2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】 青森ねぶた祭に水をさす「ガムテープで場所取り」のえげつなさ 名前入り、4畳半確保、当局と応酬も… [産経ニュース]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/08/01(土) 06:37:27.35 ID:yZXOSUVf*.net
2015.8.1 06:00

http://www.sankei.com/images/news/150801/prm1508010010-p1.jpg

 青森市民が1年で最も熱く燃える東北4大祭りの一つ「青森ねぶた祭」が8月2日から始まる。7日までの6日間にわたって、勇壮な武者人形がみちのくの短い夏の夜空を焦がし、「ハネト」と呼ばれる踊り手が「ラッセラー、ラッセラー」の掛け声とともに躍動する。

 今や、世界に誇る日本の火祭りとして海外にも遠征する祭りとなっているが、毎年、祭りが始まるこの時期になると不愉快な出来事に出くわす。

 それは、ねぶたが通る県庁前の国道4、7号の歩道での場所取りだ。歩道に直にガムテープを張り、しかもご丁寧に名字もガムテープできれいにかたどって、
まるで「ここはウチの陣地。立ち入り禁止」と言わんばかりなのだ。大きい物では4畳半ぐらいの広さもあり、あっけにとられる。

 国道に面している歩道で、しかもみんなが共有する場所で、まさに傍若無人の振る舞いではないか、と思い、国道を管理する国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所に尋ねてみた。

 担当者いわく。「毎年、祭りが始まる前にパトロールをし、確認できた場合はその都度、はがしています。ただ、はがしてもまたすぐ張るのでイタチごっこのような状態です」と対策に頭を抱えている。

 ガムテープなので、雨が降ると歩行者や自転車が滑って転び、けがをする恐れもあるのだ。「確かに危ないので、ぜひやめてほしいのだが…」と担当者。
担当者によると、ガムテープをはがしたことによるトラブルはなく、けが人も出ていないというが、せっかくの祭りに水を差すことは言うまでもない。

 青森観光コンベンション協会にも聞いてみたが、「こちらは何も権限もないので、警察や道路管理者にお願いするしかない。マナーを守って楽しんでもらいたいのだが…」とお手上げ状態だ。
しかも、いざ祭りが始まっても場所取りをしたスペースに誰一人いないというケースも。一体、何のためにガムテープを張ったのか、不可解極まりないことも度々だ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/premium/news/150801/prm1508010010-n1.html

641 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:11:37.10 ID:8XLAy2v80.net
撮り鉄並みの民度

642 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:13:11.71 ID:CPZU8XPV0.net
フクシマはテョンか?

643 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:15:40.72 ID:OzSTp9wj0.net
花火大会の場所取りもそうだけどせめて一人は常駐してろよって思う
シート引いたりテープで場所取りした後、誰もいないで夜に来るのはアウト

644 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:15:51.68 ID:D9xN4z3D0.net
>>598 それはいいな。補修のときにはテープの付かない塗料とか無いかな

645 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:20:23.25 ID:D9xN4z3D0.net
>>631 
なるほど。どこでも有りそうだなそういうの
議員とかも観光協会にシッポ振ってそう

646 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:21:59.16 ID:H1b8UOke0.net
場所取りなくせばなくしたで暴力沙汰の場所取りに発展しかねんからなぁ

647 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:22:06.10 ID:Q6BDCrTR0.net
時間決めて全て撤去すればイイよ

648 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:24:19.70 ID:eNsHiTLFO.net
オフィシャルでマス席売ったら、街とねぶた祭りの保存費に廻せるのでは?

649 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:24:34.27 ID:D9xN4z3D0.net
>>603
白は元からの白線で、薄いベージュに見える細い線がガムテープ
書体は君がやっても私がやってもそう変わらんと思う、テープで曲線書けないから

650 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:26:56.74 ID:6JMyhW6k0.net
今の日本人は平和憲法にうつつをぬかしておとなしくしているだけで、
実際はこうした無秩序なエゴイストがほとんど
個人主義的倫理も論理も持っていない
ガリガリの自己主張があるだけ
いざとなったらパニックに陥る
震災でおとなしくしていたから倫理的?
冗談じゃない。種明かしは官がしっかりしているから。国がしっかりしているから。
おんぶに抱っこ。
公共の力がなくなるとあすから蜘蛛の子みたいにチリジリになり
町は荒れ放題、全国かまがさき化(半世紀前の)するだろうw

