2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「クレージーな考え」「時間失うだけ」 新国立競技場をデザインしたザハ・ハディド氏の事務所、設計変更を求める声に反発★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/15(月) 14:03:55.88 ID:???*.net
「設計変更、時間失うだけ」 新国立競技場デザイン者側

【ロンドン=岩佐和也】二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場をデザインした
英国在住の建築家ザハ・ハディド氏の事務所の担当者が十二日、ロンドンで本紙の取材に応じ、
設計を今から変更するよう求める声が日本国内にあることに対して「クレージーな考えだ」と反発した。

取材に応じたのは、ハディド氏の事務所でプロジェクトマネジャーを務めるジム・ヘベリン氏。

ヘベリン氏は、設計変更について「今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする
保証はない。時間を失うだけだ」と主張。

日本国内の建築家から「建設しにくいデザイン」と批判が出ていることについては
「われわれのデザインは、公平なコンペを経て選ばれている。私たちは正しい方向を向いている」
と自信を見せた。

現在のデザインは、一二年十一月のデザインコンペで当選した案から一変したとの指摘もある。
しかし、ヘベリン氏は「変わっていくのは自然なこと。今、発表しているデザインは完成形に近い」
と強調した。

建設場所一帯は百年近く前から守られてきた風致地区。デザインが周囲の景観を損なうとの批判には
「景観とは主観的なものなので、議論になれば際限なく広がり、結論など見いだせない。
現実に行うのは、競技場を新しくすることだけだ」と語った。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402100001.html

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434331667/
★1:2015/06/15(月) 10:27:47.93

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:56:34.21 ID:O/w36L8O0.net
>>543
ほんとだよな

>>544在日はイギリスへ帰れ
13億はどれだけの大金だ?
弁護士でもつけてさっさと片付けろ

日本の乞食建築業界など入れて話すな 

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:24.26 ID:S5wvEgEvO.net
あと外国人はまず謝らない。
謝ったら負けのサバイバルな世界に生きてる連中なんかにものを頼んだのがそもそも間違い。
日本の常識は世界の非常識。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:25.57 ID:zo1fkad+0.net
新国立のHP見てきたけど、
他の作品の方がいいじゃん!
誰だよ!こんなカブトガニみたいなの選んだヤツは!

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:16.72 ID:J/mnhLTN0.net
http://i.imgur.com/pBnq6wv.jpg

こっちのほうが日本らしい

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:23.30 ID:2AozRYMf0.net
来月、7月31日からマレーシアでIOC総会あるから、五輪返上するなら、お早めに

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:40.10 ID:0q6x4jKb0.net
>>529
いや、まだ間に合うと信じたい
こんな負の遺産ぜったい作っちゃだめだよ

正式なコンペで決まったザハ側には礼を尽くして
ただいろいろ事情が変わった事により実現できないと説明するんだ
そしてもっと現実的な維持費もかからない案に…

今決めなきゃ!!

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:49.31 ID:JbB2D8GuO.net
>>550
よし決まった
あとは晴れ請いの祈祷師を集めればバッチリ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:01:23.43 ID:k4XpUqdh0.net
あのデザインが発表されたとき、大卒の建築学科出身者は、
みんなあきれたと思うよ。
建築構造の知識があれば、そもそもあんなデザイン思いつかない。
デザインは才能が必要だけど、建築技術、構造力学、構造設計の知識が
下敷きにないと話にならない。
日本語の学力が低い人が、小説家になれるかって話と同じ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:02:01.74 ID:sIDQjSQq0.net
>>562
コンペで負けたやつの対案は
観客席の次に屋根を作るから
余計、遅くなる

ザハは屋根と座席を同時に作る意識の高い設計
だから、コンペで圧勝した

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:02:23.90 ID:a0uPpuwW0.net
>>316
>>332
>>560
お前はvipでやれ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:13.26 ID:M74+WbAD0.net
建設不可能なデザインで天井を支えるアーチと開閉式の屋根を作ると3000億の見積もり
建設会社としては予算の倍を提示すれば諦めると思ったら森元や役人からまさかのGOサインw
屋根は間に合わないとも言ってるし本当は建設会社自体がこのデザインで造りたくないんだろ
森元や文科大臣は察すれよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:26.16 ID:hK46P4eR0.net
ウェンブリースタジアム(90000人)が1000億で
シンガポールの開閉式のところ(55000人)も1000億程度だから
やっぱ当初予算内で80000人以上の開閉式いける気がする。
できないなら降りて日産改築に反駁でも回したほうが良いな。
丁度日産の周囲は開閉式ドーム状にしやすい円形だし。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:58.08 ID:O/w36L8O0.net
>>556
マジでオリンピックいらんかったな
トルコさんに譲っておくべきだった
なんで東京が通ったんだ

