2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】橋下徹市長:政治家引退…後援会も今年いっぱいで解散[毎日新聞]

1 :紅茶飲み(゚д゚) ◆MILKTEAwJUd. 紅茶飲み(゜д゜)φ ★:2015/06/20(土) 17:08:07.95 ID:???*.net
維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は19日、市内のホテルで後援会主催の政治資金パーティーを開いた。
出席者によると、橋下氏は12月の市長任期満了をもって政治家を引退する考えを改めて表明した。
後援会が今年いっぱいで解散することも発表され、政治家としてのパーティーは今回が最後になるという。

パーティーは非公開で開かれ、1500人以上が出席した。
出席者によると、橋下氏は「住民投票の審判を受けて」と題して講演。
7年半の政治家人生を振り返り、「一部の既得権益層に流れていた税金を公平に分配するために頑張ってきた」と語ったという。

そして「大阪都構想」に反対した自民党や民主党の名を挙げ、
「これから真価が問われる。次の4年間を見ていきたい。だめだったら鉄ついを下してください」と述べ、
「僕は引退するが、これからも大阪維新の会、維新の党を支えてほしい」と呼び掛けたという。

一方、橋下氏は最近も安全保障関連法案を巡って積極的に発言するなど、
政治への関心を失っていないとの見方もある。この日も、市長退任後の活動について言及はなかったという。

会場には元東京都知事の石原慎太郎氏、元経済企画庁長官の堺屋太一氏も駆けつけた。
日本維新の会の共同代表を共に務め、その後たもとを分かった石原氏は
「橋下徹という政治家をなくしてはいけない。国のためにもう一度頑張ってほしい」と要望。
笑顔を見せた橋下氏と抱き合う一幕もあったという。【念佛明奈、松井聡】

06月19日 22時40分(最終更新 06月20日 07時05分)
http://mainichi.jp/select/news/20150620k0000m010166000c.html

876 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:34:29.75 ID:rKgQJonl0.net
>>869
仮に大阪市を解体して特別区を設置する所謂「都構想」が実現しても、大阪府は「府」のままで「都」にはならない。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:37:49.71 ID:5WJJlbUD0.net
おまいらって世の中に文句言う割に変わることも否定するんだね
変わるためには悪い方向としても一回動く事に抵抗感が有ることを否定しないと
一切変わらないのにね
どんなに誰がやっても庶民の都合の良い世界なんて来ないから安心しろ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:38:58.13 ID:WMXy9VLa0.net
>>1
橋下には竹中のケツ舐め、反日勢力内ゲバの一個以外の印象は何にもありませんでした


今後も怨念の捌け口は同じ反日勢力へだけにして下さいね
相対的に国益になったなら、その分だけ評価してあげますよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:41:41.32 ID:rKgQJonl0.net
>>877
悪い方向に変えるのは拒否されて当然。

前提:大阪市は25年連続黒字で10年連続市債減少していて財政健全化判断比率は問題ない。やばいのは大阪府。

特別区設置協定書
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshiseido/hoteikyo/kyouteisho.html
府のままで都にはならない。
大阪市を解体して、5つの特別区と一部事務組合の6つの特別地方公共団体に再編。
旧大阪市の市税収入の3/4は大阪府の財源になって、いくら特別区に戻ってくるかは、大阪府の条例で決まる。
旧大阪市の財産の1/4は大阪府が無償で貰う。
旧大阪市の市債残高は大阪府が継承するが、7割の償還は特別区が持つ。
公務員は減らない。むしろ移行当初200人増える。身分保証付き。
議員は報酬3割減だけど人数は減らない。通常必要な人数の半分程度なんで議会運営に支障をきたす可能性大。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:41:59.11 ID:YkVVl39p0.net
>>877
民主党の政治はクソだったが
あれがなければ旧態依然の自民党のままでしか無かった
都構想って言うより市町村合併と思えば簡単な話
どうせ人口7000万時代とかいずれやってきたら
国家主導でもっと大きな合併とかになるで
大体地方議会ってコスト何時迄もやってられないだろうしな

881 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:43:44.53 ID:D9UC5/tn0.net
>>879
ほうおまえは未来が見えるのか
どうせあらゆる政策全部失敗とか言ってるレベルなんだろうけどな

