2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「徴兵制」存立危機事態には導入の余地も? 政府と石破氏の解釈違いはっきり

1 :海江田三郎 ★:2015/06/21(日) 12:54:08.15 ID:???*.net
http://economic.jp/?p=50403

徴兵制について、石破茂地方創生担当大臣は政府の憲法違反とする考えに『違和感を覚える』と異論を唱える一方、
19日のブログでは「内閣の一員として政府見解に従うことは当然のこと」とし
「私自身が日本において現在も将来も徴兵制をとるべきではないと思っていることは2010年に当欄にも記した」
と徴兵制は別の理由でとるべきでないとの考えを紹介した。

 理由について石破大臣は「陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような
装備・システムで運用されており、適切な人員で相当に高い錬度を維持しなければ、その能力を発揮することは不可能。
徴兵制となれば、玉石混交様々な人が入隊し、その教育訓練だけで機能はたちどころに麻痺してしまいかねない」としている。
しかし、この論理では存立危機事態には導入の余地が残されていることを示す。

 石破大臣は2010年3月12日の自身のブログで、徴兵制について自身の考えを示している。
まず政府見解について「昭和55年8月、政府は答弁書で『徴兵制度は我が憲法の秩序の下では、
社会の構成員が社会生活を営むについて、公共の福祉に照らし当然に負担すべきものとして社会的に認められるようなものではないのに、
兵役と言われる役務の提供を義務として課されるという点に本質があり、平時であると有事であるとを問わず、
憲法第13条(個人的存立条件の尊重)、第18条(奴隷的拘束・苦役の禁止)などの規定の趣旨から見て、許容されるものではない』としている」と紹介。

 「私は防衛庁長官・防衛大臣在任中、国会でこの条文解釈について問われた際に『違和感をおぼえる』と
答弁した記憶があります。もちろん政府解釈は知っていましたし、関係大臣がそのような答弁をすること自体、
議論を呼ぶことは覚悟していたのですが、結局何の問題にもなりませんでした。違和感をおぼえていたのは私だけではなかったようです」
と複数いたとの受け止めだ。

 そのうえで、石破大臣は「第13条について、外部からの侵略から国の独立と平和を守ることこそ最大の公共の福祉です。
国の独立と平和無くして、生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利の尊重などありえません」と自身の考えを示し、
18条についても「兵役を『奴隷的拘束』と同一視するのはいかがなものか。さらに志願制ではなく
徴兵制である点を『意に反する』ことにウエイトを置いて否定的に解釈していますが、兵役に『犯罪に因る処罰』
と同じ評価がなされていることは極めて問題です」とし、要するに、徴兵制が憲法違反になるとすることには反論している。
 このことから、徴兵は苦役にあたるため、憲法改正をしない限り現行の憲法下では「とれない」とする現行政府と
「内閣の一員として政府の見解に従うことは当然のこと」と閣僚でいる限りにおいて政府見解に従うという
石破大臣の徴兵の捉え方に違いのあることは明らかで、「違和感をおぼえていたのは私だけではなかったようです」と
の受け止めにもあるように、党内には苦役にあたるとする考えに疑問を有している議員が複数いるようだ。

 「2010年3月4日の自民党憲法改正推進本部会合では『民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
更に詰めた検討を行う必要がある』ことが論点として提示された」という。当時、「自民党の大島理森幹事長が記者会見し、
自民党として徴兵制導入を今後検討する意図は全くない旨説明した」ので、当時、大きな問題にならなかったというのだが・・・。(編集担当:森高龍二)

25 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:07:55.75 ID:u6c5waSq0.net
徴兵制なんて、今は誰も議論してないだろ。

何をとんちんかんな事を言ってるんだ? この男。

こいつは”地方創生”が今の仕事だろ。

地方創生なんて言葉は気味が悪いので使いたくないが、

地方の経済回復は自民党の命綱と言っていい事であり、極めて重要な仕事だよ。

こいつ、防衛大臣になりたかったんだろ? カルトとつるんでる人間が防衛大臣になるなんておぞましいだろ。

自分の存在自体が”機能不全”の要素だって理解してないのか?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:08:04.21 ID:4GqW6GTP0.net
>>24 あふぉ?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:08:16.49 ID:jHb9g6oA0.net
>>6
このコピペの意図がわからん

28 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:08:53.11 ID:bhu53QTi0.net
>>23
人手が足りなければそんなこと言ってられないし
現代の戦争は国対国より国対テロリストなケースのが増えてるから
徴兵制もあり得る

29 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:09:35.36 ID:4GqW6GTP0.net
>>25 徴兵免除して欲しければ、自民党に献金しろ、子弟を採用しろと脅迫してるんでしょう。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:09:49.10 ID:ZEmZbiKy0.net
>>13
なんだよこれ韓国かよw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:10:58.90 ID:o5fTops8O.net
自民公明支持者の若者で軍を結成すべきだな

