2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり

1 :海江田三郎 ★:2015/06/21(日) 12:54:08.15 ID:???*.net
http://economic.jp/?p=50403

徴兵制について、石破茂地方創生担当大臣は政府の憲法違反とする考えに『違和感を覚える』と異論を唱える一方、
19日のブログでは「内閣の一員として政府見解に従うことは当然のこと」とし
「私自身が日本において現在も将来も徴兵制をとるべきではないと思っていることは2010年に当欄にも記した」
と徴兵制は別の理由でとるべきでないとの考えを紹介した。

 理由について石破大臣は「陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような
装備・システムで運用されており、適切な人員で相当に高い錬度を維持しなければ、その能力を発揮することは不可能。
徴兵制となれば、玉石混交様々な人が入隊し、その教育訓練だけで機能はたちどころに麻痺してしまいかねない」としている。
しかし、この論理では存立危機事態には導入の余地が残されていることを示す。

 石破大臣は2010年3月12日の自身のブログで、徴兵制について自身の考えを示している。
まず政府見解について「昭和55年8月、政府は答弁書で『徴兵制度は我が憲法の秩序の下では、
社会の構成員が社会生活を営むについて、公共の福祉に照らし当然に負担すべきものとして社会的に認められるようなものではないのに、
兵役と言われる役務の提供を義務として課されるという点に本質があり、平時であると有事であるとを問わず、
憲法第13条(個人的存立条件の尊重)、第18条(奴隷的拘束・苦役の禁止)などの規定の趣旨から見て、許容されるものではない』としている」と紹介。

 「私は防衛庁長官・防衛大臣在任中、国会でこの条文解釈について問われた際に『違和感をおぼえる』と
答弁した記憶があります。もちろん政府解釈は知っていましたし、関係大臣がそのような答弁をすること自体、
議論を呼ぶことは覚悟していたのですが、結局何の問題にもなりませんでした。違和感をおぼえていたのは私だけではなかったようです」
と複数いたとの受け止めだ。

 そのうえで、石破大臣は「第13条について、外部からの侵略から国の独立と平和を守ることこそ最大の公共の福祉です。
国の独立と平和無くして、生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利の尊重などありえません」と自身の考えを示し、
18条についても「兵役を『奴隷的拘束』と同一視するのはいかがなものか。さらに志願制ではなく
徴兵制である点を『意に反する』ことにウエイトを置いて否定的に解釈していますが、兵役に『犯罪に因る処罰』
と同じ評価がなされていることは極めて問題です」とし、要するに、徴兵制が憲法違反になるとすることには反論している。
 このことから、徴兵は苦役にあたるため、憲法改正をしない限り現行の憲法下では「とれない」とする現行政府と
「内閣の一員として政府の見解に従うことは当然のこと」と閣僚でいる限りにおいて政府見解に従うという
石破大臣の徴兵の捉え方に違いのあることは明らかで、「違和感をおぼえていたのは私だけではなかったようです」と
の受け止めにもあるように、党内には苦役にあたるとする考えに疑問を有している議員が複数いるようだ。

 「2010年3月4日の自民党憲法改正推進本部会合では『民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
更に詰めた検討を行う必要がある』ことが論点として提示された」という。当時、「自民党の大島理森幹事長が記者会見し、
自民党として徴兵制導入を今後検討する意図は全くない旨説明した」ので、当時、大きな問題にならなかったというのだが・・・。(編集担当:森高龍二)

327 :copyleft-copyleft:2015/06/21(日) 15:32:23.13 ID:8T6Tb6Cc0.net
論点がズレてる、アホばかり。

民間軍事会社利用や志願兵募集の法整備を全部すっ飛ばして、
いきなりハイリスクローリターンの徴兵制を採用する意味が微塵も無い。

平時において徴兵制度があるのは、不仲な隣国と陸続きの国家ばかり。
四方を海で囲まれて、しかも国土が細長い日本の場合は、途轍もない危機的状況下での最後の最後の最後の手段。

またアメリカやイギリス、フランス、スイスその他多くの国では徴兵は合憲だが、平時には徴兵してない。

選択の有無がない程の事態が発生でもしない限り、する意味が無い制度の議論をする意味が無いし、
それ程の事態なら議論の余地すらもない。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:32:51.87 ID:TOryuE6F0.net
>>322
チョソだからね

