2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日新聞/移民推進】 労働力人口は減少、移民受け入れしかない 野口悠紀雄氏

1 :百谷王 ★:2015/06/22(月) 10:06:04.25 ID:???*.net
――日本経済に必要なのはどのような政策ですか。

 「65歳以上の人口は40年ごろまで増えていく。一方、労働力人口は若年者の減少に伴い減る。その結果起きるのは、
医療・介護部門の従事者が労働力人口に占める割合が増えることだ。50年ごろには最大25%まで上がる。そんな経済は、あり得ない。
こうした動きがもたらすものは経済成長率の低下で、対策が急務だ。金融緩和とか、インフレ目標とか、そんなことをやっている暇はない。
私は焦りを感じている」

 ――介護・福祉分野の従事者が増えるとなぜ成長率が下がるのでしょうか。

 「介護は生産性が低い産業だからだ。基本的に人間が人間に対して行うサービスなので、例えばロボットを導入したからといって、
生産性が顕著に高まる産業ではない」
 「それを前提に考えると、解決策は生産性の高い新しいサービス業が現れ、全体の成長率を底上げするしかない。例えば、
米英経済では製造業とサービス業の中間のような産業が生産性が高く、成長している。典型的なのは米アップルだ。
アップルはiPhoneを作る製造業だが、付加価値の高い設計開発と販売に特化し、付加価値が低い製造はしていない。
製造業とはいえ、サービス業のような企業だ」

 ――日本にはそうした会社はあまりありません。

 「アップルをはじめとする米製造業が製造をやめたのは、製造を請け負ってくれる国が出てきたから。代表例が中国だ。
1990年代以降、世界の製造業はいかに中国を利用するかが重要だった。だが、日本の製造業は自前にこだわった。
その結果起きることは、長期的に日本国内で働いている工場の従業員の賃金が中国並みになるということだ」

 ――こうした企業が増えれば、生産性は上がると。

 「米国並みにまで生産性を高められると思う。ただ、労働力人口が減ることによる成長率のマイナスを埋め合わせるほどの力はないだろう。
そう考えると移民の受け入れしかない」

 ――移民を受け入れる上で、ハードルとなるのは受け入れ態勢の整備ですか。

 「いや、日本人のものの考え方だ。周りに中国人やインド人がいていいと言えるかどうか。もし、いやならばシリコンバレーに行って
どういう世界なのか見てきた方がいい。移民についてはもう一つ重要な問題がある。日本人の多くは移民を受け入れていいとさえ言えば、
日本に移民がやってくると思っている。20年前ならそうだったかもしれないが、今や来てくれるかどうか」

 ――人口が多い中国も一人っ子政策の結果、将来は移民をひきつけそうです。

 「まだ幸いなことに1人あたりの国内総生産(GDP)は日本の方が高い。しかし、急速に差が縮まってくるだろう。
ここで円安が進めば、差はさらに縮まる。外国人が日本に来て働くことが不利になるという面でも、円安は非常に大きな問題だ。
円安になると外国人が観光に来ると言って喜ぶが、それは喜ぶべきことなのか。本当は、外国人が日本に来て働いてもらわないと困るのだ」


http://www.asahi.com/articles/ASH5Y038GH5XULFA048.html

67 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:09.16 ID:X+fe4Pqg0.net
国内で潜在労働力として存在する女性やニートを職に就かせずに
色んなものをスッ飛ばして移民受け入れとか頭オカシイ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:14.91 ID:d8euEaOw0.net
アップルと移民って何関係あるの?
無理やりこじつけてるとしか思えない

69 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:16.72 ID:OmlA+wFE0.net
移民は移民が日本に移民してくれないだろ
日本が国レベルでブラックなのがバレてしまってる