>>555
海外に移住した人のブログ読んだら、歯医者とも公務員とも配達屋とも
配管工とも、何か月もかけて喧嘩してる人いっぱいいるからな。
とくにヨーロッパ
よくあんなシゴト状況で経済回ってるよ

でもそれでも戦わないとガイジンより有利になる事はできない。
まあさっさと弁護士交えてやってくれ

国民の税金だって事を忘れんなよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:04:24.68 ID:U6b5P5X/0.net
>>480
同じじゃん
最初からこいつに依頼したらよかったのか?
キャンセルも電話一本で出来そうだし・・・

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:36.89 ID:S5wvEgEvO.net
>>564
だって海外だと、建築が美術の分野に分けられる国も多いし
日本のように構造に重きなんか置かない
そこの歴史や美観が重要視されるんだから
とにかくいい悪いじゃなく全然違う連中だ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:36.97 ID:RfjJ1VUpO.net
デザインを真珠子にさせたい

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:46.80 ID:SjG3Vkhn0.net
>>1

ザハさんだって、面子と仕事の誇りがあるから「冗談じゃないわよ」ってなるよなあ。

屋根の形状がメインなのに屋根が無いなんて。。。駄目だろ。

意地でもやれよ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:35.71 ID:O/w36L8O0.net
>>568
正直、「開閉式」つーのがマジでいらない

日本の低レべ建築業者も、「屋根はオリンピック終わってから」とか
ふざけた事抜かしてたし

500億で8000人入れば十分だよ 

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:51.34 ID:b/SdCojU0.net
たった2週間イベントの見栄ため
無駄な費用掛けてまで造るな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:05.23 ID:ut8pSX9F0.net
>>573
都民はあんなダサいデザインに金払いたくありません

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:17.77 ID:S5wvEgEvO.net
地震国の建物を西欧の連中に理解しろなど不可能

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:30.64 ID:EsOWhWDi0.net
だけどデザインのみの契約なんだろ?
建設計画になんで口挟めるのさ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:34.64 ID:CkL6B4da0.net
>>452
既に同じだろう jk
別に 違うという比較は意味がそもそもない
食べるサンドイッチ(むろんサンドイッチのことだ。サンドイッチのサンプルでもサンドイッチマンでもない
なら
想像の先と違うだけで だいたいおなじだとおもうお
問題は サンドイッチでないものをサンドイッチだと思っている場合で

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:35.74 ID:PAO9fgbm0.net
日本人選手が金メダルを取れるならともかく、陸上競技なんてレイプ会場じゃねーか

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:47.62 ID:SjG3Vkhn0.net
>>574
開閉式は要らないな。。たしかに。福岡ドームがいい例だ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:58.61 ID:tuHkR9hc0.net
欧米コンプのジャップは大人しく満額払っとけ自分達以外の誰かにやってもらおうとするなら金がかかるのは当然のことだ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:06.86 ID:xsMxVXteO.net
>>1
あんたのポンコツデザインのせいで、金も時間も既に失ってるわけだが。
選んだ馬鹿が一番悪いが、たまには実現性の有るデザインしてみたら如何か?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:08.26 ID:TAVTnIuk0.net
>>1
これはハディドの言い分が正しい
建築が難しいとか予算が足りないとかいうなら建築家と話し合って計画を修正したうえで完成させるのが国際常識
計画を元に戻せとか言うのは土人国家の言い分

石原-安藤ラインが出来レースで決めたことが気に入らない槇とかがいちゃもんつけてるのは見苦しい

自分の利権じゃないからと計画に冷淡な舛添もクソ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:37.42 ID:D146mU6H0.net
>>565
>ザハは屋根と座席を同時に作る意識の高い設計

つまり、職人や建設機材が二倍必要ってことだろ・・・

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:53.55 ID:idH48IaN0.net
お隣の国・韓国を全く笑えないんですけど

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:24.45 ID:2AozRYMf0.net
>>568
もう8万人いらないよ

