2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「クレージーな考え」「時間失うだけ」 新国立競技場をデザインしたザハ・ハディド氏の事務所、設計変更を求める声に反発★2

319 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:19:04.59 ID:a0uPpuwW0.net
>>312
笑かすなよ
主催者が依頼して違反←失格なんて負け戦確定じゃねえかwww
その時点で失格にしなかった主催者側、つまり安藤の落ち度

お前が言う通りにすればザハは笑いが止まらないよ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:19:59.78 ID:Tk6o6Dez0.net
>>316
たけし城でもやんのかよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:20:40.13 ID:I8asU0CK0.net
>>319
そもそも、主催者から情報提供を受けてはいなけいことにもなっているんだけどなw

普通に考えても、そんなのフェアじゃないわなw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:22:11.10 ID:/r+lBkTC0.net
>>316
それは置いとくにしても和風なデザインが良かった

323 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:23:06.10 ID:a0uPpuwW0.net
>>316
天守閣不要すぎんだろwww

>>321
フェアじゃないよ???
だって安藤だもの
ザハ側は安藤によって選ばれて指示通りに修正しただけ

そのことで失格にするならただただ膨大な違約金、慰謝料を払うことになるだけ
一度経緯をググってからレスしないとキチガイ認定されるだけだよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:23:51.34 ID:cZNjIB7+0.net
>>311
都心で工事する最大のコストは、輸送費なんだよ
    最後の10`がトラック輸送  最期の10mが人手

スタジアム三階分の土砂をトラックで運ぶと、巨額の出費になるよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:24:25.47 ID:I8asU0CK0.net
>>323
主催者がルール違反を犯したからといって

ザハがルール違反を犯していないことになるわけじゃないからねw

警察がルールに違反して交通反則切符をもみ消したからといって

違反者が違反を犯していないことになるわけではないのと同じでw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:24:40.56 ID:V1nIdAeH0.net
そもそも提出されたコンペの作品を審査する側は
例えば東京タワーと同じ高さのスーパードーム
みたいなのがあったら明らかにこれは工費1300億とか無理だろふざけんなってなるっしょ
あのザハ作品を見て、確かにこれなら1300億円でできますな、ってプロの審査員が判断したから選ばれたわけっしょ
完全に選ぶ側の落ち度
何を持って選ぶ側はあれを1300億円でできると思ったのか、審査員に聞くべきだろ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:25:17.41 ID:ns5uXnnV0.net
>>323
このデザインに天守閣はいるだろ、ビニール部分が不安なだけで
ゲーム盤だったらインテリアとして欲しいかも

328 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:25:38.56 ID:X5y8tCk/0.net
ま、

総合的に考えて、悪いのは

  安藤>>森元>>文科相>>>>>ザハさん>>猪瀬>>猪瀬を選んだ東京都民

したがってコスト・オーバーランの責任をとるべきなのも

  安藤>>森元>>文科相>>>>>ザハさん>>猪瀬>>猪瀬を選んだ東京都民

だと思いますね。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:25:57.53 ID:HZ8A8mBp0.net
都庁なんかデザインに凝って保守に大金かかって大変なことになってる。
普通の競技場を作ればいいんだよ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:26:53.19 ID:K9Bjm6wo0.net
1300億が1500億になるならまだ資材の高騰と納得できようが
3000億ってなんだよ
そんな仕事請け負ってみてぇわ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:27:16.78 ID:hK46P4eR0.net
あれだ。
埼玉を東京に併合して埼玉スタジアムでやろう。
改築で何とかなるだろ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:27:17.45 ID:TkqpII0a0.net
http://i.imgur.com/j0lKFX0.jpg
富士山をイメージしたやつのほうがいい
これだと安上がり

333 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:27:53.24 ID:AaoSJkG/0.net
予算のあるコンペで倍以上になる設計事務所ってどうなのよ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:28:34.13 ID:/r+lBkTC0.net
建築屋って土木屋と違って出しゃばり根性というか
本人の格好一つとってもなんか勘違いしてる人多い
デザインも「人と違った」というのが大好きで奇抜が偉いと思い込んでる風潮がある
上っ面の建築より地べたから下の土木工学からやり直した方がいい

335 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:28:45.89 ID:wc9R5Jl50.net
>>1
雑すぎ

デザイナーも選考したほうも。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:28:47.12 ID:a0uPpuwW0.net
>>325
だからコンペの話に戻る

お前は本当にアホだ
建築ってのものはそういうものじゃない

都庁の磯崎の話を一回調べてこい
この場合は基準法にする違反してるわけだ
だけど出す自由はあるんだよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:15.42 ID:V01XqF1B0.net
>>332
谷底席のやつがフィールド全く見えないじゃないかw

338 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:28.61 ID:I8asU0CK0.net
>>336
だから、反論してみ

新国立競技場基本構想国際デザイン競技募集要項
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf
目次
1 応募条件
  17.失格 以下の事項に該当する作品については、審査対象から除外する。また、入賞発表後でも入賞を取り消し、賞金の返却を求めることができる。
(5)その他、本募集要項に違反するもの。

U デザイン提案条件 
 4.1 工事費概算及び事業スケジュール 総工事費は、約1300億円程度を見込んでいる。
 4.2  事業スケジュール
具体的な工期の記載

総工費もオーバー、屋根も工期に間に合わない
はみ出している点でも募集要項違反

失格事由に該当することは明白

339 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:44.98 ID:zjgkJQ6w0.net
いくらオリンピック後に日本が滅ぶからって
焼け糞な金の使い方するなあw
ランニングコストとか全く考えないのな。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:29:53.92 ID:OQX+Z5b+0.net
コイツの名誉のために3000億なんて出すなよな・・・

341 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:30:01.70 ID:GqtpLzEC0.net
>>331
ネズミーランドばりに、東京スタジアムって名前変えてしまえばいいじゃないかw
なーに、外人にはわかりゃしないよ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:31:27.93 ID:I8asU0CK0.net
>>336
お前らの慣行で決まるわけではなく
ルールは、規定によって決まる。

おれたちがこうしてきたからっていってそれが外に通用するわけじゃないんだよw
ルールはこうなってますでしょうってw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:31:28.61 ID:rFjjR9oS0.net
安藤の一声ですべてが決まるほど安藤に権力ねえって
黒幕がいるはずだ、おそらく安藤を委員長に選んだやつらだ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:32:01.43 ID:ns5uXnnV0.net
>>332 それは洞爺湖では?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:32:43.88 ID:rLCVAweI0.net
コンペで選ばれたのに今更変更されたらブチ切れるの当たり前じゃね?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:32:45.48 ID:a0uPpuwW0.net
>>338
だから反論してるだろ
それを全て飲んで安藤が選んだんだよ

失格にする権利を放棄したゆえの結果
出来レース、八百長っといった批判は当然として
失格にすることはできない

なぜかといえばそれは主催者の意向だから
それを覆せば主催者が訴訟、賠償になるのは自明の理
依頼したんだからねwww

なんで経緯を無視すんの?
その条件を違反してる事を承知で主催者が選んだ事実を知らないの?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:33:00.73 ID:B2a3DCHG0.net
ザハ案は断固廃棄すべきと思うが、発注者側の責任も重い。「これまでの五輪
スタジアムを上回る壮大な建築」を求めていたのだろうから。このセンス自体が
アナクロニズムなんだよ。ユニクロがもう10年以上も日本の衣料業界を席巻
しているけど、このキモは「アンチ・ファッション」なんだよ。装飾性は無視して
徹底的に機能性とコソパを追求して大成功したのがユニクロなんだよ。日本人は
デフレ時代にファッション離れの一大ムーブメントを起こしていたんだよ。
この時代の流れが全く読めないアナクロ連中が選んだのがザハ案なんだよ。
「機能性とコスパ」で五輪スタジアムを選ぶのがアップトゥデイトなんだよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:33:05.92 ID:I8asU0CK0.net
じゃあちょっと出るから宿題なw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:34:07.09 ID:I8asU0CK0.net
>>346
だからいったろ
警察がルール違反をおめこぼしたからといって

おめこぼしてやったやつがルールに違反していないことになるわけじゃないからw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:34:41.87 ID:qLAdvw5I0.net
旧国立を改修して使えば良かっただけ
旧国立自体が既に日本の歴史なんだから跡形もなく壊すとか狂気
日本人は歴史を大切にはしない
それをこの一件がよく物語ってる

351 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:35:07.78 ID:U2mhcaqY0.net
ザハ側が文句言ってるのは外野の建築家の非難に対してで
現実に則してデザインを変更修正するってのは当たり前のこと
コンペの募集要項にもかならずあるし
それには当然同意して変更作業やってるわけよね
1300億以下になるまで変更案出させればいいんじゃね
いまさら設計者変えるなんてやったら国際的な恥さらし、笑いものだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:35:19.97 ID:a0uPpuwW0.net
>>342
>>349
一回ここ読んで来い
アホみたいな連レスする前にきちんと調べろ

http://loveriver.net/stadium/compe/

これ読んで失格にした場合法外な請求を誰がされるか知ってこい

お前がいう警察と交通法規に例えるなら
警察が依頼してんだ
だから違反ではなく特例なんだよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:36:20.68 ID:+UTEUzu+0.net
3000億ってアホだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:37:08.59 ID:DiMYfErL0.net
つまりは工法を確認してなかった、日本政府が悪いだけと言いたいわけだ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:37:13.08 ID:W7RHU7jL0.net
とりあえず今の登場人物だけじゃ話は平行線だろうな

森元は最後の御奉公と周りに泣き落としにかかっているんだろうが
「3000億〜4000億かかっても立派なものを作る」って朝日のインタビューで
コメントしてたらしいけど自民党政権そのものが傾くんじゃね?

356 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:17.36 ID:Cos9yzyl0.net
欧米人ってあんまり「クレージー」なんて言わないぞ
どんだけ見下されてるんだ俺ら

357 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:37.01 ID:a0uPpuwW0.net
>>354
日本政府じゃないよ
国交省管轄ならこんなことにならない

そうじゃないから専門家として名高い安藤を任命してあの安藤がアホだったって話

358 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:45.74 ID:JrXogF550.net
>>331
日産スタジアムで十分。
・72000人収容で、要求された80000人から10%足りないだけ。
・首都高速の出入り口がすぐ脇に新設予定であり、晴海の選手村から
 のアクセスが良い
・サブトラック完備で、新国立競技場よりもよほどまともな陸上競技場

359 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:47.43 ID:JioAAHwP0.net
今から伊東の案にしろよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:38:54.98 ID:UqKPjb4C0.net
>>352
その場合、どっちも逮捕されるだけ 笑

361 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:39:36.47 ID:ns5uXnnV0.net
>>352
では警察が責任取ることになるね、機動隊出すか、長官が辞任するか。
森元が舛添に国立だけど費用は全部都で出せって言ってるのは、
舛添が総責任者とういうことか

362 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:40:26.50 ID:gy5HEJQB0.net
ザハ側は単にコンペにデザインを出して選ばれただけ
基本的に何も悪いことはしていないわけで

彼女らを悪し様に言うのはむしろ日本の国際的な恥

選考した高卒でボクサー上がりの安藤忠雄と
見込み発車で事を進めようとする森元・下村の筋肉脳連中が全部悪い

363 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:40:59.72 ID:vkm6ZhJ+0.net
ジャップは外人様に金を貢ぐの好きすぎ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:05.30 ID:78QuDti+O.net
外国人に設計させた時点で終わっている、
これは日本の競技場ではなくイギリス様式の競技場なのだ、
made in Japan での五輪ではなく、イギリス人の考えた競技場での五輪なのだ、
だからもうどうでもいい、お偉いさん達が利権で好き放題やる事でしょう。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:08.02 ID:hJYi5+k80.net
非常識な設計した貴様がクレージーやろ毛唐wwwwwwwwwwwww

366 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:46.46 ID:UqKPjb4C0.net
だいたい、ザハは、頼まれたもの以外でもルール違反をしてるし 笑

コストオーバー
はみ出し

367 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:42:05.21 ID:a0uPpuwW0.net
>>360
されないよ?
超法規とかそんな話じゃなく
条件付きで許可を出すことなんて普通にあるから

>>361
許可を出した側が責任取らないといけないね
この場合は高さの問題をクリアすれば最優秀として選ぶと判断したアホがね

368 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:42:35.05 ID:JioAAHwP0.net
>>361
警察から離れろよ
契約書交わそうが、国土交通省が建築許可ださなければ建築もできん
建築できるのをやらなきゃ向こう側の契約違反

369 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:43:05.45 ID:2AozRYMf0.net
>>350
旧国立の外観をそのまま残し、トラック数を増やし、客席を増やし
地下にサブトラックを作ることで、常設の国際級陸上競技場にする、大改修案は、
777億円、と新築並みに高くつくので、却下されました

財務省がもう出さないと決めた去年年末は、まだ解体工事に入ってなかったので、
間に合ったんだけど、黙って解体

370 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:43:07.10 ID:UqKPjb4C0.net
履行不能の提案

371 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:43:13.43 ID:FlgJDk/Y0.net
新国立競技場は見捨てて他の候補探した方が絶対いい結果が出るって
打ち捨てとけよ、あんな処

372 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:43:19.29 ID:qGS3Abxr0.net
まあ一回OKしたのに今更変えんのかよと
今更振り出しに戻っても良い案ができる保証もない
設計を作り変えるなら膨大な時間と労力がかかる
金払えと言うのは当然やろうな
つーかこんな見栄はってまで作るもんでもない
どういう方がこの仕事を指揮されてるのか分からないけど

373 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:44:11.39 ID:ybeeOynS0.net
>>341
そうだね。最寄りの駅の名前も「新都心」が入ってることだし。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:45:07.65 ID:ns5uXnnV0.net
>>367
危なっかしいアホに審査任せた責任はどこ行くの?
言っとくけど安藤は札付きだよ、大阪以外では知られてないのかも知れないけど

375 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:45:18.68 ID:5/S94pUP0.net
税金や都民税で1700億円も出して建てるとのは反対。
ロンドンは新築でも700億円だったのだから。

強引にザハ案でいきたいなら
1000億円を安藤忠雄と森首相に、払ってもらおう。
ふざけるな、安藤、森

376 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:45:30.60 ID:UoeQtmz10.net
こうなると、丹下の力がどれほどだったか解るな。

好き嫌いは激しく分かれるが。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:45:54.05 ID:vUr3kyun0.net
そらこいつはカネ入らんようになるから必死やで
こいつのデザインってヨーロッパでしか知られてないしな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:46:12.14 ID:UqKPjb4C0.net
できないものをできると嘘をついて契約を勝ち取った

そのために、予算がなく、屋根も間に合わない状況

379 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:47:13.75 ID:HZ8A8mBp0.net
取り壊さずに改修するだけで良かったのに。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:47:22.95 ID:UqKPjb4C0.net
騙した者は、履行不能による損害賠償義務を負う

381 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:48:01.98 ID:dZcM4k2B0.net
デザインいいからこれにしよう

で、工期と予算は?