70 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:25.20 ID:q7/2sEqN0.net
おまえらさ、「元請」と「下請」どっちがいい?
土建屋で例えてやろうか、天下りを抱えてる土建屋が公共工事を10億で落札。
5億で下請に丸投げ。その下請が孫請に丸投げ、その孫請が・・て感じで最終的にきつい汚い危険な
現場仕事は時給幾らで派遣なりバイト。
馬鹿らしいと思ったら応募しなくていいんだよ、時給上げてきゃいつか誰か来るから。
ぶっちゃけ時給3000円出したって儲けはあるんだからね、800円スタートで来なくても1500円も提示すれば来るし。
やる事やってくれればサヨウナラだから人件「維持」費もかかんないし。
元請の仕事?報告書整理と決済の印鑑押しだけだけど何か?余裕で年収1000万越えだけど何か?
仕事と言えばいい車乗っていいスーツ着て「ウチの会社景気いいよ」てイメージを維持する事かな。
そのお陰で受注できてフリーターやら派遣に仕事回ってくるんだから立派な仕事だよね。
「そういう仕組み」なんだもん仕方ないじゃん。
自分に都合のいいシステムなのにそのシステムの主導権握ってる人間が変える訳ないじゃん。

んで今さ、孫請以下の小間使い連中が減ってきてるんだけどさ、それが進行しちゃうとこのシステムが破綻しちゃうのね。
だから外人輸入すりゃいいんだよね。別に日本人でも外人でも誰でもいいもん、立場がそうなら皆そう思うだろ?
もうそろそろ解った?
この例えでいう「元請」から「孫請」位までが日本人。ちなみに公務員は採用の時点で「元請」だけどね。それ以下は日本人とは見なされてないよ。
今まで日本人だと思って従事してた人、勘違いご苦労さん。
「頑張ればいつか裕福な暮らしが・・」とか幻想抱いてたのかな、開けてびっくり、日本人としてすら見られてなかった訳。
その証明が「外国人労働者大量輸入計画」ね。
これからもここは日本だし日本人が主導して社会は成り立ってくよ。ただし社会形態的に日本人として見られてない人の事は知らんよ。
経団連死ねとか売国とか弱者切捨て政治とか言うけど、根本的に意識が違う。「日本人」にとってはいい政治なんだから。
じゃあ今の政治に不満を持ってる純血日本人の連中は何なのって?くどいようだけどその連中は日本人とは見なされてないんだよ。
そういう話。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:20:40.01 ID:VGl4j2L90.net
>>38
今問題なのは高齢化で人口バランスが崩れて労働人口比率が減ること。

だから移民を入れなくても年金と定年廃止して
老人も動ける限り安く働いてもらって、要介護は処分すればある程度大丈夫。

だけどそれよりも移民の方がいいよねw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:21:39.39 ID:/Fm4N6BB0.net
>>24
カタワには用はねーよ。
クローン作ったってオリジナルのおまえが奇形カタワチョン民族では
誰も欲しがらねーよw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:21:53.81 ID:d8euEaOw0.net
移民を入れたら家族や親戚もついてくる
そいつ等の生活誰が見るんだよw
野口お前が見るのか?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:22:32.20 ID:FCn7vTKv0.net
理屈じゃなんとでも言えるが、それで移民政策が成功した国があるのかどうかって話だな
ただでさえヌルイ島国で生きてきた日本人が他国に出来なかったことをできるとも思えない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:22:44.03 ID:fsXNG3K60.net
移民はハワイかブラジルなら受け入れよう

76 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:22:55.40 ID:eIBjIQLjO.net
労働人口が減少してるんじゃなく
親のスネかじってる中年や生活保護受けてる若者が増えただけ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:22:56.86 ID:GmvFRJIM0.net
野口の主張は「円高で移民」な

