2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本人女性の憧れが止まらない!「パリ本」が売れる理由

1 :きのこ記者φ ★:2015/06/20(土) 10:04:51.79 ID:???*.net
ファッション、お菓子、ワインにコスメ。
パリには女性が夢中になるものがあふれているが、なぜかとりわけ日本女性が熱い。パリの何が、人々を魅了するのか。

昨年10月に出版された『フランス人は10着しか服を持たない』(大和書房)は、異例の60万部を突破。
当初の3万部くらいではという編集部の予想をはるかに超えた。

内容は、パリに留学したアメリカ人の女子学生が、ホームステイ先の裕福な家庭で学んだ、上質で洗練された「シック」な生活スタイルを紹介するというもの。
彼女のホームステイ先のマダムは、シャツやパンツなどベーシックな服を10着しか持たず、限られた服を工夫して着回している。

この本が提言する「ものを大切に使う」「いつも食事を楽しむ」といった暮らしを大切にする視点は、日本文化の美意識にも通じるところがある。
編集部には「昔の日本人も、ものを大切にしていました」といった感想も寄せられたそうで、世界中で翻訳された本書が一番うけているのは、実は日本だという。

では、パリジェンヌは本当にシックなのか。「それはパリの西側に住む高所得者たちだけであって、全体でみればそうでもない」と
上智大学外国語学部教授のミュリエル・ジョリヴェさんは言う。
リサイクルに対する意識が日本より進んでいたりはするが、ものがあふれるのは万国共通。
シックなパリジェンヌとは、多様なフランス人のひとつのジャンルにすぎない。
あらゆる情報を集めて美しくあるために努力しているのは、パリジェンヌよりも日本女性のほうだという。それでも、パリへの憧れは止まらない。

旅行書はもちろん、子育てや、個人主義なパリジェンヌの生き方や働き方、シンプルなファッションなど、パリに関する多様なジャンルの本が出版されている。
出産後も子ども中心の生活にはならないフランスらしく、夫婦間の恋愛やセックスを赤裸々に語る本もあれば、熟女のマチュアな魅力を主張するマダム系の本もある。
「パリ本」はひとつのジャンルを成す勢いで刊行されており、ここまで多岐にわたって女性に注目される都市は他にない。なぜここまで「パリ」は日本女性の心を掴(つか)むのか。

「私たち日本人は、日頃からものに振り回されている感がある。もっとシンプルに暮らしたいが、何をどうしたらいいかわからない」と「ELLE」日本版の松井朝子さんは言う。
同誌でもパリ特集は人気だ。フランス人モデルはアンチエイジングなど興味がない。著書で完璧でないパリジェンヌを紹介しているモデルのカロリーヌ・ド・メグレや、
すきっ歯がかえってチャーミングなヴァネッサ・パラディなど、個性的な女性たちが活躍している。

自由気ままなフランス女性たちのふるまいは、まわりに合わせることが美徳とされる日本女性にまぶしく映る。
「夫婦間でも恋愛を」「若さだけが女性の価値ではない」といった「パリ本」が主張することは、加齢とともに日本女性が真っ先に諦めさせられてしまうものだ。

http://dot.asahi.com/aera/2015061700102.html
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2015061700102_1.jpg

286 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:32:36.90 ID:dHCFzhie0.net
頭の中が中世貴族のまま止まってるアホなんだと思う

287 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:13.76 ID:GYwg66Jc0.net
>>211
国出るどころか、州すら出ないw
生まれた田舎町で育ち、死んでいくだけの存在が圧倒的に多い。
よくある乱射事件も、そういう閉鎖された環境で鬱屈が溜まって起こる。
アメリカの大部分はそういう所。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:16.28 ID:wC46gHkP0.net
>>257
フランスの安物服って両袖の長さが違ってて当たり前だから、
無印やユニクロみたいにそこそこの値段で品質が一定なのが貴重なんだと思う。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:24.69 ID:YPNJwjho0.net
>>249
メトロの階段の手すりも素手で触れたくないほど汚いところがあるね
路線によって違うけど