屋根がまにあいません、3〜4000億それ以上かも

桝添 いや、それはちょっと…

youたちクレイジーな考えアルね

382 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:48:10.29 ID:mJj3+dNx0.net
民主主義は一番大切だけど、こういう時は面倒だね。中国なら全く問題にならなかったと思う。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:48:21.97 ID:Q1Y3JNHmO.net
安藤忠雄?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:48:49.40 ID:BoatWpwsO.net
糞デザイン大賞ノミネート作品

385 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:20.22 ID:EtnXGKdp0.net
>>365
君は真性の阿呆だな

親に詫びて首を括った方がいい

386 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:22.77 ID:JioAAHwP0.net
>>378
建築許可が下りるものだと勘違いした設計事務所もアホだな
文部省は建築できるものをとして依頼した
国土交通省は建築してよい物を許可する
許可でなければ違約金どころか、賠償請求ができる

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:27.93 ID:a0uPpuwW0.net
>>374
お前よりはよほど知ってるよ
大体の場合、建築士法において任命した奴より建築士として見逃した方の責任になる

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:49:38.95 ID:ns5uXnnV0.net
>>368
勿論警察は他人が出した例だしどうでもいいよ。
オリンピック主催者の東京都の長はそれなりの責任を取らなくちゃね
それが謝罪になるか予算負担になるか分からないけど、先日来のニュース見てると
森元総理は予算で責任取らせたがっているのじゃないかって言ってるだけ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:50:49.04 ID:gy5HEJQB0.net
嗚呼

まるで(ネトウヨの妄想するところの)韓国を見ているようだ

森元の風貌がより一層そのイメージを掻き立てる

まさに(ネトウヨの妄想するところの)韓国を見ているようだ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:50:57.67 ID:ZU3cM9hM0.net
平昌と同じレベルになってきたじゃないか。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:06.06 ID:imUCcrX70.net
>>1
出来ないものは出来ないんだから仕方がないだろ。こいつらにキャンセル料払って断われよ。
それでも3000億考えたら全然傷が浅くて済む。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:11.04 ID:igUyiTNg0.net
もう建て替えなんて止めて東京ドームでも新横浜でも何でも使えばいい
あるもので間に合わせろ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:44.01 ID:vAlxZdlf0.net
なんで日本人設計士に依頼しないんだろ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:48.83 ID:JioAAHwP0.net
>>388
これ東京都というより、下村が問題だろ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:51:59.47 ID:UqKPjb4C0.net
できないのは、こいつらが最初からできない案を提案したから

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:52:06.72 ID:ns5uXnnV0.net
>>382 鳥の巣スタジアムはもう廃墟同然で使えないそうだけど誰も苦情言えないもんな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:52:42.74 ID:hK46P4eR0.net
>>341 >>358
じゃあ日産スタジアムの命名権を東京都が買収でw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:52:45.14 ID:q/Kc99qT0.net
安藤に委員長をやらせたのが根本的な間違い
現実性や利便性を無視するのが安藤の建築哲学だからな
安藤を好きな個人や民間が、安藤に仕事を依頼するのはその人の勝手だ
酷評の渋谷駅も、利用者には悪いが、私鉄の東急が安藤を選んだのだから仕方ない
しかし、公費で建築される公共施設にだけは安藤を使うべきじゃない
やるなら、せめて刑務所の設計だけにしてもらいたい

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:02.68 ID:OepSydEt0.net
東京五輪を決めた奴らは みんな グレイジーなのさ。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:04.04 ID:a0uPpuwW0.net
>>393
中堅事務所の俺は詳細は知らんがこの規模は国際コンペになるはず

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:23.98 ID:DE1Ujw4X0.net
この人、いくら貰う予定なん?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:40.88 ID:UqKPjb4C0.net
安藤は、背任罪が成立する可能性がある

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:53:42.39 ID:imUCcrX70.net
>>390
平成三大バカ査定に入る大失敗ではあるが平昌なんかと比べるな。こっちは見積もり段階で
無理が発覚している。まだ少なくとも計算が出来ている。平昌は具体的な計画が全く進まずもはやどうにもならない。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:54:25.43 ID:JrXogF550.net
>>371
東京都は、「金を出さない」ことは出来るけど、「設計を変えろ」と言うことは出来ないからな。
いざとなったら日産スタジアムでやってよいというIOCの許可はもらっているから、高見の見物だよ。
財務省は、TOTOの収益の範囲でやれ、国は追加では1円も出さないと文部省と文書まで
交わしているから、国は追加では絶対に金を出さない。
財務省を敵に回している時点で、森にも下村にも勝利はない。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:54:33.90 ID:sGL9GLHR0.net
シドミードとかにやっていただけよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:54:37.06 ID:zY2MnC8O0.net
>>290 その補佐官は民主党!

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:54:41.93 ID:DU7Xr1Gb0.net
もう味の素スタジアムでやればいいじゃん、東京だし。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:55:00.86 ID:ns5uXnnV0.net
>>387
じゃあ、安藤を辞任させたら?
建築士の資格取り消しもあれば方々の溜飲下がるんだろうけどね。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:55:32.76 ID:qN/u1Jmx0.net
コンペの時点からそのコンペ自体の欺瞞性がプンプンだったしな
世界造形博覧会建築としてザハという話題性とネームで押さえつけようとした結果が破綻しただけ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:55:44.22 ID:a0uPpuwW0.net
ID:I8asU0CK0 [34/34]は一つ賢くなってよかったな

ザハを責める前に主催者を責めるって理解できたみたいで何よりだよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:14.76 ID:CH4YOh6U0.net
>>1
いちいちマンコとかオッパイしか作れんやつは黙ってろ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:30.00 ID:imUCcrX70.net
>>405
それぐらいなら大河原邦男に頼むわ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:45.93 ID:RzhQEVEV0.net
禿げがダラダラしているから
 

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:49.86 ID:UqKPjb4C0.net
まだ、募集要項を理解してないやつがいる 笑

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:57:54.73 ID:K9Bjm6wo0.net
>>347
同意。世界に発信と言うことに気負いすぎたな。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:58:35.28 ID:ns5uXnnV0.net
>>394
そうだね。
まあ、とにかく上の方は責任の擦り付け合いに忙しいようだわ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:58:41.37 ID:a0uPpuwW0.net
>>408
それは無理筋だな
安藤が無能なのは関東圏でも有名な渋谷ダンジョン駅でわかるだろうけど
今でもありがたがるアホは多いしな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:28.06 ID:UqKPjb4C0.net
履行不能による損害賠償義務を負う

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:32.34 ID:JrXogF550.net
>>397
それは必須。
オリンピックで名前を出すには、IOCのスポンサーにならないといけない。
日産がIOCの公式スポンサーになればそのまま使えるが、なれない場合は
スタジアム名は、オリンピック中は「オリンピックスタジアム」に改名しないといけない。
だから、一時的に命名権を買い戻す必要はある。
日産ならゴネないと思うよ。
オリンピック終了後は、日産スタジアムに箔がつくんだし。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:34.97 ID:imUCcrX70.net
とにかく作るんなら作るでさっさとんなんとかしろよ。どいつもこいつもウダウダ逃げ口上ばかり。
関係者全員シリアに送っちまえよ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:00:47.05 ID:n8D0UuoL0.net
ほとんどが国の税金による建設だから

422 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:00:47.85 ID:JioAAHwP0.net
>>416
一番肝心な国土交通省が無言なのには笑える

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:00:48.17 ID:Yex74zfg0.net
舛添が韓国に行ってからゴネ出したよな
遅らせたい何かがあるんか

424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:00:51.41 ID:JbB2D8GuO.net
現場に負担をかけながら
間に合わせるつもりなんだよね

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:19.26 ID:imUCcrX70.net
>>419
日産の一字だけ残して旭日スタジアムというのはどうだろう。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:33.34 ID:K9Bjm6wo0.net
>>405
懐かしいな。厨房の頃スターログ日本版で見た画像今でも覚えてるよ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:46.21 ID:ns5uXnnV0.net
>>412
良い。
やっぱりそういう方向が世界の目から見ても日本に相応しいと御納得いただけると思うよ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:48.22 ID:JrXogF550.net
>>398
新国立競技場の選定過程はデタラメもいいところで、選定委員会に建築の専門家は安藤しかいなかった。
新国立の設計案のコンペで、ザハ案が建築技術的に実現が困難なのではないかと言う指摘が一度だけなされたが、
その際に安藤は、
「日本の建築技術は世界一。
 他国には困難なザハ案も、日本の優秀な建築業界の前には児戯も同然。
 むしろ困難なザハ案を積極的に選択し、これを見事建設して日本の建築業界の優秀さを世界に知らしめるべきだ」
という演説をやった。
それ以降、ザハ案の技術的困難さは、「困難だからこそ日本がやるのだ」という話になり、技術的に建築可能かどうかは
検討すらされなかった。

建設費も、「世界的建築家の自分が叩けば、ゼネコンはいくらでも値引きする」と安易に考え、一般的な競技場の
3割り増しと計算していて、設計図に基づいた見積もりがなされたのは設計案が決定した後だ。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:57.29 ID:XK/G1egY0.net
占い師やってるババアみたいだな
詐欺臭しかしない
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%89&es_sm=93&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAcQ_AUoAWoVChMI19m51Z2RxgIVJeamCh3yCwDr&biw=1517&bih=714&dpr=0.9

430 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:02:12.60 ID:zY2MnC8O0.net
>>422 ??? 建築基準?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:02:18.41 ID:a0uPpuwW0.net
>>422
国交省は関わらないに決まってんじゃん
横の省庁の大失態を笑ってみてるだけ
超エリートの足の引っ張り合いはマジで滑稽だよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:02:58.40 ID:/rmHmlBK0.net
これはハゲのほうが正しいぞ
あの案は廃棄して別のでやれ
あれは高すぎるし技術的に難しいだろw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:20.48 ID:9l8136BDO.net
>>423
韓国との共同開催

434 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:22.31 ID:ns5uXnnV0.net
>>417
年よりだろ。未来を見つめる若者が安藤を有難がるかなあ?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:22.88 ID:pIRpuQrf0.net
そりゃハディド氏は何も悪いことしてないからな
可哀想や

436 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:27.61 ID:JrXogF550.net
>>425
韓国選手が、猿の物まねを始めるんですねwwww

437 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:31.64 ID:e5VKktHbO.net
クレイジーは安倍
物価上昇してるのに何もしない

438 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:36.15 ID:O/w36L8O0.net
最初のデザインならまだしも
あの自転車ヘルメットのようなクソダサイ競技場に
3000億かけるとか狂気の沙汰

他国は500億だぞ

描き直せ

できないなら、今の競技場使った方が圧倒的にマシ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:03:52.73 ID:yy4rBzfu0.net
>>419

日産スタジアムになったあと、FIFAクラブワールドカップの時に
「横浜国際総合競技場」に戻した前例があるので大丈夫。'

--
通常、これら3施設については命名権により付与された呼称が使用されるが、
国際大会など大会・興行のスポンサー以外の企業名称が使用できない場合(
FIFA主管試合における「クリーンスタジアム」の措置など)は、正式名称である
「横浜国際総合競技場」を使用し、新横浜公園内に掲出されている全ての「日産」
「NISSAN」と表示される掲示を覆い隠すなどの措置をとった

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:04:54.70 ID:UqKPjb4C0.net
構造的には、個人で、予算3000万円、転勤するから、4月までに

こういったら

建築家が、お任せ下さいこの案でと提案

一兆円かかる代物で資金調達不可能

工期も10月にならないとできないと言われたのと同じ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:05:21.76 ID:6lgTQHDe0.net
ほんとハクブンが関わるとトラブルが起きるよな
つかまだ辞めてない事に驚き
どう考えてもヤクザの集金システムやってたチンピラなのに
しかも早稲田卒とかw低学歴w
海外に対して恥ずかしいから辞めて欲しいw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:05:27.20 ID:5jzHnNr80.net
平地にパイプ椅子でいいじゃん

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:29.50 ID:tdkxZNwO0.net
ほんと詐欺
自分らで払えよ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:31.23 ID:ns5uXnnV0.net
>>432 悔しいが今回はそういうことだ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:33.32 ID:a0uPpuwW0.net
>>434
俺とか若手の建築士はありがたがってないよ
むしろ巨匠なんてものは皆アホだと思ってる
いわゆる構造家って方々は尊敬してるけどな

ただ施主は違うよ
10年20年先を想像しない方が多いから名前の方が大事だね
特に大きい物件になると顕著になる

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:35.65 ID:O/w36L8O0.net
>>435
あの致命的にダサい案をゴリ押す事は罪だ。

まあ変えさせたのは今頃明治神宮とか、公園がどうのとか
言いだしたトンキンだけどな

>>428
日本の建築技術は世界一wwwwwwwwwwwwwwww
世界一醜い都市景観つくって、
他国が500億で作る競技場に3000億かけて、
何言ってやがるだ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:08:12.49 ID:HE2GJ1uZ0.net
まったくよお・・・

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:27.91 ID:1boLSbwS0.net
まあこいつは悪くないよな
選んだ奴がおかしいんだ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:52.74 ID:6lgTQHDe0.net
>>446
設計士はそんなにわるくないんだけどね
つか優秀だから、耐震に優れてるわけで
建築士とハウスメーカーが糞
つかマジで池沼かと思った
家建ててそう思ったから間違いない

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:13.74 ID:ns5uXnnV0.net
>>445 健全みたいで良かった

