2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【諜報】イタリアのスパイウェア企業、ハッキングされ日本政府とのメールが流出 海自や防衛省職員の氏名とメルアドが漏洩

90 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:09:05.52 ID:Db6G62cX0.net
イタリアの割に やるじゃん?

91 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:12:44.30 ID:XY7b/8aH0.net
ウィキリークスは自分でハッキングはしない
機密データを受け付けてるポータルサイトみたいなもの
誰かが、内部関係者がDLしたかイタリアのサーバーをハッキングしたハッカーが、
ウィキリークスにデータを与えたということ

92 :名無しさん@13周年:2015/07/15(水) 21:19:07.39 ID:pbji8dg1Y
>>90
ハッキングされたのがイタリアの会社なんだけど・・・

93 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:15:50.11 ID:cwfBPIQA0.net
facebookやtwitterってhttpsで通信してるんだけど、パケット拾ったら解読できちゃうの?
カギも拾えれば可能なのか?

94 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:16:30.47 ID:lCFYt62W0.net
まあ、問題っちゃ問題か

Hacking Team社との契約がなくなることだけは確かだな

95 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:18:14.15 ID:sSjGrbbs0.net
英語がwwwww
漏れたことよりこれが恥ずかしすぎるw

96 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:18:49.49 ID:Ua0Ys3tB0.net
なんで本名でやってんの?番号とか役職のみでよかったんじゃねーの?

97 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:19:13.66 ID:HaNaPGj00.net
スパイウェアの会社から漏れるとかもうめちゃくちゃだなw

98 :,:2015/07/15(水) 21:19:16.12 ID:tBk8ObVp0.net
>>44
だって、イタリアだもんw

99 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:20:12.59 ID:uAfaPEnj0.net
>>1
>ウィキリークス

相変わらずつまらんな
無抵抗な民主主義国しか狙わない

100 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:22:16.13 ID:tjPIZ+dY0.net
>>7
じゃあお前さんの考える最強の個人情報把握は何なの?
マイナンバーなど無しで貧困に喘ぐ国民を逐一正確に救い出すなんて不可能だと思うけど?

101 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:22:52.42 ID:AcVd6fwM0.net
攻めるのは得意だが
守るのは苦手だったというパターン?
こういう会社でも防げないんだから、
ちょっと齧ったくらいじゃ
まったく歯が立ちそうもないねえ。
おっかない。

102 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:23:07.88 ID:cuH2Aepi0.net
>>67
国ってのは、はるか昔からそういうもんだよ。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:28:51.71 ID:a7QKVkGq0.net
アメリカの件は内部協力者が居たんだ
ろうw
スレタイの件は、ネットに流れる
情報を傍受されてるから、偽装なり
暗号化の措置が取られてなかった
のかも知れない
諜報機関の通信は専用の暗号を使う
のが当たり前だし、衛星回線も専用
のものを持ってる国が多い
日本はそこまで気が回らなかったと
いうことでは?
日本のレベルなら機密情報は紙で
やり取りしたほうが安全

104 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:29:37.11 ID:Rc32KTp10.net
ネットが進化しても攻性防壁とかダミーとか全然実現してないんだよな
ネット自体が量子化しないとダメなのか

105 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 21:29:47.71 ID:XY7b/8aH0.net
>>102
うんそうだよね。それが致命的な形でバレてしまうようになったのは、インターネットが発達したここ10年位だけど。
人類が初めて火を発見したのに匹敵するくらいの大変化なんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 22:38:26.91 ID:WRr5Zsp10.net
> またこの種の技術は日本の諜報機関が持っていないため是非とも導入したいと日本側担当者
> (他のメールでもしばしば出てくるのでメインのコンタクト窓口と思われる)は述べている
> (ただし情報機関員のいうことなので、本当にそうだったかどうかは分からない。
> 実は既に十分な傍受能力を持っているがそれを隠すためにこういうことを喋ったのかもしれない)。

その可能性も完全には否定できないが
だったらなんでそんなことを言う必要があったのか謎すぎだろww

やっぱり日本のIT技術は遅れているのだなぁ

107 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 22:44:50.44 ID:sfnjLtcz0.net
海自のプロバイダはso-netらしいぞw

108 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 22:56:33.97 ID:Nn+2ps2Y0.net
flashplayerの穴を指摘したから
クラッカーに狙われたのか

109 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:01:36.43 ID:HxeguF2W0.net
>>1
>英語がまったくわかりませんが

こんなアホがこんな交渉してるのか?

