いことお鎮めしないと
新たな関東大震災の原因だわ

211 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:23:56.36 ID:tg28Ykik0.net
鯨が頭で鮫が匹
鮫的に納得いってるのか

212 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:24:19.62 ID:2SnO84ui0.net
学者がオオメジロザメとか言ってたな、旨いのか

213 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:24:38.88 ID:OU8Nnq7O0.net
>>50
サスケ〜 来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ〜

214 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:24:53.30 ID:w/5mY+2e0.net
さ〜め〜

215 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:24:55.90 ID:5JIsBVdB0.net
なんで捕獲しないのかね
フカヒレや鮫の肝油かまぼこ等色々使えそうやん

216 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:25:49.35 ID:AZ5g29kl0.net
>>212
オオメジロなの?!

217 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:26:08.47 ID:wXlXXNcM0.net
そうでフカ

218 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:26:38.29 ID:DMaRrhHT0.net
今後の展開は、DQNが遊泳禁止を無視して泳ぎ、足喰われて2ちゃんで叩かれる。

219 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:26:40.49 ID:ikZfo13s0.net
大洗水族館ってサメを専門にしてるそうだから
全部捕まえて水槽の中に入れてしまえよ

220 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:26:55.67 ID:WzKVFPC10.net
人を襲うサメは6種類だと
ホオジロザメ
イタチザメ
アオザメ
ヨゴレ(メジロザメの一種)
オオメジロザメ
シュモクザメ

221 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:27:28.98 ID:rnCq6euPO.net
>>212淡水でも生きていける。川にもいる

222 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:27:44.73 ID:a14fpcbz0.net
>>213
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ〜

223 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:27:44.92 ID:4CbD0Vq2O.net
>>198この時期は黒潮が上がってきて水温は上昇するんだよ
あと遠浅だと水温上がる

224 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:28:06.87 ID:LydaIDDr0.net
遊泳中鮫に出会したら青ざめるわ

225 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:28:36.97 ID:z5htzBGN0.net
>>1
また地震かな?

シャチがそうだったが、食物連鎖の頂点または上の方にいる生物が
大挙して移動するというのはタダ事ではないよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:29:22.65 ID:4xoCslUz0.net
>>92
フリッターにしてレモン醤油
身が柔らかくて食べやすいが、家族が無言になる

227 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:31:03.81 ID:4CbD0Vq2O.net
>>212メジロサメは美味くない
昔はかまぼこの原料にはなったけどなあ
あとフカヒレはオナガザメが美味い
メジロサメは人を襲うことがあるから遊泳禁止もしかたないね

228 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:32:05.93 ID:lHeGQP920.net
これは大地震の前兆現象です

229 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:32:50.08 ID:4YJkWlQ70.net
>>198
大洗は防鮫ネットを張り終わったから、明日から再開するそうだよ
http://www.town.oarai.lg.jp/~kankouka/asobu/info-2080-99_6.html

230 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:32:54.42 ID:ypoODHj10.net
観光資源に育てる鮫ウォッチングツアーとか教育して追い込み魚を
手伝わせるとか養殖して食材に名物料理を開発鮫ラーメンとかwwww

231 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:32:55.45 ID:vj8N1GiK0.net
来週には降ってくるかな

232 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:33:37.60 ID:xwZDxElM0.net
書き入れ時にこれはきつい

233 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:33:49.86 ID:cm/C0Ndu0.net
サメさんがんばれ!

234 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:33:51.99 ID:siEG5+C10.net
今日はサメの話題ばかりで興ざめだねwwwww

235 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:33:57.83 ID:rnCq6euPO.net
オオメジロザメって沖縄にいるよね。泊港とか安里川で釣れる

236 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:34:41.32 ID:slvcFgyH0.net
リアルジョーズとか怖すぎる。

237 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:34:54.51 ID:DnAP3Eje0.net
8.11大地震説が有力

238 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:35:02.00 ID:CznKvkFe0.net
DQNがこの夏休みで沢山泳ぐと思うわ
とうとう関東でサメに食われる心配することになったか。今までこんなこと無かったもんな
居ても迷子が1匹迷い込むレベルだろ。水温上がりすぎだよマジ

239 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:35:12.05 ID:xl9lILxD0.net
観光資源 シャークウォッチング  SIM with SHARK

240 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:35:17.09 ID:8brBnXZX0.net
モウカサメが結構美味しくて好き

241 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:35:40.13 ID:6OMqEx1W0.net
放射能、泳ぐな危険ってことでしょ。

神様がそう言ってる。

242 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:35:59.14 ID:EPM0oFYL0.net
鮫鮫鮫

243 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:36:20.65 ID:WXynbRfw0.net
>>7
イイね!

244 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:36:30.23 ID:13PguxNQ0.net
頼むから湘南にも来てくれ

245 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:37:11.54 ID:rnCq6euPO.net
>>239
檻に入って口に爆弾入れるツアー

246 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:37:19.50 ID:s6h8oEzr0.net
どうぶつの森なら釣り上げられるのにな。

247 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:38:44.84 ID:j4t9nSSI0.net
あまりに自然過ぎた>5が不憫。

248 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:39:56.39 ID:tpgScni50.net
サメざんす打てえー!

249 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:39:58.55 ID:sfOUXKQyO.net
(・∀・;)シャークネード2

250 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:40:11.33 ID:CznKvkFe0.net
>>229
そのネットってどんだけ効果あんだろね?
海全体を区切れるほど大きいネットなのか?強度は?
とにかく本気で大洗で海水浴考えてるものとしては、100%の安心ないと怖いな
16匹もいるとこでネットあるから安心して泳いでって言われても不安しかないわな(笑)しかも海岸から50メートル以内に16匹だろ(笑)沖合いにはどんだけいんだよ(笑)

251 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:40:40.91 ID:bxrBgItq0.net
大洗「海水浴で稼げなかったら、アニメつくればええんや」

252 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:41:18.87 ID:1VK4CH7x0.net
反原発団体ならサメが放射能を吸収しに来たって騒ぐんだろ?

253 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:41:36.24 ID:6TAW4RAq0.net
釣ろうって奴はいないのか?
そんなに難しくもないと思うが・・・

254 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:41:39.35 ID:XIaIjt370.net
>>1
海にサメが居てなにが不思議なんだ?

255 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:41:54.86 ID:Vg74Q6mhO.net
食べて救援

256 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:42:13.80 ID:XjWllJ5jO.net
>>1茨城県沿岸の上の福島沖の海底から沸騰湯が噴き出ていて海水温を上げてるとかないか?
サメは抗酸化物の塊(肝臓はほとんど肝油(スクワラン)、骨はほとんど軟骨(グルコサミン))

257 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:42:52.56 ID:GWtsJjmh0.net
>>12
何かと思ったらウグイか
海水にもいるんだな

258 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:43:14.04 ID:nwnnyB22O.net
>>229
防鮫ネットを張り終わったからって、
大丈夫なの?16匹もサメ居たのに全く安心出来ないんだが…

259 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:43:37.30 ID:Wtotahi60.net
めっちゃ増えてるwwwwwっw

260 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:44:06.19 ID:PSv75HoE0.net
モササウルス放しとけよ、食ってくれるぞ

261 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:44:20.45 ID:2SnO84ui0.net
鮫に乗って遊ぶ、エバラギならではだな
川ではレンコンで遊ぶしな、エバラキ万歳

262 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:44:27.07 ID:XjWllJ5jO.net
>>256
だからサメは、イルカやクジラよりは放射能汚染沸騰湯に強いかもしれないし

263 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:44:42.24 ID:VTyBKb+70.net
大雨の日に暴走族
サメ大量発生にサーファー
両者とも自分に甘いヘタレだよな

264 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:44:54.37 ID:P16uhF+30.net
>>192
はかせだにゃん

265 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:45:19.93 ID:im0gfO6K0.net
多いなおい

266 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:45:42.57 ID:4YJkWlQ70.net
>>212
アクアワールド大洗では、クロヘリメジロザメの可能性を挙げていたね
ボラを群れで追い掛けてるから、オオメジロザメじゃなさそう

267 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:45:45.18 ID:rnCq6euPO.net
>>256浜岡は熱帯魚かなりいるって
チェルノは巨大ナマズ

268 :ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8 :2015/08/07(金) 20:46:34.76 ID:pJ1Ud3sv0.net
自衛隊の対戦車へりで撃ち殺せニダ。

269 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:46:37.84 ID:/9tLkUzF0.net
茨城にチェーンソー緊急配備

270 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:47:55.14 ID:zyHy7ARG0.net

早く電気柵の強力電流を流して

ぶっ殺しちゃえよ

271 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:48:45.63 ID:TSpbF0jD0.net
>>1
これって上空のヘリから手榴弾おとせば駆除できるんじゃね?

272 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:48:52.62 ID:AZ5g29kl0.net
>>266
もしそうだとすると、危険性は少しはあるようだね

273 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:48:58.85 ID:IKZkG+nNO.net
温暖化の影響でしょう!by古舘ニキ

274 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:49:46.49 ID:0FYyuKAb0.net
鮫は、人間を見ると襲うわけではない。
鮫がいてもいなくても海は危険である。
毎年多くの人が死亡してる。大量の塩水が危険である。
鮫がいないと安心して海に入る事が危険である。
海水浴に行っていけない。

異常

275 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:50:02.71 ID:mYZPOgLV0.net
ガクガクガタガタブルブル

276 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:51:54.10 ID:4YJkWlQ70.net
>>258
防鮫ネットって、西日本の海水浴場なら、そこら中に張ってるモンだと思ってた
自分の故郷の離島ではシュモクザメがウジャウジャ居るんで、数少ない海水浴場にはガッツンガッツンにネット張ってる

277 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:52:10.04 ID:lWeuDNa00.net
>>199
テレビのバラエティで、上島か誰かがオキアミのエサ袋を腰につけてジンベイザメのプールに入ったら身体もろとも吸い込まれそうになったことあったような

278 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:52:35.11 ID:gn2I1po70.net
やたらと駆除したら また愛護団体が殺すなーって騒ぎそう。

279 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:54:51.83 ID:h4aaAxwy0.net
口コミで集まって来てるんだろうな。

280 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:56:27.18 ID:L3ko358T0.net
で、大地震はいつくるの?

281 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:56:33.63 ID:XjWllJ5jO.net
>>262
でもそのサメも近年は甲状腺癌がみつかるとのこと
セラフィールドから始まって海の汚染、半端ねぇなオイ

282 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:56:33.69 ID:eSOh+Nkm0.net
>>278
別に騒いだっていいだろ

283 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:57:33.16 ID:aNRzTUy90.net
放射能はサメを呼ぶのだろうか

284 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:57:54.93 ID:yOSyjGLJ0.net
巨大地震の予兆?

285 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:58:11.85 ID:USQIyWF1O.net
防護ネット張りゃいいだけじゃん
すぐ殺せとか言っちゃうのは土民の発想

286 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:58:19.22 ID:QwWDTnvB0.net
サーファー向けの波情報サイトでもサメ目撃でサーフィン自粛を呼びかけてるけどな、夏だけテケサーファーは波情報も見ないしサメの危険性も知らないから入ってんだろ
年中やってる連中は他所で入ってるよ

287 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:58:41.76 ID:w3HerwNG0.net
明日は野鳥の会に数えてもらわないと

288 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:58:45.15 ID:bGqOYlgK0.net
>>55
関東のど田舎のことなんぞ関係ないだろw

289 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 20:59:55.11 ID:YHpBK+oF0.net
>>15
温暖化の影響かも?
普段はもっとどす黒い感じで、サメなんて小型のしかいないからね。

サメ除けの網も今後は必要だろうね。
砂浜が広いので、どこからどこまでやるのかで揉めたりしそうだけど

290 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:01:55.88 ID:NjaEMiAtO.net
海水温度が上がったんだろうな。
温暖化か放射能かは分からない
とりあえず、生理中の女子は気をつけて。鮫が寄ってくるから。

291 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:02:27.28 ID:ivREQbah0.net
                                  ,...,ィ-、
                                 / j  |´゙i
              _  _              / ,j  i  ト、
           , - ´      ` - iヽ       rx,/  j  j  j |
        /     ∧         !-、    j  !   !  !  ! !
          /    /! / ! |、 、     -゙    ノ  ! - 、   ゙ j
       /   ,__/ | /  !. | ヽ レィ    i   ,.イ  ヽ   ` 、 ノ
      j     /レ≧i、  ヽレ≦ヽi、   i  / !    !ヽ    j
      i  i !,/ィェ゙   `クケ,`ヽヾ   | /  i     ヽ    j
      |,、 iレ゙ i f゙Uヘ    f゙iUヘ | j j- , /|   ! 、      ノ
       Yキ ! ゙ 弋夕    弋夕 ´ ! !ミ/゙ |   ヽ`   ,.-‐ ´!
        !、!| ///       /// j j /  {    ヽ_,/   /      サメ!
        | ゙i !    r----‐‐‐ 、  jノ´   ヽ    \  ノ/     はかせも見たい
        | V 、  !      ノ,. ィ ´     ヽ      `´ノ
        |  /`i゙゙゙i`x―,xァ´ノ /||      ヽ、__/´
        | /  ノ {,イ‐ヘ/ く__ i !i       _, - ´
        !´ !   `フヽ }-{/ //  |   _, -ァ゙´
       /   !|   \ ヽ //       /!
      /     !    \゙´        ´i  |
     / _, -‐´|               !!  |
   /       !     、          i   |
 ,イ´       |     |          !  |

292 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:03:10.42 ID:6/2o5JTu0.net
なべおさみ呼んでこい

293 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:03:21.23 ID:BeIY0Ep40.net
海水浴で獲物が浜に来ることを本能的に知ってるんだろな

294 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:03:39.82 ID:4YJkWlQ70.net
>>289
いや、今年の茨城の海は海流の関係で冷たいんだわ
アジがロクに釣れないし、青物も不調。意外にアオリイカが寄ってる
今日でも22度くらいじゃないか。去年より水温2度くらい低い

295 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:04:11.52 ID:sWpSrq1S0.net
俺の地元じゃ漁船が魚を処理しながら帰航したとき
引き連れられてサメが湾まで入ってくるって言われてた

296 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:04:31.16 ID:9faxy9gq0.net
というか茨城で海水浴ってw
汚染水垂れ流し間近じゃねーか

297 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:04:51.74 ID:gIfj+t6D0.net
海水温がかなり高いもんなあ
獲れる魚の種類も変わってきていそう

298 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:05:28.22 ID:tl3Wo2DR0.net
追い込み漁で捕まえれば良いよw

299 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:05:56.56 ID:F+U7P6JP0.net
海水温が変化してんだろうね
そのうち太平洋側の海水浴場は全部
アウトになるよw
言っとくけどサメは絶滅危惧種みたいな
もの、駆除は難しいんだよ
人間が譲るしか方法は無い

300 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:06:53.21 ID:xBoDxzWi0.net
床ジョーズ待った無し

301 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:07:20.48 ID:7J5X2TwH0.net
海水温のせいならいいけど地震は勘弁してくれ

302 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:12:10.56 ID:uMpppwIY0.net
東京湾で船釣りしてたらハンマーヘッドシャーク見たぞ。

303 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:14:07.02 ID:4YJkWlQ70.net
>>297
繰り返して今年の茨城沖の水温は低いよ。この連日で猛追してるかもしれんけど
そういや、スナメリは湾内に良く入るね。昔より珍しくなくなった
基本、シラス漁は獲っても売れないから、震災以降は海産資源が急回復してる印象だけど
今年は青物の寄りが遅い。水が冷たい

304 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:14:49.11 ID:OAIDgsEE0.net
爆破しちゃえよ ロイ・シャイダーみたいに

305 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:15:42.13 ID:4xoCslUz0.net
>>247の優しさに涙

306 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:15:56.06 ID:MImcqZ3s0.net
フカい所に行かなければ大丈夫

307 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:16:08.05 ID:CKGGxV4J0.net
ニュースで鮫の映像見たが、
小魚の大群を追っているみたいだね。

でも良く見ると、その小魚も案外大きいのが群れているよね?
いったいあの群れは何の魚なのかな?

