2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】暑さで知られる群馬県の“避暑地”土合駅はどれくらい涼しいのか? 検証してみた

1 :砂漠のマスカレード ★:2015/08/02(日) 10:01:46.65 ID:???*.net
連日の猛暑で例年以上に暑いと言われている今年の夏。涼もうにしても、休日の海やプールなどはどこもカップルや家族連れで混雑しており、
“アクティブ派”の独り身にとっては辛いところなのではないだろうか。

そこで今回オススメしたいのが、群馬県はみなかみ町にあるJR上越線・土合駅である。
近くにある谷川岳の登山客が主に利用するこの駅は、地上の駅舎から10分ほど階段を降りないと下りホームに到着しないことから
「日本一のモグラ駅」と称されている一部鉄道マニアの間ではあまりにも有名なスポットだ。

さらには、平日・休日ともに一日5〜6本ほどしか電車がやって来ないというまさに関東屈指の“秘境駅”。その土合駅の様子をレポートしよう。

◆外との気温の差は約15℃

まず上りホームから降りると、厳しい暑さで知られる群馬県らしく、気温32℃とうだるような暑さ。風も無かったため、少し歩くだけで汗が噴き出してくる。

そして、谷川岳に登る人達を横目に目的の下りホームへ。ここから合計462段の階段を約10分降りるわけだが、上から見下ろすと出口が見えないほどの深さだ。

一段一段と降りて行く。疲れた利用客のために途中にベンチがいくつかあるのもこの駅ならではの特徴だろう。
そして、地下に近づけば近づくほど涼しさを感じ、下りホーム到着後は、その風の冷たさですでに汗が引いていた(むしろ寒い)。
気温を測ってみるとなんと18℃を示しており、地上と約15℃も違うことがわかった。

ちなみに、訪れたこの日は登山者以外の利用客が多く、話を聞いてみるとほとんどが観光の目的で初めて訪れた人ばかりだった。

「以前から気になっていた所で、今日は夏休みを利用して来ました。外との気温の違いにびっくりです」(隣町から来た中学生の女子2人組)

「今日はじめて来ました。洞窟内は涼しいを通り越して寒いですね」(太田市から来た親子)

夏の避暑地代わりになることはもちろんのこと、“秘境駅”“洞窟”など、好奇心を掻き立てるフレーズが並ぶこの駅を休日訪れてみるのも悪くない。
ただ、この温度差に風邪などひいて仕事を休むことだけはないよう注意してほしいところだ。 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00904810-sspa-soci
週刊SPA! 8月2日(日)9時21分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00904810-sspa-soci.view-000
吸い込まれそうな光景

http://farm4.static.flickr.com/3563/3472944837_f9fc340c9f.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3614/3473754912_95f9cacfe3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/russellxp/imgs/9/4/94a0b893-s.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/b/k/y/bkyuujunkie/P1040717.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/b/k/y/bkyuujunkie/P1040723.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/i/k/k/ikkitetsu/doai14.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/016/138530728772884397226_IMG_1661.JPG

153 :名無しさん@1周年:2015/08/04(火) 11:17:41.97 ID:/FZjdvJ/0.net
涼しい土地に暑いなか出かけて行き、また暑いなか帰って行く気持ちが解らない。

154 :名無しさん@1周年:2015/08/04(火) 11:34:06.60 ID:q0CrYj1s0.net
>>152
出来る事とやって良い事は違うんだぜ
そもそも>>55を見れば分かるようにそんなスペースは無い。改修入って出来たんなら知らんけど
手摺りの向こう側を言ってるなら、足場が悪すぎる。階段登った方がマシ

155 :名無しさん@1周年:2015/08/04(火) 16:57:55.26 ID:AYB0qH7L0.net
>>111
新幹線以外需要ないだろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/08/04(火) 21:53:46.67 ID:YWwYhsKn0.net
グンマーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 00:50:19.04 ID:rGut9dgF0.net
グンマーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 00:58:19.04 ID:L1F1XH0mO.net
【鉄道】上越線土合駅についてJR北海道「そんな駅はうちならすぐ廃止です」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