これなら理解できる

一方 安倍とリフレクズは「円安で移民」

これをやると地獄の賃金ダンピングで日本人労働者は死ぬよ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:08.71 ID:6eFs0fU00.net
大幅に憲法改正しなければならんな
受け入れ可能な法が出来るまでに200年ぐらい掛かるね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:15.52 ID:oJ9s/YVY0.net
>>56
2人未満だろ?自分以下と未満の定義もわからん低能か?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:21.97 ID:QuqZQUky0.net
スイス人はぜんまい時計を作り続けてガラクタ同然の
しろものに物語性を与えて、アホからぼったくることに
成功しただろ。日本も紛争地域に日本刀を売り込むとか
やってみたら。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:23.08 ID:ENrfxExM0.net
ランドセルの売上数が予測できるくらい
移民を入れないと確実に経済は衰退する。

俺は移民受け入れ大大大大反対派だったけど
もうここまで来たら嫌も応もない。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:42.26 ID:iYWlAcCC0.net
移民で成功した話を一切しないで移民が必要!必要!ばっかり言うのはなんでだろうね(ニヤニヤ)

83 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:23:51.10 ID:X+9ayE1Q0.net
まあ、すでに移民を積極的に受け入れようにも、移民の方から断られる国になりつつあるよね。円安だし。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:03.67 ID:R9lfPCKZ0.net
スレタイおかしくね
「移民受け入れたくても今の日本じゃ移民なんて来ねーよ」って内容じゃん

85 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:10.08 ID:IjjGcEcI0.net
>>1
朝(鮮)日(報)「中韓の移民受け入れるニダ!」

86 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:12.90 ID:oNt4lnKJ0.net
なんで若者に子作りをお願いするのは嫌なんだろう?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:20.03 ID:vkUHoPVI0.net
老人介護は生産性で考えてはダメなんだ。
将来への投資でもないし、投資して回収できるわけでもない。
新たに作るわけでも生み出すわけでもない。

生産性でいうならマイナスなわけだが、
福祉だからそれでいい。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:31.27 ID:hu3tGOGB0.net
シリコンバレーじゃなくて欧州を見てこいつーの
アメリカはキリスト教が多くて入れてるのもキリストが多い
欧州の場合は内戦前夜で終わってんだろ
本当に情弱の阿呆だ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:32.09 ID:ZKCxmsok0.net
>>73
当然だけど
移民の年齢構成は18〜40歳の労働者が大半
労働者を若返らせるには移民しかない
移民という人口減少局面で行われる当たり前の政策も実行せず
少子化だからと国民負担だけ増やすような怠慢政治は許されない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:48.46 ID:XSo0pJD40.net
優秀な日本人は逆に移民になるんだから問題ないだろ
みな外国人と関わるくらいなら貧乏で死んだほうがいいと思ってるよ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:53.67 ID:tI6T3uQh0.net
>>86
女は出産・育児よりも労働力として利用したい

92 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:57.16 ID:twPeFSeN0.net
朝日新聞ってのは、日本人に不愉快な思いをさせてナンボの新聞社。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:24:58.97 ID:ZhJrYNkI0.net
失業率対策と介護者の待遇改善でしょ
仕事の無い移民とか逆にお荷物でしょ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:25:28.27 ID:PKbIj+KA0.net
それで良いのだ、同時に「悪いことしたら送り返し法」を成立させる
勿論、現在国内に巣食ってる 不法流入鮮人も対象になるから

95 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:26:24.06 ID:myHsBVH20.net
朝日のいうことと逆が正解。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:26:37.86 ID:Q5JWQEF90.net
移民だって二世の代になれば福利厚生や社会保障を求めるんだよ。
その社会的コスト、文化摩擦や治安悪化の負の遺産を負担させられ
るのは若者世代。若者を食い物にする老害どもに騙されるな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:26:47.27 ID:DFLtqC6Q0.net
野口のような奴が率先して額に汗してはたらけ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:26:50.24 ID:d8euEaOw0.net
移民入れた国は社会保障費の負担のほうが増えると厚生労働省が言ってるんだけどね
何故か移民賛成派はそれを無視する

99 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:26:53.77 ID:tI6T3uQh0.net
というか、もう長期的な国家戦略って確定してんだよな
とりあえず人口を増やして、優秀な奴は海外に移民に出す
これをやり続けることが一番の国家戦略
インドやイスラムは頭いいよ
100年後はどちらかの天下になってるだろう