パリは建築物が重厚で華麗なので好きだな
煙突がたくさんひしめいているのもおもしろい
あの煙突は、各部屋にひとつずつ暖房があるせいだそうな
対照的に、ドイツの建物はセントラルヒーティングになっているので
煙突が少ない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:33:57.32 ID:+bGkBzWJ0.net
この前のGWにパリに行ったけど地下鉄で女4人組に財布すられそうになった。
勤めてる会社でもドイツで3件引ったくりにあってるしそんなものかと言う感じ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:34:28.60 ID:gK6k0EJx0.net
日本を評価してくれるしな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:35:17.67 ID:ORElxz930.net
日本の衛生観念で文化だけパリだと思って行くと、痛い目を見るよね
海外へ一度でも行くと、日本から出たくなくなる

293 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:35:26.87 ID:2ijPEcaD0.net
■フランス人…「見ただけで日本人か中国人か見分けることができる」

日中の文化が好きなフランス人の友人が、パリの街角でアジア人を見かけた時、
何もしゃべらなくても見ただけで日本人か中国人か分かるといった。

見分け方は、

1.ファッションに力を入れ、振る舞いが優雅なのが日本人で、
スーツしか着ず、運動不足な体でだらけているのが中国人。

2.礼儀正しく話し声の小さいのが日本人で、
痰を吐いて大声で話すのが中国人。

3.観光スポットで芸術をよく鑑賞し、頭を低くして写真を撮るのが日本人で
芸術そのものを鑑賞せず、写真だけとってすぐに去ってしまうのが中国人。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0116&f=national_0116_115.shtml

★これは「チンコロ」だけではなく、「チョンコ」も同類ですねw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:35:40.74 ID:Cyf4zmcw0.net
イヤミに時代が追いついたな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:35:45.51 ID:VJEvBIKh0.net
コンコルド広場からルーブル美術館の間は中国人ばかりで驚いたよ、
日本人は殆どいなかった

296 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:36:10.61 ID:W9kVeuO90.net
>>288
>フランスの安物服

マジかよ
糸のほつれとか2、3回の洗濯で毛玉だらけになるとか
かわいいもんだな>日本の安物

297 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:36:14.69 ID:M2A3YF1A0.net
ユニクロの悪口は止めろ!

298 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:06.87 ID:tMDvCY/q0.net
パリはヨーロッパの都市では汚い街の部類だろ。
飯は美味いけど。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:11.09 ID:iib9nber0.net
そういえば、1991年頃に電車通勤でたまあに出会う女子は毎回同じTシャッツを着ていた様な〜
毎回、服を洗わず着替えていたオイラが恥ずかしく感じた。

小さい女だった〜

ゴマちゃんと懐けたw
(像〜ーアザラシのゴマちゃんと命名したがゴールデン別世界な清純なオンアだったはずだ)

300 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:20.58 ID:VJEvBIKh0.net
パリのユニクロはあんまり客が入っていなかった

301 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:40.65 ID:ylaRomuF0.net
>>261
自分はバブル世代以下だけど
物価が違うよ
10ユーロではお腹いっぱい食べられないんだよ
中国人の作るエセジャパニーズラーメンならあるらしいが
パリでは
一方
日本で1400円でお腹いっぱい食べられる

302 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:37:49.44 ID:wC46gHkP0.net
>>295
ルーブルとモネの庭園も中国人だらけだった。
ナントまで行くとほとんど見かけなかったけど。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:38:16.30 ID:qi+Oa6Ya0.net
フランスから見た日本
ttp://i.imgur.com/eUJ3SAd.png

304 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:38:34.84 ID:eO+kmAz50.net
>>257
薄利多売のファストファッションと高級ブランド品は全然違うだろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:38:41.63 ID:fSZ5ff5CO.net
でも行ってみると…人が意地悪で嫌になる

306 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:10.36 ID:tjhi9DGR0.net
フランスは王室のないクソ国家。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:35.29 ID:4/YnXdE10.net
政府は移民排斥法を緩和したのか?
若者の失業と暴動は収まったのか?