308 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:16:44.91 ID:hLlIjDDx0.net
去年豊橋の海岸でサメに噛み付かれたサーファーがいたよ。

309 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:16:46.61 ID:wZ86ZnB/0.net
ジョーズが坊主と上手にBOSEと字を書いた

310 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:17:52.05 ID:1Lo2e9HkO.net
>>44
せつこ、それアザラシやない
カメや

311 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:18:06.74 ID:RK3N521o0.net
>>300
サメだこりゃ





次行ってみよ〜

312 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:18:13.36 ID:4YJkWlQ70.net
>>307
たぶんボラ。

313 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:18:14.55 ID:qwiLDzpQ0.net
10万匹いてもチョンより害は少ないな

314 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:18:17.85 ID:SQczNSBg0.net
ビーチシャーク!

315 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:18:23.37 ID:Q5Wtw7650.net
あの鮫の周りにたくさん泳いでた魚はなんじゃろ?
結構デカかったよね
食えるやつかな?釣りたい

316 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:19:38.25 ID:K1p1Jx/+0.net
地震が起きて、津波に乗って陸の動物に襲い掛かるのを待ってるんだな

317 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:19:43.78 ID:Q5Wtw7650.net
>>312
あボラね
やっぱ釣りたくない

318 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:20:25.07 ID:ca6AiGYS0.net
せっかくの夏なのに海に入れないんじゃ

興ザメするわ!

319 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:23:26.52 ID:dzBgrgR7O.net
黒潮に乗っかったサメの数が多かった=エサが豊富
漁業関係者は寧ろホクホクだろう。
これで鰯、鯵、秋鰹、シイラ、ヒラス、ブリなんかが値上がりしたら、明らかに価格操作だね。
パニックを演出しといて
「操業が出来なくて‐」
なんて平気で言い出すんだから。

320 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:26:13.33 ID:7kO4jvSvO.net
暑いから北上してきてんだろう

321 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:26:14.22 ID:LYd5hR+W0.net
>>314
いや、もうシャークネードレベルだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:26:18.85 ID:ob8yP33s0.net
15M級がでたぞーーーーー

323 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:27:46.25 ID:hlVsnOYj0.net
ジョーズにサーファーを食べちゃって

324 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:28:10.41 ID:YsI4MW310.net
南からサメを伴った高気圧が・・・

まぁそれは置いといて、ニュースの映像見たけど海岸からすごい近かったね
普通に海水浴客がいてもおかしくない近さ
あれは怖い

325 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:28:12.26 ID:hjZ1giaU0.net
ボラと大型のクジライルカってのは地震鉄板みたいなのがあるからなあ。
来年年明け気をつけよ。

326 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:28:29.69 ID:ZhABfDInO.net
鮫島事件思い出すな
こんな暑い日だったよな

327 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:29:13.77 ID:4YJkWlQ70.net
>>315
あの辺のボラは刺身なら相当美味い
皮が泥臭いから、丁寧に捌けばおk
東京湾などは論外だけど、包丁器用な地元民は結構食う
ハズレで「こりゃ臭え!」ってなったら棄てちゃうけど

328 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:29:19.28 ID:zyVCGUg00.net
あー昨日のは前震だったのか

329 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:30:50.44 ID:lWeuDNa00.net
天に唾するという言葉があるように
放射能汚染水を海洋投棄したツケが
汚染海水が今度は津波として日本国土を汚す
ということがあるかもな

330 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:31:02.68 ID:z44q1q4V0.net
ド左衛門でも浮いてるんじゃないか。死臭や血のニオイ追いかけてきたんだろ。

331 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:32:12.24 ID:r3VjC4TV0.net
>>330
単に、海水温が上がって北上してきただけだろうさ

332 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:32:28.89 ID:xYhF332QO.net
メジロザメの仲間みたいだけど、何て種類のサメなんだろう?

333 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:33:09.05 ID:UUiPTIjh0.net
サメだって自由はあるんだ。すきにしてやれ

334 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:33:43.95 ID:TCbgqAK10.net
何で駆除しないの?

335 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:34:37.72 ID:ernJftSd0.net
nice shark

336 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:34:44.31 ID:CAUyJIDC0.net
風評被害で漁ができず魚が増えまくったせいだな

337 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:35:46.33 ID:19PXauok0.net
>>327

ボラはあんなに魚鱗が光らない

338 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:36:08.13 ID:bmKVwS+kO.net
>>326

おい、止めろ!

339 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:36:17.91 ID:4YJkWlQ70.net
>>329
セシウムの数値は海魚は予想以上に下がってるよ。底魚のヒラメも大したことない
ただキノコやイノシシ、淡水魚は高止まりだねえ
大体、タバコ吸ってるヤツの発癌率に比べたら、港で釣った豆アジをモリモリ喰ってる方が、よほど成人病率は下がるでしょうなw

340 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:38:02.81 ID:3WT370lx0.net
ガルパンキャラ「くっ
海のサメじゃ私達も無理だわ」

341 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:38:35.12 ID:rX3zLr3U0.net
テレ東のステマだな

342 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:38:37.54 ID:HErPahxS0.net
北に15、16キロ離れた大洗とか南に30キロ以上離れた波崎が安全対策で解禁なのはわかる。
旧大洋村汲上海岸から4キロ程度の大竹海岸で解禁したらマズイだろ??

343 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:38:58.45 ID:iixib5GvO.net
ウヨウヨじゃねーかww

344 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:39:39.51 ID:iixib5GvO.net
>>1
優勝

345 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:40:23.12 ID:Z9dieTo7Q.net
この数はハンマーヘッドだな

346 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:41:28.92 ID:4YJkWlQ70.net
>>337
季節が季節なら、大竹沖にイナダのナブラが沸く年もあるんだけど
あんなもっさりした泳ぎ方ならボラでしょ

347 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:41:41.73 ID:V7C7laPc0.net
いつ頃上陸するんだ?

348 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:42:32.76 ID:out0K1icO.net
午後ロー見に来たんだろ?

もうサメ特集が終わったとも知らずに

349 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:42:47.16 ID:WVtmKObM0.net
>>7
うむ。

350 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:43:22.57 ID:iixib5GvO.net
一日一回、ビーチで爆雷投下してショック死させるのはどうかな

351 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:43:24.40 ID:8qQrxlym0.net
増えてるやんw

もうホオジロ以外は自己責任でビーチ開放したら?

352 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:43:51.19 ID:B+/S1Szu0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000048-asahi-soci.view-000
怖すぎる。これは無理。

353 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:44:16.29 ID:Pq38/mDuO.net
811まえちょう

354 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:44:22.94 ID:lOzufoV10.net
ネットとか張れないのか
クソ暑いのに水に入れないのかわいそう

355 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:44:24.54 ID:iixib5GvO.net
明日は64匹

356 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:44:52.86 ID:TCbgqAK10.net
>>347
丘ジョーズ

357 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:45:19.62 ID:4fY+kLKp0.net
昔インディアナポリスに乗ってて漂流中にサメに襲われた元水兵が・・・

358 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:45:19.94 ID:ccvcwPbT0.net
今日は金曜日だし、サメ退治に行くDQNとかいそうだけどなあ
>>354
そんなのすぐ破けるでしょ

359 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:45:20.64 ID:AIjBKtJx0.net
網張っても信用できんわ

360 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:45:21.79 ID:BItkf+d90.net
M10越えの大地震来るで

361 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:45:57.21 ID:CznKvkFe0.net
>>352
でけー(笑)子供じゃなくて完全な大人のサメじゃん(笑)ネットはったってこんなんが海岸近くに16匹もいるんじゃ怖くて泳げねーよ(笑)

362 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:03.18 ID:TSa0nKe70.net
上手

363 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:07.20 ID:4YJkWlQ70.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/1073982281.html?t=1438949703498

364 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:09.84 ID:kMveaRhA0.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし。特に家宅侵入、器物破損、窃盗は犯罪そのもので、犯罪組織に人を
逮捕する権限をあたえているという、今の日本はそういった恐ろしい国になっている。

365 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:32.26 ID:JwvkqIri0.net
>>7
>>10
>>11

勝者
>>7

366 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:34.26 ID:8qQrxlym0.net
>>358
網はって遊泳再開だぞw

367 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:46.11 ID:9D9TV4b70.net
シャークネードか
メガシャークも来ないかね

368 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:57.21 ID:+g38aROC0.net
談志が生きてたら退治にいったのに

369 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:46:58.29 ID:2inLvkx+0.net
スピルバーグが「JAWS」を監督したのは29歳の時。

370 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:47:01.11 ID:Nijnye3S0.net
茨城は危ないから九十九里浜に行くわ。

371 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:47:23.86 ID:50ZLKDbxO.net
海の家可哀想w
書き入れどきなのにな

372 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:47:40.12 ID:jAXn2y3r0.net
Uシャークか
ビイハブ船長を呼んでこい

373 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:48:24.26 ID:Du3gyTU+0.net
>>5
赤くしよっと

374 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:48:45.78 ID:l8hDd6mhO.net
鹿嶋ダコの刺身は最高

375 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:49:36.18 ID:lOzufoV10.net
大洗行けば、フカヒレスープが振舞われるかもしれんぞ

376 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:49:49.99 ID:lFIhp0WU0.net
午後ローのサメ特集は先月やってしまったがな

377 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:51:12.87 ID:GqUhkVb/0.net
人食わないサメなのに、大げさだなあ。
でもでかいから、食う気がなくても子供とか口に入っちゃうかもね。

378 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:51:25.08 ID:tLyiJMjw0.net
おいおい、そんな近くでサメが泳いでるってのに、
業者の心配は収入のほうかよ…。

これだから田舎者の観光業者ってやつは…。

映画「ジョーズ」はリアルな話だったんだな。

379 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:51:36.42 ID:vdhV98VN0.net
>>7
やるじゃん

380 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:53:16.54 ID:YxTIlnoV0.net
>>352
何が大丈夫だ!

これアカンやつやろ、昔映画で見た

381 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:54:14.46 ID:4YJkWlQ70.net
>>363
鹿嶋市の下津と平井の海水浴場は再開しちゃ駄目だろ
あの辺は893が強いからなあ

382 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:54:18.53 ID:WwfTm7tIO.net
名物のアンコウ解体ショーに続いてサメもくわわるわけですね わかります

383 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:55:16.41 ID:lN1oW6Ew0.net
ジェットスキーで見に行く奴がいそうだな

384 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:56:40.62 ID:B+/S1Szu0.net
>>361 ネットに隙間が絶対ないとか、絶対破れないとかの保証ないものね。
ネットの下が少しめくれて、そこをさっさと潜って侵入とか大いにありそうだもの。
シャレにならんよ。

385 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:56:42.02 ID:VyXtTxP20.net
>>352
防護網張るらしいから、もう泳いでも大丈夫だな

386 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:57:26.89 ID:XjWllJ5jO.net
>>267
(;・∀・)熱帯魚

387 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:57:55.50 ID:TupwPLFn0.net
隅に追い込んでモリの連打で終わり

388 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:58:09.13 ID:FZmNDlXs0.net
ジョーズにジョーズなジョーズの屏風の絵を描いた

389 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:58:22.92 ID:qTWDTxaJ0.net
防護網ってのは、既に侵入している鮫にはどうするの?

390 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:58:46.24 ID:lOzufoV10.net
>>384
まあ、動画見る限りでは、回遊魚の群れを追ってるだけっぽいが

391 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 21:59:31.96 ID:5aIub9H4O.net
足がつく辺りなら泳げるだろ
さすがにそんな浅瀬まで来ないと思う

392 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:00:44.24 ID:tl3Wo2DR0.net
坊主が屏風に上手にジョーズの絵を描いた

393 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:00:52.19 ID:A8RVh6aaO.net
駆除できない?
明日千葉の海に行こうと思ってる
4mのサメの群れがいるんじゃ…

394 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:00:53.83 ID:ob8yP33s0.net
地元のDQNはだれが一番遠くまで泳げるか度胸試しするのかな

395 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:01:17.62 ID:B+/S1Szu0.net
サメとしてはちょっとシャレで噛んでみましたでも
噛まれた人間としては腕一本もげるとかね。内臓全部出て終了とか。
もう話しにならんわけよ。こんな思いまでして海水浴する必要ないし。近所の公営プールで十分。

396 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:01:41.78 ID:vdhV98VN0.net
>>380
http://www.asahi.com/articles/ASH7P3JD8H7PUHBI017.html?ref=yahoo

そっから飛んだだけど、殴って撃退出来るらしいで?w

397 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:01:42.84 ID:/uG+PLLJ0.net
ここからゴジラに変化するのか

398 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:01:51.66 ID:68nxLNVn0.net
>>5
可哀想だからこっちを赤くするか

399 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:03:26.37 ID:ufqbxP31O.net
>>378
御嶽山と近いものを感じるな
死傷者が出て閉鎖、悪評が広まる→もっと過疎る
馬鹿だねぇ

400 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:03:53.92 ID:E7uPUrAY0.net
大洗は駐車場にシャワーとトイレがあっていいのに残念!
去年、ただで米(2kg入)くれてありがとう。来年は行くよ

401 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:04:45.87 ID:BAQZ5g7G0.net
>>14
栃木人とかかな

402 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:06:03.29 ID:dtYNmibc0.net
テレ東が七月にサメ映画特集なんかやるから…

403 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:06:34.20 ID:sa/DPEEe0.net
>>58
成る程な。

404 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:06:45.19 ID:ZDfqAXvc0.net
4m級ってことはオオメジロザメ??
ってことは人襲うじゃんw

405 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:07:01.09 ID:nGClFk460.net
サメどもは一体何から逃げているの?
サメは鋭敏なセンサーで電気を感じるらしいな。
そう言えば地震の前には岩石が砕けたり擦れたりで電気が発生すると聞いたが・・・

406 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:07:10.89 ID:r2ZtlzxlO.net
確認だけで16匹だと、全体で何匹来ているんだ?
地震の前触れでないことを祈るよ。
こえぇ

407 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:07:53.71 ID:k6BHjv/e0.net
空から強力な空気砲をぶっぱなしておっぱらば良いのに。

408 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:08:51.71 ID:B+/S1Szu0.net
>>406 全部把握は無理だろうしね。もっとウジャウジャいてもおかしくないかもよ。

409 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:09:01.33 ID:jfcxygS70.net
こんな映画化はいやだ

ジョーズだっぺ
あの夏、いちばん静かな茨城。
101匹サメちゃん
蒲鉾がいっぱい
彼女が水着で食われたら

410 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:09:01.50 ID:4YJkWlQ70.net
>>385
防鮫ネットではなく、流し網漁の流用品
4m級のサメなら、ぶっちゃけ安心はできない
夜明けからヘリを飛ばしまくって、サメが大洗の方に向かい始めたら即連絡→海水浴場閉鎖とか、臨戦態勢で臨むしかないな
小谷大洗町長は自衛隊とも仲が良いから、明日はイロイロ楽しみかもしれんw

411 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:09:36.98 ID:gQGtZ4hR0.net
確認できるだけでこれだと、沖に群れが数千匹いるらしいよ

412 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:09:51.63 ID:A8RVh6aaO.net
サメらはどっちに向かうの?
千葉の館山の内海あたりは大丈夫かな?

413 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:09:54.27 ID:7mxsLNi70.net
私のスマホのAndroidではリンク先のニュースが見られないのですがどうしたら見られる様になるか誰か教えてー

414 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:10:37.78 ID:nkMMJvb70.net
増えとるな

415 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:11:21.40 ID:nW4Ui2gQ0.net
シャークハンターに頼まないのか

416 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:11:35.72 ID:7X+sVNZE0.net
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ   YOU A SHARK!!!?
     `ヽ、_,,,,-'

417 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:12:12.29 ID:4YJkWlQ70.net
>>404
有力視されてるのはクロヘリメジロザメだけど、コイツも間違いなく危険。
過去に20件ほど襲撃例がある

418 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:12:31.03 ID:CznKvkFe0.net
サメ納豆を新しい名産品にするしかないな茨城は

419 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:12:31.22 ID:sFNANHBa0.net
>>39
戦線は崩壊し、戦場は地獄になる。

420 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:13:04.83 ID:z44q1q4V0.net
シャチを放てば海域から一匹残らず消えるよ

421 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:13:32.23 ID:UN5Lvja50.net
サメは攻撃力ハンパないから、全然シャレにならないよ。
ボートでロープ引っ張ってそれにつかまって遊泳させてた。
あれ?何か変だなと思ってロープたぐって引き上げたら、
下半身丸ごとなかったとかいう実例だってあるんだから。
シャレにならんよ。サメは。

422 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:13:55.35 ID:tkRDZMEb0.net
ヘリから機関銃でぶち殺せよ

423 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:14:02.23 ID:VyXtTxP20.net
>>411
そんなにいたら、川遡ってくるやつも出てくるんじゃない?!
さらに水道管に迷い込んで、家の蛇口から出てきたら…

怖い!