100 :(   `ハ´):2015/06/22(月) 10:26:54.29 ID:NFTLUXZq0.net
>>90
それが移民を拒否した先にある1つの未来だと思う。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:16.92 ID:ENrfxExM0.net
海外出稼ぎを決意した人が外国語を習得するのに
「日本語を選ぶだろうか?」
俺だったら潰しがきく「英語」を選ぶね。

最初の一歩から日本って敬遠される国だろ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:17.11 ID:VGl4j2L90.net
>>74
ドイツもフランスもイギリスも
移民がいなければ経済がもっと悲惨なコトになってただろうね。

問題は起きたけど成功の部類だよ。
今は経済が立ち直ってきたから移民の問題の方が注目されてるだけ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:35.23 ID:bFHekrM60.net
まあ日本人が子どもを生まないから仕方が無いね
日本の政治家もほとんど少子化対策をしないし
このままだと老人だらけの国になる
老人は働かない消費しない戦わない
日本の経済的、軍事的凋落は必至
移民を受け入れるしか方策が無いだろう

104 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:43.21 ID:q7/2sEqN0.net
>>81
デフレということは供給力(労働力)余りです。
少子化はそれを自然に解消し、結果バブルの頃のように労働者が引く手あまたになるのに
それを阻止したいのって経営者くらいだろ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:27:48.82 ID:ULb5jBn40.net
まずハローワークに通う人を1人もいなくしてから
語ってくれねーかな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:04.74 ID:+WtjuDCp0.net
その割には、35歳までとか多いな。
それなら35歳以上になれば、働けないんだから
生産年齢に入れないでくれや。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:12.33 ID:TCMKVc1N0.net
>>12
とどのつまり、この20年は焼き畑農業してただけじゃん。
非正規増やして、日本人から絞れなくなったから、
移民入れようとしてるだけ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:23.45 ID:JRyR6f2G0.net
移民受け入れ本格化だな?
労働市場も流動性高め、多様性を受け入れる必要があるわ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:28.67 ID:SQhoR6yc0.net
このへんの世代の連中、アメリカのまねをしたくてしょうがないのさ。
自分の頭では何も考え出さないでいい。
アメリカのようにしろと言ってればいい。
とっても簡単だ。
低能……。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:28:49.31 ID:iM+tt6440.net
(´・ω・`)移民メリットを声高に言うならもちろんデメリットも想定してるわなw
言うてみ、聞いたるで。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:29:13.12 ID:tI6T3uQh0.net
>>100
それはちょっと違うね
女性の社会進出を肯定したまま貧乏になると、東欧みたいになって未来永劫低空飛行する
女性が社会進出してる限りはゆっくりと衰退していくし
最後はウクライナみたいに紛争地帯になるだけ
あくまでも貧乏になるなら女性は産む機械に戻して人口を増やさなきゃ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:29:13.95 ID:ENrfxExM0.net
必死に日本語を習得しても、円安や実習生なんて詐欺雇用されて
大失敗でしたなんてことになってるから、

日本に来ないだろ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:29:30.66 ID:c8pH0Trq0.net
>>1
あんた、テレビでの討論で、
安倍ちゃんブレインの米国大学のなんとか先生に完膚なきまでに負かされて、
もう経済評論家としては、完全終了したんだよ。
こういう場合は、黙るか棺桶に入るかどっちかだろ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:13.72 ID:a9e+PgHX0.net
>>66

それが本当の話なら、
ペラペラ喋りながらレジを打てるとは凄まじいほど優秀な中国人という事になるが。

っていうか、レジ係なんか店の前の貼紙で求人募集するモノなのに「日本で働くの紹介した業者」って何の話だよ。
日本語が話せて、話しながらレジが打てるほど優秀な者が、
何で、そんな業者に仲介してもらわなくてはいけないんだよ。

