2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】関西の外国客、京都・大阪に集中 奈良には泊まらず

1 :マカダミア ★:2015/06/19(金) 18:53:25.37 ID:???*.net
関西を訪れる外国人観光客の多くが大阪、京都に集中し、奈良は日帰りが多い――。こんな傾向が国土交通省
などによるビッグデータ分析で明らかになった。

 国交省近畿地方整備局と移動ルート検索アプリの運営会社「ナビタイムジャパン」が、昨年11月〜今年4月の
6カ月間を対象に調査した。ナビタイムの訪日外国人向け英語アプリを使った約2万2300人のうち、近畿6府県と
三重県を訪れた約4900人のGPSデータを使い、1キロ四方に30分以上とどまっていた人を「滞在」とみなし
て時間ごとに分析した。

 その結果、72%が京都、大阪の2府だけに滞在。大阪では日中よりも夜間の滞在者が多かった。大阪のホテルや
ゲストハウスなどを拠点に関西各地に向かっている様子がうかがえる。京都は日中と夜間の数が近く、
宿泊しながら観光する外国人が多いようだ。

続きは以下urlで
http://www.asahi.com/articles/ASH6L4TJJH6LPTIL012.html

269 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:04.89 ID:pz19cnXh0.net
思いつく一流と言えば奈良ホテルくらいか

270 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:28.47 ID:6y4kIW6d0.net
鹿の気配しかしない

271 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:47.23 ID:esIdfLlc0.net
奈良って素晴らしいけどな
お前らは奈良市とか桜井市くらいしかどうせ知らないんだろうけど
十津川とか最高だぞ
まぁ外国人ならたどり着く前にダウンだな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:11:58.55 ID:q2qws3iG0.net
泊まるには田舎臭すぎ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:02.86 ID:OV7XvatR0.net
つかよく京都になんか泊まるな
さすが外国観光客は金持ちだ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:35.41 ID:M6PMKTlE0.net
>>5
東横イン
JALホテル

275 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:41.34 ID:pz19cnXh0.net
掘り返したら遺跡が出てきて中断したり
ビルの高さ制限があるから大きな建物が建てにくいと聞いたことあるな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:12:42.46 ID:hKSg2Psd0.net
京都から奈良経由天王寺行きの新快速走らせればいいんじゃね?
JR奈良が辺鄙なのがなあ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:02.53 ID:tK+/I+B40.net
滋賀のやつが平城宮跡見て田舎だねって
もうアホかと

278 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:05.87 ID:HiPL90+D0.net
漫画が揃えてあれば夜は耐えられる
PS無料貸し出し+ソフト1晩貸出100円を売りにしたらどうか

279 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:40.85 ID:Hlh+Nd8h0.net
生駒の宝山寺とか
外人が集まりそう

280 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:13:46.96 ID:wn9ICzx70.net
>>267
奈良は近鉄&JR共に結構南北に電車走ってるよ。地図見てみなはれ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:16.53 ID:yjmPwS7H0.net
ちょっと掘り返したらもう遺跡
それだけでわくわく

282 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:14:30.85 ID:ZYMv67wQ0.net
小学校の修学旅行で有り金はたいて鹿の角の箸買ったわ。
後悔した。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:06.87 ID:INcHEl2M0.net
>>267
近鉄がかなりお得なフリー切符出してるから
それ使えば京都より短時間で色々回れるんだけどね
御所とか室生みたいなクソ田舎でも15〜20分に1本は電車来るし

>>276
ぶらく路・・・もといみやこ路快速なんて単線のろのろで使い物にならん
途中で必ず特急に抜かれる近鉄急行の方がまだ便利

284 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:22.38 ID:M6PMKTlE0.net
>>276
奈良にJR西日本でくるって考えるだけ無駄
JR東海が奈良エリアで提携してるのは近鉄だろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:15:51.98 ID:1dPoIMET0.net
天平の明日香 斑鳩の法隆寺
十津川の温泉や鮎
大峰や金峰山の修験道

奈良といえば市内しか知らん奴は可哀想だな。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:10.96 ID:YCfeXkti0.net
>>245
観光目当ての祭りじゃないからなw
見せたくてやってるんじゃない、そういうところが奈良の魅力

冬の歴史的祭りなんて、奈良くらいじゃない?w

287 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:23.37 ID:M6PMKTlE0.net
>>268
最近は十分外人だらけです

288 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:32.09 ID:cSU5uETa0.net
大仏と鹿見たら後はすることがない

289 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:52.79 ID:MEiMjXIE0.net
>>279
あそこは一種のディープスポットですな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:16:59.22 ID:1fdz0jbF0.net
もったいない
しかし、外国人だらけになるのも嫌というこのアンビバレンツな感情