424 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:14:06.45 ID:Jhi59YlB0.net
>>420
シャチはどうする?

425 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:14:14.88 ID:Sz3lBShoO.net
空中から撃てばいいし

426 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:14:36.56 ID:WixcvH+UO.net
水戸ちゃんvs鮫ちゃん

427 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:15:03.87 ID:lN1oW6Ew0.net
自衛隊に頼んで爆雷攻撃してもらおう

428 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:16:23.00 ID:29+FAkNp0.net
>>391
去年だったと思うけど
南アフリカでオオジロザメ?ホオジロザメ?
どっちか知らないけど腰位の深さの場所で女性が足噛み付かれてるから結構ヤバイ

429 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:16:25.42 ID:YcwSQLJXO.net
>>399
どうするのが最善よ?

430 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:17:17.18 ID:LDWxcmy80.net
中国人観光客に新鮮なフカヒレが取れるイベントだよ〜。って言えば
勝手に狩ってくれるんじゃないか?

431 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:18:03.75 ID:dw8/ND4D0.net
ねぇねぇ知ってる? 鮫って魚のくせに、交わるんだってよ。 だから魚ヘンに交だって。 (豆しば)

432 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:18:12.60 ID:4YJkWlQ70.net
>>427
明日以降の鉾田沖には、自衛隊機が集合するかもw

433 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:18:30.55 ID:CmvhVugV0.net
アメリカも鮫の被害が出てるけど、遊泳禁止にしないんだな。
そこは日米のすごいギャップ。

434 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:19:01.18 ID:ptwPbeJX0.net
>>429
フカ抗力って看板を立てておく

435 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:19:27.71 ID:dw8/ND4D0.net
>>420
あのおじさんに頼んで電気柵作ってもらえば?

え?そのおじさん、もういないの?

436 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:19:53.96 ID:iOZ4tK/L0.net
温暖化で日本中の海岸をサメがうようよ泳ぐようになって、
いずれ日本の海では海水浴できなくなるんだろうな

437 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:20:37.75 ID:jR3YrAxWO.net
海でチャラチャラと遊んでるリア充どもがムカつく。
だからサメ型ロボットを造って海水浴場に放ってやったのだ。

438 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:21:16.32 ID:dw8/ND4D0.net
>>436
海版、ジュラシックパークにして、みんなに泳いでもらうのはどうよ?

439 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:22:05.36 ID:lsq8zHc2O.net
磯山さやかにサメ退治をやらせろよ アイツは鉾田市の観光大使なんだろ?

440 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:22:15.58 ID:pMBOlZQoO.net
>>434
評価

441 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:23:14.17 ID:pjPGv6YpO.net
16日に東日本アウターライズ超大型が発生するから気を付けろと教えてくれているのだろう

442 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:23:48.19 ID:0Ls2rK6F0.net
鴨川とか行きなよ
あそこなら海水浴出来るだろ

443 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:24:09.52 ID:z44q1q4V0.net
>>424北海道から連れてこえばいい。ホオジロもシャチ見たら危険信号出して一目散に逃げるよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:24:21.92 ID:g2PxkBVQ0.net
>>438
テレビの見すぎ

445 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:24:22.86 ID:LLe0xO5Y0.net
嘘だろ。
放射能汚染が酷すぎるけど、放射能とは言えないからサメのせい。

446 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:24:47.42 ID:EXxNn12M0.net
武井壮出陣はよ

447 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:25:45.37 ID:SO+EJumW0.net
かまぼこ

448 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:26:46.12 ID:ZeDHmt/Y0.net
海岸で野外映画フェスでもやってジョーズ上映しよう
沖ではサメ狩りやってるし臨場感あっていいやん

449 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:26:50.84 ID:+c/Xcn+K0.net
>>433
アメリカ西海岸で少女が鮫の被害にあって亡くなったところの市長が
「これまでサメなど見たことない」とテレビで言ってた。

ウソコケと思った。

450 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:27:07.33 ID:qVmY1Y8JO.net
自称サメ博士どもの見立てだと何ザメなんだよ?

群れを作る危険なサメって、シュモクくらいと思ってるから
どうせ危険じゃない種類なんだろ?

だいたいそんないるなら、船で近くまで行って何ザメか確かめりゃいいのにな。

451 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:27:53.76 ID:3WT370lx0.net
テレビで連続サメ映画やるから…

452 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:28:07.27 ID:ZeDHmt/Y0.net
>>441
ちょっと待て
津波に乗って奴らも突撃してくるのか?

453 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:29:14.68 ID:aPLfjbOf0.net
本当にサメか?
放射線浴びて、でかくなって変形したスズキあたりじゃないのか?

454 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:29:32.66 ID:Iga0pO8D0.net
ジョーズにフカしたから、サメる前にシャークいな

455 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:31:21.43 ID:uV6ox8XA0.net
網は防鮫専用じゃないの?
万が一食い破って中に侵入してきたら阿鼻叫喚の地獄絵図だな

456 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:31:37.59 ID:dmSmIBOV0.net
シマノとかダイワとかが今こそ
『サメシーズン到来!』
『今年からシャーキングデビュー!?』
『今フカフカの茨城サーフがアツい!』
とかやればいいのに

457 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:33:49.88 ID:YcwSQLJXO.net
>>434
なかなか。

458 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:34:13.48 ID:e1OYvoSh0.net
あの魚群美味しそうだな。人間様が食うべき。

459 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:35:07.10 ID:uV6ox8XA0.net
>>456
ロッドのニューモデル投入だな

シャークアタックとか

460 :朝鮮漬:2015/08/07(金) 22:36:04.60 ID:jq6F/qM/0.net
浅めのとこにいるのが サメ

深めのとこにいるのが フカや(^O^)

461 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:36:18.92 ID:bczgf+eR0.net
海自呼んで、爆雷でサメ攻撃してるところを見せれば観光客くるんじゃね?

462 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:37:17.23 ID:1elqA/yC0.net
>>1
かまぼこ化決定

463 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:39:48.16 ID:o7HO1kas0.net
防護柵越しに4M級のサメを観れるって 夏休みの絵日記的には
ネタになる
絶対行かないけどw

464 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:41:51.00 ID:eN7n7/Je0.net
巨大地震のお知らせに来ました。

465 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:42:08.24 ID:6L3oyUGo0.net
サメ「大地震来るで」

466 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:42:35.91 ID:ZeDHmt/Y0.net
グラスボートで群れの側まで行ってみたいけど、飛びかかってきたら怖いな

467 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:42:47.83 ID:dw8/ND4D0.net
正直な話、ヘリで鮫鑑賞ツアー始めれば儲かると思うなw

468 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:43:07.19 ID:eSOh+Nkm0.net
>>443
ホホジロザメがシャチから逃げる勢いって本気だよなw

すんごい遠くまで逃げるw
https://youtu.be/ejYC3ymTei4

469 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:44:08.69 ID:dw8/ND4D0.net
週末はドローンもって海岸に集合する奴は出てくるだろうな?

470 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:44:20.48 ID:kRU30Kjx0.net
海が濁ってきた時にサーファーがガブリとやられる予感

471 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:44:24.98 ID:OEZSZFbdO.net
そうだ!
せっかく鮫スレが建ってるから昔から思ってたこと
独り言…

ネス湖のネッシーってオンデンザメなんじゃないかなって思ってる
あの写真は嘘だけどデカイ何かを目撃した人は多い

ネス湖は湖底で海と繋がってる話があったよね
オンデンザメが産卵のために来てるんじゃないかなって…

472 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:45:11.37 ID:o7HO1kas0.net
>>246
すれちがいフィッシングならサメどころかネッシー 絶滅古代魚 クラーケンまで釣れる

473 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:45:15.19 ID:Qf1aK4Lq0.net
なのに遊泳再開らしいじゃん

ジョーズと同じシナリオだわ

474 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:47:08.29 ID:b0aInLzz0.net
大洗にはな鯨という族が・・いや何でもない

475 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:47:12.50 ID:6YgcFGqe0.net
北浦でヘラブナ釣りしてるオレには無縁だな(´・ω・`)

476 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:47:20.29 ID:AiXJ+Cw10.net
おいみんな、>>5をちゃんと読むんだ。

477 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:48:12.21 ID:o7HO1kas0.net
>>468
なんだっけ シャチが仲間同士で出す超音波みたいな信号を
海水浴場の水中で流すとサメ避け効果ある?

478 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:48:16.26 ID:oR9by6ls0.net
醤油もって集合

479 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:48:23.23 ID:s+KegY9W0.net
京商1/1モデルーメジロザメ 送信機付49,5000円(税抜)

480 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:48:50.47 ID:6L3oyUGo0.net
週末はだいたい震度5ぐらい来るからな 最近は
しかも11日が近い 

481 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:49:10.53 ID:sfOUXKQyO.net
>>456
(・∀・;)がま鮫マーク2

482 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:49:20.51 ID:OEZSZFbdO.net
>>475
|・ω・)っ 〇 ねりねり団子

483 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:49:24.20 ID:WBWGYwhJ0.net
>>450
メジロザメ

484 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:53:49.87 ID:eSOh+Nkm0.net
>>477
https://youtu.be/ejYC3ymTei4?t=40m52s
このナショジオの研究解説だと、同種のサメの死体の匂いがサメに危険信号を与えるそうだ。
超音波ではなく匂いみたいだね。

485 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:54:01.34 ID:E112Pk+i0.net
潮に流されて随分遠くまで来てしまった
昼間は動きの鈍い変な色のアザラシの群れがいるな
ここを餌場にしようか

486 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:54:01.79 ID:6KgYV0cQO.net
>>471
大西洋にはおらんのちゃうか

487 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:54:08.11 ID:0FYyuKAb0.net
鮫はは鼻先(胴体の先端)が最も弱く。
撃退するには鼻先をぶん殴れば良い。
と、何かで言ってた。

488 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:54:22.79 ID:s+KegY9W0.net
ビートたけしよ、、この海岸でお笑いウルトラクイズやれ、ダチョウ倶楽部のキイテナイヨーが見たい

489 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:54:34.81 ID:pTvO+hvG0.net
ありゃー。
海水プールなら入れるのかな?

490 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:55:05.04 ID:dmSmIBOV0.net
>>481
がまが専用竿なんて作ったら幾らになると思ってるんだ!

491 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:56:50.50 ID:z44q1q4V0.net
>>484シャチがサメを噛み砕くと仲間のサメが危険信号感知するらしい。それでサメが蜘蛛の子散らすように消える。

492 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:57:24.95 ID:sfOUXKQyO.net
>>490
(・∀・;)ふふふふ

493 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:57:40.86 ID:ACY+Fd/L0.net
>>486
ニシオンデンザメがいるよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:57:47.01 ID:eSOh+Nkm0.net
>>486
ニシオンデンザメがいる。

495 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:58:12.41 ID:ngquX6Bb0.net
>>473
デジャヴだな

496 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:58:52.05 ID:eSOh+Nkm0.net
>>491
その危険信号が「匂い」だと言われてるんだよね。
ただまだはっきりとは断定できないみたいだ。

497 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 22:59:33.96 ID:gGAGF6vS0.net
>>1
鮫に中国人でもくれてやれ

498 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:00:51.73 ID:0FYyuKAb0.net
微弱電流を感知してどうのこうの。

499 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:02:54.83 ID:dmSmIBOV0.net
>>473
デンドンデンドンデンドンデン

500 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:04:00.39 ID:s+KegY9W0.net
低周波肩もみ機を防水にして使えば勝てる、食われそうになったらスイッチオン

501 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:05:25.56 ID:19PXauok0.net
大洗鮫シックパークOPEN!

502 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:08:15.98 ID:ucP/N8SFO.net
海自が爆雷攻撃か甲板から64式小銃を乱射しまくれ

503 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:08:51.10 ID:uIUfeV6I0.net
>>57

そんなサメいないよ

504 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:09:04.75 ID:eSOh+Nkm0.net
ニシオンデンザメを調べると興味深い。

・ 世界一のろい魚。時速1キロ。
・ 一年に0.5〜1.0cmの成長速度なので最大7mに達するには200年かかっているという。最長寿の脊椎動物と言える。
・ アイスランドで発酵食品「ハウカットル」の材料として捕獲されるが、その数は北極海近辺では年間3万頭(!)捕獲されているという。本当???

505 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:11:29.73 ID:L0Qz7Kef0.net
サメって世界的に減ってるんだろ。
中国が取り過ぎでね。
密漁船に要注意。

506 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:12:11.99 ID:JFC2iWcg0.net
えええ

507 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:12:16.99 ID:+tNnEq3+0.net
水族館からガタイの良いシャチ数頭借りてきて、レッドブル飲ませて海域に放てば良いよ。シャチは人間襲わないし、サメはシャチに勝てない。

508 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:14:13.09 ID:EXQA2OR/0.net
これで竜巻が来たらまさにシャークネード

509 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:15:44.80 ID:MxWVOf8E0.net
サメなんぞ俺の必殺ロレンチーニチョップでイチコロ

510 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:17:05.19 ID:DDWaNLs70.net
ホオジロザメとイタチザメが特に危険なんだよね

511 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:19:43.57 ID:pzBt10AE0.net
>>171
寄せてるな

512 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:22:05.66 ID:8cnT9xSR0.net
>>16
バカサーファーは原発事故の後にあそこら辺でサーフィンしてたくらいだからな

513 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:22:38.74 ID:19PXauok0.net
>>56
海水、汽水域、淡水を行き来するサカナは何種類かいるが、

大体が鮭の様に一週間くらい浸透圧調整が必要だ。

だが、ソレを必要としない魚が2種だけいる。

鰻とオオメジロ鮫だ。

514 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:23:44.62 ID:7/QM55Bh0.net
サメなんざ鼻の頭をぎゅっとやったら戦意喪失じゃん
マジ雑魚

515 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:24:34.44 ID:6KgYV0cQO.net
>>493>>494
へぇーおるんか

516 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:27:03.59 ID:szMnNzo00.net
山はクマ 海はサメ

人間の天敵であり人間が調子に乗らないように神様が作り出した

517 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:27:50.67 ID:U2bGZpow0.net
関係ないけど東日本震災の遺体って浜にたくさん打ち上げられてたのかな?

518 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:30:19.26 ID:mG5zyDjl0.net
>>119
自衛隊にガトリングは在りません…

519 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:30:28.23 ID:kPNQ/d1x0.net
>>516
サメはあほだし、ちょっと止まってると死んじゃう
ジョーズよりオルカの方が怖いだろ

520 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:32:01.22 ID:IzrOqyXE0.net
凶暴さだけで言ったらホオジロザメより獰猛だから
オオメジロザメはさ。
淡水行けるからか外国の川でも手漕ぎボードとかなら向かって
噛み付いてくるんだよな

521 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:33:22.09 ID:19PXauok0.net
>>518
F-15他戦闘機の標準火器はバルカン砲、
すなわち自動式ガトリング砲なんだが。

522 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:33:45.56 ID:eSOh+Nkm0.net
>>520
でもワニに食われまくってるイメージw

523 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:37:01.63 ID:9HMAOZgP0.net
>>475
ヘラブナに始まりヘラブナで終わるんだからまったく無縁でもない

524 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:37:02.55 ID:wAez7dYF0.net
あとは台風が来てサメを吸い上げれば完璧

525 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:38:44.97 ID:oMTFXxbt0.net
網はって、遊泳再開するらしいけど

網はったからってサメがウロウロしてるのに、泳ぎにいくやついんの?