882 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:46:08.67 ID:rKgQJonl0.net
>>881
> >>879
> ほうおまえは未来が見えるのか
> どうせあらゆる政策全部失敗とか言ってるレベルなんだろうけどな

協定書嫁
http://www.pref.osaka.lg.jp/daitoshiseido/hoteikyo/kyouteisho.html

883 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:46:18.47 ID:D9UC5/tn0.net
>>879
赤字の自治体と黒字の自治体の合併って別にどこでも有ることだろう
応用編と思えば簡単な話
つか大阪市が大阪府を壊す形でも問題は無い
まそうなったら大阪市って名前もおかしくなるがな

884 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:47:22.44 ID:vjREMpj10.net
残念だ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:48:28.75 ID:m8hmePSe0.net
>>875
時代遅れでも、首都である「東京」は「大阪民国」より
はるかに発展してるけどね。
>>876
「都」にならなければいいよ。「都」は東京だけの
ものだから。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:49:44.18 ID:OMyg2+a10.net
>>873
天王寺公園に管轄させれば済むこと。

パチンカスに売って二度と手には入らないようにしてしまう方が愚か。

しかも駅前

橋下が如何に経済音痴かわかると言うもの

887 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:50:15.59 ID:rKgQJonl0.net
>>883
> >>879
> 赤字の自治体と黒字の自治体の合併って別にどこでも有ることだろう

赤字の自治体が黒字の自治体を吸収合併するんだが、別にどこでも有るんなら実例を挙げてくれ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:50:16.23 ID:2+MbteBf0.net
>>882
朝令暮改のハシゲが5個に分けた区に権限与えるとでも
その内区議会も取っ払うって考えるほうが普通だろ
おまいらのよく知る橋下の思考考えろ
協定書そのものなんて3年も変えないってありえんだろう
公務員改革と言うリストラやるなら幾らでも方法思いつくわ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:50:46.93 ID:vjREMpj10.net
パチンコ問題や慰安婦問題は橋下が最初だったな
ほんとにいい政治家だった

890 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:51:44.10 ID:2+MbteBf0.net
>>887
だから府て名前がおかしくなるんだろ
実際大阪府大阪市全部ガラガラポンで大移動による組織の再構築なんだからな
頭固すぎだよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:53:25.13 ID:By6IDfEH0.net
橋下敗北で
平松がいい笑顔してた

892 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:54:34.50 ID:vHSy0e3b0.net
>>887
市町村合併って名前そのもの変えちまうからどっちが上位って無い様にするのが普通だろ
そうしないと後々でもめる種になるからな
最も人口とかが圧倒的に違う場合は大きい方を名乗るけどな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:54:38.95 ID:gffniGZU0.net
>>890
大阪市は解体されるが、府は大阪市の権限と財源、財産を一部引き継ぐだけで
別にガラガラポンでもないし組織の再構築でもない

894 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:55:23.55 ID:rKgQJonl0.net
>>888
協定書は大阪市解体・特別区設置時点のもの。
その時点で改悪だって言ってるんだけどね。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:57:08.33 ID:rKgQJonl0.net
>>890
> >>887
> だから府て名前がおかしくなるんだろ
> 実際大阪府大阪市全部ガラガラポンで大移動による組織の再構築なんだからな
> 頭固すぎだよ

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第三条  地方公共団体の名称は、従来の名称による。
○2  都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める。

これをクリアしない限り、都道府県の名称は変わらない。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:57:11.21 ID:vHSy0e3b0.net
>>893
本丸は大阪府の公務員改革だよ
何万人居ると思うんだ
その前に大阪市の役所解体
特に京都系の採用枠辺りの派閥の解体

897 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:58:27.12 ID:vHSy0e3b0.net
>>895
そんなもん安倍ちゃんの法案2つくらい賛成したら法案なんて簡単だろ
今の国会見ろよ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 00:59:39.90 ID:rKgQJonl0.net
>>892
> >>887
> 市町村合併って名前そのもの変えちまうからどっちが上位って無い様にするのが普通だろ
> そうしないと後々でもめる種になるからな
> 最も人口とかが圧倒的に違う場合は大きい方を名乗るけどな

存続団体と吸収消滅する団体があるのが普通だよ。
堺市って、美原町を編入合併した時に名前そのもの変えたか?

