2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】 青森ねぶた祭に水をさす「ガムテープで場所取り」のえげつなさ 名前入り、4畳半確保、当局と応酬も… [産経ニュース]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/08/01(土) 06:37:27.35 ID:yZXOSUVf*.net
2015.8.1 06:00

http://www.sankei.com/images/news/150801/prm1508010010-p1.jpg

 青森市民が1年で最も熱く燃える東北4大祭りの一つ「青森ねぶた祭」が8月2日から始まる。7日までの6日間にわたって、勇壮な武者人形がみちのくの短い夏の夜空を焦がし、「ハネト」と呼ばれる踊り手が「ラッセラー、ラッセラー」の掛け声とともに躍動する。

 今や、世界に誇る日本の火祭りとして海外にも遠征する祭りとなっているが、毎年、祭りが始まるこの時期になると不愉快な出来事に出くわす。

 それは、ねぶたが通る県庁前の国道4、7号の歩道での場所取りだ。歩道に直にガムテープを張り、しかもご丁寧に名字もガムテープできれいにかたどって、
まるで「ここはウチの陣地。立ち入り禁止」と言わんばかりなのだ。大きい物では4畳半ぐらいの広さもあり、あっけにとられる。

 国道に面している歩道で、しかもみんなが共有する場所で、まさに傍若無人の振る舞いではないか、と思い、国道を管理する国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所に尋ねてみた。

 担当者いわく。「毎年、祭りが始まる前にパトロールをし、確認できた場合はその都度、はがしています。ただ、はがしてもまたすぐ張るのでイタチごっこのような状態です」と対策に頭を抱えている。

 ガムテープなので、雨が降ると歩行者や自転車が滑って転び、けがをする恐れもあるのだ。「確かに危ないので、ぜひやめてほしいのだが…」と担当者。
担当者によると、ガムテープをはがしたことによるトラブルはなく、けが人も出ていないというが、せっかくの祭りに水を差すことは言うまでもない。

 青森観光コンベンション協会にも聞いてみたが、「こちらは何も権限もないので、警察や道路管理者にお願いするしかない。マナーを守って楽しんでもらいたいのだが…」とお手上げ状態だ。
しかも、いざ祭りが始まっても場所取りをしたスペースに誰一人いないというケースも。一体、何のためにガムテープを張ったのか、不可解極まりないことも度々だ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/premium/news/150801/prm1508010010-n1.html

422 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:38:03.83 ID:yWnEuZSs0.net
スプレーで花火の場所取りする、トンキン足立よりはマシだろ

423 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:38:43.65 ID:D9xN4z3D0.net
>>418
昔は社会の大人が他人をビシバシ教育していたから起きませんわ
仲間にべたべた甘い朝鮮社会と違うわ

424 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:39:03.58 ID:BxdKBi0S0.net
とうほぐ土人は東京に来るな!

425 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:39:05.76 ID:wXTZr71s0.net
>>339
スターウォーズは、番外編で日をあらためてやればいい。
あるいは、駅弁大会みたいな遠征限定にするとか。能代のおなごりフェスティバルにおいでよ。

426 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:39:06.26 ID:4Yf9KM4J0.net
>>422
トンキン土人もなぜか場所取りは条例化してませんwwwwww

ドローンとかは速攻条例つくったけどwwwwwwwwww

427 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:39:09.04 ID:Mzs7GRcC0.net
>>417
今日地元の花火大会だけどこんなに場所取りが激しくなったのってここ数年って感じ
以前は始まった頃出て行けばノンビリ見られたのに
今は3日前から殺伐とした場所取り合戦が始まる
マジなんなんだろ

428 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:40:31.50 ID:CddAt6tq0.net
地元民からひとつ。
ネブタの台座あたりみると企業名がずらっと書かれてるよね。
これ、出資者。ネブタの製作に出資してたり、跳ね人・囃し方として出てる団体・企業。
やくざがどうのと書き込んでる人、見当はずれ乙。
かなり前に、そういう勢力を排除するために、条例やらなんやらでがんばった結果ですよ。
おかげで一時、ある意味衰退したけど、外から人を呼ぶことに成功して今に至る。

429 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:41:04.79 ID:D9xN4z3D0.net
>>425 
まあ少数なら地元の子がやりたいんだねって分かるけどね
増えすぎないよう宜しくって