プールでええやん

526 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:38:50.59 ID:19PXauok0.net
>>522

確かに4m超級のイリエワニは河口や汽水域の王者だ。

が、しかし彼らの中には前足や後ろ足がないものも

結構いる。

誰が齧ったかわかるよな?

527 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:39:37.18 ID:+elnFNT30.net
鮫より、放射能で汚染された海で海水浴してるんだw?
関西住みだけど、マジで驚いたわ

528 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:40:37.25 ID:wnzqFZPM0.net
よくわからないんだけど、サメの噛む力ってそこそこすごいの??

529 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:40:52.98 ID:19PXauok0.net
>>527

ラヂウム温泉と思えば屁でもないw

530 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:41:09.06 ID:+tNnEq3+0.net
>>521
M61だな、米軍戦闘機の銃火器には基本武装だし、米軍に準じる自衛隊機や護衛艦のCIWSも同じものが付いてる

531 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:42:02.03 ID:DD/JxznX0.net
連休明けにZ武さん状態で出勤してくる人がいたら「茨城に行ってたんですね」と声をかけてあげたい

532 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:42:29.88 ID:19PXauok0.net
>>528

1平方cm辺り≒2t(※ホオジロ鮫の場合)

533 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:42:42.98 ID:rnCq6euPO.net
>>528ラブカの歯並び参照

534 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:42:46.33 ID:39MrQRxO0.net
>>526

共食いか。

535 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:43:09.20 ID:LJ/RiC3L0.net
16匹もきたのか
ホンキじゃん

536 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:44:11.15 ID:r0dbFyRN0.net
>>528
サーフボードを煎餅みたいに食いちぎる

537 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:44:20.95 ID:7fDwwteE0.net
モウカよりでかいけど突きんぼ漁師ならしょっちゅうサメ撃ってるから駆除頼めば。

538 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:45:25.14 ID:VtPw21MsO.net
>>1
鮫が降ってくる映画、滅茶苦茶くだらなかったなあ

539 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:45:35.11 ID:19PXauok0.net
>>534

ああ、説明が不味かったな。

共食いの場合は、ワニの手足は根っこから

食いちぎられてて、鮫の場合は途中から切断されてる

イメーヂw

540 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:47:06.78 ID:ldvRXleb0.net
イルカは大切にされてサメはどうして嫌悪されるのだ 差別ではないか

541 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:48:32.19 ID:5fopB8P50.net
人食う種類なん?

542 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:48:54.67 ID:dw8/ND4D0.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/25/news130.html#l_wk_140825same03.jpg

サメ一飲みする巨大魚連れてこれば、一発だな。

543 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:50:08.62 ID:p300i+JI0.net
〉10 に一票

544 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:50:54.04 ID:LLe0xO5Y0.net
>>527
俺は関東人だけど気が狂ってると思うわ。

545 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:51:26.12 ID:7gYZzvku0.net
パンツァーフォー!

546 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:51:38.69 ID:a/y1BlM+0.net
中国人どもに教えてやれ。すぐにサメなんかいなくなるぞ。

547 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:53:31.07 ID:fzgCAY2K0.net
どこかでジンベイザメが網に引っ掛かってたらしいけど
あれもでかいな
どうぶつの森だと簡単に釣ってたが

548 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:54:13.96 ID:7gG3XfoC0.net
俺は今日、ガメラの赤ちゃんを見たぞ。

549 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:55:13.73 ID:nbU8dQGy0.net
稼ぎ時の週末だから遊泳再開するそうだけど映画ジョーズだと安全を軽視して被害者が出る

550 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:57:19.98 ID:+SZyje5s0.net
正直だれか喰われるの期待せずにはいられないよね

551 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 23:59:23.31 ID:oMTFXxbt0.net
実際くわれそう
16匹もいたら、網やぶって突進してくるサメいるだろう

552 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:03:57.54 ID:DBPo3L0l0.net
透明度が低いな・・・

553 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:04:43.20 ID:UfMq1ECD0.net
>>370
九十九里はアカエイ産卵で大群でおよいでますよー。気をつけて

554 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:04:54.08 ID:z7f0QSpm0.net
てか防護用ネットて予期せね襲来に備えて設置しておくものだろ?

サメが確認されてから設置して海水浴ておかしくね?

俺がずれてるのかね?

555 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:05:27.97 ID:EF1cTNvE0.net
フカヒレ釣りに行くか!

556 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:05:34.59 ID:45Mgjyhu0.net
茨城は持ち前のコンテンツで盛り返せばいい。

ガルパン番外編・えっ!?水着と洗車でサメ退治です!

557 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:05:41.66 ID:UeATX3De0.net
>>547
あれ山陰。

ニュースで「日本海側では珍しい」と言ってたが、のとじま水族館で飼育していて、基本は近郊で捕獲したジンベイザメを飼育、大きくなったら入れ替えてるんだがな。

入れ替えできる程度に捕獲されてる。

558 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:11:56.19 ID:9JySZaRp0.net
最近311の余震だか
沖合地震また増えてるよなぁ
昨日は結構揺れたし

559 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:17:23.26 ID:R4QC4/vq0.net
いっぴきだよ 16人がいっぴきのサメを見た それを合計しちゃった。

560 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:20:12.32 ID:3b+LH3X80.net
サメ台風16号

561 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:20:17.01 ID:xsTVoebc0.net
鮫スレは無駄に詳しい奴が多くて面白い
写真集とかも結構出てるしマニアが一定数いて人気あるんだな

562 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:27:08.03 ID:20QfmcWgO.net
何だろね?海岸には危ないから近付くなという大自然からのメッセージかね。
イルカが大量に座礁したり、サメが何頭も来たり。

563 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:28:45.17 ID:J0gqbxva0.net
>>561
ヒグマスレもそんな感じだな

564 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:30:16.42 ID:DBPo3L0l0.net
>>561
はかせの異常な愛情。幼女はいかにしてノーベル文学賞を諦め、サメを愛するようになったか

565 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:32:00.86 ID:r1ZQA3z30.net
この海ダイバーに開放しろ。めっちゃ追い回されて鮫も海水浴客襲うどころじゃ
なくなるから。

566 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:32:39.26 ID:wk8/MTGS0.net
海水浴場にとって死活問題なのはわかるがいくら網が張ってあるとはいえ
沖合い25〜50mに鮫がうじゃうじゃいるとこ泳がせていいのか

567 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:32:58.87 ID:FznsTLMSO.net
「我々がこの海岸は支配する」
のちのサメ帝国の誕生やで

568 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:35:11.82 ID:IneI5drsO.net
>>1
大洗もなー…さすがの戦車もサメには手も足も出せないかw

569 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:35:12.77 ID:Ho+2czQW0.net
2匹でM5.4だったから

570 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:37:09.31 ID:823oNK5w0.net
>>566
どうせ責任所在も曖昧で「我々の認識が甘かった今後は云々」で終わりじゃね?

571 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:37:26.77 ID:OZaiD+YV0.net
>>562
茨城房総沖のあの辺よく海流から分離した水域が出来るのよ
寒流だとイルカが揚がったり、暖流だと南の魚が来たりイワシが湧いたり。

572 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:41:56.55 ID:t5kzx2AHO.net
阿字ヶ浦行けばいいだろ

573 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:46:20.41 ID:YJ+RKPGG0.net
水温の高い西日本の日本海や高知とか和歌山じゃ珍しく無いけど、
太平洋側の茨城ってのは珍しいな。
かまぼこが北日本でも大量生産される様になるのか。

574 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:46:20.65 ID:tZP00r8D0.net
大漁だな

575 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:47:56.75 ID:YJ+RKPGG0.net
いつの間にかコメの大生産地も北海道に変わってるしな。

576 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:49:46.56 ID:dNKlpeMu0.net
ダブルヘッドジョーズ
シャークトパス VS プテラクーダ
メガ・シャークVSグレート・タイタン

577 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:50:31.17 ID:eSb7LGRz0.net
海水浴ができずにさめざめと泣く

578 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:51:37.80 ID:2DxgF1wQ0.net
鱶鰭工場作らなきゃ!

579 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:55:16.31 ID:UTtmW6zi0.net
>>1
ベクレてるし

580 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 00:57:28.95 ID:QbrUJ9jp0.net
フカヒレにしろよ

581 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:00:39.24 ID:G+dpMlXL0.net
茨城県の海岸近くで数日前から人間が確認され近隣の海水浴場が
回遊禁止になっているが、県によると7日、サメは海岸線から
50メートル付近に16匹で警戒に当たっているという。

582 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:02:00.06 ID:for2ymyI0.net
素潜りしててアカエイ見ただけでもビビって溺れそうになったことあるわ。
あれ毒があるから偶然踏んだだけもやばいっす

しかし浅い海って結構人に危害を加える生き物がいっぱいいるのに
サメだけ特別扱いって差別じゃね

583 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:02:32.29 ID:3r/TQhxY0.net
あんまり暑いんでちょっと海水浴に

584 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:02:32.99 ID:QZIp68W90.net
あっと言う間に2匹から16匹って、孵化のペースが早いんだな

585 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:04:14.83 ID:YJ+RKPGG0.net
クソ暑くて水温が高い上に、原発事故の影響で漁してないからエサが豊富なのかもな。

586 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:07:56.00 ID:QZIp68W90.net
サメには罪はない

587 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:08:23.75 ID:WkXOfUQl0.net
4m級だぜ、はんぱない

588 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:09:41.91 ID:ztM+K9rI0.net
>>291
はかせかわいいです!

茨城はなんだかんだですげぇよな
猿の惑星のエンディングに続き今度はジョーズやで?
次はなんの映画シリーズが来るんだっぺよ?

589 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:13:41.78 ID:/TIpsr1w0.net
>>1
地震に注意だな。
皆さん準備を!

590 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:15:53.35 ID:aWK2IiEw0.net
パメラアンダーソンとかいう動物活動家がロシアのなんかに招待されてたな

591 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:21:46.80 ID:wHIOg+4O0.net
最強と言われる〜ホオジロサメ対シャチ→サメ弱すぎ ケチョンケチョンやった
by cbs news

592 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:24:20.10 ID:mnAm1tSa0.net
津波に、福島原発排水に、今度はサメか
いろいろとやってられないだろうなぁ

福島沖で漁業がこれまでとは違う感じになってるのも
影響しているんだろうか?

593 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:25:40.33 ID:Ut5p+oES0.net
サメがうようとしている中で、明日から度胸試しの海水浴解禁

594 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:28:52.77 ID:jRdXAlA8O.net
銚子の真東はるか沖の海溝付近
奄美大島付近の琉球海溝

そのうち大きめに揺れそうだから気を付けてね

595 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:30:30.29 ID:1g2J1RuQ0.net
ヘリから撃ち殺せよ

596 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:30:30.74 ID:7bx0tggB0.net
今こそなべおさみの出番だな
なべやかんでもいいけど

597 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:31:27.95 ID:naEuiG5U0.net
鮫が恐くて海水浴ができるかよ。ゆとりか

598 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:32:02.70 ID:hPOJsj7r0.net
全て体長50Cmのサメです。安全です。是非海水浴に来てください。

599 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:32:05.12 ID:OXVIBXk10.net
サーファーがぶち殺されるのは一向に構わん、アイツ等単なるチンピラ、ゴロツキだ 社会のクズが減って良いことずくめw

600 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:33:31.11 ID:nCIjQBK9O.net
>>595 何が理由ですか?

601 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:35:23.37 ID:cwyeBeen0.net
なんだ、シュモクザメじゃないのか

602 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:35:38.99 ID:EYScf4XC0.net
なぜかサメ殺しは善行、イルカ殺しは悪行

603 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:36:03.30 ID:mj39gsTCO.net
フカヒレを鮫皮でおろした本山葵で食べたい。
仕留めたら1匹くれ。

604 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:37:50.06 ID:gEm0XbFH0.net
食うか食われるか!

605 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:38:12.43 ID:1g2J1RuQ0.net
>>600
害魚駆除に理由がいるのか?
魚なんか無駄に大量に殺されてるで

606 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:38:49.22 ID:BToaa50j0.net
犠牲者が出るまで遊泳禁止にはしないんだろうな

ネットなんて簡単に飛び越えるのに

607 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:40:33.37 ID:LzR9jB9aO.net
>>598
海の家おつ

608 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:41:23.44 ID:ocD+1Z6e0.net
海の危険生物なんて気にしていたらキリが無いってのに。

609 :◆dI4PH3Occ2 :2015/08/08(土) 01:42:43.28 ID:UuwkoB1r0.net
>>1
久々にスレタイで笑っちゃったよw
16匹ってw

610 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:43:55.00 ID:7epr3LJEO.net
このままでは茨城は鮫の王国になる

611 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:44:01.55 ID:n1oWs7z50.net
>>225
あいつら餌になる小魚に付いてくだけ
地震予知とかは小魚がポイント

612 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:45:06.13 ID:K1+pw9me0.net
おまえらの駄洒落好き。

613 :◆dI4PH3Occ2 :2015/08/08(土) 01:45:06.75 ID:UuwkoB1r0.net
>>602
サメ殺しも風当たり厳しいよ。

タイトル忘れたが、なんかの海洋ドキュメンタリー映画でフカヒレ漁(生きてるサメのヒレを切り取り、そのまま海に捨てる)が批判的に描かれたりしてたし。

614 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:46:17.30 ID:ttVtp7yq0.net
プールでいいじゃん
陸の生き物のくせによぉ

615 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:47:20.48 ID:ycD2KTnLO.net
速いペースでどんどん増えていってるようだな
ドラえもんの栗まんじゅうを思い出したよ

616 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:47:45.58 ID:ttVtp7yq0.net
バイバインwww

617 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:52:21.01 ID:kB4P/35z0.net
そのうち空から鮫が降ってきたり砂の中を泳ぐ鮫が現れるよ
昼にニュースでやってたし俺見たもん

618 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:53:55.74 ID:nCIjQBK9O.net
>>605 何の害ですか?

619 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:54:30.14 ID:mwC1zYGU0.net
喰われるサーファーまだぁ?

620 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:57:05.69 ID:VPqmAQ2a0.net
海にお邪魔している分際でサメがいたとは何様

621 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:57:14.28 ID:ycD2KTnLO.net
こうなってくるとでかい狂暴タコにも来てほしいものだな

622 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 01:58:20.49 ID:whGuttrc0.net
関東の人間が避難もせず被爆するのは自業自得だが
何も知らずに被爆するサメはかわいそうだな

623 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:02:47.85 ID:RhMfuVJv0.net
>>1
沖縄の方面から黒潮に乗って来たって聞いてたが
16匹だと!

624 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:03:35.02 ID:59NJ4nMf0.net
>>133
そういう内容のサメ映画あったよね
リアルでもどんな影響出るのか見てみたいw

625 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:08:31.37 ID:WNkKHmhk0.net
メジロザメ:最大で全長250cm、体重117.9kg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%A1

どっかの記事で4m級、メジロザメか?とか書いてたけどおかしくねーか?
オオメジロザメは沖縄にはいるけど本州には居ないとか書いてるけど
茨城まで北限が一気に上がったのか?それとも他の種のサメ? 頬白16匹だったら泣くぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:09:54.98 ID:YrMQ4DvX0.net
あれ、いつの間にか増えてる

627 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:10:26.46 ID:59NJ4nMf0.net
我が家はなぜが小さいアリが大量発生してる
今まで1度も出たことなかったのに
これも暑さの影響なんだろうか

628 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:11:07.77 ID:Qtr49yBu0.net
明日から海水浴解禁て、なんのために禁止にしたんだよ
サメはいなくなるどころか増えてんだろ?
馬鹿なの?しぬの?

629 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:13:15.06 ID:AkYZ2ms10.net
明日は32匹
明後日は64匹

630 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:14:45.25 ID:RrtG7yQZ0.net
こうなったら
マジで電気柵の超高電流を流して
ぶっ殺すしかねーだろ

631 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:15:26.53 ID:qBQzL+D2O.net
>>625
いくらデカくてもサメはひっくり返しせば気絶するから余裕だよ。

632 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:19:09.53 ID:M4m5ZhLtO.net
>>631
マジで?

