■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】アマゾンが商品配送を「一般市民に依頼」へ、アプリ開発中=米紙
- 1 :coffeemilk ★:2015/06/17(水) 11:33:22.87 ID:???*.net ?PLT(14012)
-
[16日 ロイター] - 米ネット通販大手アマゾン・ドット・コム(AMZN.O:株価, 企業情報, レポート)は、配送専門会社ではなく一般の人々に所用の目的地に向かう途中でついでに商品を届けてもらい、
代金を支払うことが可能になるモバイル端末のアプリを開発している。16日付ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じた。
WSJが事情に詳しい関係者の話として伝えたところでは、アマゾンは都市部で実店舗を展開する小売業者に協力を依頼し、商品集積のスペースを借りて手数料を支払う形になりそうだ。
このサービス開始時期に関する情報は得られていない。
WSJによると、アマゾンとしては商品購入への影響力を強めながら、出荷コストを抑えるメリットがあるという。
アマゾンの2014年の出荷コストの伸びは31%と、増収率の19.5%を上回っている。
http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20150617&t=2&i=1056780275&w=&fh=&fw=&ll=192&pl=155&r=LYNXMPEB5G00X
2015年 06月 17日 09:52 JST
http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBodyPI.php?url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OX02M20150617
- 2 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:25.25 ID:18p/5Cca0.net
- バケツリレー?
- 3 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:28.96 ID:2cWO8Wyq0.net
- 俺「おるかー」
- 4 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:46.09 ID:0GVq0DXI0.net
- なにこれこわいw
- 5 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:34:52.14 ID:rvpd7deK0.net
- 犯罪の温床になるがや
- 6 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:10.63 ID:S0grEi9M0.net
- 途中で紛失、持ち逃げ、情報流出多発。
- 7 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:45.75 ID:kjgnZJEG0.net
- パクられてそのまま終了の悪寒
- 8 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:47.98 ID:kaVKZFMu0.net
- 日本で一部先行運用しているやつか
- 9 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:35:57.70 ID:b9hLnz7j0.net
- 持四バイトじゃねーか
手数料一個あたり300円くらいくれるんならいくらでもやる
- 10 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:18.98 ID:u/iC45S+0.net
- 近所の女の子にアダルトグッズ配送されるとか何ていう罰ゲーム
- 11 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:34.31 ID:2dWrPvZe0.net
- アメでこれやったら、引渡し時のトラブルで銃撃戦とかになりかねんな。
- 12 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:36.36 ID:rvpd7deK0.net
- 女性宅をマークして、あれやこれやと犯罪のやり放題。
犯罪者増長システムだがや。
- 13 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:37:54.53 ID:bLE+c/Fw0.net
- 登録制にして、バイトみたいに配達できたらいいな
たま〜に配送とかしてみたいし
ヤマトは土日も配達するから、人手が足らないだろうし
1回500円くらいもらえるなら近所で3つくらい配達してもいい
- 14 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:09.36 ID:a12bH9t60.net
- アメリカのピザ配達は既にこうなってる
というか小売じゃない普通の人が配達してる
- 15 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:38:58.12 ID:lgl5pvnP0.net
- アマゾンっていつ黒字化するんだろ?
- 16 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:39:19.83 ID:Gbv3OEOc0.net
- すごい、まさにイノベーションとはこれ。
俺が夢の中で考えたことそのもの
- 17 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:39:27.29 ID:BatRKIqKO.net
- 荷物と刃物持って「宅配で〜す!」って来られたらたまらんな
コンビニで受け渡しがベストだわ
つか知らない一般人に住所氏名電話番号まで読まれるとか荷札改良しないとヤバくね?
- 18 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:39:33.89 ID:ZvD+UpCX0.net
- 馬鹿かお前らw
配送サービスオプションで選択できるようにするに決まってるだろw
- 19 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:40:18.16 ID:e7hLZbOE0.net
- 日本でも一時期やってたが…浸透しないだろうなw
海外は有効だろうが
- 20 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:40:32.54 ID:bLE+c/Fw0.net
- >>17
昔は電話帳にそれは載ってたw
- 21 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:08.41 ID:OLUU+S7M0.net
- しかし何で日本の能無しはダイナミックに出来ないんだろ
ゴミが…
- 22 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:23.78 ID:0l4303B30.net
- 中国人とか朝鮮人とかが依頼受けたら盗まれるぞ
日本でそんな制度導入したらアマゾンで買うのやめるわ
- 23 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:29.39 ID:KZjXFKIf0.net
- 燃料代が浮くな。
- 24 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:41:33.96 ID:TN8cmP7W0.net
- ドローン配達とか、変な配達の開発に熱心だよなアマゾン。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:05.23 ID:5l2LQd130.net
- これうまくやればタダで日本一周ができるな
ってかヤフオクができた当初こういうサービス考えたことあるわ
- 26 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:05.70 ID:/e7uN2gx0.net
- プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
- 27 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:11.70 ID:WJSMheJ20.net
- 手数料と中身次第かな
どうせリスクとかけ離れた安さだろうから定着するとは思えん
- 28 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:25.20 ID:fDMk44Fk0.net
- 日本だとコンビニ受け取りあるから、これは不要だね。
コンビニが未発達の海外ならではの仕組みだわ
- 29 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:46.58 ID:bLE+c/Fw0.net
- クレジットカードを持ってる人しか配達できなくしたらいい
盗ったらクレカから料金引かれる感じで・・
- 30 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:47.20 ID:p1Ra2fOy0.net
- 身内親族が持って来たら嫌なもんあんだろ
- 31 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:54.07 ID:99RqAE1X0.net
- >>12
真っ先に考えたな
あとは買われた商品による脅し
何か手は無いものか
- 32 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:59.29 ID:o29ad4OF0.net
- 夢のようなことを実現する、ようでいて
ここは自分でやらない、いかにして人にやらせる
勿論利益は自分
なとこ
- 33 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:43:52.53 ID:2qsy6BpQ0.net
- クロネコも巨大団地在住の主婦パートに配達委託してるじゃん
- 34 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:39.51 ID:sZl3HE5O0.net
- 運輸のヒッチハイクってこと?
よーわからん
ビットコインで払うわけ?
- 35 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:55.47 ID:I/sEX0D80.net
- さすがにこれはあかんきがする
しらんひとなら荷物とられるだろうし
どう運用していくかみものではある
- 36 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:59.17 ID:FOcTYOkn0.net
- 治安のいい日本ならまだしも、他の国じゃ横領・過剰請求とかが蔓延っちゃうだろ
- 37 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:02.80 ID:ZvD+UpCX0.net
- >>31
お前らみたいな犯罪者はそもそも女の配達先にはならねーよw
- 38 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:07.46 ID:Jq7l5WNE0.net
- >>17
ヤクザ映画みたいだな
まああれはピストルが多いけど
- 39 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:36.25 ID:bLE+c/Fw0.net
- 結局、配達料が高いから、ディスカウントする気なんだろうな
日本の宅配業者も値上げすべしとかで記事になってたもんな
ヤマトは安すぎるとかさw
じゃあーユーザーに配達させるわ〜 みたいになるわけで
配達料はクーポンでもらえる仕組みにしたら買うしかなくなるし
近くの配送センターまで来た時点で自分で取りに行って、配達料で次の商品買えるしw
いいな〜 ちなみに段ボールだから中身は見えないし商品名は分からない
- 40 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:46:55.24 ID:Gbv3OEOc0.net
- 何千回と往復する通勤路
行ったり来たりする間に何か物を運ぶ役割があったらいいのにななんてずっと思ってる
- 41 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:47:20.67 ID:CcBj+vR+0.net
- 女児指名とかできるん?
- 42 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:47:29.61 ID:XTwcikEw0.net
- これは凄い
一般市民が宅配ビジネスに簡単に参入できるようになる
- 43 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:47:52.80 ID:4TTaxxjH0.net
- 日本でやるなら、自販機みたいに「自動受け取りロッカー」を設置して
専用カードかスマホのオサイフ機能を利用して、指定したロッカーで
受け取るという形かな
カードやアプリの登録時にきっちり本人認証やれば
犯罪利用も防げるんちゃうか
- 44 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:48:07.04 ID:5l2LQd130.net
- 定年後ヒマ持て余して旅行ばっかりしてるクソ団塊とかにやらせりゃ
そうとう助かると思うぞ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:33.98 ID:bLE+c/Fw0.net
- 今でも郵便配達員とかが配達時に盗るんじゃないかと心配してるから
誰がもってきてもいいわw
- 46 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:36.90 ID:p/QLfzfh0.net
- 配送料の負担が増えまくってきてアマゾンも焦ってんだなぁw
しかし一個運んで10円とかじゃ誰もやらないだろ。
やり方としてはアマゾンでだけ使えるポイントを付与するってやりかたかな。
一個配送してアマゾンポイント100ポイントゲット。
1万ポイント以上貯まると1万円のアマゾン商品券になるとか
- 47 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:39.27 ID:+YYUgCVA0.net
- 性善説有りきじゃないと無理だろこれ
- 48 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:49:46.65 ID:Kj+GWp650.net
- >>10
ご褒美ですよ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:07.87 ID:peAkteGfO.net
- ネジ、ウェットティッシュ、シャーペン……。最近はなんでもアマだわ。出かける労力無駄だし。まさに近未来に近づいてる感じ。これから先、世界はどう変わるんだろか
- 50 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:15.10 ID:2qsy6BpQ0.net
- 宅配業者を装って押し入り強姦とか、中二が最初に考え付く犯罪だしな
- 51 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:21.45 ID:8lkQh0150.net
- のちの、アマゾンレイプ事件である。
- 52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:32.47 ID:EUELxjvs0.net
- >1
要は宅配バイトを増やすってことか
客が正規業者のみを選べるようオプションつけるべきではあるな
つか今でさえ呼び鈴押さずに不在票入れていくバカ運送会社を
忌避するオプション無いからな。お急ぎ便使っても同じ会社とか
独占寡占に胡座かいて客失うパターン
- 53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:37.50 ID:99RqAE1X0.net
- >>35
まぁそうな
しかし、所有物の配送なら兎も角、商品発送なら問題無い気がする
身元晒してりゃトンズラも難しいしね
やっぱり問題は個人情報を個人に晒さなきゃならないとこかな
コンビニ受け取りがメインになるなら有り
- 54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:50:51.32 ID:8D8vtwI00.net
- これってワタミの宅配そのまんまじゃね?
車もガソリン代も保険も自腹で負担のただの宅配奴隷
- 55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:01.83 ID:uTsrbKjK0.net
- コンビニ受け取り最高やわ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:21.45 ID:otPGKwLZ0.net
- 反アマゾンの配送業者が増えて、配送手段が確保できなくなってきた。ってだけだな。
組合作ってアマゾン荷物受けないようにすれば、アマゾン潰れるな。
- 57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:37.07 ID:qxhPds100.net
- 配達は、自動でドローンがやるんじゃなかったの
つーか、アマゾン配達おせーんだよ
もっと、そばやの出前みたいにすぐもってこい
- 58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:52:42.71 ID:bLE+c/Fw0.net
- 田舎とかに1個配送とかでも、配送できるようになるのかもな
八丈島とかさw 行くやつはいると思うんだw
- 59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:08.83 ID:YEWkIp0Z0.net
- ドローン配達はどうなったの?
- 60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:10.96 ID:Qe8nlwFD0.net
- これもアメリカに対する誤解だろうけど、身元のしっかりしたひとは
むしろ日本の一般人よりも真面目なw 礼儀正しいし。
ステータスみたいなのを煽ってコストダウンを図る巧妙な経営をやろうとしている。
密林はつくづく野心的で面白いなw
- 61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:29.09 ID:5l2LQd130.net
- 自分が買った商品はアマゾンに運ばせて
他人の買ったものをせっせと運んでるでござるの巻
- 62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:43.46 ID:88AYPHoy0.net
- てか自分らで配送所に取りに来たら〜円値引きするとかでええやん
- 63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:47.18 ID:KsGFNnb00.net
- それは怖すぎるだろw
- 64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:56.11 ID:k78s3bFf0.net
- これって配達時の事故や補償はAmazonが責任取ってくれるの?
- 65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:53:59.59 ID:dwHYq6+V0.net
- 不在の時はどうすんだろうな
仕事ならともかくどこかに行く途中に渡すという感覚なら困るだろ
- 66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:54:31.85 ID:qxhPds100.net
- 電車とか船の乗客を運びやに使うってことだろ
大量の荷物をもった奴が電車にたくさん現れる予定
- 67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:54:43.87 ID:2qsy6BpQ0.net
- 日本の場合だとコンビニ受け取りが現実的だよなぁ。コンビニ受け取りは配送無料で宅配は配送料を課した方がいい。
- 68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:54:49.39 ID:p/QLfzfh0.net
- >>52
お前はまず家の呼び鈴がきちんと鳴るか確認しろ。
あと部屋のどこにいても聞こえるか確認しろ。
接触が悪くて押してもならないことがある呼び鈴が非常に多い。
夜勤の人も多いので昼寝てる可能性もあるから
何回も呼び鈴を押すのをためらう配達員も多いの。
配達員は配達完了して何ぼの仕事だから
出来るだけ持ち帰りたくない、何で自宅にいたのに不在票を入れられたか原因を考えろ。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:54:51.59 ID:bLE+c/Fw0.net
- アプリで行動を把握出来たら、問題ないだろ
GPSあるからな・・
- 70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:06.13 ID:OJ+jq2iI0.net
- 配達BOX利用とかじゃないと受け取れないな。
たとえ本当に配達の市民だったとしても、茶髪にピアスでジャージとかの
アレな人物だったらドア開けたくないし。
- 71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:08.71 ID:n+AxgksW0.net
- おまいら向けのお仕事やんw
- 72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:31.81 ID:OLUU+S7M0.net
- アメリカに住むのは御免だが
こう言うダイナミックに新規のビジネスを展開していくところは見習わなくてはだめだわ
能無しの役所に居る高給取りのルーチンワーク野郎も少しはやれよ ゴミが
- 73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:41.65 ID:k78s3bFf0.net
- 例えば、これを請負ったばかりに知らないうちに麻薬の運び屋とかにされたらどーするよ
- 74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:45.37 ID:5l2LQd130.net
- 旅行先で2,3時間働いてその日の遊び代、交通費、できたら宿泊代を確保する
そういう使い方ができるならやる価値はある
- 75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:55:53.47 ID:e7hLZbOE0.net
- 試験的かなんか知らんが以前アマゾンが素人使って似たようなことやってた時な
私服着たそこらへんのスーパーで買い物してそうなおばちゃんとか明らかに配達人の制服じゃないツナギみたいなの着たにーちゃんが小包脇に抱えて持ってくるんだぞw
持ってくる時間もめちゃくちゃだし、受け渡しもたどたどしいし、何事かと思ったわw
日本じゃ無理だって
- 76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:08.70 ID:uHo1sQ4q0.net
- >>43
コンビニ受け取りでいいじゃん
- 77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:25.13 ID:Ru8htwo40.net
- これはいいんじゃね?