第一、その「私語」とは、誰に向かって話してたんだよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:20.91 ID:pLumt0Rb0.net
仕事も金も無いから結婚できないし子供もつくれないんだろうが
その上移民まで来たら日本人が餓死するわ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:30.69 ID:TCMKVc1N0.net
>>31
土地が安くなると困るのは誰でしょう?
はい、固定資産税が取れない自治体ですw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:39.36 ID:xUFqUpx80.net
>>79
以下だよ

これからの日本で適正な労働力を国内だけで確保するには
一夫婦につき3人の「目標」が以上必要
数字の裏付けのある理由はググれば出てくるよ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:41.51 ID:ENrfxExM0.net
>>104
> デフレということは供給力(労働力)余りです。

日本場合はこれから需要サイドが激減して
供給能力が余るんだな。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:41.94 ID:EQ6cl3U20.net
移民とか外国人留学生とかを安く使えると思ってんだろうけどさ

日本人を適正価格で使った方が潤うってわかんないのかな?
ガイジン安く使って全部技術が流出して国際競争力も失われてやがてどうせ賃金あげなきゃ回らなくなる
そんなこと繰り返してこんだけ没落してまだわからないとかアホじゃないのかな?
今だけ安い所をハイエナみたいにあさりまくって、やがて餌場がなくなるの目に見えてるのになんなの?
今だけ良けりゃ〜って商売根性、アホなの日本人ってエコノミックアニマル?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:30:49.04 ID:d8euEaOw0.net
だからアップルと移民何が関係あるのか言ってみろよw
移民が入ってコストが安くなったからアップルが売れたとでも言うのかよw
馬鹿かこいつはw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:05.58 ID:yrKba7gQ0.net
人口も減ってるんだから仕事自体減ってるのに安易に移民を受け入れたら
仕事の無い移民がスラム作って大問題になるんじゃ?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:08.42 ID:vkUHoPVI0.net
高齢者に働けとは言うが、
そりゃ理事とか政治家とか経営者とか、
デスクワークなら勤まるだろうが、
現場は無理だろうな。
しかも、不足するのは現場の労働者、ホワイトカラーではない。

中学生からバイトできるとか、18歳未満にある労働規制を
15歳未満に引き下げるとか、そっちの方向になると思うな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:10.16 ID:tI6T3uQh0.net
>>109
真似するというが、単に搾取されてることに気づいてるのであろうか・・・
日本の未来なんて欧米外資に食い物にされる以外に見えてこない
アフリカみたいな植民地へゴーだ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:37.88 ID:yhhB1Ya00.net
この手の話はどれも中韓人による日本侵食がまず目的で、理由はあとからつけてる。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:46.75 ID:GmvFRJIM0.net
>スレタイおかしくね
>「移民受け入れたくても今の日本じゃ移民なんて来ねーよ」って内容じゃん

スレ立てしたネトウヨの記者が故意にミスリードしてる

野口の主張のメインは円安批判

その上で円高状態なら移民も論議に値するということ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:31:49.25 ID:ENrfxExM0.net
>>119
国際競争力のある技術なんてあったら
国民生活が下がるほどの円安になんてしてないっての。w

127 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:32:00.69 ID:ME4Phc+i0.net
2025年に団塊世代が
後期高齢者になれば
もう日本はおわりや

128 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:32:03.33 ID:d8euEaOw0.net
そもそも移民って安くないわけだがw
日本人と同じ給料出せとか言ってるし
住む場所とか考えたらむしろ金かかるだろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:32:10.62 ID:SQhoR6yc0.net
>>113
んで、そのブレイン、想ったほど貸出が伸びなくて逃亡したような……。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:32:43.69 ID:JeWMsT7EO.net
移民の世話の負担を誰も言わない時点で聞く耳に直しない

131 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:32:46.39 ID:RU0fqKtl0.net
優秀な外人がいまさら日本に来るわけないし
むしろ優秀な日本人は海外に逃げるだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:00.12 ID:1SN9qx/J0.net
>>1
必要ありません・・・そんなに都合の良い労働力なんていませんのでw
10000000000000歩譲って、労働移民で厳しく取り締まれるなら別だけどね
現状でも上手く廻ってないし無理なんだから考える迄もないw

