2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★7

459 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:37:58.38 ID:5/85liom0.net
憲法学者は味方に引き入れて、最終的には合憲いわせるべき相手なのに
なぜか敵にまわす安倍自民党ww

この政治的センスのなさで集団的自衛権とかむずかしいもの行使して国際社会を渡り歩こうとか
どんだけチャレンジャーなんすかwww

460 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:00.64 ID:kGcDXxcF0.net
製作者のアメリカ様が合憲と言ってるのだから
条文から見ても合憲なんだよ
憲法学者はそれをありがたがってるんだから受け入れろ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:05.62 ID:1pxQbvGs0.net
>>430
話が見えんな
もう少し具体的に書いてくれ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:09.84 ID:LvM7OZ2M0.net
今回はいっそうネトサポの旗色が悪いな
今頃安倍も安保法案の可決を諦めてるだろ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:14.42 ID:K2P4msaj0.net
>>407
何十年も法律にこだわってきた研究者と、登校拒否で引きこもりな中年自宅警備員の意見を同列に扱うのか?
本当にそれで良いと思うのかw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:29.19 ID:X5RC9Bxb0.net
>>435
安倍ってさー日韓トンネル推進してるんだよね。

現在リアルタイムでトンネル掘ってるんだぜ?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:31.25 ID:h/K8rFqB0.net
>>384
法律は2=1+1でないと苦労するぞ
最初に妥当な答えを見つける。次にその答えを導き出せる法律構成を考える
そうやって対立する両者の妥当な着地点を探していくのが基本

こういつはただの政治ゴロの類だからそういうのは気にしないのだろう

466 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:40.25 ID:Jlu61y7u0.net
>>455
有事があって巻き込まれるのはもうしょうがない
法のなせる仕事はそこまで万能じゃない
ただそもそも今回は巻き込まれにいくようなもんだからやめろっていわれてるだけ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:38:45.37 ID:rCS1wLpt0.net
朝鮮仕込みの猿芝居は美しさニダ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:22.70 ID:kGcDXxcF0.net
>>463
条文まで作ったアメリカ政府が良いって言ってんだから合憲なんだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:25.33 ID:d7ReOWr50.net
>>434
いいんだよ。国会で裁可されれば
そんなこともしらないの?

ただとんでもない法律作れば次の選挙で下野するだけだけど

470 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:45.20 ID:vyFHRssk0.net
>>443
国連事務総長は誰でどこの国の人ですかね?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:45.82 ID:eG0XoaYF0.net
>>452
安倍内閣が始めて日米韓合同演習を行った。
それまでは日韓が一緒に軍事訓練をやったことはない。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:48.17 ID:PJrwTDE90.net
集団的自衛権を認めないのなら核武装と徴兵制は認めるのか?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:48.75 ID:xKb58QXD0.net
>>460
アメリカは日本の軍国主義化に懸念してる

474 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:50.45 ID:Z2lMPpN40.net
>>464
あれまだ完成しないのか?
何十年かかってんだよw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:51.64 ID:nUx99U+20.net
>>454
あのさー・・・工作したいのわかるけど、せめて「日本語」位は覚えようよ?w
お前自分のレス見返してみ?何言ってんだかさっぱりわからんぞ?
一応日本の掲示板だからさここ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:53.25 ID:vAJAaHbv0.net
>>463
その通り
ニワカはプロには永遠に勝てないよね
知識も努力もしていないから

477 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:39:59.26 ID:JHKRvrlv0.net
>>452
韓国と仲が良いといかんのかw
お前等の基準に沿って考えると隣国と良好な関係を築ければそれでいいんじゃないの?
よしお前も集団的自衛権解釈改憲に賛成なんだなw

え?違う?韓国や中国と戦いたいの?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:16.98 ID:hez5uOpF0.net
いつまで平和憲法なんて妄想文に現実を合わせろなんて無茶言うんだよ

「身体に服を合わせようとするな!服に身体を合わせろ!!」
ってどこの旧日本軍だよw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:18.80 ID:DvOOQVoN0.net
>>342
細かいことだけど、舛添は教養学部の助教授だった。
「教養学部は格下だから気に入らなかったんだろう」 と昔、東大関係者に聞いたことがある。
あと、一番賢い奴が法学部の教授になる、とも聞いた。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:37.34 ID:k+I8fbPj0.net
5
【歴史洗脳戦】GHQ工作 贖罪意識植え付け 中共の日本捕虜「洗脳」が原点 英公文書館所蔵の秘密文書で判明[06/14]c2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434255275/

■占領下の日本国民に戦争に対する贖罪(しょくざい)意識を植え付けるため連合国軍総司令部(GHQ)が、
中国・延安で中国共産党が野坂参三元共産党議長を通じて日本軍捕虜に行った心理戦(洗脳工作)の手法を取り入れたことが、英国立公文書館所蔵の秘密文書で判明した。

GHQの工作は、「ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム(WGIP)」と呼ばれ、現在に至るまで日本人の歴史観に大きな影響を与えている。

GHQでマッカーサーの政治顧問付補佐官だった米国の外交官、ジョン・エマーソンが、1957年3月12日、
共産主義者との疑惑が浮上したカナダの外交官、ハーバート・ノーマンとの関連で米上院国内治安小委員会で証言した記録で、「ノーマン・ファイル」(KV2/3261)にあった。

 44年11月に米軍事視察団の戦時情報局(OWI)要員として延安を訪問したエマーソンは、中国共産党の支配下で野坂参三(延安では岡野進と称した)元議長が日本軍捕虜の思想改造に成功した、
として「岡野と日本人民解放連盟が行った活動の経験と業績が、対日戦争(政策)に役立つと確信した」と証言。

さらに「共産主義者の組織であったが、捕虜たちが反軍国主義や反戦活動に喜んで参加するまで吹き込み(洗脳)に成功したことから彼らの成果はわれわれ(米国)の対日政策に貢献できると思った」と述べている。

 エマーソンは後に「(延安での収穫を元に)日本に降伏を勧告する宣伝と戦後に対する心理作戦を考えた」『戦後秘史4赤旗とGHQ』と告白した。

エマーソンが「対日政策に貢献できる」と証言した「心理戦」は、日本兵に侵略者としての罪悪感を植え付けるもので、軍国主義者と人民(国民)を区別し、軍国主義者への批判と人民への同情を兵士に呼びかける「二分法」によるプロパガンダ(宣伝)だった。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:40:58.54 ID:kGcDXxcF0.net
>>473
今回の安保法制はアメリカの要請なんだが?つまり合憲であり容認してる

482 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:06.39 ID:RaKOcbG90.net
>>452
その手口に引っかかる奴ももういないよ。

集団自衛権を進めている。
これがすべてだろ。

何が実は韓国と仲良しなんです、チャイナとずぶずぶなんです裏切り者なんです。とささやいているけど
じゃあそういう奴が推進している集団自衛権もチャイナのためになるんだね。
チャイナや君も賛成したらいいじゃないか。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:21.21 ID:JHKRvrlv0.net
>>464
あんなの信じてる奴おるwwwwwwwwwwww
反安倍なのは良いけど
統一的な陰謀論とか絡めてくると餓鬼としか思われないからね

484 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:34.03 ID:0EeAXap70.net
>>472
どっちも認められないだろう
9条があるからな
悔しかったら改憲するしかない

485 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:34.03 ID:x57K3QOd0.net
憲法学者はなんか勘違いして調子に乗ってんじゃねーのか?
安倍の憲法解釈でやりたい放題には反対だけど、憲法学者のノーガード戦法を支持してるわけじゃねーぞ。
改憲して堂々と軍備を整えろって言ってんだ。
反対者の大多数の人はそうなんじゃねーのか。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:39.64 ID:9FTsIGiN0.net
学者にけんかを売ってしまった安倍低脳政権

487 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:49.22 ID:vAJAaHbv0.net
>>454
2ちゃんでしか自分の話が出来ない寂しい人なんだろ精神分裂症ってやつ?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:41:53.44 ID:X5RC9Bxb0.net
日米安保はどうするつもりなんだろな?

もともとアメリカが一方的に日本を守る代わりに基地をタダで提供&思いやり予算だけど
集団的自演権でアメリカを守ることになった場合、米軍から駐留被取るんかね?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:01.00 ID:d7ReOWr50.net
>>463
良いも悪いも、実際そうなんだからしょうがないでしょ

プロ野球の試合で、視聴者の君の意見と、テレビの向こうの元プロの解説者、
立場は同じだから

結果にも興行にも一切関知しない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:10.17 ID:yCSlE2Lg0.net
ヨーロッパ「聖書に帰れ」

→日本「憲法公布文に帰れ」

491 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:27.70 ID:VGyxF0mB0.net
>>462
個別自衛権だけ通して
集団的自衛権は後回し、憲法改正後
にすんじゃね。
どっちにしろサヨクが騒ぐだろうが。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:37.41 ID:Jlu61y7u0.net
>>485
別に憲法学者はノーガード戦法でもないけど
どういう知識でそう語ってるのかわかんないが

493 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:40.71 ID:RaKOcbG90.net
>>464
日韓トンネルは建築不可能で、工事など実態もないけど。

三国人、息吐くように嘘をつき。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:52.69 ID:LLVnKOP/0.net
エスカレーターで成蹊のボンボンが偉そうに何言ってんだwwwwwww

495 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:42:54.36 ID:n8OUEBTk0.net
橋下 VS 山口(映像付)
https://www.youtube.com/watch?v=YL6lbjlSYhE&t=5m09s

橋下のニヤニヤ論破wwwwww

496 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:00.17 ID:/HABm++y0.net
>>430
日本国憲法下だと日露戦争すら戦う気概さえなく
あっという間にロシアの植民地になっていたろうな。
今頃、三流の後進国だったろうな。
つか、独立すらできず民族が消滅しているかもな。
それと、前大戦で戦死した人達を無駄死扱いするな。
今の豊かな日本から結果論で過去を語るなよ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:04.45 ID:TtPnw2dq0.net
>>481
アメリカが要請したらなんで合憲になるんだ?
意味がわからん

498 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:35.55 ID:d7ReOWr50.net
>>472
憲法9条に装備や制度の制約はない

499 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:39.85 ID:ZwDOW8Nu0.net
憲法9条の通説は遂行不能全面放棄説だからその範囲で認められる自衛権と言えば警察権と個々の日本国民の武装蜂起ぐらいだろ。

もし立憲主義を機能させようと思ったらさ。
@銃刀法を改正し国民に銃を持つ権利を与える
A自衛隊を解散してアイスランド等の非軍保有国程度の軍備にする。(10位→150位へ)
B軍を組織出来ないので民間防衛等で補う。教育で防衛教育をする
C日米同盟解消して中立国へ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:43.22 ID:ddI8vHX90.net
安全保障関連法案に反対する学者の会

学者研究者の賛同人リスト
http://anti-security-related-bill.jp/list.html

見ての通り憲法学者どころか法学関連の学者なんて殆どいない
実態は、賛同人に名前を連ねても火の粉を被らない畑違いの分野の学者が
付き合いで名義貸しだけしてるようなもの

501 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:44.53 ID:+bW5hQ3R0.net
>>458
それがフツーだろい?

近衛文麿も『共産党を相手とせず!』とか言って、
何故か国民党と戦うハメになったが。

だから、本来警戒すべきは『何か』は分かるでしょうよ?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:43:53.29 ID:PPvozJra0.net
始皇帝や曹操なら、この憲法学者を穴に埋めただろうな。

曹操が学者が力をもつと国のためにならないと権威剥奪したのわかるな。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:10.41 ID:lGaVnZE70.net
>>434
どんな法律を作ってもいいのは国会な。
国会は国会の裁量でどんな法律を作ってもいい。
最高裁は裁判官の裁量でどんどん違憲判決を出していい。

ただし、間違っていたときには、次の審判で振るい落とされたり、弾劾されて失脚したり、社会的に抹殺されたりするだろう。

そうされないのは、安倍にそうならないだけの権力があるだけ。法案制定の方法はなんら憲法に違反してなく、正しい。
野党に権力がないだけのこと。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:10.48 ID:5/85liom0.net
>>493
日韓トンネルはある。
そのトンネルではパチンコマネーが行き来している。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:20.88 ID:vAJAaHbv0.net
>>489
プロ野球絡みだと発言の重さが違うんですが?
生物学的な立場は同じでも社会上の立場は全く違うし影響力も違う

506 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:21.51 ID:2i5s7zaY0.net
>>466
巻き込まれるというよりも、
むしろ、もう飛び込んでいってバランスを自力で構成しないといけない時代なんじゃないかな思ってたりする

ちょい昔と違って、これからの戦争はどういう形であれ、
同盟国vsの時代だから、中立はありえんと思うよ
どこに味方するとかは慎重を期す必要はあるにしても、
ただなにもしないで待つってスタンスは最悪の選択肢引きそうな気がするよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:40.79 ID:RaKOcbG90.net
>>470
まったくつながらない話持ち出して、頭おかしくなったの?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:44:49.53 ID:AVqBYPlTO.net
>>475と半島工作員が火病を発症してます!北朝鮮拉致事件無視?北朝鮮は、九条で日本を舐めて十三条を蹂躙した事実無視?十三の基本的人権無視してよいの?半島工作員!

509 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:00.29 ID:/tRt2De60.net
学者なのに感情で言っていいの?
論文書いたら?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:01.02 ID:kGcDXxcF0.net
>>497
憲法の作り手がそういう意図で作っているという事だから
防衛するための戦力を持つのも集団的自衛権も合憲なんだよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:05.36 ID:JHKRvrlv0.net
ID:5/85liom0
こいつ明らかに中華系の工作にやられてるなw
輿水とかすきやでキット

512 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:09.97 ID:eG0XoaYF0.net
>>468
書き換える条文もあるのに使ってないんだからこれは日本の憲法。
成立経緯なんて関係ない。これまでも9条を理由にアメリカにいろいろ断ってきた。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:30.02 ID:IKCTAtWuO.net
日本防衛で日米安保があるのに個別自衛活動のみが可能だと考えてそれ以外が違憲とか異常者にもほどがある狂喜の沙汰(笑)実質装備上米軍に依存してるんだから不可能だ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:42.07 ID:/fGsXN7r0.net
ここんとこ、やっと安倍の阿呆さ加減に国民が気付いて完全に流れが変わったな。
ネトウヨがマスゴミとか言いながらも必死で見てたネット配信の無料ニュースも、世論バックに風向きを変えてきた。
なもんで劣勢なネトウヨ、安倍サポの必死なことwww

515 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:54.27 ID:m63Zde3c0.net
みんなでいっせいにすべてやめよう

516 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:45:58.47 ID:7xxY+hr60.net
>>1
学者に政府と対等な権限など無いし、持論の押しつけなどできんのだがね?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:08.53 ID:XJqktX3z0.net
>>508
この人は多分市況にいる有名なヤバい人

518 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:10.33 ID:ABdsrDEi0.net
種無し・能無し首相のルサンチマンw

519 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:11.97 ID:+ubMT0q+0.net
よく分からないんだけど、

アメリカの戦争に巻き込まれるとかほざいてる奴は、
日本が断る意思決定をする事諦めてるわけね。

何時までも自立するつもり無いわけだ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:15.37 ID:Jlu61y7u0.net
>>506
いや日本は中立はありえんだろ
どうやってもアメリカ側じゃん

521 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:17.61 ID:d7ReOWr50.net
>>505
それは幻想。解説者が今のはセーフだといえばセーフになるのか?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:18.45 ID:PJrwTDE90.net
>>484