配達先に届いたら、相手にアカウントパスワードを入力してもらう
そうすれば、配達完了となる仕組み
アカウントは表示されないから、乗っ取りもない
- 78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:42.98 ID:88AYPHoy0.net
- でも車のトランクに届けるとかいう計画もけっきょく実現しなかったじゃん
- 79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:43.54 ID:qxhPds100.net
- アマゾンの運び屋
1個10円くらいの収入ってかんじだろ
拠点間は、電車で大量の荷物をもって輸送
こんなかんじだろ
- 80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:56:54.98 ID:slMq5qC+0.net
- ニートのオレでも仕事できるw
ひととのめんどうな付き合いなかったら、
実質時給500円くらいでもやるよ
- 81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:19.11 ID:k78s3bFf0.net
- しかしつくづく正当な報酬を拒否するんだな
アメリカ企業は乞食みたいだわ
- 82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:30.01 ID:d6SBl+nD0.net
- 奴隷募集します
- 83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:34.23 ID:xUtVe3NV0.net
- これ、うっかり忘れて届けるの忘れた。とか
となりの家に届けるとか、受取人不在だったから勝手に置いてきた。
再配達が嫌だから、放置とか問題でまくる予感がする。
コンビニや店舗での受け渡しまでにしておけよ。
- 84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:56.58 ID:5l2LQd130.net
- あと、今コンビニがやってる荷物預かり稼業を
一般家庭でもできるようにする、これ必須
- 85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:57.31 ID:+PAF81cwO.net
- 物や情報の保管、配達に関わっている人への敬意に欠けているよ
不満も含めて内部事情を洩らさないから、当たり前にあるものと錯覚
信頼社会を支えている半公共財なのに
- 86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:57:59.30 ID:XBN9CC2o0.net
- 知らないおっさんがどうぞって手渡ししてくるのか
- 87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:26.78 ID:uHo1sQ4q0.net
- >>74
2・3時間でって、時給いくならになるんだよwww
- 88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:33.34 ID:GAUdjTXg0.net
- 客と従業員の区別が付かなくなってきたのか?
世界的にタックスヘイブン締め付けられてるし意外ともたんか
- 89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:34.21 ID:bLE+c/Fw0.net
- ネットの記事で見た感じでは、
1個の配送代としてアマゾンが払ってるのは620円くらいだったはず
3個も配達したら飯が食えるかも
- 90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:39.76 ID:rlbHaE5Y0.net
- >>1
これ、さらに宅配業者を装った犯罪が増えるだけじゃね?
- 91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:42.55 ID:8Sx6SYtz0.net
- パクられるのは序の口で
受け取り宅に強盗に入られる可能性もあらーな
- 92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:42.76 ID:Ji3pnsFX0.net
- これ考えを売ってるだけでしょ。やるつもりはなく
- 93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:42.94 ID:G44t9B7N0.net
- >>21
レターパックですら宅配業者が内容物の責任とらされる判例が出たでしょww
- 94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:58:48.08 ID:4Sduxmb90.net
- >>43
うちの田舎は新聞がそんな感じかな
配達員が居ないから、その地区の新聞をある家庭の玄関先の名前付きの棚に家庭毎に置いてあるよ
- 95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:59:03.95 ID:88AYPHoy0.net
- ようはアマが個人事業主の配送業者に業務委託するってだけの話や
- 96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:59:27.64 ID:p/QLfzfh0.net
- >>80
一個で10円くらいだから一時間で50個配達完了?
無理無理w
団地の配達でも一時間で50個は無理だよ。
サインなしのポスト投函でもむずかしい
- 97 :マスクしてると口臭ハンパない:2015/06/17(水) 11:59:43.27 ID:mZm6/6tLO.net
- >>62
それだとどの客が取りに来るのか来ないのか人員確保の観点からコスト読めないから無理
- 98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:01.13 ID:+tTmLL710.net
- 「白タクアプリ」の「運送業者版」とな
- 99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:01.92 ID:OLUU+S7M0.net
- これと小額即日決済のシステムとか組み合わせれば僕らも活躍できるね
- 100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:12.75 ID:K46scsGo0.net
- >>74
そんなにもらえるわけないだろ
- 101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:13.32 ID:XBN9CC2o0.net
- >>80
色んな人と顔を合わせないといけないが
コミュ障対人恐怖症でなきゃ大丈夫か
- 102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:22.70 ID:zZrBclFt0.net
- 高度機械化した今、人間は雑用
- 103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:00:52.99 ID:nBlcRiwH0.net
- またiPhoneの箱だけ届く日々が来るお(´・_・`)
- 104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:26.86 ID:qxhPds100.net
- 拠点間は電車で大量の荷物を持って輸送1回100円
拠点は運び屋の部屋で1個配達して10円
こんなかんじだろ
- 105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:30.89 ID:Qe8nlwFD0.net
- まあ、不文律が横行したり民意の不安定なアジア圏内では絶対に不可能だろう。
これは町中にバックを置いても比較的安全な日本でも不可能。
現在の日本は「罰が当たる」ってのではなく「人目が気になる」って
だけで抑制されてるだけ。誰も見てなければなにをやるかわからない奴は多い。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:33.68 ID:2GbX8Qkb0.net
- みんなの大好きな朝鮮人が配達に来るのか。
毎日3時間のサービス残業でおなじみのヤマトは早くアマゾンを切れ。
- 107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:37.23 ID:1xFSZm0k0.net
- もうアマゾンでバイブやオナホは買えなくなるな
- 108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:37.41 ID:5l2LQd130.net
- 企業宅配やったことあるが一個につき250円くらいだったかな
最低そのくらいだよな
- 109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:44.90 ID:Lk6ERR0x0.net
- 怖すぎる
- 110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:01:56.16 ID:e5zGdsMl0.net
- >>18
これをオプションで選択すると安くなる──ってなら考えるけど
もう今のアマゾン配送でこれ以上値引きする所ないし。
商品本体価格から更に値引きするなら需要あるかもな。
- 111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:06.79 ID:GAUdjTXg0.net
- 客に荷物運ばす行為が法律でどうなってるのか誰か教えて?
- 112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:02:14.96 ID:bLE+c/Fw0.net
- どうせ配達員もバイトが多いんだし
配達員とアマゾンのユーザーと比べて、アマゾンのユーザーが劣ってるってことはないだろw
配達員のが信用できないわw
- 113 :マスクしてると口臭ハンパない:2015/06/17(水) 12:02:30.62 ID:mZm6/6tLO.net
- >>64
今だって誰が配達してようが届け時の破損はメーカーが良品発送で対処してる
ヤマトなりアマゾンは補償してないから問題ない
- 114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:07.25 ID:GlOYnKjE0.net
- 荷物の紛失が続出しそうだな
- 115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:12.74 ID:Bsk0mVNs0.net
- >>1
盗まれまくる事件が発生するだけじゃねーかw
日本でも無理だろうけど
アメリカなんて盗人ばかりなのに
こんなの成立するわけねーだろアホ
- 116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:15.50 ID:nkDhH1ej0.net
- 近所の配送のバイトかいいな。
- 117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:20.89 ID:bLE+c/Fw0.net
- >>104
ニートなんだろうけど 10円100円では大人は動かない
- 118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:40.75 ID:k78s3bFf0.net
- 配達中の労災は効くのか?
- 119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:03:47.11 ID:5l2LQd130.net
- 冷蔵庫担いで一般人が電車で配達の巻
- 120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:15.70 ID:OLUU+S7M0.net
- うむ このシステムはいいや
- 121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:31.77 ID:qxhPds100.net
- アマゾン倉庫から電車で運びやの部屋に輸送
運び屋は自民の部屋から配達
これで完璧
- 122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:04:45.58 ID:bLE+c/Fw0.net
- オナホールとか買ったら、近所の顔見知りのおっさんが配達してくれるのだよ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:06.15 ID:Bsk0mVNs0.net
- 一方、ヤマト運輸は昼間空いてる主婦に配達を頼んでるのであったw
- 124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:08.34 ID:99RqAE1X0.net
- >>107
元々その手の趣味の一品は個人情報とセットで買っちゃダメでしょう
流出があったら目も当てられない
俺はロリ関連は面倒でも店まで行くな
- 125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:05:24.43 ID:eWjeW3e60.net
- 近所の人間に配られるのは一番嫌だ
- 126 :マスクしてると口臭ハンパない:2015/06/17(水) 12:06:09.81 ID:mZm6/6tLO.net
- >>68
薄さレオパレスに匹敵する大東建託に住んでた時
ベル鳴ったから出たら4世帯並びのドアが全員開いたわ
笑えない薄さ
- 127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:13.88 ID:tbl0afey0.net
- >>3
おもしろいw
- 128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:16.51 ID:qxhPds100.net
- ポイントは運び屋の自宅を倉庫にするってことだよ
- 129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:16.88 ID:bfQuGQQ60.net
- 物流はIT革命でも古典的なままなんだよな。
- 130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:06:19.26 ID:srvZ5HxF0.net
- 日本でも是非やってくれ。
ただし、配達人は21歳までの生物学的男でない事が条件。
- 131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:09.20 ID:GBiudhe40.net
- 責任だけ負わされる極めて不利な労働契約を結んだ人のことを
(一般の労働契約を結んでいない)一般の人という
- 132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:23.78 ID:gV48tE5C0.net
- >>124
最後の一行にヤバイことが…
- 133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:43.87 ID:rA1kG9sL0.net
- お手玉したりドリブルしたりする奴等が必ず出てくる
- 134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:07:47.56 ID:bfQuGQQ60.net
- ヒッチハイク物流。ちょっと怖い面もある。
- 135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:15.26 ID:NQ46hHcr0.net
- 一個届けていくらもらえんの?
- 136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:27.36 ID:qxhPds100.net
- アマゾンの運び屋は自宅を倉庫に提供して1個配達して10円
こんなかんじだろ
- 137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:30.06 ID:SmoqLzKe0.net
- その自宅拠点までどうやって商品を運ぶんだよw
市内中に点在してたら大変だろ
- 138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:42.82 ID:MJKwRzwY0.net
- 盗まれそう
- 139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:45.19 ID:kjDwSLv50.net
- もうAmazon.comはほとんど利用していないのでどうぞお好きに。
- 140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:47.09 ID:k78s3bFf0.net
- オナホールとかを買ったら近所の女子中学生がにこにこ微笑んで配達してくるのだな
- 141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:53.42 ID:Bsk0mVNs0.net
- 最低限ありえる手法としては
コンビニでアマゾン商品を全部預かってもらい
アマゾンから買った人はコンビニに取りに来てもらうって発想だな
これだと配達コストは、かなり下げられる
どうしても家まで配達して欲しい人はツイカリョウキン払って貰うしかない
- 142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:54.99 ID:LEh484li0.net
- ワタミ「これだ!」
- 143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:08:57.93 ID:5l2LQd130.net
- 赤帽やるのさえけっこう面倒な手続きが必要な国だからな
- 144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:24.10 ID:kgtxSFQr0.net
- 日本だとコンビニ密度考えると
かえって効率悪くなりそう
- 145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:44.07 ID:iaISV8o50.net
- 暇な警官や消防やそのOBにやらせたらどうかね
配送途中に事件や火事があったら悪しからずってことで
- 146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:09:50.64 ID:KgtD3pon0.net
- エロアニメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:50.14 ID:t7AqFtlU0.net
- ウーバーも似たようなもんだし
- 148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:51.43 ID:99RqAE1X0.net
- >>140
それか!
- 149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:10:54.71 ID:bUu8EBBF0.net
- 盗まれない?
- 150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:09.11 ID:MJKwRzwY0.net
- 近場の宅急便センターにまで取りに来れば安くするとか言うなら取りに行くよ
- 151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:15.25 ID:SmoqLzKe0.net
- 佐川に逃げられたから必死だなw
- 152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:32.52 ID:p/D7J1On0.net
- 日本だとコンビニ受け取りがあるから関係ない
- 153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:33.97 ID:ny0h9pGg0.net
- 商品を盗む
空き巣の下見
レイプの下見
- 154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:36.70 ID:5l2LQd130.net
- 荷物預かりをコンビニに加えて地元の中小企業ってことにすれば
かなり現実的な話になる
- 155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:11:52.39 ID:3BUSfZ0s0.net
- 持ち逃げが横行しそうだな
- 156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:12:15.75 ID:R4Xi5BG70.net
- ちゃんと届かなそう
- 157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:01.40 ID:qxhPds100.net
- コンビニは手数料が高い
だから個人の自宅を倉庫にして配達もやらせる(1個10円)
アマゾンから自宅倉庫までは電車でバイトが大量の荷物をカートで持ってくる(1回100円)
これでおk
- 158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:18.12 ID:g7VZuQ3V0.net
- >>1
そもそも自前で配送できないくせに
まっとうな配送コスト削ろうとすんなよ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:44.39 ID:1xFSZm0k0.net
- 女子校生限定ならいいかも
- 160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:46.03 ID:64UxYE8F0.net
- ストーカーが捗るな
- 161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:48.46 ID:Bsk0mVNs0.net
- あれかな?
アメリカの賞金稼ぎみたいに
警察の仕事を一般人にお願いするみたいに
個人にお願いするみたいな
アマゾン専属で、配達業する個人が増えるってことかな?
まぁ低賃金のバイトみたいなもんだな
コスト安くしたいから、こんなこと考えるんだし
- 162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:13:53.99 ID:xyTDUMIv0.net
- アウトソーシングの時代だ
- 163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:15.09 ID:hfxrxIHE0.net
- こわい
- 164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:21.15 ID:99RqAE1X0.net
- >>150
結局、自分宛の物を取りに行くと何円引きとかそんな意味かもな
絶対単品一人一人取りに行くなんて割りに合うわけがない
一般のトラックの運ちゃんがアルバイト感覚でやるって話になるだけか
- 165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:52.39 ID:p/QLfzfh0.net
- コンビ二受け取りが確かに最強なんだが
これが主流になるとコンビ二も荷物用のスペースを確保しないといけなくなるから
それなりの手数料を取るようになる。
現時点でも配送料よりも高い手数料をコンビニに支払ってるんじゃないのか?
