2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★7

1 :coffeemilk ★:2015/06/18(木) 00:03:10.95 ID:???*.net ?PLT(14012)

 安全保障関連法案に反対する声明に賛同する学者の数が3000人を超えた。

 憲法研究者の「違憲」との指摘をきっかけに広がった動きは、学者の見解を軽視するかのような政治家の発言が出たこともあって、さらにボルテージが上がっている。

 「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。
分野を横断した学者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」が15日に東京都内で開いた記者会見。ノーベル賞受賞者の益川敏英氏も呼び掛け人になっている。

 衆院憲法審査会で4日、長谷部恭男早稲田大教授や小林節慶応大名誉教授らが法案を違憲と明言。これを受け、高村正彦自民党副総裁など与党側は
「憲法学者の言う通りにしていたら今の自衛隊はなく、日本の平和と安全は絶対守れない」「学者は(憲法条文の)字面に拘泥している」などと発言。
これが学者たちを強く刺激している。

 山口氏は会見で「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。数学者が『1+1=2』にこだわるのと同じだ」「学者は権力を批判することが仕事の一部」と語った。

 青井未帆学習院大教授(憲法学)も「政府がやりたいから(解釈を)変えるということがあっては、憲法が紙切れになってしまう」と強い危機感を表明した。

 15日午後3時時点で2678人だった賛同する学者は、16日午後3時に3476人に。反対の輪は広がっている。

 学者への、政府や自民党の「ご都合主義」的な対応も、不満が高まる大きな要因になっている。

 15日に日本記者クラブなどで会見した長谷部氏は「今の与党議員は(自分たちに)都合が良いことを言ったときは専門家、悪いときは素人と言う」と不快感をあらわに。
小林氏も12日に都内であった集会で「私もかつて自民党の会合などに呼ばれたが、結論が合えば『先生、さすがです』。そうでないと『あんたねえ』『政治は現実なんだよ』と言われる」と憤った。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/1493226_m.html?mode=all

1の立った時間: 2015/06/17(水) 12:38:43.29
※前スレ
【安保】「このけんか買うしかない」学者vs安倍政権 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434547021/

10 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:50.00 ID:AU6SySyH0.net
  
憲法違反の私学助成金を返還したからほざけや!

二枚舌@ダブスタの似非学者センセイ!w

11 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:06:52.26 ID:+bW5hQ3R0.net
996 名前:名無しさん@1周年 :2015/06/18(木) 00:02:42.58 ID:gEKsDSO10
>>966
日本国憲法が制定されてこのかた集団的自衛権の行使は認められてこなかった
つかお前らの大好きな韓国のために日本が戦争に巻き込まれる可能性が出てこようとしてんのにアホみたいに安倍の言うことにしたがってんのなw

バカ丸出し。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:07:25.22 ID:WYZiynUK0.net
憲法学者こそ

学歴社会の文系頂点

13 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:08:15.02 ID:5/85liom0.net
買うしかないよな。このビッグウェーブに。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:08.82 ID:cHggQOLE0.net
憲法が明記しているのは交戦権と戦力保持の禁止だ
憲法を素直に読めば自衛隊は違憲だ
個別的自衛権として自衛隊は持っていいが集団的自衛権はダメだなんてことはどこにも書いていない
それは解釈改憲なのだ
つまり学者は憲法を守ろうとしているのではなく
新しい解釈から古い解釈を守ろうとしているのだ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:09:13.49 ID:ZXjB7haq0.net
身の程知らずのアホ学者の、あざとい売名行為。

政府は、吹けば飛ぶような一憲法学者なんぞとやりあっている暇はない。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:20.55 ID:z3SzdJnA0.net
憲法学者=ユダヤ人
安部総理=イエス・キリスト

17 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:10:42.79 ID:wbr/Jy1G0.net
憲法学者「我々の集団的自衛権は合憲だ」

18 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:35.38 ID:Z2lMPpN40.net
>>16
律法学者やパリサイ人と同じことやってんな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:11:49.54 ID:FBs9Ky0D0.net
>>16
はぁ〜?