329 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:32:57.12 ID:VFUw+QGq0.net
>>322
お前はきっと最前線だからw
逃げたら即射殺

330 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:03.75 ID:9dZzWlacO.net
歩兵なら徴兵制でいけるだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:20.25 ID:X/Y6d9yV0.net
富国強兵ほしがりません勝つまでは

332 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:23.71 ID:jt3Vwz3vO.net
徴兵制を敷かないってことは、平時に不要で戦時に要する戦力を平時にも維持する、
つまり浪費してるということ。
拠点防衛の歩兵が熟練兵でないといけないとか、
みなパワードスーツでも着てるかのような妄想で徴兵制を考えてもしょーもない。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:33:24.61 ID:iZFD68bT0.net
赤紙の復活

334 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:09.61 ID:4wtG2n6U0.net
>>317
ISはすでに
日本も敵 て言ってるからな
ロヒンジャだっけ
こんなに少なくても
デモされるだけでアタフタ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:12.50 ID:Jeziv1OG0.net
>>319
アルカイダは米国がソ連のアフガン侵攻に対抗するために支援した組織がもとで
ISISは中途半端にフセイン政権を倒したために生まれた組織

アメリカってこんな事ばかりやってる

336 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:24.25 ID:hRps7IRh0.net
石破も知能低いよな

今の段階では徴兵はあり得ないと言っとけばいいんだよ

マジで戦争になりそうになった時だけやむなく徴兵って言えばいい

337 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:28.55 ID:VFgFAVZi0.net
ここまで声が出て来たら10年後は実施確実だな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:48.05 ID:F6tB2XEL0.net
>>327
そもそも現時点で自衛隊の存在ですらグレーゾーンだしな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:58.57 ID:rP21qAjk0.net
太平洋戦争では、中年→若者→学徒の順で徴兵
中年はそこそこ生きてるしな

340 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:35:09.94 ID:PveTwjMd0.net
国は包括的に国民の人権を制限できるという考えはやめてもらいたい

341 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:36:03.30 ID:+fvNrsri0.net
個人的には軍事に明るい人がこういう考え方なのはありがたい

342 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:36:08.94 ID:s+Qf42SX0.net
陸軍の1兵卒や、整備兵なんかは別に複雑なシステム使わんだろw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:36:48.39 ID:9dZzWlacO.net
>>327
>選択の有無がない程の事態が発生でもしない限り、する意味が無い制度の議論をする意味が無いし、
>それ程の事態なら議論の余地すらもない。


つまり原発事故対策も議論不要ってか?
さすがアホは言うことが違うぜ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:36:57.25 ID:99lgYQDL0.net
中国軍が進駐してきて、ゲリラになるとして、それは徴兵と言わないと思う

345 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:37:16.01 ID:UHL4FUWj0.net
アメリカってのは表向き市民の意見を参考にしてから動くんだよ?
市民が日本がやられるのはWW2の仕返しだから米兵が動く必要あるのって
ことになればある程度最初は自粛してくると思うが?
その前になんで自衛隊は領海侵犯されてて打てなかったのかね?
安全尊守の点で行けば国民を守ったほうが理にかなうから?
だとしたら、この国、そもそも戦わないんじゃない?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:37:30.23 ID:2jKotQLf0.net
弾除け兵隊は歩ければおK
小銃1つ持たせて最前線に

347 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:14.52 ID:X/Y6d9yV0.net
総理大臣を鳥肌実に変えようぜ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:20.68 ID:PveTwjMd0.net
きけわだつみの声くらいは読んだの?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:22.13 ID:4wtG2n6U0.net
とりあえず
東京オリンピック中止してもらいたい
IS対策としても
増税 財政危機対策としても

第二のギリシャは御免だ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:38.16 ID:99lgYQDL0.net
九州あたりに中国がせめて来て、兵力たりないなら、義勇軍に参加するかも
でも、それは徴兵とは言わないと思う