話はそれからだ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:45.90 ID:HjoEgi670.net
ギリシア・ローマが使つてゐたアルファベートをそのまま使ひこんでゐるのが低腦白人。
普通は少し變へたりして使ふものなのだが、こいつらは頭が惡すぎて獨自文字すら作れなかつた。
英國・獨逸・佛蘭西・伊太利亜・西班牙と一つの例外もないのだから呆れ果てるよね。
ローマ人が滅んでから1000年暗K時代を過ごした蠻族はやはり違ふねwww

309 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:51.69 ID:cXwtLRm7O.net
今時、個人ならともかく集団で他国に憧れるって…
文化生み出せとは言わんが、自分らしく生きればいいのに

310 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:39:59.54 ID:UksVEWcvO.net
>>280
チョイ住みinパリは来週再放送あるよ
NHK BSプレミアム 6月25日(木)16:30〜

311 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:41:52.87 ID:4T9mglwt0.net
>>290
オープンカフェとかでオサレ気取っていて足元なんかに荷物を置いていると
フラッと近寄っていきなり荷物を蹴飛ばしてかっぱらって行くのとかも多いな。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:42:00.30 ID:+bGkBzWJ0.net
>>185
12時間位普通。
南米行ったときは12時間✖2+乗り換え時間で片道30時間近くかかった。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:42:40.91 ID:YPNJwjho0.net
>>1
パリに限らず欧州の大都市は、バリアフリーに関しては
日本や米国より遅れていて、段差は多いし歩道は狭くて歩きにくい
地震などの大災害が少ないので、古い建物の内部をリノベーションして
使っている
だからホテルも内部を無理に改装したので、部屋は狭かったり
水道の出がわるかったり
配管がむきだしになっている所もあったりして日本人的には快適とはいいにくい

でもパリのそういう古いホテルに泊まって、中庭越しに向かいの建物を見ると
おばさんが料理をしたり洗濯物を干したりしているのが見えて、
ふとゾラの世界を見るような気になる
東京は震災や大空襲で昔とは変わってしまったから、
江戸時代の風情はほんの部分的にしか残っていない

314 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:42:54.33 ID:nuKc+UcY0.net
ディズニーランドなら夢は壊れないよ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:42:55.68 ID:u+/rDh4L0.net
パリにあこがれるのって、現実逃避だろ

うまくいかない事、手に入らないものがあって
それを周りのせい、日本社会のせいにする。自分のせいではなくてね
で、パリなら、パリなら、自分が正当に扱われ欲しいものが手に入る、と妄想する

316 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:43:15.98 ID:rRu8vfNh0.net
>>301
いやわかるけど、物価も所得も安いってことは今の日本は東南アジア化してるってことだろう
所得も物価も高いのがまともな先進国だもの

317 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:43:29.17 ID:N/k1PtEX0.net
日本よりセンスも文化も上だから
憧れるだろ


普通だよ
受験生が東大に憧れるみたいなもん

318 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:45:14.87 ID:wC46gHkP0.net
>>311
足元に荷物を置いても盗まれないのは日本だけ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:45:44.58 ID:93i4TL170.net
オサレだけな国なんかあるわけねーだろw
またパリ症候群を増やしたいのか?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:12.66 ID:3c3Mk0e20.net
>>258
文化の頂点を極めるとヨーロッパ圏の文化とはかけ離れた謎文化に新しさを感じちゃうんだろうな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:21.31 ID:W9kVeuO90.net
>>295
こないだ、中国の大企業の数十億円観光が問題になってたよね
ほぼ占拠みたいな感じで集合写真とったり大声で歌いだしたり
フランスにとっては上客なのかも知れないが、他の観光客はすごい
しかめっつらしてた