逆に言えばそれだけ大和や郵政や佐川が配送料をダンピングしてたってことなんだけど。
いよいよアマゾンの苦境が本格化してきたな。
いまさら配送料有料なんて無料に慣れきったアマゾンユーザが納得しないからな。
- 166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:56.01 ID:s5NgyuW50.net
- 金取って運んだら日本じゃ違法やで。
- 167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:56.21 ID:Bsk0mVNs0.net
- <ヽ`∀´>綺麗なお姉さんをレイプするのが捗るニダ
- 168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:15.83 ID:xmwh2+Ui0.net
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃一般市民です、配達に来ました。ドアを開けてください ┃
┃ | │ 〈 ! ┃
┃ | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ ┃
┃ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ┃
┃ ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ! | |ヽ i ! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:28.69 ID:AcWtF1vY0.net
- 無責任すぎワロタ
- 170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:37.66 ID:sSw3yt/B0.net
- 朝鮮強盗狂言の出番だな。
パチンコの換金所でよくやっている奴な。
盗まれたニダで、あとで山分け。
- 171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:55.10 ID:VWl5Gung0.net
- 大阪では無理
- 172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:57.18 ID:NhnModPk0.net
- ワイ「またこいつオナホか」
- 173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:04.68 ID:xyTDUMIv0.net
- 可能性を追求して、なんでもかんでもできそうなアイデアを模索するという
姿勢には敬服する
従来にないことを実現するという姿勢はたっとぶべきものだろ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:42.06 ID:k78s3bFf0.net
- 女性用下着を注文したら、近所の女子高生が家に来てパンツを脱いでくれるようになるわけか
- 175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:48.82 ID:3PvzhU/U0.net
- 個人で宅配業とかやって良いの?>アメリカ
- 176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:49.56 ID:KOol5EzK0.net
- 知らない人に家知られるの嫌じゃね?
女性ならなおさら嫌がると思うが
- 177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:50.88 ID:cS5xh0sS0.net
- 尼じゃないが最近うちに来る宅配の委託業者は荷物に車の芳香剤の臭いが染み付いてるわ
- 178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:54.03 ID:tlP+fwLD0.net
- Amazonの倉庫に行って自分で探せるようにすれば良いんじゃね?
- 179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:04.87 ID:3xPktVg40.net
- お前ら知らんかもしれんけど
今でもヤマト以外は外注で、その辺のおっさんとか赤帽に
一部委託してんだぞ
身元うんぬんって意味では対して変わらんわ
- 180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:10.86 ID:S/Gw7rqX0.net
- 盗難された人はかわいそうだと思うが潜在的に犯罪気質のある奴等をあぶり出せてどんどんブタ箱にぶちこめるならいいと思うな
被害者には補償もあるだろうし
- 181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:18.30 ID:Bsk0mVNs0.net
- >>165
アマゾンなんて税金払ってないのにな
さらに利益上げようと必死だ
こんなアマゾンやGoogleには世界的な課税してデカい面出来なくすればいいんだよ
- 182 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:29.41 ID:SmoqLzKe0.net
- アマゾンはいかに宅急便のおかげで商売できていたか、ようやく学んだようだな
- 183 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:33.49 ID:64UxYE8F0.net
- 中身開けて確認してからまた梱包してもわかんなくね?
- 184 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:44.80 ID:7bZv/UQX0.net
- >>166
アメの話してんのにアホかとw
- 185 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:54.51 ID:g7VZuQ3V0.net
- 割れ物なんかも配送した個人の責任にする気だろ
配送先で何やらかしてもウチは関係ありませんて
新聞の拡張団といっしょだな
- 186 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:14.47 ID:LjjFjwux0.net
- >>26でやっと>>3の意味がわかった(笑)
- 187 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:14.73 ID:zW05gUBo0.net
- >>13
ヤマトは一回20円
大量に配達しないと請負さんは儲からないよ
- 188 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:31.16 ID:SmoqLzKe0.net
- メール便とかはオジさんがオートバイで配達してるな
- 189 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:39.54 ID:qxhPds100.net
- コンビニなんて手数料が高いにきまっとるだろ
倉庫、車両の維持コストが高い
これを個人の運び屋にもたせればコストを大幅に削減できる
1個配達して10円
- 190 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:47.57 ID:GlOYnKjE0.net
- 日本で配送員による窃盗目的の荷物紛失が少ないのは
入社時に身元保証人を家族一人とその他にもう一人ほど付けさせるからだろうな
- 191 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:49.21 ID:k78s3bFf0.net
- >>173
その際に自分たちの利益しか考えず、顧客の安全性、従事する労働者の生活への
配慮が抜け落ちているという社会的無責任な視野の狭さは軽蔑するべきだよ
- 192 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:18:49.34 ID:k/jz17p/0.net
- 今ですら宅配便の運送業者になりすました強盗とかいるんだが、見分けつかねえじゃん。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:04.88 ID:7bZv/UQX0.net
- >>185
米アマの手厚い返品システム知らんのか
- 194 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:05.19 ID:leZNsq7z0.net
- 小売業者に配送の外注させるということだろ
- 195 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:32.96 ID:SmoqLzKe0.net
- ドローンで配達はあきらめたのかw
- 196 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:19:56.59 ID:9uNy1uJq0.net
- ドローン配達をもっとまじめに取り組めよw
言いだしっぺが
- 197 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:06.62 ID:plppc3Qo0.net
- 大手が逃げ出したアマゾン。そんなに甘くない。
- 198 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:20:21.50 ID:7dBwJBoL0.net
- >>10
ひらめいた!!
- 199 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:04.24 ID:qxhPds100.net
- アマゾンの配達やっても10円しか儲からないからな
そりゃ宅配業者は逃げ出すわ
- 200 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:10.31 ID:7bZv/UQX0.net
- >>181
アメリカ本国で正規の税金払ってるだろ?
- 201 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:25.69 ID:m5q1PmRS0.net
- 黒人が持って来たら受け取り拒否とか
銃殺とかありそうだし
日本でも
服とかも自由なら見分けつかないから子供が留守番してる家や女性宅に荷物持って来たとかいって事案おきまくるな
- 202 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:36.13 ID:Asz02aQ/0.net
- 俺氏「おるかーー?」
女氏「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
俺氏「よーし、おるな!いくわ!」
女氏「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
俺氏「ええおっぱいしとるな・・・(大きい胸をにんまり眺めながら)」
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
- 203 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:45.62 ID:xZPMGkMM0.net
- >>179
それでも「誰かもわからん」よりゃマシじゃね?
つかこれ荷物何%か消えそうだ。
- 204 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:46.25 ID:R2n+PSbt0.net
- 佐川がメール便始めた時の悪夢が
- 205 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:21:59.38 ID:3xPktVg40.net
- >>189
何の手数料だよ
他の荷物のついでで運んでるだけだぞ
1件のコンビニに来る量なんて知れてるし
ついでに商品も買っていくやつもいて両得だし
- 206 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:30.99 ID:7mFQL6+D0.net
- こうなるとamazon向けのカギ付き大型受け取りポストとか
ほしいね。
- 207 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:44.44 ID:JZLmibzN0.net
- >>186
プルル…プルルル
西濃「おるかーー?」
俺「ここやで、トントン(後ろから配達員の肩を叩きながら)」
- 208 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:22:47.30 ID:SBaAJVdc0.net
- 近所の人が運んできて、あら美味しそうなフルーツ注文したのねぇ〜。
これ高いんですよね〜。
とか言われたら気まずいだろ。
- 209 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:26.14 ID:dn5JlC4+0.net
- 日本なら安定の中抜き奴隷払い
- 210 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:43.44 ID:qVVUcw7p0.net
- 完全自己責任
完全自己責任
刹那的弱肉強食礼讃 奴隷が欲しい 奴隷が欲しい
- 211 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:03.93 ID:JZLmibzN0.net
- カーチャン 「お前の荷物、運んできたわ・・・・中を見たで」
- 212 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:17.30 ID:8WHUuEVw0.net
- 宅配業者はカツカツなんだろうな
儲けになってるのかね
送料無料(或いは込み)の恩恵を我々は受けているんだよな
- 213 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:27.74 ID:xUtVe3NV0.net
- >>182
アメリカの場合、コストを抑えようとすると、USPSという、最悪な所が存在するからなw
荷物の紛失は当たり前、誤配送は日常茶飯事、留守に居てると
となりの家に渡して帰っちゃう、不在通知をもって取りに行っても
そんな荷物はね〜よ。と窓口で言われる。などなど凄い所がある。
日本、アメリカ間でDHLなどは一週間くらいでとどくが、USPSだと一カ月以上かかる。
それでも届いたら御の字、紛失なんてざらだからな。2か月かかって届いたって人もいたw
- 214 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:28.51 ID:eNcGabGX0.net
- >>15
税金払わんように常に設備投資に資金回して赤字にしている
庶民には優しい
- 215 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:24:37.24 ID:GlOYnKjE0.net
- 誤配したらどうなるんだろう
- 216 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:04.95 ID:7bZv/UQX0.net
- >>197
へ?米甘のデリバリーなんか変わった?
今でもUSPSかFedexじゃねーの???
- 217 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:10.56 ID:thkG/bod0.net
- 何個も配ってりゃ美人に行きつ、、、
あっ思いついた
- 218 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:13.64 ID:Blfd0UVx0.net
- いいんじゃない?これで恋が芽生えるケースもあるかも。
女「いつもAmazonを利用されてるんですね」
俺「実は、あなたに会いたいからいらない物でもつい・・・」
女「!?」
Amazonの梱包を解いて中から指を出して
俺「結婚してください」
尼婚はやるんじゃね?
- 219 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:21.25 ID:SmoqLzKe0.net
- Amazonが利益を出さないのは実店舗を早く閉店に追い込むため
http://www.commercetime.net/2013/11/24/amazon-defeat-retailers/
Amazonは大きな売上があるものの利益を出すことはなく、積極的に新しいビジネスに投資を繰り返しています。
これは出来るだけ早く実店舗を閉店に追い込み、売上を奪おうと考えているからだ。
1. Amazonは利益を外に出さずにひたすら再投資をする
2. Amazonはメーカー品の流通を独占出来ると考えている
3. Amazonが流通を独占すると価格をコントロールされるのか
4. 小売業が安売りをしてお互いに潰し合おうとするのは避けられない
- 220 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:25:38.32 ID:qxhPds100.net
- 1個10円しか儲からないからな
アマゾンは
これでやる一般市民はいるのか
- 221 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:26:10.37 ID:3PvzhU/U0.net
- >>218
指だしてどうする?
誘拐犯か?
- 222 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:26:57.90 ID:SmoqLzKe0.net
- Amazon 「我々のミッションは世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/34273904.html
http://livedoor.blogimg.jp/itsoku/imgs/8/8/8802d386.jpg
- 223 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:28.27 ID:7bZv/UQX0.net
- >>214
あれ凄いよな
守銭奴な企業は何気に日系の方なのに割と知られてない
- 224 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:28:11.10 ID:qxhPds100.net
- つーか、アマゾンおせーんだよ
ラーメン屋の出前みたいにもっと早くもってこれねーのか
- 225 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:14.11 ID:3dtXHbEe0.net
- 元々物流の利権は比叡山の 僧侶 が握ってたからなw
- 226 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:29:25.55 ID:47trsdlBO.net
- 時代はまわる
- 227 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:08.56 ID:99RqAE1X0.net
- >>218
よく見たらホラーだった
- 228 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:30:34.44 ID:uLVkcaR50.net
- >>224
使わなきゃいいだけでは?
少なくともオレはアマゾンで遅いと感じた事は一度もねーや
楽天では腐るほど嫌な思いさせられたけどな
- 229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:31:53.85 ID:abFr+2mi0.net
- 大昔に戻ったみたいだな
郵便も地元局に届いて、受取人が取りに行くのが普通だけど、
近所の人が取りに行くのもありっていう、その近所の人バージョンw
あれは、近所の人がみんな知り合いの互助会のなかだから出来るようなもんだけど。
- 230 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:32:55.55 ID:5lIlg96Q0.net
- >>190
そんなのあるのか
- 231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:33:18.11 ID:qxhPds100.net
- コンビニは手数料が高い
だから一般市民
一般市民の自宅まで商品を取りにいくのだ
- 232 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:22.22 ID:JksGSEs30.net
- >>219
結果的に消費者に利益還元されてるから決算上赤でも市場には支持されるんだよな
不思議な企業だよ
- 233 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:29.62 ID:3dtXHbEe0.net
- 尼損 は 僧侶無料
- 234 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:34:49.10 ID:vujgLZmB0.net
- >>213
日本も二昔前くらいは近所に渡して帰っていったもんだけどな。
- 235 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:25.72 ID:LU7JzpWa0.net
- >>51
アマゾネス事件として語られるな
- 236 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:29.60 ID:qxhPds100.net
- 一般市民のアマゾン運び屋、
お宅不在だったんで、うちまで取りね
2日以内に取りに来ないと処分するから
こんなかんじ
- 237 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:35:41.60 ID:JksGSEs30.net
- >>231
アメリカでコンビニ?
意味が分からんw
- 238 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:36:34.55 ID:PAA/LWyh0.net
- いいんじゃねえの
宅配業者のオッサンは態度悪いし。箱はボロボロだし
- 239 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:02.59 ID:STxcG7ap0.net
- きもちわるいから頓挫するな
そんなことよりどこの倉庫から発送されるか商品ページに表示しろよ
そうすりゃ注文するとき一箱になるように自分で調整するわ
一回の注文で4箱になって時間差で届くとかクソすぎ
ダンボールの無駄だし配送業者がかわいそうだろ
配送業者が疲弊してるのはアマゾンのこれが原因だ
倉庫の中は効率化しても手元を離れたら私たちは関係ないって顔だよな
- 240 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:21.71 ID:99RqAE1X0.net
- >>231
一般市民がやるとしても、いくらくれるって所が問題
俺らが割りに合う金額設定なら業者使った方が安く済みそうだし
割りに合わない金額なら俺らは当然やらないだろ?