32 :ネトサポハンター:2015/06/21(日) 13:11:59.28 ID:BZFZIhMs0.net
そうだ、こうしよう

体育の選択肢の中に「自衛隊」ってのを作って
ホフク前進やら銃の分解組み立てやらをやる

獲得できる単位数通常の倍くらいで

33 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:20.14 ID:eOoJvTgB0.net
海外の例を見て国防の理念上はあり得るとかじゃないの?
そもそも徴兵を怖がってるのは韓国か民主党みたいな政治のとこだけじゃね?
民度から経済で後進国に落ちたら解釈変更かもね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:26.61 ID:4GqW6GTP0.net
>>31 日本版紅衛兵、日本版ヒトラーユーゲントなら既にでき始めてるだろ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:12:53.92 ID:6Fl6+Bfj0.net
■■■■民主党はブーメランによる自爆が好きだよな〜w■■■■■■ブーメラン確認担当が必要w■■■■
政治主導を掲げた民主党政権⇒学者はもちろん内閣法制局長官の国会答弁すら認めず法令解釈担当相を新設

【政治】民主政権に甘かった憲法学者 「憲法解釈は政治性を帯びる」憲法の専門家を無視したのは民主党のはず?★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434856828/

 ちょっと前の話だが、どうにも気になるので書いておく。
5月24日付朝日新聞朝刊の対談記事で、杉田敦法政大教授と長谷部恭男早稲田大教授が語っていたセリフについてだ。
 長谷部氏といえば、憲法学者(参考人)として招かれた衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「違憲」と断じ、一躍時の人になった人物である。
 杉田氏「民主主義とは、選挙で選ばれた代表による、いわば期限付きの独裁なのだ−という安倍・橋下流の政治観が支持を広げているようです」
 長谷部氏「(前略)戦後は、全権力が国民に移ったのだから、国民に選ばれた政治家が憲法に縛られるなんておかしいというのが『期限付き独裁』の発想でしょう」
■菅直人氏の独裁論
 両氏は安倍晋三首相の政治観を勝手に決め付けて議論を進めていたが、「期限付き独裁」論は菅直人元首相が盛んに口にしていた持論である。
 いくら何でも菅氏と一緒にされたら、安倍首相もさぞ迷惑だろう。
 菅氏は副総理時代の平成22年3月、参院内閣委員会でこう答弁している。
 「議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだ。4年間なら4年間は一応任せると」
 また、菅氏は21年11月の参院内閣委では憲法の三権分立の原則も否定し、「これまでの憲法解釈は間違っている」とも述べている。
 そもそも「政治主導」を掲げた民主党政権は、学者の意見に耳を傾けるどころか野田佳彦内閣の途中まで内閣法制局長官の国会答弁すら認めず、代わりに法令解釈担当相を置いていた。
 「憲法解釈を専門家の指摘も無視して、一方的に都合よく否定するという姿勢は、法の支配とは対極そのものだ」
 民主党の枝野幸男幹事長は今月11日の衆院憲法審査会でこう主張した。
とはいえ、鳩山由紀夫内閣で法令解釈担当相を務めた枝野氏は、22年6月の朝日新聞のインタビューでは
「行政における憲法の解釈は恣意的に変わってはいけないが、間違った解釈を是正することはあり得る」とも語っていた。
 また、菅内閣で法令解釈担当相に就いた仙谷由人元官房長官も就任時の記者会見でこう明言している。
 「憲法解釈は政治性を帯びざるを得ない。その時点で内閣が責任を持った憲法解釈を国民、国会に提示するのが最も妥当な道だ」
 だが当時、憲法学者らが民主党政権への危機感に駆られ、強い批判の声を上げたという事例は、寡聞にして知らない。メディアもおおむね民主党政権の「政治主導」には優しかった。
 現在、国会では安倍首相や中谷元(げん)防衛相らの答弁が「長すぎる」「全く質問に答えていない」などと非難を浴び、国会対策上の駆け引きなどで野党が審議拒否を行うこともたびたびだ。
そうした光景を眺めると、つい数年前の国会を思い出してかえって「牧歌的だな」とすら感じる。
■虚偽答弁を容認
 菅内閣は22年10月、閣僚が国会で虚偽答弁を行った場合の政治的・道義的責任について質問主意書で問われて、こんな答弁書を閣議決定したのだった。
 「内容いかんによる」
 つまり、閣僚が国権の最高機関たる国会で堂々と嘘をついても、必ずしも問題ではないということを、
当時の菅首相と全閣僚が署名して決めたのである。これでは政府答弁など何も信用できない。
 あの頃の絶望的な政治の風景を、決して忘れまい。
http://www.sankei.com/premium/news/150618/prm1506180007-n1.html?view=pc