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:30.21 ID:CkL6B4da0.net
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu06q3/can20060627-250a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/8/e89718bd.png
僕はビールのプルトップを引くと
サンドイッチをもぐもぐたべると昼寝をした。
目が覚めるとまだマスターがいた。
「ますたー、もう いっぱぁい。」
「飲みすぎじゃないかねえ。はい。新型。」
そして僕はまた僕はビールのプルトップを引くと
サンドイッチをもぐもぐたべた。
http://1000chan.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_984/1000chan/009up-981c0.jpg

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:30.28 ID:U6b5P5X/0.net
近所の工業高校に任せた方がみんな頑張れるぞ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:10:44.79 ID:UqKPjb4C0.net
契約したから、キャンセルするなら、2000万ねといっているのと同じ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:11:15.39 ID:B2a3DCHG0.net
安藤って、この30年くらいの「アンチ・アカデミズム」が生んだ化け物だよな。
東大閥の建築家たちから見れば、取るに足らないヤツに過ぎなかったのが、「アンチ・
アカデミズム」の潮流に乗って五輪スタジアム建築審査委員長にまで登りつめた。
だが、ここ馬脚を現したということだろw 本人がワル乗りし過ぎたな。身の程知らず
だったのさw マスコミはドブに落ちた安藤を徹底的にばシングしろよ www

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:11:16.98 ID:qN/u1Jmx0.net
アンタダが合理的な思考は出来ないからな
単なる美学による思考停止だけでね
アホな坊主のようにお題目を唱えるしか能がない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:11:44.85 ID:a0uPpuwW0.net
>>450
健全じゃないよ
大手は大手でこうやって派閥争いしてるわけで

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:12:02.67 ID:VyHwoPtl0.net
ネトウヨ 「設計変更は許さないニダ!巨大なアーチと可動式屋根がカッコ良いニダ!そのまま作るニダ!」
ザハ・ハディド 「そのとおり!」
ネトウヨ 「…。」

458 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:12:26.89 ID:ftZ/rWv20.net
もう東京ドームを拡大コピーした奴でいいです

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:13:01.52 ID:OepSydEt0.net
黒川紀章さんが生きていたら…と。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:14:55.47 ID:6hPO2IH70.net
>>433
韓国に譲渡でいいよ
どこでやるのか知った事ではないが
東京よりインフラ開発の余地のある街くらいあるだろう
無論日本からの資金援助は一切なし

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:15:25.73 ID:M74+WbAD0.net
契約解除に1割の1億3000万円払っても良いから直ぐ見直せよ
スカイツリーの建設費が650億円なのに3000億円ってバカか

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:16:28.38 ID:djKA4BiO0.net
これ韓国で同じ事が起きたらネトウヨが馬鹿だ間抜けだと言って大騒ぎするんだろうなぁ
日本で起きたらデザイナーのせいにするってwwwネトウヨww

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:16:37.85 ID:DGil4+080.net
デザイン料は13億なんだろ、造らなくても払えば良いじゃん
3000億が1000億で収まるんだから安いもんだろ
アンビルド・クイーンの面目も保てるぜw

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:04.30 ID:EBdKC/fu0.net
>>119
http://www.afpbb.com/articles/-/3049778

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:04.70 ID:6JCIZYOc0.net
たかだか競技場1個で国が傾くとか、狂気の沙汰。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:17:13.80 ID:UqKPjb4C0.net
騙した建築家が、キャンセル料要求

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:18:11.85 ID:CkL6B4da0.net
http://image.rakuten.co.jp/eco-kitchen/cabinet/02/sd20103-3.jpg
訂正
どっちかというとオイルサーディンかマグロの油漬けの缶詰の方かな。
多分この形式は酸化しやすいので それをO 重複度を重ねた階数 で表現しているのだと思う。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:18:50.26 ID:EkDPTave0.net
もうお台場付近の原っぱでやろうず

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:21.25 ID:1jWmaS8n0.net
デザイン画1枚に何億払ってんだよwww

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:42.81 ID:Eb87ayer0.net
女性器のスタ クリちゃんをどうしようかね

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:42.36 ID:0JPT5xT60.net
そりゃデザインした会社はオリンピックに間に合わなくても自分のデザインが残ればいいからね

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:58.63 ID:/fMv8Skt0.net
入札決めた奴が全て悪いんだろ
まずはそいつに責任取らせてからの話だと思うわ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:21:55.94 ID:ftZ/rWv20.net
競技場1個で国が傾くwwwwww
アフリカかどっかの途上国レベルだったんだなジャップランドは

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:05.73 ID:O/w36L8O0.net
>>449
耐震に優れていようが、
圧倒的なデザイン力皆無、景観への無知っぷりは
日本は世界トップクラスだよ

もう芸能人の豪邸とか、どれもこれもクソコンクリ豆腐だし
(海外はアジアの5000万円の家でもめっちゃ素敵)
海外セレブはもうリゾート地の素敵ホテル貸し切ったような家だけど、
日本の芸能人のコンクリ豆腐と値段変わらない

グーグルアースで東京をみれば、
細かくて小さいゴミがデコボコ密集して集まってる
次にヨーロッパを見ると、クソ田舎街でも美しく景観整備された
家が建ってる……

なんだろうこの圧倒的差  アジアでも最低ランクだよ?

まあ、日本家屋とか神社作る大工はすごいと思うけど…

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:14.60 ID:Y7Mtmt4a0.net
これが久米設計の777億円の改修案か。
普通に設計会社に頼んだ方がいいな。

http://i.huffpost.com/gen/1815729/images/o-DEFAULT-facebook.jpg

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:31.57 ID:CkL6B4da0.net
なんとなく身体感覚として 開けたくなる感じ の誘い方が似ている。
http://storage.kanshin.com/free/img_42/428914/k751734938.jpg

多分注意点があるはずだよ。
あけくちでゆびをきらないようにちゅうしてください。
http://asianmeal.up.n.seesaa.net/asianmeal/image/iwasi001.jpg

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:53.04 ID:j8Jwoku60.net
設計料金10%も とれば300億円だで

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:24:01.85 ID:wW7umkaV0.net
>>3
そんなのどんな業界も一緒だぞw
デザイナーと技術屋のエゴバトルなんて日常

自動車とか電化製品の会議おもしろいから一度見てみるといいw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:24:20.45 ID:O/w36L8O0.net
>>463
ハア?デザイン料13億???
却下。

この調子で、乞食共に毟られ毟られ3000億に膨らんだんだろ

死ねばいいのに

誰が金だしてると思ってんだ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:26:09.09 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/Q1UChXE.png
代替案でこれは無理かな
ゴム製にしたらどうだろう

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:28:11.58 ID:K9Bjm6wo0.net
話は違うが、政府が導入する国民総背番号制度のシステム整備費のほうがスゴイ。
初期費用は2000億円‐4000億円、年毎の管理・運用費には数百億円。

新国立競技場が可愛く見える。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:28:15.47 ID:O/w36L8O0.net
とりあえず、他国の競技場、及び
日本の他の競技場は500億で作ってるんだから、

500億以内で作れ。

あるいはもういっそ今の競技場使え。
どうせ東京の景観はクソなんだから、
見栄はったってしょうがない。すぐバレる。

借金が増えて、あらゆる税で国民から毟りに来るだけ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:28:42.31 ID:M74+WbAD0.net
実現不可能のデザインを選んだ奴等の責任を問えよ
高く見積もっても1500億を想定してたのに3000億ってアホか
他所の国は500億で建設してるのに6倍掛かるってw
それならスカイツリー(650億)を4本建てようぜ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:28:57.31 ID:X5y8tCk/0.net
>>290
> >EXILEやSMAP

うわぁ、恥ずかしい。

もう安藤や森元と一緒に、
こいつらも牢屋に閉じ込めちゃえよ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:07.08 ID:5FXwNw8q0.net
時間があれば作れそうなこと言ってるなw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:18.53 ID:O/w36L8O0.net
>>481
………。自民党死んだらいいのに。

日本には売国政党か、国民から毟ってバラマキ政党しか無いのか?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:45.95 ID:Qa8wVCPX0.net
クレイジーな設計

488 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:31:02.32 ID:yy4rBzfu0.net
>>486

あえて言えば、どっちも売国だ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:31:58.00 ID:cGUCB4//0.net
>>465
あまり凝ったデザインは高いのは建築費だけでない、建てた後の維持費も膨大にかかる、
国が傾くは言い過ぎにしてもそんな金が有ったら福祉に使えと言いたいですね、
国会議員とか文部省にとっては一度決めた事を変えるのはプライドが許さないだろうが
国民にとっては大きな痛手、たまったものではない。

ちりも積もれば山となるですから、使われる金は我々の税金なのですから、
いちデザイナーの建築費、維持費の費用を無視した見てくれだけしか考えてない競技場など
最初から採用すべきでなかったのですよ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:32:10.86 ID:toKs0PjE0.net
しかしコンペの審査委員長、安藤の話が聞こえてこないのはなぜ?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:33:28.94 ID:CoEgR5nm0.net
このデザイナーはこれだけじゃないだろ

実現不可能なデザイン出しちゃうのは

492 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:34:49.71 ID:M74+WbAD0.net
>>489
というか当初のデザインから既に変えているんだがなw
規模を縮小して3000億円なんだから当初予定なら幾ら掛かるんだよ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:25.93 ID:U+bs+0GA0.net
中日新聞、あっ(

494 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:33.78 ID:ns5uXnnV0.net
>>474
「景観より命」なのは仕方ない。
トータルデザインになってないことによる醜さは認めるが、
街全体がトータルデザインされているということは、
個人の趣味嗜好は相当制限を受けることを意味する。
自分は窓辺の花をつねに美しく保たなければ村八分にされるスイスや、
天気がいいのに外に洗濯物が干せない北米(ここは実際に在住歴アリ)とか、
さして住みたいとは思わない。日本でいいです。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:36:02.24 ID:/rmHmlBK0.net
さっさと止めろよ
3700億とかアホか
1000億でやれ
出来ないなら案を変えろ
以上

496 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:36:25.84 ID:pf5fyjCz0.net
>>183
どこの柱がどう支えるかデザインしない奴は建築家とは認めたくない

497 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:36:29.21 ID:Eu2ycu+G0.net
>>486
自称第3極の無能キチガイ隔離用政党とカルト宗教政党と
過激派左派政党もあるよ!好きなの選んでね♪

498 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:36:42.23 ID:hT+NlrpR0.net
新国立は、もう五輪を無視して、ゼロからやり直ししる。

五輪は味の素スタジアムで

499 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:36:56.41 ID:mrLZV8v60.net
>>2
これで十分だな
強度足りてるのかわからんが

500 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:37:03.46 ID:9DjuL+g30.net
ついでにこの屑を選んだ闇も解明されればいいのに

501 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:37:38.25 ID:puBHFD4+0.net
安藤は国立競技場をただ壊したかっただけ。
そのためにザハなんて悪趣味なデザイン家(笑)を上手く利用した。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:37:44.64 ID:szPy7o1p0.net
戦争しかないな
中国でも中東でもいい
日本が開戦すれば戦争ってことで
オリンピックごとうやむやにできる

いま安倍ちゃんがそのセンで頑張ってるから
おまえら黙って待ってろよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:37:57.83 ID:vkm6ZhJ+0.net
恥かかされたにせよザハはボロ儲け

504 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:38:21.68 ID:DGil4+080.net
>>479
デザイナーが係争に持ち込むと困るので原案で行く、なんてのよりはずっと良いだろ
とにかく、変なデザインは却下だぜ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:38:31.63 ID:O/w36L8O0.net
>>483
実はさ、日本の他の競技場も、500億程度で建ってるらしいんだよね
なのにこれには3000億。 もう建築乞食にタカられてる意外に何がある状態

しかもデザインがクソダサい自転車ヘルメット。
金は庶民から毟る。

作るだけ他国に哂われるわ

>>488どっちも売国か。 圧倒的納得。アメポチだもんな自民は
オスプレイ(落ちやすいヘリ)を、クソみたいな高額で売りつけられて、
新しい基地も日本の金でつくってやるんだろ
何兆かかるのか知らんが

506 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:38:42.11 ID:/fMv8Skt0.net
取り消すのは自由だけど、入札した都の責任者は責任取って辞めろ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:39:27.07 ID:YYOfQEWT0.net
ザハに決めた奴に金出してもらえば良い

選考した奴はコンクリ打ちっぱ長屋作った人だっけか?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:39:48.70 ID:kUDJ22K5O.net
オリンピックのことは気にしなくていいから
納得行くまで話し合いなさい
2020年云々は東京都の問題だし

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:39:49.04 ID:M74+WbAD0.net
>>498
新国立は五輪というか森元が肝いりのラグビーw杯が目的だろ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:40:19.88 ID:DtTaZy0IO.net
安藤忠雄の責任は重いな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:40:31.60 ID:YabCoXvx0.net
構造的には、個人で、

総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件で提案してくださいと建築家に依頼

建築家 、お任せ下さいこの案でと提案

提案されたものは

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

建築家 キャンセルだからキャンセル料払え←ここの建築関係者の主張 建築家は悪くないキャンセル料払うべき

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:41:35.88 ID:a0uPpuwW0.net
IDころころ変えるなよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:41:51.48 ID:/ruNQtkG0.net
こいつの対応は安藤にさせれば?