犯罪者が別の目的持ってやる、しか思い浮かばないわ
- 241 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:18.61 ID:2/xFmAUZ0.net
- 物流を何とかしたいってのはわからんでもないw
ドローンにコレに。
今一番の障害は物流だろうしな。
- 242 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:23.22 ID:Fv4a4xeJ0.net
- 不審者だと思ったと言えば射殺しても罪に問われないアメリカでこれやるのか
- 243 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:38:43.88 ID:AbHnWIQR0.net
- >>238
タバコ臭いし
- 244 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:11.45 ID:6T/xd/bS0.net
- 配送トラブル発生サービスになるだけ
中身が壊れていたら誰が損害を負担するの?
何処の段階で壊れていたか把握できるの?
配送者と注文客の間でトラブルが発生したら誰が責任を負うの?
貨物運送免許を取得させるの?請け負い?
- 245 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:15.51 ID:B+2e0AHv0.net
- 「こんにちは、回覧板とテンガ届けに来ました」
- 246 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:25.94 ID:vujgLZmB0.net
- 一日中配送しているプロですらやっとこさ食えるか食えないかなのに、素人の効率で荷物さばいてもろくな収入になるわけもないんだよね。
普通は道に迷ったら荷物放り出すくらいでないとやってらんないはず。
- 247 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:52.18 ID:qxhPds100.net
- アマゾンの一般市民運び屋に食い物たのんだら
なぜか少し食われていた
- 248 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:53.18 ID:qIzCw0fL0.net
- >>17
これ
他にもテロの温床となるだろう
箱の中を丁寧に開けて(もしくは小さい穴開けて)ヤバい物挿入
↓
目標に到達
↓
受取人(あー、尼で頼んだ○○ね!早かったー)疑う気ゼロで受け取り
↓
開封あぼーん
おわた
- 249 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:39:54.44 ID:dRLVNgUY0.net
- ttp://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130530/20/2589930/2/1280x960xb48e07426252ada5d6870d2.jpg
小遣い稼ぎの隣の女の子がこんなのを配達してくれる訳だ。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:18.97 ID:JksGSEs30.net
- >>238
どこ住んでんだよ?
かなり通販やるが箱が損傷してる事なんて一度もないなや
配達員もいたってマトモな人ばかりだわ
- 251 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:41.90 ID:abFr+2mi0.net
- >>239
配送業者を選ばせて欲しい
届け先大阪(倉庫市川)→クロネコヤマトで翌日
届け先千葉(同上)→カトー○ックで翌々日若しくはそれ以降・・・(なお、配送過程の詳細なし)
- 252 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:42.56 ID:STxcG7ap0.net
- 年賀状ですら河原に捨てられちまうってのに
- 253 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:40:45.70 ID:hCAbG+9R0.net
- >>39
確かに知らない誰かに運ばせるのじゃなく、集荷所まで自分で取りに来たらクーポン割り
の方がいいかもだな。
- 254 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:50.63 ID:wRVqggTV0.net
- てゆうか、新産業はすでにアメリカに支配されてるね
グーグルもアマゾンもアイフォンも・・・
5年前にホリエモンが言ってたことがそのまま形になってる
- 255 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:51.90 ID:vQQ14RW10.net
- >>1
そんな脆弱そうな配送はやめてほしい
- 256 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:58.82 ID:3Hh8QBN/0.net
- ドローンで配達するんじゃなかったの
- 257 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:30.06 ID:2/xFmAUZ0.net
- 宅配のオッサンもひどいのいるしなぁ
パッケージ段ボールままの配送物見て、
「いいですね、これ。僕も欲しいです。でも高いからなぁ〜…」
- 258 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:42:43.76 ID:SmoqLzKe0.net
- 集荷所まで自分で取りに来たらというけど、
その辺、大渋滞になって近所から苦情が出そうだなw
- 259 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:26.84 ID:kz+tPxRe0.net
- ドローンではなく炭水化物ロボットが
盗難必至だな
- 260 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:33.07 ID:eLh75WbR0.net
- 一般人に配達まかせるとか怖すぎ
何か問題おきたらアマゾン責任とれんのか?
てか配達されるほうは絶対嫌だろwwwww
- 261 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:59.04 ID:hm1pEzSR0.net
- >>13
日本では下請けには一つ何十円で投げる訳で
そんな値段付けて送料無料が成り立つとでも?
- 262 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:06.73 ID:vujgLZmB0.net
- 行ったこともない、教えられた住所や電話番号も間違っているかもしれない、既に使われていないかもしれない。そんな場所に10円で決まった日時に出向く義務を課せられるとかよほどの物好きか暇人だけのはず。
けっこう居たりしてw
- 263 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:25.31 ID:3dtXHbEe0.net
- >>238
ヤマトはこんな感じらしい
https://youtu.be/nlJlr0EWO8c?t=4m55s
因みにUPSの場合、ヨーロッパから3日。箱の破損無しで荷物がやってくるw
- 264 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:31.00 ID:vQQ14RW10.net
- >>122
最悪だね
- 265 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:42.20 ID:Blfd0UVx0.net
- 最近はAmazonから何もこないと不安になるくらい生活の中にハマってる。
本を通販なんかで買うのって思ってたのはついこの間なのに
- 266 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:27.71 ID:xUtVe3NV0.net
- >>234
USPS 配送 とどかない とかでくぐると、とんでもない話が沢山出てくる。
俺も被害者の一人だw送料が安いからってUSPSのエコノミーを使ったら、
アメリカから日本に荷物が届くまで一カ月半かかったw
航空便しかないのにどうなってるんだ?世界一周でもしてきたのか?
どこを経由して日本にきたんだ?といまだに疑問に思ってる。
- 267 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:45.51 ID:Y6Quh9WR0.net
- 1個300円くらいなら10個くらい配達するよ。
深夜指定なら、1000円で行くよ。
- 268 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:45:59.58 ID:SmoqLzKe0.net
- 大人のおもちゃの話が上で出てるけど、箱に大人のおもちゃと書かれてあるのか
オレ、通販でその手の買ったことないから分からない
- 269 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:15.90 ID:B+2e0AHv0.net
- >>249
こんなんで届いたの?
amazonこええ...
- 270 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:47.55 ID:i6DVbRvF0.net
- イギリス行った人が、「今までamazonが素晴らしいと思ってたけど、素晴らしかったのは宅配業者だった」って言ってたなw
むこうじゃ宅配業のクオリティかなり低いから、集配所に取りに行くのが普通
一般人に運ばせようとしたりドローンで運ぼうとしたりなんて発想は宅配業が糞だから出てくる
- 271 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:51.08 ID:utenJsY60.net
- >>268
梱包からは全く中身が分からないよ。当たり前だけど。
- 272 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:36.79 ID:H9lg6YNp0.net
- 途中で事故や泥棒にあって
おまえらが注文した変態グッズが暴露されるわけか
- 273 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:47:56.51 ID:p/QLfzfh0.net
- >>263
ベルトコンベア上では荷物がぶつからないが
ロールパレットに積み込む際に荷物が滞留しぶつかり合う
繁忙期には荷物が溢れ下に落下しまくる。
それが現実。 ヤマトが悪いわけじゃなくてどこも一緒
それも何とか改善しようとしてるんだろうけどね。
繁忙期にはなかなか難しい。
- 274 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:14.66 ID:CnwixtvX0.net
- 中国人が全部盗んでくわ
- 275 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:29.50 ID:vQQ14RW10.net
- >>213
うっわ、コワーイ
- 276 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:30.59 ID:70IdbnSY0.net
- これで得た所得を申告しないと脱税になるわけですね
- 277 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:48:49.54 ID:3dtXHbEe0.net
- 早い、安い、壊さない
更にUPSの配送員は 錦織圭 キャラでとても垢抜けてたw
- 278 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:49:26.63 ID:B+2e0AHv0.net
- 近所のお姉さん「ごめんなさい、箱ぶつけちゃって中身壊れちゃったかもしれないから、ここで開けて確認してもらってもいいですか?いえ、決まりなのでお願いします。」
- 279 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:49:30.73 ID:vFM5YNnR0.net
- 多少の送料を払っていいから、運送業者の負担を軽くしてやってくれ。
まとめて配送指定をしているのに、バラバラに送ってくる。
送料無料だから、配送業者の都合なんて考えずに、やりたい放題してる。
- 280 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:49:37.62 ID:xUtVe3NV0.net
- >>263
おれも、梱包がボロボロだったが、破れた所はちゃんと補修してあって、
関税の人からの手書きの御手紙が中に入ってた。
「梱包が破れてましたので、こちらで補修をしておきました。」とね。
本当は、麻薬犬が玩具にしちゃって、ボロボロにしたんじゃないの?と疑ってしまった。
中身は、分厚い、バイクの整備マニュアルでいかがわしいものじゃないよ。w
- 281 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:50:15.21 ID:2/xFmAUZ0.net
- >>263
どこもそうだがそういうのはセンター機能の一部だけな。
学生の頃バイトしたことあるけど、末端の各集配所になると
ブン投げ&積上げしまくりだからね。
そのコンベアで集配の車に直接積むわけじゃないんだから。
運んできてるオッサンがホイホイ積み込んでる以上、そんなもんだ。
- 282 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:50:47.72 ID:vujgLZmB0.net
- >>266
キャンセル待ちだけで、ある目的地に行こうと思ったら案外そのくらいの時間(と距離)がかかるってことじゃないかな。
そんなおかしいとも思わない。日本の常識だとそれを事業化しようとはなかなか思わないだけで。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:51:23.67 ID:qOaVhoc80.net
- 配送バイトとか絶対辞めとけ
足腰痛めて大損こく
コンビニバイトのほうマシ
- 284 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:51:41.45 ID:utenJsY60.net
- >>281
だからたまにダンボールがへちゃけて届くんだな・・・
- 285 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:52:23.95 ID:2I3RIes30.net
- >>257
リアルドールですか
- 286 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:53:08.04 ID:vujgLZmB0.net
- ところで>>1は破損や紛失は弁償させられたりするのかな。
- 287 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/17(水) 12:53:51.02 ID:sJgNH+fY0.net
-
ていうか、これ、既に「素人」みたいな人が配ってますよ。
何て言うかな、ワゴンで制服も着てない、
たぶん「退職後」みたいな感じの人。
たぶん、「委託」的なものなんだろうけど、
最終的には「個人に直接委託」だよね。
「犯罪」はどうかね。
身元割れてるわけだからね。
- 288 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:29.02 ID:tbQ92s5U0.net
- 日本では法律違反になるからダメだよ
- 289 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:41.32 ID:3dtXHbEe0.net
- >>281
ヤマトの場合、各センター長って運ちゃんらしいな
ただ、それを管理する上層部が運送屋じゃないから
シッカリしてるんだろ
- 290 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:47.87 ID:qOaVhoc80.net
- 車持ち込みで民家廻りって日本のブラック不動産営業かワタミみてえだな
- 291 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:54:59.31 ID:vQQ14RW10.net
- 一般人が参加したって、
さして儲かりもせず、面倒なトラブルになるだけじゃないの〜?
フリーの運び屋みたいなのが運ぶのかな
日本ではやってほしくないな
- 292 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:55:25.62 ID:abFr+2mi0.net
- >>287
KQ便ですなw
- 293 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:55:26.98 ID:99RqAE1X0.net
- 近所のJSに肩たたきやら回覧板届ける感覚で近所に配達させるのが流行るなら…
大歓迎なんだがなぁ
- 294 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:18.29 ID:hGrN730y0.net
- エログッズを近所のおばちゃんが持って来るようになるのか・・・・
- 295 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:56:19.79 ID:of8l9gps0.net
- >>281
センター長ですらぶん投げて積込してるよな。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:33.62 ID:NGENpASiO.net
- ついでに盗んだりついでに家持って帰り試用したり
ついでだから家の前に雑に置いて帰ったり
- 297 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:56.64 ID:ZsnASXp50.net
- >72
>アメリカに住むのは御免だが
>こう言うダイナミックに新規のビジネスを展開していくところは見習わなくてはだめだわ
こんなの大昔から日本でも郵便局がやってまっせ
電車の駅機能を個人に委託してるところもあるんやで
- 298 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:57:57.32 ID:aONy80ko0.net
- 一般市民が宅配とか
日本だと事案が発生しまくるな
- 299 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:04.11 ID:p/QLfzfh0.net
- >>295
長年の経験で投げてもいい荷物
投げたらやばい荷物の区別が出来るんだろ。
素人が闇雲に投げて積み込んでるのとは訳が違う。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:20.29 ID:KehcNyWb0.net
- 倉庫にでも置いておいてくれればいくらでも取りに行く
- 301 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:25.27 ID:2caE8oeg0.net
- >>14
えっ?
本当かよ?
進んでんなアメリカ。
トラブルや弊害もいっぱい考えられるが。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:29.58 ID:Xex0S7L20.net
- 商品価格以上の手数料を払わないと持ち逃げされる
- 303 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:58:56.90 ID:qOaVhoc80.net
- 日本も田舎の郵便屋って米屋のジジイが兼業だったりするからな
- 304 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:59:10.60 ID:of8l9gps0.net
- >>297
だよな。
ただの業者への委託とかわらんよなw
- 305 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:59:31.65 ID:PkV8GtbW0.net
- それより近くの本屋に在庫があれば、そこから出荷できないのか?
Amazonパートナー契約とか作ればと思う
- 306 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:08.33 ID:e/KBftOd0.net
- 【悲報】隣の住人がアマゾンの配達人になった【不可避】
- 307 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:00:39.52 ID:Qf6nML8/0.net
- これ紛失トラブル続出するんじゃね?
チョンがネコババしないってことはありえないぜw
- 308 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:21.80 ID:CA6tNaYa0.net
- ドローンで荷物を配達する計画はどうなったんだw
- 309 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:35.25 ID:r8qPzTHb0.net
- 昭和までならギリギリ成立してただろうな
今時は隣に誰が住んでるかわからないし
- 310 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:48.28 ID:4lKv8bZ20.net
- つまり可愛いお姉ちゃんが俺のテンガを届けてくれるんですね
- 311 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:58.04 ID:2/xFmAUZ0.net
- >>299
投げていい荷物なんてないハズなんだけどなw
結局はどこもその程度なんだし、それがわかって利用、梱包してりゃいいだけだと思うよ。
割れ物にはこれでもかってくらい表示しとけばいい。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:02:02.40 ID:vujgLZmB0.net
- >>305
マーケットプレイス
- 313 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:25.32 ID:upxfryIm0.net
- >>2
狼煙方式
- 314 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:03:39.14 ID:hGrN730y0.net
- てか配達日指定があるように、前回の配達人お願いします!いいねb とか出来るわけだ。
パンツ姿でうけとったらどうなるんだろ?黒猫はしょっちゅうコレだ。
- 315 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:04:50.18 ID:hXK0/LCr0.net
- モラルが高くないと成立しないだろうな
人目がないとすぐに万引きする地域じゃ無理だな
- 316 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:05:17.42 ID:NwVLIthf0.net
- 今アメリカでアマゾン注文すると どの配送業者がくるの??