291 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:07.69 ID:wn9ICzx70.net
>>276
その区間、近鉄で充分なのだが。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:18.57 ID:esIdfLlc0.net
奈良は日本最高の場所と言ってもいい
奈良の上は京都より少し前の時代の素晴らしい遺跡群があり
もちろん世界遺産。奈良から派生したのが京都

奈良の下は大自然で、修験の地でもあり、これももちろん世界遺産
時代的には上は大昔だが、下は教徒が栄ええている時代にひっそりと
出来てきた神社の文化で和歌山と融合している
日本一なのが奈良

293 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:17:52.00 ID:HiPL90+D0.net
奈良は鹿いたらそれでええやろ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:06.40 ID:h0ktjsXL0.net
>271
吉野の村々通って十津川行ってさらに新宮のほうまで行くと
絶景の風景の連続だがな。まず川の水の色が違う。
あれは、大阪人ではたどり着けんわ遠すぎて。
吉野町の吉野川で楽しむ大阪人が多すぎ。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:09.24 ID:INcHEl2M0.net
>>285
ウリストに油ぶっかけられた当麻寺・長谷寺・室生寺も

>>289
あそこは行く途中の犬猫ケーブルで噴くw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:09.30 ID:Ay9yos0P0.net
ウリ奈良

297 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:22.39 ID:j6foViGs0.net
>>3
大仏もありまぁす

298 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:18:27.39 ID:yjmPwS7H0.net
ブラタモリ、再来週から2週続けて奈良なんだよね
楽しみ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:16.06 ID:gqwG0ypN0.net
公衆トイレの入り口を開けっ放しにしたら、鹿が入ってくるので必ず閉めて下さい・・・とか書いてあるんだぜ!

300 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:23.07 ID:h3o9fPr80.net
奈良のホテルに泊まって朝起きると部屋の中に数匹の鹿がいたりするしな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:27.35 ID:esIdfLlc0.net
俺みたいな旅と歴史と日本地理に精通した
知的かつ行動派からすれば
、京都なんてしょぼいよ
近代の文化しか残らない
しかも神社仏閣合わせて世界遺産でしかも商業主義

奈良は異質な世界遺産が二つある
そこで京都とははるかにレベルが違う
奈良こそ最高峰
みんな一致した意見

302 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:37.51 ID:Ay9yos0P0.net
平城京跡

303 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:19:42.90 ID:YCfeXkti0.net
>>298
マジか!?必ずチェックしよ、ブラタモリなら本当の奈良を見せてくれそう

304 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:08.32 ID:HiPL90+D0.net
奈良の鹿は愛嬌があってよろし
滋賀の鹿は人間にビビッてしまって驚かせて可哀想になる

305 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:23.23 ID:INcHEl2M0.net
>>294
洞川温泉行ったらなにわ・和泉ナンバーばっかりで引いた記憶がw
帰りに会ったリアル行者さんに癒されたけど

306 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:27.05 ID:wn9ICzx70.net
>>300
さすがにそれはないw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:27.87 ID:LYtaLW8c0.net
短期間の旅行なら移動に時間をかけたくないだろうし、交通量が多くてアクセスしやすい場所に泊るのは当然

308 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:20:36.46 ID:8KSBg9rb0.net
日本人の俺でも奈良は興味無いわ
関西なら神戸、心斎橋、京都、USJくらいだな
関東なら名古屋と東京のディズニー

309 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:02.88 ID:t0DeC7rg0.net
修学旅行の初日は奈良に泊まったよ。山の上にある禅寺だったけど
食い盛りの高校生が精進料理食わされて、お堂に雑魚寝させられるという軽くトラウマになる経験だった

310 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:04.88 ID:p4N0hKP10.net
奈良でよる病気になるとシ○からななぁ。

とりあえず京都か大阪まで戻ってきておいた方が無難。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:17.51 ID:jZ+FekhDO.net
泊ま奈良い

312 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:34.24 ID:1dPoIMET0.net
>>294
日本一長い路線バスいいよな。
最近十津川の宿に泊まったら
運賃無料になるキャンペーンやってるぞ。
今鮎のシーズンだからおすすめ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:21:53.31 ID:esIdfLlc0.net
十津川行ってさらに新宮


これは世界レベルの地形だからな
あれほどの大河が山の中を流れる地は日本広しとはいえあこだけ
もし嘘だというなら悔しいのなら対案をしめせばいい

314 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:14.79 ID:tEg4B0ui0.net
京都のついでだった大阪も努力して増えてんだから
奈良も努力しろ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:32.52 ID:itbwjKri0.net
奈良って立地は悪く無いと思うんだけど
なんであんなに県として終わってるの

316 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:38.91 ID:3mWLXkz10.net
>>301
古代史なんて流行ってないから
京都行って新撰組ロマン追ってる方が楽しい