キリスト教徒に殺されるぞw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:05.39 ID:kDG7GxVH0.net
>>「学者の言うとおりにして平和が守れるかとけんかを売ってきた。このけんかは買うしかない」と山口二郎法政大教授(政治学)が語気を強めた。


ホラホラwww
橋下に喧嘩売って完膚なきまで徹底してコテンパンにのされて、
キャンキャン泣き声上げながら尻尾を巻いて逃げ出して、
北海道大学を素行不良で首になって、
石もて追われた北海道を這々の態で逃げ出して、
学長から教授会まで極左テロリスト集団に支配されている法政大学の教授になった
極左テロリスト養成機関御用達の山口二郎のキチガイが出てきたよw

テメエで喧嘩を吹っかけといて、また醜態晒して嘲笑の中で生きるのか?w
コイツは本当にバカw
虐められないと快感を得られない物凄いマゾなんじゃね?www

それにコイツは「学者」じゃなくて、
単なる「極左テロリスト養成機関の教官」だからなw
間違えるなよw
騙されるのはバカだぞw

21 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:12:46.19 ID:+bW5hQ3R0.net
>>16
ユダヤにしてもイスラムにしても…

現実に経典の解釈を合わせるようにしてるぞ?

原理主義者以外は。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:29.83 ID:wbr/Jy1G0.net
>>17
「『このけんか買うしかない』も、9条に違反しない」

23 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:33.84 ID:Q8aQRRE70.net
>>15
逃げるしか無い、っと

24 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:13:35.29 ID:LgzZwPdO0.net
憲法学者って3000人超も居たのかというのが素直な感想

25 :ハイパー(資本家):2015/06/18(木) 00:13:37.44 ID:29XRCdsA0.net
保持しないのは戦力じゃなく「これ」

認めないのは交戦権じゃなく「これ」

日本語からするとこれが正しくって
これってのは9条1で禁止されてることを指してるわけだけど
それでも言葉遊びだの言って納得がいかないというなら
じゃあ作った人間の意図はどうだったかって言えば
芦田修正で1項の目的のためと付け加えてて
修正の意図とも合致してるわけで

国語的にも作成意図としてもそういう解釈

26 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:24.72 ID:FBs9Ky0D0.net
この勢いでついでに安倍政権潰そうぜw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:24.95 ID:ciEeLN/U0.net
山口二郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E4%BA%8C%E9%83%8E
> 細川内閣誕生前後は選挙制度改革や政界再編など「政治改革」の旗振り役となり、村山内閣ではブレーンとして政策提言を行った[要出典]

> 民主党のブレーンとして[編集]
> 日本社会党が政権を離れて社会民主党に党名変更後、新しく結成された民主党のブレーンになった。


【民主党】 山口二郎・法政大学法学部教授 「あと5年くらいかけて焦らず政権交代の体制築け」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408522802/

テレ朝の番組で山口二郎が橋下市長にスーパーフルボッコにされてるとネットで話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326630387/

28 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 00:22:01.56 ID:E0oppBwIT
お互い元気があって良し。
腐海の魚もお天道様の下に出て日干しをしろ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:40.08 ID:RaKOcbG90.net
喧嘩というより、マスコミ+かつがれた憲法学者の一方的な日本への攻撃にしか見えないわ。

あれに騙されちゃう日本人は本当に眠らされているね。
ミサイル飛んできて大量死しない限りわからないんだろね。それは数年以内に現実になるよ。なってから騒いで正反対に行くのが日本人。一揆に核武装までいくかもね。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:14:56.16 ID:bNMCK1LW0.net
>>14
で、そのために、日本が武力侵略されても良い、と言ってるのがこいつら

憲法守って、日本が武力侵略される

31 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:18.99 ID:Z2lMPpN40.net
>>24
火山学者は30人しかいないんだと

32 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:15:46.81 ID:ciEeLN/U0.net
【政治】安全保障法制見直し論議 憲法学者の見解は絶対なのか 「専門家」の権威に弱い日本人[長谷川幸洋]★2 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434494104/

【日中韓】中国ネット「韓国人は非常に聡明」「日本人は堅物で洗脳されやすい。ただ…」 ―中国人が語る日本人と韓国人[6/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434512897/

33 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:08.86 ID:Q8aQRRE70.net
>>27
「リフォーム詐欺の片棒を担いだみたいで、大変肩身が狭い」

34 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:09.21 ID:+bW5hQ3R0.net
>>20
オレ様達のような学者様が言うんだから!
間違いない!

憲法典こそ不磨の大典だ!
恐れおののき、ひれ伏せーい!

原理主義者な上に権威主義だ。

一番のクソ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:18.62 ID:wbr/Jy1G0.net
日本国憲法の改正が終わったら、旧憲法を世界歴史遺産に登録しとこうぜ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:18.78 ID:SIQU9fRWO.net
ここで学者を叩いてる人たちは

はたして何様なわけ???
国民様?俺様?単に安倍自民側(と同意見)?