633 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:21:55.10 ID:RhMfuVJv0.net
>>631
ひっくり返すのは誰がやるんだよ?

634 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:23:29.46 ID:Be0yFV1v0.net
俺だよおれおれ

635 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:23:59.32 ID:z7f0QSpm0.net
>>634
いやおれだよおれ

636 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:24:21.96 ID:XNn5FJSz0.net
じゃあ俺が…

637 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:25:09.46 ID:MGMh4jw/0.net
なんで殺さないのか不思議で仕方ない

638 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:25:26.50 ID:UFc9d6yx0.net
茨城の釣り師共、サメを釣るチャンスだぞ!
こんなチャンスもう来ないかもしれないぞ!

639 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:28:52.01 ID:JfGS/i4YO.net
サメの被害は世界中にあるけど「まさか!」が多いからね

学者が研究のために血を撒いてサメを呼び出すのとは違うから
それで喰われて「まさか!」もあるけどね

沿岸に寄ってるサメは餌のある岸辺を知ってる

640 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:29:55.36 ID:EYScf4XC0.net
ちょいと沖に出れば普通にチャンスはあるよ

641 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:32:24.44 ID:kukSuONaO.net
では、いつ食われるの?
今でしょう

642 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:32:24.92 ID:0hDmHlu50.net
>>631
ひっくり返されると脳震盪起こしちゃうんだってね
シャチは後ろから噛み付いてひっくり返すとか
そのままでいると泳げなくてエラ呼吸出来ずに
窒息死する

643 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:33:12.62 ID:kiXTqsU+O.net
>>628
サメ避けネットを張ったんちゃうか?

644 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:34:25.59 ID:tMsY6GWx0.net
なんでヘリから銃撃して殺さないの?
4m級とか言って見てるだけ?
見てるだけ?

え?

645 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:36:08.60 ID:tMsY6GWx0.net
サメを殺さないで

誰か喰われるの待ってるの?

海の家が地元関係者が被害を被るのを待ってるだけ?

え?

なぜ殺さないの?

646 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:36:23.45 ID:XNn5FJSz0.net
そのネットの中にサメが取り残されてたら怖いよなwww
まさかそんなことはないと思うが…

647 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 02:38:39.03 ID:gBgienwn0.net
>>1
まーた適当なことばかり書いてるな。
日本に鮫なんているわけねーだろ。

648 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:01:27.98 ID:HIGZScFD0.net
サメ逃げてええええェ〜
聞き付けて駆けつけた中国人に食われるぞーーー

649 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:01:32.10 ID:pYGNmTEC0.net
予知、予言スレで数週間前からちょくちょく書き込まれてる内容
茨城って北関東だよな?

333 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 sage 2015/08/04(火) 04:17:41.89 ID:pgN4SHrX0
北関東
M7クラス
8月29日

650 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:01:55.56 ID:VUTNVhiU0.net
サメこんなにデカいんだぞ。襲われたらひとたまりもないわ
http://i.imgur.com/Wewulbs.jpg

651 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:05:18.05 ID:R4QC4/vq0.net
海水浴きてください サメよけに長グツ履いて泳いでね

652 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:06:26.77 ID:kukSuONaO.net
>>650
海に入らなければ大丈夫

653 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:08:59.57 ID:Z/rJQO6pO.net
増えてる!
一昨日のニュースでは、魚の群れを追い回していたから、魚を追って茨城に来たのかね。

654 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:10:17.46 ID:5uVxj5ub0.net
おまいら、決して度胸試しなんかすんなよ!♪(´ε` )

655 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:10:36.91 ID:VUTNVhiU0.net
ウミガメも主食らしいぞ
こんなの噛まれたら胴体真っ二つだな

656 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:10:52.31 ID:zJV4MszsO.net
潮来にカウボーイハット被った釣り師いるから釣ってもらえ

657 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:11:06.24 ID:oNnIDOnn0.net
>>2
いたるところに貼ってるこれなに?

658 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:11:14.26 ID:XwIuc9Ql0.net
普通に血肉をそこらに巻いておびき寄せて
釣るか、網ですくうか、銃撃するかして駆除すればいいのにね。

659 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:12:15.10 ID:lenE11j9O.net
ロイ・シャイダーの出番だ

660 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:13:07.28 ID:VUTNVhiU0.net
イルカとサメってどっちが強いの?

661 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:14:11.22 ID:CtnXwUdd0.net
茨城沖か、奇形だろうなきっと

662 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:15:15.28 ID:oT5s0WwY0.net
よし、じゃあおれさまがサメを退治してくるか

663 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:16:27.89 ID:r7YSYO7B0.net
>>625
クロヘリメジロザメってのが3.3mまで育って冷たい海を好むので有力視されてる
襲撃例も20件以上ある危険な人喰い鮫
もし4m個体を捕獲できたら大幅な記録更新

664 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:19:47.93 ID:VUTNVhiU0.net
カセットコンロ用のガスボンベなら口の中に放り込めそうだな

665 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:21:19.26 ID:SgNmnxhu0.net
茨城県民はサメの餌だったのか

666 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:23:41.93 ID:yQuQ48nvO.net
茨城の海って福島のすぐ下だけど放射能大丈夫なの?
子ども普通に海水浴させてる状態?
サメ関係なく心配

667 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:24:11.94 ID:lLTmSz3L0.net
この鮫がどこから来たかが問題じゃね?
逆に茨城が安全だから引っ越して来たのかもよ

668 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:24:27.56 ID:HyOGCHGI0.net
まだ誰も喰われてないのか

669 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:26:27.35 ID:T5U4VOqG0.net
セシウムよりだいぶ怖いな

670 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:27:37.44 ID:2iKqt6jrO.net
今は茨城近辺だけどそのうちもっと北とか南下して湘南とか、
そのうち日本列島鮫に囲まれて海水浴ができなくなったりしてな。

671 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:34:28.35 ID:VUTNVhiU0.net
今後放射能で巨大化するかもな

672 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:36:28.75 ID:bJxglvgm0.net
シャアアアアアアック!

673 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:38:00.77 ID:nXw7UUQjO.net
海水浴場にジョーズのテーマ流すだけで遊泳禁止を破る率が減るんじゃないか

674 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:39:14.00 ID:r7YSYO7B0.net
>>666
海産物のセシウム値は順調に下がった
福島県いわき市あたりまで北上しても大した数値ではない
県央の海なら全然余裕
陸のキノコ類やイノシシなどはしぶとく高止まりしてるけど

675 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:40:53.23 ID:ypdTgyq50.net
報奨金出して漁師動かせよ

676 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:41:18.75 ID:Y/bADwi70.net
ジョーズに出てくるような巨大鮫って本当にいるん?

677 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:50:34.26 ID:VUTNVhiU0.net
あれ?ジョーズみたいデカイサメの口に頭入れてる写真取ってる思い出したわ
何の写真だっけ?

678 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:55:51.90 ID:YO0mvZUb0.net
>>676
いるよ、ホオジロザメ

ジンベェザメは18Mになるが人は喰わない襲わない
今日本の港にいるよ網にかかって放したのが

679 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 03:56:34.98 ID:WXCRKmYg0.net
伝説のサメ映画
https://www.youtube.com/watch?v=PqZmHhtkk_I

680 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:01:45.56 ID:ey3ScHxT0.net
メジロザメらしいね
あんまし人間襲わないサメだけど、襲撃例もあるし可能性がないわけじゃない
小さな子供だったら当然襲われる可能性が高まるし、サメの方も食うつもりじゃなくても

「なんか珍しいものがあるな、ちょっと反応見てみよう」って挨拶代わりにガブリ、ってやってくるからな
噛む修正のある生き物はだいたいそう
取りあえず噛んでみる、って行動するから

681 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:11:02.15 ID:3r/TQhxY0.net
サメだってJAWSは恐い

682 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:13:15.03 ID:3r/TQhxY0.net
朝鮮ザメが食われても食わない、って言ってるけど、あれはウソなんです

683 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:20:14.30 ID:3r/TQhxY0.net
默祷のあと、サメザメとなきました

684 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:32:38.57 ID:32puVeOz0.net
空から泳いでる姿撮してたけどかなりでかかったぞw

685 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:33:34.66 ID:XAm71DyW0.net
>>5
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`

686 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:38:46.08 ID:y3FMtqvj0.net
>>185
午後ローがアップを始めます

687 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:47:26.39 ID:R+QBmAcH0.net
ナイフみたいな歯と強力な顎で咬まれたら
手足は簡単に取れる

688 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:48:50.18 ID:Eg+JcOug0.net
>>1
テレビではこれが海の家悲鳴ってニュースになってた辺り
本当カネのことしか言わない国になったよな

689 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:49:41.37 ID:EqnBoLHa0.net
そもそも鮫が温暖な海にしかいないてのが間違い
サンフランシスコフィッシャーマンズワーフの水族館に行くと
鮫は冷たい海にもいますよ、ってパネルが展示されている

690 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:50:46.83 ID:9pNd7I7I0.net
遊泳エリアを電気柵で囲えばいい
そうすれば安心して泳げるだろう

691 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:54:57.21 ID:y50qsgbT0.net
>>690
電気風呂ならぬ電気海水浴ですか
それはそれで健康ブームにも乗って人気でそう

692 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:55:18.62 ID:j+Qb9WGY0.net
おまいら、大洗に泳ぎに行くときは、新品の単一乾電池を
ジップロックにいれて持ってゆけ!

僅か¥100で下手なお守りより保険代わりになる。
もし、鮫に遭遇した場合、5分間は襲ってこない。
仮に鼻先のロレンチーニ器官を単一でブン殴れば
撃退も可能だろう。

ただし、5分間だけだ。
水中ではそれだけで放電しきってしまう。
後は潔く鮫の餌w

693 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 04:55:58.90 ID:ev84OjHC0.net
生物オタクっぽい海洋学者と
荒くれ者の鮫ハンターはまだか

694 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:07:51.93 ID:j+Qb9WGY0.net
おまエラみんな勘違いしてるようだけど

鮫が海水浴場に近寄るのは、その方が呼吸効率がいいから。

止まると鰓呼吸が出来ずに死ぬとさえ言われている鮫類。

波がブレイクして酸素が多く含まれる波打ち際は呼吸が楽でベストポイントなんだよ。

ブレイク・ショアーでぼうふらみたく浮いている馬鹿サーファーなんか、

どうぞ私をお食べくださいとか言っているようなもんw

695 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:09:25.00 ID:7fx2J1oF0.net
>>1
海上自衛隊の出動要請はまだか

海洋哨戒艇「うらなみ」で機雷攻撃すべき

696 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:12:03.72 ID:CUA5f5i+0.net
海面に近い奴はアパッチの機銃掃射で 少し深い奴は爆雷で

697 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:13:35.12 ID:r7YSYO7B0.net
某掲示板では「おびただしい数のサメ」「二匹どころじゃない」「3桁います」
なんて証言が出てきたな。さてw

698 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:15:16.37 ID:A1lN9dso0.net
オオメジロザメなんか?
川を遡ってくれればジェレミー・ウェイドがまた来日してくれるかも知れんw

699 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:22:29.83 ID:U8lkRVQi0.net
>>689
日本でのサメの被害ってほとんど南の暖かい海ばっかりだろ?沖縄とか
関東にサメがウヨウヨしてるのが信じられない。間違いのレベルじゃないじゃん16匹って。しかも海岸から50メートルに16匹だよ?沖合いにはどんだけいんの?
魚追ってくるってレベルなら毎年来てるよ。確実に関東の海がサメにとって活動しやすいくらいまで暖かくなってるってことだ
つまり関東全域、サメの住める水温になってるんだよもはや。いまはたまたま茨城沿岸から福島まで流れて東にいく黒潮の魚群の群れを追ってるだけ
多分奴らは福島まで北上出来ない。東北地方の寒い海でサメの被害なんか無いだろ?
ただ、本当に関東の海がサメだらけになったことが信じられない。
ネット張ったから泳いでくださいって、完全にテキ屋やら海の家やら、書き入れ時のやつらの要望だろ?毎年何万人も海水浴客来るもんな
んなもん4メートル級のサメが破らないとも限らないし、下からスルスル抜けてくるかも知れないし、誰が安心して泳げんだ?
人の命より金かよエバラギ県民は

700 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:26:06.14 ID:bOeTo+H+0.net
>>16
サーフィンは遊泳禁止の場所以外では
やってはいけないからな

701 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:29:11.02 ID:y3FMtqvj0.net
>>309
マサチューセッツ大学 乙

702 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:33:04.49 ID:EBDifMlx0.net
>>697
ねーよw

703 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:39:36.59 ID:yI5jVDZh0.net
>>690
ご愁傷様です

704 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:41:28.11 ID:qJjjCgSV0.net
何ヵ月か前に三重県で6メーターのホオジロザメが網にかかったなんてことがあったな
あの衝撃に比べればなんてことない

705 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:41:58.11 ID:qBQzL+D2O.net
新たに発生した台風が、このサメ吸い込んだらアメリカの映画みたいになるぞ。首都圏壊滅する

706 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:44:03.84 ID:dj1cMQFjO.net
海水温度上昇もあるけど、潮の流れが茨城で途絶えて、海岸方向に向かう流れに変わるから茨城にウヨウヨ集まってるんだよね。
もうこれからは茨城海岸での遊泳は危ないって事だね。

707 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:44:45.71 ID:J01MaBgp0.net
地磁気の異常をサメが感知して迷走してるな。
デカい地震来るなこれは。

708 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:48:55.18 ID:PHehRHf90.net
同じ日に
サメ出没
日立でM5.1の地震

ってことは・・・

709 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:51:58.72 ID:muJP6xX40.net
サメは温厚だろ

710 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 05:53:43.86 ID:gJnVgVz70.net
退治しちゃダメなの?

711 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:02:47.03 ID:Ot63kpsFO.net
フカだけに遊泳不可みたいな
レスが1個でもあったら
義理姉にプロポーズする。

712 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:02:58.65 ID:iIAmjFx60.net
生物兵器

713 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:04:30.64 ID:U8lkRVQi0.net
調べたら茨城の沖合い水温29度だって。沖縄と同じ。これはサメにとって快適だわ。もち黒潮の影響もあるが明らかに北関東の水温じゃねーわ
アミは普段、漁に使ってるアミだとよ。それをはったから安心して海に来て下さいと大洗町長(笑)
もう茨城はもう無理だな海水浴。東北の海で泳ぐ時代が来るか。サメが北上してきたんだから、人間も北上しないとな

714 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:06:21.46 ID:F8SBI0zvO.net
ちょっとお前ら贅肉食べてもらえよ

715 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:10:27.15 ID:73xfHr3W0.net
夏場だけ乱獲すればいい。

716 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:21:53.12 ID:PpmVLOkY0.net
>>1
wwwwwまきえでもしてるん?
どこのTVだったか忘れたけど、泳いでも大丈夫みたいに云ってたな
襲わないサメもいるからと。
泳がせて事故が起こること待ってるような発言だった

717 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:27:25.07 ID:WZKai6ex0.net
>>713
そういう映画知ってる

718 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:27:52.69 ID:hZed02iP0.net
>>1
まぁサメのせいにしとけば
汚染を誤魔化せて遊泳禁止に出来るからなw

719 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:32:27.79 ID:oS7oJsdw0.net
栃木県人の海、大洗はジヨーズの海。
今年は県内プールで我慢だな。

720 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:34:06.79 ID:n13EhosT0.net
何で漁師は獲らないんだ。

721 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:35:46.86 ID:1CCKohvsO.net
シャークネードカテゴリー3かな

722 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:44:01.45 ID:w5SleZ9k0.net
>>1
そもそもあの地域で泳ごうとかする奴いるの?

723 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:52:52.46 ID:N6i/Ngr50.net
そこに住んでりゃ危険性は麻痺して感じなくなるのさ。目に見えないモノ、臭いのないものには鈍感になるからな

724 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 06:59:42.31 ID:K2YoHZ550.net
サメがせめてきたぞっ!