651 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:28:17.18 ID:1YZ7hKOq0.net
酷いのはガムテどころかスプレーで書く
片す気がないから消えない事なんぞ考えない
こういうのって20代前半ぐらいまでの馬鹿がやってんのかと思ったら中年共も当たり前にやってんだよな
むしろ率先して色んなとこでルール破ってるというか
若い奴はこれから変わるかもしれないけど中年はもう変わらないだろうから悪質
てか顔皺に不釣り合いな己の振る舞いが恥ずかしくないんかと

652 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:29:24.24 ID:D9xN4z3D0.net
>>650 
国がしっかりしてないと
不況放置で緊縮財政ばかり言ってるとほんと落ちていくな

653 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:30:41.80 ID:5XHiEtyS0.net
えげつない
関西弁です

654 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:30:58.06 ID:6JMyhW6k0.net
安保法制なんてものは、そうした有象無象の日本人を守るためであり
それに気づかぬバカが自分らに個人主義的論理があると勘違いして
デモなんかで騒いでいる
こいつらなんか、安保法制もない無防備戦になると
有象無象に踏み倒されるか一緒になって右往左往する虫けら集団にすぎない
戦後日本人は自分らの無能惰弱に気づくべき

655 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:35:23.04 ID:eBFnPr1t0.net
こういうのが無効になってもあんたらがその場所をとれることはないだろ。

656 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:35:43.69 ID:D9xN4z3D0.net
まあ、祭り楽しんでくれ
オリンピック開会式でもねぶたやって欲しい、派手でキレイ

657 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:38:48.94 ID:M6QCUD2J0.net
テープ貼ったところの前に右翼街宣車やヤクザさんのベンツ並べておけばいい

658 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:41:06.05 ID:76G5PXxg0.net
>>634
場所取りがそもそも認められていない件

659 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:44:48.45 ID:Ov0DJ7lZ0.net
青森なんて元々根性が捻じ曲がった田舎者の集まりなんだから
常識とかそんなのは通用しないだろ西アフリカと同じさ

660 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:47:02.10 ID:sE58V82u0.net
糞尿にて場所取りすれば、ある民族以外はよりつかねぇ。

661 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:49:17.89 ID:/PGxB2ZI0.net
また土人か、自己中は死ねばいいのにな

662 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:49:40.95 ID:s8PU/CzR0.net
一方役人とOBは県民から苦情が来ないように、県庁の明かりを落として県庁から見物してた

663 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:50:22.39 ID:e/OCILrp0.net
貼っている現場おさえる→器物損壊
退去を求められ退去しない→不法占拠

色々やりようがあると思う
専用の条例があると更にいいけどね

祭りになると絶対にそこに来るのだから
逮捕は容易だと思う

664 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:53:45.45 ID:XMwa1whe0.net
ぼくの地元の祭りでも場所取り凄いんだよね。
最近じゃ外国人も場所取り始めたし、もう時間ギリギリに行ったらどこか隅っこで立って見るしかない。
場所取り連中は寝転がって見てる。無人の場所だけしたスペースもある。

665 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:54:23.29 ID:YW8E8p550.net
昔から商店の人達は自分の店の前の歩道に
我が物顔でイス並べたりしてるじゃん。

666 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 14:57:11.33 ID:jGA2V9c20.net
スターウォーズの運行を拒否したのは悪手
ただでさえ先細りなのに

667 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:01:05.66 ID:fX1jmxVb0.net
行政側が観光客を含めて見れるように、
有料の観覧席つくりつつ、一等地から閉め出しやればええ

668 :アニ‐:2015/08/01(土) 15:02:35.63 ID:fU53kphJ0.net
いまの市長は社民党だw

669 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:04:36.60 ID:n0nPPk1M0.net
やくざが法人に売るんだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:08:38.87 ID:zhVBJtA9O.net
銭湯洗い場にぐしゃぐしゃの中身入ってないコンビニ袋あったから、ゴミと思って退けて身体洗ってたら
場所取ってたろ!とキレたオッサンが怒鳴って来たことあるわ

671 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:08:57.46 ID:k3WhrqvL0.net
花火大会で眩しいケータイでパシャパシャ写真撮るのもやめてほしい
一枚や二枚ならいいよ
打ち上げ中ほぼずっと連写で「ガシャシャシャシャシャシャ・・・」
小学生は飽きてだだこねてるし
最近の子は感受性なくなったのかね
本当に人の迷惑考えなくなった