322 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:27.29 ID:u+/rDh4L0.net
>>103-104
今の20代、30代があこがれる外国ってどこよ
外国なんてどこもたいした事ない、が多数派なの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:33.94 ID:+AQjYh7n0.net
街のしての機能性、公共の意識や美しさはドイツのほうが好きだけど
なんだかんだパリも良いよね、くっそ高いカフェで佇みたくなるもの
そして景観ゲロな日本は、このニーズを正しく受け止めるべきだよ
日本もフランス並に厳しい景観重視の屋外広告物規制をしたり、パチンコを全廃するなりして
始めて議論が可能となる、日本は景観に関しちゃ最悪だからな
例えば、ツールを日本で行うとなっても、金太郎飴みたいで気持ち悪い郊外の幹線道路を延々とレースしても
魅力は生まれないし、公共の概念が伴ってない
結局パチンコみたいな景観阻害要因を一つ一つ潰していくしかないんだよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:56.29 ID:lBKsL+970.net
景観破壊するな

325 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:46:56.83 ID:9IAEFE0X0.net
日本から出てけ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:47:05.36 ID:O0cs6HIPO.net
日本人への差別激しいのにな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:47:09.67 ID:K4yGhnPYO.net
>>245
ソチOP某競技の各国実況動画を比較して
フランスのマスコミがとんでもなく汚染されてて驚いた

他の欧州アメリカや中国まで
某日本人選手の名演技を絶賛する実況と解説を普通に流してたが
フランスだけ強烈な妨害が入り実況ブースの進行をメチャクチャにしていた
あれ見てフランス狙われてると思った

328 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:47:28.98 ID:aPwM2TRB0.net
フランス人なんて日本人のことを毛のない猿としか思ってないぜ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:48:47.08 ID:af7X3Lbn0.net
>>322
若いやつらは家が一番くらいのもんだよw

ところで日本人女性( )の憧れがとまらない!韓流へのキャンペーンは終了したのかねえw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:48:53.13 ID:mH1Fp3pI0.net
レビュー良く見てみ
アメリカ娘が、アメリカの消費スタイルにどっぷり浸かってるからビックリしているだけらしい
日本人には当たり前すぎる離れだってさ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:49:57.41 ID:gK6k0EJx0.net
>>322
おとなり韓国ニダ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:50:27.81 ID:+bGkBzWJ0.net
>>307
5/1に国民戦線がオペラ座前で集会やってて、
ガイドさんはルペン党首には勢いがあるから
大統領になるかもって言ってた。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:50:40.28 ID:u+/rDh4L0.net
>>132
コピペ乙
んな訳ねえだろバカ

万が一、日本=先進国、中韓=途上国、という区別ができていたとしても(実際にはできてないが)
外見だけじゃ日本人なのか特アなのか白人には見分けがつかない
もっとも、アジア人にも見分けつかないけどな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:50:47.30 ID:YPNJwjho0.net
>>323
日本の都市景観の汚さは、日本全土を空襲されて焼け野原になったから
都市計画も何もなく、とにかく住宅を作る必要があった、
ということもあるんじゃないかな
昭和のうちにきちんと都市計画をつくりなおす手もあったと思うけど
それをやると立ち退きとか、いろいろ面倒だったんだろうな

日本の田舎の景観は綺麗だと思う
なんといっても水と緑がこれほど豊富な国は世界的に見ても少ないんじゃないかな
イタリアやドイツの田舎の風景は日本に似ているところもあるが
(植物相が違うけど)
水と緑の豊富さという点で物足りない
東南アジアほど水と緑が過剰でもないし、日本の田園風景はちょうど
バランスが良いと思う

335 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:50:52.67 ID:WXtDstv40.net
パリと言えばフェラチオ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:52:15.18 ID:AuxBRDpF0.net
まぁ憧れの対象はセンスの良さ、かっこ良さだろうな

何をどうしたら、というのは自由気ままで気高い猫であれ、ということ。

パリジェンヌも越えられる

337 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:52:30.01 ID:IQFRZQtt0.net
まぁ、10枚しか服がなくてどうやってオサレに見せるとか
尊厳を保てる?のかwという興味を惹くわけやね