430 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:41:05.01 ID:eUeaQE7o0.net
警察が張り込んで貼った瞬間に逮捕すればいいじゃん
器物破損か危険行為で
2〜3人逮捕すれば話が広まって皆やめるだろ

431 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:42:12.69 ID:4Yf9KM4J0.net
>>427
ビデオとか記録メディアの一般化、FBとかTWITTERとかになぜか必死に今日何やったかを強迫観念でアップする土人が増えた

人生楽しんでますアピール土人(でも、ヤクザが荷車移動させてるとか、火薬爆破とか低レベル娯楽www)が必至なんだと

432 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:42:29.01 ID:S7Lt09A/0.net
浅虫水族館のイルカショーの警備員は物凄く強硬に荷物による場所取りを排除するのにな
荷物で場所取り禁止ってあちこちに張り紙してるのに
手ぬぐいで場所取りしてた家族がのこのこやってきて警備員に案内された家族に半ギレでつっかかってた
津軽人ってなんでああなんだろうな
青森も五所川原もアレな人が多いと聞く

433 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:43:13.11 ID:4Yf9KM4J0.net
>>428
ふーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

434 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:44:02.89 ID:4Yf9KM4J0.net
>>430
ジャップ土人特有の速攻いみない条例作ればいいだけなんだけど

条例作ってるやつも、ヤクザ土人怖いからwwwww

435 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:45:54.36 ID:9jj8aB4d0.net
祭りの実行委員側で、有料で売り出せばいいやん
無断で有料エリアで場所取りしてたら罰金で

実行委員に権限がないってんなら、国か県か市かしらんが、道路所有してるとこと協議すりゃいい

436 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:46:33.22 ID:QiheTPj40.net
地面に中性洗剤巻いとけw

437 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:48:26.56 ID:Tah/zeny0.net
青森県民は民度が低い人が多過ぎる
自分のワルさをアピールしたがるし、ワル程モテる

438 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:48:56.69 ID:EjhFWf+F0.net
さすがニッポージャップ、
排他、陰湿、保身が心情さ。
しょせん、東亜の仲間だし。

439 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:49:36.05 ID:VTE5ipVs0.net
片っ端からガムテープはがすのをニコ生でやれば神だね
法的にはごみの除去だから問題ないだろ

440 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:50:45.71 ID:D9xN4z3D0.net
>>438 別にいいんじゃない?

441 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:55:34.25 ID:BlwJ0pcx0.net
青森なんて
蝦夷以来
人間もどきしか住んでないからな

442 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:55:38.48 ID:L2qLtuE50.net
青森観光コンベンション協会にも聞いてみたが、「こちらは何も権限もない

おまえがまいたタネだろう。

443 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:55:55.48 ID:4Yf9KM4J0.net
ジャああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

444 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:56:12.94 ID:nmxZjBb6O.net
都民は花火でやってるから何も言う資格無し

445 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:59:10.99 ID:h1FhTXOJ0.net
野球のチケット取りとか花火大会とかでもそーいうの普通にあるでしょ
イベントにはつきものだけど、悪い事だとは思う

446 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:59:32.28 ID:RXSb9FnVO.net
>>442
主催者が蒔いた種かどうかという話と主催者に権限があるかどうかという話は全くの別問題。

447 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 09:59:47.70 ID:CnrMuw+00.net
見物禁止にすればええんや

448 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:00:26.77 ID:z/GGmlBg0.net
表向き、畳1畳分100万円でスペース売って、買い手がつかなければ当日無料開放でいいじゃないか?

449 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:01:50.17 ID:A0dI75k80.net
高額の罰金を科せよ

450 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:02:24.90 ID:CnrMuw+00.net
阿波踊りみたいに会場制にはしたくないんだろ。無責任にツーリズム煽って
他県・他国の観光客を誘致しすぎなんだよ。しょせん精霊流し、地元民だけで
しめやかにやっとけってこと

451 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:02:29.94 ID:+0Nwbpqu0.net
いつものパターンだろ。
チョンコが火をつけ、DQNが追随。
おまえら、煽られるなよ。

452 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:05:40.94 ID:wXTZr71s0.net
>>432
たとえば今年の東北六魂祭では、留守番のいない場所取りを事前警告のうえパトロール隊がテープやシートを撤去してた。当日の昼ね。
11:00に無人の場合は撤去しま〜す、って放送して。