こんな醜悪で実現性のないデザイン、とっととやめるべき。

しかも安藤:創価、枡添:創価票、デザイナーは中韓の公的施設を複数デザイン。
コンペ自体がデキレースで、今の騒動も創価の反発で大きくなってるとしか。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:07.59 ID:RIrLSi+l0.net
まあ当事者だからそういうわなw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:27.71 ID:IzCqPB860.net
失敗するイメージしか浮かばないw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:28.78 ID:pf5fyjCz0.net
>>505
自転車ヘルメットなら通気性と全体に衝撃を分散する構造が確保された素晴らしい形のはずなんだがなあ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:28.65 ID:SjG3Vkhn0.net
最初から槇さんを選んでおけば。。。


日本ってなんでこうなんだろ(-_-;)ぶっ壊してしまってからアーだコーだと・・・
毎回こんな感じだな。

偉い人たちは何やってるんだろう。プライドが高くて誰も頭を下げない

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:33.73 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/svnjGSd.png
たしかに似ている

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:38.82 ID:O/w36L8O0.net
>>504
デザイン料13億も貰っといて、
あのクソダサ案だして「これで完璧。これ以上描きたくない」とか
イギ公は脳が狂ってんのかと思う


自分だったら必死こいて、あらゆる一級デザイナーや建築業者集めて
プライドかけてやるわ。 13億に見合ったシゴトしてねーわ
ガイジンだからって甘すぎ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:58.18 ID:MxaLYRUw0.net
決めちまった後でギャーギャー言い出すのはみっともない
そんなはずじゃなかった、は個人レベルの話で
国が言い出したら終わりだ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:43:08.31 ID:s1jB5YIB0.net
おk
取り敢えず竹でアーチを作る
そして発泡スチロールでできた板を貼る
これでいいだろう

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:43:52.37 ID:YabCoXvx0.net
構造的には、個人で、

総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件で提案してくださいと建築家に依頼

建築家 、お任せ下さいこの案でと提案

提案されたものは

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

建築家 キャンセルだからキャンセル料払え←ここの建築関係者の主張 建築家は悪くないキャンセル料払うべき

訴訟になったら、絶対できなものをできると嘘をついた建築家が負けるから
4月に間に合わなくてどこか賃貸をかりなきゃいけなくなったら、その費用も請求できるし認められる

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:44:06.11 ID:O/w36L8O0.net
>>513
>こんな醜悪で実現性のないデザイン、とっととやめるべき

全面同意

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:47:01.97 ID:2AozRYMf0.net
>>504
いえいえ、、

>政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、契約解除に向け、合意を目指すとしている。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

この記事が出た後にこうなった

【政治】新国立競技場、下村文科相”デザインを白紙に戻して検討し直すことはない” [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434084335/

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:47:15.45 ID:Eu2ycu+G0.net
>>519
世の中契約で回ってるんだ
勝手な職業倫理持ち出して相手に負担求めるようになったら終わりだよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:47:50.99 ID:O/w36L8O0.net
>>522
働かざる者食うべからず
しかも建築家じゃねーし

ただのデザイナー、画描きだろ それに13億、

ほとんど仕事もせずキャンセル料とか馬鹿か

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:48:05.25 ID:YabCoXvx0.net
>>525
だから、当初の契約の際の説明は、1300億円でできるものを提案してください

はい。いいですよ。

これが内容だからね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:48:12.60 ID:JrXogF550.net
>>521
ザハ建築は、海外では施工実績があるけどそれに近いよ。
設計が無理してるから、軽くて自由に成型できるFRPのプラ板をフレームに
貼り付けるだけ。
雨は漏り放題だし、FRPには耐火性がないから、ボヤ程度で一気に丸焼け。
日本じゃ建築基準を通らないよ。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:48:57.35 ID:SjG3Vkhn0.net
もう、ザハの案でやるしかない。。。。

後戻りはできない。(-_-;)ただ・・・メインがあの屋根の形状なのに。。。

屋根が無いなんて

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:06.21 ID:/fMv8Skt0.net
>>526
そうだけどその案に決めたのは都だからな
今更騙されたも糞も無いと思うよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:06.70 ID:i8BuSWQv0.net
トタン屋根でええがな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:08.62 ID:hT+NlrpR0.net
選手の育成にカネかけるのが筋。
競技場というハードにキチガイじみた膨大なカネかけるのは本末転倒

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:41.33 ID:T4i1YWex0.net
最初に見積りだしてゴーサインだしたやつらを解雇して最初からやりなおしたほうが安上がりだろ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:57.35 ID:1Ho5zDsD0.net
選んだ奴誰だよw

予算も何も考えず
「おっ!これいいじゃん、これにしよう」

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:02.97 ID:YabCoXvx0.net
構造的には、個人で、

総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件で提案してくださいと建築家に依頼

建築家 、お任せ下さいこの案でと提案

提案されたものは

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

建築家 キャンセルだからキャンセル料払え←ここの建築関係者の主張 建築家は悪くないキャンセル料払うべき

訴訟になったら、絶対できなものをできると嘘をついた建築家が負けるから
4月に間に合わなくてどこか賃貸をかりなきゃいけなくなったら、その費用も請求できるし認められる

常識的にも、これで誰が悪くて誰が原因で契約が不可能だったのかということだな

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:18.40 ID:OQX+Z5b+0.net
完成時期には皆逃亡!

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:24.17 ID:hK46P4eR0.net
>>481
民主時代には5000億で導入しようとしてたけどなw

>>519
こういうのって「一個人の個性」ってのが何より重要視される世界だから
絵画と同じで13億で買うやつがいれば13億の価値があるんだよ。

13億で買う奴がいれば……。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:39.51 ID:GJF2fq9K0.net
こんなん、設計や打ち合わせする段階で話される内容だろうがw
日本らしからぬミスだね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:45.95 ID:ZQ2F608Y0.net
オマンコスタジアムだもんなあ。
日本人の美意識からかけはなれている。

いったい誰がこのデザインを評価してるんだよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:53.00 ID:NVqRL6+I0.net
お前のデザインがクレイジーだ
それを採用した日本人もクレイジーだ

おk!引き分け!

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:51:00.60 ID:jImxUZlm0.net
人の金(税金)使うからこんな事になるんだよ
決めたやつらの金でやれや

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:51:26.57 ID:f3KivP/Y0.net
全国から藁葺き職人を集え!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:52:14.64 ID:cnXIRc9s0.net
フェイクを使って、ザハ“風”な訳の分からん代物ができると予想

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:52:20.02 ID:M74+WbAD0.net
>>525
だからここの奴らも東京都も日本の建築士業界も
キャンセル料を払ってでも見直せって言ってるんだよ
1割なら1億3000万、10割でも13億なら3000億使うより安いだろ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:52:26.78 ID:hT+NlrpR0.net
キチガイの森を五輪の責任者にしたから、こうなる

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:52:29.78 ID:+NhQbtj+0.net
メンツを守るために3000億円か。日本は終わった。
いくら大増税しても追いつくわけない。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:53:23.50 ID:1Ho5zDsD0.net
3Dプリンターでできるだろ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:53:48.59 ID:O/w36L8O0.net
>>525
そうやって言う事いわねーから毟られて3000億なんだよ
激弱
契約内容に全く見合う仕事をしない奴に払う金無し。

ごちゃごちゃいうなら訴訟おこしたれ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:08.82 ID:n+qJYvmx0.net
こんな 扱いにくいデザインを”選んだ人間”が一番糞
誰だかわからんけどセンスなさすぎ バカだろ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:11.41 ID:gy5HEJQB0.net
おk
とりあえず霧に投影したホログラムでアーチを作る
そして雨が降ったら使い捨てカッパを記念品に配る
これでいいだろう

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:38.54 ID:sE7plJRL0.net
実際の設計をしている日建設計、梓設計、日本設計は守秘義務があるのでしょうか?
デザイン監修のザハ事務所は取材に応じていますが。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:49.20 ID:vTze4bkO0.net
どーせオリンピック中止になるんだからいいじゃん
テキトーで

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:55:43.52 ID:V6ZcMRcP0.net
+予算提示してその枠で仕上がらないなら
契約は無効。
土建屋が良く使う手口。
猪瀬は、当然突っぱねたから引きずり降ろされたわけだよ。
創価の太田に身銭切らせろ。創価大成建設に負けさせればいいだけの話。
嫌なら降りろ。
他のゼネコンが集結すれば手抜きなしで完成する。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:55:53.28 ID:X35bQSQQ0.net
クライアントの希望を実現できないなら契約解除だろ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:55:54.14 ID:S5wvEgEvO.net
海外の商慣習と日本とは全く違うしなあ
あいつらデザイン変更は当たり前だし現場と揉めるのも当たり前
予算が合わず工事ストップも当たり前

日本の空気が読める日本人にしとけば問題なかった

向こうが不真面目っていう話じゃなく、価値観が全く違う連中なの。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:55:58.14 ID:ix3fAWQd0.net
五輪なんて開催しなくていいから・・・

勝手に税金使わないで・・・

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:56:34.21 ID:O/w36L8O0.net
>>543
ほんとだよな

>>544在日はイギリスへ帰れ
13億はどれだけの大金だ?
弁護士でもつけてさっさと片付けろ

日本の乞食建築業界など入れて話すな 

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:24.26 ID:S5wvEgEvO.net
あと外国人はまず謝らない。
謝ったら負けのサバイバルな世界に生きてる連中なんかにものを頼んだのがそもそも間違い。
日本の常識は世界の非常識。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:25.57 ID:zo1fkad+0.net
新国立のHP見てきたけど、
他の作品の方がいいじゃん!
誰だよ!こんなカブトガニみたいなの選んだヤツは!

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:16.72 ID:J/mnhLTN0.net
http://i.imgur.com/pBnq6wv.jpg

こっちのほうが日本らしい

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:23.30 ID:2AozRYMf0.net
来月、7月31日からマレーシアでIOC総会あるから、五輪返上するなら、お早めに

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:40.10 ID:0q6x4jKb0.net
>>529
いや、まだ間に合うと信じたい
こんな負の遺産ぜったい作っちゃだめだよ

正式なコンペで決まったザハ側には礼を尽くして
ただいろいろ事情が変わった事により実現できないと説明するんだ
そしてもっと現実的な維持費もかからない案に…

今決めなきゃ!!

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:49.31 ID:JbB2D8GuO.net
>>550
よし決まった
あとは晴れ請いの祈祷師を集めればバッチリ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:01:23.43 ID:k4XpUqdh0.net
あのデザインが発表されたとき、大卒の建築学科出身者は、
みんなあきれたと思うよ。
建築構造の知識があれば、そもそもあんなデザイン思いつかない。
デザインは才能が必要だけど、建築技術、構造力学、構造設計の知識が
下敷きにないと話にならない。
日本語の学力が低い人が、小説家になれるかって話と同じ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:02:01.74 ID:sIDQjSQq0.net
>>562
コンペで負けたやつの対案は
観客席の次に屋根を作るから
余計、遅くなる

ザハは屋根と座席を同時に作る意識の高い設計
だから、コンペで圧勝した

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:02:23.90 ID:a0uPpuwW0.net
>>316
>>332
>>560
お前はvipでやれ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:13.26 ID:M74+WbAD0.net
建設不可能なデザインで天井を支えるアーチと開閉式の屋根を作ると3000億の見積もり
建設会社としては予算の倍を提示すれば諦めると思ったら森元や役人からまさかのGOサインw
屋根は間に合わないとも言ってるし本当は建設会社自体がこのデザインで造りたくないんだろ
森元や文科大臣は察すれよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:26.16 ID:hK46P4eR0.net
ウェンブリースタジアム(90000人)が1000億で
シンガポールの開閉式のところ(55000人)も1000億程度だから
やっぱ当初予算内で80000人以上の開閉式いける気がする。
できないなら降りて日産改築に反駁でも回したほうが良いな。
丁度日産の周囲は開閉式ドーム状にしやすい円形だし。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:58.08 ID:O/w36L8O0.net
>>556
マジでオリンピックいらんかったな
トルコさんに譲っておくべきだった
なんで東京が通ったんだ

>>555
海外に移住した人のブログ読んだら、歯医者とも公務員とも配達屋とも
配管工とも、何か月もかけて喧嘩してる人いっぱいいるからな。
とくにヨーロッパ
よくあんなシゴト状況で経済回ってるよ

でもそれでも戦わないとガイジンより有利になる事はできない。
まあさっさと弁護士交えてやってくれ

国民の税金だって事を忘れんなよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:04:24.68 ID:U6b5P5X/0.net
>>480
同じじゃん
最初からこいつに依頼したらよかったのか?
キャンセルも電話一本で出来そうだし・・・

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:36.89 ID:S5wvEgEvO.net
>>564
だって海外だと、建築が美術の分野に分けられる国も多いし
日本のように構造に重きなんか置かない
そこの歴史や美観が重要視されるんだから
とにかくいい悪いじゃなく全然違う連中だ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:36.97 ID:RfjJ1VUpO.net
デザインを真珠子にさせたい

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:46.80 ID:SjG3Vkhn0.net
>>1

ザハさんだって、面子と仕事の誇りがあるから「冗談じゃないわよ」ってなるよなあ。

屋根の形状がメインなのに屋根が無いなんて。。。駄目だろ。

意地でもやれよ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:35.71 ID:O/w36L8O0.net
>>568
正直、「開閉式」つーのがマジでいらない

日本の低レべ建築業者も、「屋根はオリンピック終わってから」とか
ふざけた事抜かしてたし

500億で8000人入れば十分だよ 

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:51.34 ID:b/SdCojU0.net
たった2週間イベントの見栄ため
無駄な費用掛けてまで造るな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:05.23 ID:ut8pSX9F0.net
>>573
都民はあんなダサいデザインに金払いたくありません

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:17.77 ID:S5wvEgEvO.net
地震国の建物を西欧の連中に理解しろなど不可能

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:30.64 ID:EsOWhWDi0.net
だけどデザインのみの契約なんだろ?
建設計画になんで口挟めるのさ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:34.64 ID:CkL6B4da0.net
>>452
既に同じだろう jk
別に 違うという比較は意味がそもそもない
食べるサンドイッチ(むろんサンドイッチのことだ。サンドイッチのサンプルでもサンドイッチマンでもない
なら
想像の先と違うだけで だいたいおなじだとおもうお
問題は サンドイッチでないものをサンドイッチだと思っている場合で

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:35.74 ID:PAO9fgbm0.net
日本人選手が金メダルを取れるならともかく、陸上競技なんてレイプ会場じゃねーか

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:47.62 ID:SjG3Vkhn0.net
>>574
開閉式は要らないな。。たしかに。福岡ドームがいい例だ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:58.61 ID:tuHkR9hc0.net
欧米コンプのジャップは大人しく満額払っとけ自分達以外の誰かにやってもらおうとするなら金がかかるのは当然のことだ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:06.86 ID:xsMxVXteO.net
>>1
あんたのポンコツデザインのせいで、金も時間も既に失ってるわけだが。
選んだ馬鹿が一番悪いが、たまには実現性の有るデザインしてみたら如何か?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:08.26 ID:TAVTnIuk0.net
>>1
これはハディドの言い分が正しい
建築が難しいとか予算が足りないとかいうなら建築家と話し合って計画を修正したうえで完成させるのが国際常識
計画を元に戻せとか言うのは土人国家の言い分