110 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:02:43.31 ID:tyF6KWjh0.net
>>7
マイナンバーを管理するPCはインターネットに繋がないっと言う対策するってさw

マイナンバー専用PCを用意するから安心しる!
もしも、君が不法移民や脱税者じゃなければだがね。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:04:55.34 ID:oNRSlQoA0.net
中国の仕業か

112 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:07:49.55 ID:/XRcrxZ20.net
何でイタリアなんだ

113 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:10:23.28 ID:WnCBZT2p0.net
俺のアドレスも女子高生、女子大生限定で漏洩しないかな
宝くじや儲け話や出会いのメールばっかしかこないんだが

114 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:10:35.89 ID:/T4FkWyP0.net
イタリアローマの海軍省って三越の近くだろw 
おれはテルミニのスーパーで一リットル2ユーロのワイン買って
その先の中国人宿に泊まったわけだが

115 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:11:12.97 ID:5INLfkxC0.net
混乱を呼ぶのが目的か、金をせびるのが目的かわからんが
内容が稚拙すぎて、でっち上げ丸出しなので無視する以外にどうしようもないなw

116 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:13:00.62 ID:MSEitrMk0.net
全部特定秘密やろ

117 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:17:04.76 ID:apRmeKv/0.net
だから、日独伊からイタ公は外せって言っただろうが!

118 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:28:45.12 ID:giXv9SQp0.net
インターネットなんて大体はザルですよ

119 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:40:46.16 ID:BSHIycoB0.net
イタリアはギリシャを擁護してドイツを非難するとか韓国みたいな動きをしているから
これもわざとじゃないのか。
イタリア&特アで悪の枢軸を結成しても驚かない。

120 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:42:49.58 ID:To4vo7Rp0.net
なぜだろう
イタリアンスパイダーマンを思い出してしまった

121 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:46:01.13 ID:XY7b/8aH0.net
>>119
イタリアそんな動きしてるんだ
ドイツ一人勝ちのEUをリセットしたいだけじゃないかな。

122 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:53:04.10 ID:QnKd26Ua0.net
http://i.imgur.com/tdRDcRq.jpg

123 :名無しさん@1周年:2015/07/15(水) 23:54:20.84 ID:o/WcXsfZ0.net
イタリアw

124 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:30:58.03 ID:BlVor0BC0.net
>>10
いつも思うんだがかなりバイアスかかってない?
日韓で中国の援護射撃してるんだがw

125 :名無しさん@13周年:2015/07/16(木) 00:44:00.66 ID:e3+3yZm1N
>>20
文語復活ww

126 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:41:41.81 ID:pjxH4sc80.net
>>100
住基コードがちゃんと機能していればマイナンバー制度なんて要らなかったのに
箕面とか一部のキチガイ自治体のせいで使えなくなったんだよな
大震災の救済を大幅に遅らせている

127 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:43:55.87 ID:QTXA/o620.net
>>124
一面的に見るから思うんでしょ?>バイアス

日韓がともに第二次大戦後アメリカが作った衛星国
という側面から見れば、不思議ではないよね

128 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:45:47.19 ID:HnJf2c/+0.net
どーせ犯人は中国だろ
分かりきってる事

129 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:46:38.27 ID:dYOkx1xt0.net
今度は独伊抜きな

130 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 00:52:30.45 ID:VtUEhOKj0.net
> 諜報機関向けスパイウェア企業

これ、韓国の国家情報院御用達の企業ね
ギャラ糞が出るたびにハッキングを依頼してた

131 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:34:04.82 ID:TJlDdr8p0.net
海軍メイドさん事件ですなぁ。

132 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:40:13.82 ID:UU02sqPs0.net
ハッキング技術くらい余裕でもってるよ
だから買わなかった

133 :名無しさん@13周年:2015/07/16(木) 02:47:18.50 ID:0zy0rdDoB
こんなにネット流出してるのにマイナンバー制度で国民の個人情報を一元管理
しようとしている自民党は利権に目が眩んだ国賊集団と言わざるをえない。