先細りで身の丈に合った国にしていくしかないかと・・・
無理に現状維持しようとしても上手くいかない所か、お仕舞いになるだけw

133 :(   `ハ´):2015/06/22(月) 10:33:03.63 ID:NFTLUXZq0.net
>>104
もんげーお花畑だと思う。

労働需要が先に減るのか? 労働供給が先に減るのか?て話だけど。
今の過疎地を見てると、明らかに労働需要が先に減ってる。
つまり人手不足に成ってるんでは無く、人が余ってる。
これは失業率とか見れば明らかでしょう。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:09.68 ID:iSjF00+Z0.net
もはや円安で移民にとっても魅力のある国でも無いがな
円安になれば輸出が激増するという想定が外れたように

135 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:23.89 ID:cjqTsq1w0.net
老人を海外に輸出すれば移民を入れる必要もなく、介護に労働力を取られる
こともなく安価に介護ができますね。老人の介護のために、国家の将来に
大きな禍根を残す移民とかありえないだろ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:32.51 ID:ENrfxExM0.net
このままだと移民を入れるしかなくなるだろうな。

需要サイドが縮小するんだからどうしようもない。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:38.97 ID:tI6T3uQh0.net
女性の社会進出が最大の侵略政策、亡国政策であることに気づけない限り日本は終わる
アメリカは女子差別撤廃条約には批准していない

138 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:33:58.81 ID:EQ6cl3U20.net
コスト削減で儲けようって発想、いつになったら終われるの?
終わる算段あってやってるの?
つーかさ、植民地ありきの今の経済いつまでやってんの?
もう地球は狭いんですけどピケティとかもロクなこと考えてくれなかったね
あれで経済学万歳とか言ってんの絶望的だわ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:03.75 ID:a9e+PgHX0.net
>>92

>>1の記事は、朝日新聞が野口悠紀雄に定期的にインタビューしてる企画の中の一回に過ぎないが。
前回の記事がコレだ。
- 「1940年」から抜け出せぬ日本経済 _野口悠紀雄さん
http://www.asahi.com/articles/ASH3Z7DSDH3ZPLFA013.html

第一、外国人労働力の積極導入をずーっと前から強く訴え続けてるのは、朝日新聞と真っ向から対立してる側だろうが。

首相官邸HP - 〜やわらか成長戦略〜 アベノミクスをもっと身近に
「人材の活性強化 / 日本の中もグローバル」
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2014/leaflet_seichosenryaku.pdf#page=19
「世界経済とのさらなる融合 / 企業活動の国境、なくします!」
http://www.kantei.go.jp/jp/topics/2014/leaflet_seichosenryaku.pdf#page=27

140 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:11.41 ID:XSo0pJD40.net
移民を受け入れて人口一億程度を維持し、日本文化圏を維持していくか
人口五千万程度で日本語と中国語を公用語にし、今の香港みたいな立ち位置で生き残っていくのもアリか

141 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:19.58 ID:bFHekrM60.net
>>102
老人だらけの国になると国力減衰必至
経済力軍事力維持という目的なら
米英仏独などは移民政策による若年層維持で成功したといえるだろう
国力維持のためには、移民や外国人がたまに起こす住民問題など
些細なことに過ぎない

142 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:23.92 ID:e8445pC10.net
不法移民を一掃してから真面な法律作ってガッチガチに脇を固めてから言えよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:25.46 ID:RGAsqV890.net
朝日キチガイ新聞

144 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:48.64 ID:1BxwGJ1b0.net
移民を受け入れた国がことごとく失敗して民族対立してるのに何を言っているのやら。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:52.86 ID:bVFuRwkX0.net
どうせ入れるんだからはよ入れろ
後になればなるほど一度に大量に入れる必要が出る