- 317 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:03.77 ID:of8l9gps0.net
- >>299
自分はいろんな運送会社に出入りしてる委託業者だけど
それみてこいつら大丈夫かよっておもったけどな。
以前はやまとは冷凍の荷物の取り扱いもひどくて仕分け作業みて衝撃受けるれべるだったな。
冷凍の仕分けの動画がリークされて問題になってたけど。
- 318 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:23.28 ID:ZsnASXp50.net
- >つまり可愛いお姉ちゃんが俺のテンガを届けてくれるんですね
可愛い姉ちゃんではなく、太った母親やで〜
- 319 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:36.37 ID:3dtXHbEe0.net
- >>295
ぶん投げは上層部が織り込み済みらしいぞw
https://youtu.be/EM3nw0xr1bI?t=12s
- 320 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:06:41.27 ID:k78s3bFf0.net
- Q.頻繁なオナニーは不健康ですか?
A.いいえ、月21回以上のオナニーは前立腺癌のリスクを下げます
ttp://isitunhealthy.com/is-it-unhealthy-to-masturbate-frequently/
- 321 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:08:09.95 ID:af7/4CLm0.net
- ごめんねー転んだら蓋開いちゃって
- 322 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:08:23.10 ID:S3HbXmZP0.net
- なるほど、
この家の人は〜さんで
電話番号はフムフム
- 323 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:13.13 ID:PkV8GtbW0.net
- >>312
近くで在庫のあるショップを自分で探さないといけないのでは?
- 324 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:45.23 ID:vQQ14RW10.net
- どうして重要な品物を一般人に頼めるんだ?
ありえん
個人情報まで漏れちゃうじゃないか!
- 325 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:51.12 ID:OMfw+USu0.net
- 独身で綺麗な女の人のとこならただでもいいぜ!
- 326 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:51.35 ID:fygCNOy30.net
- 配送の質が著しく下がってamazonで買う客が減るだけだな
- 327 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:18.64 ID:B4iawLtQ0.net
- コンビニ受け取りでついでに近所の荷物預かってみたいな
- 328 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:26.54 ID:NwVLIthf0.net
- uberの配達版か
レイプ事件が相次ぐUber、ボストンでも運転手が乗客を誘拐・強姦
www.huffingtonpost.jp/2014/12/19/uber-rape-boston_n_6352544.html
2014/12/19 - Uber社の広報担当者であるケイトリン・ダーコシ氏は、ハフポストUS版の取材に対し、メールで次のように回答した。「今回の事件は許す事のできない卑劣な犯行です。われわれは、被害に遭った女性が一日も早く回復することを、心からお祈り ...
レイプ事件相次ぐインド、タクシーアプリ「Uber」運転手がデリーで ...
www.huffingtonpost.jp/2014/12/08/delhi-uber-rape_n_6287858.html
2014/12/09 - 事件が発覚したデリー北部のマデュラ・ヴェルマ副警視監の発表によると、ヤーダヴ容疑者は5日夜11時、Uber のアプリを使ってタクシーを予約した被害者の女性をデリー南
- 329 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:46.06 ID:3dtXHbEe0.net
- >>319
「荷物と一緒にゴミが来た」と言われるんですよw
- 330 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:10:46.47 ID:vQQ14RW10.net
- >>326
ですね
- 331 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:11:39.14 ID:hm1pEzSR0.net
- >>304
アメリカでは一個20円で律儀に運んでくれる下請けがいないんだろ
- 332 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:52.62 ID:W21rzzki0.net
- アマゾンの倉庫まで行ける奴は事務所の端末でお買い物して倉庫から出てくる荷物を受け取る方式にすればいいんじゃね
- 333 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:13:09.17 ID:lpRHWGG50.net
- エロDVD注文できへん
- 334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:13:25.34 ID:X70ut0lW0.net
- >>1
知らないオッサンが来て、女性の一人暮らしとかだったら・・怖いだろうさww
- 335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:13:33.57 ID:gNJ3BqXy0.net
- 日本製を日本国内配送で日本円で売ってるのに、これって脱税だろう?
とっとと日本で商売できないようにしろやw
- 336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:14:10.12 ID:jq0w0SLb0.net
- 普通の送料を払ったら何の価値も無い会社だから必死だな。
- 337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:15:16.96 ID:BF6ealFT0.net
- 炎天下の車に放置しても大丈夫な物なら任せろ!
嫁に頼まれたお使い(届け物)すら3日ぐらい平気で忘れる俺で良ければw
- 338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:15:51.61 ID:f4KWby8G0.net
- 近所のいい匂いのするJCがオナホール届けてくれたりするのかな。
なんというご褒美……
- 339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:16:01.23 ID:vyLFDdGu0.net
- 配達先を個人ではなくて店舗限定にすれば個人情報の問題はある程度解決できるな。
- 340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:17:08.07 ID:NbipLVUa0.net
- ヨドバシの方が早いし、安全だなこりゃ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:18:45.70 ID:0QAS+4xX0.net
- 玄関開けたら私服で荷物持って立ってるのなんか変
- 342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:19:10.47 ID:CQSkzDej0.net
- amazonの社員って頭いい人がなるもんだと思ってたわ…
- 343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:19:30.90 ID:LPm0dDQR0.net
- こんなんだったら各都市にamazonの倉庫置いて取りに来てもらえよ
- 344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:19:45.24 ID:cQA05Vps0.net
- むしろタクシー減らして欲しいなお前らの車に同乗したい
- 345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:05.55 ID:vQQ14RW10.net
- これは犯罪と訴訟の温床になるんじゃないか
マフィアみたいなのが麻薬の運送ついでに運びそう
顧客が油断してドア開けたら撃ち殺されそうだなHAHAHA
ドローン配送といい、アマゾンはおかしなことを考えるなあ
- 346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:22.53 ID:OlX56i+W0.net
- 個別配送の行き着く先は、大型輸送機で購入者の敷地にアマゾン箱を空中投下して配送すること。
- 347 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:20:47.36 ID:LPm0dDQR0.net
- >>339
コンビニ受け取りですか?
- 348 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:09.17 ID:wmPJSVIE0.net
- 隣人「お荷物を届けに来ましたwwww」
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/001/895/905/1895905/p6.jpg
http://i0.wp.com/kaola.jp/wp-content/uploads/2013/11/b4a8965d2cc02c582fa3f13f9b504111.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newsch777/imgs/6/2/62f3241e.jpg
- 349 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:34.05 ID:jq0w0SLb0.net
- ドローン信者も消えるのが早かったな。そのうちアマゾンも消えるから。
- 350 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:21:35.46 ID:LPm0dDQR0.net
- ipad買ったら中国人が持ってきてiipadになったとかでしょ?
- 351 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:22:14.42 ID:SBnGYO2I0.net
- 日本の場合コンビに受け取りが発達してるからな
- 352 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:22:29.73 ID:VQDbiqd1O.net
- >>335
しかもAmazonは日本で仕入れたキユーピーマヨネーズやふりかけを、日本では安く売ってくれるがアメリカではとんでもない高値で売りさばいてるんだぜ。
- 353 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:22:32.18 ID:SmoqLzKe0.net
- >>271
どうも
- 354 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:23:15.53 ID:BF6ealFT0.net
- 「あ〜タクシーの相乗りみたいなもんでよぉ? 3万なぁ? 兄ちゃんw 」
強面の人が来ませんように…。
- 355 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:23:45.03 ID:LPm0dDQR0.net
- >>271
>>348
- 356 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:24:17.79 ID:KRKq3Kp60.net
- コバンザメかよw
事故っても自己責任で割に合わなさそう
- 357 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:04.53 ID:tlR5vsoD0.net
- ピザと同様に考えてもダメだろ
ピザは買うものがピザだってわかってるから成り立つわけで
恥ずかしい物買うかもしれないアマゾンで他人が配達とか成り立たんわ
- 358 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:25:31.33 ID:wNT2gFZx0.net
- まあ、アメリカは広すぎて宅急便のシステムはむかないんだろうなw
日本やドイツ、イタリア、フランスくらいの規模が国としては理想なんだろうな
- 359 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:23.73 ID:LPm0dDQR0.net
- >>358
多分全国各地に倉庫作って取りに来い式にした方が安上がりだろな
- 360 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:25.77 ID:wVHfQ4Yq0.net
- >>345
お前は、10年後、
アマゾンのやり方が当たり前になった時
なんで日本はやらないんだ?と憤るんだろ?
毎回そういうパターン
- 361 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:35.07 ID:wNT2gFZx0.net
- >>348
これってアマゾンなのか。
アマゾンって手書きなのかよw
- 362 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:44.79 ID:l7McBj1C0.net
- ピンポーン
オナホお届けに上がりましたw
- 363 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:27.86 ID:PAA/LWyh0.net
- えっ?
時給850円〜のバイトおっさんが配達してんだぜ
なんなんら求人誌を見てみろよ
アホか
- 364 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:43.26 ID:TXxJg5Sx0.net
- 注文したオナホがいつも濡れてる
- 365 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:37.67 ID:p+7puZWR0.net
- たぶんこれは届かない、中身開けられた、盗まれた、
といった人力配達の不信を仰ぐことで
早期ドローン配達を実現する狙いがあるんだと思うよ。
- 366 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:42.24 ID:Tr6G0rj70.net
- 話しは変わるけど レノボって1Uサーバー を売っているんだって。
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2015/06/0616.shtml
- 367 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:28:53.56 ID:3dtXHbEe0.net
- 動画にあるヤマトの社長ってみずほ銀行(銀行屋)出身みたいだけど
センターの丁やってる運ちゃんより社会の事は分ってるんじゃないの?
その社長がアマゾンの配送を受けてるんだから下々には理解できない
社会の裏側が沢山あるんじゃ内科医?
- 368 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:02.37 ID:KRKq3Kp60.net
- 一流の運送業者でも荷物って無くなるもんなんだけどな
- 369 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:08.45 ID:sS9pmMLp0.net
- 実話もたまにはこんな記事書くんだな
- 370 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:30:43.75 ID:wmPJSVIE0.net
- >>361
http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/a/9/a95575d3.jpg
- 371 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:31:18.00 ID:irjnFQKs0.net
- 花キューピットもこんなシステムじゃなかったかな
- 372 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:31:44.86 ID:euLUQGFt0.net
- 日本で同じシステムに移行したらアマゾンやめるw
- 373 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:31:52.65 ID:pLs+mYKa0.net
- >>13
普通に配送料考えたらそんな貰えるわけないだろ
- 374 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:32:32.81 ID:LPm0dDQR0.net
- おまいらamazonでどんだけエロい買い物してんだよ
- 375 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:32:59.78 ID:XXTyFpOo0.net
- , -―-、、 、、-―-,
/ ∧_∧ ∧_∧ ヽ
l <*`∀´*> (*`ハ´*) .l
ヽ、___フ_(_)と)' '(フ_(_)∠__,ノ
〜(_⌒ヽ /⌒_)〜
)ノ `J (ノ `し
- 376 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:15.65 ID:jFVI2c/30.net
- >、アマゾンは都市部で実店舗を展開する小売業者に協力を依頼し、商品集積のスペースを借りて手数料を支払う形になりそうだ。
すげぇ事考えるなと思ってスレを開いたが、ただのコンビニ受取りじゃん、何これ?
- 377 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:42.23 ID:wNT2gFZx0.net
- >>370
それはさすがにコラだろw
- 378 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:46.70 ID:irjnFQKs0.net
- >>370
隣の人のが間違って入ってたり
その逆でも死んでしまうな
- 379 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:55.47 ID:D7NaXAlSO.net
- 一般市民つうか実質CIAだろ。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:33:59.76 ID:6zK83KelO.net
- 実際やるわけないだろうけど
- 381 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:35:35.19 ID:Rm6VaQtJ0.net
- アマゾンの終わりが近づいてるのか
- 382 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:35:53.50 ID:PAA/LWyh0.net
- もう宅配業者はやってるじゃん
暇なジジイババアを雇って、2,3時間働かせてさあ
- 383 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:36:28.79 ID:PAA/LWyh0.net
- やっぱ、2ちゃんはアホばっかだね
- 384 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:37:42.83 ID:vQQ14RW10.net
- >>360
いや、俺、配送関係に勤めてたことあって小包も扱ってたけど
個人でできる仕事とは思えないな
品物の管理も大変
紛失した場合を考えると鬱
賠償したら多分ペイできない
俺は大型トラック免許も持っててフォークリフト免許も持ってるけど
運送はキツイ業界だとわかってるから、あえてやらない
儲からないし
駐車する場もない、路駐したら切符、知らない道は迷う…
荷物はえてして重い…
- 385 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:37:53.47 ID:pz1oFxqV0.net
- 配送業者大混乱w
さすがブラック、下請けの事情を何も分かってない
- 386 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:35.43 ID:vQQ14RW10.net
- >>238
素人に任せるともっとボロボロな箱になるかもよ
- 387 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:56.26 ID:tlR5vsoD0.net
- まあストーカーに悪用されるのがオチだろうな
- 388 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:40:02.25 ID:utenJsY60.net
- >>374
だって今やアダルトグッズ通販でも最大手だぜamazon。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:41:20.77 ID:luo3eh420.net
- えじゃあjkが家にピンポーンって来てくれたりするのか
- 390 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:41:23.22 ID:utenJsY60.net
- >>355
それ、amazon発送じゃない奴だろ。アレはアカン。
- 391 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:41:52.92 ID:6mWZ8dP80.net
- >>13
金額書いてて何も感じないのか?
- 392 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:42:21.96 ID:PRIP4luJ0.net
- 中世の郵便かよw
- 393 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:42:28.95 ID:5F3dqQmY0.net
- 日本だったらそれ白タクだな、みたいなことを各地でやってるもんな。
国土が広いアメリカ中国だとそんな規制利権するより
人と物を動かす流通サービス関係は甘くした方が良いと判断なんだろう。
- 394 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:43:24.46 ID:3D04vyBM0.net
- >>13
お前が世間を知らないニートだということはよーく分かった
- 395 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:00.70 ID:7Y7wAGar0.net
- ウリ達にピッタリの仕事ニダ!