899 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:00:30.65 ID:1N/Q33Vy0.net
>>895
ルールって都合に合わせて変えるもんだろう
その為に政党作る訳じゃん
なんの為の議会なんか

900 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:01:16.59 ID:rKgQJonl0.net
>>897
> >>895
> そんなもん安倍ちゃんの法案2つくらい賛成したら法案なんて簡単だろ
> 今の国会見ろよ

「都=東京都」としてる法令がいくつあると思っている。
現実見ろよ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:01:27.24 ID:Q2zK9jW1O.net
んで、来年早々に復活するんだろ。只の正月休みじゃねぇ〜のか?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:01:33.32 ID:1N/Q33Vy0.net
>>898
だから人口が圧倒的に違うだろ
日本中で新しい名前の市とかいっぱいあるじゃん

903 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:02:31.89 ID:rKgQJonl0.net
>>899
> >>895
> ルールって都合に合わせて変えるもんだろう
> その為に政党作る訳じゃん
> なんの為の議会なんか

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第三条  地方公共団体の名称は、従来の名称による。
○2  都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める。

政党や議会でこれを変えればいいじゃん。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:02:42.84 ID:dbIqWEuY0.net
>>870
それ二年目はもう客集まらずに赤字で来年はもうないって言われてたようなw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:02:45.38 ID:foM1QbOD0.net
>>900
そしたら違う名前に成るだけだろうな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:05:06.23 ID:3xVNoaHM0.net
政治家を引退するといいながら、仕事もせずに市長の座に居座り、
好き勝手に言いたい放題で公党に影響力を行使しようとするのは
潔くないどころか卑怯破廉恥なことではないか。
ただちに市長を辞任し、離党するのがまっとうな人間の対応だ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:06:04.70 ID:f8oyQAfT0.net
もしかして道州制って維新の妄想とか思ってる奴いそうだな
いずれどっかでそういう方向に行こうとしてる世の中なのに
大阪自民ですらマニフェストに道州制って書いて有るぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:08:43.38 ID:rKgQJonl0.net
>>902
合体(新設合併)と編入(編入合併)だと、編入の方が一般的だろ。

君は赤字の自治体が黒字の自治体を吸収合併した例を挙げてくれ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:08:56.18 ID:dbIqWEuY0.net
>>906
残務処理のためにあと半年は責任持ってやりますよ
と言いながら市庁舎に出勤もせず国政に首突っ込んだり政治資金パーティーやったりw
たまに出勤したと思ったら区役所の視察始めたけど「実は市長なってから初めて区役所に来た」とかw
お前特別区とか今の区役所はダメだとか見もせずに言ってたのかよwwwって呆れたわ
否決されて正解だったとしか思えない

910 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:09:02.72 ID:Qyd6BwDs0.net
>>906
翌日辞めたらそれはそれで違う言葉で叩きまくるだけだけどな
ちゃんと任期まで引き継ぎして仕事しろってな
負けた政治家ってどんなに叩いても構わないからな
どうせだったらもっとほじくりだして
家族も大阪に住めないようにしてやろうぜ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:10:23.14 ID:rKgQJonl0.net
>>905
> >>900
> そしたら違う名前に成るだけだろうな

「違う名前にする」には地方自治法の改正か法整備が必要。

「都が駄目なら州でもいい」とかいうのはバカ丸出し。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:10:30.04 ID:Qyd6BwDs0.net
>>909
潰す支店とか視察しない本社って当たり前やで

913 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:11:42.77 ID:nrc0FOby0.net
いずれにしても大阪はこれでお終いだな
かわいそうに^^

914 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:11:55.62 ID:LBaAS4gB0.net
>>911
その為に政党作ったんだろ
自民に交渉するカードなんて幾らでも有るじゃん

915 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:13:39.74 ID:dbIqWEuY0.net
>>912
そもそも区役所は支店として特別区になっても全部残すので君の指摘は全く当たらない

916 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:14:30.92 ID:rKgQJonl0.net
>>914
> >>911
> その為に政党作ったんだろ
> 自民に交渉するカードなんて幾らでも有るじゃん

そもそも大阪市解体特別区設置が住民投票で頓挫したわけだが、
府の名称だけ「都」に変えるために政党作ったんか?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:14:43.42 ID:IRGgmJSx0.net
>>911
法整備が必要だから国政政党作ったんだろ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:15:57.55 ID:rKgQJonl0.net
>>917