146 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:34:56.80 ID:DWIWarZ80.net
朝日の反対が、正解だ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:12.38 ID:zqRoE2QQ0.net
古来より日本の生物はひ弱。
外来種が入ると瞬く間に駆逐される。
人間も同じ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:22.23 ID:TCMKVc1N0.net
>>98
ハブ退治のために放したはずのマングースは、
厄介なハブは食べずに取りやすいヤンバルクイナを食ったんだよねw
それと同じことになると思うよ。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:26.62 ID:ENrfxExM0.net
>>134
野口悠紀雄はアベノミクスを痛烈に批判してたからな
その予想に関しては的確だったし。

でもこいつの極論はいただけないが。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:27.83 ID:e9+xh/ia0.net
なぁ〜んだ。
朝日ゴミ新聞の
願望か。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:40.98 ID:Gk7+qYxUO.net
朝日新聞社の社員の半数を移民で構成したらどうだろうか?テレビ朝日の社員の半数を移民で構成したらどうだろうか?何か移民を労働力にというと、ブルーカラーの話になりがち。
識者は単純労働という言葉を簡単に使いすぎるが、例えば建物を作る作業は地球上でもっとも複雑で難しい作業のひとつで、
単純労働力なんて勘違いして、言葉や文化の壁のある移民を大量に採用したら、数年後に突然建物が崩壊するなんてことになりかねない。
作業工程がマニュアル化されているという安易な声に騙されてはいけない。建物は私達が人生の中で最も長く滞在する場所である。文字通り、命を預ける場所である。
あなたは、日本人と外国人のどちらに命を預けますか?朝日新聞の社員が外国人になっても、もともと間違いだらけの記事しか書けない日本人記者なんだから、たいした問題じゃない(笑)が、家や建物は間違いましたじゃ、済まないぞ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:35:59.57 ID:GmvFRJIM0.net
■アベノミクスの隠し球「1000万人の移民受け入れ」は自民党の党是です■
自民党国際人材議員連盟は自民党国会議員議員連盟。2005年(平成17年)、
外国人材交流推進議員連盟として12月13日設立。2013年5月22日に
外国人材交流推進議員連盟を前身として自民党国際人材議員連盟が発足した。
今後50年間で約1000万人の移民受け入れを目指す提言案、永住許可要件の大幅な緩和、
「移民庁」設置案などが明らかになっている。
また安倍内閣は毎年20万人の移民受け入れ案など、移民の大量受け入れの本格的な検討を開始。
移民議論と並行して、外国人労働者の受け入れ拡大を先行させる考えで、
最長3年の技能実習制度の受け入れ期間延長などが検討されている。
現在、外国人労働者の受け入れは高度な専門性や技術を持つ外国人に限定されているが、
大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠になるとみられ、
自民党内からも「実質的な単純労働解禁で、移民受け入れへの布石」との批判批判がでている。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:05.12 ID:vkUHoPVI0.net
>>141
政治家や識者がよく北欧がー、
スウェーデンがー、
とかいうけど、
びっくりするぐらいの移民大国だしね。

欧米の真似=移民
ということをわかってない。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:10.84 ID:tCyrqSkZ0.net
安保で民主に対案対案言ってる奴生きてるかw

155 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:15.62 ID:SQhoR6yc0.net
外人と言うとアメリカ人イギリス人を想い浮かべる昭和世代。
外国語と言ったら英語だけ ( しかも英語とカタカナ語の区別がつかない )。

……來るのは支那人と朝鮮人。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:16.15 ID:nT2aMahw0.net
安倍は憲法を作るほどの力を得た。一生派遣法や残業代ゼロや
扶養控除撤廃も実現させた。もう移民は止められないな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:35.64 ID:RFQdcux00.net
>>147
無知