- 396 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:44:36.73 ID:8/2bTnZd0.net
- そんなことになったらもう使わんからね
- 397 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:45:10.21 ID:6mWZ8dP80.net
- >>18
日本でも選択方式とったとして、
これ選ぶ奴いるかね?
- 398 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:46:17.19 ID:FTJ/KZ1C0.net
- 土日に遠出するときに近所にトラックターミナルがあるから、行きがけに荷物
をできるだけ積んで、目的地付近(主に観光地)の運送会社の集荷場に持って
行けたらいいのになーとは思ってたがまさか近所に配る制度があるとは…
盗難対策はGPSでして観光地まで案内してくれてちょうどいいとか思ってたが
ご近所となるとプライバシーの問題があるんじゃないか?
- 399 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:46:33.64 ID:453gzIR00.net
- 玄関前にいきなりよくわからん不審人物が届けに来るのかw
- 400 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:47:01.12 ID:On4KUXcuO.net
- >>382
地元、坂の多いとこをクロネコヤマトのマーク入りのリヤカーを
自転車に連結して必死に運んでるおばさんいるわ
- 401 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:47:10.93 ID:4qHRv/aZ0.net
- >>360
日本じゃ単価数十円で投げてる訳で
もっとコストダウンすか?
配達まで数ヶ月で届けばラッキー程度で良ければ見つかるかもね
- 402 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:47:14.09 ID:e3qLL7DT0.net
- 常識も制約もすべて忘れてアイデアを出す
ブレインなんとか法だっけ?
- 403 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:48:05.11 ID:i+Dm6g9j0.net
- 多くの中国人がこれを引き受けるだろう
そしてなくなる
- 404 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:50:00.87 ID:k+JofNIZ0.net
- 凄い発想だな
郵便を完全スルーしてる
- 405 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:50:57.93 ID:KRKq3Kp60.net
- もう配送料無くして取りに来させろよw
来れるやつだけ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:02.14 ID:jd7y0C4p0.net
- 落っことしたらどうするの?
- 407 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:51:59.52 ID:TdjcX6810.net
- >>24
>ドローン配達とか、変な配達の開発に熱心だよなアマゾン。
多分だけど成功した時に、商標権関係でライバル他社や類似業種からライセンス料大量にもらえるか
アマゾンに金払えるかでその配送方法使えず有利に立てるからじゃないかと
もう一つが大幅なコストダウン、アマゾン倉庫がロボット化したのは有名だが
ロボット化する前はあきれ返るほどの人材を投入していた
3K職場で有名だったが、それでもアマゾン的には赤字、アマゾン専用ロボットを作った方がはるかにマシなレベルで
今度は運送会社に払ってる金をコストダウンしたいんだろうな 日本でも配送会社で色々あったのは記憶に新しいし
- 408 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:52:22.91 ID:7wT1m8+80.net
- >>5
だね
組織的にやれば個人情報集められる
- 409 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:52:23.11 ID:ziSZUzqh0.net
- 「へっへっへ奥さん、アマゾンでこんなもの買っちゃって欲求不満なんですか、ぐへへ」
みたいなのが出るぞ。
- 410 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:53:28.54 ID:euLUQGFt0.net
- 宅配装った強盗かもしれないし チャイムが鳴ってドアーを開けられない日が来ようとは…
- 411 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:53:35.77 ID:tlR5vsoD0.net
- そして取に行くくらいなら現物見ながら店で買った方がいいわと気づく
- 412 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:55:55.02 ID:qxhPds100.net
- そんなことよりドローン使えば1時間で配達できるだろ
さっさとドローンにしろよ
- 413 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:56:29.70 ID:3qRPEeGV0.net
- コストが下がる仕組がわからんな
タダ働きさせるの?
- 414 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:57:38.82 ID:gcrkPerG0.net
- ただの低コストのパシリじゃんwwwwww
- 415 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:22.39 ID:utenJsY60.net
- >>412
そこら中にドローン墜落してダンボールが散乱する事案発生だな。
- 416 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:00:00.49 ID:2sB697IM0.net
- 公務員のアルバイトやな
- 417 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:01:47.99 ID:mh2uNr5C0.net
- アマゾンが、運送業申請して、
一般人をアルバイトとして1件いくらで雇う形になるのかな?
- 418 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:01:59.61 ID:3aSSWa6h0.net
- 50円位〜じゃないの。月100件で5000円。千ベロ飲み代5回。
- 419 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:02:30.19 ID:0QAS+4xX0.net
- 一般人が地図見ながら配達だと時間かかりそう
- 420 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:02:45.52 ID:Yn+qiMU30.net
- 寄り道ついでにただ配るならいいけど不在だったら最悪だね
- 421 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:03:45.79 ID:Bnob4CXd0.net
- ぷ、この人エロゲ買ってるわ
- 422 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:07:32.88 ID:qxhPds100.net
- 100円の商品が送料無料なんだから
1件10円以下にきまっとるだろ
- 423 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:09:17.18 ID:5bKQ/AtO0.net
- おそらく
ゆうめーるが80円ぐらい、
ヤマトが最小サイズ300円前後だろ
つまりそれ以下の値段で一般人をこき使ってみる理由は、
自前の流通やると割高になって赤字なの目にみえてるからな。
実験的に一般人に倉庫から燃料まで自前でやってもらって、東京-大阪みたいに
安くても黒字路線が出てきたら、その流通路線をアマゾンがのっとるつもり。
一般人に商品ページ作らせて、売れてたらアマゾン本体が乗っ取るマケプレと同じ。
一見、一般人にも利があるように見えるが、
初期投資リスクと赤字だけ押し付けて、おいしいところはかっさらう、いつものアマゾン商法。
- 424 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:09:17.95 ID:XLmMCekI0.net
- ゆう◯ックの代理請負の運送会社でバイトしてた時は
1個130円位だったな。
車両持込みならもう少し単価高かった。
朝、昼、夕に3回に分けて配達(時間指定とかあるので)
- 425 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:09:57.90 ID:4s9FaCwz0.net
- 日本にめっちゃ朝鮮人おるしこの制度はアカン
もうAmazon使うのやめるわ
ネット通販どこがオススメかな?
- 426 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:11:33.18 ID:qxhPds100.net
- >>425
アマゾンなんて使わないで直接、製造業者から買え
大概、ネット販売やってるだろ
- 427 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:05.09 ID:Bnob4CXd0.net
- アマゾンの方から来たニダー と言う押し込み強姦が流行る罠
- 428 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:06.18 ID:AUyOMMkb0.net
- 在日に利用されるだけだろうなぁ
箱なんか詰め替えも簡単
在日の専門グループがアマゾン専門に引き受けるとか当たり前にやる出
- 429 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:32.29 ID:tlR5vsoD0.net
- 現金換算するか怪しい
ポイントためて〜 ってなるんじゃね
- 430 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:12:50.88 ID:MJZZHWBS0.net
- クスリの売買に悪用されることは火を見るよりも明らかなこと
- 431 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:02.54 ID:follgSOd0.net
- うまくいくわけないだろ
- 432 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:13:24.49 ID:j0V6qUU10.net
- 配送状況を確認すると【金田満福さんが持ってます】とかなるのか。勘弁してほしいな。
- 433 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:14:07.36 ID:OQNYj/DM0.net
- 究極の配送は「おまえが取りに来い」だと思うけどな
- 434 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:14:28.70 ID:VbmtaJO70.net
- >>426
ものすごく狭い世界で生きてるんですね。
一度ちゃんと就職してから一人暮らしすると
いかに視野が狭かったか、よくわかります
- 435 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:14:39.13 ID:hjVmERCX0.net
- 通はね、中国行ってネットで横流し品を買うの
- 436 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:14:48.09 ID:Fzwyr5oB0.net
- 「飛行機の手荷物」なら「あり」じゃね?
羽田=札幌とか、ニューヨーク=東京とか
貨物便より早くて丁寧だろ。
で、空港で預けて空港で回収すれば
もう泥棒してる暇がない
- 437 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:15:49.79 ID:n4WxiLzp0.net
- 日本ならまだしもアメリカでそんなこと可能なの?w
- 438 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:15:59.57 ID:hVpDfYE70.net
- 商品届かない続出
- 439 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:16:38.49 ID:XLmMCekI0.net
- >>436
それ実はもうある。
海外に飛行機で書類等を届けに行くだけの仕事。
結構時給良かった気がする。
拘束時間長いけどな。
- 440 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:15.69 ID:7/WBqNb30.net
- この発想はすごい
発送だけに
- 441 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:17:21.48 ID:Fzwyr5oB0.net
- アメリカだからこそ、中距離の飛行機便が多いし
役に立つはず。
日本じゃ、通勤時間帯のバスに荷物を持って移動とか、
ありえないけどね
- 442 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:18:22.73 ID:5bKQ/AtO0.net
- >>429
最初は素晴らしい条件を提示してくると思うよ。民主党公約並にまるで守る気ないから。
現金払いで一般人の副業のくせに結構いい値段。
Amazonはいつもそう。
そして定着してくるとガンガン条件を引き下げてくる。
フィギュアのアフィなんて昔は15%だったのに、二ちゃんまとめが大量に掲載するようになると、
0.5%で上限1000円なんて30分の1以下の糞条件に下方修正w
- 443 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:19:42.25 ID:z++z4+2Z0.net
- 一般の素人が配達する訳ではなく
何かしらの店舗をもっている
零細業者にお願いする訳でしょ。
町の電気屋とかクリーニング屋とか。
荷物1個で手数料数十円でしょ。
引き受けるとは思えない
- 444 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:23:06.63 ID:euLUQGFt0.net
- 配送ドローンもスナイパーに狙われて高額商品を強奪される予感
- 445 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:23:25.48 ID:48VaD662O.net
- カラスを配達用に訓練しろ
- 446 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:17.21 ID:NDoGZenC0.net
- 俺の時代が来た
- 447 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:24:46.33 ID:jYhQUoz1O.net
- 在日に利用されるだけだな
- 448 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:09.69 ID:yLCXItPi0.net
- 時刻停止性に関わる問題は 過去の時刻が今だと言う事だ。
ここで問題になるかもしれないのは アキレスの亀の問題で。
とどいていない と言われた場合に 食べ物なら届いていない。
食べてしまったからだ。
という問題が生じるかもしれない。
あるいは生じているのだ。
- 449 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:23.03 ID:rSUNFN1b0.net
- もう注文者がアマゾンに取りに行けばええやろ
- 450 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:25:38.26 ID:DKJNVb4r0.net
- 自分のじゃないし、箱を蹴っ飛ばしながら届けると思うw
- 451 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:35.78 ID:0zv7+Xn00.net
- これは犯罪に利用されるだろ。アマゾンでーす。と言って殺人鬼や強姦魔が家にやってくるぞ。怖いわ。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:38.25 ID:yiPaR5Lx0.net
- アマゾンオワタ\(^o^)/
- 453 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:26:52.89 ID:2d2NUSqk0.net
- 利権を守るための規制でガチガチの日本じゃ絶対無理だな
- 454 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:28:36.03 ID:JtcwbUzl0.net
- もう街中にAmazonの店を出せばいいじゃん。
- 455 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:29:10.26 ID:vujgLZmB0.net
- >>420
まさにその不在を投げたいわけ。(ほぼ)確実にいるかどうかなどは顧客情報としてアマゾンは掴んでいる、そういうところだけ配りたい。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:29:23.23 ID:m0l7k9eS0.net
- アプリ系はその国の法律をちゃんと調べんとね、
同じ方向に向かう人を乗せるアプリとかは
白タク行為で許可されなかった、
これは運送法に抵触するだろ、
- 457 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:16.96 ID:i4fABFci0.net
- アメリカでは商品の配達人がよく殺されるんだよ。
ピザなんかを届けに行って、ドアを開けたとたん、ズドーンと
やられてピザとつり銭を取られておしまい。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:31:21.35 ID:2z9jN4dC0.net
- 下請けの配達人は朝7時から夜10時まで休み無しで
働いて月額30万円の売上げだったよw
そこから経費が出て行くから悲惨だと思う
とにかく買い手上位だとこんな悲惨な条件でも
働く奴がいるから雇う方も感覚がおかしくなるんだろうねぇ
20年前にやってれば売上げ150万は出てただろうね
- 459 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:32:01.72 ID:mm/3C+5v0.net
- アマゾンの方から9cm砲を届けに来たニダー
- 460 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:33:01.50 ID:yiPaR5Lx0.net
- でもこれって尼みたいな中間業者いらないってことじゃ・・・?
- 461 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:33:12.44 ID:CuLFvhpm0.net
- ピンポ〜ン アマゾンから来ましたーってどこの探検隊だよ
- 462 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:33:16.96 ID:yLCXItPi0.net
- 同様の問題は多分届けている についても生じる。
届けたのにない これは盗難が日常化しているような地域では特に問題となるだろう。
それは ないからだ。
ここで多分次の状況が生じるだろう。
食べた状況と届けた状況をカメラが自動記録する。
之はプライバシイの問題にもかかわるだろう。
使い方が内部に関わる場合があるからだ。
そのため多分特殊な画像処理システムが併用されるだろう。
そして特殊な画像同士が確認をし合うようになるだろう。
そして 新たな多様性が生まれていくだろう。
つまり 知らない者同士が常に知りあい続ける機会に恵まれ過ぎる生活に至るだろう。
あらゆる時刻がチャンスとなる。チャンスしかない世界が顕れるだろう。
ここでわれわれは 限りない自由 全てのチャンス 全ての時間をチャレンジできる世界へと到達できるだろう。
(60、70、80、90、00年代で意味が変わるかどうかとそこで観測できる因子についてを考察せよ。これはチャンスである。)
- 463 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:33:40.36 ID:GzU/HQo2O.net
- 適当な空き家や空きオフィスを使って注文して、
宅配素人狙いの待ち伏せ強盗や誘拐ができそうだ。
- 464 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:34:48.81 ID:4qHRv/aZ0.net
- >>443
日本ではその単価で請け負ってくれるおっさんおばはんがいる訳だが
請け負いの小遣い稼ぎにしても相当飛ばさないと最低時給何それってレベル
アメリカにどれ位いるのかね?