317 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:22:50.78 ID:gqF8ErX+0.net
>>294
水が別物は大台ヶ原・尾鷲方面行く行者還とかだろ
十津川下って新宮方面行ってもあんまかわらんぞ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:05.21 ID:j8G1G5710.net
>>128
JRにはわりとある
近鉄側がすくない
ようやく東横INできたけど

319 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:18.28 ID:GgSaUHeb0.net
うまいもん無いし

320 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:36.47 ID:YCfeXkti0.net
>>315
まったくもって終わってないが

観光や遊びだけか?判断基準は

321 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:37.46 ID:aXEUMXr70.net
奈良市街地と奥地では全然違う
奈良市街観光地はぼったくりのイメージだな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:38.83 ID:MEiMjXIE0.net
1 名前: リバースネックブリーカー(北海道)[] 投稿日:2013/09/20(金) 23:22:45.69 ID:u3sA830y0 (PC) ?PLT(12100) ポイント特典
信号待ちする日本の鹿ワロタ(海外の反応)

http://i.imgur.com/bhdoTCy.jpg
http://i.imgur.com/rLsS3m2.jpg
http://i.imgur.com/mhOLLZa.jpg
http://i.imgur.com/P5BthoM.jpg
http://i.imgur.com/NvxC7EC.jpg
http://i.imgur.com/peiHZkd.jpg

・奴らは進化している。鹿によって人類が滅亡する。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:55.44 ID:esIdfLlc0.net
>>316
それが現代人なんだよな
さみしい限りだ
京都言ってもそんなニワカ外国人ばかりだしな
だから奈良市で大仏見てとんぼ返りなんだよな
そこからバス乗って十津川まで行く外国人がいないのが
ニワカすぎる

324 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:23:56.87 ID:ncxmQX3Q0.net
大阪人いわく「関東でゆうたら埼玉みたいな所やで」

325 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:04.58 ID:lrSggGFI0.net
奈良の鎖国的なとこがいいので、これで良し!

326 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:22.06 ID:jBR12Bhw0.net
奈良で最低なんは、阪奈道路沿いの朱色の平城京の門や。あれは、奈良やないわ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:24.39 ID:0TE3GteX0.net
奈良見るとこはそりゃあるけど拠点にするなら便利なとこって考えるだろうから当然そうなる

328 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:24.95 ID:IE3Vbh2IO.net
大阪って、城と海遊館と空中庭園展望台以外になんかあんの?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:33.98 ID:8ln7kSuN0.net
旅行なら関西より九州だな。まあ個人的な見解だが

330 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:24:48.23 ID:EYm4N8bB0.net
>>300
駅前に鹿置き場あるらしいな!

331 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:42.09 ID:INcHEl2M0.net
>>310
つ【天理よろづ相談所病院】

大淀事件の時は建て増し工事中で救急閉鎖してた
京大医学部の高度医療知識のある医者ばかり
病室テレビで流れるおつとめ見ながら手をどりやってる患者とか
黒い法被着た世話部がちょっと気になるかもしれんがw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:25:57.78 ID:yx55aiaH0.net
日本人も泊まらないよ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:01.52 ID:yN6bHrWV0.net
>>318
×IN
○INN

334 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:05.70 ID:gqwG0ypN0.net
>>322
合成だろ?www

335 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:05.76 ID:O9d+JY0M0.net
>>324
どちらも古墳の聖地だしな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:12.87 ID:i9iQ3DKF0.net
奈良にもいいもんがたくさんあるはずなのに
奈良の人は、それをアピールしようという気があまり無い

337 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:26:17.05 ID:yjmPwS7H0.net
こないだも東大寺には観光客、修学旅行生がうじゃうじゃだったが
薬師寺、唐招提寺は閑古鳥
おかげで贅沢な時間を過ごせました
外人さんは大仏と鹿を見て喜んでいてください

338 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:07.45 ID:6y4kIW6d0.net
>>328
中央公会堂

339 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:17.09 ID:esIdfLlc0.net
奈良南部は世界レベルだからな
このレベルの大河がずっと何十キロも続く
そして世界遺産熊野古道
日本レベルではないよ、外国人にはもったないレベル

http://totsukawa.info/img/panorama17.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Tanise_no_tsuribashi.jpg
http://img2.groupon.jp/shop/99/74/97499_top_4.jpg

340 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:22.83 ID:e3M1ERVu0.net
長年、奈良は観光にそれほど力を入れてないだろうに
大昔から京都は観光には凄い力の入れようだぞマネしろ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:27:57.52 ID:8KSBg9rb0.net
そういや奈良って新幹線だとどうやって行くんだ?
京都で降りて乗り換え?名古屋で乗り換え?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:27.68 ID:1dPoIMET0.net
>>316
幕末維新なら十津川郷士
南北朝時代の大塔宮護良親王黒木御所から由緒ある地域