338 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:52:30.19 ID:tBcEPuxv0.net
本当に10着でなくて、シーズンごとに10着。
つまり4シーズンあれば40着。

オマエらなら、オールシーズンで7着くらいか。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:53:44.61 ID:IQFRZQtt0.net
>>338
ああ、そういう意味なん?
それを気潰しにしていくわけか

340 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:53:55.45 ID:h4uLMDAZ0.net
『フランス人は10着しか服を持たない』が以外だったんだろ。
自分達がメンヘラだって気付いただけ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:54:18.28 ID:ayTQuD7O0.net
ベーセーベージェーとか30年前から雑誌に載ってたよ
ババーですが
フランスはお金があれば楽しい
無ければ悲惨

342 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:54:47.17 ID:WXtDstv40.net
>>323
パリと言えば金のない若者層の売春とか
人攫いとかか

343 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:55:18.72 ID:u+/rDh4L0.net
>>143
・それなりにアジア人を知ってる欧米人などごく少数。ほとんどは何も知らない
・知っていたとしても、外見で日本人と中韓を見分けることは不可能

よって、俺はヨーロッパで日本人だから優遇された事はない
確かにイミグレは日本のパスポート見せればすぐ通してくれるけど
空港でスーツケース運んでたら、係員に呼び止められてついてるタグとかじっくりチェックされた事あったよ
盗品だと思ったんだろうな。で、チェックが終わったら「シェーシェー」って言われた
屈辱だったよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:56:57.10 ID:ayTQuD7O0.net
働かなくても何代も生きていける人たちの真似したって
小市民には虚しさが残るわよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:57:40.81 ID:u+/rDh4L0.net
>>151
それは母子に対する社会保障が手厚いからで、その政策のおかげでフランスの出生率は2.0を超えている
日本も見習うべきだ

って左翼が言ってたよ

出生率なんてイスラム系移民がバンバン子供作ってるだけだろうに

346 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:57:54.82 ID:O0cs6HIPO.net
バリ旅行すれば差別とは何かを教えてもらえる。若い女性には良い勉強になる。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:59:16.22 ID:rRu8vfNh0.net
>>322
ねらーはキモヲタ文化とその界隈のネットからしか若者を知らないので、オリコン()や興行収入()などだけで
「日本の若者は海外に興味ない!!」などと平気でうそをつくが、インスタグラムなどのリア充若者向けSNSでは
日本のギャル系モデルや読者モデルは英語で海外有名ユーザーとやりとり、海外ユーザーにフォローされまくりなど明らかに10年前よりリア充女の海外志向は高くなってる
そのユーザーたちは日本で最近よく見るブロガー系ファッションの若い女な

こいつらがよく行くのはNY、ロンドン、ロサンゼルス、カリフォルニア、ハワイ

でフェイスブックではアラサー以上の自称金持ち主婦が海外在住自慢、海外旅行自慢、外国人旦那自慢を繰り広げまくっている
こいつらは主に東京か横浜出身で中高一貫の私立を出て6大学か海外のカレッジを出ている日本の勝ち組としてフェイスブックでは一大勢力となっている

こいつらが好きなのはパリ、NY、イギリス(ロンドンだけでなく全体)、北欧

インスタグラムもフェイスブックもねらーのキモヲタは無縁過ぎて知らないだけ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 11:59:32.10 ID:IQFRZQtt0.net
>>343
ワシらだってアラブ系とかが大金持ちだとか
アフリカ人でも金持ちとか教養高い人がいるとかを
国籍レベルで認識してないじゃん
ましてや外見でそれを判断してってほぼないし
入管の職員の教養レベルも常識もその程度なんだろうし

349 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/20(土) 12:00:19.94 ID:/h+BUP+q0.net
犬のウンコだらけは改善されたのか?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:00:25.34 ID:ylaRomuF0.net
岸恵子とかパリ在住は泊がつくと
未だ思ってるのだなという
感じで古さを感じた
先週の佐和子の朝で