>>916

919 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:17:25.79 ID:IRGgmJSx0.net
>>915
単なる出張所な 
NTTが局舎無人にしたようにいずれ無人化にしても困らんだろ
大体一般市民が役所って言う程行かない
選挙だって学校とか使うし
住民票だって今時コンビニで出せるし
引っ越しくらいしか行かないだろう

920 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:18:05.29 ID:tuQPW14U0.net
嘘泣き
的外れ例え話
税金無駄遣い

はよ消えろ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:19:38.47 ID:rKgQJonl0.net
>>919

全部残して住民サービスは低下させないってのはデマ?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:19:57.71 ID:GwNgw3nP0.net
>>916
政党作ったのって相当前じゃん

923 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:21:22.09 ID:rKgQJonl0.net
>>922
> >>916
> 政党作ったのって相当前じゃん

「府の名称を都に変えるために国政政党作った」ってのは間違ってるよね。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:22:30.35 ID:GwNgw3nP0.net
>>921
例えばNTTが局舎無人化して誰か困ったか
市のサービスって建物に人が居ること前提かい

925 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:22:54.67 ID:dbIqWEuY0.net
>>919
君大阪市民じゃないよね?
大阪市の説明も維新の説明も「今ある区役所は完全に今の機能を維持した状態で残します。
無くなることなど絶対にありません」って言って住民投票したんだがw
結局君みたいな大阪市と関係ないところに住んでる野次馬がギャアギャア言ってただけで
協定書の中身何も理解してないのなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:24:51.91 ID:dbIqWEuY0.net
>>924
NTTが住民票の発行とか年金や国保の窓口に相当する業務してたのならなw
電話かければ勝手に局内配線いじるだけのNTTと区役所一緒にしてる時点でお里が知れるw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:25:24.23 ID:rKgQJonl0.net
>>924
> >>921
> 例えばNTTが局舎無人化して誰か困ったか
> 市のサービスって建物に人が居ること前提かい

区役所→出張所を無人化するなんて話は全く無いが?
むしろ無人化を前提にするほうがおかしい。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:26:50.49 ID:HE4R4hyQ0.net
終わった政治家気持よく叩いてるのに何で邪魔するんかな
どっちみち来年には柳本市長と花谷知事なんだぞ
この二人の裏をそろそろ探しとけよ
関電出身の柳本になったら原発再稼働待ったなしやで

929 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:29:14.33 ID:HE4R4hyQ0.net
堺でもそうだけど
あの区役所っていうかあの建物は無駄だろうなって実際思うわ
その辺の市役所よりも大きい
中区役所なんて隣の郵便局よりデカイもんな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:29:39.59 ID:fnePdaGq0.net
押すなよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:33:04.71 ID:dbIqWEuY0.net
別に橋下でも松井でも原発再稼働に反対なんかしてないだろw
「電力ブラックアウトで死人出てもあなたが責任取るんですよね?」って言われたら
ビビって逃げて関電株売り飛ばすとか八つ当たりしてたけどw

>>929
特別区はその区役所を残した上で新たに議会も備えた新庁舎立てるんだぜ・・・
結局効率化とか合理化とか最初は言ってたのに、実際は大阪都ありきで中身なんかどうでもいい状態
職員数なんて200人から300人増える予定だったんだしw
一人年収500万でも10億から15億の人件費増加だぜw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:34:09.46 ID:6kx+9U500.net
地方とかの合併した市町村の旧役場側の出張所なんてどんどん人減ってくよな
最初は解雇するわけにも行かないから何らかの仕事分けてたりするけど
これってその内無人に近いレベルにまで行くんだろうなって見てたら思う

933 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:34:16.58 ID:ePk3HJM40.net
≫51 民間人大臣になりそう
≫230 橋下 「これからは民間大臣としてのパーティーを開きます」
≫285 再来年は橋下総理大臣の誕生
≫602 大臣ってのは民間から起用できるからね。
≫603 こんな人材が入閣するのか。
≫606 敗北橋下なんか大臣にしたいなんて誰が思うもんですか。
≫607 橋下は法務大臣になったりして
≫742 橋下総理大臣が近い将来誕生していたら
          ↓
橋下徹大阪市長は12月の任期満了後、民間人として安倍内閣に
入閣することが決まっている。担当は 「憲法改正をにらんだものとなる」 と
いう説が永田町では有力。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:34:35.79 ID:rKgQJonl0.net
>>929
> 堺でもそうだけど
> あの区役所っていうかあの建物は無駄だろうなって実際思うわ
> その辺の市役所よりも大きい
> 中区役所なんて隣の郵便局よりデカイもんな