侵略はせずとも自衛の為に核武装も徴兵制も必要になる。

ついでに憲法論議はどうでもいい
憲法を守ってたら侵略されて負けましたなんて誰も許さない。
必要か必要ないか。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:18.51 ID:cW/Kp44J0.net
この学者気取りの3000人
どうにも安保の専門家(学者)が一人もいないような気がする
学者なんてのは専門から一歩出たら素人以下の知識しか無い、
そこはわきまえて常に謙虚であるべきだというのに、何を勘違いしているのだろうか

524 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:21.92 ID:ZDWgH4LB0.net
>>509
そうですね
学者ならば論文にしてご主張下さいと返事すべき

525 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:28.75 ID:emdshoaw0.net
>>510
話にならんw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:29.05 ID:vAJAaHbv0.net
このスレはインテリ知性派が発達障害反知派に問いかける養護学級のようなもんだな
それを見ている俺

527 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:53.82 ID:RaKOcbG90.net
>>504
馬鹿じゃね。そういうのは月刊ムーにでも投稿してろよ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:46:56.29 ID:uGqFFvS30.net
バカ学者ども
どーせ最後は金貰って終わるんだろ
何事もなかったようになwwww
お前らはほんと人間の屑だわ
何を学んでんだろうな
クズども

529 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:09.26 ID:bB0PdYUT0.net
>>364
人間がいちばん偉い。
だからこそ、人間の合意の結果である法は守らねばならない。
少数の人間の思想嗜好よって多数の人間の合意が踏みにじられることがあってはならない。
だから、多数の人間の合意が得られたと証明できれば、憲法改正だって出来るようにしてある。
その結果の改憲にまで反対している学者は一人もいない。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:24.51 ID:m63Zde3c0.net
なんなんだろうね世の中のシステムって

531 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:26.98 ID:vTtuJUit0.net
>>391
んなわけねえだろ。自然科学なんぞより遥かにか弱いわ。
戦前積み上げた法学が、戦後どれだけ混迷し、意味を失い、チラ裏以下の価値に貶されたと思ってんだ。
まあ、別に学者に研究対象を守れとは言わん。金田一京助が一部アイヌにただの見殺しじゃねえかと言われたように、
それも学者の一つのあり方だろう。だが、だったら大人しく見殺してろ。偉そうに口挟むな。
口を挟むなら守ってみせろ。
明治憲法を吹き飛ばした風なんぞより遥かに弱いぞ、今なら。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:27.48 ID:kGcDXxcF0.net
国語の授業を思い出してみろ

先生(憲法学者)「この作品を書いた時の作者の気持ちを答えよ」

先生(憲法学者)「これは正解だな、これは間違いだな」

作者(アメリカ政府)「俺はそんな事考えて書いてないのに・・・」

533 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:33.31 ID:FMqR0oYU0.net
>>514
安倍ちゃん まさに自爆!!

534 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:50.69 ID:HKChL2Hl0.net
下痢三に対するマグナ・カルタ的存在だね。
センセイ頑張ってくれ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:57.27 ID:IZW8teK40.net
>>359
呼ばれて聞かれたから違憲と答えた人間に罵倒を返すのがお前の言う議論かw

そら怒るのがフツーだなw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:58.32 ID:QvW5Ws9C0.net
学者(中国スパイ)

537 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:01.54 ID:AVqBYPlTO.net
>>517基本的人権が蹂躙されてもよいの?故小室直樹東大法学博士著書「日本人のための憲法原論」を読んで勉強しろ!

538 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:20.03 ID:vAJAaHbv0.net
>>521
それは審判の仕事だろ?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:22.78 ID:Wm0vNCMV0.net
この先生きのこる

540 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:30.41 ID:X2l8hA0P0.net
災難ていうのは突然やってくる
東日本大震災がやってくるなんて誰が予測したか
国難がきたとき後悔しても遅いんだよ。多くの人が犠牲になったらどうするのか
日本の国防安全を万全なものにしておくことが最も大事。
学者どもの自尊心なんかより現実的な対応策が必要なんだよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:33.94 ID:RaKOcbG90.net
>>519
それよりチャイナの侵略がとっくに始まっているのに巻き込まれるとかアホだろ。
チャイナの侵略に世界が巻き込まれてるんだよ。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:47.44 ID:njpUSMaO0.net
【安保】共産・志位氏「武力行使と一体でない後方支援など世界では通用しない」 安倍首相を厳しく批判©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434558468/

543 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:50.92 ID:x57K3QOd0.net
>>492
ここら辺で騒いでいる憲法学者とかいう連中は、9条教徒の護憲論者だろ。


憲法の権威が再反論「平和守りたいなら学者の意見聞くべき」
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434447889/

544 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:53.72 ID:PPvozJra0.net
左翼ジジイの断末魔が心地良いw
お前らはもう数を減らす一方。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:48:55.61 ID:5/85liom0.net
>>527
www

不正資金がトンネルしてるよー って意味も汲み取れないでマジレスですかww

546 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:17.11 ID:XJqktX3z0.net
>>537
風説君だろ?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:19.30 ID:zJmfAJzi0.net
今回で憲法学者ってここまで阿呆ばかりなんだと世界中、日本中に
知らしめた事はないな。誇らしげに会見してるけど、哀れに見えてくる。
外国人の生活保護支給も憲法違反。自衛隊の存在も憲法違反。
過去に当たり前のようにやってる海外での機雷除去も憲法違反。
しかし何も違反だと騒ぐ事はなかった。憲法学者としての仕事は何もしないのだ。
存在そのものが無の連中なのだ。ところが安全保障問題の集団的自衛権にだけ憲法学者もどきが
急に沸いてきたwwwwwwwそれも憲法違反だとww吉本劇場を見てるような
連中ではないかwwこんな胡散臭い連中のいう事を真に受けるほど日本国民はバカではない。
それなら、自衛隊の解体、外国人への生活保護支給停止も叫ぶべきだろう。
それは無視で、集団的自衛権は憲法違反だと言ってる無責任さ。
どんな神経をしてるのかww理解不能な連中だ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:20.02 ID:2i5s7zaY0.net
アベも学者も法そのものをどうするかの議論ばかりで、
未来にどうするべきかどうなるべきかが全然見えない
なんつーか、炎上プロジェクトの場当たり会議見てるような思いだわ
議論すべきは過程である法じゃなくて、その先にある今後の国の進み方だと思うんだよな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:22.74 ID:VGyxF0mB0.net
集団的自衛権は違憲か
個別自衛権は違憲か
自衛隊は違憲か
憲法改正は必要か

きちんと聞くのがマスコミ
安保法整備は違憲かなんて、ただの印象操作

550 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:25.47 ID:lGaVnZE70.net
残念なことに、安倍の法案成立までの手続きは、全くもって合憲であり、瑕疵もない。

このままでは間違いなく合憲的に、法案は成立するだろう。

違憲違憲という奴は、安倍の手続きのどこが違憲なのか教えてくれ。

手続きさえ正当なら、どんな法案でも成立するんだよ。
それは憲法に明記されている。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:30.53 ID:d7ReOWr50.net
>>529
もっと簡単に言えば、多くの人がこの憲法はおかしいといえば
簡単に削除したり、変えられたりする

結局、現憲法が全てではないということ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:40.63 ID:e6mdP1190.net
>>522
国際紛争の解決のための武力は永久に放棄すると憲法にある
核兵器を持つのはどうやっても無理

立憲主義をとる日本において、憲法がどうでもいいわけないだろw

553 :キツネのレックス:2015/06/18(木) 01:49:44.04 ID:vV9KbsZ00.net
学者を呼んだのは自民党だろ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:47.27 ID:vAJAaHbv0.net
>>521
解説者=お茶の間を通して「セーフかも知れない、なぜなら解説者がセーフと言っている」
=憲法学者

お前「今のアウトだとアウト」(しーん)

555 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:53.44 ID:/fGsXN7r0.net
>>513
「狂喜の沙汰(笑)」
(笑)はお前だよ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:59.11 ID:1pxQbvGs0.net
まあ、改憲しちゃえば学者せんせー方も合法と認めざるを得ないんで、
さっさとやった方が良いね。
喧嘩上等とか言いながら口から泡飛ばしてる程、非生産的で無駄なことは無い

557 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:01.83 ID:eG0XoaYF0.net
>>519
そういうのは国際政治学とか防衛学の範囲の話だろう。
今回は憲法が形骸化し法体系全体が壊れるから改憲してからやってくださいよ、と
いう話。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:23.86 ID:DvOOQVoN0.net
>>459
おっしゃる通り

559 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:26.85 ID:SXHldZ3w0.net
政治や宗教から独立し、影響を受けないのが学問であり科学である。
学者が政治家に喧嘩とかなんなんだろうね。
そもそも憲法学が学問であるかも怪しいが。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:50:51.02 ID:d7ReOWr50.net
>>538
だから解説者もテレビで叫んでる視聴者も、意見の重みは一緒だといってる

立場とか関係ないでしょ。外野が騒いでいるだけ

憲法学者も外野、外野もいいとこ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:07.75 ID:7xxY+hr60.net
>>529
安倍はまさに憲法に拠って法案提出権を与えられた内閣総理大臣なのだが?当然法案が
合憲か違憲か暫定的に判断する権限も持っている。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:18.36 ID:JCgEciYo0.net
憲法の前文を含めるなら集団的自衛権は合憲、排除するなら違憲

ただ後者を選ぶと国民主権やら生存権も同時に放棄する事になるけどね

563 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:23.97 ID:HS5Yay3q0.net
ネトサポは憲法をほとんど知らないんだというのが今回よくわかった

564 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:26.87 ID:AVqBYPlTO.net
>>546基本的人権が蹂躙されてもよいの?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:46.59 ID:sWYZHGXG0.net
>>1
山口二郎って民主推しててコケちゃったのに
またしゃしゃり出てきたのか

566 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:56.30 ID:Jlu61y7u0.net
>>531
別に自然科学と比較した覚えはないがw
でも所詮自然科学が抱える問題を解決するのは哲学で体系化すんの法学だから
結局かわんないとおもうけどね

戦前積み上げた法学でやってたから憲法かわっても同じ憲法学者が研究してたんだろうが
法学についての知識がアバウトすぎんだよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:51:58.45 ID:/HABm++y0.net
真面目な奴って怒ると手がつけられないよな。
水車みたいにグルグル手を回して大暴れするからな。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:02.93 ID:Ni/YQPow0.net
>>523
安保専門家どころか法学者や政治学者すら殆どおらん
数で言えば一番多いのは文学系か社会学系

569 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:19.53 ID:kGcDXxcF0.net
憲法学者は憲法がどういう意図で作られたかを解釈するのが仕事でしょ?
作者が良いと解釈してる物を駄目という権利があるのかな?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:21.74 ID:WGq0OIk+O.net
学者「違憲だから改憲」ってるのが多いんだが、

都合いいとこだけ抜き出していつまで祭する気だ?

ダブスタクズのブサヨは

571 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:24.62 ID:XJqktX3z0.net
韓国と仲良くて何が悪いんだ?ってのも聞けて良かった

要するに、ネトウヨとここで擁護してる奴は層が違う

ネトウヨは「チョン!」連呼だけど、ここのネトサポはそうじゃない

それがわかっただけでも成果だわ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:27.52 ID:d7ReOWr50.net
>>558
日本の憲法学者はいかなる時も国家権力の敵だから
味方になるときは永遠にこないよ
憲法学者ってバカだから

573 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:52:46.02 ID:MIcSB+Vb0.net
>>550
憲法改正手続によらないことが手続違反

574 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:00.64 ID:Jlu61y7u0.net
>>543
そいつはまったく9条教徒でもなんでもないけど
どういうソースでそんな妄想垂れ流してるの?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:20.85 ID:kWNXiYLFO.net
嘘・大げさ・まぎらわしい

576 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:24.28 ID:hhiOTy060.net
>>561
いやいや、そんな権限持ってないからw内閣に合憲・違憲の法的判断権はないよ
それは裁判所の仕事。内閣はあくまで「合憲だと思う」ってだけで、法的根拠はない
暫定的にグレーになるだけだよ。暫定的に合憲にはならんわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:27.17 ID:Q7e8HrvS0.net
>>566
哲学も森羅万象全てを体系化する
カントとかヘーゲルとか

578 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:33.90 ID:7xxY+hr60.net
>>554
審判がセーフと言ったら、誰が何と言おうとセーフ。この場合は最高裁だな。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:51.41 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>572
まぁまぁそういうなよ。
日本国憲法の字面を基に言ってるだけだからそう言ってあげるのはやめなってw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:52.35 ID:+bW5hQ3R0.net
>>364
中々良いこというなぁ。

原理主義者の経典が。

人か。モノか。あるいは思想か。
単にそれだけの事かもしれない。

もっとも…
多くの国民が幸せに暮らせるならば、何でも構わないんだが。
全部幸せにすんの無理だしな。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:54.20 ID:a7Z3u1s30.net
>>513
リアルにこれだわな米軍の兵器弾薬使って安保反対とかちょっとね
ロシアや欧州の戦闘機やらミサイル揃えたら納得できるけど
アメリカが激おこするなw
一番良いのは国産増やす事なんだけど縛りきついだろうしな

582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:54.52 ID:XJqktX3z0.net
ゲッペルス世耕煽りは 継続だな
ここにいる奴らは教条的ネトウヨじゃないwwwwwwwwww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:55.61 ID:5/85liom0.net
>>552
核は抑止力だから、自衛権が解釈合憲なら核保有も合憲ってことになるね。

ま、核は武力じゃないんで。国際的にもそういう解釈になってる。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:58.88 ID:JHKRvrlv0.net
>>571
え?チョン嫌いだけどw
とは言え表面的に友好国で問題ないだろw
無効が敵対するなら情けかけないがなwwwwwwwww

なあ馬鹿チョン
とっとと国に帰れ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:53:59.12 ID:bB0PdYUT0.net
>>540
日本の国防安全を万全なものにしておくためのものであることを
誰が何処が担保するんだい?
言っとくが、その名分で完全敗北して、史上初めて外国軍に占領されて
外国の情けにすがるしかないところまで行った前科が日本人にはある。
現行憲法ではそのような惨事に至らせた前科は無い。
それでも正当な手続きを経た改憲であれば、学者達も誰一人反対などしない。
どちらが正しい物言いをしているか。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:18.49 ID:Jlu61y7u0.net
>>577
体系化って言い方がまちがってたな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:23.09 ID:RaKOcbG90.net
まあチャイナのしもべがいくら騒ごうがこれはアメリカの意向だから変わることはない。
粛々と行われるだけ。

マスコミはじめ日本企業も従わざるを得ないよ。
アメリカの愛国者法でアメリカの資産凍結できちゃうからね。誰も逆らえない。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:24.67 ID:stuRH2ak0.net
ビッグウェーブみたいな言い回しだな

589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:27.19 ID:d7ReOWr50.net
>>576
しからば裁判所が違憲判決出せばよい

違憲判決出すまではいかなる法律も「合憲」だ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:37.51 ID:ZDWgH4LB0.net
憲法学者は法学者でも上位とか前の方にあったが
どう見ても下から数える話ですよ
小学生でも読める条文にいくつか判例くっつけて思想乗せてるだけ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:42.40 ID:AVqBYPlTO.net
>>571半島工作員よ!北朝鮮が九条で日本を舐めて十三条を蹂躙した事よいの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:44.10 ID:2i5s7zaY0.net
今回の論争って、改憲派も護憲派もひとりよがりなんだよな。
改憲派は改憲することによる今後の行動を具体的に示さなきゃいけないし、
護憲派は法を保持することで、先鋭化する国際情勢でどう立ち回るかを具体的に示さなきゃいかん

法の話はそれ出してからにしてほしい
何するか決めてないけどとりあえず論争してますにしか見えない

593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:54:47.31 ID:SOpC3uNg0.net
国家レベルで考えると喧嘩って戦争だろ?
戦争主義の学者ってどうなんだろうか、国籍はく奪すべき。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:21.26 ID:Jlu61y7u0.net
>>572
まあそりゃ憲法がたいていの場合国家権力の敵だからしょうがない

595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:28.80 ID:qjWE19Sp0.net
>>563
御大からして法学部のくせしてろくに芦部も知らない憲法憎しのドシロウトですからなあ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:33.16 ID:lGaVnZE70.net
>>573
安倍の手続きは、憲法何条、またはどの法律に違反していて正当ではないのか教えてくれ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:33.58 ID:R43Y/qJf0.net
>>583
自衛隊と核は全然違いますよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:46.89 ID:FShAj4iO0.net
憲法を研究テーマに選ぶような学者は政治的志向が左寄りに偏っているというだけの話だろw

599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:47.29 ID:XJqktX3z0.net
>>584
そうか、じゃあ、ネトウヨだけど、安倍ちゃんを擁護するためには
韓国と仲良く出来るくらいには進化したのか! 良かったな!