36 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:13:25.88 ID:IuTWYD5k0.net
後方支援で戦闘行為無しでも日本人は死んでるからね
イラク戦争でもトータル50-60名以上が自殺してる
現地で30人以上、帰国後20人以上

これに戦闘行為が加われば尚の事
人の補充は大切なんだよ
仮に後方だけだとしても

37 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:13:48.07 ID:u6c5waSq0.net
おい、お前。

お前、義塾の名誉も背負ってる事を忘れるなよ。

お前、義塾の経済学部を名乗ってるんだから。

徴兵制に関しては以前散々議論されただろ。JOC竹田もそれで潰したんだよ。

JOC竹田は皇族でも嫌われてるらしいからな。

福沢諭吉先生の大恩を仇で返すなよ、これ以上。

もう既に、お前らは俺には恩を仇で返す事も忘れるなよ。

俺はこうなると、遠い親戚だろうが容赦なく切るからな。

”大道廃れて仁義あり”という言葉の意味くらい理解しろよ、落ちこぼれ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:27.32 ID:6JWeIuxs0.net
>>2>>5
そのネトウヨの正体は、安倍取り巻きの統一教会の朝鮮人。
朝鮮人だから、当然日本の軍隊には入れない。
奴ら日本の若者が戦争で死ぬ事を願っているから余裕で煽っている。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:14:53.27 ID:aLKbb9ON0.net
徴兵制が導入されたら、国民の多くが武器の使い方や戦い方を学習できる。
クーデター起こしやすくなるな。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:15:53.16 ID:4+LJfPKE0.net
増え続ける生活保護、医療介護費用、対策にはこれしかない!
雇用のない地方に刑務所と特養の介護施設を併用して建築し、
囚人に身寄りのない老人を介護させるのだ。
囚人が足らないかもしれないが、そこは大丈夫。

殺人凶悪犯は最初から除外し、ホームレス、1年以上のひきこもり、
ニート、働けるのに働かない健康な生活保護者、
1年以上求職してるのに、職がみつからない者を
犯罪者として社会不適応犯罪者予備群として、拘束し、連れてくるのだ。
10万人くらいはすぐ集められるだろう。
給料に関しては雇用契約を結ばず、研修実習費でよい。
時給は250円程度でよいだろう。労働ではなく、
労働準備実習とするのだ。介護など所詮そのようなものである。
そして、公務員のうち、教師100万人のうち、10万人、
自衛隊25万人のうち、3万人が精神的疾患のため、
働けない状況である、このような者にも国民の税金が使われているのだ。
このような者も介護実習をさせれば、税金も有効に使わられ、
20万人という介護人数も十分確保され、介護移民なども必要なくなるのだ。

その中で優秀な実習生のみ、本当に仕事を斡旋すればよい。
高齢社会はすぐそこに来ている。団塊世代が70歳を迎えるまでに、
オリンピックを迎えるときに
ホームレスを抹消するためにも、直ちに始めるべきだ!

41 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:16:41.16 ID:YWXZJUYf0.net
はっきり「万が一本土決戦になったら」と書けばいいんでないの

42 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:16:55.23 ID:16oIzxGv0.net
外資の連中の生命財産、市場を守る為に
日本国民に死ね殺せ
という日本政府。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:17:22.46 ID:IiDMzN+L0.net
在日が憲法とかほざくな!
キチガイ!

44 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/21(日) 13:17:49.64 ID:NuwvpHbh0.net
徴兵制の正しい知識

1) 徴兵制とは2年間の訓練を行う制度で 訓練が終わらないうちに戦場に送られることはない
2) 徴兵は歩兵にしかなれない 戦車とか戦闘機乗りはもっと若いうちに専門の軍事学校に行ってた人だけが乗れる
3) 赤紙がくるのは軍隊経験者だけ
4) 徴兵されるのは優秀なひとだけ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:17:56.88 ID:4923DE/e0.net
 
●徴兵制度FAQ

Q1)徴兵制度って必要なの?
A1)「兵役の義務」を規定してない国はほとんどありません。現在志願制をとっている国もいざ有事になり、
  兵力が足らないと「徴兵制」移行できるようになっています。当然我が国でも必要です。

Q2)「空戦海戦で決まるから不要」という人もいるけど?
A2)現代戦は高度兵器による制海権、制空権獲得ののちの歩兵を主力とした陸軍侵攻となります。
  正規陸軍同士の激突で決着した後は、非正規軍、ゲリラ、義勇軍などとの戦いになります。
  現代戦の海空戦はかなり早く決着が付きますが、敵地を占領しそれを何年も維持するにはかなりの人数が必要で
  米軍は1991年の湾岸戦争で66万人、イラク戦争でも26万投入しました。
  我が国でも例えば大陸で作戦を実施するとなると、志願組だけでは足りなくなって選抜徴兵する可能性もあります。
  この場合、警戒任務となり兵の練度、専門技術はあまり必要なく、数ヶ月の訓練で十分です。