351 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:39:20.12 ID:99lgYQDL0.net
>>346
在日便衣兵は、問答無用で射殺だよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:39:55.25 ID:EPIaAfRP0.net
これからは小学校から竹槍訓練授業を作らんとな
あと、防空壕もたくさん造ってくれ
いつミサイルが日本に飛んでくるか分からん
しかし玉砕だけは反対だ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:19.21 ID:rP21qAjk0.net
日本は資源がない国だからミサイルと核で壊滅させて終わりだろう
占領する価値ないし

354 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:24.20 ID:N/GvhxNa0.net
>>349
賛成
テレビで十分

355 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:25.79 ID:gHZgNNQG0.net
ブサヨは日ごろから戦争反対だから逃げてもいいけど

ネトウヨは最前線で死ぬまで戦闘

愛する国を守るためなんだから当然だな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:40:34.98 ID:s+Qf42SX0.net
少子化もあるし30代まで徴兵して良いんじゃないかね?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:41:23.66 ID:0/qfFq9m0.net
>>3
なんで日本政府は特攻隊作ったんだよ
理屈じゃないんだよ!!

358 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:41:43.22 ID:ujUpe8+A0.net
>>355
どうせネトウヨも口だけで我先にと逃げ出すんじゃないの・・・

359 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:41:46.10 ID:UHL4FUWj0.net
>>326 だろうね 大卒だけど文系だし。
こういうのは体育会系の方が強いよな。ある程度瞬発力あったほうが即戦力。
腕立て10回、腹筋30回が限度の自分にはまず向かないわ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:05.45 ID:f2M2YzNe0.net
徴兵制こそ憲法違反。
徴兵制が国の独立と平和を守ることにはならない。
政治の失敗こそが国の独立と平和を脅かすものだ。
政治の失敗で起きた先の大戦のように何ゆえ個人を犠牲にしなければいけない?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:40.86 ID:FCSdwomC0.net
何を今さら徴兵?
年齢が該当しなくなったクソどもの浅知恵法案か?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:43.15 ID:8NhzekV70.net
徴兵制の前に、専守防衛なのだから、本土決戦中になっている。
今の日本を侵略する国は、ナチスのような国なので、白旗を振っても、民族浄化の可能性がある。
ならば、国民皆兵、徹底抗戦。
徴兵制の議論なんか、無駄、無駄、無駄。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:43:59.13 ID:s+Qf42SX0.net
>>360
合憲派の学者連れてくるから大丈夫

364 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:44:05.48 ID:N83CIQpW0.net
>>355
左翼が否定してるのは、敵対勢力の軍事力だけで、
味方のは否定してないと思うけど。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:44:57.55 ID:Fy1gJ6ep0.net
徴兵してももし敵国が本土に攻めてきて銃でおどされて
降伏すれば危害加えないと言われたらおまいらどうするの?
投降したら罰則で射殺するって石破から言われてる前提で

366 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:13.61 ID:Lv2ZO6+j0.net
一度、物事を真っ直ぐ正視してみようよ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:20.68 ID:Z0AfIUCw0.net
>>272
お前、仮に自衛隊が泥かきや死体掘りしてる間に、日本が
他国に侵略されたらどうすんの?

戦争は訓練を積んだ志願兵にまかせて、誰でもできるような
ことに使うなってことだよ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:22.28 ID:OkUZepRe0.net
>>324
太平洋戦争は、日本本土の戦争じゃないけど
中国大陸とか東南アジア、太平洋の島嶼へ徴兵を送り込んだだろ

つまり、尖閣諸島とか北方領土、竹島、南シナ海、北朝鮮戦争など
日本周辺の戦争状態でも、海上戦闘だけじゃなく、陸上戦闘も起こるし
そこで泥沼化したり、戦死者が増えれば、徴兵になるでしょ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:25.94 ID:f2M2YzNe0.net
政治の失敗を前提にして徴兵制を用意しておく?
こいつらはもはや政治家でもなんでもない。
政治の失敗こそが国の独立と平和を脅かすものだ。
そして国民を戦争に送り込む。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:46:00.08 ID:RJazVIrC0.net
丑野郎の偏向スレばっかりでつまんねえ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:46:45.54 ID:OkUZepRe0.net
>>365
降伏して石破を戦争犯罪人として絞首刑が良い

372 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:46:50.50 ID:1NT9ZovQ0.net
>>170
当時の日本の海軍は海賊レベルだしねw