600 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:48.25 ID:kGcDXxcF0.net
憲法学者は製作者がどう考えて作ったか思索を巡らせる事が仕事なのに
製作者の意図に反して逆らっても良いんですか?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:50.36 ID:X4jojNQn0.net
>>593
この頭の悪さで学者批判

602 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:55:51.72 ID:IKCTAtWuO.net
いくら印象操作しても無理なものは無理日本防衛で個別自衛権以外排除とか現代武器装備運用システム上ありえないそれができたら日米安保なんて必要ない それはNATO軍ですら同じ 安倍が合憲だと確信持つのは世界の常識だから(笑)

603 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:21.18 ID:VGyxF0mB0.net
>>569
意図なんて知らん。憲法クイズに答えるだけの簡単なお仕事
自衛権なんて言葉は憲法のどこにもないから
そもそも自衛権って何?ってなる。だから違憲って言う。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:22.54 ID:PJrwTDE90.net
>>552

紛争解決の為ではなく自衛のため。

聞いてるのは必要か必要ないかなんだけど?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:22.62 ID:5/85liom0.net
>>593
例えば多国間でTPPの条件をめぐって喧嘩してるけど
これは戦争ではない

暴力を伴って初めて戦争ってかんじだな

606 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:22.93 ID:1pxQbvGs0.net
「学者は権力を批判することが仕事の一部」

この一言って、憲法の違憲合憲の枠を完全に飛び越えた別の世界に逝っちゃってるw
馬鹿だろ、このおっさん・・・お里が知れるよ・・・

607 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:26.24 ID:zQH5aeba0.net
喧嘩もしたこと無い奴がw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:33.81 ID:MFjfwJ5W0.net
>>479
関係者?w
ゴメンゴメン、助教授になったのは教養。でも舛添は法学部卒で助手になったのも法学部。30歳で教養の助教授になったけど、東大の法学部で憲法がバカにされてるのは事実w
まぁ、舛添は確かに法学部出て教養の助教なんてってバカにされてたのも事実だけど、当時としてはTVに出すぎた。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:38.35 ID:JHKRvrlv0.net
>>592
護憲派は現実とか興味ない
憲法を守る事だけが目的
だから君の望むような議論にはならない

サヨクは憲法改正へのハードルを絶対に越えさせない計画だった
それを解釈改憲しようとするもんだから焦って発狂してるんだよ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:46.84 ID:hhiOTy060.net
>>589
いや、だからちゃうって。何言ってるの?
合憲・違憲かの話と、法律が有効かどうかは別問題よ?そこ分かってる?
法律が成立(有効になる)=合憲ではない。
成立した法律が合憲であるかどうかは、分かんないよ。合憲の根拠がないもん

611 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:56:59.39 ID:ySFT4IHn0.net
甘えん坊は気楽だなと思うわ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:57:16.50 ID:x57K3QOd0.net
>>574
ソースは提示済み。
「平和守りたいなら学者の意見聞くべき」という発言から、
憲法護持、安倍の政策には反対の立場は明白。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:57:40.14 ID:XJqktX3z0.net
教条的ネトウヨを卒業して、現実的な観点から韓国ヘイトを抑制することが出来るようになれば、
そろそろネトウヨ卒業も近いからな!

614 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:57:49.77 ID:7xxY+hr60.net
>>576
内閣は少なくとも合憲だと判断すれば法案を国会に提出できる。それを妨げるいかなる条項も
憲法には無い。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:57:52.58 ID:+bW5hQ3R0.net
>>535
罵倒してないけど?
どっかでしたかしら?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:01.73 ID:QRBAgAEb0.net
>>604
必要ないだろ核なんて
どうして必要なんだ?
中国を牽制するなら核なんて必要ない

617 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:03.72 ID:iBaXRMkn0.net
そもそも集団的自衛権を憲法の前段で認めてるじゃないか 馬鹿らしい

618 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:06.75 ID:JHKRvrlv0.net
>>599
何言ってんだ
安倍を完全に支持する分けないだろw
お前等馬鹿と違って最良を選んで投票してるからな
安倍が韓国への支援が目的だとしても、
米軍との連携強化ができるなら無視できる影響ってだけだよ低脳

うだうだ言ってねえで半島に帰れよチョン

619 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:22.65 ID:X4jojNQn0.net
サヨクーサヨクー(断末魔)

改憲論者が「無理なもんは無理」と言ってる意味がわかっておりませぬ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:24.52 ID:bB0PdYUT0.net
法がどうの憲法がどうの以前に道理や知性のの問題だねこれは。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:26.36 ID:Hirk68s40.net
 
中国の侵略行為と喧嘩するのは嫌だけど、安倍総理の足は引っ張りますってか?
 

622 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:32.15 ID:/HABm++y0.net
けんかもしたこともないような輩が、知ったような台詞をw
お前らの武器なんざ、机上の空論。
目を瞑ってグルグルパンチを繰り出すだけのことしか出来ないんだよw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:38.52 ID:MIcSB+Vb0.net
>>596
憲法96条第1項

624 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:52.09 ID:sNv6H7sq0.net
解釈でできるっていってる人は
民主党や万が一共産党が政権とったときのことを危惧した方がいい
解釈でなんでもやられるぞ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:58:53.11 ID:d7ReOWr50.net
>>552
核は兵器、戦力ではないという見解なら持てるね

「自立生存に必要な、大きく爆発するもの」というだけで兵器ではない

なんでも見解だから

戦闘機だって、ただの飛行機だし、ライフルだってただの鉄の筒でしかないわけだし
兵器認定して、はじめて兵器だからw戦力も然り

626 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:00.09 ID:ZwDOW8Nu0.net
憲法学者からすれば自衛隊も違憲なんだから一層開き直って自衛隊を解体しよう。
そして「日本防衛義勇軍」って組織にしよう。そしたら条約に縛られず無法組織になってヒャッハー出来るよww
中国に侵攻しても竹島に侵攻してもさ。「日本とは関係ありません」って言えるよ!ww

627 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:03.56 ID:7pCzx+980.net
自衛隊装備が違憲であることが明らかになったのでは?
時代が変わったんだよ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:05.89 ID:OrmU1wAI0.net
発言が完全に活動家みたいになってる気がするけど…気のせいか?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:08.05 ID:h/K8rFqB0.net
>>590
憲法は実務的なメリットは薄いけど学問としてだとかなり多岐に渡るんでな
まじめにやると死ねるぞ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:11.41 ID:XJqktX3z0.net
>>618
さっきまで俺は中共工作員だったけど
突然俺のことが韓国人に見えるようになったのか
国籍透視能力すげえな!

631 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:12.62 ID:/MB6v2DA0.net
>>609
全然焦ってないよ
だって今の日本じゃ改憲なんて100%無理やもん

632 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:29.17 ID:qQ34dd6r0.net
憲法ってのは、国益=国家の権利=国民全体の権利、を守るためにあるんじゃないの?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:31.76 ID:JFErjg5A0.net
左翼学者w

634 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:59:34.01 ID:DvOOQVoN0.net
>>585
安倍晋三の耳元で100回、読んで聞かせたい書き込みです。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:09.46 ID:hhiOTy060.net
>>614
?それ何の回答にもなってないぞ。
内閣はあくまで「合憲だと思ってる」ってだけ。そこに法的根拠はない
合憲・違憲を国として判断できるのは裁判所だけだからね。
成立した法律は根拠はないけど政府は合憲だと思ってますよってだけ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:14.36 ID:VGyxF0mB0.net
>>623
ばか

637 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:17.58 ID:gnec2Kfp0.net
>>618
エスカレータで成蹊大法卒のアホボンが選良ですかなるほど

638 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:21.29 ID:ssodd2JO0.net
「武力による平和は真の平和とは言えない」
「想像してみたまえ。片手にナイフを持ちながら片手で握手する姿を」
「真の平和とはナイフを持たずに握手することだ」

わたしの恩師の言葉です。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:24.66 ID:NufSiRrDO.net
>>1
このスレタイ見てると
「乗るしかないこのビッグウェーブに」
が脳裏に浮かんでしょうがない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:26.62 ID:kGcDXxcF0.net
>>630
この下品さは日本共産党員だな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:34.95 ID:d7ReOWr50.net
>>610
君アウト。違憲判決でないなら全部合憲
これが法治国家だから

642 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:00:39.64 ID:AVqBYPlTO.net
>>613半島の日本に対するヘイトは、どうなの?3年前にフィリピン・セブ島で日本人女性強姦事件発生時に、当時の半島ネットで慰安婦を口実に強姦を正当化していた事実無視?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:08.77 ID:4zG+O6fW0.net
今の内にトゲ付き肩パッドと整髪剤と釘バット買っておかんとな
バイクの免許も

644 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:08.86 ID:PJrwTDE90.net
「違憲だ〜」と喚いてる人達って法の奴隷みたい・・・
憲法や法律って共同体を上手く運用する為の道具だぞ?

つまりお前らは道具の奴隷だ。

必要か不要かで考えてみろよ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:18.38 ID:Hirk68s40.net
>憲法は実務的なメリットは薄いけど学問としてだとかなり多岐に渡るんでな
>まじめにやると死ねるぞ
 
それは李氏朝鮮時代の、あちらの儒学者のレベルが高かった、というのと同列では?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:22.45 ID:bB0PdYUT0.net
>>609
法律や憲法を守れということの不当性を証明してみろ。
正しい手続きを経た改憲であれば、誰一人反対しない。
何度言えばその足らず脳に理解して貰えるの?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:31.21 ID:Jlu61y7u0.net
>>612
うん、スレの中身読んでこい

憲法護持なんて当たり前なんだよ
なんでそこでひっかかってんだ
違憲なんだから安倍の政策に反対なのも当たり前
で、それがノーガード戦法になる頭の中身がわかんない

648 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:36.88 ID:5/85liom0.net
>>641
なるほど
外国人地方参政権付与は合憲か
侵略が捗るな

649 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:41.33 ID:JCgEciYo0.net
司法が違憲判決出してる選挙で選ばれた国会議員が誰一人として辞めないんだから
そんな人たちが国会で憲法違反だとか合憲だとか論じることがそもそもとおかしいんじゃないの?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:44.39 ID:qQ34dd6r0.net
>>585
情けにすがったんじゃなくて、GHQの日本弱体化政策の賜物が憲法だろう。
情けにすがったと考えること=洗脳ずみ、ってことだよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:49.32 ID:E3Ycc97/0.net
>>625
自立生存に必要な大きく爆発するものってまさに兵器そのものじゃん
何いってんだ?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:01:56.93 ID:X4jojNQn0.net
>>621
中国こわいから自衛隊員の命アメリカに差し出して自分は安全圏でひきこもりたい
邪魔すんなボケ、だろ?w

653 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:02:25.61 ID:/HABm++y0.net
>>571
都合の悪いことは何でもチョンのせいにするのはウヨサヨ同じだw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:02:42.63 ID:7xxY+hr60.net
>>610
選手がゴールを決めて、主審がオフサイドと判定しなければ、その得点は認められる。国会で
法律が成立すれば、最高裁が違憲と判断するまでは合憲となる。でなかったら、日本は合憲と
も違憲とも言えない法律ばかりだ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:02:44.50 ID:yCSlE2Lg0.net
日本に制限規定によってしばるべき権力者がいるとすれば、

その権力が相対的に保証されている官僚もしくは、
現在過去未来に連綿と繋がる官僚達の人間関係じゃねーの?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:02:50.61 ID:d7ReOWr50.net
>>648
最高裁判決が出るまでは合憲の範囲内だね
とんでもない法律だから、国会通過しないわけで

657 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:02.01 ID:ObMhNoH+0.net
安倍の理屈はめちゃくちゃなのは事実。

現行憲法では、集団的自衛権は違憲
過去安倍もそれを認めていたのにwwwww

658 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:08.96 ID:hhiOTy060.net
>>641
「違憲判決でないなら全部合憲 これが法治国家だから」
↑これ、意味不明。だってこれの根拠俺知らないもん。
そこまで言うなら、違憲判決ではないなら全部合憲の根拠を示してくれ。
ここでいう根拠は、日本の憲法・法律から導き出されれる根拠ね

659 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:09.39 ID:qQ34dd6r0.net
WGIPが存在する=GHQによる日本弱体化政策の一端が暴露された、ってことだ。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:20.37 ID:NufSiRrDO.net
>>630
それどっちもあんまり変わんないからなぁ。
ただ中共工作員より韓国人の方が頭悪いだろうから
君がレスを重ねていくうちに馬鹿だと思われた可能性はある。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:24.68 ID:2i5s7zaY0.net
>>609
それは薄々気づいてる。
ただそれだと結局のところ、護憲じゃなくて宗教になるんだよな。
聖書に帰れと叫んだ中世のキリスト教の宗教者も、
それを叫べる土台を作ったのは柔軟な解釈でキリスト教を広めた土台があったからこそなんだよな。
ローマ帝国の時代にキリスト教が聖書絶対主義だったら、
ユダヤ教みたくマサダで玉砕して終わってたろうし。

話それたけど、法は聖書ではないんだから、護憲するも改憲するも何のためにだけはハッキリさせてほしいな。
抽象的な話でなく、具体性をもって。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:03:58.45 ID:iBaXRMkn0.net
誰か憲法前段にコメントをください(T . T)

663 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:04:02.37 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>647
ノーガード戦法だろ。
何言ってんだ?憲法学者の通説は遂行不能全面放棄説だよ。
警察権と武装蜂起ってほぼノーガードだろ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:04:09.53 ID:lGaVnZE70.net
>>623
この法案は、憲法じゃないので衆参両院の過半数をもって成立します。
それが憲法に明記された正当な手続きで、違憲性は微塵もありません。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:04:10.76 ID:5/85liom0.net
>>656
おかしいな

最高裁判決が出るまでもなく法案成立時点で合憲だ。ってさっきは言ってなかったか?