672 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:12:45.23 ID:yw9ntJHY0.net
>>461
産経ワロス

>>640
役所が場所作って販売すれば問題ない

673 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:14:19.03 ID:D9xN4z3D0.net
>>665 普段そこ掃除してるんだしいいんじゃないの、通れれば

674 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:15:51.39 ID:X1ROsFmY0.net
明日は雨の予報だから取れちゃうかもね(笑)

675 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:18:56.50 ID:n4eNL9NmO.net
歩道へのイス設置を条例で禁止し、有料席を大幅に増加させればいい。

悪質な場所取りには不法占拠として、見せしめの逮捕も選択肢にありかと。

676 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:21:15.71 ID:VpjgwtBF0.net
>>189
やってる間に見つかったら連れてかれるだろ…。

677 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:21:38.47 ID:D9xN4z3D0.net
>>675
警察が積極的に動く必要はあるね
やくざ追放したら代わりがいるのは当然

678 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:29:24.40 ID:fAcSgoQxO.net
こういう東北人の気質を嫌って、神様が3.11とか起こしたわけじゃん?

喉元過ぎれば、、、で東北人の忘れっぽさというか、懲りなさ加減には呆れるわ

679 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:30:01.85 ID:fX1jmxVb0.net
祭りを観光資源にするなら有料席を増やして徹底的にやる。
それが嫌なら地元だけの祭りとして、アピールを控えるべき。

観覧で折角行ってもほとんど見れない、
地元民が意気がってウザったい、そんな祭りが多すぎ

680 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:33:25.06 ID:fX1jmxVb0.net
地元民だって有料席買えるのだから問題はない

681 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:37:18.79 ID:6zWH3vQv0.net
>>620
そんな馬鹿な、それこそ屁理屈だ、あるいは素人の生兵法だ

そもそも祭りは道路を封鎖して行われる
だから祭りの主催者は警察から道路の使用許可を取っている、当たり前だけど

道路を使用してよいとはどういうことか、もっと考えろ
祭りの期間のその道路の使用・占有・管理を全体として委ねているということ
祭りに必要だと思えば、ゴミ箱を設置してもいいし、撤去してもいい
それについていちいち個別の許可は必要ない、もっと大きな包括的な許可を始めに取っているからだ

祭りをやっていいということはどういうことか、もっと考えろ
誰かが祭りを邪魔しようと邪魔な物を設置すれば、それを撤去してもいい
祭りに全然関係ない蝋人形が道路の真ん中に設置されたらどうする?
いちいち個別の許可を取らないと撤去できないのか?そんな馬鹿な
蝋人形を置いた奴こそ許可を取っているのかという話だ
こちら(祭りの主催者)は許可を取っている

祭りの円滑な進行を妨げるガムテープなんて当然剥がせる
許可がいる? そんなもの始めに取っている
ガムテープ一枚一枚に個別の許可が要るわけがない

法律ってのはこうやって使うもんだろうが

682 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:41:02.04 ID:YW8E8p550.net
>>673
椅子をずらっと並べるわけだからテープで
場所取ってる方が通りやすいよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:47:15.10 ID:P7YSj8hd0.net
>>1
蓮舫のグループ?

684 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:54:10.20 ID:i1jPfWJ+0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>Sunset Shimmer ★

685 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 15:58:33.35 ID:i5xcmgbs0.net
>>1
やっぱり田舎にはキチガイが多いな

686 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:02:13.92 ID:tRV9inIW0.net
去年ねぶた行ったが青森観光コンベンション協会のオサナイさんがキレイで優しかったよ
メガネっ子だった

687 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:04:58.61 ID:VpjgwtBF0.net
ねぶたって滑車じゃなかったっけ?
そこ通れば?