「都構想」では、600億円かけて区役所を新設する予定だったけどな。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:41:16.12 ID:6kx+9U500.net
>>934
引っ越ししただけでも億の金掛かるもんな

936 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:42:18.59 ID:rKgQJonl0.net
>>932

http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000307605.html
問1.特別区になっても住民サービスは維持されるの?
答1.現在の大阪市の住民サービスの水準は維持することとしています。
協定書では、事務の承継に当たり、大阪市及び大阪府は、これまで蓄積してきた行政のノウハウ及び高度できめ細かな住民サービスの水準を低下させないよう適正に事務を引き継ぐこととしています。
財政調整制度により、必要なサービスの提供ができる財源を確保することしています。

問4.今ある区役所がなくなるの?
答4.今の区役所は特別区の本庁舎と支所になるため、なくなることはありません。
特別区の区役所と支所について
特別区名 本庁舎(主たる事務所) 支 所
北区 現大阪市役所本庁舎 現都島区役所、現北区役所、現淀川区役所、現東淀川区役所、現福島区役所
湾岸区 現港区役所 現此花区役所、現大正区役所、現西淀川区役所
東区 現在建替中の城東区役所 現東成区役所、現生野区役所、現旭区役所、現鶴見区役所
南区 現阿倍野区役所 現平野区役所、現住吉区役所、現東住吉区役所、現住之江区役所
中央区 現西成区役所 現中央区役所、現西区役所、現天王寺区役所、現浪速区役所
協定書では、大阪市の24区役所及び保健福祉センターの窓口業務などは、住民の利便性を確保するため、現在の区役所等を特別区の本庁舎及びその支所等とすることにより実施することとしています。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 01:42:30.93 ID:dbIqWEuY0.net
>>932
そんな過疎の町の市町村合併と違って特別区は50万万人レベルだから
概ね5個の区で特別区を構成するなら1区に10万人いるわけで
そこに区役所レベルの窓口がないというのは無理な話

938 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 02:20:03.13 ID:LgIGPPaQ0.net
維新が残ったから、日本への影響は絶大。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 02:44:48.75 ID:dbIqWEuY0.net
安倍が慰留した
石原が慰留した

とか必死で橋下待望論を自作自演してるけど
はっきり言ってこいつらが求めてるのは客寄せパンダとしての橋下人気であって
政策とかクビ突っ込むなら切り捨てるだけの話

940 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 04:45:38.83 ID:CaBAn2L10.net
【政治】バカ騒ぎで「橋下徹大阪市長」を大物扱いするメディアの愚…引退表明で「週休6日」

何をバカ騒ぎしているのか。
去る日曜に安倍首相と維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が約3時間にわたって会食。
すると、メディアは

「首相、安保法案などで維新に協力要請か」
「橋下氏の国政進出について協議した可能性も」

と揣摩臆測を流しているが、ちょっと待て。
橋下氏って重要法案の行く末を左右できるほどの大物なのか。

橋下氏は約1カ月前の大阪都構想の住民投票で市民に「ノー」を突き付けられた。
橋下氏だって、その民意を重んじて潔く政界引退を表明したはず。
以来、橋下氏が市庁舎に顔を出したのは計11日。

先週は水曜に役所の各局との「打ち合わせ」を入れたきりで、月・火・木・金は公務日程なし。
在阪メディアに「ヤル気を失っている」と指摘されると、

〈組織のトップの仕事は、デスクワークではない。判断と指示〉
〈この時期は例年、(判断と指示が必要な)案件が少ない〉

とツイッターで逆ギレしていた。
そんな男がノコノコと上京し、虎ノ門ヒルズ51階の高級レストランで、国のトップを交えて美
食に舌鼓を打つ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160827
メシ食う前に仕事しろ!
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/160/827/a2300a850c2813b1512436c15a47aea420150616134340215.jpg