Q3)「陸戦も技術が高度化しているから不要」という人もいるけど?
A3)まず大きな勘違いは「高度化」とは「以前は習熟が必要だったものがコンピュータで簡単にできるようになる」
  ということ。操作はむしろ簡単で安全になることが多いです。例えば戦車にしても昔はとても操縦が難しいもので
  したが今ではオートマの車と同じようになっています。火縄銃が近代銃になって誰にでも
  使えてるようになったようにむしろ昔より短期間で戦力化ができるようになっています。

Q4)軍隊に不向きな人もいるので足手まといという意見もあるけど?
A4)軍隊というのは全員が前線でドンパチするのではありません。むしろそうした人は少数派で大半が
  経理、補給、衛生とかの任務についています。戦闘部隊と支援部隊の比率を「歯/しっぽ率」と言いますが、
  米陸軍で0.13です。基礎戦闘訓練を受けた後、戦闘部隊に不向きと判断されればそうした方面に配属に
  なると思われます。
  <参考>●戦闘部隊と支援部隊比率(歯/しっぽ率)
   ・陸軍 戦闘員6万、支援47万→0.13
   ・空軍 パイロット1.6万、支援36万→0.04
   『戦争の経済学』(ミシガン大教授ポールポースト著)

Q5)でも仕事を休職するってのも・・。税収も減るし経済面でマイナスでは?
A5)もちろんマイナス面もあるので実施するかどうかは国防と経済のバランスで決まります。
  しかしロシア(1年)、台湾(3ヶ月)、スイス(9ヶ月)などはそれを承知で
  実施していますしアメリカも1970年代まで実施していました。徴兵により軍人向きの人が
  そのまま志願したり国民の国防意識が高まったり単なる数字以上に国防力が上がるプラス面もあります。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:18:05.76 ID:4GqW6GTP0.net
>>43 船田元や石破はあの小沢一郎と一緒に自民党を出て行きましたからねえ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:19:49.84 ID:jd3uBDWk0.net
自衛権が合憲なら、徴兵制もなんら矛盾しない。

しかし不人気な政策であることは間違いないwww

48 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:20:16.33 ID:O5luJyOpO.net
石破が馬鹿なだけ。
存立危機事態において「お前も戦え」と銃を渡すのを徴兵制とは言わない。
石破は徴兵制の定義を曖昧にしたいんだろうがね。

「苦役」に関する認識も勘違いしとる。
馬鹿だよ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:21:29.95 ID:GeKp3e2c0.net
>>1
日本が東アジアを征服しに打って出る、もしくは生き残りを賭けた本土決戦をやる状況に追い込まれたっていうんなら、徴兵制復活もありうるとは思うが。
現在の状況で、徴兵制が必要な状況があるとは思わないな。
ただ将来的には、日本だけが軍備増強を拒否し続けて、どうしようもならない中国との戦力差がついてしまうと、有り得るかも。
軍備増強って、有事になってからやったんじゃ、全く間に合わない。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:22:05.96 ID:a+iUp3An0.net
介護や運輸業の運転手じゃないのだ。
優先的に人員配置する分野に人が集まらなくなる時、
徴兵制度導入するのは当たり前の事だ。
超少子化だから時間の問題だろう?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:23:12.26 ID:t0iGoiKY0.net
税金や保険料までふんだくった上に
命を差し出せだ?
ふざけんな、誰が行くかよ。
クソ自民のバカどもだけ行ってろ。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:23:43.22 ID:16oIzxGv0.net
職業選択の自由!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:25:47.57 ID:ALZNcWB40.net
戦争なんかしなくても
少子化で滅ぶ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:25:51.98 ID:WQt6ECAI0.net
>>43
おいおい、ネトウヨや安倍という朝鮮人が憲法を論じる国だぞw
大目に見てやれよw
天皇に歯向かう自称保守の朝敵が大手を振って歩けるのが自由の国、日本だ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:31.33 ID:y8BwMmUp0.net
>>48
勘違いはお前

兵役が苦役だとか奴隷的拘束で人権侵害なんて解釈をとっている国は、日本以外にない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:26:49.91 ID:Ch/n367K0.net
攻め込まれて国がヤバくなったら憲法云々言ってる場合じゃなくなるだろ。
目の前の事態に対応するために憲法・法律無視せざるを得なくなる。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:28:27.65 ID:XGx9ILNB0.net
今の老人は元気だから後方支援には老人方にも参加していただく必要がある

58 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:28:30.82 ID:jZNX3F2O0.net
泥縄()

59 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:29:28.21 ID:rBV6K2jR0.net
別に国士様が沢山いるんだから心配ない

まさか有事に逃げ出すような奴が
ネットで勇ましく吠えてるってことはあるまい

60 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:01.26 ID:y8BwMmUp0.net
国家が維持できなければ、人権自体が無意味だから、国家の存立を守ることは、国民の当然の義務と考えるのが世界の常識