453 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:05:41.43 ID:+0Nwbpqu0.net
>>446
責任とる気がないのにタネだけまく。半島国スタンダードwww

454 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:08:17.37 ID:wXTZr71s0.net
>>445
野球のは、面白いな。
無人の座布団大マスが、静かな列を作ってるw

455 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:08:24.26 ID:z2tYGrkt0.net
場所取りなんて日本の風習から排除しろよ
一人当たり最大畳半畳分まで

留守番も禁止
留守番役のスペース以外のゴザやシート類、荷物も発見次第全部没収

456 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:08:49.15 ID:R31tIdUZ0.net
>>443
お前、「夏休みだから友達と会えない」のではなく「元々友達などいない」って自覚してる?

457 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:10:15.50 ID:B8Ud1Dki0.net
中国人投入して場所取りなんてやっても無駄だと思わせよう

458 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:10:32.49 ID:EVoimJ920.net
することない田舎モンの唯一の弾けられるチャンスは祭りしかないからなw

459 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:11:04.97 ID:b7zp6QjO0.net
わざわざ場所取りするほど面白い祭りとは思えないけど、有料化して被災地や福祉関係に寄付すればいいんじゃない

460 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:11:14.57 ID:RjD8Fi2W0.net
カラスを排除するあたりから
過剰管理でライブ感が消滅した
ロープで囲まれたなか、窮屈そうな
跳人とか見たくないわ
それを観るのは
金払ってパイプ椅子に踏ん反り返る
白髪ハゲども
完全に歪んでる
何のための祭りだよ

金になりすぎたわ、ねぶたは
商店街が観光客から金を剥ぎ取るだけのツールになってて
距離を置く人続出

461 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:14:00.02 ID:jcHc4qkz0.net
>>49
花見シーズンといえば
半蔵門のお堀端の1番良いところで毎年産経新聞がえげつない場所取りをしているが、
あれもチョンの仕業なんか、そうか。

462 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:14:18.44 ID:1xt07sfg0.net
隅田川花火も国道6号がガムテープだらけだったぞ、しかも歩道の縁には
ゴザが巻いてあって通行止め開始とともに広げられるようになっていた。

463 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:16:42.30 ID:V3Wfpfe40.net
場所を取った区間に花束とジュースを供えて線香を焚いてやれ

464 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:18:08.36 ID:/Suxgjlz0.net
去年は殺傷事件、今年はガムテか
さすが未開の地・青森

DQNしか居ねーw

465 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:18:50.19 ID:cht9AUNK0.net
>>459
そうなんだけど、458が書いているとおりだから仕方がない。
他地区の人間は土人祭りを見に来ているだけ

466 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:19:28.04 ID:Svxkr65L0.net
なんか変なこと言ってるチョンいるな、取りあえず何言ってるか分かんないから日本語勉強し直してから出直してね

467 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:20:09.98 ID:bU5XjV7H0.net
ラブライブってな〜に??

468 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:20:16.45 ID:RXSb9FnVO.net
東京優駿の日にJRA東京競馬場で開門と同時に走ったのに(とは言っても行列の後方だったが)、スタンドの席が取れなかった時はある意味殺意が沸いた。
だって、一人で四席も五席も取っている奴がいるんだもん。そのくせにレースが始まっても半分近くの席は空いたまま。
3時半に起きて始発電車に乗ったのが無駄になった。

469 :【B:111 W:72 H:97 (F cup)】 :2015/08/01(土) 10:21:23.80 ID:RiyLEIzB0.net
ガムテープ場所取りは無視して構いませんて
事務局がコメントすれば良い

470 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:22:37.28 ID:bU5XjV7H0.net
>>465
本来は地元民の年に一度のお祭りだったんだけど
近年は見世物興行になってる やる意味あるのかって疑問もある

471 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:22:46.96 ID:Y3h+GqfM0.net
青森県民はこんな愚劣なことはしない。

トンキン民が大挙押しかけて場所取りをやってるらしい。

472 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:22:50.47 ID:EWPmwOEIO.net
>>468
(・∀・;)レーシングプログラムとか捨てて座ればいいのに

473 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:24:24.50 ID:IpDS6XBFO.net
貼るとき見つけて、器物破損で逮捕すりゃいいじゃん
珍走駆除といっしょでK殺にやる気がないんだろ

474 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:25:32.51 ID:SjQzS6sS0.net
>>450
黒石市あたりのねぷたまつりは、まだそんなに観光に毒されてなくて風情があるよ

475 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:26:15.62 ID:H2EAU4Rk0.net
青森のねぶた祭りといえばなんたらかんたらってコピペまだ?