法案成立時点ではすべて合憲なんだよな?ちがったか?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:04:20.32 ID:d7ReOWr50.net
>>651
それは君の認識でしかないんだよw

原発は兵器かい?ロケットは兵器かい?
化学工場にある劇薬は兵器かい?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:04:21.21 ID:GC7Jevc30.net
 
 
 
大学内に、在日工作員・過激派・中核派・革マルは、問題にしない教授大先生
 
 
 

668 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:03.74 ID:IZW8teK40.net
>>615
>学者の言うとおりにして平和が守れるか

669 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:04.64 ID:PJrwTDE90.net
>>616

相手が核をもてって言うかね・・・ロシアも持ってるのに・・・
戦術核があれば迂闊に攻め込まれなくなるし。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:10.69 ID:kGcDXxcF0.net
憲法学者という名の一般人「違憲」
サヨクという名の中国人「違憲」

国民に選ばれた立法府の多数「合憲」
日本の最高権力政府「合憲」
憲法を作った製作者アメリカ「合憲」
違憲か決める権限がある最高裁判所「?」←ここで合憲なら完全に合憲だな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:11.51 ID:x57K3QOd0.net
なんか面倒臭いな。
今の憲法を素直に解釈すれば、集団的自衛権どころか自衛隊の存在さえ違憲だろ。
武力の保持を禁止するって明言してんだから。
だから、国民の意思に基いて改憲しろってだけなのに、
護憲派は改憲に反対するわ、安倍は憲法解釈とかいうごまかしで改憲に反対するわ、
改憲ってそんなに都合が悪いのか?
ちなみに憲法ってのは、行政の暴走から国民を守るためのものな。
たかが一内閣の主観的解釈で、憲法の意味合いが変化するとか危なくてしょうがないわ。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:13.39 ID:mvMI3acV0.net
憲法学者w

673 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:18.64 ID:a7Z3u1s30.net
てか韓国軍に地球の裏側でもう弾薬提供してますやん
特例だから集団的自衛権認めてサヨクも騒いでなかったろ
ウヨの方がふざけるなと騒いでたぞw
憲法違反じゃねーの?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:19.18 ID:Jlu61y7u0.net
>>663
お前の妄想のなかの憲法学者を俺に主張されても知らねーよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:20.62 ID:76NDgAoLO.net
とりあえず韓国は集団的自衛権 枠から外そう(^o^)/
良かった。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:25.25 ID:X4jojNQn0.net
>>650
弱体化というかその憲法の下経済大国になりましたが何か

677 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:31.51 ID:eTEi9R1y0.net
>>662
はい
憲法前文のこと?
どうやって根拠づけるん?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:43.60 ID:7xxY+hr60.net
>>624
明文禁止のあることはできないよ。自衛権に明文禁止は無いし、禁止していたとしたら憲法は
自己矛盾する。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:05:48.04 ID:DvOOQVoN0.net
「学者の言うことは机上の空論」「学者は世間知らず」

ネトサポは、生身の、ガチで研究に打ち込んでいる学者を知らないから、
こんな手垢のついたステレオタイプの悪口しか言えないんだろう、と気の毒に思ってはいる。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:02.38 ID:ZDWgH4LB0.net
>>609
そうなんだよね
現実に対処する力は学者には無いから

安倍さんが信用が無いのがいけないわ、あわよくばの発想してると自分の首飛ぶ
誠心誠意現実から必要と導き出されることだけをやり、思い上がったようなことをするつもりはありません
法を遵守し法の支配下にある内閣総理大臣としての職務に専念します
みたいなことを体で匂わせるような方法をもっととってほしい

681 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:15.35 ID:1pxQbvGs0.net
>>638
立派な言葉だとは思うが、現状は逆なんだよね。

武力をちらつかせ、平和利用と叫んで珊瑚礁を埋めて軍事基地を作る中国
想像してみたまえ。片手にナイフを持った中国ともう片方の手で握手しなければならない我々の運命を

最後の言葉だけは合ってるが、それは中国に言ってくれって感じかな

682 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:19.96 ID:+bW5hQ3R0.net
まあ、だから。
元々合憲つーか『当たり前』だったんで、
現行憲法施行された後も問題無かったのに。

個別やら集団やら言い始めて、違憲解釈をしたのは…

池田勇人内閣からでしょ?

今、解釈を歪めるな!とか言ってるんなら、
元々歪めたのは誰なワケさ?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:20.38 ID:5/85liom0.net
>>663
ノーガード戦法、いわゆる両手ブラリ作戦は、反撃するための戦法であり、
一方的に打たれることでもなんでもないんだけど誤用が多いな。

クロスカウンター撃つためにブラリするんやで

684 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:20.76 ID:PAJPG5i00.net
初めに憲法ありき。  かw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:06:41.02 ID:h/K8rFqB0.net
>>645
例えがわからんが、実際に弁護士等が憲法を根拠にすることはないだろうって意味
しかし試験や研究としては民法刑法はじめ法案、従来の判例多岐の知識が必要なので奥が深い
儒学者が知識だけは万能だったいうなら同様なのかな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:02.90 ID:2jkDwdJw0.net
>>675
韓国は、既に日米から同盟国として不適格として放棄されてるので無問題w

687 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:05.96 ID:7xxY+hr60.net
>>628
多いからねえ、いわゆるセクト上がり。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:11.33 ID:X4jojNQn0.net
>>679
知ってようがいまいがケチつけて足を引っ張るのがネトサポのおしごと

689 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:24.24 ID:x57K3QOd0.net
>>647
> 憲法護持なんて当たり前なんだよ
> それがノーガード戦法になる頭の中身がわかんない
なんだ、下らない言葉遊びかよ。がっかりだ。
憲法9条はノーガード戦法だろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:32.73 ID:kGcDXxcF0.net
>>671
(侵略するための)武力の保持を禁止してるだけな

691 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:33.97 ID:Hirk68s40.net
>法律や憲法を守れということの不当性を証明してみろ。
>正しい手続きを経た改憲であれば、誰一人反対しない。  

私は、不当だと思います。
改憲するのが理に適っているし、それが理想だが
いま改憲をやろうとしたら失敗する。

団塊世代は論理的に物事を考えない。憲法を変えるという発想は出来ない。
そういう人間が大多数。戦争への漠然とした拒絶感は未だに日本世論の主流だ。
老人層や左翼マスコミがいまだのさばる現状では、大多数は反対に投票する。
如何にネットや保守世論が必死になっても敗北は必至。
 
しかし日本の為政者なら、日本国を守らなければならない。
いま改憲を はかっても、かえって国論が迷走するだけで国権を損なうだけ。
 
だったら与党の数の論理を問答無用で押し通して、強権的に既成事実を作る
これが最善

692 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:34.20 ID:0IEVdug40.net
ネトウヨ内で憲法学者の藁人形化がずいぶんと進んでるな
改憲派の長谷部涙目w

693 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:34.47 ID:XJqktX3z0.net
親分を守るためには、韓国好きになる必要がある

しかし、韓国好きなの?!と聞かれた時に好きとはいえない

この矛盾がある限りお前らは不利

694 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:34.99 ID:lGaVnZE70.net
>>658
それは言葉遊びだな。
そういうなら、違憲判決が出ていない法律は、すべて有効な法律である、
というだけだな。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:35.12 ID:d7ReOWr50.net
>>658
憲法も含め、法律ってのは「やっちやいけないもの」を書いてあるんだよ
それ以外のことは全部合法なんだ
違法判決でるまではね

それが法律の世界の常識

政府国会が「明日から徴兵な」っていってもこれは合憲
憲法に「徴兵は禁止」って書いてないから

最高裁が「徴兵は違憲」って判決出して初めて違憲だから

ヒラメンが違憲だ違憲だ言ってもまったく効果ないんだよ
それが法治国家だから

696 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:46.77 ID:Jlu61y7u0.net
>>681
目指すべきは
抜かずの剣こそ平和の誇り

697 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:07:50.83 ID:hhiOTy060.net
>>654
「選手がゴールを決めて、主審がオフサイドと判定しなければ、その得点は認められる」
うん、その通りだよ。その例えの通り、法律が成立すればそれは「有効」だよ。
ただし「有効」=「合憲」じゃないよってこと。
「最高裁が違憲と判断するまでは合憲となる。でなかったら、日本は合憲と
も違憲とも言えない法律ばかりだ」
その通りだよ。ただし誰が見ても明らかな合憲の場合、いちいち裁判なんてしないってこと
怪しい部分だけ裁判すればいいってことだね。まあ、その裁判もするのは難しんだけど

698 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:08:02.55 ID:GC7Jevc30.net
 
 
#######################################
 「学者は権力を批判することが仕事の一部」で国民の安心安全は考えていません!
####################################### 
 
 

699 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:08:14.11 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>674
なんだお前知らないのか。
憲法9条の通説は遂行不能全面放棄説。
一項で侵略戦争を放棄して二項で自衛戦争をも放棄する。
勉強になったな。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:08:52.47 ID:7xxY+hr60.net
>>635
そして、法案が国会で成立すればそれは法律となり、最高裁が違憲判断するまでは合憲として
効力を発揮する。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:08:55.90 ID:k5TQl5uG0.net
>>641
合憲違憲を判断するのは裁判所
判断されるまでは合憲でもないんだよ?合憲推定が必ず働くわけでもない立法の内容によっては違憲推定が働く場合もある
内閣や国会がが憲法の範囲内って判断してるだけ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:23.47 ID:RTFjvwQ00.net
>>666
核兵器が兵器じゃないという見解もあんたの認識でしかないんだけど

703 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:31.28 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>683
何を言ってるか分からないけどw
警察権と日本国民の個々の判断による武装蜂起でどうやって反撃するの?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:35.38 ID:Jlu61y7u0.net
>>689
お前の脳内の憲法学者の解釈は俺には反論できねーからお前の頭の中で反論しといてくれ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:42.95 ID:vTtuJUit0.net
>>566
一応法学部出で、憲法民法そこそこに制度史ばかりやってたんですがねえ。
というか法学に何求めてんだw ローマ法の昔じゃねえんだぞ。
大体、中の人がどうあれ、リセットに近いダメージを被ったのは変わらんだろうが。そういう話じゃないだろ。
まあ、学問を取り巻く状況がどうなろうが、リセットされようが、完全に意味を無くし廃れようが知らん、
というなら学者は学者と嘯けば良いし、それは困るというなら、自然を守る動物学者のように政治や運動に参画すれば良い。
どちらでも良いが、どっちつかずは見苦しいね。何度でも言うが、法学だ何学だ以前の問題。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:47.57 ID:sNv6H7sq0.net
>>678
自衛隊廃止されても文句言えないな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:53.04 ID:X4jojNQn0.net
>>695
つまりこの法案は脱法ドラッグみたいなものということか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:09:54.37 ID:d7ReOWr50.net
>>697
だったらなんだというんだバカ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:03.70 ID:Wm0vNCMV0.net
この先生きのこる為には帝國憲法復活が必要でしょう

710 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:05.59 ID:hhiOTy060.net
>>694
いや、これを言葉遊びと思うかどうかは主観でしょ
「そういうなら、違憲判決が出ていない法律は、すべて有効な法律である、
というだけだな」
↑これは正しいよ。俺もそうだと思うし
法律の有効性と、合憲・違憲は別問題だよってはなし
極端な例では、違憲だけど有効な法律ってのも存在するしね。
君の理屈だとこの矛盾が説明できなくなる

711 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:06.57 ID:PAJPG5i00.net
ユートピアを夢見る憲法学者か。まあいいけどね。
実際は真の憲法はその対極にありそうな気がするが。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:33.17 ID:7xxY+hr60.net
>>646>>647
安倍の立法手続きは完璧に合憲で、憲法上いかなる瑕疵も無い。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:10:42.43 ID:5/85liom0.net
>>695
すり替えるなよ

合法と合憲は意味が違うぞ。

法案成立時点で自動的に合憲になるわけじゃないだろつまり。
合憲とみなされるだけで、実際には違憲か合憲かは未定な状態だ。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:14.55 ID:/HABm++y0.net
>>679
それって現実主義者でリアリストで
国政選挙で選ばれて国民から信任された
国家の最高責任者が言っていることなんだが。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:35.98 ID:5/85liom0.net
>>707
危険法案に名称が変わったよ最近。まあ戦争法案だな。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:45.79 ID:+bW5hQ3R0.net
>>668
問いだろ?単なる?
なら、それに反論したら良いだけなワケだが?
かつ、別にオレの言葉ですらないし。


本当の罵倒っていうのは、こうやるんだよ。

お前みたいな左翼崩れのバカは反論すら出来ない。
現行憲法下でも毎年2〜3万人自殺しているんだ。
シリア並みだなおい?
戦争してなくても死んでる理由は何だよ?
平和だからか?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:51.27 ID:d7ReOWr50.net
>>702
法律の世界ではそうじゃないんだな

現物はただの核物質でしかない、兵器として使うから兵器なわけで

718 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:51.60 ID:Jlu61y7u0.net
>>699
長谷部は自衛戦争放棄してても自衛のための実力の保持を否定してません

719 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:11:58.89 ID:XPIwC7aM0.net
立候補して選挙に勝ってから、喧嘩でも何でもすればいい
たかが学者が国権の裁定者みたく語るな
信任されてもいないくせに

720 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:03.52 ID:2i5s7zaY0.net
法の解釈という点では学者も一日の長があるから正しいのだろうけど、
そもそも論点はそこじゃないんだよな

日本が国際情勢に積極関与するか、あくまで受け流すかの、
どっちか言うと国体のあり方の話なんだよな

サッカーで言えば、攻撃型にするか防御型にするかの議論をすべきなのに、学者の話はパス回しの方法論じてるくらいずれてるように思う

721 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:04.94 ID:IKCTAtWuO.net
だから集団自衛権違憲とかあきらめろよ(笑)個別自衛権のみなんてロシア中国ですら無理筋で保険でくっついてるんだから(笑)世界の非常識無理なんだよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:12.77 ID:0IEVdug40.net
>>681
南沙諸島ってベトナムが中国に譲ったやつやん
フィリピンは島を維持する力ない(というかまともな軍艦があんまない)から論外

723 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:16.11 ID:nKv0sfOb0.net
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          買うしかない この喧嘩!

724 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:16.84 ID:hhiOTy060.net
>>695
「全部合法なんだ 違法判決でるまではね」
うん、その通り。ただ合法(有効)と合憲・違憲は別の話だもん
違憲だけど合法(有効)って理論が成立する余地もあるしね

725 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:29.12 ID:lGaVnZE70.net
ああ、わかったわ。
左翼の憲法は、聖書みたいなもんだな。
捨ててはいけないもの。まるで宗教。

日本人は無宗教が多いと思っていたが、
日本国憲法教の信者だったのか。


改憲は、聖書を否定するのと同じくらいのアレルギーを引き起こす。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:32.06 ID:GEWsklm+0.net
1000 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2015/06/18(木) 00:03:05.66 ID:WL9SlmXO0
戦争は平和を求めるが故に起こる。
つまり学者は戦争肯定派。
だから憲法9条を本心では改憲したい。
ということだろうな。


じゃあ戦争求めたら平和になるってか?詐欺にもほどがある。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:42.73 ID:x57K3QOd0.net
>>492,694
じゃ、人のレスに一々コメントすんなよ。
一人で満足するまでブツブツ言ってろ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:53.28 ID:Jlu61y7u0.net
>>720
そこを論点にした与党側の過誤だからどうしようもない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:56.61 ID:k5TQl5uG0.net
>>695
例えばだけど
誰が見ても明らかに違憲の法律を内閣が提出して与党が賛成で法案成立させたらどうなると思う?

730 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:12:57.66 ID:X4jojNQn0.net
>>699
つまり政府は今まで憲法違反を合法だ合法だと国民を騙していたということ?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:11.81 ID:kGcDXxcF0.net
>>699
じゃあ通説が間違ってるんだな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:15.63 ID:zsSD2QTh0.net
>>717
広島とか長崎に投下された原子爆弾は兵器じゃないのか?

733 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:20.65 ID:GC7Jevc30.net
 
 
 
在日韓国朝鮮人への生活保護費支給は違憲なのに
 
何故「在日に生活保護費支給に反対する学者の会」は出来ないんでしょうか?
 