石原-安藤ラインが出来レースで決めたことが気に入らない槇とかがいちゃもんつけてるのは見苦しい

自分の利権じゃないからと計画に冷淡な舛添もクソ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:37.42 ID:D146mU6H0.net
>>565
>ザハは屋根と座席を同時に作る意識の高い設計

つまり、職人や建設機材が二倍必要ってことだろ・・・

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:09:53.55 ID:idH48IaN0.net
お隣の国・韓国を全く笑えないんですけど

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:24.45 ID:2AozRYMf0.net
>>568
もう8万人いらないよ

8万人は誰も求めて無いのに、森元が新国立の口実ででっち上げた数字
IOCも東京五輪も収益の大半は放映権とスポンサー
TV映えする程度の客席があればいい。味スタの5万もあればじゅうぶん

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:48.73 ID:TNoZ3ENp0.net
>「今からやり直しても、工費が安くなったり、工期が短くなったりする 保証はない。時間を失うだけだ」
これはその通りだな

>「変わっていくのは自然なこと。今、発表しているデザインは完成形に近い」
これは理解できん、公平なコンペで決まったならその案を変えるなよ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:10:59.12 ID:SjG3Vkhn0.net
>>576

税金払いたくないって言っても。。都は金を出さないって言ってるよ。
ということは、つまり日本国中の国民から広く徴収した金を充当するんだろう

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:11:24.75 ID:ZJYYfZge0.net
違約金がかかろうとも契約解除すべき
数千億円もする赤字垂れ流しハコモノはいらない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:11:29.63 ID:S5wvEgEvO.net
>>584
日本人の建築家ならそれが通るからね。
舛添なんか選んだクソ都民に相応しいじゃないか

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:22.62 ID:q7g13jKO0.net
出来なくでも恥ずかしいし
オリンピックのために数千億もかけてスタジアム造っちゃうのも恥ずかしい

開会式の心配してる場合じゃあかったね
日本の恥にうるさい人たちwwwwwwwwwwwwww

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:27.33 ID:0LOLFLfJ0.net
キャンセル料払って断っちゃいなさいよ
どうせ景気対策もあって予算面の考え甘かったんでしょ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:12:50.61 ID:M74+WbAD0.net
>>574
8000人では?それは冗談として
当初予算が1300億→スタジアムでは破格なのに
見積もり出したら3000億の時点で止めれば良かったんだよ
限度は1500億で最低8万人収容だな

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:02.61 ID:ut8pSX9F0.net
あの古墳みたいな奴でいいよ
あっちのほうが日本らしいし風景になじむ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:46.49 ID:O/w36L8O0.net
>>571
とりあえず、この外人は日本には不要な奴だったな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:13:55.88 ID:Bas5RJG70.net
選んだアホが悪いよな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:05.46 ID:S5wvEgEvO.net
本当に都民はクズ

老人は地方に追い出して
在日を都知事に選び
地方は騒いでないのに勝手に誘致したオリンピックは金を出さないと騒いでる

やってる事がまんた朝鮮人
クズだね

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:46.43 ID:jImxUZlm0.net
維持費もやばそうだよな
地震に耐えれるのかよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:22.18 ID:+1059NEJO.net
選んだやつがカス
この建築家だかはまったく悪くない

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:27.76 ID:vkm6ZhJ+0.net
お遊び以外の何でもないスポーツに税金を使うこと自体おかしいのに
アホウみたいな巨額ときてる

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:43.70 ID:O/w36L8O0.net
>>592
別にできなくても全然恥かしくない

今の競技上のままで十分。それかちょっと広いので十分。予算500億まで。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:54.14 ID:ut8pSX9F0.net
>>599
そういうこと何も考えてないお花畑ちゃんぐらいしか
ザハ案のまま造れなんて言わないわな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:15:58.90 ID:D146mU6H0.net
>>584
この1年間に何をどう修正してきたか分からんのが問題だよな
それが分からんのに、金は3000億だ屋根はつかないだ何言ってるんだと

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:16:39.94 ID:JrXogF550.net
>>568
>>574
・フィールドの芝の育成には、日射と風通しが必要。
・陸上競技は屋内と屋外でカテゴリーが別れており、オリンピック競技は
 屋外でなければならない。
 だから競技中は、フィールドの上には屋根があってはいけない。

つまり、開閉式の屋根をつけても常時開いているのがデフォで、閉めるのは
コンサートのときぐらいしかない。
コンサートに使わないなら、屋根は観客席の上だけでよい。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:17:41.97 ID:hK46P4eR0.net
>>574
もうあるレベルのスタジアムを単純に一個増やすよりは
開閉式作ったほうがまだマシだと思うけど
まあ、実際あったら便利かもしれないけど無くてもいいものだよな。

やっぱ日産スタジアム改装程度で開催がベスト。
味スタはさすがに小さい。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:03.19 ID:t4yRaEgR0.net
建てたいモノも建てられない、こんな世の中じゃ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:03.45 ID:iWRq7RmC0.net
クレージー=気狂い

彼は日本人は気狂いだと言った。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:11.79 ID:eLu7/HEG0.net
建設しにくいって言ってもな。
選んだ後に言うことじゃねーだろう

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:18:29.27 ID:al6LaI4/O.net
そのクレージーを時間内にやれ、という思考が日本のブラック企業の下地になっている。
外人には理解できまいてw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:05.67 ID:38AJUl5W0.net
設計じゃなくてデザインだけだろ

それならカトキハジメにやらせたほうがよかった

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:07.95 ID:3nH+LSln0.net
ブラック国家ならなんとかなるだろう

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:25.39 ID:7nqb3e3+0.net
>>1
なんだかきな臭い事務所だな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:19:39.82 ID:S5wvEgEvO.net
>>603
日本は地震国だから建築はデザインの前にまず構造が重要視されて来た

そんなもんをまず考えずに2000年生きて来た石造りの連中はデザイン、美観が、個性から入る

何回も言うが日本人から選ばなかったのが間違い

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:20:16.04 ID:eLu7/HEG0.net
ラグビーの大会を他でやれば、屋根の工期間に合うんだから
ラグビー違うところでやれよ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:20:26.09 ID:D146mU6H0.net
>>605
資料見ると屋根無くても日光も風も足りないんだよな

だからライトつけて光量多くして、扇風機回して風起こすって言う
そこまでするなら人工芝にしちゃえとw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:03.66 ID:O/w36L8O0.net
>>600
建築家じゃないね ただの絵描きだね。

しかも真面目に描いたのは最初の絵だけ、
次のは醜いポンコツ、もう修正案だしたくない。
でも13億だけはクレといってる、まともに働かないゴネ得ガイジン

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:15.30 ID:vkm6ZhJ+0.net
安藤は大阪生まれか、トンキン憎悪でザハをゴリ押したに違いない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:21:25.68 ID:38AJUl5W0.net
>>614
日本の責任者安藤もインドで社会不適合者になって縦線と横線しかかけない自称建築家だけどな

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:12.51 ID:R/qanRmu0.net
オスプレイ購入しないで、こっちに費用回せば良かったのに。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:30.77 ID:geqP5Qk20.net
オリンピックは 横浜国際総合競技場でやろう。
東京じゃないって?
東京都と神奈川県を合併すれば解決する!

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:22:55.41 ID:W7H2mrJR0.net
日本で開催するのだから日本的なデザインにすべきだった。
建築画家の大家である山口晃画伯に頼むべきだった。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:17.36 ID:zYyyIQaE0.net
屋根付けなかったら、毎日のようにドローンが飛んできて競技中断

「ピョンチャンを超えた史上最悪の五輪」と呼ばれることとなると予想

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:40.84 ID:a0uPpuwW0.net
>>621
もうすでに東京じゃないしどうでもいいだろ
金も出さないみたいだしな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:23:56.45 ID:uSE8zi0+0.net
だれや こんな伝統もない土人国のデザインを採用したバカは

中卒のあいつか

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:18.43 ID:JrXogF550.net
>>616
人工芝は、天然芝に比べて滑りやすいと言う欠点が指摘されていて、選手の評判は良くない。
また人工芝は天然芝より丈夫だが、自然修復は全くできないから痛んだら張り替えるしかない。
ただでさえ維持費の高い競技場の維持費を、さらに押し上げる羽目になるな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:35.95 ID:S5wvEgEvO.net
>>619
だから今回こんな奴を持って来てるじゃない

本当に使えるのを選ばないんだしどうしようも無いわな

日本が世界に冠たる地震国だなんてかけらもザハは考えなかっただろうよ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:24:59.82 ID:PAO9fgbm0.net
森を無視してラグビーやらないなら80,000人じゃなくていい
シンガポールくらいで十分

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:30.88 ID:TWoQH4Qv0.net
ザハ案 → 安藤とこの馬鹿を生んだ大阪市が引き取って
        大阪市の税金で造る

新国立 → 新たに設計し直し

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:35.43 ID:S5wvEgEvO.net
とりあえず彼は絶対に謝らないだろうし
日本人はおかしいといいまくって終わり

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:40.39 ID:kNQF1aOF0.net
コンペをさせて選出したのは日本
洋服を自分で選んでおいて買ったあとに「やっぱりこれ嫌だ!取り替えて!」とか言うやつはクレーマーでしかない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:41.72 ID:JrXogF550.net
>>621
開閉会式を大井競馬場などの都内でやれば、陸上競技を横浜に持っていっても問題ない。
すでにIOCの内諾は得ている。
桝添が強気なわけだ・・・・・・

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:26:44.47 ID:e1DmjnT+0.net
>>583
金さえあれば実現できる
単に金をケチったから実現できないだけ

金がないとか、後出しでグダグダ言い出したほうが悪いにきまってんじゃん

こんなんで設計者のほうを攻撃してたら
世界の笑いもの、常識が通用しない未開土人扱いだわ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:27:14.88 ID:O/w36L8O0.net
>>623
ドローン程度飴降ってきたみたいなもんだろ。

>>620
オスプレイ(ヘリ)も、1機ごとにアホみたいな額で毟られてたぞw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:28:57.92 ID:SOtNkxvd0.net
大人しく国費注入しろや 東京都に反目する政治家は
東京には住ませないぞコラ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:24.72 ID:O/w36L8O0.net
>>633
金さえあれば実現できる、だってw

今のクソダサいヘルメットで3000億だろ、
最初の案の奴マジで作ったら3兆円くらいかかるんじゃね。
金あるんならオマエが出せよ

未開土人は多額の金で契約しといて
まともに修正案さえ出さず13億はクレクレ外人のほうだ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:24.87 ID:tuHkR9hc0.net
外人のババアに大金払って作ってもらった競技場で秋元康プロデュースの開会式
ジャップの文化レベルにお似合いだわw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:34.46 ID:gLDn0w7hO.net
日本の技術をもってしても完成まで五年かかるらしい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:14.67 ID:SjG3Vkhn0.net
国が選んだ偉い人たちが決定したことだ。。

やるしかない。撤退は出来ない。

日本の建築技術の結晶体を世界に知らしめる良い機会だ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:44.73 ID:O/w36L8O0.net
>>635
トンキンが取ってきた話なんだからトンキンが3000億だせよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:49.47 ID:3nH+LSln0.net
中国の手抜き技術をもってすれば楽勝

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:31:58.56 ID:ut8pSX9F0.net
>>637
マジ悪夢……

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:33:17.43 ID:PAO9fgbm0.net
このままいくならギリシャみたいに公務員の年金と給料を削ればいい
森の地元の北陸を重点的に学校や役所を潰せば3000億くらいちょろいだろ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:33:29.47 ID:O/w36L8O0.net
>>639
いや、日本の建築技術は東京見れば大体わかるから

普通のやつでいいです。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:20.77 ID:S5wvEgEvO.net
>>637
都民だけで金出せと他の全員が思ってるわな
本当にクズ都民

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:45.62 ID:Za7VFI9K0.net
4000億とかべらぼうすぎです
ロンドンだって1000億らしいし
見直すべき
財政赤字だっつーにあんなウイングに無駄な大金使ってる場合じゃない
それから便乗工事もやめてほしいわ
オリンピックの競技場だけ作ってください

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:52.11 ID:SjG3Vkhn0.net
>>644
撤退なんか無理。今更できない。行くしかない

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:34:54.83 ID:iskcs2970.net
よくわからんけど普通に日本人にやらせたほうがよかったのでは

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:35:19.32 ID:SOtNkxvd0.net
>>640
交付金乞食のくせにドヤ顔するやないけw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:04.09 ID:+gkeiETE0.net
ケチがついたから象徴的な建物にするのはもう難しいと思う

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:12.93 ID:SqHkPkeQ0.net
>>1
公正さには別にうがった見かたはしてないけど、
普通に大変そうなんだろ。
中国みたいなやっつけは不可能だしな。
都知事もなんかわけ分からん、あいつ居ても役に立つのか?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:20.97 ID:f1l1Lxxf0.net
1500億円と自分で設計したんだから
コイツに工事1500億円で作らせたら?
それで出来ると応募したんだから。
まさかデザインだけで構造計算とか費用見積もりしていないなんて言うなよな。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:39.29 ID:jmDD3YGr0.net
建設できないデザインじゃ建築家じゃねーじゃん
単なるファンタジーゲームや映画のデザイナーと一緒

まあ選んだ日本も悪いけどね

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:00.43 ID:XqKMLPed0.net
そもそも予算を大オーバーするデザインでゴーサインを出す時点で間違ってるだろ
ゴーサイン出したヤツの責任だろう

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:02.05 ID:ut8pSX9F0.net
>>646
まだ新しいのにJOCの建物まで競技場の横に造るんだっけか

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:08.10 ID:cZNjIB7+0.net
日本で開催するなら日本人のデザイナー使うべきだろ
なぜ外国なんだ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:35.11 ID:hT+NlrpR0.net
>>645
この問題に東京都も都民も関係ないだろ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:41.93 ID:O/w36L8O0.net
>>643自民党が公務員から毟るわけないじゃん…

>>648
これだったら全然日本人のが良かった

>>647
あんたが3000億〜4000億出してくれるなら、
あのクソダッサいデザインでも我慢してやるよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:09.94 ID:Y9wnUr7w0.net
とりあえず渋谷駅を何とかしてくれ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:26.59 ID:0FEawvEoO.net
新国立競技場のデザインを日本国民の税金の節約のために節約デザインを政府に訴えてる日本人建築家ら
それをクレイジーだと言う外国人の反日建築家
コイツを選んだ責任者出てこいよ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:30.10 ID:kNQF1aOF0.net
ていうかなんで選出する時にこのデザインは建設が困難だ、と誰も指摘しなかったのかということだよな
選出したあとに建設が困難とか金がかかり過ぎるとかグダグダ言っているのが馬鹿ちゃうかと
その金勘定も出来ないでデザインを採用したやつが責任を取るべきで建築家に責任はない
嫌ならそもそも選出しなければいいだけの話だ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:42.49 ID:cZNjIB7+0.net
デザインなんかどうでもいいよ、低コストなら真四角でもいいじゃないか・・・

663 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:07.03 ID:ksUit7aq0.net
ギーガーなら
たぶんまんこデザインになるな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:25.30 ID:3nH+LSln0.net
4000億じゃすまないかもな
うなぎ上りの数の子天井

665 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:29.79 ID:LplzoeTQ0.net
天野篤は大丈夫なのか?
小和田恒は大丈夫なのか?