8万人は誰も求めて無いのに、森元が新国立の口実ででっち上げた数字
IOCも東京五輪も収益の大半は放映権とスポンサー
TV映えする程度の客席があればいい。味スタの5万もあればじゅうぶん

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:48.73 ID:TNoZ3ENp0.net
>「今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする 保証はない。時間を失うだけだ」
これはその通りだな

>「変わっていくのは自然なこと。今、発表しているデザインは完成形に近い」
これは理解できん、公平なコンペで決まったならその案を変えるなよ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:59.12 ID:SjG3Vkhn0.net
>>576

税金払いたくないって言っても。。都は金を出さないって言ってるよ。
ということは、つまり日本国中の国民から広く徴収した金を充当するんだろう

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:11:24.75 ID:ZJYYfZge0.net
違約金がかかろうとも契約解除すべき
数千億円もする赤字垂れ流しハコモノはいらない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:11:29.63 ID:S5wvEgEvO.net
>>584
日本人の建築家ならそれが通るからね。
舛添なんか選んだクソ都民に相応しいじゃないか

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:22.62 ID:q7g13jKO0.net
出来なくでも恥ずかしいし
オリンピックのために数千億もかけてスタジアム造っちゃうのも恥ずかしい

開会式の心配してる場合じゃあかったね
日本の恥にうるさい人たちwwwwwwwwwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:27.33 ID:0LOLFLfJ0.net
キャンセル料払って断っちゃいなさいよ
どうせ景気対策もあって予算面の考え甘かったんでしょ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:50.61 ID:M74+WbAD0.net
>>574
8000人では?それは冗談として
当初予算が1300億→スタジアムでは破格なのに
見積もり出したら3000億の時点で止めれば良かったんだよ
限度は1500億で最低8万人収容だな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:02.61 ID:ut8pSX9F0.net
あの古墳みたいな奴でいいよ
あっちのほうが日本らしいし風景になじむ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:46.49 ID:O/w36L8O0.net
>>571
とりあえず、この外人は日本には不要な奴だったな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:55.88 ID:Bas5RJG70.net
選んだアホが悪いよな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:05.46 ID:S5wvEgEvO.net
本当に都民はクズ

老人は地方に追い出して
在日を都知事に選び
地方は騒いでないのに勝手に誘致したオリンピックは金を出さないと騒いでる

やってる事がまんた朝鮮人
クズだね

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:46.43 ID:jImxUZlm0.net
維持費もやばそうだよな
地震に耐えれるのかよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:22.18 ID:+1059NEJO.net
選んだやつがカス
この建築家だかはまったく悪くない

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:27.76 ID:vkm6ZhJ+0.net
お遊び以外の何でもないスポーツに税金を使うこと自体おかしいのに
アホウみたいな巨額ときてる

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:43.70 ID:O/w36L8O0.net
>>592
別にできなくても全然恥かしくない

今の競技上のままで十分。それかちょっと広いので十分。予算500億まで。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:54.14 ID:ut8pSX9F0.net
>>599
そういうこと何も考えてないお花畑ちゃんぐらいしか
ザハ案のまま造れなんて言わないわな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:58.90 ID:D146mU6H0.net
>>584
この1年間に何をどう修正してきたか分からんのが問題だよな
それが分からんのに、金は3000億だ屋根はつかないだ何言ってるんだと

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:16:39.94 ID:JrXogF550.net
>>568
>>574
・フィールドの芝の育成には、日射と風通しが必要。
・陸上競技は屋内と屋外でカテゴリーが別れており、オリンピック競技は
 屋外でなければならない。
 だから競技中は、フィールドの上には屋根があってはいけない。

つまり、開閉式の屋根をつけても常時開いているのがデフォで、閉めるのは
コンサートのときぐらいしかない。
コンサートに使わないなら、屋根は観客席の上だけでよい。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:17:41.97 ID:hK46P4eR0.net
>>574
もうあるレベルのスタジアムを単純に一個増やすよりは
開閉式作ったほうがまだマシだと思うけど
まあ、実際あったら便利かもしれないけど無くてもいいものだよな。

やっぱ日産スタジアム改装程度で開催がベスト。
味スタはさすがに小さい。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:03.19 ID:t4yRaEgR0.net
建てたいモノも建てられない、こんな世の中じゃ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:03.45 ID:iWRq7RmC0.net
クレージー=気狂い

彼は日本人は気狂いだと言った。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:11.79 ID:eLu7/HEG0.net
建設しにくいって言ってもな。
選んだ後に言うことじゃねーだろう