61 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:23.46 ID:GUB0fzut0.net
アメリカみたいに、バトルゲームで高得点を出すゲーマーを勧誘した方が効率がいい。
もちろん、遠隔操作で無人機をコントロールする役目なので、戦場から数千キロ離れた
ところで勤務することが可能です。(日本から出ちまうなw)

62 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:27.52 ID:4wtG2n6U0.net
何バカ言ってんだ
この日本国自体
建国は徴兵制の上に築かれ
幾多の存亡の危機も
徴兵制による強固な盾で切り抜いてきた
日本男児の最大の使命
それは 学問でも芸能でもない
それはただ一つ兵役だ
自らを捨てて国家と家族を守ること
隣国の甘言や調略に惑わされないこと

63 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:33.09 ID:jUr2cINa0.net
日本が核ミサイルを持つ可能性と同じ。
ありえないと排除してしまうと日本の安全が低下する。
いざとなったら、徴兵するかもしれないし、核ミサイルを配備するかもしれない。
そういう可能性を排除したら中国は大喜びだろうけどw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:30:34.12 ID:GeKp3e2c0.net
多くの場合、軍隊の海外派兵って、自国の防衛戦争を、国民に被害を出さないよう、国土から出来るだけ離れたところでやろうってことだろ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:32:37.31 ID:DkeEbUYb0.net
>>56
民間人にも、
お国のために人間の楯となりその命を捧げよと言うのですか?w

66 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:33:21.53 ID:y8BwMmUp0.net
だから、日本が攻められてないのに参戦するというのが集団的自衛権
アフガニスタンとかイラクとか

67 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:33:22.23 ID:5fmF1DH/0.net
いま時、徴兵なんかしても足手まといになるだけだ。

全国に工科兵学校を作って、優秀なやつには大学レベルの教育をし
、その後は予備役に配属しておけばいい。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:34:09.63 ID:c8F/lkIj0.net
ネトウヨは年齢制限超えてるから安全圏と思ってるだろ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:35:53.82 ID:2mmxQ02t0.net
>>4
バカ左翼と懐古趣味に脳天気右翼以外は判っている
自衛隊自体が徴兵の訓練をする余力が無い
基礎体力と携行火器の取り扱い等で3ヶ月
実弾射撃、行軍訓練、その他で3ヶ月
半年でやっと歩兵の駐屯地防衛が出来るか?と言うレベル
海上勤務なら更に半年の海上訓練、航空は未だ未だ掛かる

既に上陸されているのならISみたいに自爆攻撃の要員の志願を
受け付ける方が余程効率的と言うほど非常な戦闘が繰り広げられる

70 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:36:47.14 ID:fPd+ESIr0.net
>>60
職業選択の自由を保障してる憲法と真っ向から対立するし
兵役の義務を加憲しないと徴兵制は無理

71 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:37:26.87 ID:4wtG2n6U0.net
>>62
防衛省や自衛隊のボケ幹部
日本国の歴史を再勉強しろ
主権国家の本質は永久不変だ
徴兵制は日本国の基本だ
若者よ覚醒せよ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:38:09.30 ID:IL/mvi5s0.net
の前に危機が迫ってるのに憲法改正とかそんな悠長なこと言ってられんから

なぜ安倍が急いでるか分かるか?
今日明日にでも尖閣を取りに来るかもしれないんだよ
その先には当然沖縄が視野だからな

分かってる???
どれだけ今、危険が目前に迫ってるのかが
平和ボケすんなよ
特に爺さん婆さんたちな
朝日新聞や毎日新聞が真実を語り、NHKが神様みたく生きてきたボケ茄子ども

急がなくちゃいけないんだよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:39:49.86 ID:mow4lJJh0.net
自衛隊の倍率どれくらいか知ってるのか?
知ってから徴兵うんぬんは言え

つーか、永世中立国のスイスは国民全員が予備隊員だけどな

自力で国を守ろうとしない国は亡びるしかないって歴史が言ってるしな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:40:48.97 ID:4wtG2n6U0.net
>>67
シナチョンスパイは
盛んに徴兵制の非を説く
自国は無制限軍拡を続けながら

75 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:41:07.46 ID:2ORG1CWS0.net
ドローンの研究をしたほうがいいだろ
人工知能もったドローン警察2000機いれば
町の平和もまもれるし
シナチョンも容易にせめてこれない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:42:22.70 ID:jUr2cINa0.net
戦時にしか徴兵はないだろうけど、徴兵したところで
役立たずというのはある。
なんの技術もない歩兵の頭数を揃えてもしょうがない。
しかし、徴用に近い使い方ならいくらでも仕事はある。
WW2終戦間近に無能な朝鮮人を徴兵して朝鮮半島内
で使ったように、国内の基地の警備員とか自衛隊員が
やっている仕事のうち簡単なものを代行する徴用に
近い徴兵はありえるだろう。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:42:53.50 ID:K83rR7v80.net
結局、ブラック企業がはびこる世のなかで、
勝ち組大学=東大・早慶卒に入れなかった奴なんて、
ブラック企業でDQN社長のために命を削ることになるんだから。