.

666 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:40.24 ID:S5wvEgEvO.net
>>657
あらまあ東京にオリンピックを誘致した中心が地方の人間だとでもおっしゃいますかw

667 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:53.22 ID:SjG3Vkhn0.net
>>658
俺に噛みついたって、日本と言う国が一旦決めたことが後戻りできない
社会構造だってわかるだろう>

だから無理。やるしかない

668 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:01.45 ID:ZB+ykleE0.net
もう五輪止めちゃえよ、今の東京で五輪やるメリットがわからん
そりゃ石原みたいな爺は高度成長期自体時代の幻想見てたんだろうけど
今の東京でやっても半端無い混雑や宿泊施設の不足による経済損失でマイナスだろうに

669 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:14.03 ID:Za7VFI9K0.net
>>661
責任者はいないって話だけど?w
そもそもはなっからありえないような計画なんだとw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:31.79 ID:2xyWTkdJ0.net
>>660
そもそも外国人建築家に依頼した時点で間違いだろw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:40.58 ID:SqHkPkeQ0.net
はは、でも普通概算で50%以上も安く見積もったら事務所も責任問われるけどな。
たいてい10%以内が目安とされてる。
とはいえ国際コンペの場合はよく分からん。概算出すための国際基準とかあるんだろうか。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:42.93 ID:hT+NlrpR0.net
森が責任取るべきだろ。ラグビー優先した件もふくめてな。
あいつ、逃げてばかりだからな。マジでクズだわ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:42:27.46 ID:6NFrxtio0.net
もう恥を晒すしかないな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:42:42.04 ID:YabCoXvx0.net
>>661
1300億円でできる案を出してくれといわれて

こいつができますと手を挙げた

675 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:42:56.09 ID:hT+NlrpR0.net
>>666
意味不明すぎてワロス。頭おかしいのか
この件のゴタゴタに関して都民やら東京都に責任があるのかねwwww

676 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:02.19 ID:OLKF6Mzz0.net
似た意匠で低コストなんて不可能

と考えれば、変な事を言ってるわけでも無いような

677 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:03.88 ID:2AozRYMf0.net
>>666
新国立は、ラグビーのために国が建てる施設だぞ

東京の問題は、五輪に新国立を使うか、使わないか、それだけ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:13.02 ID:Y9wnUr7w0.net
これがお役所仕事
クソみたいなデザインに金かけやがって

679 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:16.24 ID:S5wvEgEvO.net
朝鮮人みたいな感性だから恥を知らんのさ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:44:17.16 ID:kgB+3dn20.net
姉歯に設計させろよ
今何やってるか知らないけど

681 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:44:23.87 ID:O/w36L8O0.net
>>657
東京が勝手に盛り上がって、トルコさん押しのけて
オリンピックの話取り付けてきて、

東京のアホが実現不可能なクソゴネ外人の絵を選び、

東京のアホ2が明治神宮がどうとか公園がどうとか言いだし

東京のアホ3(建築業者)が、普通500億程度のところ3000億だか4000億だかじゃ
ないと建てないといっている

東京が全額出すべき

682 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:44:51.82 ID:bGB6c12S0.net
>>664 寿司型でもよかた

683 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:45:21.40 ID:6SKfhUh10.net
なんだかSTAP細胞みたいになってきたよな
「STAP細胞はあります」じゃなくて「キールアーチはできます」みたいな

人間関係をあてはめると 小保方→ザハ 笹井→安藤 下村→下村 だな
安藤先生大丈夫か?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:45:25.02 ID:3nH+LSln0.net
そもそも誰が最高責任者なんだ?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:45:35.57 ID:HE2GJ1uZ0.net
オリンピック開催にあてって競技場のデザインは全体の一部でしかない
ぬかるな

686 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:04.28 ID:M74+WbAD0.net
>>666
国立 競技場な、都立じゃないぜ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:09.50 ID:S5wvEgEvO.net
恥を知らんから言い訳だけが超一流になるのだ
この調子で地方には負担ばかり強いて知らん顔

688 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:44.04 ID:hT+NlrpR0.net
>>681
何度も言うが、当初決まってた予算を大幅にオーバーした責任なんて東京都に責任ねーわ。
だから禿も怒ってるんだろ。

ったく、キチガイが多いなあ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:52.53 ID:RYV1/Wlc0.net
詐欺師に騙されたおまえらが悪い

690 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:47:37.80 ID:kNQF1aOF0.net
おまえらの嫌いな韓国並みの杜撰な計画やね
誰がどのようにして建設についての責任を負うのかすら決めていないドンブリ勘定建設計画w

691 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:47:49.61 ID:S5wvEgEvO.net
>>686
あらじゃあ毎日毎日東北沖縄北海道から平等に国民を招待したらよろしいわな

692 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:47:55.27 ID:SjG3Vkhn0.net
最終的には味の素スタジアムを使うしかない。

明治神宮はずーっと後でいい

693 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:48:46.10 ID:4GzoYLGL0.net
よくわからないんだけど
日本は建てれないのに選んだの?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:48:53.03 ID:hT+NlrpR0.net
「国立」という意味を全く知らないバカだから、東京都が悪いとか都民が悪いとかトチ狂ったレスしてくるってことだなwww

695 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:49:11.28 ID:uFflx7Ed0.net
ザハ案を完全にやめりゃいいんだよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:49:22.73 ID:P2jXOHHd0.net
丹下健三に頼まないからこうなる

デザインするだけなら誰でもできるわ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:49:27.01 ID:uT8gGCf20.net
あの…国民総スルーのラグビーw杯のメインスタジアムを横浜にすれば
じゅうぶん間に合うんですけど…

698 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:06.60 ID:ZeenNQ/70.net
デザインうんぬんというより耐震性が心配。
コンペ参加者全員を地震発生車に乗せて震度6あたりを経験させてからデザインさせるべきだったのでは。
地震のない国の絵空事デザイン出されても困る。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:11.99 ID:M74+WbAD0.net
>>681
新国立競技場はラグビーw杯に向けて建て直しが決定したんだがな
オリンピックは都立の競技場をお台場に造る予定だったが
国が競技場を造るからそれに東京都が乗っただけな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:33.37 ID:S5wvEgEvO.net
しかしまあ在日なんか選んでる時点で詰んでいたから仕方ない

日本と白人国家の建築の価値観の違いすら多分勉強しないで選んだんだなー

701 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:48.78 ID:O/w36L8O0.net
>>685
だいじょうぶだよw
東京の景観はほんとクソだから、見栄張らなくったっていいんだよw

どうせオリンピック見に来る外人には、バレバレなんだから

702 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:51:06.50 ID:3nH+LSln0.net
間に合わなかったら前代未聞なのかな
それも見てみたい

703 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:51:34.76 ID:f9gOOYkJ0.net
景観議論が主観で際限がないというザハ事務所側の意見はまっとう

問題は予算のほう、それだけ、そしてそれが最大の懸案事項だ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:51:42.52 ID:SjG3Vkhn0.net
>>695
日本の社会構造上、一旦決めたことを後戻りすることは無い。

なんとかしてやるだろう。時間と金が掛かるから、オリンピックは味スタを

使ってその場をしのぐ方法しかない

705 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:51:47.03 ID:a5Y/ne/i0.net
ザハにボロクソに言われても仕方ない、ザハ案を選んだのは日本人なんだから

706 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:10.91 ID:vkm6ZhJ+0.net
ただのイラスト代で、税金から13億円を進呈か

ジャップェ…

707 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:31.03 ID:M74+WbAD0.net
>>702
大丈夫、その前に冬の平昌が間に合わないからw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:40.64 ID:ut8pSX9F0.net
>>704
絶対に自営業になれない社畜脳だな

709 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:02.31 ID:SOtNkxvd0.net
>>702
屋根と椅子だけあれば足りるような建物で間に合わないとかw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:12.91 ID:LplzoeTQ0.net
張り付く人員がある組織の問題スレは伸びるな www

.

711 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:20.01 ID:3nH+LSln0.net
いざとなったら世界最高水準のCGで何とかなるだろう

712 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:54:24.40 ID:S5wvEgEvO.net
>>702
いや前レスにもあるけど絶対に完成させると思うな
やれないものはやれないと言えるんならこんなブラック労働国家になってないと思うが

713 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:54:33.98 ID:HK11jHBA0.net
北京もロンドンもメインスタジアムの建設費は数百億なんだろ?
それでこんだけぼったくった挙句、更に予算オーバーになるとか頭おかしいんじゃねえのか?
まずこれらのオリンピックスタジアムと比べてなぜこれが何倍もかかるか説明しろ
そしてわざわざそんな金食い虫を選んだバカどもの責任なんだからお前らが金をどうにか都合して来い

714 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:54:49.33 ID:DleQvyjS0.net
マンコだけで構造的に難しいならチンコ突っ込んだデザインにすれば無問題。
競技できなくなるけども巨大オブジェとして観光名所にすればいい。
どうせ建築家のオナニーなんだし。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:55:49.85 ID:O/w36L8O0.net
北京五輪会場「鳥の巣」など、巨額維持費用の負担ずしり―中国

「鳥の巣」の建設費用は約4億8000万ドル(約380億円)、
年間維持費は約1100万ドル(約8億7000万円)。(他の記事では約11億円)
昨年上半期は前年同期の半分に落ち込んだ
-------
将来が目に見える

今のクソダサい競技場、3000億で建ててて、しかも開閉式の変な屋根まで
つけたら、
年間80〜100億以上維持費かかるんじゃねーのw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:00.47 ID:hT+NlrpR0.net
味の素スタジアムのグラウンド部分に屋根を突貫工事で取り付けるという荒業をやる

717 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:12.82 ID:feOnYIkWO.net
まあザハは悪くないしな。
選んだのが悪いんだし

718 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:32.80 ID:kNQF1aOF0.net
作れないで更地でオープニングセレモニーするよりも改築だけやってれば安上がりだったんだよなw
馬鹿なやつらが税金使って土建屋からのリベートを当てにするからこのザマw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:31.00 ID:FqFVcHfe0.net
何故日本人を選ばなかったんだ?
日本の事をよく知っているのは日本人だ

この人を選んだ人達が悪いわ
選考委員が悪い

720 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:16.26 ID:O/w36L8O0.net
ただのイラスト代に13億ワロタ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:04.18 ID:SjG3Vkhn0.net
>>719
今更、タラレバ言ったり責任論言っても意味が無い。

現段階では誰も悪くないから

722 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:24.90 ID:sCMgcoJ20.net
設計者というより打ち合わせ段階でど素人が訳も分からず相手のいいなりになってるのが問題。

コンペで優秀な方を採用するのは分かるが費用対効果までコントロール出来なかったのは無能と言われても仕方がない

723 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:18.39 ID:w7yTEF9c0.net
韓国のF1とか北京の燕の巣とか、
お前ら(俺も含めて)散々馬鹿にしてたけど、
うちも人の事言えたもんじゃないなww

安藤は全プロジェクト休止して、
早急に再デザイン始めろやポンコツ
ザハに13億も払っちまってんだから、
お前は無給だコンチクショウ!!

大体ザハは何も悪くない
試算とデザインの優劣を見極められなかった、
クソ選考委員会が諸悪の根源。
責任転嫁すんなカス

中日もザハにインタビューする暇あったら
安藤と愉快な仲間たちに言い訳聞いてこい!!!

724 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:19.80 ID:6dpEJ2yn0.net
そんなん無視しれ、
ヤマハにSDRのフレームをベースに作ってもらえば良えがな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:40.11 ID:1zLwqftJ0.net
大体なぜ今オリンピックなのか
原発問題も片付いてないのに何を浮かれてるのか
漫画AKARAの中でオリンピックの開催年が同じだったらしいが、その前に東京は滅びるんだぞ
「人がいっぱい死ぬわ」だ
何かそんなふうになりそうな流れだよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:45.72 ID:PKOeuA9l0.net
まあ一番悪いのはこれを採用した奴だな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:59.84 ID:hT+NlrpR0.net
クドいようだが、味の素スタジアムは立派な施設なんだから、ここでも十分出来る。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:07.48 ID:Lryq8jo5O.net
@この規模の建物に設計屋じゃなくデザイン屋のを選んだのが悪い
AまずはラグビーW杯に照準を合わせた
この2つが大きな原因だな

729 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:13.06 ID:M74+WbAD0.net
判ってる通り当初のデザインから縮小して3000億だからな
決めたのは建築の素人だかりだったんだろ
安藤w

730 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:32.73 ID:SjG3Vkhn0.net
>>727

恐らく、国は視野に入れてるんだろう。。サブトラックもあるし

731 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:52.15 ID:YabCoXvx0.net
>>723
構造的には、個人で、

総予算3000万円、転勤するから、4月までに
この条件で提案してくださいと建築家に依頼

建築家 、お任せ下さいこの案でと提案

提案されたものは

1億円かかる代物で資金調達不可能
工期も10月にならないとできない

やむなく、
別の業者に3000万円で4月に間に合うものを作ってもらった

建築家 キャンセルだからキャンセル料払え←ここの建築関係者の主張 建築家は悪くないキャンセル料払うべき

訴訟になったら、絶対できなものをできると嘘をついた建築家が負けるから
4月に間に合わなくてどこか賃貸をかりなきゃいけなくなったら、その費用も請求できるし認められる

今回もこれと同じ
できないものをできますと手を挙げて騙したザハも悪いに決まってるだろw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:18.07 ID:O/w36L8O0.net
>>721
1まともに描いたのはイラスト一枚。
 もはや修正案描くのも拒否し、13億要求するゴネ得クソ乞食ガイジン

2↑こんな奴を選ぶバカ

3他国が500億程度で建てる競技上に3000億要求してくる乞食建設業者

全員死ねばいいのに

733 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:23.01 ID:HK11jHBA0.net
ザハサイドには金を払って帰って貰った方が一番安くつくだろうし
早く諦めて今から間に合うものを作れば時間も無駄にはならん
他の建築家たちが無理だと言ってるものに金も見通しもないのに突っ走るのはただの無謀だろう

734 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:24.95 ID:aPhm1Yvy0.net
この件の不自然なところは

普通なら定例記者会見で質問が出て菅がコメントする案件なのに、
まったくコメントが出ない

政府の失点に飛びつく野党の動きも鈍い

裏で動きがあるのかね?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:33.73 ID:ZqANur2y0.net
金のない人がカッコイイ車を買うことを我慢するように、金のない日本がカッコイイ競技場を作ってはならんよ
四角いやつでいい

736 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:38.64 ID:g2hFVHFi0.net
無駄に強気なBBAだな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:10.96 ID:SXiru78pO.net
陸上自衛隊の工兵隊なら何とかしてくれないかな?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:24.52 ID:OLKF6Mzz0.net
>>728
仮に五輪をここでやるとしても屋根無しは確定だから、別にいいんじゃね?