688 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:05:19.00 ID:loo2olC+0.net
ブルーシート剥がしも祭に組み込めばいいと思う。

689 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:05:25.11 ID:ugb5bilX0.net
>>1
ガムテープ気づいた人がみんなはがすようにすればいいのに
落ちてるゴミ拾っても誰も怒らないでしょ

690 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:08:03.55 ID:wDgwQg6qO.net
青森だもの

みつを

691 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:10:35.09 ID:09/+Vuh30.net
こんなことしてるの、国道沿い在住の雑魚だけだよ
そんなことしなくても所有してる建物の2階から見ればいいだけじゃん

692 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:12:11.89 ID:ugb5bilX0.net
>>153
頭いいなw

693 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:14:52.98 ID:+QjjfI2b0.net
>>32

山笠は見るもんじゃない
出るもんだよ

694 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:15:39.62 ID:Ad2MWqgZ0.net
>>374
警察が被害届を受取らない。
とにかく理由をつけて受取らない。

695 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:18:23.81 ID:5W7g9G7Y0.net
ねぶたかっこいいな

696 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:20:20.07 ID:bU5XjV7H0.net
>>584
そもそも ねぶたは青森市 青森県自体が出展(言い方変だけど)してる
市長、知事がパイプ椅子で座ってみていられる状況ではないです
現場の人間も祭りに参加させられるのと 祭りの実行本部に詰める状態だから
かなり忙しいことになってます

697 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:23:51.06 ID:QcBsZavD0.net
>しかも、いざ祭りが始まっても場所取りをしたスペースに誰一人いないというケースも。

なんで場所取りのスペースを他の人は律儀に守って空けてるの?
ガムテープなんて無視して人が入ればいいじゃん。

698 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:25:47.07 ID:JFC+eEzK0.net
俺、このテープはがしのボランティアやりてぇぇぇww
有無も言わずにベリベリとはがしていきたいな

699 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:29:35.90 ID:1Xp8Byoa0.net
これ2ちゃんで「ガムテープを剥がすオフ」すればいいんじゃない?ww

700 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:32:23.92 ID:wXTZr71s0.net
>>670
最初からなかった、って言えばいいんだよ。
ガムテープも夜中に行政が剥がして、当日観客で埋まっちゃえばバカも懲りるだろ。

701 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:33:19.65 ID:1Xp8Byoa0.net
あとはなっから「ガムテープでの場所取りは無効とさせていただきます」って宣伝しとけばいいんじゃないの?

702 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:35:09.68 ID:dstq//AJ0.net
昔の一升瓶で観光客怪我させたDQNからハネトがロープで囲まれるようになった
観客との距離ができてしまってつまんなくなったな
カラスハネトはさっさと死んでくれ

703 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:36:12.32 ID:tRV9inIW0.net
>>702
カラスはとっくにいないだろw

704 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:36:44.11 ID:4R4i8D5R0.net
一畳分を1000円くらいで貸し出せよ

705 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:38:50.43 ID:srL3g1Tk0.net
場所を区画性にして1uあたりで売ればいいのに
馬鹿だな青森市

706 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:45:48.44 ID:/gcbNg74O.net
条例作って、違反者から罰金取れば簡単じゃないの
こんなのは得意だろ

707 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:46:55.20 ID:tRV9inIW0.net
オフィシャルな席はぴあとかで売ってる

708 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:47:13.86 ID:CicxobjC0.net
俺、近所の花火大会なんかで、人がいなけりゃブルーシート片付けて座っちゃってるよ。
後から来たってそんなものありませんでしたよ、場所間違えてませんかでお終い。

709 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:48:14.43 ID:XOerSDtT0.net
ラッセイラ、ラッセイラ、ラッセイラッセイラッセイラ!
ソイヤ、ソイヤ、ソイヤ、ソイヤ!
デッカイマーラ、デッカイマーラ!

710 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:50:45.19 ID:Xw5Kwqgn0.net
>>19
現状からの変更があれば器物損壊になる。
綺麗にはがせようと元通りに消せようともテープを張る、チョークで何かを書くという
本来の機能による物ではない変更がある以上、器物損壊は成立する。
成立はするが、これをもって逮捕する、告訴するなどといった現実の対応とは別の話。
逮捕や告訴は難しいが、器物損壊になるからとやめさせるための口実にはなる。

711 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:50:53.87 ID:FhyqJgqI0.net
ごみとして扱って、軽犯罪法や条例で摘発していけばいい。

712 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:51:53.43 ID:ciI9R7z/0.net
有料席はちゃんとあるにも関わらずこういうことするんだよな。弘前などの他のところも同じで終わった後も貼りっぱなし