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:29.27 ID:al6LaI4/O.net
そのクレージーを時間内にやれ、という思考が日本のブラック企業の下地になっている。
外人には理解できまいてw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:05.67 ID:38AJUl5W0.net
設計じゃなくてデザインだけだろ

それならカトキハジメにやらせたほうがよかった

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:07.95 ID:3nH+LSln0.net
ブラック国家ならなんとかなるだろう

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:25.39 ID:7nqb3e3+0.net
>>1
なんだかきな臭い事務所だな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:39.82 ID:S5wvEgEvO.net
>>603
日本は地震国だから建築はデザインの前にまず構造が重要視されて来た

そんなもんをまず考えずに2000年生きて来た石造りの連中はデザイン、美観が、個性から入る

何回も言うが日本人から選ばなかったのが間違い

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:20:16.04 ID:eLu7/HEG0.net
ラグビーの大会を他でやれば、屋根の工期間に合うんだから
ラグビー違うところでやれよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:20:26.09 ID:D146mU6H0.net
>>605
資料見ると屋根無くても日光も風も足りないんだよな

だからライトつけて光量多くして、扇風機回して風起こすって言う
そこまでするなら人工芝にしちゃえとw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:03.66 ID:O/w36L8O0.net
>>600
建築家じゃないね ただの絵描きだね。

しかも真面目に描いたのは最初の絵だけ、
次のは醜いポンコツ、もう修正案だしたくない。
でも13億だけはクレといってる、まともに働かないゴネ得ガイジン

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:15.30 ID:vkm6ZhJ+0.net
安藤は大阪生まれか、トンキン憎悪でザハをゴリ押したに違いない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:25.68 ID:38AJUl5W0.net
>>614
日本の責任者安藤もインドで社会不適合者になって縦線と横線しかかけない自称建築家だけどな

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:12.51 ID:R/qanRmu0.net
オスプレイ購入しないで、こっちに費用回せば良かったのに。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:30.77 ID:geqP5Qk20.net
オリンピックは 横浜国際総合競技場でやろう。
東京じゃないって?
東京都と神奈川県を合併すれば解決する!

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:55.41 ID:W7H2mrJR0.net
日本で開催するのだから日本的なデザインにすべきだった。
建築画家の大家である山口晃画伯に頼むべきだった。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:17.36 ID:zYyyIQaE0.net
屋根付けなかったら、毎日のようにドローンが飛んできて競技中断

「ピョンチャンを超えた史上最悪の五輪」と呼ばれることとなると予想

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:40.84 ID:a0uPpuwW0.net
>>621
もうすでに東京じゃないしどうでもいいだろ
金も出さないみたいだしな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:56.45 ID:uSE8zi0+0.net
だれや こんな伝統もない土人国のデザインを採用したバカは

中卒のあいつか

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:18.43 ID:JrXogF550.net
>>616
人工芝は、天然芝に比べて滑りやすいと言う欠点が指摘されていて、選手の評判は良くない。
また人工芝は天然芝より丈夫だが、自然修復は全くできないから痛んだら張り替えるしかない。
ただでさえ維持費の高い競技場の維持費を、さらに押し上げる羽目になるな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:35.95 ID:S5wvEgEvO.net
>>619
だから今回こんな奴を持って来てるじゃない

本当に使えるのを選ばないんだしどうしようも無いわな

日本が世界に冠たる地震国だなんてかけらもザハは考えなかっただろうよ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:59.82 ID:PAO9fgbm0.net
森を無視してラグビーやらないなら80,000人じゃなくていい
シンガポールくらいで十分

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:30.88 ID:TWoQH4Qv0.net
ザハ案 → 安藤とこの馬鹿を生んだ大阪市が引き取って
        大阪市の税金で造る

新国立 → 新たに設計し直し

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:35.43 ID:S5wvEgEvO.net
とりあえず彼は絶対に謝らないだろうし
日本人はおかしいといいまくって終わり

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:40.39 ID:kNQF1aOF0.net
コンペをさせて選出したのは日本
洋服を自分で選んでおいて買ったあとに「やっぱりこれ嫌だ!取り替えて!」とか言うやつはクレーマーでしかない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:41.72 ID:JrXogF550.net
>>621
開閉会式を大井競馬場などの都内でやれば、陸上競技を横浜に持っていっても問題ない。
すでにIOCの内諾は得ている。
桝添が強気なわけだ・・・・・・