やっぱり無理でした、で屋根無しのままでもいいし
別の屋根にしてもいいし

739 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:35.02 ID:kNQF1aOF0.net
もしこの建築デザイナーが詐欺的に計画案を出したとしても、それを見破れなかったやつが馬鹿ってこと
オレオレ詐欺じゃないんだから、何の検証も無く何の配慮も無く能天気にコンペで採用しているやつが普通は「馬鹿なのか」と糾弾されるわな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:07:21.46 ID:FqFVcHfe0.net
カッコイイ競技場なんか望まない
機能性と安全性と耐久性があれば良い

741 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:07:43.02 ID:M74+WbAD0.net
新国立競技場に国が東京都に500億出せと言うなら
オリンピックは味スタ使うか500億でお台場に都立競技場を造れよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:07:53.73 ID:OLKF6Mzz0.net
>>740
サブトラック・・・

743 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:43.74 ID:NJ+LEGtr0.net
ザハ・ハディドはそもそも祖国を失った移民であり
いいかえれば、自分の才覚1つで世界を渡り歩いてきた渡世人
あの、その土地の歴史や背景を一切考慮しない斬新なデザインは
まさに、帰る故郷を持たぬ移民だからこそなしえた仕事と言える

その是非はともかく
今回の件は、まさに縁日で啖呵売にうまく買わされたいらないもの、と呼ぶにふさわしい

普通は、そういうのは「授業料だった」と思って捨てるもんなんだが
この場合、オリンピックが絡んでるので、そう簡単に「デザイナーに騙されちゃったよ、てへ」というわけにはいかない

744 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:47.03 ID:JrXogF550.net
>>661
>>428
戦犯は安藤だよ。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:56.17 ID:YabCoXvx0.net
>>739
騙された方が悪いなんて理論は通用しない

746 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:18.80 ID:3nH+LSln0.net
東京競馬場のダートコースの内側に作ればいいだろ
競馬を見ながらオリンピックも楽しめる

747 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:32.18 ID:zEOhOzG60.net
当初の見積もりの2倍以上の額になっている
もはや詐欺に近いんじゃないか?
人件費とか材料費とかそういう次元ではない
積算ミスでは済まされないレベル

748 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:34.55 ID:dqq/4zF90.net
ロンドンのシティホールと良い勝負だろ
大抵の人はロンドンタワーブリッジと別撮りで2枚撮影すると言う
でもあれだけクソだと、浅草のウンコビルやあべのハルカスとも張り合えるな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:39.43 ID:EDlcpie00.net
結論 オリンピックはいらない

750 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:24.43 ID:gCmFu2Zy0.net
そもそもなんで外人に設計させてを儲けさせてんの?
日本のために使えよw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:10.98 ID:zEOhOzG60.net
五輪でしか使わず
維持費がクソかかるのにこんなもんいるかよ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:11.26 ID:FqFVcHfe0.net
>>732
ゴネ得クソ乞食ガイジン

ガイジンに任せたのが敗因
こういう大金が動く時にガイジンと関わるとゴネ得やるから
選考委員の奴等がアホって事

753 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:54.36 ID:K9Bjm6wo0.net
公募で1300億と制限があるんだ
3000億なんて馬鹿げた作品は失格で次点繰上げでいい

754 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:01.11 ID:O/w36L8O0.net
>>743
しらねーよ!お部屋用のイラストでも描いてろ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:03.77 ID:zY2MnC8O0.net
>>744 自民党ネトサポw

756 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:04.61 ID:kNQF1aOF0.net
性善説も大概にしないとな
税金を使っているからと言ってかね金は湯水のように湧き出るもん!とか思っているやつが馬鹿であり社会にとっては不要な人間たちだ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:27.90 ID:R639c82H0.net
日本の官僚のアホっぷりが世界に広まるな

よりどころは東大卒で偏差値が高いだから
外人には意味不明だろうしな

758 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:59.62 ID:O/w36L8O0.net
>>728
ラグビーワールドカップ????????????
売れねえ〜〜ッ

これアメリカの為の施設?もしかして

ていうか、日本にアメリカ人の観光客、そんないっぱい来てないで
台湾中国韓国がほとんどだよ でも彼らもラグビーなんて見ないよね
じゃあ誰がラグビー見に来るの?日本人?

維持費の回収さえ出来ない予感

759 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:13:07.74 ID:2AozRYMf0.net
>>746
同時開催かよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:13:07.99 ID:SOtNkxvd0.net
ていうか キミらはあのデザインがあまり好きではないようだが
そんな感性してるから東洋の田舎モンと言われるんだよ
デザイナーは世界を相手に商売してるんだ 地元に合わないとか
ワケのワカラン事言われても困るわw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:02.97 ID:3nH+LSln0.net
>>759
世界初な

762 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:19.01 ID:YabCoXvx0.net
>>760
おまんこやおっぱいモチーフ

ろくでなし子とどう違うんだよw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:26.71 ID:zEOhOzG60.net
俺が思うに、エコで低コストで、維持費もそれほどかからず
日本の素晴らしさもアピールできるものが良いだろう

古墳型をベースに改良すべきだ
日本庭園を意識した個所や、子供の遊び場スペースもつくる
畑もつくってもいいだろう
そういう自然と調和した新たなスタジアムを作れ
それが日本の先端性だ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:58.10 ID:a5Y/ne/i0.net
オリンピックやった国立競技場潰して、
2025年頃、新国立競技場が完成しちゃう予感

765 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:34.44 ID:gCmFu2Zy0.net
そもそも外人にやってもらうとか情けなくないのか?
日本に人なしってこと?w

766 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:45.43 ID:HK11jHBA0.net
日本にスタジアムを作らせると3000億かかるらしいwwwwwwwwwwww
普通止めるよな。このまま進めてしまうお役所仕事はもう許してはいけない

767 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:53.45 ID:bXFQAo590.net
>>759
>>761
人間と馬の100m走が見れるのか
素晴らしいアイディア
世界中から人が来る
世界中の人がテレビに釘付けになる

768 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:16:35.32 ID:9iDAAJb60.net
>>752
つかガイジンなんかに日本の建築任せないほうがいいな
イラクだろうがインドだろうがフランスだろうが外人の価値観で考えた建物なんか採用しないほうがい

769 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:16:51.08 ID:gCmFu2Zy0.net
公務員は未だにバブル真っただ中だなw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:16:57.26 ID:DDU8JX1fO.net
>>1
日本の五輪なのに、何故日本人建築家を起用しない?

そこからおかしいだろ。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:17:14.81 ID:YabCoXvx0.net
こんなものをちやほやしている時点で、建築界は趣味が悪いし、時代遅れとしかいいようがないw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:17:25.28 ID:SOtNkxvd0.net
>>762
アホですかw 風俗でも行って抜いてもらった方がいいぞオマエ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:18:11.36 ID:gCmFu2Zy0.net
外国人に頼むくらいなら園児の落書きを採用した方がマシ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:18:19.65 ID:YabCoXvx0.net
>>772
カタールに造ったおまんこの二番煎じだろw

中国に造ったのは、おっぱいモチーフ 笑

775 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:18:45.13 ID:pRESAYIl0.net
トップは勿論だが選考に絡んだ役人と安藤の責任は重いぞ。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:18:55.29 ID:1bVIYivn0.net
そりゃ発注側の責任はないのかという話にもなるからな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:15.10 ID:9iDAAJb60.net
>>765
本当だよな
外人なんかに任せる理論が不明だよね
日本人のリーマン建築士の方がいいもの作れるんじゃないかと思う

778 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:19.93 ID:zEOhOzG60.net
イメージ的にはこのカブトエビも
札幌ドームのカブトガニと同じレベル

イランよこんな独創性のかけらもないクズは
HALビルと同レベルだろ
日本の建築事務所に頼め

779 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:21.65 ID:3nH+LSln0.net
今にしてみれば旧国立でよかったような気がする。
戦後復興のモニュメント、半世紀平和を維持してきた象徴
いろいろなメッセージ性があった。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:28.80 ID:5q3epJnB0.net
クレージーなんて言葉をすぐに持ち出す人間性

781 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:50.82 ID:ioQbphsf0.net
>>770
和洋折衷的なものを実現させたかったんじゃね?
帝国ホテルみたいにさ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:52.58 ID:ZqANur2y0.net
なんか容疑者みたいな名前だな
ザハ・ハディド容疑者

783 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:00.65 ID:zY2MnC8O0.net
>>775 自民党ネトサポw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:07.14 ID:YabCoXvx0.net
わたしの おまんこをみて w

汚いなw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:31.68 ID:FqFVcHfe0.net
>>768
そういう事なんだよね
もういい加減外人のデザイン最高とありがたがるのは止めろって思うわ

日本人に任せた方が良い

786 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:53.83 ID:M74+WbAD0.net
>>767
さんまのなんでもダービーかよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:21:21.32 ID:zY2MnC8O0.net
>>770 あふぉ?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:21:28.63 ID:k5INo7j/0.net
デザインとかいーから堅実に作ってほしい

789 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:21:54.65 ID:gCmFu2Zy0.net
イラクとかよく知らんん国のセンス持ち込まれても日本人はポカーンだろw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:22:01.14 ID:4+wbGMPW0.net
んなこと言ったって、請負業者がどんな材料で作ればいいか分かんないんだから無理だよw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:22:20.37 ID:KKNFd0n+0.net
こういうのの中立性って難しいんだよな
少なくても建築家は案を見た段階でザハの案は分かるんだよね
安藤もそうだけど変わり者の建築家の案は間違いなく見れば分かる
次点の妹島案もほぼほぼ分かる
そういうもんなんだよね
出来レースはいくらでも出来るんだよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:29.29 ID:LplzoeTQ0.net
吝嗇安藤をのさばせたのはどこだ???? www

.

793 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:37.96 ID:YabCoXvx0.net
だからくだらない建築家のオナニーはいらないからw

安藤の造った渋谷駅も最悪w 使いにくいことこの上ないw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:40.67 ID:9iDAAJb60.net
>>780
ザハのババアは民度の低い内戦やってるイラク出身だもんな
祖国の民度が低いとその国の出身の民度も低いだよな

795 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:41.04 ID:O/w36L8O0.net
>>760
あのさあ、最初のデカい、妄想の競技場の絵建てたら、
多分日本の建築業者は
「3兆くらいかかる!屋根がオリンピックまでにまにあわないからあとでいい?」
っていうよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:24:28.86 ID:e/X7FQWg0.net
もう日本国民の「国立」ってのは無くなったからなぁ
こんな馬鹿馬鹿しい計画で国民の金が数千億消えるとかありえないしいまさか作らなくっていいよ
日産あたり既存施設でやろうよ?マジすげー節約になるぜ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:07.30 ID:kNQF1aOF0.net
建設案が確定しないのに見切り発車で国立を解体する馬鹿がいるんですよー!
なにー! やっちまったなー!