 
 

734 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:26.79 ID:JCgEciYo0.net
憲法学者に日本には自衛権なるものは有るのか無いのか聞いてみたい

憲法に記述が無い自衛権、はたして何と答えるだろうか

735 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:31.20 ID:d7ReOWr50.net
>>713
うん、だから違憲だと思う人は告訴すればいいんだよ
それが法治国家だから。がんばってね

736 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:31.58 ID:yCSlE2Lg0.net
おーい

宗教改革は
キリストの権威を使った、宗教倫理、免罪符等の
一方的な押し付けに対する
主権のごく一部の回復だろう

737 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:51.82 ID:h9HDC8MK0.net
>>694
法令の有効性の問題は結構難しいんだよ。
逆に、確定判決により「違憲」の宣言がなされた場合を考えればそれはわかるはず。

判決で明確に法令違憲、適用違憲の区別が宣言されるわけでもなければ、付随的違憲審査制のもとでは判決の射程の問題もある。

具体例で言うならば、尊属殺規定なんてのは、厳密に言えば法令違憲なのか適用違憲なのかも判然としない。(一般的には法令違憲の判決とされる)
だが、その後、当然にその条文が無効になるかといえばそんなことはない。

実務上、検察官が尊属殺規定による起訴をとりやめたという、事実上の行為によって、問題となる場面が回避されたにすぎない。

さっきからあなたは、「違憲判決がでていない法律はすべて有効」と言い続けてるけど、「違憲判決さえ出れば法律は無効」ってわけでもない。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:54.92 ID:Jlu61y7u0.net
>>727
妄想垂れ流したら妄想垂れ流すなって言われるに決まってんだろ
妄想はチラシの裏に書いてろ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:13:58.04 ID:7xxY+hr60.net
>>658
簡単に言えば、国会で可決された憲法上完璧な手続きで成立した法律を違憲だと決定できるのは
最高裁だけだから。その違憲判断が出るまで法律は合憲で、だからこそ効力をもつ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:03.04 ID:2i5s7zaY0.net
単純に憲法がダメなんだろ
解釈問題とか言ってねーで、素直に憲法を変えろ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:33.50 ID:W0pmViXE0.net
>>606
山口二郎は民主党のブレーンをやっていた
権力にすりよってた人間
そいつが「権力を批判がー」とかマジで笑えるよ

安倍に政権交代されて負けた負け犬、山口二郎
橋下にも番組で論破された負け犬、山口二郎

そいつが売られた喧嘩を買うとかアホなんだよw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:49.30 ID:5sUtq5NwO.net
>>1
ノーベル賞学者もいるし良いことだ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:51.39 ID:eTEi9R1y0.net
>>695
法律はやっちゃいけないものだけを書いてるわけじゃない
法律が人にやれ、と命令することもあるよ
どうでもいいことかもしれんけど

744 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:56.95 ID:iBaXRMkn0.net
日本国憲法施行後に旧日米安保条約とサンフランシスコ平和条約で集団的自衛権は認められているし
相互協力を国際的に約束し 国連に加入し国連規約にも加盟国にたいして国際的に約束したことを国内法で拒否できるのか
憲法前段を踏まえて説明できなければ合憲だろうが違憲だろうが条文のみの字面しか読めない馬鹿だろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:57.48 ID:h/K8rFqB0.net
>>695
どんな常識だよ
高卒はこれだから

746 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:14:58.71 ID:wdWNuv/z0.net
もはや憲法カルトの信者だな
法学者じゃない

747 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:08.62 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>718
長谷部個人見解なんてどうでも良いんだよな。
憲法学者の主張を言ってんの。
だったら通説を変えてから主張してくれ。憲法学者はノーガードってのは事実

748 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:10.07 ID:PJrwTDE90.net
憲法改正なんて事が起きてからじゃなければ絶対無理。
高齢者に対するメディアの影響は未だに強い。

あと改憲派も色々いるから・・・天皇制廃止論者も改憲派だし。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:10.88 ID:wMbT5G9K0.net
法体系を遵守するには、裁判所だけでは駄目なんだぜ。

鎌倉幕府問注所の権威は、治安維持のための奉公による治安維持機能が必須。

国際間では、主権国家間の軍事力がものを言う。
法体系が単独で存在するわけではない。

なんで外部要因を無視する?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:17.87 ID:hhiOTy060.net
>>700
「合憲」の定義がズレてるわ。
君の言う「合憲」は、法律が正しい方法で成立しているという意味での「合憲」でしかない
これは法律の有効性の根拠でしかないよ。
法律が「合憲・違憲」かについての判断は、あくまで裁判所にしかできないから
判決が出るまで、法律が憲法と照らしわせて「合憲」とする法的根拠はないよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:22.92 ID:MIcSB+Vb0.net
>>664
改正手続が必要な事項を一般法の手続で定めてはいけない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:30.27 ID:1pxQbvGs0.net
>>696
まさにそれ
ナイフを握ってる相手にナイフを使えなくするにはこちらも武器を持ってると見せること
それが抑止力となる。
剣は抜いたら相手を傷付けるから抜かずに有効利用ってのが賢い選択

753 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:34.32 ID:PHBeun2X0.net
むかし、アンポ闘争という馬鹿祭りに参加してたアカ学生のクズどもや、
そいつらに憧れつつも参加できなかった馬鹿予備軍どもが、
いま年食ってケンポー学者なんかになってるんだろ

全員殺処分か北朝鮮に送りつければいいよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:38.00 ID:4tNfDV1e0.net
チンピラかよw

まあ、この国の弁護士や学者はチンピラしかいねーかw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:45.30 ID:d7ReOWr50.net
>>724
<違憲だけど合法(有効)って理論が成立する余地もあるしね

それ合憲だから。

意見は違憲しかないの。違憲だけど有効なんて判決はないの
それすなわち合憲なの。わかる?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:46.55 ID:TnbDrjg50.net
>>739
国会や内閣も違憲かどうか審査できるんだぜ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:49.18 ID:X4jojNQn0.net
>>733
つまり生活保護費支給してる現政府はブサヨということ?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:15:58.27 ID:IKCTAtWuO.net
逆に集団安全保障参加は自由意思だから違憲でも通るかもな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:05.81 ID:7mV6897n0.net
中韓の手先vs安部総理

760 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:23.59 ID:7xxY+hr60.net
>>671
都合が悪いのではなく不可能。参院の議席が足らんので発議すらできず、現在の選挙制度で
三分の二はまず無理。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:33.89 ID:GC7Jevc30.net
 
 
 
山口って通名の在日の人たくさん知ってますが・・・
 
 
 

762 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:38.58 ID:NufSiRrDO.net
なんかこのスレも★7まできてるし
スレちら見したらみんな長いレス書いてるし
ようわからんのだけど
学者の意見なんて丸無視して採決して
終わりになるんでないの。
何でみんなこんなに必死に議論してるん?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:46.46 ID:0iQESNuS0.net
平和平和言ってる癖に喧嘩っ早いな

矛盾してねえ?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:46.63 ID:Fi7lAR0D0.net
>山口二郎法政大教授(政治学)

テメエは呼ばれてねえダロ
部外者がイッチョカミしてくんな

765 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:16:51.62 ID:S+/5kHP80.net
けんかってw
じゃあ日本国民を守る代案を教えてくれよ学者さんよぉ
正式に憲法を改正する以外でなんかあんのか

766 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:27.73 ID:h9HDC8MK0.net
>>765
なんで先回りしてまで憲法改正を排除すんのw

767 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:51.52 ID:SNwKTHX60.net
>>755
あるでしょ
選挙の判決
違憲の宣言にとどめるだけで効力は有効って言ったじゃん

768 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:52.89 ID:bB0PdYUT0.net
>>691
>日本国を守らなければならない。
日本国を守るものとなることを、誰が担保するのですか?
手続き通りの改憲なら、日本国民が担保する。
現行憲法は改憲に定める多数を得られず、つまり日本人自身によって事後承認されている。
その承認を無視して押し通して、強権的に既成事実を作る。
その結果の担保責任を誰が担うのですか?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:17:58.41 ID:d7ReOWr50.net
>>729
誰かが最高裁まで持ってて違憲判決が出る

政府は廃案法案出すしかなくなる

出さないなら国民の不信を買い次の選挙で負ける

負けないならその法案のほうが良いということ。国民の信任受けたことになる

770 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:00.12 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>731
うん。だから9条においての憲法学者の言うことは無視すればいい。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:02.37 ID:5/85liom0.net
全部の法案を最高裁で違憲か合憲かスクリーニングしてから施行すればいいのにな

なんで手抜きしてとりあえず合憲ってことにしてんの?精査したら違憲だったときどうすんだ

なんだこの欠陥制度?? こんなやりかたしてるから原発ですら爆発すんじゃねえの?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:11.69 ID:kGcDXxcF0.net
違憲判決が出てから憲法改正すれば良いだろ
合憲の範囲であれば改正は必要ない

773 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:32.06 ID:hhiOTy060.net
>>735
それはそうだけど。君の理屈
>>641はおかしいよって話。
「違憲判決でないなら全部合憲」
これが意味不明。法治国家で三権分立だからこそ
判決が出ない間は、合憲じゃないんだよね。どっちでもないグレーでしかない

774 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:37.15 ID:DvOOQVoN0.net
>>714
ネトウヨの大将、安倍晋三さんですか?
あの方、専門が何であれ、ガチの研究者がどのようなものか御存じないでしょう。
だから、恥ずかしげもなく、平気で的外れな悪口を言えるのだと思っています。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:18:56.37 ID:YhAaUa680.net
>>765
ネトウヨの主張の全部逆をやれば日本国民を守ることができると思う
おまえら逆神だからな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:06.13 ID:7xxY+hr60.net
>>694
それでいいっつーか、日本の立法と司法の制度だとどうしてもそうなる。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:06.60 ID:dBu/cDCm0.net
国民主権を返して。学者主権なんていりません。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:14.80 ID:d7ReOWr50.net
>>732
兵器ともいえるし、兵器ではないとも言える

ただの物質の反応現象の観察ともいえる

779 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:35.64 ID:kGcDXxcF0.net
>>775
またオウム返ししてる

780 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:19:36.85 ID:Jlu61y7u0.net
>>747
憲法学者の考えは1項につき限定放棄説
2項につき遂行不能説だろ
全面放棄は有力説だけど

781 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:00.45 ID:hnClImXP0.net
その券、買うしかないのか?

  誰との握手券?? 

782 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:02.38 ID:X4jojNQn0.net
>>765
改憲論者の学者も違憲だといっているのが今回の自民の暴走でして

まあアメリカ様の意向なんですが

783 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:11.37 ID:uDOGCfw+0.net
日本に巣食う憲法学者も朝鮮人だらけだからな。

こいつらだって同じだよ。中国朝鮮の事をよく言えば”先生、流石です”といい、

中国朝鮮を非難すれば”あんたねえ”という話になる。

とにかく中国朝鮮と癒着している人間だけは駄目だ。

朝鮮左翼も朝鮮893もね。

もう全ては明らかにされている。こいつらは日本人を殺す事が正義のキチガイたちなんです。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:20.39 ID:2i5s7zaY0.net
何にせよ、目まぐるしく変わる国際情勢な訳で、
改憲するにしろ護憲するにしろ、
安直な議論でなく、国家百年とまでは言わんから、
四半世紀くらいは見通した対応してほしいな
何か国会もすげえ低レベルな議論しかないように思えて残念

785 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:33.16 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>730
憲法学者からすればそうだね。
2ちゃん用語で言うと論破されてないから通説は絶対的多数説。
それ以外の説を採用するってことはツッコまれやすいってこと

786 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:35.80 ID:jxKAvjwL0.net
「皆さんとともに日本国憲法を守り」

これ、今上天皇の発言。
天皇の意向を無視する安倍一派は
国賊と断じざるを得ない。

そうだろ?真正右翼の諸氏よ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:38.22 ID:GC7Jevc30.net
 
 
##############################
 簡単だよ

 違憲判決出したらその最高裁判長を選挙で変えればいいんだよ
############################## 
 
 

788 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:42.62 ID:sNv6H7sq0.net
>>769
明らかに違憲の法律を成立させた場合は違法行為として国家賠償法の対象となる

789 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:45.71 ID:BZa/M9Sv0.net
>>778
それをそのまま被爆者の前で言ってみるといいよw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:20:48.20 ID:hhiOTy060.net
>>755
「違憲だけど有効なんて判決はないの」
↑これあるよ。一票の格差の判例はそうなったよ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:04.22 ID:7xxY+hr60.net
>>697
自分が負けを認めたことに気づいているか?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:09.77 ID:h/K8rFqB0.net
>>762
前段 その通り
後段 暇だから

793 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:10.02 ID:wMbT5G9K0.net
憲法を守るための維持サポートシステム全体、維持管理するため体制
である機能国家の未来へのアプローチを考えない研究者。
愚かすぎる学者。

794 :752:2015/06/18(木) 02:21:15.70 ID:NufSiRrDO.net
なあ何でみんなこんなに必死に議論してるん?
やっぱ乗るしかないビッグウェーブだから?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:16.40 ID:5/85liom0.net
>>784
100年先を見据えて作った9条なのにね
未来じゃみんな戦争放棄ですよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:20.03 ID:yCSlE2Lg0.net
憲法の解釈、通説も含む

をコントロールできるのは首相のみ
なぜなら、日本国憲法は定義文ではなく
範囲指定文だから

定義文に、指示語を入れてはいけない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:22.58 ID:kGcDXxcF0.net
>>782
明らかに学者の暴走でしょ
違憲合憲や考え方を提示したり解釈する職責を逸脱してる

798 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:38.83 ID:X4jojNQn0.net
>>774
おおっと東大一家安倍ちゃんのエスカレータ成蹊の批判はそこまでだ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:21:45.75 ID:d7ReOWr50.net
>>743
まあそうだな

>>745
そうもなにも、実際そうだからしょうがないじゃん
あんたがヤバイもの発明したとしよう
それを取り締まる法律はない、あなたは何の罪になるというのか?
勝手に捕まえたら、国家権力の横暴だよね

800 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:35.96 ID:7xxY+hr60.net
>>701
それ以上に何が必要だ?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:51.39 ID:od6ARJHS0.net
学者?

腐れ儒者の間違い

802 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:22:59.96 ID:Jlu61y7u0.net
>>797
考え方提示しにいったらなぜか逆ギレされたのが発端なのになにいってんの

803 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:02.56 ID:hhiOTy060.net
>>776
そうなんだよね。だから、法律が成立=合憲じゃない。
言葉遊びかもしれんが、ここは明確に使い分けないと駄目な所。
法律の有効性(正しく成立したか、君の言う合憲)と、論理的解釈(裁判所担当)の合憲・違憲は別の話

804 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:04.04 ID:d7ReOWr50.net
>>767
それすなわち合憲の範囲内=合憲だから

違憲だというなら無効判決出せばいいだけ
何か間違ってるかい?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:15.32 ID:NufSiRrDO.net
>>792
理解しました、どーも。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:23.47 ID:QYBmE90m0.net
>>794
軍拡したいが憲法改正は国民が反対するからできないので無理やりやろうとしてるからもめてる
やりたいなら憲法を改正しろと

807 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:35.20 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>780
おまえ本当に知らないんだな。
だからさっきからそういってるだろ。
遂行不能全面放棄放棄説だってさ。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:35.22 ID:GC7Jevc30.net
 
 
#####################################
 お前らが何時も選挙の時に適当に投票してる最高裁判長が問題になってくる
#####################################
 
 

809 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:37.22 ID:uDOGCfw+0.net
お前ら朝鮮人の文化なんだよ。

よく言えば”先生流石です”といい、批判すれば社会的迫害。

とんでもないぜ、こいつら。もう俺が生き証人だからな。

こいつらは、平気で権力を暴力にする。

日本人も”暴力”で対抗するしかない。

この小林というのも朝鮮系だろう。片山義博も朝鮮系だしな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:46.97 ID:Ed0RMVb90.net
山口さんと安倍さんが公開討論会やって白黒つければいい

はやくしろ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:23:52.03 ID:HXZXXdEm0.net
日本人がついに戦争しはじめるのか早く海外脱出しないとヤバイわ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:13.43 ID:/8Khbf930.net
ブサヨ売国奴がよく湧くな
一匹残らず拘束して殺処分にすればいい

813 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:15.50 ID:yCSlE2Lg0.net
だれよ?
ブッシュJr批判的なのを安倍さんにしてるのは?
レーガンでもいいか?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:28.15 ID:Hirk68s40.net
>>768
>日本国を守るものとなることを、誰が担保するのですか?
>手続き通りの改憲なら、日本国民が担保する。
>現行憲法は改憲に定める多数を得られず、つまり日本人自身によって事後承認されている。
>その承認を無視して押し通して、強権的に既成事実を作る。
>その結果の担保責任を誰が担うのですか?
 
