2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】世界遺産登録で方針転換 韓国が風見鶏国家として生きる理由 長谷川幸弘 [06/29]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/29(月) 21:52:45.30 ID:???
★世界遺産登録で方針転換 韓国が風見鶏国家として生きる理由
2015.06.29 16:00

日韓外相会談が6月21日、東京都内で開かれ、韓国側は強硬に反対してきた
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録や首脳会談開催などについて
従来の態度を改め、容認に転換した。これはどういう風の吹き回しなのか。

翌日には安倍晋三首相と朴槿恵大統領がそれぞれ相手国の大使館で開かれた
日韓国交正常化50周年記念式典に出席した。朴大統領は安倍首相の事前の
出席通告を受けて出席を決めたという。韓国が一方的に方針転換したのは
あきらかである。

なぜ、韓国は態度を変えたのか。一言で言えば、最近の日米、米中関係の進展
によって、このままだと韓国が取り残され、置いてきぼりになる懸念が強まった
からだ。

一連の事態を動かしたのは、何と言っても4月の日米首脳会談である。
安倍首相とオバマ大統領は中国の無法行為に共同で対処する強い決意を表明した。
尖閣諸島に対する挑発はもちろん、南シナ海の軍事基地建設も容認しない姿勢を鮮明にした。

すると、中国は「岩礁埋め立てを近く終了する」と言わざるをえなくなった。
それは形だけで、軍事基地建設をあきらめたわけではないが「なんとか正面衝突を
回避したい」という中国の米国に対するサインには違いない。

そこで韓国も考えた。米韓相互防衛条約を結んでいながら中国にすり寄る韓国に
対して、米国で高まる不信感を和らげるためにも、日本との関係改善に乗り出した。
そう見るのが自然である。

ここに韓国という国の悲しさがある。中国とロシア、海を隔てた日本と米国の
4大国に囲まれて、翻弄されながら生きてきた。朴政権が中国になびいたのも
「いま勢いがあるのは中国」とみたからだ。

だからといって、韓国を情けない国と見下すだけでいいのだろうか。
ここは日本も冷静に考えるべきだ。

韓国がいわば「風見鶏国家」として生きてきたのは地理的、歴史的に背負った
宿命である。韓国の立場で考えれば、そうする以外に選択肢がない環境下で
巧みに生き延びてきたとも言える。

日本に対する不条理な非難はもちろん腹立たしいが、国の生き方として考えれば、
批判どころか、むしろ「よくぞそこまで」と評価してもいいくらいではないか。

たとえば、日本共産党と比べてみる。共産党は口を開けば「中国や韓国との
対立は外交で解決すべきだ」と言っている。彼らが唱える外交とは相手国との
話し合いだ。だが、真の外交はどれくらい第3国を視野に入れて味方につける
かが勝負になる。

よく「国際社会の理解が大事」などと言うが、煎じ詰めれば、要は第3国の
問題なのだ。共産党は相手国だけにとらわれていて、米国や中国、ロシアの
ような第3国との関係を見ていない。

米国と中国を動かしたのは日米首脳会談だった。すると韓国も日米、米中関係の
動きに呼応して対日関係を修正した。韓国は共産党のように対立相手国に
とらわれているわけではない。弱小の半島国家として生きざるをえないがゆえに、
揺れ動く周辺情勢をしっかり見ているのだ。

これは共産党だけの問題でもない。日本だって実は韓国と同じである。
自分が主導権を握って世界を切り盛りできるわけではない。緊張した現実世界の
制約下で生きざるをえないのだ。日本は国内の都合で世界を相手にする視野狭窄に
陥っていないか。安保関連法案の議論を聞くたび、そんな思いを強くする。

■文・長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ):東京新聞・中日新聞論説副主幹。
1953年生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。規制改革会議委員。
近著に『2020年新聞は生き残れるか』(講談社)

※週刊ポスト2015年7月10日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150629_332455.html

2 :名無しさん@13周年:2015/06/29(月) 22:42:18.49 ID:a+qQibqRG
異常すぎるな

3 :名無しさん@13周年:2015/06/29(月) 22:52:34.58 ID:LzETo5QHZ
ただのコウモリ外交だよ

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★