知り合いのパリ住み日本人もせっせと日本に帰国しだしてる
よっぽどなんだろう

351 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:00:32.54 ID:ORElxz930.net
>>346
日本で言う差別なんて、差別でもなんでもないよな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:02.67 ID:Eod7CZ1+0.net
日本人は綺麗を求め、パリっ子達は可愛いを求める。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:06.05 ID:5bGwqCoY0.net
しかしアメ人て女でも元々ジーパンと適当なTシャツしか着てないじゃないか

354 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:01:06.69 ID:IQFRZQtt0.net
そんで韓国人はどこでも基本「意識高い」w系だし
中国人はファミリーでウロつくか金持ちだから
日本人みたくそこらの学生だの若い男とかが
どうでもいいようなカッコしてウロウロするってことが
あまりないわな
ネクタイしめてめがねしとけばまだしもよw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:15.95 ID:u+/rDh4L0.net
>>168
違う
民度が違うからだよ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:36.45 ID:0KObHvIU0.net
憧れ感じてんのは情弱だけだよ。で、そういう奴は決まってスリとかにあうw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:02:39.35 ID:ayTQuD7O0.net
>>346
それがね、容姿が十人並みだと
めちゃくちゃナンパされるから
勘違いを助長させる
タダ乗りさせてくれる日本女性
ラテン系や英国女は気性が荒いから
狙い目なんだって

358 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:03:12.84 ID:O0cs6HIPO.net
>>351
そうだよ。ヨーロッパは日本人には非常に冷たい。特にバリ人は口に出すからな。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:03:20.90 ID:ufG/1RfH0.net
>>349
割りと無い
だが、パリ以外は酷いらしい

360 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:03:21.66 ID:AuxBRDpF0.net
10着しか持ってないというのは、それだけお気に入りを見つける
選球眼があるということ。それでも多いぐらいかもしれない。
選球眼の無い者は、なんでもかんでも買い漁るメクラに等しい。

まぁメクラもメンヘラも意味はあまり変わらない。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:04:21.41 ID:9ekh0/rK0.net
金があれば楽しいだろう、ファーストクラスで宿泊もリッツパリで
行く店は、ミックジャガー御用達で、専用車で観光できたら

362 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:04:22.88 ID:IQFRZQtt0.net
バカンスシーズンにパリになんかいっても
白人のパリジャンなんていないしね
ベトナム人だかタイ人だかなんだかしらんけど
飯食いにいっても料理人だってそんなんばっかだもの

363 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:04:40.48 ID:QEaQUqt80.net
美人と言っても日本人から見たら全然好みには合わないから
FrenchなAV見ても全然エロくないし
ワインなんてコスパ悪いだけだし
知り合いのフランス人なんて毎月COMIC快楽天買ってるようなオタクだけだし
そんなんで良くオサレなイメージだけ作り上げたよな
虚構の国フランス

364 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:05:23.56 ID:u+/rDh4L0.net
>>170
パリは、というヨーロッパ全体がそうだけど
日本人の脳内にあるステレオタイプのイメージが理想的であまりに素晴らしいから
現実を見ると叩きたくなる
そりゃソウルやマニラよりはましなんだろう >パリ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:05:35.97 ID:Wpo7yNcx0.net
フランスは情弱が勝手に憧れ、そして勝手に失望する国って印象だ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:05:49.04 ID:lzViHN0n0.net
>>220
「まあ!!パリカールに!?」

367 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:05:52.36 ID:YPNJwjho0.net
>>343
十年以上前だけど、パリのビジネスホテルでチェックインしていたら
隣でチェックインしていたフランス人のオッサンがホテルスタッフに向かい
「この女はジャポネーズか、それともシノワーズか」
と訊いていた
私は英語でチェックインしていたので、フランス語がわからないと
思われたのだろう
その程度の簡単なフランス語ならわかるが知らん顔をした
スタッフは普通に「この人は日本人です」と答えていた