海軍が海上迎撃可能ならそっちを増やすほうがいい
当時だとそれだけの海軍は海上交易の規模的に維持できなかった

当時の陸軍は畑で維持できたしw

>>174
ヤクザ風に言えば
日本は「戦争して分捕ったシマ」だから
取られるわけにはいかないし
そのシマの独立も困るんじゃね?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:09.56 ID:EPIaAfRP0.net
どうせ米兵を守るための楯になる為だけなんだから老人徴兵で充分
生きるか死ぬかは比べても一桁程度の違いだけだ
不必要な物から省いて行ったほうがお国の為になる

374 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:28.75 ID:kRv5Fxt2O.net
どうせ何の役にも立たないんだから、ガンガン徴兵して闘わせろよw

375 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:48.82 ID:4wtG2n6U0.net
歴史的事例としては
占領後みな殺しにして
技術持った奴とか
若い女だけはドレイにして売買する
そういうのが一般的

376 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:47:54.92 ID:72cQcrAe0.net
マスゴミって、簡単お仕事なんだな。
意見が一致-->独裁だ!ファビョーーン!
意見が違う-->纏まりが無い!ホルホル

377 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:00.32 ID:OJVxXXHM0.net
    
    
 
 

 徴 兵 さ れ る の が 嫌 な ら 日 本 か ら 出 て い け 
 
  
   
 

378 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:25.51 ID:Tn0Pm9q20.net
ていうかそもそも日本に軍隊が無いんですが。
そんなんで徴兵したって敵前逃亡・略奪上等じゃんか。
命令に背いて懲役何年なんてシステムで徴兵とか笑える。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:26.74 ID:Fy1gJ6ep0.net
まー冷静に考えると
徴兵制が実現したとしても
対象になるのは2030年生まれ以降の世代だろうけどね

1990年代のおまいらや
ましてや1960年代のおいらにはみかん系な話

380 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:30.98 ID:OpthYpbf0.net
憲法解釈は総理大臣の権限内らしいので合法か違法かを議論しても意味ないんじゃね?

381 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:31.38 ID:N83CIQpW0.net
>>368
そりゃ、第二次大戦みたいに、太平洋地域を日本単独で戦うっていう考えが根底にあるからなんじゃ?
日米同盟ってのがあるんですよ。
それと、なんのためにオーストラリアやインド、更にはアセアン諸国との連携を強化してると思うの?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:48:57.98 ID:JLPjlfUu0.net
徴兵制をしない良い提案がある
傭兵を雇うのだ

傭兵は戦争が仕事だ、有事の際には喜んで参戦するだろう
傭兵は高い戦闘技術を持つ、コンバットパイロットや戦車乗り、急襲部隊etc
彼ら傭兵を雇えば事は済む
傭兵はそうだな、沖縄に常駐させて横須賀に空母、司令部は横田がいい

383 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:49:52.96 ID:t/iswPkF0.net
集団的自衛権が違憲で、日本単独の防衛体制なら徴兵するしかないよな。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:04.60 ID:UHL4FUWj0.net
結局、戦争になったらいかにライフルをうまく打てるかだけじゃないのかね?
工学やってるのは力学だの電磁学だの使って
超電磁砲だの新兵器を作った方がこの国の為だな
光子の移動もできるらしいし、TR3Bみたいなの早く作ったほうがいいよ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:14.57 ID:FCSdwomC0.net
日本が核を持てば通常戦争など起らない。
つまり徴兵もやらなくて済むってこと。

いつまでもゲス国の思い通りにボケーーーっとしてるから駄目!

386 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:18.75 ID:F6tB2XEL0.net
>>373
じゃお前を真っ先に省くといいな!

387 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:50:20.35 ID:f2M2YzNe0.net
安倍の頭の中で集団的自衛権がなぜ必要なのか?
安倍今やろうとしていることを見ろ。
集団的軍事的中国包囲網をつくろうとしている。
だから集団的自衛権云々と言う話なる。
これは明らかに憲法違反の動きだ。
軍事的包囲網づくりは憲法9条1項に違反する。

安倍自身が中国危機を用意して集団的自衛権から徴兵制まで準備しようとしている。
こいつは戦争屋のキチガイだ。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:25.79 ID:72cQcrAe0.net
>>174
君の脳内のアメリカは今迄、日本が防衛力を強化するのを積極的に応援してきた事になってるんだな。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:40.55 ID:PveTwjMd0.net
言論そして選挙だね