713 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:51:56.26 ID:9pjGhA8qO.net
黒い小汚い鳶装束の男衆と、半裸の金髪姉ちゃん達が徒歩珍走。
それを制する警察との間で津軽弁による漫才。
とーほぐの奇祭が今年も来ましたね。

714 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:57:10.95 ID:bU5XjV7H0.net
>>712
行政がきっちり違法ですって言わないからこういうことになると思う

715 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:57:39.36 ID:4uoLY3ki0.net
いっぱつ、かまして、もめればすぐ改善なんだか
みんな遠慮してるんだよな

716 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 16:59:18.73 ID:2TTS5DUx0.net
見に行ったとき、ハネトの人で客に向かってすごく派手なパフォーマンスして煽ってた人がいたけどすごい勢いでけーさつに取り囲まれてたわ

717 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:02:24.80 ID:bLN0IN+s0.net
大阪みたいな気質だな

718 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:03:13.05 ID:8ynJA5b80.net
>>6
中国人がやって帰れコールされてたやつか

719 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:04:21.99 ID:I7dSm3KL0.net
ジャップだなぁ。「赤信号みんなで渡れば怖くない」ってか。
ルールが無ければ「みんなやってるから」と右に倣えの気持ち悪い民族。
日本人の道徳観も中国人や朝鮮人を笑えないレベルになってきたな。
花見や花火大会後のゴミ放置も然り。精神的に堕落した民族に未来なし。

720 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:04:32.82 ID:9jhemfFw0.net
条例作って罰金取れよ
わざわざ名前を残してるなら捕まえやすいだろ

721 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:09:18.92 ID:/WHgGoTc0.net
トンキン土人がご迷惑をおかけして申し訳ありません

722 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:11:04.96 ID:YpyyIKOM0.net
>>719
朝鮮のち混じった奴が増えちゃったのかもよ?
青森だしw

723 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:12:13.58 ID:bHhV8l6C0.net
有料にして金儲けしろよ
地方自治体なんてどこも借金地獄なんだから

724 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:12:37.27 ID:4upe+y/A0.net
>>722
はいはい、日本人は全部、在日だよ。

725 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:13:28.47 ID:viEvxU2m0.net
全部同じガムテープじゃねーかw
ふしぎw

726 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:15:41.47 ID:1wTxkK340.net
競馬場の椅子新聞やレープロ置いて専有した気分になってる奴と一緒だな

727 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:16:47.26 ID:DoA1/e+C0.net
貼ってる奴の写真撮ってTwitterで晒すのが一番だな

728 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:16:56.00 ID:ZUgbIi4c0.net
日本の足立区化が加速しているな

729 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:17:48.12 ID:86FtLsjO0.net
これ綺麗すぎるだろ
組織的に売ってるだろ

730 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:20:08.27 ID:swmGHro80.net
来た奴を殺せ

731 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:20:57.73 ID:z2xI+4wl0.net
>>705
オフィシャルの観覧席は売ってる
これはそれ以外のところでやってるせこい行動

732 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:23:08.21 ID:WJQTn4m00.net
世間に不満があるならこういうところに車で突っ込めばいいな

733 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:23:13.61 ID:dUlDrwnj0.net
いつまで土人の祭りを有り難がっとんねん

734 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:23:53.66 ID:G4iwePp90.net
>>1
車の通り道はちゃんと×印で「クルマ」って
書いてあるじゃんw
東北っぽくて律儀だなあ。

735 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:24:08.52 ID:I7dSm3KL0.net
日本人の美徳である慎ましさや内面的規律を重んじる精神は何処へいったのやら。
俺はこんな恥ずかしい生き方だけは絶対にしたくないね。本人達はここまで恥知らずな振る舞いをして祭りを心から楽しめるのだろうか。

736 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:25:47.68 ID:KobTNTfl0.net
ウンコしてマーキングしとけばいいのに

737 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:27:03.70 ID:viEvxU2m0.net
発見次第剥がしてますとか絶対ウソだよなw

738 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:30:03.14 ID:wk/t44qK0.net
祭りなんだから地元の乞食ヤクザに仕切って貰えばいいのに
密漁しかしのぎないんだろう?

739 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:31:00.82 ID:7E53Lk0h0.net
場所取り用ガムテープ販売したら売れるんじゃね?

740 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 17:32:56.69 ID:2TTS5DUx0.net
>>739
祭のときはコンビニでレジの横に置いてある

総レス数 861
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200