まあ普通、日本人なら他の客に関してそんな失礼なことを訊かないよね
やはり国によって違うなあと感じた

368 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:07:02.26 ID:IQFRZQtt0.net
日本人が「中国人様ご一行、ぜひいらしてください」つーて
色んな店舗でも中国語しゃべれる店員とか配置して
「おもてなし」の体でやってるけど、一般人はこんな風やから
日本人がヨーロッパで買い捲りをやってた時代のフランス人なんて
押して知るべしやな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:07:19.95 ID:oI8ILJhs0.net
ロンドンが酷すぎてパリ症候群とかなかったわ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:08:38.61 ID:kw8KJOkq0.net
パリボン・・・セボン・・一応フランス語っぽいな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:09:02.18 ID:N6UnAwD50.net
ここで岸恵子がひとこと

372 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:09:08.06 ID:u+/rDh4L0.net
>>198
日本は違うだろ馬鹿

欧米文化のなかで、使えそうなところだけチョイスしてきて真似るのが日本
しかも、ただの丸コピーではなく勝手にアレンジする。それが時にはオリジナルを凌駕してしまう

373 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:09:21.23 ID:AuxBRDpF0.net
しかし、どうでもいいようなやっかみが酷いなw

374 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:09.28 ID:u+/rDh4L0.net
>>201
フランス書院とか、映画「エマニエル婦人」のエロエロなイメージは確かにある

375 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:10:17.99 ID:ayTQuD7O0.net
英国はイミグレの嫌な係官に当たると
下手打てば、入国拒否
間違ってもpunksみたいに気合い入れて行かないようにね

376 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:11:19.92 ID:p2uDG95p0.net
頭悪そう

377 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:00.47 ID:SWAO7Pil0.net
行くと幻滅するんだけどな
街は汚いし人種差別はすごい

378 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:06.75 ID:kMiv36mu0.net
日本人の知らないパリの別世界 移民自治区 フランス
https://www.youtube.com/watch?v=r_vGiPCddc4

フランス人が少数派となり無法地帯となる移民自治区 パリ
https://www.youtube.com/watch?v=I_TbMZXo71Y&hd=1

379 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:17.65 ID:kM2VjLz10.net
 >自由気ままなフランス女性たちのふるまいは、
 >まわりに合わせることが美徳とされる日本女性にまぶしく映る。

事実は逆なんだがな
フランスのほうが保守的で、まわりの目を気にしなきゃいけない

380 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:23.30 ID:/WErXAJ+0.net
ヨーロッパ(特にフランス、パリ)に幻想を抱いて現地に行くも失望して帰ってくるなんて何十年も前からの様式美だよ
建物や風景は綺麗だけど、街にはゴミが溢れていて人も殺伐としててアフリカ、中東、アジア系移民も多い

381 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:40.47 ID:ou09cnNd0.net
メンヘラ女のパリ症候群を煽る、腐れ反日バカ朝日、50年進歩しない瞬間固定芸

382 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:12:45.21 ID:mG2TAX8v0.net
たまにいく観光地としては良くても住みたくはないなw
フランスという国に住みたくない

383 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:13:28.63 ID:p2uDG95p0.net
>>379
日本女がパリで自由気ままにふるまうところが見たい

384 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:13:50.54 ID:HjoEgi670.net
>>374
實際に婬亂大國だから仕方ないだらう。
私生兒の割合が50%を超え、離婚率も高いしね。
ローマ人に蠻族と蔑まれてゐた時代に先祖歸りしてゐるのがフランク賊。
まあ、フランク賊だけでなく他のゲルマン系も全部婬亂大國だよねw
やはり根つ子が同じだけあるw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:14:26.14 ID:RttWd7mQ0.net
男も女も容姿やスタイルがいいと何着てもかっこよくみえる
ぶっちゃけ美形だと浮浪者みたいな格好でもかっこよい
服に金かけるよりメイクやダイエットや整形のほうが先だろうな

386 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 12:14:46.84 ID:AuxBRDpF0.net
>>377
まぁ単に個性派が受けてるというだけのことだ

脱大衆洗脳というところだろう

ぬる過ぎるレベルだがw

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200