他人の事は言えないのでは?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:16:56.89 ID:aE6H3luF0.net
倒閣運動するっていうんだから、全面戦争だな。

今後学者が脱税、論文盗用、研究費流用、アカハラ、女性スキャンダルなどなど、
いろんな形で始まるだろう。

恐ろしい・・・

38 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:17:25.64 ID:fAJFqArY0.net
 







だから憲法改正しろよキチガイども。










 

39 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:26.80 ID:Oghohq780.net
>>14
いったん成立した解釈を、かたくなに守ることが正義だと。そう考えているんですよ。
憲法原理主義者です。

これは思想の戦いになった。ルールの範囲内でどう行動するか?がテーマではない不毛な宗教論争。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:27.71 ID:bNMCK1LW0.net
>>36
日本国民様

中国共産党政府に日本を武力侵略させるなど、絶対に許さん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:41.84 ID:+bW5hQ3R0.net
>>35
そんなことするくらいなら、現行憲法捨てて、
明治憲法を現代にマッチさせる努力の方が
まだ現実的。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:44.17 ID:7gWSgrq80.net
そもそも守る価値なんてあるのかこの国って
社会保障も破綻しかけて今後は重税で苦しむ未来しかないし
中央集権体制の民主主義で少数派に成ったら選択肢は我慢するか海外に移住しかない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:18:52.22 ID:3+2LhFYp0.net
けど、世間はお前らみたいな考え方しねーぞ。
『学者様々が反対してるんだから安倍自民党がしてることはおかしいんだろう』ってな。
だからこの学者連中を黙らせないことには安保法制は無理に通さない方がいい。
今また自衛隊が違憲だとかなんとかいうくだらん論議に火が付いてるのがいい証拠で、
今後、厄介になること請け合いだからな。
まずは憲法改正して王道を行って欲しい。
なんならきちんと『日本軍』を作ってほしい。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:05.02 ID:dToNaLDJ0.net
学者が憲法について意見を述べるのはかまわないが政治に絡むのは越権行為だな
中国はもう実力行使で埋立工事をやってる以上すでに戦争は始まってるよ
これからは不測の事態について議論すべきで憲法の議論をやってる場合じゃないよ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:40.06 ID:RaKOcbG90.net
>>36
いまどきそんな手口で他人の口をふさぐことはできないよ。

理屈で反論できないと誹謗中傷と人格否定に走るのは古いんだよ。
いつまで同じ手口を使うんだ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:19:49.02 ID:bNMCK1LW0.net
>>42
お前は今すぐ朝鮮半島に帰れ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:20:12.62 ID:3+2LhFYp0.net
>>42
移住してから言え。
日本より楽な国って少ないと思うけどな。

48 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 00:28:31.65 ID:E0oppBwIT
>>22
喧嘩は戦争じゃない?
武力を伴わなければ、国家間の喧嘩は買って良しだね。
で、エスカレートして学者先生は本当に暴力を使わない?
使ったらそれもオーケーだな w

49 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 00:29:46.22 ID:E0oppBwIT
>>36
この国の主権者ですよ。
学者は主権者じゃない。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:19.24 ID:RaKOcbG90.net
>>43
そういう統計とったわけでもない「ぼくの考えた世間」はもういいから。

新聞に載ってるのも新聞社のおっさんが書いた意見なだけで「世間」じゃないから。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:20.99 ID:+bW5hQ3R0.net
>>36
批判には反論したらよいだろう?

単にそれだけだ。

強いて言うなら、オレ様かな。
まあ、学者様とも政治家とも違って、
まったくなーんの権威も無いが。

なんか『◯◯様』じゃないと、意見言えないのかな?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:30.75 ID:+8GxE6Np0.net
法政法かあ。。。うちの左翼教育バリバリの高校から指定校推薦で行った子。。。確かにそういう家庭だよ。。。納得!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:21:46.37 ID:3ZQ7B2os0.net
これは憲法改正だろ。そうじゃなきゃ筋が通らない。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:22:06.97 ID:Q8aQRRE70.net
立憲主義を否定したいならそう言えばいいだけなのに

なぜか絶対に言わない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:22:09.03 ID:wIeQKdTV0.net
>>1
たかが憲法学者の分際で何を勘違いしてんだかw
あっ、ブサヨかぁwww