725 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:02:40.55 ID:MY3oZL3N0.net
川にワニを繁殖させれば川でBQするDQNも迂闊には泳ぐまい

726 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:09:25.99 ID:2D6pd7rzO.net
午後ローがサメ特集なんてするからサメが寄ってきたんだろう
テレ東の責任だな

727 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:12:50.36 ID:LGNey0b20.net
>>658
うちの近所にも勝手にエサやって怒られてるおばあちゃんがいるよ

728 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:17:26.58 ID:FznsTLMSO.net
これから毎年くるなら茨城名物サメ観覧ツアー始まるな

729 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:18:15.90 ID:zGVriZrS0.net
>>704
それに比べりゃ割とちいサメ

730 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:21:53.87 ID:B/eBku0g0.net
風評被害はやめよう
地元町長が直々安全宣言を発表した
みんなで安心して泳ぎに行こう

>大洗町の小谷隆亮町長は「十分な安全対策を取ったので、安心して訪れてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010182221000.html

731 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:23:11.81 ID:zGVriZrS0.net
16匹だけじゃ次々と背中に乗って向こう岸までって訳にはいかないね

732 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:26:05.89 ID:B/eBku0g0.net
>>699
信用できないのか?疑り深いねw
地元町長が直々安全宣言を発表したし専門家によればこのサメは人を襲わないそうだよ

>大洗町の小谷隆亮町長は「十分な安全対策を取ったので、安心して訪れてほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010182221000.html

733 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:27:25.07 ID:QZIp68W90.net
皆さん、シャレがおジョーズ

734 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:32:35.55 ID:CQS5wWeHO.net
>>15
最近の日本の海は都会を除いたらだいたいはキレイだよ。

見た目のキレイさは、海底が黒砂より白砂だとキレイに澄んで見える。
黒っぽい砂だとどんなに水が澄んでても、青く透明には見えなくて残念。
雨が少ないと陸から流れ込まず濁りがなくキレイに見える。
快晴で青空だと青くキレイに見える。

でも、見た目のキレイさと水質のキレイさとは又違うんだけど。

735 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:35:25.36 ID:qBQzL+D2O.net
でも良く考えると、サメの数だけフカヒレが転がってる訳だよな。よっしゃ行って来るか

736 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:37:25.67 ID:R7bUnb5T0.net
ちょっとならかじられてもオケです

737 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:39:39.16 ID:yrFV4xFB0.net
>>735
上等なフカヒレを中華料理屋に売ればもっと美味しい物も味わえる

738 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:41:39.47 ID:0y2dsI2m0.net
>>733 ふかく御礼申し上げる

739 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:42:33.89 ID:WXCRKmYg0.net
そのうち脚が生えてガシャガシャと陸地まで襲ってくる

740 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:44:11.14 ID:73xfHr3W0.net
絶滅危惧種だから捕れない

741 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:49:02.21 ID:CQS5wWeHO.net
>>170
入って来るって感覚はサメには無いよ。
海は繋がってるから、餌追って普通に泳いで来るよ。
でも大型のが浅瀬に来るのは割と珍しいから騒ぎになる。

大人しい小型のサメなんかは浅い所でも居るよ。
伊豆で何度か水深1m位の浅場でサメ見てる。
ドチザメって大人しい種類だし、砂浜ではなく岩が点在する磯だけど。

742 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:49:15.09 ID:3zmir5TJ0.net
体長4mもあるのだからホオジロザメだろう
メジロザメは平均が1.8mほどだから今回のはホオジロザメだ
奴らは積極的に襲ってくることで有名

743 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:49:55.04 ID:VrpGdnYM0.net
>>738
ふかいです

744 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:50:19.37 ID:fyXh+ict0.net
栃木民「俺らが食うからくれ」

745 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:53:24.97 ID:M2MkRb6E0.net
>>625
越前クラゲも、日本全国の原発の近くの海に大量発生してるんだから、
これも突然変異の一種で、サメが巨大化したのかも知れんな。

そのうち東日本の人たちも、進撃の巨人になるかもな?

746 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:54:04.81 ID:CQS5wWeHO.net
>>198
温暖化関係ないから。
普段沖にいるのが魚群追って浅場に来ただけ。

サメが熱帯の生き物って思ってる人大杉。

747 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:54:56.09 ID:3zmir5TJ0.net
ホオジロザメかと思ったらオオメジロザメじゃないか
ニュースでメジロザメと言ってたから間違えた
メジロザメ程度なら危険度は低いがこのオオメジロザメはメジロザメとは全く別物と言っていい
危険度最高ランクだ
ホオジロザメより危険かも知れない

748 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:55:48.10 ID:itW8J+n20.net
襲われた事あんのかよwww

749 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:56:34.89 ID:uiGUJkJz0.net
茨城県の様子
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/02/33/e0034633_16522817.jpg
http://www.syfy.co.uk/sites/syfy.co.uk/files/movie/images/sand-sharks.jpeg
https://horrorpediadotcom.files.wordpress.com/2015/06/3-headed-shark-underwater-shot.png
http://4.bp.blogspot.com/-qh-ZFQRP2-4/VVe3wvUJ3qI/AAAAAAAAG60/wDkQQvNiGMg/s1600/%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg

750 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:56:34.99 ID:DC/N9gbp0.net
風評被害だから東京に慰謝料請求すべき

751 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 07:56:47.28 ID:Wz1kf+Pq0.net
>>742
ブロディ署長に退治してもらわないと

752 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:01:50.05 ID:Wz1kf+Pq0.net
>>695
今こそ自衛隊が活躍する場じゃないの。

753 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:02:37.73 ID:ZPvhbsnfO.net
確認じゃなくて鮫漁でもしてくれ

754 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:04:09.14 ID:JBNr9qVZ0.net
シャチ軍団を出撃させて狩るべき
蒲鉾の原料として貴重だろ
それとふかひれは中国に輸出できるし

755 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:05:49.66 ID:zJV4MszsO.net
もうこうなたら仕方がない
浜をめがけて沖から大和の46センチ砲ぶっぱなしてもらうしかないだろ

756 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:21:32.06 ID:RpHPJZv80.net
中国人「日本近海にサメが来たアル、全部捕まえるアルよ」

757 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:24:00.05 ID:04oLiszo0.net
さめざめと泣き濡れる

758 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:26:29.37 ID:brZFMijB0.net
メジロザメの場合は汽水域から淡水域、ダムがなければ湖にも侵入してくるから一番危険
あのカバですら捕食されてしまうくらいだから、水辺じゃワニの次に危険な生物

759 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:26:42.61 ID:UeATX3De0.net
>>699
昔、三重か愛知で海底で作業してた人がホオジロザメに食われて死んでる。

760 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:30:57.79 ID:Gog3gTSQ0.net
原爆に関わった人間は喰われるって事で現れたんだよ

761 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:32:42.17 ID:o5VR4wCn0.net
>>759
愛知県渥美半島の潜水漁師さんだね
潜水着がボロボロになってた
恐いのん

762 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:39:26.84 ID:xHBdNTtY0.net
鴨川シーワールドのシャチ放したら駆除してくれるんじゃないかオイ

763 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:39:46.42 ID:CQS5wWeHO.net
>>573
仙台の笹蒲鉾、気仙沼のフカヒレを知らんの?
サメはどこでも普通に居るよ。

764 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:43:26.14 ID:39GsuUqi0.net
>>756
中国人なら捕まえて斑模様に塗って、ジンベイザメと称して売っぱらうんだろうが、
日本人にはそこまでの商才は無い

765 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:45:19.04 ID:HIsAcUCL0.net
メジロザメって鮫の中でも一番人を襲う種だろw
16匹てwwwたかくくって襲われてもし〜らね

766 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:48:31.61 ID:z3cAABsv0.net
テレビで網を見たけど、そんなに幅のあるものでもなさそうだった。
あれで海底まで届くの?
もしサメがもぐったら下から網をすり抜けられそう。
あの強力なあごで網が食いちぎられる可能性は?
町長が「安全だ」と宣言したんだから、万が一事故がおきたら
地方公共団体に損害賠償請求はできるだろうけど。

767 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:48:41.80 ID:xHBdNTtY0.net
捕まえてもざっくり太平洋産ってシール張るんでそ

768 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:50:04.43 ID:tNVEl+hl0.net
中国人がヒレ採りに大挙

769 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:53:37.15 ID:CQS5wWeHO.net
>>660
イルカ。
強烈なイルカアタックはホホジロも負ける。
おまけに知能の差が著しいから群れで協力するイルカに低能のサメはかなわない。

770 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:57:43.03 ID:68RFSfAgO.net
>>753
だよな。
何でさっさと捕まえてカマボコにしないんだろう?

771 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 08:58:34.08 ID:iNySHJUM0.net
何ザメなの?
前みたいにハンマーヘッドシャークか?

772 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:00:41.61 ID:CQS5wWeHO.net
>>699
関東だって元からサメがウヨウヨ居るんだよ。
疑うなら、TVで釣りや漁師の漁やってる番組見てみなよ。
普通にサメ釣ったり、獲物がサメに食い千切られて頭だけっての見れるから。
今回は普段は沖合にいるサメがたまたま魚群追って浅瀬に来たってだけ。

773 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:02:24.02 ID:r7YSYO7B0.net
>>742>>747
今の所はクロヘリメジロザメ説
>>765
それはイタチザメと勘違いしてる
>>758
オオメジロザメの可能性が一番危惧されてたけど、昨日のTBS映像でネットでは否定論へ

774 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:04:02.55 ID:WNkKHmhk0.net
北から放射能
東からはオオメジロザメ
南の湖はカミツキガメだらけ
西の某隣県からはロリコン変質者

茨城終わったな

775 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:04:30.45 ID:CQS5wWeHO.net
>>699
追加
寒い=サメ居ないって信じこんでるけど、北海道でホホジロ捕獲とか、宮城がサメ大量水揚げ産地で
フカヒレを中国にまで輸出してるのは何で?

776 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:12:28.71 ID:CJF3/5LC0.net
>>5
漢字読めない奴が飛ばして>>7に行っちゃてるだろ

777 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:16:51.71 ID:mj39gsTCO.net
>>774
カミツキカメは食べたことないけど美味しいらしいね。
中国人にカミツキカメが生息しているポイントを教えてあげたら良いよ。

778 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:17:33.03 ID:QnTcJk880.net
地獄の土地にふさわしい

779 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:19:21.73 ID:vnOEp4/+0.net
>>30
サメよりシャチのほうがヤバイだろ。

つーか大洗の核燃料開発施設のほうが・・

780 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:19:23.71 ID:1AXfzLZX0.net
電気柵の出番なんじゃないのか

781 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:21:15.66 ID:ibLBoqEQ0.net
サメよけの網はって今日から遊泳禁止解除するってニュースで言ってたけど

782 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:21:44.72 ID:DZwVEshs0.net
新潟に県外から海水浴客が来ているが、さらに増えそうだな

783 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:24:23.10 ID:UwmbYNn40.net
>>611
それはそうかもしれんが、小魚が移動しても、なかなか気付かない、人間にはわからんからな(;・∀・)

食物連鎖の頂点または上のほうを張ってるシャチとかサメが
(海水温の上昇か、電磁波か、餌を追ってか)大移動して、タダ事ではないとわかるわけだ。

784 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:29:17.78 ID:jR271UCy0.net
昔の鮫のガチャガチャだと、尾長とシュモクがなかなか出なかった

785 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:32:29.54 ID:JXteztRr0.net
サメの骨格と
http://i.imgur.com/icNUTRg.jpg
シャチの骨格
http://i.imgur.com/6lnnw3N.jpg

786 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:34:25.84 ID:/RIIkleZ0.net
海辺の過フカ

787 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:35:27.70 ID:8AIzsPd70.net
>>699
つ気仙沼

788 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:40:17.39 ID:cvsi37TS0.net
フカヒレ取り放題って看板を浜に刺しとけよ。
この暑いときに海水浴お預けとはな、せめてサメ共を血祭りにせんと。
どうせイルカやシャチに追い込まれてんだろうけど人間のほうが大事だ。

789 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:43:50.32 ID:CCjyufOf0.net
昨日NHKでサメのこと風評被害って言ってたね
マジびっくりしたわ

790 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:44:24.08 ID:WNkKHmhk0.net
>>663
これか…可能性ありそうだね、これが4m級だったら人間にとってはヤバイわ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%82%B6%E3%83%A1

791 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:46:30.99 ID:HmFilkpLO.net
>>770
小田原篭清が処理してくれるんじゃないの?
運搬経費は茨城県負担で

茨城県は海水浴場の安全確保
小田原篭清は原材料確保
なWIN-WIN

792 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:49:30.79 ID:mpaA+15k0.net
ホホジロサメの大群が来てから大騒ぎしろってんだ!

たかがメバチザメごときに何を…

793 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:52:10.73 ID:AQccL8J70.net
そもそも茨城の海なんか入ったら被曝するだろ

794 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:52:34.99 ID:9sJRlkLt0.net
http://livedoor.blogimg.jp/internetman-natures/imgs/9/9/997d01f5-s.jpg
この形状だと恐らくメジロザメだろうね
小さいのだと水族館にもいるけど
淡水でも生息可能なタイプ

http://shortfin-mako-shark.etc64.com/image/shortfin-mako-shark01.jpg
人間との接点は少ないだろうけど
見た目的にはアオザメがホオジロザメに負けず劣らずイカツイ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B6%E3%83%A1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D70%26st%3D2733
上:アオザメ 下:ホオジロザメ
かな

795 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:54:01.26 ID:9sJRlkLt0.net
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/7ca8fbf98415566f6f2b021eb8342e77f0aaad23.76.2.9.2.jpeg
ごめん こっち

796 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:57:03.90 ID:c0VUohp00.net
>>159
おまわりさんこいつです

797 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:57:47.49 ID:4nzMhWfJ0.net
さめざめとするニュース

798 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:57:47.53 ID:Ja3HniPk0.net
>>159
上手にやれよ

799 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 09:58:25.80 ID:sfjl27kq0.net
>>58
サメは北上してるんですが

800 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:06:58.62 ID:UwmbYNn40.net
>>799
また海底地震、火山の噴火かもねー。

801 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:14:58.15 ID:4F+t8LJYO.net
サメなんざぁ
鼻っ柱をぶん殴れば一発よ

802 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:18:19.09 ID:6lrGo02G0.net
サーファーを水中から見るとサメが大好物のウミガメに見えるんだっけ?
自分より大きいのは襲わないとかいうからロングボードなら少しは安全かな。

803 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:18:31.64 ID:uRk72Sy00.net
シャークハンター死んじゃったからな…

804 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:21:05.68 ID:eUP+Yc/u0.net
カツオとワイヤーとウインチがあれば釣れる?針も錨みたいなゴツいので、

805 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:21:17.44 ID:o35I998K0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

806 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:21:30.77 ID:sfjl27kq0.net
>>802
普通にクジラも襲われるんじゃかかったっけ
どちらにせよ4m級らしいから、サーフボードごときじゃ

807 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:28:21.46 ID:RwAkBTEc0.net
昨日51号通ったら閑散としてたわおおあらと鉾田もっと混んでるかと思ったが

808 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:34:24.27 ID:uKRnaRigO.net
オオメジロ16匹か、シャチの群れかサミュエル召喚するしかないな

809 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:35:41.84 ID:EsE5aNl60.net
シャチに追いかけられたんじゃないの?

810 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:41:21.15 ID:GS3AStfq0.net
16匹に増えたと聞いて飛んできました!
沖に網張って遊泳できるようにするとかニュースで言ってたけどそんなのできるの?

だれか噛まれたらまんまジョーズになるね
前に海外で噛まれて亡くなった人いたよね

811 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/08/08(土) 10:44:53.76 ID:AmpZHqo00.net
 
■ サメより、放射性物質 を気にしろw

いいか、福一の放射性物質は、いまや カナダ沿岸 まで到達してるわけ

茨城が、安全なワケねーだろw
 
 

812 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:47:37.93 ID:K2SkEnad0.net
バカッターが飛び込んでサメに食われるニュースまだ?