941 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:46:27.08 ID:lwoQIFcy0.net
>>863
50円ならホームレスでも持ってそう。
安心安全な寝床。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 07:54:11.51 ID:YrR97xKuO.net
>>735 @2011/12/xx
>「府市の統合効果で、《最低で》年4000億円の財源を生み出したい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324976749/1-2
564:
民主党離党した議員は橋下と組んで維新政党たちあげたらいい
588:
財源を生み出すわけじゃなくて無駄を減らすんだろ?
それじゃあ、借金自転車操業の思考だぞ
618:
新自由主義そのもの   共産主義くらい気色悪い
648:
官から民へ
冗長性を削りまくってあるリスクが高まり続けても
超優秀なる無謬の民間の叡智で解決できるのでしょうw
自己責任の徹底、小さい政府とは本来そういったものだしね。
選択責任、結果責任を負うのは有権者だよ。

橋下は投げ出せばいいだけだしね。
686:
こんなんで、、、、活性化するわけないだろw 冗談いうなよwwwww
687:

民主党が政権を取ったら、16兆円出ますを信じちゃったやつwww

これと同じですよね?

信じるやつは、アホを通り越してバカだよなwww
934:
あるわけないやん、どんな理屈やねん
>>1

943 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 08:55:01.15 ID:xhqC/9D70.net
>>833
ん?

産経辺りは「息を吹き返した」とか、いつも通り普通に意識誘導しているぞ?

>>834
ここ最近は多いわな、「大阪以外」って言葉を使う書き込みが。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 11:50:31.96 ID:e3pwbIMn0.net
>>943
産経は願望混じりだけど、安倍政権の生の声を伝えているんだろな。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:33:33.63 ID:2T7PRAnI0.net
誰も止めないでの声無し

惜しむ声も無し

946 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 12:36:11.84 ID:yCut70ZFO.net
敵を作りすぎた。弁護士だから、もうちょっとうまく立ち回るかなと思たけどなあ。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:40:14.09 ID:vtop+wp80.net
>>941
天王寺公園入園料150円 両方入場券とす、でいいだろ?

頭硬い馬鹿はしね

948 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:46:21.31 ID:g2hje9la0.net
>>945

朝鮮半島に帰れとの声あり

憎しみに満ち溢れた怒りの声あり

949 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 13:58:40.07 ID:1+KPDSFT0.net
貧乏老人が大阪市内をウロつくには100円もあれば一日は過ごせるぞ、市内の市交通費は50円(但し市内の老人のみ)だがそのうちタダになる。
飯はデパートの試食、ゆっくり椅子に座りたければ天王寺公園だな、腹が物足りなければ安売りスーパーで39円のパンを噛じればいい。
喉が乾けば公園の水でも飲んどけ、貧乏人の観光都市大阪市は便利だぞ、各国から来ればいいよ。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:06:55.41 ID:1+KPDSFT0.net
橋下辞めれば厚遇が進む大阪市、遣いまくれよ人の金、公務員もタカり屋もバンザイ、これでもとの大阪市になるんだゾ、

951 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:10:27.65 ID:AJQa6mfU0.net
>>950

橋下は新しい闇利権を作り上げた悪魔。
最早、後戻りはできないと思うよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:11:59.28 ID:lwoQIFcy0.net
>>947
なんだ3倍に値上げかよ。
発想が短絡的だな。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:13:53.81 ID:ClQiovRU0.net
信者さんの書き込みって、昼間が多いんだよね
夜になって論破されてるけど

954 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:20:28.55 ID:1+KPDSFT0.net
次の首長はその闇利権を潰す大阪市長が登場するんだな、所詮大阪市なんてミイラ取りがミイラになるよ、過去の実績が物語っている。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 14:40:50.94 ID:wU/k6OiC0.net
チョン下は引退じゃなくてチョーセンに帰れ!!