158 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:36.07 ID:lqJcgTuv0.net
>>126
そもそも今の外為水準なんて日本と関係国の金融政策の結果にすぎない。
数年前までの超円高のときには日本はものすごい経済力(や技術力)があって、その経済力、技術力が数週間の間に急激に落ちたから急激に円安の方向に振れたわけではない。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:38.85 ID:d8euEaOw0.net
>>139
むしり移民賛成派は左に多いんだがねw
安く使うのは問題だが
日本人と同じ待遇にして入れるなら問題なしという立場

160 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:43.49 ID:1KE+fcqa0.net
老人が多くて医療・介護部門の労働人口が足りないのなら…
身寄りのない生保老人を海外の安いところに死ぬまで移住させればいいじゃないか。
その方が移民の必要もなく、安く上がるだろ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:47.93 ID:YwB7Qu9J0.net
>>63
> >>36
> これは?
>
> 創価学会はアメリカの占領政策だった
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1388191512/

ヨーロッパ諸国は日本のせいでアジアの植民地を全て失って
特にアジア広域で植民地を失ったイギリスがアメリカに泣きついて
アメリカの原爆2発フルボッコでやっと日本を降伏させ
のちの朝鮮戦争でも中国を手に入れられなかったアメリカはムカついて
終戦後焼野原の日本に押し寄せてきた朝鮮人(いわゆる在日一世代)が日本で起こしてる
闇市・暴動・略奪・傷害・強姦・不法占拠その他あらゆる犯罪行為をGHQは
厳重な箝口令を敷いて一切報じさせず
(のちに戦後唯一の『非常事態宣言』をGHQが布告。この時一緒に暴動を起こしたのが今の共産党)
あとあと日本が復活して立てつかないようアメリカを超えないよう
日本人と同じアジア人の中国人朝鮮人を反日にして日本を監視させ
あげくに中国・北朝鮮・韓国は日本からのお金で国を運営して戦後から一貫して反日を繰り広げ
日本を監視するのに一切の労力も金もいらない構造を作り上げた

それでも日本は文句も言わず
上の特亜3国に賠償・援助として金を渡しながら戦後の焼野原を見事に経済復興させ
特亜3国が日本の援助・技術供与にあぐらをかいてても日本は3国以外の国との交流を欠かさず
次のアジア大戦が特亜3国vs日本・アメリカ・その他アジア諸国という構図に気付いた特亜どもは
今になって焦ってまた反日を盛り上げようとするも時すでに遅しで既に包囲網ができている状態

逆にアメリカは中国人韓国人移民が大挙してて如何にこいつらがクズか身に染みてて
欧米諸国は特に中国人移民に蝕まれ始めててるんだから皮肉だよね
そして145・6兆円(2015年)米国債を保有してる中国がほんと邪魔で仕方ない
アメリカは早くパルプンテ唱えたく前線の日本を使いたいから
やっと特亜3国人を追い出してもいいと許可を出したわけ

朝鮮人の成太作(通名:池田大作)はもう死んでるんだよ
バカな末端学会員どもは自分で考えようとしないから
いいようにチョン幹部どもにこき使われてるんだよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:54.45 ID:6HE0oCv50.net
野口は竹中と手をくんで日本を散々破壊した後、一時期しおらしくなって、
「自分は間違っていた。グローバリズムは間違いだった」と懺悔していた。

ところが、ほとぼりが冷めてから、またぞろ自分本意の銭稼ぎのために日本破壊再開してるね。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:36:55.34 ID:a9e+PgHX0.net
>>143
>>146

上の>>125>>139を読めよ。

おまえらこそが朝日新聞を強く強く支持して、自民党政権と真っ向から対立してるんだろうが。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:37:03.44 ID:RYHNnULj0.net
さぁ、たくさん失業した韓国人を日本へ送り込もう

165 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:37:08.69 ID:X+fe4Pqg0.net
もう皆にバレてることだけど有能な移民、資産家の移民なんて来ない
来るのは低賃金で使い捨てできる単純労働者
日本人の雇用を奪って何が移民だよ
デフレ化推進政策

166 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 10:37:28.98 ID:x3jvxSY40.net
朝日がこう主張するってことは
移民政策は危険ってことだな

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200