亀井静香先生も おっしゃっていたように、
 
日 本 国 民 は、改 憲 す る 資 格 が 無 い の で す
 
なぜなら物事を論理的に処理する能力が無いから。
これは客観的事実なので、理想論をいくら振りかざしても仕方がありません。
韓国が先進国だと言い張るようなもの。
 
日本国民には改憲を成し遂げる能力が無い
無いものは仕方が無い
 
仕方が無いけど、だからといって座して死ぬワケにも いかない
 
日本国民の代わりに、安倍総理がこの困難な問題を一人で背負っているのです

815 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:30.49 ID:6iBbdFyc0.net
作ったアメ公ですらいずれ憲法改正すると思ってたのに、いつまでも大事にしててビックリしたらしいな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:35.85 ID:7xxY+hr60.net
>>724
ただ単に今度の法案も、国会を通って法律になれば、そういう数多い法律の一つになるだけだって
話だけど?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:37.70 ID:5/85liom0.net
>>797
民主党「高速道路を120km/hで走ったら違反ですか?」

学者「スピード違反ですね」

自民党「違反かどうかを決めるのは裁判所! 学者が決めることではない!学者に道路の安全は任せられない!」



誰が狂ってんだろうね。全員かね?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:42.05 ID:dbZmwKj+0.net
これでわ拳法学者ニダ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:42.21 ID:nKv0sfOb0.net
違憲立法審査権
義務教育終えてないお前には難しいか。。

いじめられて登校拒否したの?w

820 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:24:58.33 ID:0IEVdug40.net
 
憲法学者が自衛隊を廃止して日本を滅ぼそうとしている!
とか思ってる馬鹿がいるわけ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:00.29 ID:h9HDC8MK0.net
>>804
明文で否定されてる事情判決の条項をねじ曲げてまで、事情判決の法理なるトンデモ判決書いた裁判官が泣いちゃうような、酷い理解だな・・・。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:04.13 ID:h1h69weo0.net
なんで、学術とイデオロギーを混同しちゃ駄目だろうに

原則と現実の整合を求めても憲法学者としては失格の部類
史学に近い学問なのにね

823 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:06.04 ID:u8oMMAQ80.net
>>812
実際にはネトサポのほうが売国奴なんだよなぁ
皮肉なことに

824 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:06.32 ID:x57K3QOd0.net
憲法の解釈ごときで、学者が出張ってきて喧々囂々の議論になること事態おかしいと思わんかね?
文字通りに解釈する以外に、書かれても居ない勝手な解釈するんじゃねえよ。
問題が有るんなら、さっさと改憲しろ。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:22.28 ID:DvOOQVoN0.net
>>798
あら、ごめん遊ばせ
ちょっと口が過ぎてしまったかしら

826 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:25.37 ID:C1E4sftRO.net
100年先を見据えられるのが人間なわけない
9条は人外が作ったものか

827 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:32.06 ID:Jlu61y7u0.net
>>807
あ?
じゃあ長谷部の考えとかわんねーじゃん
何で文句つけたの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:35.55 ID:h/K8rFqB0.net
>>771
内閣法制局「ちゃんとプロのわいらが審査しとるんやで。とくに法律テクニック的なことはわいらプロじゃないとわからんへんのや」

829 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:37.60 ID:2i5s7zaY0.net
>>795
さっきまでと言ってること違うかもで恐縮だけど、
何かあれだね
徳川幕府もやってた神君以来のお定めとおんなじかもね

830 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:43.25 ID:hhiOTy060.net
>>791
?ごめん、分からんわ。教えてくれ
てか、俺から見ると君が何に拘ってるのか分からん
君の主張は「裁判所が判断するまでは合憲」だけど
これは明らかに変だよ。あくまでグレーなだけ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:58.82 ID:JjZKMhxr0.net
安倍政権側は政権の命運を賭けてるけど
学者連中は安全地帯から確信犯的に吠えてるだけだからな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:58.97 ID:jRhupAqY0.net
>>800
あなたの理論で言うと
合憲っていうのも違憲って言うのと同じく裁判所が判断するまではただの無意味な主張なんじゃない?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:25:59.93 ID:5eR2Pdpf0.net
"あ〜あ〜聞こえない"で抜かれるの楽しみwww

834 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:02.70 ID:d7ReOWr50.net
>>788
国家賠償法はそういうことでは出ない

>>789
小惑星探査機はやぶさ2は爆薬積んでるけど、あれは兵器か?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:14.17 ID:7xxY+hr60.net
>>729
どうにもならない。最高裁が違憲と判断するまで、その法律は効力を持ち続ける。それが憲法の規定。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:26.84 ID:BFtvBEQd0.net
まず今回反対側に回ってる
お友達学者同士の間でも
自衛隊すら意見だという奴と
そうでない奴がいるんだろう?
その決着つけてから出直してこいよ
殴り合いでもして

837 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:32.66 ID:Jlu61y7u0.net
>>824
改憲しないクズがいるからわざわざ学者がでばるはめになってんの

838 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:50.90 ID:XWDqgNIl0.net
そもそも自衛隊が違憲と自民党も認めて改憲しようとしてたのにね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:26:59.86 ID:5qNp3udE0.net
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:04.05 ID:sNv6H7sq0.net
>>804
それはあまりに理解力不足

841 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:10.08 ID:E7BIKG6s0.net
内閣法制局が今まで国会における憲法の番人だったのに、安部に人事権握られて内閣の犬になってしまったのが残念
司法のチェックを入り口で潰し、世論を無視して採決してしまう腹だよね
違憲なのは安部が一番わかってるんだよ、今の世間の批判を目論見通りで裁判になるのも折り込み済みだよ
なんか戦争してる時の政治家の怨念が乗り移ったみたいだな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:11.86 ID:SMiKB1+g0.net
憲法に書かれていないことは全て合憲ってw

ネトウヨはとうとう発狂したか

843 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:20.53 ID:kGcDXxcF0.net
>>817
スピード違反だと法律に定められてるなら違法だが
そうでないなら120km/hで走っても良い

844 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:29.43 ID:YQv/fnoB0.net
武力の行使は日本の領空領海内に限定でいいじゃないか
何で必死になって他所の国の戦争に首突っ込みたがるのかわからない
シーレーン防衛だ海外の日本人保護だ云々を言い出したら
もう線引きなんて事実上できないよキリがない
アメリカ親分の鉄砲玉チンピラとして世界中全部の戦争に駆け付けることになる

845 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:48.93 ID:Jlu61y7u0.net
>>843
あ、定められてるんでだめですね

846 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:53.08 ID:hhiOTy060.net
>>804
いや、裁判所はハッキリ「違憲」だと言ってますけど?
もはや理屈が成立してないぞ。
一票の格差の判決は
「違憲だけど、無効にしたら影響でかいし、選挙のやり直しまでは必要ない」
そういう判例だよ。違憲だってハッキリ言った上で、仕方なく「有効」だとしてるだけ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:27:58.29 ID:PJrwTDE90.net
信号が黄色で止まるか進むか迷ってる時みたいだな・・・

848 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:03.88 ID:X4jojNQn0.net
>>797
 あのね、職責というか・・・
 
 
      自由民主主義の国にようこそ
 
 

849 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:12.55 ID:5hk6GZZa0.net
>>834
兵器じゃありません
それが何か?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:14.90 ID:5/85liom0.net
消費税は違憲にならないのか

なんとかしろよ憲法学者は。あんなおかしな税金が違憲じゃないとか
ちゃんと仕事してんのかよ憲法学者は

851 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:28.91 ID:x57K3QOd0.net
>>837
お前は一々レスしなくてよろしい。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:30.03 ID:uDOGCfw+0.net
もう何を言おうが、アメリカヨーロッパの情報関係者たちは
日本に関しては多くの真実を握っているからな。

そしてそれをリークしてくれている訳でね。

こいつらが”フェアな勝負”とか言ってるのはこっけいでしかない。
松本龍の同類ですよ、こいつらは。

何が戦争反対だ。お前らが戦争の火種をつくってるんだろうが、朝鮮人が。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:28:53.10 ID:Jlu61y7u0.net
>>851
いや妄想は訂正しないと

854 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:00.24 ID:PAJPG5i00.net
一番改憲したいのは安倍総理だと思うよ。しょうがないから解釈で。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:04.33 ID:0IEVdug40.net
傾聴!
安倍閣下のお言葉である!
国を愛する者は心して聞き、そして内容を三行でまとめよ!


首相「そこで、そこで、よろしいでしょうか。そこでですね、まさに、どういう事態になるかということは、その事態が起こってさまざまな状況を判断をしなければならない。
今、あらかじめ、こうしたこうしてこうした事態があるということを今ここで申し上げるということはいかがなものかと思うわけである。
つまり、そうならなければ、いわば、そうならなければ、われわれは武力行使をしないということは、これが明らかになってくるわけである」

「そこで、その上で、その上で申し上げれば、いわば朝鮮半島で、朝鮮半島で有事が起こる中において、米艦船がその対応にあたっていく。これが重要影響事態に当たれば、われわれは後方支援を行う。
その中において、某国が東京を火の海にする発言をどんどんエスカレートさせていき、さまざまな状況が、日本に対してミサイル攻撃するかもしれないという状況が発生してくる。
その中において米艦船、あるいは、その米艦船がミサイル防衛に関わる艦船であった場合、それを攻撃するということは、その攻撃された艦船を守らないということについては、これはやはり3要件に当たる可能性があるわけだ。
しかし、そういうことをケース、ケースで私が述べていくということは、まさに日本はどういうことを考えているのか、どういうことでなければ、武力を行使しないために政策的な中身をさらすことにもなるから、
これは国際的にもそんなことをいちいち全て述べている海外のリーダーというのはほとんどいないということは申し上げておきたいと思う」

ttp://www.sankei.com/politics/news/150617/plt1506170036-n1.html
抜粋

856 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:04.81 ID:b+CgHPnM0.net
>>828
法令違憲判決とかあり得ないですよねwww

857 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:21.91 ID:d7ReOWr50.net
>>817
それ、そのとおりなんだよな

120キロ出そうと300キロ出そうと違反ではない
捕まって初めて違反だから

誰もいない、見てないところで300キロ出したところで捕まえようがない

罪は罪になって初めて罪だから
法の適用範囲ってのがあるんだよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:32.11 ID:kGcDXxcF0.net
>>845
定められてないから良いんだよ

>>848
言論の自由なら一般人が言ってるのと変わらないですね
3000人だろうが3万人だろうが自由に発言すれば良いんじゃないですか?
一般人として

859 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:32.45 ID:DSzZCfFK0.net
>>794
ネトウヨの焦りvs安倍や自民党いくら何でも暴走しすぎバカすぎという危機感

860 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:41.78 ID:h9HDC8MK0.net
>>834
いやでるだろw

在宅投票事件最高裁判決(最判昭和60年11月21日) で明白に書いてある。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:29:59.21 ID:2i5s7zaY0.net
ところで改憲希望の人に聞きたい
改憲することで今後の日本のメリット

護憲希望の人にも
護憲することで今後の日本のメリット


結局そこじゃないかな思う

862 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:06.93 ID:hhiOTy060.net
>>816
そうだよ。でも「合憲」かどうかは分からないでしょって話
「違憲判断は出るまで法律は合憲」←この君の主張は
今の日本の制度上、論理的に成立してないよって話

863 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:10.32 ID:Jlu61y7u0.net
>>828
お前らがつぶされたからこまっとんねん

864 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:15.31 ID:7xxY+hr60.net
>>743
その通りではあるが、それは他の可能性の中から一つを選ぶ場合。それ以外は法律にあることしか
できないとなると、法律は無限に必要になる。そうならないためにも法解釈が存在するわけ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:28.61 ID:kVSB/j8J0.net
憲法学者引っ張り出して、揚げ足とりとかアホじゃないか…
軍事バランス研究してる学者の意見の方が為になるわ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:42.35 ID:sNv6H7sq0.net
>>834
国賠法の判例でそう言ってるんだか

867 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:30:59.46 ID:DSzZCfFK0.net
現代の焚書坑儒

868 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:04.16 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>827
は?わかってないなお前。
一項で侵略戦争を放棄するが自衛戦争を放棄しない(限定放棄説)二項で自衛戦争をも放棄する、よって9条全体として遂行不能全面放棄説だって言ってるだろ。
そこでこの説の自衛権は警察権と武装蜂起しかないの。
よって自衛隊は違憲なの。理解できた?

869 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:07.60 ID:XQ4w07u+0.net
大将が成蹊大学出身というだけで勝負は決まってる

870 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:15.99 ID:lGaVnZE70.net
違憲だけど合法とか、意味不明な言葉遊びはやめてくれ。

最高裁が違憲判決だ出したら違憲と確定する。
最高裁が違憲判決出すまでは違憲と見なさず、有効な法として社会は行動する。

違憲判決が出たら、国会は早急に改正する努力をするが、改正されるまでは法律は有効である。
だか、同じ問題で裁判になれば最高裁は再び違憲判決だすだろうから、そうならないように、改正されるべき当該法律に違反しても誰も文句言わないだけなの。



どんな法律でも国会が制定すれば有効である。
それを阻止する規定はない。

法案制定後に最高裁が審議して、違憲判決出して、国会が法律を改正する必要がある。

もしくは、反対派が国会の過半数を取って、廃案にする必要がある。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:18.31 ID:Jlu61y7u0.net
>>858
明確に定められてるのに現実見えないやつがいるんだよな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:28.52 ID:dnnH7ICh0.net
>>846
それって一票の格差是正問題でしょ?
現状、国会でも努力義務は生じているじゃんw
違憲判決が出たからだよ?ただ選挙やり直しは不要ってだけでw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:46.32 ID:7xxY+hr60.net
>>750
それで十分だろ?法律の大半はその状態なんだし。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:50.95 ID:d7ReOWr50.net
>>840
いや実態がそうだからそうだといってるんだけど

違憲なら「違憲」といって、無効判決出すしかないんだよ
そのための最高裁なんだから

そうしないのは合憲の範囲と判断されたととられてもしょうがない

自衛隊だってそうでしょ?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:31:51.99 ID:kGcDXxcF0.net
>>868
だからその解釈が間違ってるんだろ?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:01.68 ID:SMiKB1+g0.net
>>861
今回は護憲派の結構な人が
改憲を議論したほうがいいと言ってるようだ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:05.35 ID:5/85liom0.net
>>857
信号無視や飲酒運転でも同じことだね。

ただ違反だという指摘は間違いじゃない。実際に違反で捕まるからな。

捕まらなければいいとか
人類絶滅後の世界なら違反じゃ無い!とか言い張るのは小学生レベルの詭弁。
ましてや道路行政を語るな!とか言い出すのは完全に論点そらし。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:05.77 ID:NufSiRrDO.net
>>830
国会だって国の機関として合憲違憲を判断出来るよ。
そんな言い方ってないよひどいよ。
ただその判断が司法の形をとってないだけだよ。
国会くんがかわいそうだよ。

なるほど、こうやってスレが伸びていくんだな。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:11.00 ID:fsegEs040.net
GHQが押し付けた降伏憲法。文言通り解釈すれば、自衛隊だって違憲だし米軍基地
だって違憲です。

しかし、当の日本を占領していたGHQが、シナ大陸をスターリンに支援された毛沢東
に奪われ、北朝鮮が南下を始めて朝鮮戦争が開始すると

日本の警察予備隊と再軍備を命じた。ここが解釈改憲の始まり。

その後は、常に国際情勢に合わせて解釈を変化してきました


違憲というなら、学者共は自衛隊の解散や、米軍追い出し、国連軍の横田基地からの
追い出しも主張しなと。そうじゃないと整合性が取れない。社会党や共産党が、冷戦
時代に主張してきたこと

国民は、解釈改憲の自民党を選び、文言通り非武装を主張する
社会党や共産党を選ばなかったんです。

文句があるなら、バカ左翼学者共は、自衛隊の解散、米軍追い出し、国連軍追い出し
を選挙公約に、選挙で過半数を取ればええよ

安全保障を現実的に考える国民の側は、1名残さずバカ左翼学者共を選挙で叩き
落とすだけだ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:35.85 ID:sNv6H7sq0.net
>>834
ちなみに平成17年9月14日判決でね

881 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:44.36 ID:PJrwTDE90.net
>>861

何条を改憲するかによるだろ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:47.64 ID:PAJPG5i00.net
法を守らせる装置が必要という事で。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:51.59 ID:X4jojNQn0.net
>>858
 誰にでも言論の自由があるのが日本という国なのよね
 
 
   日本は初めて?
       自由民主主義の国へようこそ

 
 

884 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:32:53.09 ID:0IEVdug40.net
なんで改憲論争してるんだ?
安倍は合憲だって言ってるんだぞ
どうして誰1人として信じてあげないの?