390 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:48.96 ID:OJVxXXHM0.net
    
    
 
 

 徴 兵 が 嫌 な ら 日 本 か ら 出 て い け 
 
  
   
 
    
   
 

391 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:52:11.00 ID:s+Qf42SX0.net
>>383
逆だろう
集団的自衛権が発動するということは日本の兵力が外に出ていくわけだから

徴兵して日本の兵力を増やさないと行けない

392 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:52:17.86 ID:1NT9ZovQ0.net
>>332
徴兵の素人に守られていたら
亡命希望の敵国兵をスルーしてたという話が海の向こうに…

外国の場合だとゲリラがいる地域の警備だと熟練兵でないと民間人ごと皆殺しをやってしまう
(熟練兵でもありうるが)

>>365
>降伏すれば危害加えないと言われたら
その発言を信用できる相手なら戦争にならないんじゃないかw?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:52:38.28 ID:UHL4FUWj0.net
その前にフィリピンは何してんの?
なんで中国の新島周りを早く掘削しないのかね?
これ、日本の問題だけにするのもおかしな話で

394 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:53:20.12 ID:PnKqkLy40.net
育成するのにコストがかかるのに
一時的な訓練しかしたことしかないペーパー戦力は役に立たんだろ
今の自衛隊駐屯地の数では足りないぞ
高度な訓練させるためにはより物資も必要になる

金の問題も考えてくれ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:15.17 ID:FCSdwomC0.net
>>387
>軍事的包囲網づくりは憲法9条1項に違反する。

そもそも、そんなアメ公が作った便所の落書き自体が元凶。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:40.73 ID:t/iswPkF0.net
徴兵制が嫌なら核武装するしか無いよなwwwwwwwwwww

397 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:43.02 ID:N1kdGmCX0.net
機械化されるため、徴兵制も男女平等に近くなるんだろうね。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:47.39 ID:f2M2YzNe0.net
政治の失敗で国の独立と平和が脅かされそうになっったら徴兵が必要になる。
平和国家であるはずの政治家が、自分たちの失敗を前提に、最後に国を守るのは
一般国民だとのたまっている異常な姿はなんだ?
平和を守る気概と自信と気持ちの無い政治家はやめてくれ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:59.47 ID:sLfJ0x8h0.net
>>385
中国が黙って日本に核を持たせて
対等以上の立場にするわけないだろ。

知能低いのか?

核武装への動きがばれた時点で戦後秩序の破壊行為で
国連憲章・敵国条項適用されて
核でも何でもありの無制限の軍事制裁だよ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:09.20 ID:OpthYpbf0.net
未だに集団的自衛権を集団で自衛することだと思ってる奴がいる

401 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:15.61 ID:N83CIQpW0.net
>>393
単にフィリピンにそんな軍事力も国力も無いから。
だから必死で、日本やアメリカ、オーストラリアなんかを、国土防衛の勢力として引き入れようと動き回ってる。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:16.12 ID:1NT9ZovQ0.net
>>391
外に送るなら「兵站」がボトルネックになる。

徴兵した10万単位の兵隊を地球の反対側で食わせられる兵站を整備したら
核武装してお釣りがくるw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:51.17 ID:lsaxLhXz0.net
徴兵制導入なんて10年後だわ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:55:57.05 ID:VFgFAVZi0.net
https://twitter.com/kamijo_haruka/status/607884179255128065

405 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:02.73 ID:s+Qf42SX0.net
>>402
何トンチンカンな事言ってるんだ?

アフリカに自衛隊の基地作っただろ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:39.22 ID:8Qy0b6fUO.net
石破は民主党みたいな言葉遊びの軽い奴らとは違うからな世界中の安保体制徴兵制熟知をして評論しただけ日本で陸自対象の徴兵なんかするようじゃ詰んでるし終わってるから論外だと主張してる

407 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:56:40.89 ID:1NT9ZovQ0.net
>>399
既に大日本帝国の一部が核武装してるよw

あれを前例にして日本のどっかの自治体が独立して核武装して
「日本連邦」の一員にするとかすれば良いんじゃねw?