813 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:48:52.12 ID:VQtJYA3f0.net
茨城の海でサメにガブリ
千葉の海でウミヘビ、タコの神経毒
サメにガブリの方が助かる確率たかいかな

814 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:50:04.76 ID:qplSGncv0.net
増えすぎだ。駆除しろよ

815 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:50:45.38 ID:hUHeTFFK0.net
茨城、千葉、宮城沿岸地域は陸も汚染濃度高いところワンサカ
海水地域も非常に危険、流動してるし
しかもフクイチが未だ垂れ流し容認でドンドン継続中

816 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:53:11.95 ID:U8lkRVQi0.net
>>811
普通に考えて南から茨城沿岸登って福島までくる黒潮と、北から下って福島までくる親潮
二つがぶつかってアメリカ方面に流れてくわけだから、福島の海流が茨城に降りてくるわけない。魚は泳いでくるだろうけど

817 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 10:56:06.69 ID:U8lkRVQi0.net
>>813
4メートル級のサメに下半身全部食われて仮に生きられても な
ニュースでアミ貼ってるの見たけど、手で漁師が浅瀬からアミ引いてあるってた
あんなんでサメ防げんのかね
違うニュースが数日後に流れる気がする

818 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/08/08(土) 11:00:39.58 ID:AmpZHqo00.net
 
■ 放射性物質の海洋汚染シミュレーション

https://www.youtube.com/watch?v=MqRogjLKbzk

今日現在、すでに 日本海 も赤くなってる
 
 

819 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:01:45.30 ID:nU4IJCqb0.net
さんふらわあにのって北海道にバカンスにいくから、ついでにみてくるよ

820 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:05:53.99 ID:U8lkRVQi0.net
>>818
いやいやそこまで360度本当に汚染されてるならもう諦めろよ(笑)日本にいる限り逃げ場ないだろ
魚介類一生食わないのか?野菜は?動物の肉は?
もう考えたらキリ無いから諦めろ。太平洋全滅ならどの道、どこに逃げるって話だわな

821 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:07:34.72 ID:3r/TQhxY0.net
フカブカとラドン湯泉にひたりたい…

822 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:13:31.06 ID:qEGwOsCz0.net
ショアジギングロッドHクラス
ツインパワー8000PG
PEライン5号


これじゃ釣れないかな(o・ω・o)

823 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:13:34.45 ID:pYubMNFt0.net
オーシャンズ16

824 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:14:43.08 ID:qceIKQeY0.net
おまいら、夏休みだからって、決して度胸試しなんぞすんなよ、絶対だぞ!

825 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:15:06.53 ID:5qlh+H2Y0.net
とりあえず ドローン飛ばして至近距離の映像をGET

826 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/08/08(土) 11:15:49.41 ID:AmpZHqo00.net
 
>>818のシミュレーションを見て、海水浴のヤバさを感じ取れ

特に、ストロンチウム がヤバイ


放射性物質としての半減期は30年で、ひとたび体内に摂り込まれると、

骨に蓄積し、50年後に半分程度にしか減らない・・・「一生もの」ってこと

骨髄には、血を作り出す 造血細胞 があるだろ

これがストロンチウムが出すベータ線で傷つけば、ガン化する可能性がある

いわゆる 急性白血病 だ


海産物を口にするのは、もう止めたほうが良い


こんなことになって人知では収拾がつかなくなるから、

原発を稼動させちゃダメなのよ


諸行無常、形あるものは皆壊れる、原発も壊れる・・・ということ
 

827 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:17:29.47 ID:iE1uV2Z10.net
最近の日本人って本当に草食系だよな
戦時中の日本人なら「カマボコの材料が沢山来た!」って
盛り上がるところだわ
やはり戦後レジームと日本国憲法が日本精神を破壊してしまったんだな

828 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:18:22.10 ID:MLWAw6ws0.net
>>826
まぁ微量だから平気だよ
政治家にはどんどん食わせたい

829 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:19:26.91 ID:nAWKZBlJ0.net
最近は、海水温度が高杉る。岩手県の宮古沖の近傍まで27度。
ttp://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

830 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:19:33.45 ID:lDhhkPTU0.net
見た目の恐ろしさだけで人喰い鮫と勘違いされて虐殺されまくったシロワニちゃんは可哀想


とは言え、人を襲わないとされる鮫でも好奇心で物に噛み付く場合があるから要注意な

831 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:21:32.46 ID:oYekiWZ30.net
ホオジロザメは、いないのかな?

ホオジロザメが16匹見つかったら、ビックリするよね。

832 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:22:44.12 ID:KhtFO/gx0.net
いいことだろ
人間の水質汚染よりマシ

833 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:23:47.83 ID:U8lkRVQi0.net
>>826
スレ違い過ぎなんだよ(笑)そもそも君は間違ってるよ。ストロンチウムは確かにカルシウムに似た物資で骨に蓄積される
半減期は19年だったっかな?でも体内に取り込まれても体内では絶えず骨を溶かして新しい骨を作りだしてんだよ
排出もされてるんだよ。ずっと体の中にあるわけじゃない。やばいのは半減期2万5000年のプルトニウムだろ。アメリカがやったプルトニウム人体実験調べてみろ
あと放射能の影響って体の外からそこまで受けないわな。海で泳いで被爆するほど濃度が高い訳がない。過剰な煽りはいかんよ
スレ違いすぎるし
てか諦めろ。原発の事故以降、君が野菜、肉、魚介類を一切口にしてないなら耳を傾けてもいいよ

834 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:25:16.80 ID:iNySHJUM0.net
五輪でサーフィンとか言ってるんだから
ここはちゃんと対策うたないとな
キッチリやってくれ

835 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:25:33.61 ID:oDLwNcYZ0.net
>>400
栃木人の俺たちは茨城さんの海にはお世話になりっぱなしだから
ざまぁなんて言わないぜ

836 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:30:38.22 ID:IvfwE9GN0.net
鮫が放射能でパワーアップしてガノトトスみたいに地上に飛び出してこないかな

837 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/08/08(土) 11:31:22.46 ID:AmpZHqo00.net
 
■ 放射性物質が、なぜヤバいのか?

放射性物質は、数千℃の超高温で ガス化 した

融点の高い プルトニウム が、福一から40kmも離れた地点で発見されてる

ガス化したってことは、分子レベルまで分解された ってこと


以前、汚染水を 海洋放出 したコトがあった

このとき、専門家を含め多くの人は 「希釈されるだろう」 と思った

ところが、そうならなかった

赤潮や青潮のように、水塊(すいかい)を形成して、高濃度を維持し続けたのだ

つまり、高濃度汚染水は、塊として漂うことになる

ストロンチウムは海洋に、少なくとも 兆ベクレル 単位で流出している
 

838 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:33:45.59 ID:fcqWHZeV0.net
降鮫確率いくつ

839 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:38:24.17 ID:39GsuUqi0.net
イタチ、ホホジロなんて小笠原にうようよいるぞ
まあ夕方から夜に海に入らなければ実害はない

840 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:39:04.50 ID:oG++Uty70.net
サメ料理を出そう

841 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:43:14.40 ID:hjWra2ky0.net
オオメジロの線は消えてもクロヘリメジロだっけ?
あいつらも潜在的に危険だぞ
網なんかで防げると思ってるんだとしたらおめでたすぎるな

鮫は好きだけど、海表面に出てる姿だけじゃ種類の同定は咄嗟には難しい
おとなしい鮫なら見ればすぐにわかるんだけど

842 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:49:28.87 ID:N61gLBIYO.net
鮫ちゃん かわいいよ
人間のくだらない都合で殺すんじゃねえよ

843 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:53:02.31 ID:obmRC6MC0.net
 
日本の海岸に 巨大サメ出没

   中国海軍が放流か

     http://goo.gl/P3noYL

 

844 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:55:16.60 ID:Yy0BvXzJ0.net
中層で浮きながら待っているとミサイルみたいに遠くから泳いでくるシロワニとか
カッコ良いな。大型回遊魚を撮る時はこの撮り方が良い。

845 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:55:41.44 ID:MCru4TBd0.net
サメ1 「ここ夏場になったらエサが大量に泳ぎにくるらしいで」
サメ2 「マジかよ、行こうぜ」
サメ3 「オレもオレも」
サメ4 「エサ全然こねーじゃねーか、どーなってんだよ」
サメ1 「おかしーなぁ」

846 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:56:07.64 ID:wvvsJJBc0.net
>>827
2chも女ばかりだしな

847 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 11:56:29.70 ID:lkAxqlbA0.net
さっさとかまぼこにしろよ

848 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:02:54.60 ID:N6i/Ngr50.net
>>732
なにかあっても想定外で済ませるんだろw

849 :sage:2015/08/08(土) 12:20:35.43 ID:GfBmaJO90.net
16っぴきってメジロおしだな

ホオジロと違って細いから
噛まれても手足どれかもってかれるだけだから

850 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:22:50.42 ID:QbrUJ9jp0.net
サメなんて鼻にパンチ入れたら逃げるだろ

851 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:24:34.19 ID:Yy0BvXzJ0.net
与論島で潜った時に見たハンマーの群れは凄かったなぁ。

852 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:39:57.67 ID:iE1uV2Z10.net
>>846
うちの祖父が生きてた頃聞いたけど
戦前はどんなにフニャフニャした男でも
徴兵されて兵学校か海兵団で鍛え上げられたから
シャンとした男になれたらしい
うちの祖父も建設業のおぼっちゃん育ちだったが
戦時中に横須賀海兵団で鍛えられたってさ

853 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:43:46.59 ID:45Mgjyhu0.net
>>845
ほら、>850が餌だ

854 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:47:55.73 ID:tO0KchF20.net
>>852
写真の兵隊さん達は顔つきが違うもんね 今の男(老人まで含めて)と

855 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:50:47.85 ID:GzTe5gth0.net
家の鮫かわいいよかわいいよ
http://i.imgur.com/y2zJB9y.gif

856 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:52:29.67 ID:5QRsk5uj0.net
>>855
何コレ?

確かにかわいい鮫だが

857 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:53:02.16 ID:7wH99U5WO.net
今年はもう諦めるべきなんじゃ・・

あるいは自己責任理論でいくかw

858 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:53:42.62 ID:ZgbI9qRW0.net
自衛隊出動して、上空からサメをミサイル攻撃してくれないかな?

859 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:56:10.22 ID:rN+klbmb0.net
ちょっと釣ってくるわ

860 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:56:46.37 ID:rQB53fRF0.net
スーパーの鮮魚売り場にモウカザメの切り身がよく置いてあるな
結構安いんだけど、おすすめの食べ方はないか?

861 :【B:119 W:110 H:118 (Jabba the Hutt)】 :2015/08/08(土) 12:57:48.21 ID:I8GL7A9N0.net
サメの吊るし切りで
鍋物で出しては

862 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:58:19.30 ID:Lg7EZIi1O.net
>>858
撒き餌につられて次から次へと現れますがよろしいですか?

863 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:58:35.16 ID:g7lZyXUJ0.net
>>860
サメってのは、むかしから、煮付けと決まってる

864 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:59:02.00 ID:d6JksIKG0.net
サメ肉 時間を置くとくっさいよな

865 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 12:59:51.77 ID:TyIRpeJs0.net
>>860
唐揚げ

866 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:00:51.87 ID:drR7k+PB0.net
蒲鉾がお安くなりますか?

867 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:01:49.28 ID:GokFmy+D0.net
今はしなくなったけど、素潜りで魚突いてたとき、たまに2mから3mの鮫が寄ってきてたけど襲ってくる事はなかったな
威嚇っぽい行動は時々してたけど、見てくれはアレだが、意外にも慎重な感じだけどな

868 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:03:02.50 ID:rQB53fRF0.net
>>863-865
ありがとう
ショウガ、酒を多用しつつやってみよう

869 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:03:14.16 ID:GzTe5gth0.net
>>856
床鮫
水かなくても生きていける鮫だよ

870 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:04:09.60 ID:ZaKDGett0.net
地震関係イルカとクジラはやばそうだけど
サメの場合はどうなん?

871 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:06:50.00 ID:UHjIyYHo0.net
サメっていうのは襲う瞬間真っ黒な目がクルッと裏返って白くなるんだぜ?

872 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:08:13.37 ID:y3YiBv320.net
>>870
サメ「近々ここで津波死体食べ放題があると聞いて家族でやってきました」

873 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:10:32.12 ID:l+WiAfjX0.net
>>867
血の匂いで興奮するって聞くけど平気だったん?

874 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:15:46.44 ID:k3G/b8zT0.net
ヨゴレとかオオメジロみたく目にとまったもの何でも噛み付くやつらが異常であって他のサメは警戒心強いんだよ

875 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:16:45.86 ID:TyIRpeJs0.net
>>872
波乗りして上陸しないで><

876 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:17:03.24 ID:nl7TH5+k0.net
地震

877 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:19:29.80 ID:Xc4vHFNP0.net
何匹並んだら対岸まで渡れる?

878 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:21:00.73 ID:tLd8eeWR0.net
メジロ愚連隊(防護ネット?しゃらくせい、メガロドン呼ぶぞコラー)

879 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:24:19.68 ID:XVT3YnbH0.net
シュモクザメなら普通にそこら辺の海にいるぞ

880 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:26:42.65 ID:5QRsk5uj0.net
>>877
ヅラむしられるからやめておけ

881 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:29:17.17 ID:oP+PvBcC0.net
>>816
よく想像してみて
東に流れ出す海流とは逆に逆巻いて海岸線を南北に延びる海流が出来るはず

882 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:30:36.14 ID:+F4gQMtKO.net
海遊館でバイトしに来たんだろ。
今サメの特別展やってるからな〜。

883 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:30:53.06 ID:XVT3YnbH0.net
その辺にいるからサメって
https://www.youtube.com/watch?v=laiIg25Okg0

884 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:37:57.14 ID:Ut5p+oES0.net
解禁 サメといっしょに泳げるとかなかなかないしな

885 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:38:32.20 ID:3r/TQhxY0.net
みなさ〜ん、今日はエサが夏休みみたいです。試食はあきらめましょー
センセー、ここのエサは美味しいんですか〜?
サンチャゴ爺さんのカジキほどじゃありませんよ。
僕はここのエサは食べたくないな。かわいいんだもんね。
チコ太郎クン、贅沢言うんじゃありません。
ジョウズ君をごらんなさい。好き嫌い言うとりっぱなサメになれませんよ。

886 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:39:44.10 ID:kMLgDU9cO.net
美味しいって中国人に吹き込めば絶滅さ

887 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:40:52.58 ID:Fp02nD2M0.net
漁船のおじさんが防御ネット張るって言ってたので解禁は時間の問題だろ

888 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:41:56.00 ID:BIS5rdew0.net
50mぐらいだったら遠投で釣れないか?

889 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:43:43.08 ID:Fp02nD2M0.net
4m位あるので松方弘樹を呼ばんと

890 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:44:09.93 ID:xB3Qr/rtO.net
サメの近くて泳げるなんて最高じゃ無いか

891 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:46:13.16 ID:fSK/hZz10.net
>>660
イルカ。
これははっきりしていて、サメを殺す術をしっている。
サメより小さなイルカでも強靭度でははるかにサメを凌ぐので
ボーンと体当たりするだけでサメは気絶したり死んだりする。

サメ最強のホホジロザメでも同体格のハンドウイルカに敵わない。

892 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:47:59.46 ID:hulD1GHu0.net
フカヒレ食べたい

893 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:49:44.96 ID:f3UOrmLF0.net
日立港で釣りしてたらイルカ3頭見た
ジャンプする瞬間を撮りたかったなー
ちなみに前に見たのは2011年2月末

894 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:52:59.04 ID:hjWra2ky0.net
>>855
なにこれ?ぬいぐるみとかじゃなくて生きてる鮫?
鮫マニアだけど床鮫なんて初耳だ
ぐぐっても全然出てこないし、日焼けした小さいドチザメ?イヌザメ?

