2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】食べれば食べるほど痩せる… 夢のような「マイナス食材」って知ってる? [06/22]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/22(月) 16:08:28.42 ID:???
★食べれば食べるほど痩せる… 夢のような「マイナス食材」って知ってる?
2015.06.21 23:00

“マイナス食材”という言葉を、聞いたことはありますか?

これは、食材自体のカロリーよりも、その食材を消化するほうがエネルギーを
要する食材を指す言葉で、理論的には「食べれば食べるほど脂肪を燃焼し、
痩せる」といわれているもの。

“食べれば太る”のは一般的な考え方ですが、「食べたい! でも、痩せたい!」
という女性のワガママを叶えるには、“マイナス食材”を上手に使う工夫が効果的なんです。

そこで、ヨガインストラクター有資格者であり、インナービューティ食材を研究
しているフードアナリストの筆者が、食べれば食べるほど痩せちゃう魔法の
“マイナス食材”を5つご紹介します。

■1:りんご

少し前には、“りんごダイエット”が大ブームでしたが、無理なく減量に成功した
経験をもつ方もいらっしゃるのでは?実はりんごも、りんご自体のカロリーよりも、
消化吸収するためのカロリーが上回るので、“マイナス食材”だといわれています。
りんご自体のカロリーは100gで約54kcalですが、食物繊維を多く含むので整腸作用も
期待できます。

■2:ウーロン茶

ダイエット中の飲料にウーロン茶をチョイスする女性も少なくないのでは?
実は、ウーロン茶もマイナス食材といわれていて、水に比べるとカロリーの消費が
高いことがわかっているんです。カラダの脂肪は1gで約7kcalのエネルギーを有する
といわれますが、基礎代謝を高める効果があるとされるウーロン茶を飲むことで、
より脂肪の燃焼を促してくれる効果が期待できます。

■3:メンマ

メンマは100gあたり約18kcalといわれますが、消化に必要とするカロリーを考えると、
理論的にはマイナス食材だといわれています。ただし、味付けのメンマですと調味料の
カロリーが加わるのと、塩分を摂取しすぎるリスクがあるので、注意してください。
ちょっとした箸休めやおやつにメンマを取り入れるのがいいでしょう。

■4:唐辛子

辛いものに脂肪燃焼の効果が期待できることは、ご存じの方も多いはず。
唐辛子もマイナス食材とされていて、カロリーも低い上に、“カプサイシン”という
成分が脂肪燃焼を促し、体内の熱を生み出す効果があるので、食材自体のカロリー
よりも消化にかかるカロリーのほうが大きいといわれているんです。

いかがでしょうか?

“食べれば食べるほど痩せる”なんて夢のような話ですが、理論上はマイナス食材を
食べることで、体内のエネルギーが消費しやすくなるんです。

ただし、偏った食生活は不調の原因にもなりかねませんので、マイナス食材は他の
食材と組み合わせながら、日常の食生活に上手に取り入れていくことが大切です。

http://www.news-postseven.com/archives/20150621_331351.html

24 :名無しさん@13周年:2015/06/23(火) 15:02:45.45 ID:Aipnws48o
きゅうりが入ってないお

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200