56 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:22:13.92 ID:SIQU9fRWO.net
国民様ならルールを守って「憲法改正」でしょ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:11.59 ID:MNH2JY/20.net
けんか と言う意識が間違っている
戦争の始まりだよ
韓国と開戦する可能性が非常に高い
年内さえあり得る状況下で、この認識には呆れる
戦時に成れば戦時国際法と自衛隊法の適用となろう
敵の工作員と認定されれば裁判抜きの即時処刑もあり得る

58 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:19.80 ID:mIjdujVZO.net
>>42
さよーならー

59 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:42.91 ID:3ZQ7B2os0.net
ことの是非はどうあれ、これは憲法改正しかないだろ。

強引に進めるのはアウトだ。政治家はアタマおかしい。もう騙せないよ、バカだなぁ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:50.61 ID:bNMCK1LW0.net
>>44
まったくその通り。
中国共産党政府が、海軍力がやっと増強できたと
周辺国を武力侵略をし始めなければ
日本がここまで防衛力の増強をする必要も無かった。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:51.44 ID:tYteb1Ma0.net
中国共産党様に抵抗出来る法律なんか認めないぞ!byケンポー学者様

62 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:23:52.61 ID:FBs9Ky0D0.net
陛下と憲法学者 VS 安倍一派

勝負にならんw

陛下と憲法学者の圧勝w

63 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:24:03.85 ID:+bW5hQ3R0.net
>>42
ならそうしたらいいじゃない?
アドバイスだ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:24:04.53 ID:vyFHRssk0.net
前:学者先生!推薦したからこいつらに言ってやってくださいよ!

後:学者の言うとおりにして平和が守れるか!

よくこんな恥知らずな事を公に発言できるな。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:24:25.51 ID:68aMoCbO0.net
憲法改正なら誰も文句言わないのになんでしないの?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:24:54.24 ID:7gWSgrq80.net
>>47
今後はどうなるか判らないだろ日本の未来は
社会保障が破綻しても苦しむし
なんとか保っても重税で苦しむのも目にみえてる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:24:56.61 ID:9FOZDNvo0.net
>>59
自衛隊の解体を主張する人が誰一人いないからそういう論調には賛同できんね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:28.46 ID:QlMZasW60.net
主権者は、「憲法学者」ではなく「国民」=議会です。
憲法を読んでないのかな?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:37.07 ID:RaKOcbG90.net
>>42
中国に移住して1年でも早くHAPPYになってください。

守らなくても中国になるから僕らも重税から解放されて社会保障も万全になって中央集権じゃない民主主義になってHAPPYですね。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:40.79 ID:CfpFrKiR0.net
そりゃ学者に違憲かどうか聞いたら、違憲って答えるに決まってんだろ・・・
自民の反応がバタバタで馬鹿すぎる、想定してなかったのかと
挙句のはてに学者軽視したら、そりゃ反発されるに決まってるわ

行政府としての安倍政権というよりは、立法府としての与党自民党の大失態
もう腹くくって安保と改憲を両輪にして、成立させることを考えた方がいい

71 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:41.81 ID:+bW5hQ3R0.net
>>64
ワナかもよ?それ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:47.16 ID:3+2LhFYp0.net
>>50
お前みたいな想像すらできない狭量に何を言っても無駄だろうけど、
世間なんてそんな程度の認識だよ。
お前の家族や周囲の友人・同僚で今回の騒動をどれくらい把握してて、
安倍自民党のやっていることをどう思っているのか聞いてみるといいよ。
ろくに把握してないだろうし、反対意見が多いなら無理に進めない方がいいと思ってるよ。
新聞もテレビもアテにしないなら、お前こそ自分の目と耳で確かめればいい。
ちなみに俺の周囲は『安倍はやりすぎ』が大半だよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:25:53.73 ID:3ZQ7B2os0.net
これ、集団的自衛権を行使したいなら、憲法改正しかないだろ。

それ以外は無理ってこと。結論出てるじゃん。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:26:01.06 ID:68aMoCbO0.net
御用学者くらい抱えとけって

これ人選したやつなに考えてんだよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:26:59.11 ID:JHKRvrlv0.net
>>70
いつ改憲できるんだよ
もう50年くらい議論してんだけど
いつまで経っても共産党に投票する馬鹿が一定数いるのにさ