895 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:55:06.84 ID:Cg9BkslR0.net
これ、フクシマ汚染水駄々漏れ=放射能マミレ遊泳禁止を、隠蔽するには
珍しくGJだわwwwサメちゃん陽動すればいいからなwww
サメちゃんが放射能で死なないといいなw

896 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:55:10.02 ID:lUxiIepg0.net
鮫って海溝プレートに核爆弾仕込む人工地震作る現場(潜水艇や潜水艦から
海女や潜水夫として核爆弾仕込みいくんだけど)
糞似非右翼の安倍晋三首相に特攻の片道空気で深海に核爆弾仕込んでこい!
とか言われないの? 鯨テンプル騎士団系潜水夫は片道の空気しか持たされずに
深海講に核爆弾仕込みに行っては海岸ニシンで打ち上げられてるのに

897 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:57:10.84 ID:U4jXhUWS0.net
>>894
面白いと思ってるの?

898 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 13:59:47.77 ID:4T4zPtQU0.net
地震か噴火の前触れ??!!

899 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:00:07.75 ID:GzTe5gth0.net
>>894
生きてるよw
うっかり噛まれた指無くなるんだよ

900 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:02:40.59 ID:Z5VqIDhd0.net
チョウザメじゃないだろうな?(; ̄O ̄)

901 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:05:11.56 ID:YI2wX19f0.net
サメたんウヨウヨ16匹ってほんとなのけ?
まぁホントでも嘘でも
放射性核種ミネラル満載の海に子供を
漬けたくないための方便だったら
嘘でも許せるけどね

902 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:13:23.65 ID:rdzqqNieO.net
>>852
戦前は、家事手伝いや町内会の手伝いで肉体労働するのが当たり前だから
徴兵せずともふにゃふにゃは少ないわい

903 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:14:30.08 ID:Dmby+Gbi0.net
>>892
ピカヒレですが、よろしいですか

904 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:15:07.29 ID:ktJeXWgG0.net
大袈裟に言ってんじゃねェのかい? 
なにしろこの手の話にゃ尾ヒレがつきもの

905 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:16:15.33 ID:Fp02nD2M0.net
中国人捕虜を銃剣で突き殺して一人前の皇軍兵士になれるんだっけ?

906 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:20:41.14 ID:kWSoic2c0.net
サメがかわいそう

907 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:25:58.08 ID:kWSoic2c0.net
サメも沖に逃げたらしい
http://momi9.momi3.net/tv/src/1439002329591.jpg

908 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:28:21.68 ID:RwAkBTEc0.net
>>374
タコって水死体にを好んで食べるんだぞ

909 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:36:47.07 ID:npVeIcMZ0.net
シャチとサメの信頼度勝負。

910 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:38:34.62 ID:ktJeXWgG0.net
まぁしばらくは静観だよ
泳がしとくってことだ

911 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:40:04.05 ID:ktJeXWgG0.net
まったく
人を食ったハナシだよ

912 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:41:10.50 ID:y938ghy+0.net
△〜

913 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:42:37.77 ID:N61gLBIYO.net
ねこザメって名前はかわいいけどブスだな

914 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:44:28.60 ID:XVT3YnbH0.net
>>908
水死体って海にはよくあるものなのか?

915 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 14:47:11.83 ID:M4zkKthl0.net
毎年きてたのに今年はたまたまマスコミの目に留まっただけで大騒ぎになったのでは?

メジロザメはまず襲わないよ
ただメジロザメじゃない可能性もあるからね
一応の対策は必要

916 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:02:14.53 ID:5LTnK8Dz0.net
中国人実習生 「そろそろ我々の出番アルな」

917 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:04:10.22 ID:jICE1x2X0.net
ちょっとニンゲンたちと遊びたかっただけなのに(´;ω;`)

918 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:05:22.24 ID:0jFgU9Ny0.net
>>916
いやまじであいつらなら捕まえるんじゃないの?
フカヒレにして本国に売れば大儲けだし

919 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:05:57.37 ID:pYubMNFt0.net
>>917
そんな態度がシャークに触るんや!

920 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:11:04.37 ID:It12Jlg/0.net
カマボコにして食っちゃえよ

921 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:16:46.01 ID:mj39gsTCO.net
フカヒレとカマボコを鮫皮でおろした本山葵で食べたら、きっと旨いだろうな。

922 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:18:57.75 ID:5QRsk5uj0.net
>>917
遊んでいるうちに人間が小さくなるのはちょっと…

923 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:21:25.55 ID:Z7E6TVapO.net
>>1
まったく…フカシこきやがって

924 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:23:15.10 ID:/72Z6i7r0.net
チャイナマフィアこいよ!

925 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:25:46.68 ID:hTNX9nZB0.net
腹減ってるんかな?

926 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:28:04.30 ID:jvGHuIFQ0.net
>>1

動物愛護団体や環境保護団体の出番だな
ゴムボート出して保護活動しないと

927 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:31:45.36 ID:R9//4wo+0.net
サメってキチガイみたいな顔してるよね
怖いね

928 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:41:53.88 ID:oUWqr/zC0.net
気仙沼の人たちに狩ってもらってフカヒレにしてしまえ

929 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:42:45.28 ID:y3YiBv320.net
>>919
ジョーズなこと言ったつもりか

930 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:43:48.59 ID:LySPnS/f0.net
>>660


シャチ>>>>>>>イルカ>>>>>>>>>>>>>>>サメ

こんな感じ。サメはシャチやイルカに側面からタックルされただけで死ぬ。
だからイルカを飼育してダイバーの護衛にする場合もあるんだ

931 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:44:42.15 ID:FuiJWFbl0.net
サメの話ってワクワクするよなw

932 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:45:25.63 ID:k3G/b8zT0.net
イルカってそんなファンネルみたく活躍してくれるの?逃げると思うんだが

933 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:46:50.00 ID:aBeBB3uyO.net
2、3匹射殺すれば勝手に共食い始めるだろ。

934 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:50:11.53 ID:ACm09JsIO.net
台風14号でいなくなるよ

935 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:52:39.79 ID:/qm4BM7B0.net
イルカって牙とかないのにサメより強いんだ

936 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:54:45.28 ID:fZKjLKYf0.net
>>907
3人ともすぐにヤラせてくれそう

937 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:56:26.58 ID:me+ahzuI0.net
鮫島

938 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:56:57.47 ID:oCTcR2YZ0.net
なんかあつまってきとんね

939 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 15:57:07.87 ID:fSK/hZz10.net
>>935
がっしりした骨格と強靭な筋肉を持つ海洋哺乳類であるイルカと
軟骨主体で薄っぺらな表皮で脆弱なサメとではもうまったく勝負にならない。

940 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:05:44.84 ID:0jFgU9Ny0.net
何だよ弱いのかサメ

941 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:05:52.71 ID:HmFilkpLO.net
>>881
つか、攪拌希釈されているって自ら言っているじゃん、テョン公

942 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:06:33.73 ID:4YZVCZU60.net
サメで一番ヤバいのはコイツ↓
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0001282269/88/img44c7e3bfzik1zj.jpeg

943 :名無しさん@1周年(pc?):2015/08/08(土) 16:06:39.09 ID:nvjjRNrB0.net
サメはイルカの体当たりで即死でしょ
イルカみたいに内臓を骨で守られてないし

944 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:07:35.18 ID:fSK/hZz10.net
>>940
強いか弱いかというと、強くはない。
自分より大きくて強いものは襲えないし、防御力もゼロで脆いので。
ただ捕食者として凶暴な一面をもつから怖いイメージ。

945 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:09:35.87 ID:FuiJWFbl0.net
イルカとサメの機動力って段違いなの?

946 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:09:59.17 ID:fSK/hZz10.net
>>942
シロワニだっけ?
その口じゃ固い魚、大きな魚は食えないよ。
柔らかいイカくらいだろうな。

でも大きなイカ、大きなタコには逆に捕まって食われるだろうけどね。

947 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:11:08.41 ID:fSK/hZz10.net
>>945
比較にならないレベル。
運動能力的に五輪アスリートと小学生くらい差がある。

948 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:11:18.89 ID:/qm4BM7B0.net
台風でフィリピンの沖で船が沈没したときは300人サメに食べられたと聞いたことある

949 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:12:51.44 ID:0c8qx8Ki0.net
>>946
シロワニ弱えええww

>>947
ホホジロザメでも、自分より小さいサイズのイルカに負けちゃうこともあるの?

950 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:20:32.90 ID:fSK/hZz10.net
>>949
>ホホジロザメでも、自分より小さいサイズのイルカに負けちゃうこともあるの?

普通に負けるよ。
4m、5mのホホジロザメでも3.5mのハンドウイルカとタイマンで負けると思う。
見たことないから証拠出せと言われると困るけど・・・
でも証言はたくさんあるみたいだ。

951 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:21:03.47 ID:U8lkRVQi0.net
報道じゃーメジロザメって言われてるけどなんで安全なんだ?安全なのに人食いザメって呼ばれてんのか(笑)
まーホオジロザメじゃないだけマシだけど、今日から大洗と阿字ヶ浦解禁だろ?泳いでるやついんの?

952 :〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓:2015/08/08(土) 16:21:27.18 ID:AmpZHqo00.net
 
■ 2020五輪にも、石川県の サメの脳 が出没して

好物の カネ を狙ってるそうだ
 

953 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:24:30.09 ID:iKNWhXOM0.net
>>931
ロイ・シャイダー呼んで!

954 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:24:59.48 ID:DtaxPvB20.net
もしかしたら放射能で異常繁殖してんじゃね?

955 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:25:50.53 ID:ii+y7A980.net
サメで被害が出たぞ
http://nagamochi.info/src/up155180.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


956 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:26:31.04 ID:LySPnS/f0.net
>>942
ヤバイのはヨゴレザメだよ。
コイツは見つけたら何でもかんでも食べようと手当たり次第襲い掛かる
第二次世界大戦でフネが撃沈されたときに死んだ人は、実はコイツに襲われて
死んだ人ばかりだったりする

957 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:26:45.39 ID:7gmxy+fV0.net
千葉の勝浦に海水浴行こうかと思ってたんだが
やめたほうが無難かな?

958 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:28:27.48 ID:LySPnS/f0.net
>>949
サメは側面に回られると無防備だから。
イルカのほうがスピード出せるし小回りが利く。
サメは正面以外は無防備なんだよ

959 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:29:36.43 ID:xHBdNTtY0.net
こういう時こそ高圧電気

960 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:31:37.20 ID:PzZYStrA0.net
>>942
これ犬よりおとなしいと言われるシロワニじゃねえか

961 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:35:58.04 ID:FrUO8om10.net
>>950
イルカ凄いんだね
つーか、3.5mのイルカなんているのか!
頼もしいな!

962 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:38:21.35 ID:HfvHAvJQ0.net
>>956
インディアナポリス号か!
空軍と海軍の仲が悪くて救助が遅れたんだよなたしか

963 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:39:21.17 ID:HjBNhMDb0.net
>>958
噛みつければサメが勝ちそうだけど、機動力が違いすぎて触れる事もできないか

964 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:40:48.00 ID:L3LnJc310.net
身はすり身にしてはんぺんに、ヒレは乾燥させてフカヒレスープに。

965 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:44:09.77 ID:lY8BX+3Y0.net
いま茨城沖でトルネード出来たらどうなるのっ、と

966 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 16:48:51.53 ID:HfvHAvJQ0.net
↓ハンドウイルカかっこいい!

2004年11 月、ニュージーランドのワンガレイ (Whangarei) 沖100mの地点で、3mのホホジロザメが3名のライフガードに接近してきた際、
危険を察知したハンドウイルカが集ま り、40分間、サメの攻撃から護るかのように彼らを取り囲み、
ライフガードたちは無事に海岸に戻ることができた例が報告されている [Thomson04]。

967 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:07:15.83 ID:r7YSYO7B0.net
某掲示板では、こういう投稿もあるね
>日曜日。沖釣りしましたが、おびただしい数のサメでしたよ。
>二匹どころじゃないです。
>3桁います。まじで。

968 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:09:12.59 ID:cMwSrMws0.net
811で餌が大量に流れてくんのかな

969 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:11:16.87 ID:LySPnS/f0.net
>>963
WOTしてると動きが遅い重戦車を軽戦車がたくみに動いて
撃破するなんてのがよくあるけどそれと同じ

970 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:14:03.73 ID:CWjwPu/H0.net
>>484
だったら自衛隊の攻撃ヘリのミニガンで1匹死なせれば他のサメは逃げていくんじゃね?

971 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:17:30.69 ID:Bw/MqMLU0.net
>>936
悪趣味

972 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:22:24.73 ID:SLmxsZGa0.net
サメ退治テレビ中継すれば数字取れそうじゃね
どっかやらねーかな

973 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:25:00.06 ID:HjBNhMDb0.net
>>972
HEATより取れると思う

974 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:26:36.26 ID:2HZKL9DP0.net
>>969
マジかよ!
WOT知らないけど

975 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:29:26.53 ID:W3OAYYeI0.net
大洗HPより

>また、遊泳禁止エリアの第3サンビーチについては、サメに対する監視を強化していきますが、
>サーフィン等をする場合は、自己責任の下ご判断下さい。



自己責任wwww夏暴れる若者がサメに食べられたニュースが流れるのも時間の問題かな!

976 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 17:32:46.25 ID:QigwxAVB0.net
オイル漏れが酷いわエンジン音はうるさいドイツ車が高額なのは日本が舐められているから?

977 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:12:01.41 ID:V6U3N4Dt0.net
明日は上陸するで

978 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:14:02.36 ID:8TGiSls10.net
フカヒレうまうま

979 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:16:34.19 ID:CWjwPu/H0.net
上陸されたらどないしょ。人間はただ逃げ惑うだけなのか?!

980 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:18:28.57 ID:VkPesV4w0.net
奴らは群れでやって来る!!

981 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:25:20.81 ID:CWjwPu/H0.net
そういえばサメが空中を飛び交い人を襲う漫画があったな

982 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:30:12.02 ID:rdzqqNieO.net
>>908
だから旨いのか

983 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:39:47.57 ID:3r/TQhxY0.net
何言ってるんだ?カニやエビ、それに普通の魚だって似たようなもんだ。
陸だと、ちょっと意外なのはカタツムリな。

本来人間もまた、生態系の一部。

984 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 18:56:27.26 ID:OjN27JCJ0.net
だまされるな、防護ネットにはあらかじめ穴をあけていてサメにくぐらす作戦だ

985 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 19:02:12.13 ID:s0RbcT+J0.net
サメは何億年も陸に上がってこなかったのに、今さら進化出来るわけないじゃん

986 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 19:05:05.74 ID:YS1UbQrH0.net
フカヒレ採り放題だな

987 :名無しさん@1周年(pc?):2015/08/08(土) 19:05:14.92 ID:nvjjRNrB0.net
陸に上がっても猫に食われるからな

988 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 19:07:15.57 ID:5W6tP5bI0.net
十人くらいでサメの左右に回って体当たりすれば勝てるの?

989 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:03:10.45 ID:0UVwzQbJ0.net
なべおさみをよぶんだ!

990 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:03:53.09 ID:7gmxy+fV0.net
ところでサメとシャチはどっちが強いの?

991 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:05:54.28 ID:OjN27JCJ0.net
防護ネットの側で血を垂らしておびき寄せる動画見たい

992 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:21:35.30 ID:O875w2RH0.net
サメ電気防護策でいいべ
少し強めの電気流してよ

993 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:26:25.69 ID:9IzYhD1I0.net
>>1
まったく、箱根の次は茨城かよw
ホント中国人はろくでもねーなw

994 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:28:09.09 ID:MsDHtLjU0.net
ディープブルーごっこやろうぜ!
誰か性格の悪そうな美人連れてこい!

995 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:28:37.99 ID:c0nYFAVI0.net
捕獲して刺身で食おうぜ

996 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:32:11.25 ID:n6/dMHym0.net
地震起きるのでは?

997 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 20:57:14.16 ID:3Nt7YGhE0.net
昨日揺れたじゃん

998 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 21:09:59.79 ID:/8Q99QJ+0.net
サメさん鴨川に来て体に模様が入ったDQNを退治して下さい!
お腹一杯食べていいですよ
お願いします

999 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 21:12:18.47 ID:Cw3B5zuW0.net
DQNの海遊び と呼ばれる日も近い

死神によばれるんだろうね

1000 :名無しさん@1周年:2015/08/08(土) 21:15:56.09 ID:PPjIWdFY0.net
>>16
遊泳OKのところでサーフィンしたら危険だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★