134 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:48:02.25 ID:YajJS2VA0.net
スパイウェア企業なんて公言する会社が普通に存在できるイタリアって・・・

135 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:49:54.08 ID:QTXA/o620.net
>>134
アメリカとイギリスが公言してからみんなタガが外れた

136 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:52:45.14 ID:OL3eRj4e0.net
俺の秘蔵のガチムチホモ画像もハッキングされてるのか

137 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:54:07.06 ID:YajJS2VA0.net
>>135
NSA問題で色々バレちゃったから開き直ったのか

138 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 02:56:03.50 ID:OuKfefx30.net
小平のおじちゃんでも釣り上げてから自慢しろっての

139 :名無しさん@13周年:2015/07/16(木) 03:16:09.90 ID:DTNcyKBDy
ネットに繋いでいる時点で、もう漏れてくださいと言っているようなものだしな
国家機密はネットでやり取りはあかん
どんなに暗号化しようとも、情報のパッケージはAとBの間を行き来するわけだろ
同盟国アメリカによる、麻生氏の盗聴事件だっけ?
自民党は他国のように抗議せず、えへらえうへらしていたしさ
その程度なんだよ 日本の機密保護の姿勢は
だからマイナンバーは駄目なんだ
自民党が強引に推進した年金機構も自分らの責任を問われるから処分しないし
自民党という存在自体が国家安全保障にほど遠いリスク

140 :名無しさん@13周年:2015/07/16(木) 03:30:49.09 ID:DTNcyKBDy
いいえ、セキュリティ会社です
問題や欠陥、穴があるかチェックする仕事だから
簡単に言うと、点検保守ってだけ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:20.58 ID:sqt59llT0.net
>>113
>>俺のアドレスも女子高生、女子大生限定で漏洩しないかな
>>宝くじや儲け話や出会いのメールばっかしかこないんだが

女子高生、女子大生から「会いたい」ってメールがもうすぐ来ると思う
(んで、やりとりしてるうちに、いま金欠で交通費がないから、わたしの銀行口座に送ってねてなる)

142 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:45:27.77 ID:qaoUjcEN0.net
> (ただし情報機関員のいうことなので、本当にそうだったかどうかは分からない。

IT土方と言われるくらいに労働環境は良くないし使い捨て
まともな人材が育つ土壌がない
遠隔操作の冤罪事件をみてもレベルの低さは明らか

143 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 03:49:53.61 ID:88d7NqKx0.net
国家公務員だげじゃなく
そこらのニートよりネットでの危機意識の低い大企業勤めとかいるからな

もう育った環境としか思えん
日本は企業内でのネット禁止くらいがちょうどいいかもな

144 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 04:57:37.10 ID:UwKbU96T0.net
 
【社会】日本年金機構、職員が特定業者に情報…照合作業現場など
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276005512/

【社会】ヤミ金に年金記録売った疑い、元社保庁職員を再逮捕へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216233890/

【社会】 中国人バイト60人(フルキャスト派遣)、年金記録転記で大量ミス→約25万件、全てやり直し…社会保険庁★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201750776/

145 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 05:00:04.62 ID:9Ie1Mkwp0.net
北朝鮮とブサヨとの通信が傍受できるように
法改正しようわ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 05:04:22.17 ID:fkrKuAF00.net
カイジ=サン、これはサイバーニンジャの仕業です。

147 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 05:24:47.88 ID:eN8dFxlm0.net
2015/07/11
【話題】韓国政府、イタリア企業からスパイ用ソフトを購入=韓国ネット「やってる事が北朝鮮と同じ」「成人向け動画の閲覧を監視?」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1436562074/

2015/07/15
【IT】 アドビフラッシュに批判続々 フェイスブックは終了を要求 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436963573/
ニューヨーク(CNNMoney) 米アドビシステムズが提供しているソフトウェア「アドビフラッシュ」をめぐり、セキュリティー面について交流サイトなどから批判が高まっていることが15日までに分かった。

アドビフラッシュへの批判が高まったのは先週。スパイウェア大手の伊ハッキング・チーム社が、
アドビフラッシュのコード内にある脆弱性を利用し、他人のコンピューターを遠隔操作で乗っ取ってマルウェア(悪意のあるソフト)に感染させていたことが発覚した。

148 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 05:28:23.58 ID:UwKbU96T0.net
>>1