408 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:06.41 ID:f2M2YzNe0.net
>>395
ID:FCSdwomC
すでに雨工なんて関係ないよ。今の憲法は根付いている。
落ちこぼれはお前だけだw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:11.07 ID:9dZzWlacO.net
>>398
国際法違反上等のロシア・北朝鮮・中国を相手に政治の失敗も糞もあるか馬鹿が

410 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:34.18 ID:VFgFAVZi0.net
http://gyazo.com/b58b4c8f0634bb7c0df1fe8e95d940d0

411 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:47.44 ID:D8i4AES50.net
>>336 石破が朝日新聞などとグルなのが、塩村ヤジの時に広く知られるようになっただろ。
徴兵制を主張して朝日新聞などに安倍内閣が徴兵制を狙っているように書き立ててもらうんだよ。

412 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/21(日) 15:57:50.54 ID:h9ERvk0f0.net
何十年同じ議論繰り返すんだよ・・・w

413 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:57:51.84 ID:1NT9ZovQ0.net
>>405
でその基地の規模は何十万人が活動できる規模なんだ?
弾薬や食料はどれだけ運べる?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:06.76 ID:XIRdq6e10.net
>>368
人の住んでない小さい島に上陸する必要がない
北方領土に日本人は住んでないし、ロシアと事を構える予定も無い
ロシアはEUとよろしくやってるから
出番は空自と海自しかない
空自と海自はエリートじゃないと兵にならない
現代の高度な機器を使いこなさないとならないんだから

415 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:09.09 ID:FCSdwomC0.net
>>399
やってみなきゃわからんだろがボンクラw
ったく、ブサヨつてのは論点先取りの詭弁ばっか使うなwww

416 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:55.43 ID:ECwXy0ZFQ.net
徴兵は必要ならやればいい。
必要ないならならなくていい。
ただそれだけのことだ。
イギリスのウィリアム王子やヘンリー王子だって徴兵行ってるんだろ。
「徴兵してる国はダメな国」みたいに言う人は、されてもいない日本の徴兵を批判する前に、
今現在徴兵してる先進国に向けて反対のメッセージ出せよ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:59:56.32 ID:OJVxXXHM0.net
    
    
 
 

 徴 兵 さ れ る の が 嫌 な ら 日 本 か ら 出 て い け 
 
  
   

418 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:05.80 ID:FCSdwomC0.net
>>408
何が根付いてるかよw
そらお前らブサヨの脳内だけだ馬鹿!

419 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:24.84 ID:hWc27nRW0.net
憲法解釈で徴兵も可になりそうだな
日本語の文章を理解できない低脳が政治やってるからな

安全保障関連法案 憲法解釈を変えれば徴兵制も可能になると追及
http://news.livedoor.com/article/detail/10251739/

420 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:39.18 ID:N83CIQpW0.net
>>416
今のイギリスって、徴兵制をしいてたっけ?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:46.73 ID:wUbCDjee0.net
徴兵制度復活させんなら復活賛成した奴等とその身内からまず徴兵して、どうぞ
竹田とか竹槍持たせて突撃して、どうぞ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:00:54.24 ID:f2M2YzNe0.net
>>409
残念だけど、お前らに都合が悪くても、
軍事的包囲網づくりは明らかに憲法違反。
安倍は集団的自衛権云々の前に、元から憲法違反の存在だ。(笑

423 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:01:15.08 ID:NNNsU2jj0.net
徴兵制は今はやる意味がないのは確かだが
将来この先必要ないとは言えないな
環境や軍事常識なんて変わるときはあっという間だしな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:01:30.56 ID:biDfRCdX0.net
>>368
すまんがその太平洋の島嶼部は日本領だったんだ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:02:25.96 ID:ECwXy0ZFQ.net
>>365
投降したら射殺なんて話がどっから出てるの?
敵前逃亡と投降って違うだろ。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 16:02:28.09 ID:sX83iDHw0.net
槍や鉄砲もって戦っていた時代ならまだしも、今の武器は扱いを覚えるまでが大変だし、覚える気はさらさらねえしなあ
戦場でどうするか? そりゃ、一目散に後ろ向いて逃げる。上官ぶっ殺してでも逃げるわ
戦いたいヤツは勝手にやって、勝手に死ねや

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200