いつできるのよ詭弁師さん

76 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:32.81 ID:+jY3/6H60.net
「ガメツイ人間と思われたくないため、特許は取りませんでした」
ノーベル賞受賞 北大 鈴木教授
死刑に値する最高に優秀な学者
このような学者が多いと国が衰退します。

日の丸、国歌が嫌い、「日本国民」の単語を忌み嫌う朝日新聞です。
朝日反日新聞のような反日左翼の憲法学者が多いと国が滅びます。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:34.67 ID:2hUs5WIo0.net
解釈もダメ改憲もダメ有事の際は諦めて死んでください

78 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:27:49.82 ID:+bW5hQ3R0.net
>>73
本来、解釈でやっときゃいいのに。
違憲だ!と騒ぐならば、そういう事になるよなぁ?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:28:11.11 ID:RaKOcbG90.net
>>44
もうぜんぜん不測の事態じゃなくて、目に見えてて後は時間の問題というだけだからな。
どっかからの電波を受信して日本の足止めを必死でおこなうべく、奴らが総決起しているのが今の状態。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:28:18.99 ID:68aMoCbO0.net
>>75
改正手続きはやりたきゃいつでもできんじゃん
早くやって日本軍を堂々と持った方がいい

81 :名無しさん@13周年:2015/06/18(木) 00:36:26.43 ID:E0oppBwIT
>>80
民主党も賛成してるの?
改正手続きの方

82 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:28:31.55 ID:SIQU9fRWO.net
憲法改正自体は多くの学者wも否定的ではない。
中には改正限界の立場から
「自衛隊保持規定創設は違憲」とする学者もいるにはいるが
そう多くはない。

あとは各個人の政治信条。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:28:52.36 ID:5/85liom0.net
合憲だと言ってる学者も沢山いる!だったら
なぜそいつらを呼んどかなかったんや菅よ

こんなこじれて大火事になっちゃって
どうやって火消しすんの

84 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:31.27 ID:9FOZDNvo0.net
環境権なんてものも憲法には一言も書いてないが、今じゃ誰でも認めてるものだ
字面にこだわると言うが、解釈が時代によって変化していってるのが現実

85 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:49.07 ID:+bW5hQ3R0.net
>>75
共産党は改憲派だぞい?

天皇の項目消したいのに。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:29:54.55 ID:+jY3/6H60.net
憲法九条より自衛(個別、集団)権が優先されます。最高裁判例から

「憲法違反の自衛隊支援は受けないで下さい」社会党 辻元清美(阪神大震災)
「海賊船からピースボートを守ってください!海上自衛隊様」民主党 辻元清美
「憲法九条が国民の生命を守ります。無防備が大切」香山リカ(放送倫理委員会委員)
「侵略されたらすぐ降伏しょう。九条のためなら死にましょう」森永卓郎(左翼番組)
「平和の歌を歌いましょう。平和の歌が日本を守ります」加藤登紀子(左翼番組)
「胸裏を開き話せば、中国も分かります。集団自衛権は必要ない」さらに、
「朝日新聞の植村捏造記者を支持・支援します」倉本聡(TBS、岸井と共謀)
「努力する人は希望を語り、怠ける人は不平・不満を語る」室井佑月(NHK、TBS)
「憲法九条を世界遺産に登録しよう」  反日左翼のクソ思想

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:29.26 ID:JHKRvrlv0.net
>>80
発議できないんですけど?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:30:47.18 ID:7gyU0vGr0.net
「憲法学者が字面に拘泥するのは当たり前。」
そのとおり。だから憲法学者が間違ってるわけじゃない。憲法学者ならむしろそうでなきゃ困る。

政府はそれはそれとして、国家安全保障上の危機に対応できない憲法の欠陥を認め、1年以内に
国民投票で憲法改正の可否を問うことを前提に、今回の安保法案は強行可決しろよ。
それが政治家の役割だ。

でも、憲法学者を責めてはいかん。そこを勘違いするなよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:31:25.39 ID:5/85liom0.net
>>87
なんでできないの?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:31:38.40 ID:CfpFrKiR0.net
そもそも合憲解釈でPKO法案も成立させてきてんのに、今回のこの失態はなんなんだ
安保成立→改憲の流れが崩れつつある、政府はスゲーやる気あんのに自民の中に足引っ張ってる奴がいる
故意か過失かは知らんが、本当に大迷惑

91 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:31:50.86 ID:JHKRvrlv0.net
>>85
九条改正の発議できるのけ?
だぞいとか寒いわボケw