【社会】 “ハニートラップ” 中国女スパイの罠、各地に秘密組織…独身海自隊員に接近
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175760757/
【国防】自衛隊員の配偶者に中国人600人、うち10人が機密性の高い職務
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365913450/
【神奈川】交際していた中国人女の偽装結婚仲介、逮捕された民主党の横浜市議が辞職[11/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320154696/
【神奈川】偽装結婚関与で逮捕の中尾元市議(民主党)、法相の名使い入管に圧力[11/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320327625/
【日中】狙われる日本外交官 共産圏、活発な工作活動 日本国内の中国スパイは千人超?[12/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135827358/
【社会】 “日本人使い、情報収集する中国の手口” 日本特別防衛秘密、中国が入手指示か…警察当局が文書押収
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187753394/
【政治】 スパイ疑惑の元中国書記官と接触の玄葉氏秘書 自宅に住み込みで働いたり、大臣室にも出入りするなど極めて近い立場に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358135585/
【社会】外務省システム情報を事前入手か…在外公館ウイルス感染
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319679514/
【政治】 岡崎トミ子・国家公安委員長、テロ情報流出疑惑の事態理解せず?…記者に「警察のものですよね?」と逆質問
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288665896/
【社会】全参院議員ID流出か サーバー2台にウイルス感染−参院事務局発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321898105/
【政治】 参院議員のメール情報も流出…送信先画面に中国の簡体字
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320198126/
【経済】日本大手企業の社外秘資料、大量流出 中国の文書共有サイト「百度文庫」でだれでも見られる状態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375854151/

149 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 05:34:05.66 ID:x0wZOGMc0.net
第二報が出来たから、張っとく

マイクロソフト社、諜報機関向けのスパイウェア企業 Hacking Teamへ自社のサービス利用情報をする契約 WikiLeaks漏洩メールから判明
http://echo-news.red/Foreign/Hacked-Team-Contacted-Google-Microsoft-Huawei-Leaked-Docs-say

150 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 06:07:52.68 ID:K6A6+nl0O.net
自衛隊員には 中国嫁も 韓国嫁も すでにあてがわれてて
防衛省には、ソウカ煎餅達が潜入済みで
コンビニで、隊員の動きが丸わかりになっており、スパイ工作はすでに完了済み?

151 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 08:40:24.01 ID:BSVNxVSo0.net
南欧人の代表的イメージ
ギリシャ人
トルコ人
イタリア人
南フランス人

ダメじゃん!!!

152 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 08:43:33.04 ID:Gng78T1M0.net
機密情報ってスカイプでやりとりされんのか?

153 :名無しさん@13周年:2015/07/16(木) 10:59:43.67 ID:wovsuGd82
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/21348.html

韓国情報部だろう。イタリアからソフト購入している事実

154 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 12:50:18.03 ID:FfXmuMgU0.net
>>151
ギリシャ政府との去年11月のメールも見つかったけど
「 I am very very very sorry」て言ってて、「お金がないからソフト買えません」てあったはw

155 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:06:21.43 ID:X6SFPifQ0.net
【愛媛】 愛媛大にサイバー攻撃 アドレス366件流出 [愛媛新聞] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436916471/

【国内】東京大学 不正アクセスで最大3万6000件余の情報流出か [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437023976/

【社会】銀行や証券会社にサイバー攻撃 金銭要求も [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436781906/

156 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:14:44.11 ID:VFMdbReGO.net
>>145
経済制裁解除、朝鮮総連復活・・・安倍ピョンと山谷の拉致問題で人気取りコンビが北朝鮮に潜入して拉致被害者をとりもろせ

157 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:53:36.61 ID:nbBu8GSF0.net
「iPhoneもハッキングできるのか?」、韓国国家情報院のハッキングプログラム購入は「モバイル盗聴」が目的か=韓国ネットは猛批判!
http://www.recordchina.co.jp/a113976.html

2015年7月13日、韓国・ハンギョレは、韓国国家情報院がイタリアのハッキングソフト開発企業Hacking Teamから
ハッキングプログラムを購入していたことについて、
その目的が携帯電話の盗聴だったと報じた。

158 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:54:27.00 ID:M8eEhnbh0.net
時期的に韓国のやつがやったんじゃね
最近ニュースなったとこだろ