- 465 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:37:17.69 ID:uhsMxkh10.net
- 一般市民に依頼って、アマゾンは何市民なんだ?w
- 466 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:38:07.00 ID:x+uDg47W0.net
- ワシがわざわざ届けにきてやったのに出て来いやー!
- 467 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:39:14.78 ID:hvBDKA/s0.net
- >アマゾンは都市部で実店舗を展開する小売業者に協力を依頼し、商品集積のスペースを借りて手数料を支払う形になりそうだ。
>このサービス開始時期に関する情報は得られていない。
ここだけ見たらコンビニ配送に見えるんだが
- 468 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:41:02.24 ID:utED2anb0.net
- あきらかに開封済み商品や使用済みなものを
怖そうな人に押し付けられるんですねw
- 469 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:43:10.70 ID:mUWR9M730.net
- 個人じゃ無理
絶対に無理
- 470 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:43:18.59 ID:MZYAweTd0.net
- アマゾンだけに登録してる電話番号に
変なの着たりするのに…怖すぎるやろ
- 471 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:44:23.04 ID:BBnKTEoX0.net
- >>467
ただのコンビニ受け取り
- 472 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:46:54.50 ID:NDoGZenC0.net
- 俺の地元で俺んち受け取り始めるから覚悟しとけ糞共
- 473 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:48:06.54 ID:F+rsjG1k0.net
- >>66
常磐線のモンペ姿で籠背負ったおばちゃん、行きは野菜で帰りは尼かw
- 474 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:52:42.72 ID:ihwdJq8E0.net
- 店にとってみれば理由はなんであれ、来店者が増えれば
何らかの売り上げに繋がる可能性はあるわけだから
契約料とか気にせずに引き受けるところも多いんじゃないの
- 475 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:02:02.33 ID:+9C5XFZY0.net
- >>1
宅配業者を装って住宅に侵入した男が殺人未遂で逮捕
愛知県日進市で先月19日、女性の首を絞めて殺害しようとしたとして、無職の男が15日、逮捕された。
男は、この女性の娘とアイドルグループのファンの集いで知り合い、ストーカー行為を繰り返していたという。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、名古屋市昭和区の無職・青木陽作容疑者(35)。
警察の調べによると青木容疑者は先月19日、日進市の住宅に押し入り、
この家に住む女性(46)の顔に催涙スプレーをかけたうえ、首を絞めて殺害しようとした疑い。
青木容疑者は女性の娘(高校生)とSKE48のファンの集いで知り合った後、
手紙を送るなどのストーカー行為を繰り返したとして警察に警告されていた。
事件当時、青木容疑者は宅配業者を装って住宅に侵入、刃渡り25センチのナイフを所持していたという。
http://news24.jp/nnn/news86225186.html
- 476 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:05:43.31 ID:mOP7j8vX0.net
- アホだねー。
俺ならバス会社とタクシー会社と人工知能を組み合わせるね。
- 477 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:07:30.67 ID:6hWTHxEQ0.net
- これ前から言われてたよね
尼が赤帽のFCみたいな事するだろうって
- 478 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:07:40.71 ID:qxhPds100.net
- ニートがやるんだろこの商売、自宅を倉庫にして
毎日散歩がてら配達、対面は無理だからポスト配達専用
それで1日100件やって1000円
こんなとこだろ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:11:07.45 ID:jnx8BOl80.net
- オレオレ詐欺に利用されるだけ
- 480 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:14:42.90 ID:qxhPds100.net
- 100件ポスト配達に10キロ歩いて3時間で1000円
でどうよ
- 481 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:16:38.28 ID:l1s5rUVY0.net
- 犯罪が起こりまくる
箱をこっそり開けて中身を盗み見るなんてまだかわいい方
届けた先が一人暮らしの女やろうじだったりしたらそのまま中に押し入るはず
- 482 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:27:40.32 ID:UJhqZSZf0.net
- 絶対届けない奴とか荷物ネコババする奴でてくるだろ
- 483 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:12.16 ID:+FxaQHGi0.net
- Amazonの利用頻度を減らせってことだな。
1強は独占を生みサービス低下を招く。
実際、無料配送では注文当日(当日配送すら無い)や発売日に届かなくなったし
有料ですら発売日に届かないこともある。
こうやって客に負担やリスク被わせる様な行動もとってくるわけだし。
- 484 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:14.35 ID:qxhPds100.net
- そういえばアマゾン、ヲタクの地域には配達できませんが頻発する
これってひょうっとして1件10円で配達する業者がいないってことなのか
- 485 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:32:33.30 ID:LPm0dDQR0.net
- ルンバに荷物乗せて届けるようにすれば?
道も綺麗になるよ。
- 486 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:15.98 ID:0QAS+4xX0.net
- これ商売してる店に頼むってことなの
今気がついたわ
- 487 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:34:33.04 ID:xUtVe3NV0.net
- アマゾンの配達員に化けた強盗が多発しそう。
- 488 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:35:10.12 ID:3Y5yr8Yg0.net
- >アマゾンの2014年の出荷コストの伸びは31%と、増収率の19.5%を上回っている。
もうからねえ商売だな。
- 489 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:40:55.34 ID:+VsUu3w40.net
- あっちの物流はドローン使ったり色々試行錯誤してるね
- 490 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:27.77 ID:UJhqZSZf0.net
- >>484
マジで?そんなのあるん?
- 491 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:41:42.05 ID:LPm0dDQR0.net
- ようするにamazonが全国各地にコンビニ作ればいいってことなんだよ。
- 492 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:17.42 ID:xuRGqNDKO.net
- 日本でさえやらないでいてくれたら文句はない(´・ω・`)
- 493 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:51:34.02 ID:x0oKLfLg0.net
- >>476
アホすぎて話にならん。
バスもタクシーも運ぶ対象は人で、荷物だけ運ぶのは違法なんだよ。
- 494 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:52:16.49 ID:14v7EIo30.net
- 人気ゲームの発売日とかカオスになりそうね
- 495 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:53:01.34 ID:xuRGqNDKO.net
- 日本は優良な配送業者がいっぱいだから大丈夫だよね?(´・ω・`)佐川とか佐川とか
- 496 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:54:17.49 ID:wAs7X/gH0.net
- 商品盗難、破損、遅配、誤配、配達装って女性宅侵入とか
代金払ってるのに手数料とか言って代金ちょろまかしとか
失敗するだろコレ・・・
- 497 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:56:22.31 ID:Qf/d+azS0.net
- 印象:なんとなくまとめ風(゜ω゜)
https://www.youtube.com/watch?v=dCf-mQKn350 引用
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71149.jpg
8ほぼしらないのだが いめーじで。
- 498 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:57:19.53 ID:7Gs9SRiIO.net
- レイパー増えるだろ
ヤマトを指定できないの?
- 499 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 15:58:02.22 ID:uMx+/SSq0.net
- 人によっては無責任な始末をやらかしそうだ
- 500 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:05:29.63 ID:H1XykjsG0.net
- 美少女がTENGAを届けてくれるのか
- 501 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:06:19.57 ID:9FHa7nkz0.net
- 隣家の美人のお姉さんが俺が注文したオナホを運んできてくれたりするのか
- 502 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:09:24.51 ID:QlAY34iE0.net
- つーかアマゾンってたくさん利用しても恩恵がぜんぜんない
月に何万以上だと送料無料でいいじゃん
たまに100円の買う奴がなんで送料無料なんかと
- 503 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:16.32 ID:0sL9xmpz0.net
- いま初めてこのスレ開いたが>>3でもうコレか
- 504 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:10:50.60 ID:YYNAJyMz0.net
- 犯罪の臭いしかしない
- 505 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:17.06 ID:xuRGqNDKO.net
- >>503
久々に西濃きたが時間指定どころか日にち守らない潔さに感嘆した(´・ω・`)
- 506 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:16:58.99 ID:0sL9xmpz0.net
- こういう配達の末端部分を受け持つサービスって
アマゾン以外でもやってみたらいいのにね
もちろんサービス名は「Orca」
マスコットキャラはシャチで
- 507 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:17:01.75 ID:ETcitUFi0.net
- ゆめがひろがりんぐwwww
- 508 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:02.93 ID:hhUYOEhD0.net
- 持ち逃げ
- 509 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:19:51.45 ID:LPm0dDQR0.net
- >>506
おるかーって英語にしたらエライかっこいいな
- 510 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:20:05.93 ID:N9PwALPx0.net
- トラブル件数がとんでもないことになるな
- 511 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:16.54 ID:3saAlwM20.net
- 持ち逃げされたら、持ち逃げした人と直接お客様が交渉して下さい
Amazonは一切関与いたしません。
という条項がつくことになるでしょう。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:21:55.80 ID:9RlwMl0LO.net
- アマゾンをここまで頻繁に使うとは思わなかった
- 513 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:22:28.60 ID:3saAlwM20.net
- >>493
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/433782/061000056/
- 514 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:25:39.07 ID:y7anN7Ri0.net
- さすがアマゾン、
ドローンで配達とか
相変わらずチャレンジャーだな。
でも、こういうチャレンジで
今日のネットショッピングの覇権をとったのだから
当然といえば当然なのか。
- 515 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:30:09.17 ID:QcbPp0130.net
- 配送事故の責任がw
- 516 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:31:34.13 ID:YEaumhJz0.net
- 別に家まで配達してくれなくてもいいんだけどな
近場の営業所で24時間受け取りOKで十分
- 517 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:32:10.54 ID:syxohI1i0.net
- 配達バイト代は期限付きのアマゾンポイントなんだろうな
- 518 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:33:38.23 ID:1p5dTF/M0.net
- 絶対に頓挫するシステムwww
- 519 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:35.09 ID:OAfySKEw0.net
- 倉庫に引き取りに行きたい。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:34:53.47 ID:VwNTn8rc0.net
- 「こんにちは、奥さん。」
- 521 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:56.00 ID:CQSkzDej0.net
- >>117
なんでこの子こんなにバカなのに連投してるんだろ…
- 522 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:36:58.28 ID:795wnBeU0.net
- パン屋の配送がオナホを運ぶ時代がくるのか
- 523 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:38:32.36 ID:XdPyV8OR0.net
- 下手な下請けにやらせたらアカン
荷物が煙草臭いとか最悪なことになる
- 524 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:40:19.05 ID:j0Ke/vFv0.net
- >>10
いや、近所のおばちゃんに配達されて
翌日には町内全域にお前らがエログッズを注文したことが知れ渡ってる
ご褒美だろ?
- 525 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:43:20.92 ID:nIsb5bw20.net
- >>26
http://curioustopics.net/nichan/seinou-unyu/
- 526 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:19.67 ID:rkge6YaQ0.net
- 是非日本でもやっていただきたい
再配送問題があって留守中に荷物置いて行かれて盗まれたら困るんで
- 527 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:44:21.28 ID:AyvmX2xT0.net
- 女子寮とか女性専用機マンションとかならやってみたい。
いや、男でもいいか・・
- 528 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:45:32.68 ID:6n+BbdPb0.net
- 購入履歴漏洩までカウントダウンだな
- 529 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:46:55.60 ID:J1a3/2s20.net
- PCパーツっていう表示の荷物は8割エログッズらしいな
- 530 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:49:34.55 ID:PMBNVe1h0.net
- 何これ
米は他人様の荷物を預けられるほど、一般市民の民度を信用してるってことかね
日本なら1度のトラブルで終了しそう
- 531 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:54:34.93 ID:TJm0jjl/0.net
- 日本みたいにどんな職業でもプロ意識持って仕事しろって国は少ない
素人に毛の生えた人間が配達してるような場所なら素人が配達しても大して変わらん
- 532 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:36.13 ID:Ob++oFNn0.net
- 洋版ベストセラーも身近に。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up71153.jpg
- 533 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:58:55.61 ID:THRAZsbM0.net
- 住宅地なんかで持ち家で与信も大丈夫な
人に近所のエリア任せるのもおもしろいかもな
18時以降専門で1件600円は欲しいね
- 534 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:05.53 ID:suERRByf0.net
- >>485
そこでドローンの出番ですよ
- 535 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:18.44 ID:6yaU567A0.net
- クリスマスの時にプレゼント交換とかやるやん?
その時BGMに合わせてプレゼントをどんどん交換して、最後に曲が終わったら
プレゼントがもらえる、みたいなw
- 536 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:59:34.21 ID:l8gYnHvt0.net
- 一時期佐川、ヤマト、郵便以外の配送になってた時期があったんだが遅配がすごかったぞ
確認の為載ってる電話番号にかけても出ないし、電話番号調べてみたら雀荘だったし・・・
- 537 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:00:28.86 ID:3gW3XYIe0.net
- ぜってーパクる香具師が多発してポシャるわ
やるまでもなくオチ決定
- 538 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:00.83 ID:vFckcMfT0.net
- >>536
関東だとカトーレックかな?
もう佐川は手を引いてるっしょ
- 539 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:04:08.96 ID:6WW43o8B0.net
- >>484
どこの田舎だよ
- 540 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:05:07.30 ID:Hssg2iOK0.net
- >>40
依頼が来るのは何千回のうち2,3回だと思うぞ
報酬は数百円
- 541 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:14.33 ID:tfugNn710.net
- デカい箱の冷凍食品とか割り当てられて留守だったら面倒だな。
- 542 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:06:58.42 ID:FiBQe/kE0.net
- 10kg千円とかの端材を買うときには是非利用したい
- 543 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:08:18.68 ID:l8gYnHvt0.net
- >>538
そういや佐川は手を引いてたね
俺は名古屋なんだけどEC宅配って所だった
私服のおばさんとかおじさんが配達できてたよ
- 544 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:11:40.76 ID:jnx8BOl80.net
- TMGだろw
- 545 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:16:40.50 ID:eDhYU+eG0.net
- >>43
うちのマンションにこれある。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:19:47.96 ID:r8qPzTHb0.net
- TMGの野望全国版
- 547 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:26:10.72 ID:hhUYOEhD0.net
- 「お、この服俺に似合うじゃん・・・」
↓
「はい、本当に届いてないです、はい」
- 548 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:44:26.98 ID:WzDW+mPX0.net
- 配達をかねた泥棒の下見につかわれるとしかおもえない
- 549 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 17:57:47.51 ID:wAaSZk540.net
- >>187
安っ! 配送の本職がこれしか貰えないのか。
片手間の一般市民だと、もっと安くなるだろうね。
5個配送しても50〜100円じゃ、手間を考えるとやらん方がマシだよな。
子供のお駄賃レベル
- 550 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:04:49.96 ID:D7NaXAlSO.net
- はい、これ宅配便のお荷物です。
ご一緒に○○新聞のご購読はいかがですか?