>>89
民主党などの左派政党が邪魔をするから

92 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:06.36 ID:GELCXoM+0.net
昭和30年代の安保闘争関連の資料でも読み直してみるかw
この時も、大学の憲法学者が徒党を組んで反政府運動やってたが、まー世間知らずのキチガイ揃いなんだよな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:10.50 ID:68aMoCbO0.net
>>87
なんで出来ないの?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:30.82 ID:RaKOcbG90.net
まあこんな事言っててもミサイル一発飛んでくりゃ血相変えて「あいつらを皆殺しにしてくれ」って自衛隊に要望が殺到するよ。

東北の大津波の時だって目の前に津波がきてるのに「おおーすげーすげー」って笑ってる奴らがいっぱいいたんだよ。動画に残ってる。
死人がたくさんでてからやっと認識する。
日本人は眠らされてるんだよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:45.93 ID:h9HDC8MK0.net
ID:JHKRvrlv0 は何甘えてんの?

議席集めるのがめんどくさいとでも言うの?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:32:48.59 ID:1tJUt9/b0.net
声明に名を連ねた3000人超のうち、ほとんどの学者は、選挙のたびに自民党に票を入れてるんじゃないですかね

自民党からすれば、準備に必要な数年間を民主党政権のために失ってしまったというところかも知れません

自民党は今のところ、政権交代前から予想されていた政策しか行ってません

自民党政権なら当然、アメリカ対中国の戦いになればアメリカ側につき、その軍略をサポートするため法律を変えてゆくに決まってました

その法整備が遅れ気味なので、今は強引な法解釈を特例措置として押し通しているだけですよ
戦争は待ってくれませんから
いずれ、法のほうが現状に合わせることになります

97 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:33:15.44 ID:5/85liom0.net
>>91
邪魔されて頓挫する程度の信念じゃなにも成せないぞ
国民投票で否決されるのがオチだな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:33:46.39 ID:PzYjvyOE0.net
憲法学者「これは違憲だ!解釈憲法もダメだ!改憲もダメだ!」
宗教ですな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:34:18.68 ID:+bW5hQ3R0.net
>>86
朝日は特亜とズブズブ。
読売は政権とズブズブ。

2大紙がこれじゃあな。
まあ、ある意味バランスは取れてるが。

バカみたい。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:34:53.11 ID:ZWVwRw8NO.net
>>3
一番説得力あるわw
実際現行憲法施行された直後は解釈についてあれこれGHQにお伺いをたててたらしいな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:34:59.63 ID:9FOZDNvo0.net
>>95
総数の3分の2はハードルが高過ぎると思うよ
甘えてるのは護憲派かと

102 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:20.33 ID:YzTxyxg9O.net
人権軽視のチィナの手先になるなんぞは、
恥ずかしいぞ!

103 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:31.59 ID:68aMoCbO0.net
早く改憲しないからこうなる

104 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:47.32 ID:SIQU9fRWO.net
何度も言うがw
現状でも
自衛隊根拠規定創設ならば十分発議できる可能性がある。
(自公は現状でも合憲だから意味はないと考えるのだろうが)
やはり自衛隊は有用で必要だと多くの人間は思っている。
それは議員・各政党も同じ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:35:59.90 ID:+bW5hQ3R0.net
>>91
別に構わないじゃない?
9条も邪魔だよ、敗戦革命出来ないし。
昔やった手法を今に使い出すさ。
高齢者が死ぬから。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:13.91 ID:d7ReOWr50.net
>>1

「政治家は憲法を守るのみならず、国民も守る義務がある」

これをケンカ売ったと思ってるなら憲法学者は廃業したほうがいいわ

そうなったら学者でもなんでもない
ただのわがままなガキ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:26.58 ID:PzYjvyOE0.net
一度も改憲してない時点で修正もできない欠陥憲法ってことだな日本国憲法は
宗教の教典じゃねえんだ
改憲派の憲法学者?セックスを語る童貞じゃあるまいし、一度もやったことないのに派も糞もない

108 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:36:44.03 ID:RDUZ7XF50.net
売名丸出しでワロタwww

109 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:37:05.05 ID:h9HDC8MK0.net
>>101
民間だと会社法で3分の2の特別議決が必要な案件なんか山ほどあるよ。

何甘えてんのよw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 00:37:37.12 ID:aV7i5s440.net
特権意識がすごいね

総レス数 1013
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200