159 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:56:03.86 ID:nbBu8GSF0.net
韓国の情報機関がハッカー企業からスパイウェア購入 流出資料から判明
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/15/kcia-spyware_n_7799188.html

韓国かもね

160 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:57:37.67 ID:M8eEhnbh0.net
>>159
それや
関係ある思うんだよなあ

161 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:59:49.12 ID:QgV1yMwo0.net
>>157
>>158
>>159
韓国は病的

162 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 18:45:28.69 ID:nbBu8GSF0.net
韓国が

スパイハッキングソフト買って

日本の情報ぬすんでいたのは報道しない


とっても危険な


在日工作機関


朝日毎日TBs

163 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 18:49:27.63 ID:+AAsrdvo0.net
この話題が囮で何か狙ってるよな

164 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 18:51:53.40 ID:fftV5Hbz0.net
そうだっ!損害賠償金として2520億円を請求しようぜっ!

165 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 18:52:49.67 ID:xs77Eoyd0.net
ソフトバンク?

166 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 19:27:57.46 ID:3+yJ6J2e0.net
>>64
日本でも年金機構の情報流出は笑い話で済んだしな

167 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:23:25.30 ID:WP2E/NyJ0.net
>>166
どうせ洩れるんだから気楽にいこうぜ、とHUAWEIのルーターを使いながら言ってみる

168 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:25:52.50 ID:nVjpLs9x0.net
 
白人もごく少数のトップレベル以外は普通に馬鹿だしな

白人だから知性的に優位って刷り込みはアホくせえよな

169 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:28:04.73 ID:Yoc1hmkI0.net
>>100
最強であるには最強にはならない事って
孫子の時代から現代に至るまで言われてんだよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:30:29.78 ID:C7FTZeLm0.net
これは大変。

171 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:06:21.53 ID:dPhC0jyK0.net
日本だいぶ遅れてそうだね

172 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 03:19:29.04 ID:hUaRefza0.net
>>171
諜報機関の進んでいる国の国民は不幸である、て格言をどっかで聞いた気がする
理由は、「そうしないと体制が生き残れないほどに過酷な環境だから」

北朝鮮やロシアは言うまでもないけれど、実はアメリカもけっこうそうかなーと思ったりする

173 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:34:52.31 ID:NirMMF160.net
カスペルスキーが予言したようにインターネットの時代は終わるんだよ

174 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:35:44.97 ID:n07cI3uS0.net
フラッシュの脆弱性のせいらしいなどうも。

175 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:48:25.09 ID:wI/wvVHN0.net
FlashPlayerの脆弱性の件とこれってつながってんだよね?

176 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:50:21.05 ID:IfQUSkUF0.net
政府関係者が盗聴検閲に興味を持つのは平壌営業ですなー

177 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:14:06.30 ID:1lf6ddo+0.net
以前、一時贔屓にしていたソープ嬢が顧客情報を漏らした事を
思い出した。
部分的にネット上にUPされた中には、俺らしいものは見当たら
なかったけど、客の事を「ハゲ」とか「デブ」とか「しつこい」
とか特徴を書いていて、もうね・・・

178 :ラスカル ★:2015/07/17(金) 19:24:58.03 ID:???*.net
関連スレ

諜報機関向けマルウェア企業ハッキングチーム社、ウィンドウズPhoneマーケットでアプリを販売
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437128570/

179 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 08:34:29.45 ID:HtnbPjVz0.net
韓国国家情報院、「ハッキングソフト購入は北朝鮮対策」と説明もGalaxy S6 edge盗聴を計画=韓国ネット「北朝鮮で使われてんのか?」
http://www.recordchina.co.jp/a114196.html

ハッキングソフトは韓国政府が購入


韓国節を隠すな

180 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 08:37:19.70 ID:kCXQAJlC0.net
>>117
ほんとそれw

181 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:00:09.21 ID:18/Re7Qw0.net
ハッキングプログラム関与の国家情報院職員が自殺か
http://japanese.joins.com/article/326/203326.html?servcode=400&sectcode=430&cloc=jp|main|top_news

182 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:55:13.21 ID:pqI28JgN0.net
ガラホにしてもガラケーユーザーにアンドロイドを強制している時点で
キャリアもグル

183 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:04:53.03 ID:pJD7Xv2P0.net
確か韓国政府がお金を払って、イタリアの会社に非合法情報入手をやらせていると聞いたが。

184 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:09:20.92 ID:ZtYT2oMg0.net
>>177
nyのやつ?