343 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:28:33.02 ID:8ln7kSuN0.net
奈良は良い所だぜ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:15.50 ID:3mWLXkz10.net
>>323
十津川行っても吊り橋しかないだろ
行くまでも悪路だし広い駐車場もない

345 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:17.48 ID:jazja2wO0.net
>>1
奈良には夜遊びを出来るスポットがない。
せいぜい生駒新地ぐらいだ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:23.02 ID:j8G1G5710.net
>>298
嬉しいお
最近ケンミンショーみて殺意覚えたからな
だいたいたまに取り上げてもDISることだけだし
タモさんに大和西大寺もよってほしい

347 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:30.24 ID:XMxHFIBT0.net
京都と比べても断然奈良派だけど、実際食べるとこ少ない
どうしたって大阪や京都へ行っちゃうよね
飛鳥や法隆寺周辺の古寺、西ノ京と呼ばれるあたり、
三輪山から初瀬、室生へ抜ける道、どこも大好きだ

中心部はそりゃ凄いんだけどさ、鹿のフンがあちこちにあるという
これだけで足が遠のいてしまう…

348 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:31.54 ID:sGWijMSe0.net
天理に泊まれるとこあるだろ!
あれ一般客に解放しろよw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:41.60 ID:INcHEl2M0.net
>>336
奈良の寝倒れ
奈良の二つ返事
養子を取るなら大和から

この3つですべてを察せられるだろうw

>>341
場所によるけどその2つが鉄板ルート
京都は新幹線と近鉄の改札が真向かいで超便利

350 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:29:46.17 ID:esIdfLlc0.net
>>344
それでいいだろ
行くことに意義があるんだよ
景色綺麗だろ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:13.98 ID:wn9ICzx70.net
>>341
京都で近鉄電車に乗り換え。JRでも良いけど、本数少ない上に
JR奈良駅から東大寺や春日大社は遠い。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:30:18.01 ID:jBR12Bhw0.net
>>328
飛田とか松島とか今里新地とか おいて〜

353 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:02.76 ID:HVDtUooG0.net
>>340
リニア通して「そうだ、奈良行こう」キャンペーンやるから
待っとれ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:38.13 ID:tUMjdTeeO.net
宿泊施設が古くて高いから敬遠されるのは当たり前

355 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:41.60 ID:Z+Dsu5s60.net
>>328
USJ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:31:55.73 ID:esIdfLlc0.net
俺とか京都市内とか庭なわけだが
京都の建物って高さが低いから、周りの山々が見えるんだよ
まるでコップの底にいるような感覚だ
絶望的な気分になるんだよ
狭い盆地でまるで、閉じ込められている気分になる
夏は暑いし冬は寒い
神社仏閣も立て直しまくりでもやはディズニーランドだよ
行く価値がない

357 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:07.45 ID:O5e9QSMX0.net
神戸にも泊まったってえな
有馬温泉とか北野ホテルとか

358 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:08.18 ID:e3M1ERVu0.net
京都に引けをとらないぐらいのものは奈良にはあるしそれを生かさないとはもったいないよな
アピール不足だよ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:18.76 ID:LyawI0Tk0.net
ホテル建てても業界そのものが賃金やっすいし人集まらんよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:20.69 ID:HdxS/FPX0.net
中国人がいないというのは逆に売りだろ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:32.08 ID:r0/SGfTX0.net
奈良は交通の便が良すぎて泊まるには向かんわ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:34.14 ID:Hlh+Nd8h0.net
>>348
甲子園の時期は応援団に開放してるらしいな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:36.03 ID:3mWLXkz10.net
>>350
ヤダ
京都に行く
池田屋跡がパチンコ屋から居酒屋になったりして京都にはサービス精神がある

364 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:32:39.96 ID:kRebnFZx0.net
>>44
ローマみたいだな

365 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:08.09 ID:0UOHjbv60.net
JR奈良駅からして何も無いからな。
無駄に広いコンコース潰して食事するところ作れ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:21.76 ID:j8G1G5710.net
>>341
京都から乗り換え
近鉄だと奈良方面に特急急行最低3本走ってるよ
JRの快速も2本ある
近鉄特急で35分、急行快速で45〜50分

367 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:21.77 ID:esIdfLlc0.net
>>363
京都の奴って根性くさっているよ
騙されないように注意して

368 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:27.60 ID:kjBYHk740.net
奈良なんて夜になると何もないだろ
ホテルに泊まる理由がない

369 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 20:33:44.47 ID:04AIWjd60.net
奈良は名前がいまいち
お奈良

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200