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:44.47 ID:e1DmjnT+0.net
>>583
金さえあれば実現できる
単に金をケチったから実現できないだけ

金がないとか、後出しでグダグダ言い出したほうが悪いにきまってんじゃん

こんなんで設計者のほうを攻撃してたら
世界の笑いもの、常識が通用しない未開土人扱いだわ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:27:14.88 ID:O/w36L8O0.net
>>623
ドローン程度飴降ってきたみたいなもんだろ。

>>620
オスプレイ(ヘリ)も、1機ごとにアホみたいな額で毟られてたぞw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:28:57.92 ID:SOtNkxvd0.net
大人しく国費注入しろや 東京都に反目する政治家は
東京には住ませないぞコラ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:24.72 ID:O/w36L8O0.net
>>633
金さえあれば実現できる、だってw

今のクソダサいヘルメットで3000億だろ、
最初の案の奴マジで作ったら3兆円くらいかかるんじゃね。
金あるんならオマエが出せよ

未開土人は多額の金で契約しといて
まともに修正案さえ出さず13億はクレクレ外人のほうだ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:24.87 ID:tuHkR9hc0.net
外人のババアに大金払って作ってもらった競技場で秋元康プロデュースの開会式
ジャップの文化レベルにお似合いだわw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:34.46 ID:gLDn0w7hO.net
日本の技術をもってしても完成まで五年かかるらしい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:14.67 ID:SjG3Vkhn0.net
国が選んだ偉い人たちが決定したことだ。。

やるしかない。撤退は出来ない。

日本の建築技術の結晶体を世界に知らしめる良い機会だ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:44.73 ID:O/w36L8O0.net
>>635
トンキンが取ってきた話なんだからトンキンが3000億だせよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:49.47 ID:3nH+LSln0.net
中国の手抜き技術をもってすれば楽勝

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:58.56 ID:ut8pSX9F0.net
>>637
マジ悪夢……

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:33:17.43 ID:PAO9fgbm0.net
このままいくならギリシャみたいに公務員の年金と給料を削ればいい
森の地元の北陸を重点的に学校や役所を潰せば3000億くらいちょろいだろ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:33:29.47 ID:O/w36L8O0.net
>>639
いや、日本の建築技術は東京見れば大体わかるから

普通のやつでいいです。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:20.77 ID:S5wvEgEvO.net
>>637
都民だけで金出せと他の全員が思ってるわな
本当にクズ都民

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:45.62 ID:Za7VFI9K0.net
4000億とかべらぼうすぎです
ロンドンだって1000億らしいし
見直すべき
財政赤字だっつーにあんなウイングに無駄な大金使ってる場合じゃない
それから便乗工事もやめてほしいわ
オリンピックの競技場だけ作ってください

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:52.11 ID:SjG3Vkhn0.net
>>644
撤退なんか無理。今更できない。行くしかない

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:54.83 ID:iskcs2970.net
よくわからんけど普通に日本人にやらせたほうがよかったのでは

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:35:19.32 ID:SOtNkxvd0.net
>>640
交付金乞食のくせにドヤ顔するやないけw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:04.09 ID:+gkeiETE0.net
ケチがついたから象徴的な建物にするのはもう難しいと思う

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:12.93 ID:SqHkPkeQ0.net
>>1
公正さには別にうがった見かたはしてないけど、
普通に大変そうなんだろ。
中国みたいなやっつけは不可能だしな。
都知事もなんかわけ分からん、あいつ居ても役に立つのか?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:20.97 ID:f1l1Lxxf0.net
1500億円と自分で設計したんだから
コイツに工事1500億円で作らせたら?
それで出来ると応募したんだから。
まさかデザインだけで構造計算とか費用見積もりしていないなんて言うなよな。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:39.29 ID:jmDD3YGr0.net
建設できないデザインじゃ建築家じゃねーじゃん
単なるファンタジーゲームや映画のデザイナーと一緒

まあ選んだ日本も悪いけどね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:00.43 ID:XqKMLPed0.net
そもそも予算を大オーバーするデザインでゴーサインを出す時点で間違ってるだろ
ゴーサイン出したヤツの責任だろう

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:02.05 ID:ut8pSX9F0.net
>>646
まだ新しいのにJOCの建物まで競技場の横に造るんだっけか

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:08.10 ID:cZNjIB7+0.net
日本で開催するなら日本人のデザイナー使うべきだろ
なぜ外国なんだ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200