159 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 01:12:02.07 ID:z3cLwHfm0.net
核攻撃に備える指令所か

160 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 07:18:31.56 ID:8GCaw/9J0.net
水上周辺は既に汚染されてるけどな

161 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 08:16:30.10 ID:MyNKz6jjO.net
ここはいっぱいいて、さらに涼しいよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 08:18:34.79 ID:X6xrkAHx0.net
確かに赤城大沼辺りまで登っても、暑い時は暑いからなあw 

163 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 11:47:04.37 ID:rGut9dgF0.net
グンマーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

164 :名無しさん@1周年:2015/08/05(水) 12:58:02.28 ID:/8Tn47CA0.net
>>15
たしか記憶によると
乾燥気温減率は0.01[℃/m] だから0メートルで32℃なら2000mで12℃は理論的にはありうるな。
たとえば風下の平野部で、フェーン現象で高温のときとかはこれだな。

一方、風上の平野部だと湿潤気温減率 0.005[℃/m] をつかわなあかんかもしれん。
その場合は 2000mで >>20 のいうような温度になるんだろうな。

165 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 03:53:27.84 ID:y7u+gPhj0.net
グンマーwww

166 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 11:14:46.66 ID:y7u+gPhj0.net
グンマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

167 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:17:26.75 ID:UULD4vd00.net
>>15
08月(Mon.)06日(day)(木)の槍ヶ岳山荘(標高3060m)の気象観測データです。
Weather data at YARIGATAKE SANSO

時 分 気温

1 00 10.8
2 00 10.2
3 00 10.3
4 00 9.8
5 00 9.8
6 00 13.6
7 00 16.6
8 00 14.1
9 00 15.7
10 00 15.6
11 00 16.4
12 00 15.7

168 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 12:32:07.49 ID:033PG5Gi0.net
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース 【asahi.com】
http://www.asahi.com/special/playback/OSK201107300188.html
画像
http://www.asahi.com/special/playback/images/OSK201107300197.jpg

169 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:36:49.96 ID:jqTmRq2R0.net
幽霊がいる駅

170 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 18:41:36.21 ID:II05RCN8O.net
はっきり言って群馬の暑さなんて、たいしたこたあない
ズル林なんて避暑地みたいなもんだし

171 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 04:11:37.78 ID:s7+r8xv60.net
グンマーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 04:20:20.91 ID:NvXOOlDH0.net
エアコン買った。
室温40℃の蒸し風呂地獄から
室温27℃になって超快適。

わざわざ高原リゾートなんて
行く必要ないわw

173 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 04:23:57.24 ID:2XKZBeEN0.net
吉見百穴で十分涼しい

174 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 05:17:25.03 ID:s7+r8xv60.net
>>172
グンマーwww

175 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/08/07(金) 06:25:49.02 ID:LjSkLZvi0.net
( ^▽^)<車でモグラ気分なら ここかな
       坂がきつい

        https://youtu.be/oRbepQDlsvI?t=1598

176 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:44:27.18 ID:/CsGPXfTO.net
外気温 32℃
駅構内 18℃

気温差は14℃だろ

はい記事書き直し

177 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 06:47:41.15 ID:b6jdZVr30.net
立山の室堂に行ったら、真夏でもまだ雪が残ってて、真昼のピーカンにも関わらず最高気温20度
最強の避暑地だったわ
あそこで1ヶ月くらい過ごしたい(´;ω;`)

178 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:00:02.15 ID:CE4rRx0K0.net
湧水群の素晴らしさ

179 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 07:09:37.44 ID:4Q89MnEqO.net
鶴舞う形の?
力合わせる?

180 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 09:57:14.65 ID:s7+r8xv60.net
>>179グンマーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 180
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200