185 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:40:24.77 ID:nKUThMgEO.net
大事件じゃないの? マスコミはスルーだろうし、大事件にさせたくないよな政府…
せめて、外国出張してる該当諜報機関員を召還して上げてくださいな。

186 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:44:40.65 ID:nKUThMgEO.net
もう、伝令部隊創れば?
コード化自爆装置付き封筒で紙の命令書なら大事件じゃないの。

187 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:51:50.77 ID:iMSjDIfn0.net
国防に関する情報を海外企業に関わらせることが間違い

188 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:39.81 ID:qA4KdDNH0.net
>>185
海外出張ぽいひとは、この洩れた中にはいなかったよー(確証まではないけど

>>187
あんま詳しくないけど幕末〜くらいからガトリング砲も買ったりしてたし、全部純国産は難しいんじゃないかな
*なるべく国産率を上げるに、越したことはないけどね

189 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:10:02.53 ID:SMyyVPyt0.net
大事件

190 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:10.04 ID:s4qc6V830.net
天才ハッカーの時代。

いまだになぞの存在。日本も育成しよう。

191 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 06:55:08.62 ID:lQ3kVacs0.net
>>181
【政治】韓国の諜報員、自殺
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437341253/

192 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:58:38.49 ID:Sak6rbq30.net
>>20
先の戦で日本も九州の方言でやっても解読されたんじゃなかったか

193 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:04:17.38 ID:fdP6m7O20.net
薩摩弁か

194 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:58:37.06 ID:ehJboqfz0.net
米医療保険大手アンセムwww

195 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 13:44:21.68 ID:wkY8xkDg0.net
>>191の事件、海外ニュースじゃ大々的に報じられてるけど
日本だけはほとんど報道無いよな
チョンが海自や公安ハッキングしてたって事だから
在日チョンマスゴミ的にまずいんだろうけど

196 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 13:53:15.85 ID:ssVS8NGA0.net
衝撃!日本の諜報機関員のレベル

「英語がまったくわかりませんが、頑張って勉強いたします。」

wwwwwwwwwww

197 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 13:57:42.91 ID:ssVS8NGA0.net
頑張って勉強しますじゃねーだろ。

優秀な公務員さんよー。
お前らの給料はやっぱ半額が妥当だろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:17:19.03 ID:uD9WaJit0.net
スパイウェアを買った国家情報院の担当者は、遺書を残して自殺した。w

199 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:34:31.95 ID:/fUDKG0n0.net
英語ができない言ってるのは技術系2種だろ
しかし防衛はそんなにも人材不足なのかw

200 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:37:22.93 ID:1MvFxssj0.net
日本はむかしっから、攻撃兵器大好きだが、情報系兵器の軽視っぷりが群を抜いている。
サイバー部隊は、今じゃ第4の軍なんて言われてるのに、イタリアにお願いって、どんだけ恥ずかしいんかと。

201 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:40:30.19 ID:wkY8xkDg0.net
教育をシナチクアカが牛耳ってるのと
日本の男が基本的に間抜けだからな…

202 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:41:18.20 ID:bdrvhteR0.net
薩摩弁と津軽弁を組み合わせれば暗号強度が上がるだろう

203 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:42:10.86 ID:rJHCN5C+0.net
まあ、事実かどうかはわからんのですけどね

204 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:46:03.70 ID:9KPGy8Y90.net
スカイプで機密情報なんかやり取りするかっての。
でも日本は遅れているのは事実だしな。キーボードのコードからの漏れ電流で読む
キーロガーだって対策出来ているのか怪しいレベル。

205 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:53:33.51 ID:YCur1kyS0.net
変更先のメアドがsonetドメインて
これ偽アカかね

206 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:56:29.33 ID:OUdnz+Mv0.net
 
安倍の脆弱性のせいらしいなどうも。

207 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 15:01:45.19 ID:J1pEUFED0.net
韓国情報機関のハッキング疑惑 与野党が解明に向け協議へ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/07/20/2015072001020.html


ソフトを買ってハッキングしていた韓国政府を疑え

総レス数 207
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200