956 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 17:09:56.46 ID:rgorLT1A0.net
京都の河原町に大阪の風俗が進出した時代があった。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/24(水) 21:32:41.28 ID:UPGEywzO0.net
>>954
橋下の闇利権な
藤本なんかブタ箱逝きだ罠

958 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 01:35:57.57 ID:NcabdxVO0.net
そういえば金属バット殺人犯の橋下のいとこはまだ市長秘書やってんだっけ?
市長の出勤率3割も無いのに、秘書は何をやってんだろうね。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 03:33:56.54 ID:ydGdLh120.net
からの〜

960 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 03:36:19.26 ID:p0R4RrS20.net
橋下は首長として品がなく失言は致命的レベル

961 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 04:26:56.37 ID:h7OGmQ+p0.net
政治素人のぽっと出がよくもこれだけ支持者を集めたもんだな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:05:21.44 ID:fLjl5J7e0.net
>>949
実体験してる人のいう事は真実味があるね。
大阪って住みやすいじゃん。
今時財布に、使わないにしても一万円位は入れとかないと、出歩けないと思ってたけど














963 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:08:28.05 ID:8X0UVAEL0.net
>>1
めでたいことだわ胸熱だ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:12:17.10 ID:GPbwMKBp0.net
ナマポ歓喜↑↓高齢ジジィにっこり

965 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 05:18:12.76 ID:IoOZoDuc0.net
>>964
くやしいのう

966 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 06:39:21.50 ID:9cP3TZ2A0.net
http://www.news-us.org/image/japan/2012election/result/680/196933.jpg

967 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 08:29:23.90 ID:Qgd2H+VI0.net
>>961
知的最底辺からマスを取りに行く戦略は実に有効だったな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 10:40:13.74 ID:fLjl5J7e0.net
>>961
橋下は騙しの天才って事ネ。
今や大橋下アンチだけど、最初は橋下に投票した私。
あいつを信じた事がいまだに悔やまれる。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 11:14:39.53 ID:Hl09WA0X0.net
>>968
衆院選で公明党と全面対決と言いながら裏で密約結んで「やっぱや〜めたw」ってのが最悪だったな
あの時の大阪は「さすが橋下や公明ぶっ潰したれ!」ってすげー盛り上がってたのにさ
どーせ政治家引退するならあそこで負けてたとしても公明とやりあった方が株上がったのにな
協定書で公明と組んで挙句住民投票で負けて何したかったのこいつって感じ
結局橋下は弁護士気分で政治やってるので衆院選で裏切られた有権者の落胆と失望を理解できてなかったんだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 11:20:15.56 ID:MCZ2FXiQO.net
>>969
橋下が嘘を吐かなかったことがあったか?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:28:32.16 ID:fLjl5J7e0.net
橋下策士もあっという間に地に落ちたって感じ
なにしろ姑息過ぎたし嘘もつき過ぎた。
今度の引退説も、嘘つき橋下ゆえ信じられないのだよね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:44:47.31 ID:6Vsqe9Rw0.net
橋下って記事のなる木だったろ 報道関係の宝だったのに 大事にしないから辞めちゃうんだろ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:46:17.63 ID:ixD5suza0.net
大阪市民よ、異端児橋下を信じた挙げ句の果てにいざとなれば突き落としたその原因は、タダのタカりか、市民と寄生政党は真摯に受け止めて反省しろ。
橋下に大阪市を立て直せと言った市民は橋下を突き放した、その反動は必ず起こるぞ、心しておけ。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:49:24.58 ID:pO6FKfk/0.net
結局どうにかなったの?大阪はさ
そのまんま東とあんま変わらないように見えるが

975 :橋下が嘘を吐かなかったことがあったか?:2015/06/25(木) 13:55:00.84 ID:RUhw5kRd0.net
橋下今直ぐ市長を辞めろ、はよ消えろ、という声が大阪の街に満ちている。
2度と出て来るなというのが大阪市民、府民の圧倒的な声である。
大阪市政の半分もまともに出来なかった無能極まりない口先男に大阪市民は怒り心頭である。
こいつは菅義偉官房長官がでっち上げた安倍極右内閣の只の手兵だということを大阪市民なら知っているからだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27186630.html
市民の分断は、詐欺統治者の常道であるが、
橋下は自分の無能と口先男の正体がバレるのを隠すために次から次に対立を作り出し、意味不明の言動を撒き散らして、市政をまったく省みなかった。
省みなかっただけでなく大阪の市政をボロボロにしたまま逃亡した。
こんな男をでっち上げた、関西財界の犬コロマスコミはどう責任を取るのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27189690.html

976 :名無しさん@1周年:2015/06/25(木) 13:56:58.57 ID:gXe2h72W0.net
ムダな市長選やったりしてたよな

総レス数 985
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200