負け組大学の奴らが、
国のために働いて、国民に尊敬され、国のトップが栄誉礼をしてくれる仕事なんて、
軍隊しかないんだから。
しかも、戦死すれば靖国のような畏れ多いところに祀ってもらえて神として永久に拝まれ、
妻や子には遺族恩給(年金)が支払われる。

徴兵って一つのチャンスだぞ。

・ブラック企業でDQN社長のために過労死する
・徴兵で戦死して国の英雄として祀られ、恩給(年金)が出る。

どっちがいいか?
という簡単な話。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:43:19.65 ID:GeKp3e2c0.net
>>71
志願数が足りてないんじゃなくて、予算が貰えなくて、人員を増やせないだけ。
徴兵制の前に、防衛費の大幅アップで大増員出来るのに、なんでいきなり徴兵制って話になるの?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:45:03.84 ID:0RdlMzdo0.net
苦労知らずのボンボンはアホやな。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:45:58.33 ID:Dmnxcg8Q0.net
アメリカや日本の官僚 政治家どもは
次の首相に石破を推薦するだろうな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:46:08.71 ID:IL/mvi5s0.net
>>77
まずお前がDQNなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:46:36.29 ID:nFeKkMcV0.net
安倍は将来の徴兵制を狙っているんだな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:46:46.99 ID:uAkMMLHY0.net
そっかな 日本はぼ母国語取得率99%の国だし、いざとなったらマニュアル片手に戦えると思うけど

ってか追い込まれたら戦うしかねーんだし

84 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:47:19.00 ID:IrToHKER0.net
自衛権まで奪われてるわけじゃなしシナの沖縄本格侵攻とかあれば
世界的に当然に行使しうる徴兵制や集団的自衛権は使えるだろ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:47:47.52 ID:F97WPw5h0.net
今時の兵器や運用は使い物になるのに5、6年かかると思っていいよ
徴兵期間ではまるで足りない
あと全員戦力化できるほど装備も揃えられない

86 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:48:13.24 ID:3j2ztnFZO.net
また、安全保障法制を「合憲」としている3人の学者は皆「日本会議」に属している。
その意味や、「日本会議」の影響力をどう見ているか。(エコノミスト)

小林教授:
日本会議に沢山の知り合いがたくさんいるので私が答えますが、
日本会議の人々に共通する思いは、第二次大戦で敗けたことを受け入れ難い、
だから、その前の日本に戻したいと。かれらの憲法改正案も明治憲法と同じですし、
今回もそうですが、日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、
アメリカとともに世界に進軍したいという、そういう思いを共有する人々が集まっていて、
かつそれは、自民党の中に広く根を張っていて、かつよく見ると、
明治憲法下でエスタブリッシュメントだったひとたちの子孫が多い。
そうするとメイクセンスでしょ(笑)。
http://ironna.jp/article/1513

《フランスの週刊誌L'Obs が組んだ(アベシンゾーの隠された顔)
特集は欧米世界で日本が「どう見られているか」》
http://tr.twipple.jp/p/f1/8e2693.html

87 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:48:57.63 ID:4Ur1z/UZ0.net
>>78
徴兵制の話でそこ付かれると論点ずらす奴しかおらんからなw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:49:02.75 ID:+/Iflrbv0.net
>>1
石破には多少の知識と若干の良心があるから
徴兵制が憲法違反などという無知蒙昧で愚かなことは言えないのです

89 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:49:57.51 ID:76Qt37NQO.net
東電石破が捗るな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:50:11.46 ID:Dmnxcg8Q0.net
こういうやつらが国の主導者になってんだから
心配で子供も産めないだろうな 経済から安保まで少子化進める法案ばっかり
進めてる 本当に日本の公害だな自民は

91 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:50:16.08 ID:4wtG2n6U0.net
兵役はタダで奉仕するものだ
なぜ防衛省や自衛隊幹部たちは
超高給を食む?

真に愛国の徒なら
タダで働け
かくして国賊は明白
東大、京大であり
財界であり
シロアリ群であり
日教組であり
連合であり
自治労であり
マスコミ、テレビ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:50:56.26 ID:GeKp3e2c0.net
>>83
そら、戦うだけなら出来るでしょ。
問題は現代の高度な戦術や技術が必要とされる戦争で、相手を無力化出来る成果を出せないってだけで。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:51:53.95 ID:VHnMTQvN0.net
実家にいるずーっとひきこもりとか
子供産まない寄生虫ババアとかを先に徴兵すればええ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:53:25.37 ID:cbH4hH9D0.net
>>1 あのね〜 その前に、我が国の自衛隊=自衛官がヘタレの弱虫ですわ!
現役自衛官を再訓練する必要がある…
  ↓
現役自衛隊員が語る本音「死亡者を増やすだけの法案」 憲法違反の安倍安保について [転載禁止](c)2ch.net
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434853269/

「約束が違う!」

自衛官は左翼日教組と同じ、国民の国益なんてどうでもいい我が身がかわいい腐れ公務員確定!