- 551 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:24.38 ID:dC45jha+0.net
- 必ずJKが持って来るなら配送料300円位なら払うぜ〜
- 552 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:05:32.90 ID:8iVsZLwt0.net
- ヒッチハイクみたいだな
- 553 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:07:57.87 ID:92BxDVSL0.net
- ドラえもんでそんなアイテムあったな
- 554 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:12:04.56 ID:dTFfoLhPO.net
- 普通に宅配業者でも遅配だらけなのに、一般アメリカン&移民にできるわけない
- 555 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:13:47.94 ID:4fTAzEFP0.net
- アマゾンさん宅配ついでにデリヘルも
始めてみてはいかがでしょうか?
- 556 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:24:59.86 ID:HYbROL2S0.net
- そのうち
アマゾン、利用者が受け取りに行くサービスを開始
になって最終段階で
アマゾン、倉庫で商品を直売
になる
- 557 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:37:30.01 ID:+qED8dK/0.net
- アマゾン専用マンションを作って住ませればいい
住民は配達料無料でいいだろ
- 558 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:43:21.09 ID:L0d7vRbq0.net
- 来たら「アーマーゾーン!!!」って叫ぶんだろ?
- 559 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:44:34.29 ID:F0Sq/3es0.net
- GPS非搭載のドローン持ってるからわかるけどGPS搭載ドローンの
墜落原因はコンパスキャリブレーションをせずに離陸させた等が大半
amazonはそんな素人みたきなミスしないだろうしこれだけで墜落率はだいぶ下がる
たまにプロも事故るけど絶対に事故らない物なんて無いんだし少しは仕方ない
amazonはおそらく完全自動だから一人のようなミスはしないと思うし墜落率はかなり低いと思う
ネットのドローン墜落動画はだいたい素人だし官邸ドローンは故意に落としたらしいしノエルはこけて緊急停止ボタンを押したのが墜落した理由らしい
- 560 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:46:13.60 ID:Wrmgarty0.net
- オナホをお姉さんが配達するのか
ええな
- 561 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:49:13.96 ID:cMLBfSmR0.net
- ピンポーン
はい?
Amazonです◯◯さんにお届けの荷物をお届けにあがりました。
はい、ご苦労様。
ピンポーン
はい?Amazonです◯◯さんのにお届けの荷物をお届けにあがりました。
はい、ご苦労様。
ピンポーン
以下、エンドレス
- 562 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 18:54:01.48 ID:F0Sq/3es0.net
- 連投ごめん
ドローンの欠点は飛行時間だけど
4時間とべるドローンも実際に
開発されてるしもうすぐ解決すると思う
- 563 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:01:25.37 ID:Yf+RrrJa0.net
- 配達者にヤクザ組員がいれば
利益供与になってしまうだろ
- 564 :名無しさん@13周年:2015/06/17(水) 19:11:35.29 ID:d82xY9n/y
- 小学校に集配所作ったら平日昼間でも取りに行きますが
- 565 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:06:08.65 ID:5Esfw0dg0.net
- エロアニメのDVDはアマゾンで買うな!ってことか。
- 566 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:31:49.34 ID:gspuKnrh0.net
- 月末の金曜、またあそこのおじさん、でかい箱のソフトウエアをいっぱいかってるwww
ってなるわけか
- 567 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:36:02.43 ID:6MRv7h+c0.net
- 新聞
牛乳
生協
アマゾン
- 568 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:09:52.02 ID:Ymtd+0va0.net
- 不利益食らうのは、アマゾンで買った奴等でなくて、
運送引き受けたバカ個人に轢かれる等した第三者。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:11:46.46 ID:DZolievZ0.net
- 俺のエロDVDがパクられるじゃねーか
- 570 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:14:49.35 ID:l0tPsUvG0.net
- >>14
>>301
つい最近映画で見たよ
何で私服のメキシコ人がピザを配達してるのか意味不明だったけど
>>14の説明でやっと理解できた
- 571 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:20:48.45 ID:S/Gw7rqX0.net
- 米国の場合はそれくらいしないと配達できない広さだからなあ。
将来的に国土の広いところはそうなっていくだろう。
でなければ、今のような早い郵送はできなくなる。数日に一度まとめてって感じでなら今のままでも対応できるが。
- 572 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:15:23.36 ID:uUmigcYI0.net
- >>407
配送業者のほうがAmazonとの契約を辞めたいんじゃないか?
昔、細かい荷物が多くて、届けても届けても減らなくて辛いと愚痴られた事がある。
メール便である程度救われてたと思うけど、無くなったんだっけか。
- 573 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:35:56.79 ID:hcEbe2VC0.net
- コンドームやら小名ホールやら買ってるのがばれるのか
こっそりあけて、際梱包いややわ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:38:30.62 ID:hcEbe2VC0.net
- ドローンで宅配じゃなかったっけ?
- 575 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:52:34.72 ID:L0d7vRbq0.net
- ドローン少年「ドローンはオレにまかせろー!(バリバリ)」
- 576 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:11:31.91 ID:ZsnASXp50.net
- 米国 尼損一般人が配達 スタート時 デカイ黒人が玄関の前にいて問題に
↓
その内黒人も配達しなくなり、英語がしゃべれない人種が配達
↓
まともに届くわけない
何?日本にだって悪い奴はいるし配送事故はある?
NO!NO!アメリカ様はレベルが違うぜ
- 577 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:06:43.16 ID:9sAi5dBe0.net
- ハスラー
http://www.youtube.com/watch?v=W1Q7bEnDCEY
- 578 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:09:27.51 ID:GzTojs4o0.net
- >>575
指突っ込んでんのかな?
- 579 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:02:46.88 ID:UyLorATQ0.net
- アメリカには物流奴隷がいないので、配送コストがもっと高いのだろう
- 580 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:39.46 ID:o1DRjVzG0.net
- 荷物持ってドローンします
- 581 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:25:07.90 ID:TOkK/4JY0.net
- んう
- 582 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 08:54:40.71 ID:uEpul2in0.net
- アマゾンは表に商品名出てないだろ
- 583 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:14:48.56 ID:Dlx3vtAZ0.net
- ちょっと配達前に点検しとかなきゃな・・・
(荷物をレントゲン室に運びこみながら)
- 584 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:16:00.98 ID:85ZFPKyq0.net
- こんなバイトやる人がいるのか
メリットないじゃん
- 585 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:17:06.94 ID:bR1zptaS0.net
- 配達先の奴に惚れてまって
ストーカー事件が多発する予感がする
- 586 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:19:15.98 ID:uq6z2dxx0.net
- >>582
アマゾン箱に入らないサイズのものはわかっちゃうよ
- 587 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:20:49.02 ID:M6Aksh4AO.net
- 一番良いのは、長距離トラックの運転手が小遣い稼ぎに、ちょっと積んでくか、という感じ?
残念ながら雇われ運転手だと公私混同で叱られそうだな
- 588 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:23:10.70 ID:3MvEpKAm0.net
- 自動販売機を破壊しまくる人種に配達なんて出来るのか
- 589 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:54:26.40 ID:t9vZqQkA0.net
- 「あそこのお宅あんなもの購入してるのよ」ってバラされる世の中になるのが目に見えている
もうアマゾンで買い物はしない
- 590 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:56:50.88 ID:ifmLV5ib0.net
- >>31
アマゾンの包装見たことあっていってんの?
- 591 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:58:40.51 ID:AKjkmlkQ0.net
- 話題づくりによる広告の一環
- 592 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 09:58:46.56 ID:ifmLV5ib0.net
- >>248
わざわざ一般人の家庭にアマゾン装って爆弾送る必要性考えてみて
- 593 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:07:33.16 ID:JLtAZuQE0.net
- 駅の荷物預かりロッカーを
受け取りロッカーとしても利用できる
ようにすれば、配達員の手間も省けるんでないか?
- 594 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:23:05.18 ID:Q2HdPBeT0.net
- ヤマトや郵便が100%信用できるってわけじゃないけど変なのが間に入ると心配になるな
- 595 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:35:03.72 ID:WrJF3aY00.net
- 日本の道路事情じゃ無理wwwだから無駄に心配しないでいいんだよ
- 596 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:01:00.15 ID:XP67u2wL0.net
- 小さいものは〜盗られたりして〜♪
- 597 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 12:02:56.74 ID:sL3L8p190.net
- Amazonで購入しないことで回避可能です
- 598 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 13:08:17.67 ID:fFtJID8P0.net
- Amazon宅配を装った詐欺やレイプ、ストーカー事件が起きると思うぞ〜
- 599 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:37:35.54 ID:bZ4jUw/w0.net
- 「こんな商品も買っています」欄のバグが改善されて、
タブレットPCでも見易くなったな。>Amazon
- 600 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:01:13.65 ID:CC+TUSE50.net
- っなんだかんだ
- 601 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:05:29.07 ID:Yn0bwrCr0.net
- 1個50円でもピザデブには「お金を貰ってダイエットできる」というありがたい仕事。
- 602 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:07:22.72 ID:5c6hj32P0.net
- 陰湿ジャップ連中に家の周りうろつかれたくないな
こんなのやったらアマゾン買わない
- 603 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:08:54.87 ID:ohGdEf6I0.net
- ドローンはどうした?wwwwww
- 604 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 00:20:15.82 ID:FktDAQO+0.net
- アメリカでどうなるか分からんけど日本に導入されたら
ヤマトや佐川とかなら配達人もクレームを「あとは会社の人間とやり取りでおねーしゃす」
と逃げられるけど個人や3ちゃん営業レベルだったら全部自分で対応する事になるな。
最悪大手なら担当変えて対応も出来るけどそれも出来んとなるとしんどいね。
アマゾン中毒みたいに毎日買ってる奴もいるだろうし、怖いな。
- 605 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:02:49.23 ID:UMJuwNas0.net
- >>589
隣近所のトイレの音が聞こえても、
「あの人のトイレは〜」なんて話はしない。そういうことだ。
タレントは大変だろうが赤の他人をそこまで気にしないよ。
使い古された言葉だが「世間はおまえに興味など持っていない」だ。
- 606 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:08:27.28 ID:D9w43t6+0.net
- アマゾンの梱包見て中身わかる奴なんかいんの?
- 607 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 16:22:51.74 ID:FktDAQO+0.net
- >>605
>「世間はおまえに興味など持っていない」
隣近所100軒は自分の事に興味ないだろうしバレても全然大丈夫だけど
同級生のあの子、あいつにだけは知られたくない。
心配してる人の場合でも見ず知らずのに興味持たれてるワケじゃない事は
理解してるけど、肝心要のあのひとに知られたら、ってそっち系の話だわな。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 08:30:02.29 ID:3ot6ojmK0.net
- 中身、コンドームとオナホなんだ
- 609 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 14:46:59.10 ID:I5ZJ5guq0.net
- しかも使用済み(一応洗ってあるけど)
- 610 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:47:37.17 ID:4SyAeso80.net
- 水とか重いものを持って来させるのはいいな
- 611 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 14:58:17.00 ID:H9D605tT0.net
- これ自宅警備員の小遣い稼ぎにはいいよな
- 612 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:00:43.20 ID:uJWdWo4v0.net
- 強姦事件多発の予感
- 613 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:15:33.30 ID:Y8SKpmzG0.net
- まぁ日本だとコンビニがあるからな。
- 614 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:34:03.04 ID:Xa4PBzEZ0.net
- アマゾンからお届けものですって爆発物を届けるからくり人形とかな
- 615 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:37:33.05 ID:dxWXSbmt0.net
- アマゾンも運送屋やるんか?
- 616 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:38:06.03 ID:yDBiY8Cu0.net
- >>39
日本の尼の場合、中身がわかる箱を使う事がある
底面にXM02とか印字されているタイプ
一般的なダンボールって、左右を閉じて、上下を閉じるって構造だけど、
尼のコレは、左右に閉じて、後→前に閉じて接着と言う構造のやつ。
左右の折り返しが2cm位しかなく、密閉もされてないから、ちょっと隙間を作ってやれば、中身がモロバレ。
しかもちょっとした隙間なら、ダメージが無いと言うか、輸送中のダメージと区別が付かないから、覗かれた事はわからん。
つーか、エロゲー買った時にコンビニ受け取りして持ち帰ってたら、チラシが箱から出てきて、「どこから出たんだ?」と思って横をちょっと持ち上げて街灯に透かしたら、パッケージが見えて気がついた。
- 617 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:45:39.21 ID:hy7gZ4L40.net
- 絶対失敗するな
- 618 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:46:12.24 ID:UYCd3h1b0.net
- なにそれ怖い
- 619 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:51:14.79 ID:MqOp+CwZ0.net
- これは日本国内は無理だろ
法整備が追い付かない
白タクとかと一緒かね
- 620 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:54:28.23 ID:WUOMdayd0.net
- >>616
どの箱のことかわかったわ
確かに、慎重にやればバレずに中身が見れるな
- 621 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 15:58:46.41 ID:d1DvlFfB0.net
- >>592
爆弾じゃなくて薬物だったらありそうで怖い
警察がシャブ仕込んだりとか
- 622 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:00:38.05 ID:pnqFcEZS0.net
- ちなみに・・・
個人宅、3ちゃん営業程度の商売屋の家に
荷物が50も100も届いたら大変な事になるからな。
箱の大小、重い物、軽い物がある中で
自分が配達しやすいように、箱を潰さないように
期日指定を忘れないようにって保管、出し入れだけでも大変だからねえ。
あの人昨日不在だったけど今日また追加で納品されて
まとめて持って行かなきゃ、とか面倒だぜ。
外人はその辺テキトーだろうけど
日本人相手だとなかなかね。
- 623 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:05:54.23 ID:hwKQqDT00.net
- >>621
警察がなんでそんなことしなきゃいけないの
- 624 :名無しさん@1周年:2015/06/21(日) 17:39:24.72 ID:xCrC4vdN0.net
- 話題にしてもらって、最初から実現させるつもりはないアマゾンの戦略
- 625 :名無しさん@1周年:2015/06/22(月) 05:36:22.57 ID:YJ4CwIfl0.net
- これはありだな と思ったけど
よく考えるとこれは
話題作りであり会社の宣伝だったのか・・
てことはやらない可能性のほうが高いのか
総レス数 625
119 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★