885 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:03.27 ID:kGcDXxcF0.net
>>871
憲法の条文を決めた本人が合憲だと言ってるのに現実見えない奴がいるな

886 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:09.45 ID:uDOGCfw+0.net
フランスもドイツも流石に理解しただろう。

”朝鮮のヤバさ”にはね。

アメリカ移民にはご協力いただきたいね。

外患幇助です、朝鮮人と組むのはね。

というか、フランス自体が共産主義に飲み込まれそうで危ういんだがね。

フランスも、次は間違いなく右翼政権だからな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:14.20 ID:eTEi9R1y0.net
>>864
すまんが、どういうこと?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:16.96 ID:hI88h+D+0.net
www.tv-asahi.co.jp/hst/info/enquete/73.html
なかなか端的な意見もあるね。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:20.04 ID:Tti2GCv40.net
>>875
この解釈のどこが間違ってるんだ?
教えてくれ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:25.12 ID:d7ReOWr50.net
>>846
うん、それすなわち合憲だから
規則に違反してるけど、まあいいよってのは違反してないのと一緒

891 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:29.29 ID:7xxY+hr60.net
>>769
だーから、国会で成立して法律になってから訴えてみりゃあいい。付随的違憲審査をクリアしてな。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:32.13 ID:h/K8rFqB0.net
>>799
刑法のことを想定してるのか
罪刑法定主義はやっていいことの規定でもあるぞ
そして構成要件を満たさない行為は罪にはならん

893 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:46.42 ID:vTtuJUit0.net
違憲だという表明は悪くないし、実際そうだと思うが、そんな言い捨てが許されるのは純粋に学者としての立場からだからだろう?
そこから離れられない以上、あんたらには学者間以外で喧嘩を売買する資格がないんだよ。
もし買いたいなら、ガキみたいにうちの島では一たす一は云々とか言ってちゃ駄目だろよ。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:51.50 ID:IZW8teK40.net
>>716
いやいやこれは問じゃないわなw(これを問いってどんな言語感覚だよw)
そもそも問いなら罵倒じゃないってのも意味不明w
それに反論しようがしまいが罵倒であるかどうかになんの関係もないしw
あとコレお前の言葉じゃないのは当然だしw(お前の話などだれもしとらんw)

何言ってんだこのバカwww

895 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:55.67 ID:VYolAx1z0.net
学者に勝ち目ねーだろ

橋下じゃねーけど、だったら選挙やって政治家になろうぜって話になるじゃん

896 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:33:56.62 ID:IKCTAtWuO.net
国際政治学者で日本危機事態においても集団自衛権は違憲同盟国米軍を断固無視すべきなんて世界的学会で発表できる奴がいるのか?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:07.08 ID:X4jojNQn0.net
>>884
 フイタwww

 
 

898 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:16.66 ID:5/85liom0.net
「法律はぜんぶ合憲なんだけど、最高裁で違憲って言われたら違憲なんだよ」


ロジックとして完全におかしいwww 合憲だったらなんで違憲って判決されるんだよwww

899 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:26.09 ID:d7ReOWr50.net
>>849
じゃあ兵器って何?どっからが兵器って言うの
ここに鉄棒があるけど、これって兵器?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:29.92 ID:mvMI3acV0.net
憲法学者さんねぇw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:33.07 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>875
憲法学者が間違ってるってこと?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:34:53.32 ID:Gt/75CuT0.net
こいつら、国が滅んでも違憲と言い続けるんだろうな?

中国共産党にでも金貰ってんの?
まあ、一般国民のクソの役にもなんねーな。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:03.90 ID:kGcDXxcF0.net
>>883
民主主義の元では
憲法学者300人と学者でない300人の意見は等価だよ?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:10.54 ID:hhiOTy060.net
>>873
うんそうだよ。ただ、君が何度も主張した>>739
「違憲判断が出るまで法律は合憲」は理屈として成立してないよってこと。
この言い方は、日本が法治国家の三権分立をやってる以上、言ったら間違いになるからね

905 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:15.71 ID:sNv6H7sq0.net
>>874
違憲か合憲か

効力の有効性は別物だよ?

例えば刑事事件で不起訴や執行猶予判決は合法って思ってる?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:34.84 ID:Jlu61y7u0.net
>>868
だから自衛戦争もできないから限定放棄かつ遂行不能ゆえに
それ自衛戦争につき遂行できないっていうだけの話してるんだぞ

通説が政府説と乖離すんのは持ちうる実力の程度だろ
お前戦力不保持と戦争放棄の内容がこんがらがってるから主張がとんちんかんなんだよ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:35:57.22 ID:VYolAx1z0.net
>>901
今の日本国憲法が間違ってる

908 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:09.76 ID:Ik0qJ0KAO.net
北朝鮮安倍創価をフルボッコにして、
消滅させて下さいm(__)m

909 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:12.56 ID:7xxY+hr60.net
>>773
それを言い出したら大半の法律がグレーになるだけで、あんまり意味ないけど。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:14.85 ID:kGcDXxcF0.net
>>889
憲法を作った所に問い合わせれば?

>>901
そうだね
通説だって変わるからね

911 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:19.56 ID:X4jojNQn0.net
>>903
はあ・・・それで?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:19.97 ID:+bW5hQ3R0.net
とりあえず。

学者どもは、現行憲法下で殺されてる自殺者数を減らしたら?

自由を保障してるから死ぬのも勝手か?
現行憲法の下に動いてる政府が悪いか?

なら、現行憲法があまり良く無いよなぁ?
学者の言い分だと。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:32.69 ID:vUjy6fDj0.net
有無

914 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:34.86 ID:5/85liom0.net
そのとおり
安倍さんが正しい
日本国憲法が間違ってる

915 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:38.20 ID:UH+u1B3m0.net
>>879
教科書に書いてある内容を
わざわざ長文でレスするって。
ネトウヨって暇なんだな。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:36:45.75 ID:Jlu61y7u0.net
>>885
本人なんてもういねーよいくつだとおもってんだ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:33.67 ID:VYolAx1z0.net
「悪法もまた法なり」つって毒杯を呑んだ偉い人が居たけど、憲法学者はこれだよな
でもそれは学者だから許されるんで、政治家はそんなのアカン

918 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:34.71 ID:kGcDXxcF0.net
>>911
日本国民3000人の意見をありがたく頂戴するだけでしょ
合憲論者はもっと居るだろうけど

919 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:37:58.00 ID:W748Vzd90.net
憲法学者の存在意義ってなぁに?

920 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:06.74 ID:lGaVnZE70.net
>>751
改正手続きが必要かどうかは、最高裁が法案制定後に判断することであって、
法案制定前に違憲と決定することはない。
法案制定前には、公式には誰も違憲と決定できない。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:07.29 ID:h9HDC8MK0.net
安倍は今日現在首相として、「徴兵制は『苦役』にあたるから違憲」と言ってるけど、
明日「徴兵制は『苦役』にあたらないから合憲」と言い換えるかもしれない。  集団的自衛権に関しては現にいわゆる「解釈改憲」を実行済み。

このような「解釈改憲」が96Tの「改正」にあたるとするならば、これは明確に96Tに反する手続違反ということであり、
重大明白要件を満たすことから、果たしてほんとうに合憲推定のはたらく「有効な法律」として通用するかどうかははなはだ怪しい。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:12.41 ID:hhiOTy060.net
>>874>>890
意味不明すぎ。裁判所は「違憲」だと言ってるじゃん。
君の主張は
「法律で駄目って決まってるけど、誰もとめないし捕まらないからOKだ。合法だ。合憲だ」
って言ってるだけ。
そんなこと政府が言ったら駄目だし、裁判所に違憲だとされれば
当然聞く耳を持つ姿勢を出すよ。現政府もそうしてる。一票の格差問題では
「まあいい」=「合憲」なわけないだろwまあいいけど「違憲」なんだよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:29.33 ID:0ER8ebW00.net
😅😄😁😆😍😤😜😞😒

924 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 02:40:59.87 ID:ixJVME275
新しい法律を決めるのは国会。
国会の外で学者がいくら議論し、合意に達しても、法律にならない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:33.28 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>906
いやはや。
おまえがトンチンカンなんだよ。
自衛隊は合憲じゃないよって指摘してんだよw
遂行不能全面放棄説では自衛隊は違憲なんだよ。
長谷部は少数派

926 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:34.33 ID:0IEVdug40.net
どうして誰も>>855を読まないんだよ!
安倍総理が何を言いたいのか、>>855を読めば一目で分かるだろ!





おれには分からんので、だれか要約してくれ頼む

927 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:39.57 ID:Jlu61y7u0.net
>>917
その逸話ウソだからたとえがめちゃくちゃになってるよ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:41.01 ID:jxKAvjwL0.net
なぜそんなに死に急ぐのか、理解できん。
次の石破内閣は「徴兵制」を、合憲解釈のもと可決させるぞ。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:42.47 ID:N9cfl7oY0.net
>>899
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%99%A8

ほい

930 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:38:50.18 ID:d7ReOWr50.net
>>909
グレーは合憲、合法な

じゃないと国家権力の横暴だから

931 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:05.21 ID:kGcDXxcF0.net
もちろん憲法学者も必要だし解釈する人も必要
だけど職分を越えちゃいかんね
参謀が指揮を取るようなもんだ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:29.41 ID:PAJPG5i00.net
闇米食わずに死んだ人は裁判官だったっけ、学者だったっけ?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:32.23 ID:PJrwTDE90.net
なんか2chも国会みたいになってきたなwww

違憲・合憲なんてどうでもいいのに・・・
あの映画は面白い面白くないと同じくらい
受けての解釈しだいの議論なんて不毛なだけ。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:38.08 ID:2i5s7zaY0.net
関係ないけど、改憲が違法なら、
共和制ローマみたく、新しい法律で前の法律を死文化させりゃいいんじゃないかね

935 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:44.83 ID:bz2h4UP70.net
>>910
憲法作った人はもう死んでるかもな

936 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:39:48.66 ID:7xxY+hr60.net
>>817
違法性阻却事由とか知ってる?120キロで走っただけではスピード違反にならない。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:04.32 ID:UH+u1B3m0.net
>>928
ネトウヨ族=戦闘民族の北朝鮮人だから。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:20.25 ID:bCgwpGLZ0.net
いい機会だから徹底的にやりあえばいいと思うよ
おかしな九条神話がなくなるまで
そもそも憲法が1回も修正されてないこと自体がおかしい
大事なものは、磨きをかけないとな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:27.70 ID:5/85liom0.net
>>936
知ってるから書いたんだよ。そのつもりで読んでくれ。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:31.92 ID:hhiOTy060.net
>>909
君が意味ないと思うのは自由だけど
「違憲判断が出るまで法律は合憲」
は法治国家としては見逃せない、アウトな理論だってこと
それを言ったら「あ、駄目だこいつ」と思われるだけだろうね

941 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:35.30 ID:sNv6H7sq0.net
>>890
あなたは内閣や国会を盲信しすぎ
なぜ憲法が三権分立を基本としたか勉強すべき
それは内閣や国会が誤ることがあるって前提なんだよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:38.68 ID:/VTpjqxs0.net
学者風情ががん首揃えたところで無意味である

943 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:47.71 ID:is1nURzt0.net
>>868
なんでサヨクはそうやって平気で捏造するかなあ?

自衛権および自衛戦争について言及していないのが現行憲法
なんでいつのまに第1項と第2項で2回も自衛戦争に言及していることになってんの?
違憲の解釈ならまあいいが、捏造はすんな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:40:53.93 ID:fbpr3+fA0.net
きちがいせいけん
安倍政権は秋までには終わる
国家非常事態対策委員会

youtube動画
https://youtu.be/IcBx1OIy5jE

金子勝×室井佑月×大竹まこと
アベノミクスは日本の未来を食いつぶす。

youtube動画
https://youtu.be/Cc4DQ8pyxck

945 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:16.27 ID:Jlu61y7u0.net
>>925
だからそれは自衛戦争できるかできないかの解釈の話で
その点につき政府説と通説に乖離ない

お前が主張してるのは戦力の程度で
憲法通説は自衛隊は戦力たるのではないかというが
政府説では戦力たるレベルではない実力であるっていってんの

だからお前が主張すべきは戦力の程度であって
遂行不能全面放棄説の話じゃないわ
遂行不能全面放棄説は政府のとる見解だろうが

946 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:16.95 ID:X4jojNQn0.net
>>918
いっぱいいる ですかwww
おまえは宇宙を研究してる学者と
宇宙の勉強なんかしたことないけどタキオンはらまきの効能を信じて買っちゃう一般人と、どちらが信用性高いと思うの?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:18.13 ID:UH+u1B3m0.net
>>933
2chでは珍しい頭の良いレスだな。
その通りなんだよね。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:18.93 ID:s8vfhZdPO.net
>>914
安倍さんが憲法変更は無理っぽいと踏んでこんな現状変更を試みてるから
おかしなことになってんじゃないのか?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:41.46 ID:ardIEwxy0.net
ブサヨってほんとケンカ大好きで血の気が多いよな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:41:45.64 ID:VYolAx1z0.net
>>933
おま・・・面白いかつまらないかは、プライドかけた議論になるじゃんか
相手をうならせる解釈をした方が勝ちなんで

好きか嫌いかならしょうがない。 そりゃ完全に主観だし理屈がねーから反論しないよ。 ( ´_ゝ`)フーンで終わる

951 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:31.92 ID:7xxY+hr60.net
>>830>>832
法律ってのは原理的に違法でなきゃ合法なんだわ。それにそれをグレーって言ってもそんな法律
たくさんあるんで意味ないし。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:32.64 ID:7gdM2WfD0.net
氷河期世代を徴兵な

953 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:36.35 ID:2i5s7zaY0.net
憲法に新条追加して、
日本国民に不利益を与える法律は無効とするとたてて、
じゃあ9条は日本人に有益か不利益かとかの議論に昇華させた方が前向きでいいのに

954 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:53.91 ID:SyONbxa10.net
>>844
南シナ海が実質的に中国の領海になると、マラッカ海峡経由で南シナ海を安全に航行できなくなる
しかも、南シナ海を埋め立てて作った要塞に、戦略爆撃機を配備し、ミサイル基地を作られると、
東南アジア諸国は、経済的にも軍事的にも中国に太刀打ちできず、それらの国の政府は次々と
中国の傀儡政権となる
その結果、インドネシアもその一角に加わり、中国の傀儡政権となると、今度はロンボク海峡も通れなくなる
この時点で、日本はチェックメイト。石油ルートはすべて中国に押えられる
まぁ、インドネシアが親中政権になった場合まで、国会答弁で言えないからわかり難くなってるけど、
現状でもかなりヤバい状況にある
だから、東南アジア諸国が、中国に対して抵抗する気力を残している今のうちに、共同して中国に当たる
防衛体制を組む必要がある
これが集団的自衛権の意味であり、「侵略を意図した軍事同盟」ではないから、憲法の趣旨には反しない

955 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:58.87 ID:hhiOTy060.net
>>930
2行で矛盾してるし、おかしいよ。
>>グレーは合憲、合法な
じゃないと国家権力の横暴だから
↑いやいや、法案成立=合憲・合法になったら
それこそ国家権力の横暴でしょ。そうならないように三権分立で裁判所があるのに
基本的な仕組みを理解してないでしょ。何故そうなってるのかを

956 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:42:59.66 ID:kU8bl+Xt0.net
もしこのタイミングで日本の安全保障の強化がなされなかったら
南沙諸島や沖縄の周辺は確実に押し込まれるだろうな
当然経済的にも押し込まれる

957 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:43:08.21 ID:X4jojNQn0.net
ネトブヨってほんと戦力大好きだけど自分が戦う気はさらさらない血の気の少なさだよな

958 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:43:17.11 ID:d7ReOWr50.net
>>929
戦争に使われるものを兵器というなら、
戦争に使わずただ持ってるけの原爆も兵器ではないな

広島に投下された原爆は兵器だが、
使われるまさにその直前まではただの化学物質の詰まった球でしかない

959 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:43:25.95 ID:ywKuqR/y0.net
喧嘩とか、ふざけてるの

960 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:43:37.09 ID:NufSiRrDO.net
>>940
えっなんで?