476 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:27:03.88 ID:cht9AUNK0.net
>>470
観光客誘致のために見世物化しただけでしょ。
この時期青森で宿泊するのは困難だね

477 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:28:17.62 ID:qYPoc+JG0.net
ねぷた祭の起源は韓国の燃燈祭なんでしょ                     ニダ

478 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:29:48.41 ID:MZ+7WrdY0.net
犬のウンコでも塗りたくっておけよ

479 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:29:56.45 ID:qb6zys3Q0.net
ガムテ貼るとか最低だな青森県民
観光客はあっち行け作戦か

そういえば弘前のねぶただっけ?
去年、死人でたの

480 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:30:16.56 ID:RXSb9FnVO.net
>>472
レープロとかJRの旅行パンフとかで椅子取りしている奴を見ると棄てて座りたくなるがそれが出来ないのさ。小心者だからさ。口喧嘩弱いからさ。
せっかくの年に一度の大レースを見に来たハレの日に輩と喧嘩とかしたくないしさ。

481 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:30:37.86 ID:cht9AUNK0.net
近年諸外国によって作られた国のことなんかどうでもいいよ

482 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:30:49.18 ID:w+6rIVQ/0.net
サッカーとかでコアサポがよくやってるやつだなw

483 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:30:55.08 ID:jENbU69e0.net
祭りって田舎者の馬鹿さ加減を観察してニヒルな笑いを浮かべに行くところだろ

484 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:32:57.45 ID:pAmrhWYo0.net
こんなこといちいち報道して祭りの価値を下げるなよ

485 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:33:48.29 ID:bbnhAsHA0.net
土人に品位を求めるな!w

486 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:35:33.59 ID:bU5XjV7H0.net
>>476
さらに ここ2,3年はNHKの機材自慢かなんか知らんけど
超高画質で撮影されたり 電機メーカのLED使った高輝度な
ねぶたとか出てきたりして なんだか別のことになってきてる

487 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:35:42.30 ID:uSeAzioz0.net
この前田舎に旅行して、
「娯楽の少ない田舎では祭りに命をかけている」ことを痛感した。
とにかく普段ゴーストタウンみたいな街にうじゃうじゃうじゃうじゃ良く集まる。
その位許してやれ。

488 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:36:30.28 ID:NzDYDllrO.net
ガムテープと聞いて某国人の仕業だと思った

489 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:37:35.53 ID:EWPmwOEIO.net
>>480
(・∀・;)その席、閉門まで誰も座らないんだよ

490 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:38:06.67 ID:Xp1pqzr20.net
>>11
確実に器物損壊罪だしな

491 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:38:09.06 ID:e/OCILrp0.net
立ち退き命令を一応出して、ゴネた瞬間に
不法占拠で逮捕しまくればいい

492 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:38:20.24 ID:Tdj95mRH0.net
え、公道にガムテープ貼ってるのに逮捕されないの?
これからはカラフルガムテープで宣伝やら落書きするのが流行るな
てかガムテープ増えたら普通にバイクのってるひととかが死人がでそう

493 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:39:14.07 ID:Xp1pqzr20.net
>>156
足立区は世紀末だから....川崎と同じに考えて

494 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:40:02.21 ID:bU5XjV7H0.net
>>492
>>1に歩道って書いてある

495 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:40:05.87 ID:fAcSgoQxO.net
ごった返してるのに平気な顔で日傘さしてる女が信じられん

496 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:40:32.98 ID:w+6rIVQ/0.net
サッカーの場所取りw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/30/94/b0121594_10394142.jpg

497 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:42:24.60 ID:G6VklD0j0.net
普段暇だからテープを剥がす仕事が出来てWin-Winって事だろ
そうじゃなけりゃ普通にしょっぴいたり処罰与えて解決する話
何をチンタラやってるんだろうね

498 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:45:55.85 ID:VOfdOKH50.net
ガムテープを剥がしたことによるケガ人は出ていない、で笑ってもうた