95 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:53:33.83 ID:K83rR7v80.net
もしも、徴兵を制度化しないまま戦争になってしまったら、どんなことになるか?

当然、自衛隊は人不足になり、
ハケン会社を通じて自衛隊が仕事を「外注」することになるだろう。
ハケン会社だけが儲かり、派遣される派遣社員は身分保障もないまま
搾取されながら、危険な作業に従事することになる。

これが、徴兵制度があれば、
正規または特別職の「国家公務員」として採用されるため、
ハケン業者の中間搾取もなく、国の仕事を誇りをもって行うことができる。
万が一のときも、国家公務員として障害年金、遺族年金も充実しているし、
国の英雄として祀られる。

・徴兵のない戦争
  ハケン会社のもとで自衛隊の派遣社員として搾取されながらこき使われて過労死
・徴兵のある戦争
  国家公務員として誇りのある仕事に従事、万が一のときも完全補償される

どっちがいいかは、あきらか。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:53:55.28 ID:GeKp3e2c0.net
>>91
そこまでの素晴らしい矜持をお持ちなら、
貴方は既に、国に全財産を差し出したんでしょうね。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:54:42.23 ID:kr5HAqO00.net
2、3年軍隊くらい行ってこいよ
若いんだから

98 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:55:38.00 ID:3Iq1D50r0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:56:18.16 ID:OYGzLERC0.net
>>97
ひょっとして貴方は韓国国籍をお持ちの方ですか?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:56:39.47 ID:cbH4hH9D0.net
>>1 あのね〜 その前に、我が国の自衛隊=自衛官がヘタレの弱虫ですわ!
現役自衛官を再訓練する必要がある…
  ↓
現役自衛隊員が語る本音「死亡者を増やすだけの法案」 憲法違反の安倍安保について [転載禁止](c)2ch.net
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434853269/

現役自衛官 「約束が違う!」

自衛官は左翼日教組と同じ、国民の国益なんてどうでもいい我が身がかわいい腐れ公務員確定!

徴兵しても誰が訓練するの〜? 自衛隊は迷彩服着たサラリーマン公務員だから、兵隊の訓練なんてできないどころか、
自衛官こそ兵隊としての訓練を受けないといけないレベルwww

101 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:56:41.18 ID:Dmnxcg8Q0.net
ネトウヨが普段から戦争賛成してんだからネトウヨから徴兵されればいいんだよ
望みをかなえてやれよ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:56:48.21 ID:1OnOmmXE0.net
いやー45歳の俺には関係ない話だなw
若人よ、がんばりたまえw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:57:04.71 ID:O1ipFyF20.net
>>1
状況によるな
単に休戦しているだけの朝鮮半島は
南北共に徴兵制
海を隔ている日本は志願制
朝鮮戦争の終わり方が、北朝鮮半島全部制圧だったら
日本も徴兵制を導入しただろう

104 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:57:56.77 ID:cbH4hH9D0.net
>>1 あのね〜 その前に、我が国の自衛隊=自衛官がヘタレの弱虫ですわ!
現役自衛官を再訓練する必要がある…
  ↓
現役自衛隊員が語る本音「死亡者を増やすだけの法案」 憲法違反の安倍安保について [転載禁止](c)2ch.net
ttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434853269/

現役自衛官 「約束が違う!」

自衛官は左翼日教組と同じ、国民の国益なんてどうでもいい我が身がかわいい腐れ公務員確定!
徴兵しても誰が訓練するの〜? 自衛隊は迷彩服着たサラリーマン公務員だから、
兵隊の訓練なんてできないどころか、自衛官こそ兵隊としての訓練を受けないといけないレベルwww

現役の自衛官こそ米軍に徴兵訓練を受ける必要あり!

105 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 13:59:41.35 ID:S67Uzby60.net
この人は極端すぎて嫌いだが
一つ擁護すると国家存亡の危機や民族浄化レベルの泥沼戦争になると必要になるので排除出来ないという前提でしょ
そこまで想定するかしないかによって解が変わるんだろ
たださすがにそのレベルの事態を想定する必要があるかといえば無いから徴兵制は無い
そんな最悪の未来になったら憲法なんて無いようなもんだし議論自体無駄だよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:01:35.77 ID:uAkMMLHY0.net
>>92
日本の身近な敵って中国人だしな
その中国人だって一人っ子政策で過保護に育てられた連中だしだな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:02:16.50 ID:9hDGjFq40.net
>>55
兵役が、刑務所労働と同じ苦役だと言う解釈は、世界中の軍人を侮辱するものだ。
この解釈は、いずれ改められるべきだと思うが、安保法制と絡めて、今やるべきことか?
石破はもう少し空気読めよ。
これでこいつの首相の目は、完全になくなったな。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:02:35.96 ID:4wtG2n6U0.net
>>96
おれはカツカツの生活レベルで
給料も生きるのにギリギリだ
仕事は最高レベルの内容だと思う