なるほど、こうやってスレが伸びていくんだな。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:43:41.25 ID:h9HDC8MK0.net
>>951
さてさて、はたして重大明白な違憲を帯びた法令は、本当に有効といえるかな?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:15.29 ID:0IEVdug40.net
>>914
安倍サンは日本国憲法も間違ってないし、安保法案も合憲だって言ってるだろ!

どうしてどいつもこいつも安倍サンの言うこと聞いてないんだ?
養護する気ないのか?

963 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:17.56 ID:d7ReOWr50.net
>>941
うん。だから司法がはっきり判決出せっていってんの
違憲状態だけど有効、なんてのはないの

964 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:32.10 ID:7xxY+hr60.net
>>838
つまり、憲法解釈の通説が変ったんだわw。無理に改憲する必要が無くなった。村山が自衛隊を
合法と認めたときに。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:40.78 ID:uDOGCfw+0.net
日本に在住しているアメリカ人も、ヨーロッパ人も、

松本龍の部落解放同盟のシンボルを調べてみてください。

まるで悪魔宗教のようなシンボルですよ。どう考えても日本人のデザインではない。

噂によると、指輪物語の悪魔のデザインは、部落開放同盟のマークがヒントになったそうです。

それは冗談ですがね。


こいつらはデビルなんです。キリスト教信者や日本人のふりをした悪魔なんですよ。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:41.95 ID:l9tGW4Xp0.net
>>1
憲法、憲法というけれど、私たち主権者は、現行憲法を承認するかどうかの機会も与えられずに、
ずるずると今に至っている。それこそ、主権者を馬鹿にした話じゃないか。
政治家や学者が議論するのは、結構だが、主権者の存在を忘れてはいないだろうか。
憲法解釈という国を左右する問題を政治家ごときが、学者ごときが勝手に決めていいと思っているのか。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:44:45.86 ID:nl02vjOR0.net
集団的自衛権が認められたら外国に侵略することもOKになるんじゃね?
まーたあんなことを繰り返すつもりか?
冗談じゃねえぞ
謝罪だの賠償だのとまた外国から言われるのはもう嫌だ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:45:14.81 ID:sNv6H7sq0.net
>>951
>法律ってのは原理的に違法でなきゃ

これを判断するために憲法違反かどうか議論してるんでしょ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:45:52.47 ID:q7754mjM0.net
>>958
救いようのないアホだなw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:45:53.49 ID:Jlu61y7u0.net
>>967
安倍ちゃんの基準じゃ国際法の基準もぶっちぎってアメリカ並みだからないとはいわん
でもアメリカにつく限りかつから大丈夫ともいえる

971 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:15.76 ID:uc3jgxXe0.net
やるなら改憲でとか言ってるやつはやめてほしいわ
この憲法はあと50年は使う、安倍氏の野心を押し留めて
敗戦後の中国に押し付けるためにも使うんだから

972 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:18.43 ID:2i5s7zaY0.net
>>967
変な話だけど、今の時代に侵略して得るもんあるなら、
逆に考えれば他国がそれしてるだろうから、
今の憲法じゃ自国守れないってこと時ならない?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:22.80 ID:hhiOTy060.net
>>951
合法だけど「合憲」かは分からんよってこと。
何のために三権分立してるんだよ。それを少しは考えよう

974 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:29.25 ID:VYolAx1z0.net
>>962
そう思ってるのは安倍ちゃんと仲間たちだけなんで

やっぱり今の日本国憲法が間違ってるんだよ。 それを素直に認めた方がいい

975 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:32.01 ID:sNv6H7sq0.net
>>963
国民であるあなたもしっかり判断しなくちゃいけないんだよ?
国会がー裁判所がーって権力の判断を盲信するのはよくないよ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:35.63 ID:jxKAvjwL0.net
行政トップの解釈が憲法より上位なら、もはや独裁国家。

対抗手段を持たない国民は、最高権力者の奴隷になるしかない。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:47.11 ID:fsegEs040.net
最初に占領憲法を押し付けた米国自身は、最初は、難い敵国の体制を二度と復活をしないように
丸裸にして、米軍基地を永遠に置くために、憲法9条というものを儲けた。

シナ大陸は米国の傀儡の蒋介石、ソ連は核兵器をもった米国相手に仕掛けて来ないという
前提での対日政策だった

最初は、共産主義者さえ容認だった。日本を徹底的に叩くためには、共産主義者は
好都合だったのだ

しかし、ソ連の野望が明らかになるにつれて変化していった。占領憲法を支所に
破る命令をしたのが米国自身だった

警察予備隊による再軍備を命じたのである。また、公職追放していた元軍関係者
も、今度は逆に反共のために利用する同士として扱うようになった

米国内でも、ソ連への核機密持ち出し他が起こり、赤狩りがはじまった

GHQ支配下を抜けた後も、国際情勢の変化に合わせて解釈改憲を繰り返してきた


これが日本の歴史。個別も集団もない。最初に解釈改憲をした以上、解釈に枠なんて
理論的にも有り得ないのだ

違憲というなら、学者共は、自衛隊の解散、米軍の追い出し、国連軍の追い出しを
求めて、選挙で自民党を破りなさい

日本は、独立した時から解釈改憲をしているんです。国民はそんな解釈改憲政党の
自民党に常に投票してきたんです

文言通り非武装を主張する社会党や共産党の政権を拒否してきたんです

978 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:46:47.46 ID:FTVXg9VB0.net
執行側の検察でエースを集めた特捜部でさえ小沢と喧嘩してボッコボコにされたのに
安倍政権に喧嘩売って闘い方も知らない憲法学者が虐められるのが可哀想

979 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:03.00 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>945
何言ってんの?
頭湧いてんのか?憲法学の通説は遂行不能全面放棄説であり自衛隊を合憲としてないんだよ。
ということは警察権の行使の範囲と武装蜂起のみってことになるだろうが。
ノーガード以外になにがあるんだ?w

980 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:07.30 ID:X4jojNQn0.net
>>965
幸福の科学信者は巣にかえ・・・お引き取りください

981 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:07.98 ID:d7ReOWr50.net
>>968
その判断は最高裁だって言ってるの
憲法学者は関係ないの
憲法学者が言ってるから、は通用しないの
それをケンカだというのは憲法学者の誤り

ただそれだけのこと

982 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:08.31 ID:5/85liom0.net
>>969
いやわかる

ちんこはもってるだけならただの棒だ
まんこに突っ込んではじめてちんこになるんだ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:20.38 ID:yCSlE2Lg0.net
憲法9条
lー自衛隊法
lー大綱
lー国際協力法
lー…………ets.

984 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:47:55.29 ID:h9HDC8MK0.net
行政処分の公定力とパラレルに考えるならば、
重大明白な違憲を帯びた法令は、その当初から無効ということになるね。

「違憲判決が出るまでは有効」というのは実にあやしい。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:01.91 ID:+D6Xzt3M0.net
>>1-10
Samsung Galaxyに深刻な脆弱性、6億台に影響か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/17/news061.html

 韓国Samsung製のスマートフォン「Galaxy」に、プリインストールされたキー
ボードに起因する深刻な脆弱性が存在するとして、米モバイルセキュリティ企
業のNowSecureが6月16日付のブログで詳しい情報やコンセプト実証コードを公開した。

 NowSecureによると、この脆弱性はSamsungの端末にプリインストールされ
ているSwiftKey製のキーボードに存在し、Galaxy S6/S5/S4/S4 Mini
の各端末が影響を受ける。攻撃者が特権ユーザーとしてリモートでコードを
実行できてしまう恐れがあり、世界で6億台に影響する可能性があるという。

この脆弱性を悪用された場合、端末のセンサーやGPS、カメラ、
マイクなどへのアクセス、悪質なアプリのインストール、他のアプリや
電話の機能の改ざん、メッセージや通話の盗聴、個人情報へ
のアクセスなどに利用される恐れがあるとしている。
smggxval02.jpg
機種ごとのパッチ提供状況(NowSecureまとめ)

 Samsungは2014年12月にNowSecureから報告を受け、20
15年初めごろから携帯電話会社向けにパッチの提供を開始
したという。しかしNowSecureがまとめた米国のキャリアの対応
状況によれば、6月16日の時点でほとんどが「未解決」または
「不明」となっている。

 問題のキーボードをアンインストールすることはできず、携帯
電話会社からパッチが配信されているかどうかをユーザーが確
認することも難しいとNowSecureは指摘する。

 対策として、安全ではないWi-Fiの使用は避け、別のモバイ
ル端末を使うか、パッチについて携帯電話会社に問い合わせるよう促している。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:04.33 ID:W0pmViXE0.net
>>967
大東亜戦争で負けたのはアメリカを敵にしたからだ

今回はアメリカは味方だw

987 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:06.43 ID:UH+u1B3m0.net
今の北朝鮮の辺りに住んでいた野蛮人の
性格がネトウヨの性格にそっくりなんだよな。
野山を聖地のように崇拝してたらしい。

領土問題でネトウヨが怒りだすのは
土地を信仰してるから。
動物で言うと縄張り争い。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:08.50 ID:d7ReOWr50.net
>>975
うんだから合憲の範囲内って思ってるけど。何か問題あるの

989 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:17.08 ID:eTEi9R1y0.net
>>951
たぶん、行政法で出てくる公定力とかを思い浮かべてみたら他の人から言われてることがわかると思う
違憲・違法な処分と、処分の効力は別って言われてるじゃん>>951

990 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:47.28 ID:sNv6H7sq0.net
>>981
そういう権力に丸投げの姿勢はよくやいな
思考停止してる
自分の頭で考えなきゃ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:48.70 ID:hhiOTy060.net
>>981
そうだね。だから政府にも「合憲」「違憲」の法的判断権はないってことだね
法律が成立しても、それはあくまで法的有効力があるってだけ
君の言う通り合憲・違憲の判断は「裁判所」だからね

992 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:49.55 ID:kacaRmeI0.net
>>970
日本はスネ夫かよwwwwww

993 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:55.29 ID:Jlu61y7u0.net
>>979
だから遂行不能全面放棄説は戦争放棄の話で戦力放棄の話じゃないの
お前は戦力放棄の話したいのに戦争放棄の概念もちだしてるの
どこでこんがらがってるのかしらんけどもう一回基本書読んでみよう

994 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:48:57.30 ID:F/KS0WGF0.net
日本の憲法が穴が多くなってきてるのに
何でそれにいつまで固執してんだよ…

995 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:09.93 ID:Hirk68s40.net
>重大明白な違憲を帯びた法令は、その当初から無効ということになるね。
 
平和安保法案は、それに該当しないから合憲です。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:13.91 ID:VYolAx1z0.net
>>986
アメリカは味方じゃない。 親分だ
こちらの利益にならないと思えば、違う親分に乗り換えてもいいんだぞ?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:17.00 ID:DSzZCfFK0.net
>>978
官僚はわりと普通に困ると思うが
その不利益は国民にも及ぶ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:36.55 ID:M7RZTFmK0.net
誰かと思ったら二郎かよ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:39.68 ID:5/85liom0.net
もういいよ
合憲か違憲かは俺が判断する

それでいいだろ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:47.45 ID:X4jojNQn0.net
>>986
味方というかご主人様な

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:52.01 ID:PD9LgH9J0.net
>>988
憲法学者より自分の考えの方が正しいと思う根拠は?

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:49:56.77 ID:Jlu61y7u0.net
>>992
いまさらだろうがw

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:11.80 ID:h9HDC8MK0.net
>>995
そういってるのは、安倍一派の少数派だけだね。
ほとんどの憲法学者は明白な違憲だと考えているようだよ。

さて、最高裁はどう考えることか。

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:13.50 ID:vS8CVIlm0.net
分別があれば、専門家のしかも大多数から忠告があったら何するにも控えるだろ。
意地だけ張っても、どうせ違憲立法審査で税金無駄にするだけだし。

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:23.04 ID:26jLFsnZ0.net
諸君これが安倍信者のネトウヨである。

ネトウヨこそ、まるで思考回路が中国、北朝鮮となにも変わらない。

あぁ〜怖い怖いw

>>812
> ブサヨ売国奴がよく湧くな
> 一匹残らず拘束して殺処分にすればいい

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:37.71 ID:1NIr7f8H0.net
>>986
お前らほんとに右翼なのか??
アメリカにこびへつらって何が愛国だよ
お前らはやっぱり売国奴

1007 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:38.23 ID:T7BoKkfj0.net
自称学者が利権得ようと必死になってるダケ、全力で叩き潰せ

1008 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:50:50.87 ID:W0pmViXE0.net
アメリカに従っていたら
先勝国としてナチス支那を叩けるぞw

1009 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:51:04.78 ID:sNv6H7sq0.net
>>999
そうだよ一人一人が判断すべき
憲法改正で国民投票にすべきなのに逃げてる与党はずるい

1010 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:51:08.02 ID:ZwDOW8Nu0.net
>>993
あのさ。お前が読めよ。
自衛隊違憲論の憲法学の通説は遂行不能全面放棄説を論拠に述べられるんだよ。長谷部なんて個人の見解の話をしてんじゃねぇよ。

1011 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 02:51:10.21 ID:X4jojNQn0.net
>>996
どこにのりかえるの

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 09:36:56.71 ID:+4qAQQqhS
法律のために人間があるんじゃなくて、人間のために法律がある。
専門バカどもは、枝葉末節にこだわるあまり、この根本がわからなくなってしまってる。

総レス数 1013
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200