2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】暑さで知られる群馬県の“避暑地”土合駅はどれくらい涼しいのか? 検証してみた

1 :砂漠のマスカレード ★:2015/08/02(日) 10:01:46.65 ID:???*.net
連日の猛暑で例年以上に暑いと言われている今年の夏。涼もうにしても、休日の海やプールなどはどこもカップルや家族連れで混雑しており、
“アクティブ派”の独り身にとっては辛いところなのではないだろうか。

そこで今回オススメしたいのが、群馬県はみなかみ町にあるJR上越線・土合駅である。
近くにある谷川岳の登山客が主に利用するこの駅は、地上の駅舎から10分ほど階段を降りないと下りホームに到着しないことから
「日本一のモグラ駅」と称されている一部鉄道マニアの間ではあまりにも有名なスポットだ。

さらには、平日・休日ともに一日5〜6本ほどしか電車がやって来ないというまさに関東屈指の“秘境駅”。その土合駅の様子をレポートしよう。

◆外との気温の差は約15℃

まず上りホームから降りると、厳しい暑さで知られる群馬県らしく、気温32℃とうだるような暑さ。風も無かったため、少し歩くだけで汗が噴き出してくる。

そして、谷川岳に登る人達を横目に目的の下りホームへ。ここから合計462段の階段を約10分降りるわけだが、上から見下ろすと出口が見えないほどの深さだ。

一段一段と降りて行く。疲れた利用客のために途中にベンチがいくつかあるのもこの駅ならではの特徴だろう。
そして、地下に近づけば近づくほど涼しさを感じ、下りホーム到着後は、その風の冷たさですでに汗が引いていた(むしろ寒い)。
気温を測ってみるとなんと18℃を示しており、地上と約15℃も違うことがわかった。

ちなみに、訪れたこの日は登山者以外の利用客が多く、話を聞いてみるとほとんどが観光の目的で初めて訪れた人ばかりだった。

「以前から気になっていた所で、今日は夏休みを利用して来ました。外との気温の違いにびっくりです」(隣町から来た中学生の女子2人組)

「今日はじめて来ました。洞窟内は涼しいを通り越して寒いですね」(太田市から来た親子)

夏の避暑地代わりになることはもちろんのこと、“秘境駅”“洞窟”など、好奇心を掻き立てるフレーズが並ぶこの駅を休日訪れてみるのも悪くない。
ただ、この温度差に風邪などひいて仕事を休むことだけはないよう注意してほしいところだ。 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00904810-sspa-soci
週刊SPA! 8月2日(日)9時21分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150802-00904810-sspa-soci.view-000
吸い込まれそうな光景

http://farm4.static.flickr.com/3563/3472944837_f9fc340c9f.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3614/3473754912_95f9cacfe3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/russellxp/imgs/9/4/94a0b893-s.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/b/k/y/bkyuujunkie/P1040717.jpg
http://blog-imgs-30.fc2.com/b/k/y/bkyuujunkie/P1040723.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/i/k/k/ikkitetsu/doai14.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/369/51/N000/000/016/138530728772884397226_IMG_1661.JPG

2 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:02:43.47 ID:q4rN+rne0.net
グンマー

3 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:04:36.87 ID:keuv5dl00.net
温度差で発電しようぜ

4 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:04:40.26 ID:tKlhpdpY0.net
さすがの軽井沢も日中は暑い
しかし日が暮れると嘘みたいに涼しくなる

5 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:05:08.60 ID:oPK8IABP0.net
あ、山の上までいけばそこは日本の冷蔵庫ですから・・・
高崎あたりは東京のクーラーの廃棄熱が・・・

6 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:05:42.43 ID:ci1GrB0z0.net
グンマーを訪れる時は収賄用に種籾持参必須だぞ

7 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:06:32.87 ID:lqHnPIK+0.net
山のほうはいいね
夏でも水道から冷水が出てソバ冷やせるくらい

8 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:07:13.47 ID:ExHjM4al0.net
みゃんまー

9 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:07:28.40 ID:tPYUKDDk0.net
土合に行ったのなら、その先の北越急行美佐島駅にも行ってみような

10 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:08:17.20 ID:4kVlTixAO.net
グンマーの野望

11 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:08:25.17 ID:qUBIAlDE0.net
冬も暖かいいんだろ
もしかして俺ら地中で暮らしたほうがよくね?
もうぐったり・・・

12 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:08:35.45 ID:OKqnr11d0.net
これ戻るときに登って結局汗だくになるんじゃ…

13 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:08:47.82 ID:ixC3FxBrO.net
この駅が涼しいのは気温だけのせいじゃないだろ…
足音や話し声が聞こえるからな…

14 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:09:06.90 ID:wiKjxftH0.net
最近のみなかみは災害多いから迂闊に行けないだろ

15 :名無しさん@1周年:2015/08/02(日) 10:09:50.46 ID:QoXScQE30.net
山の上の方は涼しいよな
平地で32℃だーって時も
2000m前後クラスの山の上の方ドライブすると
12℃とかだし

総レス数 180
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200