499 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:46:56.87 ID:iweutrBm0.net
>>498
よく読め
そんな意味じゃない

500 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:47:49.44 ID:etV2w3Jc0.net
有料の桟敷席作れよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:48:56.36 ID:Tdj95mRH0.net
>>498
西の方だったら、ガムテープ剥がして死人がでる

502 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:50:04.11 ID:ay+O+/qI0.net
4号と7号線って、あの狭い所に場所取りしてんのか?やめてくんねーかな

503 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:50:59.18 ID:03/XnUbn0.net
ねぶたは、黒いうわさがかなりあるよね
青森だから、田舎でのんびりして、良い所かと思ったら
けっこう陰湿で鬱陶しい事が起こる

田舎者の無法者()は、真性のマジキチが多いからスゲー厄介らしい
青森出身の友人が言ってた

504 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:51:32.61 ID:bU5XjV7H0.net
>>500
あるよ

505 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:56:02.81 ID:RM1UTjpt0.net
朝鮮発祥のお祭りだから民度が低いのも仕方ない

506 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 10:56:12.23 ID:RXSb9FnVO.net
>>489
ところがどっこい、午前中はガラガラのスタンド(ちょっと大げさな表現だが)が、何故か東京優駿の一つ前の第9Rあたりから急に8割方が埋るんだよ。
多分だが、奴等は後から遅れてやってくる仲間の分も、朝イチで開門ダッシュして席取りをしているんだよ。
仕方がないから第1Rから最終Rまで、第四コーナー付近の芝生の上で炎天下を我慢しながら見たさ。
どうしても暑くて我慢出来ない時は、建物内か近くの競馬博物館に避難した(笑)

507 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:01:38.42 ID:uSeAzioz0.net
>>503
ねぶただけはガチです。
20年前から夕方のニュースで特集が組まれるほど。

508 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:03:33.68 ID:/kuZwshg0.net
場所によってだけど、歩道に場所取りされて誰が困るかって
有料桟敷席を設置する側だろ?
いつもモメてるよね

509 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:04:35.19 ID:+e3+0Bvy0.net
そもそも祭りのような集団ヒステリーの好きな人間にかかわりたくもない。勝手に関取でも何でもやってくれ、おれは行かないからいい。

510 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:11:33.59 ID:/4LFDbcp0.net
運営に権限を与えて片っ端からひっぺがせば解決だろ

511 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:12:27.45 ID:0ciBcRVL0.net
ショバ代稼ぎだね

512 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:12:40.30 ID:etV2w3Jc0.net
>>504
あるんかい。

他の祭りでやってるけど、道路を有料と無料の桟敷席で囲んでそこからじゃないと見えないように出来ないのかな。

513 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:12:53.65 ID:Tdj95mRH0.net
逆転の発想で、最初から運営が全部の場所にガムテープはっとけばおk

514 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:14:14.93 ID:40Lw19lC0.net
夜中に片っ端から剥がしてやりたい
そして場所取りしてたやつの反応が見たい

515 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:16:17.80 ID:dPBfL9uQ0.net
権限ってなんだよw
ただのゴミ拾いだろ
ここにも馬鹿がいるぞ

516 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:16:20.59 ID:8+JsPPdg0.net
これが日本人の現状です。
花火大会や花見でもよく見かける。
田舎だけじゃなく都会でも。
基本的には島国根性は変わってないんだよなぁ。

517 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:16:51.07 ID:0ciBcRVL0.net
ディズニーランドでもテープ貼るのか

518 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:17:12.43 ID:tNGQ81oK0.net
もう祭りとか花火大会とか廃止でいいだろ
交通は乱れる犯罪は多発するといいことない
伝統だ?文化だ?それを滅茶苦茶にしたのはバカどものほうだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:17:19.08 ID:Mh1GuRFp0.net
ヤグザイル

520 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:23:07.03 ID:sv0FqwvpO.net
地元の祭りの準備してきたけど、場所とりどころか準備する人すらほとんど来ない。

521 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:23:14.86 ID:/70DxfYp0.net
金取ればいいんだよこういうの

522 :名無しさん@1周年:2015/08/01(土) 11:26:24.21 ID:C9KY3OgW0.net
このガムテープ張って場所取りするのってイツ頃ドコから始まったんだろ昔はなかったと思うんだけど

総レス数 861
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200