おれの生の意味はただ一つ
伝統日本の正義を説くことだ
このドレイ状態の日本を変えることだ

のうのうと高年金という
若者の前税金で高生活を送っている
お前とは違うがな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:02:40.79 ID:lhGgsN2I0.net
>>1
嘘つけえ!

「徴兵制を否定して国が守れるのか」つってたじゃねーかお前

110 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:02:59.19 ID:kO5Fx/5/O.net
マイナンバー導入したら、所得税納めない奴は徴兵な。
嘱託自衛官にして、基地の設営や地方の道路山林の管理してもらうから

111 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:03:15.82 ID:1OnOmmXE0.net
まーあいつら日頃の体力維持と重機使用熟練、年に数回の災害派遣さえやってれば高給高待遇ゲットって感じだったんだろ?
これからはもっと実戦的になるな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:04:13.94 ID:1NT9ZovQ0.net
徴兵制の運用に有用な状況は

 国民が割と武装していること
バットもボールもグローブも見たことがない人たちではまともな野球チームにするのに時間がかかる
 人的資源が余って他が不足
余った人的資源で不足資源を分捕りに行くのが効率的

戦前は武装権があって原付より簡単に拳銃買えたり
熊嵐の猟師は酒乱なのに普通に猟銃持てたw
日本刀も差して歩く以外は自由に持てた
人も増えすぎて困った 満洲が必要になった理由

現代でこれを再現するには…
銃刀法廃止してホームセンターでライフルとかを誰でも買えるようにする
これで弾薬の国内備蓄も増える。

男女平等に数年徴兵して軍隊で子作りしてもらうw
米軍の女性兵士は2年で半分妊娠 つまり4年徴兵すれば出生率が1上がるw
出来た子供は福祉で育てて次の兵隊にw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:04:23.99 ID:MoAy6zs20.net
この法案はもうだめだよ
会期延長したらしいがフルボッコでドツボになるだけ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:05:10.59 ID:xhzGWN1r0.net
>>102
何故そう思うんですか?
むしろミルクの出が悪くなった餌代ばかりがかかる老牛みたいな人を戦場に送るんじゃない?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:05:31.98 ID:NixcAOyU0.net
A級戦犯の孫が戦争できる国にまた社会を変えていく、

良い話だなぁ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:06:24.71 ID:w0dzKBWS0.net
極限状況下では生存権が最優先になるので
なんでもしなくちゃあいけないという
一選択肢として完全には排除されるわけではない、という
言わずもがな過ぎて説明したくないレベルの話なんだがなあ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:06:25.90 ID:1NT9ZovQ0.net
>>103
陸軍国と海軍国の違い

もし日本に大陸領土が残ったら徴兵制だったな
朝鮮半島南部とか…

白村江までは歴史的に日本の領土だった
北の方は楽浪郡として中華の一部

118 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:17.38 ID:tQ1njSmN0.net
>陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような装備・システムで運用されており、

そもそもこれがうさんくさいというか
陸自海自の下っ端なんてどうでもいいだろ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:23.51 ID:UXHDAIw30.net
憲法守って国滅ぶ
そんな国があってもいいじゃないかw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:40.87 ID:NixcAOyU0.net
A級戦犯の孫が戦争できる国にまた社会を変えていく、

良い話だなぁ

ちゃんと国民を戦争に導くおじいちゃんの遺伝子を引き継いでたね

121 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:52.51 ID:1OnOmmXE0.net
>>114
初老だからもう反応速度も体力も鈍くなり始めてるのを戦地に送っても邪魔なだけじゃん

122 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:53.75 ID:GQv5R9aH0.net
.

日本に徴兵制など不要だ! 

 徴兵せずとも2-300万人の義勇兵がすぐに集まる。 










   バカサヨ残念ね。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:07:58.04 ID:Z0AfIUCw0.net
さっさと徴兵しろ。20歳以上は全員徴兵だ。
だが、銃や高価な兵器を触れると思うな。

徴募兵の仕事は、ゲリラ豪雨の泥かきと、冬場の除雪、地震のあと始末だ。
災害は地元の奴らに後始末させろ。徴兵だから、嫌とは言わさん。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:08:49.39 ID:1NT9ZovQ0.net
>>114
輸送力とそれに応じた戦果が得られるかなw?

自分の財産を賭けさせられる闘牛に老牛を出場させるか?
少しでも強い牛を出すだろ?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200