798 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:18.82 ID:WVnzElue0.net
コンテストとしてのコンペは公平かもしれんが
審査側がアホでしてね・・・

799 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:27.80 ID:YabCoXvx0.net
渋谷駅は、宇宙船をモチーフにしてみましたw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:48.05 ID:3nH+LSln0.net
>>797
まったくだな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:48.50 ID:SjG3Vkhn0.net
タラレバ言っても仕方がないが。。。

準優勝のCOX案。。。これが現実的だったな。しかも開閉無し。
5万人規模にして、一階席の手動稼動部分を1万5千人。。

でも偉い人たちがザハで決めた以上進むしかない。
オリンピックは調布の味スタ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:31.02 ID:WVnzElue0.net
>>797

あれは何があっても更地になってたよ
たとえ地べたでオリンピックすることになってもな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:45.52 ID:i/2EQOsb0.net
プロなら予算内に収めろや。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:50.58 ID:a5Y/ne/i0.net
>>797
良いじゃん、都会に緑を増やすために公園にしましょう
味スタで十分

805 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:53.17 ID:YabCoXvx0.net
東京都庁だって、わずか15年で、雨漏りがするんだぜw

この時代にw

独特な形状だから、直すのにも建て替えるくらいの金がかかるw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:01.10 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/jCj8VZz.png

名ばかりデザイナーだな
がっかりするわ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:28.66 ID:gCmFu2Zy0.net
>>802
もう地べたでやればいいじゃん
ギリシャ時代を再現ってことにしてw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:41.49 ID:FqFVcHfe0.net
日本人建築家に任せて機能性と頑丈さ安全性を追求すれば良い
そうすれば自ずと日本的な美しさも出てくるんだよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:42.38 ID:k5INo7j/0.net
>>791
キミが何言ってるのか分からない

810 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:43.60 ID:34ROLFwI0.net
技術的に無理だからキャンセルします、じゃダメなの?
安全、コストを考えたら奇抜なデザインであることにメリットなんぞないだろう。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:12.51 ID:3nH+LSln0.net
建設中に首都圏直下巨大地震が来そうな気がする

812 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:42.65 ID:O/w36L8O0.net
>>807
斬新 採用

客は各自で折りたたみ椅子持って来い

813 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:53.56 ID:YabCoXvx0.net
>>806
これなんて、地震きたら、やばいよなw

ちょっとずれたって直すのに莫大な費用がかかるだろう

814 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:58.96 ID:FqFVcHfe0.net
>>806
何が良いのかさっぱりわかりませんw

815 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:29:50.26 ID:9iDAAJb60.net
>>806
コイツの悪評をどんどん広めようぜw
日本でザハを嫌わせて日本に関連する事業には関わらせない
勿論海外でもな

慰謝料要求とか糞イラクのババアはチョン人みたいだわ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:17.18 ID:gCmFu2Zy0.net
よくありそうなデザインで特に変わってるってこともないのが凄いw
よく選んだなこんなの

817 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:44.15 ID:YabCoXvx0.net
この手のはったりで人目を引いたり、驚かせるならいくらでもできるよなw

男性器の勃起をモチーフにしてもいいし

国立競技場を菊をモチーフにして、天皇家も巻き込んで話題にしてもいいw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:46.43 ID:3nH+LSln0.net
もう地べたでいいな
観客はブルーシート持参な

819 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:56.74 ID:bGB6c12S0.net
>>760 田舎モンで結構、流れ者も侵略民も嫌い

820 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:01.59 ID:A2H8t0bF0.net
どう見ても、サイクリングのヘルメットにしか見えないな。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:33:33.25 ID:NsE1QqV40.net
膨れ上がり過ぎた費用の問題は十分断罪に値する内容だね
ハッキリ言って普通の額では無いと判断する基準を5倍以上超過してる
関係者が一族腹切っても償えないレベル

822 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:03.14 ID:1zLwqftJ0.net
どんな立派な競技場ができても開会式でAKB紛いがきっしょいお遊戯ダンスして
どこぞの着物着たおさーんが演歌みたいなの歌って相撲レスラーとかでてくんだろ?
斜め上で巨大モニターに初音ミクみたいなのが出て歌ったりしてな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:53.54 ID:Eehd2Mku0.net
外国人がデザインしたから嫌なわけじゃないんだ
民意を無視した法外な総工費なのが嫌なんだ
ブラジルでもデモされてたのに…
なんで日本ほど立派な国が学ばないのかな?
かなし
あとウエストミンスター寺院の横にアニメランドつくるくらい場違いなカブトガニなんだよ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:17.71 ID:TaKnNHkC0.net
技術的検知なしで見た目だけで選んだのかよw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:32.18 ID:O/w36L8O0.net
まあ、日本の美っつっても、コンクリ触らすと
大抵四角の豆腐だけどなwww
でもまあキチガイみたいに高くなって、無駄に金毟られるよりマシ

東京は能天気にしてるけど、
維持費も払いきれなきゃ、毎年毎年積み上がるんだからな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:10.61 ID:bGB6c12S0.net
>>785 そんな爺さん連中が移民入れろ入れろって言うんだ、末期的や外人信仰

827 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:19.46 ID:gCmFu2Zy0.net
完成型に近いってなんだよ
完成させろよw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:26.59 ID:3nH+LSln0.net
>>823
>なんで日本ほど立派な国が学ばないのかな?

バブルの気分が抜けてないんでしょうね

829 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:53.89 ID:sCMgcoJ20.net
まぁ安藤設計士も利権絡みでNO言えなかったんだよな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:13.84 ID:qEFAXuni0.net
なんでもいいけど大会本日に間に合わないなら論外
作る意味が無い

831 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:33.01 ID:ioQbphsf0.net
>>825なんで四角形になるんだろうな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:35.42 ID:34ROLFwI0.net
デザイナー本人よりも、そのデザインを採用した選考者こそたたかれるべきだよね。
実現不可能なことを見抜けなかったんだから。
建築のプロ?世界の安藤?笑わせるよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:37:59.10 ID:2xHmUAGW0.net
西洋かぶれの
税金の無駄使い

834 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:03.33 ID:/k0KA3u30.net
13億貰う為に必死のゴリ押しのカス。
プリツカー賞とはタカリ屋に与えられる賞なのか?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:10.96 ID:9iDAAJb60.net
>>823
日本国民を舐められないようにザハに嫌がらせしようぜ
お役人じゃ役に立たんからな

ザハの発表会で生卵をぶつけてきてやるかネットを介して嫌がらせしよう

836 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:11.39 ID:PKOeuA9l0.net
クレージーな設計

837 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:18.02 ID:sCMgcoJ20.net
みんな安藤氏叩きすぎw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:39:41.96 ID:WOb4E/pj0.net
「基地外の相手」「時間失うだけ」





みんな納得w

839 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:39:47.78 ID:gCmFu2Zy0.net
デザインなんてどうでもいいもんで日本の金を海外に流すなよ
公務員が日本に金落す気ないんだからこの国は終わってる

840 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:09.23 ID:0RmoQW9u0.net
>>36
まー1000億円までだね、出せるのは
3000億とか基地外かよ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:42:49.50 ID:sCMgcoJ20.net
まぁザハ側も決められた公費で組めなかったから二流だわな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:42:59.16 ID:O/w36L8O0.net
>>832
ハア?まともに、契約通り仕事をするデザイナーだったら叩かれないよ
顧客の意見に合せて、デザインを変えるとか当然の事。
これがまともにやれない奴はデザイナーじゃない。

最初の一枚のイラストのみで、まともな修正も拒否、
13億くれとか馬鹿じゃねーの

おめーはデザイナーやめて絵描きにでもなれって感じ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:10.29 ID:8bZk0iUs0.net
不忍池のそばに建った奇妙なデザインのホテル
があったけど結局取り壊されたな

844 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:11.77 ID:Eehd2Mku0.net
日本は民主主義
国民の支持がないとオリンピックは成功しない
民意を尊重してほしい

845 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:34.21 ID:a5Y/ne/i0.net
森が不審死して、元森陣営が折れて一件落着になりそう

846 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:53.97 ID:uG2slpSy0.net
日本の施設なんだから日本人建築家に任せろ、うんこ選考委員よ
外人はゴネるやつが多いから、軌道修正は難しいしな。
日本の建設会社に参考意見を聞くぐらいは最低やれ。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:58.62 ID:w5rp0dFl0.net
>>369
新築並みに高くついても残すべきだったと思うな
前回の東京オリンピック、そしてそのメイン会場だった国立は日本の戦後復興の象徴
何だかただ金を使う為にわざわざ壊したんじゃないかって思えてくる

848 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:09.87 ID:A2H8t0bF0.net
この際、JKAに援助してもらって、オリンピック後、競輪場にすれば。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:20.91 ID:0RmoQW9u0.net
>>799
コンペじゃなくて、最初から安藤に設計を頼めばよかったのに
日本を代表する建築家だろうが
アホかよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:35.44 ID:9iDAAJb60.net
>>844
民意でザハババアを降ろそうぜ
慰謝料は逆に日本が請求しよう

851 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:43.80 ID:EHfYG3ur0.net
建築家って、他人のカネでアートやってるよな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:51.14 ID:YabCoXvx0.net
>>849
屋根があるのに、傘をささなきゃならなくなるだろw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:45:14.80 ID:8ee3Wii50.net
>>844
微妙

854 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:45:53.23 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/dmADyLm.png


日本人でいいのに

855 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:46:10.30 ID:sCMgcoJ20.net
>>851
まともな建築家は決められた公費でなんとかする
コストコントロール出来てない時点で二流

856 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:46:58.20 ID:YabCoXvx0.net
渋谷駅を ゲームのダンジョンみたいにしてみましたw

みんな楽しんでねw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:04.69 ID:xPFKeTvX0.net
白いから余計悪目立ちするんだろ。もっと地味な色に塗れよ。
あとな、たとえオリンピックやめても国立は造るからな。別問題。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:24.38 ID:Eehd2Mku0.net
デザインが嫌なんだ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:25.33 ID:UHmI7GGIO.net
建築家とは口八丁手八丁で人様から金を出させて、オナニ―するグズ

かつての俺

860 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:14.03 ID:PKOeuA9l0.net
ザハの事務所も費用は更に高くなると言ってたな、でも工期はザハ設計の方が短くて出来るとか

861 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:16.44 ID:L21KQXeO0.net
>>837
だったら呼んで釈明させろよ。逃げ回ってると永久追放ものだぞ。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:30.83 ID:kd+UUkIf0.net
建設し難くて金が掛かるとしても、良いデザインなら許せるんだけど
この案は周辺環境をガン無視したオナニーデザインだから納得できない

863 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:34.82 ID:8lS0875v0.net
初めから環境に配慮した妹島グループの案にしておけば良かったんだよ。

安藤の奴、晩年を穢したな…w

864 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:39.97 ID:gCmFu2Zy0.net
>>855
日本の公務員が作るハコモノって基本的にオーバーするけどな
まあそれが懐にバックされる仕組みだけどw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:44.97 ID:O/w36L8O0.net
>>854
クソワロタwwww

カブトガニ カブトエビってこれかww

しかしやっぱり自転車のヘルメット激似だわ〜
こんな画像初めて見たけど、初めて修正案見た時から
「ヘルメットじゃん」と思ってたわ〜

866 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:50.32 ID:vVGJj2Py0.net
まあ、デザイナーは悪く無いわな、選んだ方が悪い

867 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:52.37 ID:4mrUMK710.net
>>1
はい嘘

コンペの時から先行が不透明だと批判されまくり
そんなに作りたいなら費用自分持ちで作ったらザハwwww

868 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:01.30 ID:9iDAAJb60.net
仮設会場でいいだろ
たかが国際運動会如きで建築する必要ない

>>846
外人は守銭奴だしな
何でも言えるが外人なんかに任せるとろくな事ないわ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:38.37 ID:QA9SJ/LL0.net
曲線が無くなったら平凡な建物になって「お金かけた意味は?」ってなりそう

870 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:42.94 ID:0RmoQW9u0.net
>>854
このオバハンのデザイン料13億円?!?
ビックリした

871 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:49:52.67 ID:qtb2MivB0.net
>>183
サクラダファミリアなんて
ガウディよりもアレを形にしてる技術者を褒めてやれよと
思うよ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:33.06 ID:g2hFVHFi0.net
五輪のために3000億のスタジアム作ったら逆に世界からクレイジーと言われそう

873 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:36.92 ID:sCMgcoJ20.net
サクラダファミリアの建築士達はマジで凄い

874 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:50:56.27 ID:8lS0875v0.net
これって、
違約金払って設計者替えた方が安く上がるんじゃないの?

いまならまだ間に合う!!

875 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:19.79 ID:C9t6+NdD0.net
まさにバカにはわからない建築。
おまえらバカには永遠にわからんよ。
転載の建築というのはそういうもん。

世界的一流建築家、判る人には判るんだよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:35.49 ID:xPFKeTvX0.net
最初デザイン画見たときはどこのCG屋に適当な絵を描かせたんだって思ったよ。
最初から間違っていたんだ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:43.31 ID:vBQQScFf0.net
ザハ案は大丈夫と思った審査員にも責任があるような気がする

878 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:56.59 ID:Wo34om2d0.net
経費無視して採用してるのか馬鹿だなー

879 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:13.42 ID:Eu2ycu+G0.net
最近の新技術でサグラダファミリアの建築一気に進んでるんだっけか

880 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:16.43 ID:0RmoQW9u0.net
>>875
税金使わず勝手に作れw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:52:28.19 ID:QYkARUgB0.net
もう伊藤豊男の案でいいだろ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:04.12 ID:5Y6bX/gH0.net
東京都が悪い!
マスゾエの責任

883 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:04.75 ID:sCMgcoJ20.net
>>875
実現性のない設計は文字通り「馬鹿」なんだよ
アホではないかもね

884 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:17.66 ID:O/w36L8O0.net
あーあ、自分もチャリのヘルメットのイラスト描いて
13億貰いたいわ

http://i.imgur.com/dmADyLm.png

885 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:20.68 ID:9iDAAJb60.net
>>867
ザハってチョンみたいだな
偉大な私が関わってやったから金払えとかどんだけ上から目線なんだよと

コイツのせいでイラク人が嫌いになった

886 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:23.61 ID:FqFVcHfe0.net
>>825
奇抜なデザインで莫大な維持費がかかるより良い

887 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:09.60 ID:HK11jHBA0.net
>>872
金が余ってて3000億ポンと出せるんならすげえんだが
実際は景気が良いわけでもないし国と都で揉めてるしデザインだけで選んだずさんな3000億だし
まぁみっともないことこの上ない

888 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:14.16 ID:8lS0875v0.net
>>875

最終候補に残った3案は同点だったんだろ。
そこに残った妹島さんもプリツカー賞の受賞者。

別にザハ案を選ぶ必要なんかない。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:27.09 ID:rpF5c0/B0.net
東京にウ○コとマ○コが揃うのを楽しみにしてたのに…

890 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:27.90 ID:6bsb5Alq0.net
>>875
あんなデザインじゃ強度がヤバいって素人でもわかるだろw
大鉄骨はただの装飾かっつぅの

891 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:54:56.84 ID:WOb4E/pj0.net
おばはんのデザインがオリンピックの観客に繋がらないのかw

892 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:52.58 ID:sCMgcoJ20.net
役人が手前の懐に金を落とすためにわざと高い設計側を選択した気がする

893 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:07.14 ID:9iDAAJb60.net
>>888
選んだ官僚の中に売国奴がいたんだろうな
日本の損をさせようとしたんだな

894 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:46.07 ID:bGB6c12S0.net
>>875 そんなのは要らないから万人に親しまれるものを

895 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:09.77 ID:YabCoXvx0.net
テーマは愛

そそり立つ男性器と

濡れる女性器をモチーフにしてみましたw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:17.53 ID:EK6CqIeX0.net
>>374
総掛かりで安藤氏だけの責任にしようとしてる

何無茶言われても
しかたないしかたないで呑んで
あっちこっちに出まかせ言ってる奴らが
人の学歴けなしたって何になるってさ
みっともない
誰に任せるかを間違った、なぜなら
人の精神とかコトの目的を全く理解できないから

897 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:09.49 ID:sCMgcoJ20.net
コンペに参加した役人の名簿ないかな?
スッパーハッカー様がすっぱ抜いてくれないかな(チラ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:58:46.51 ID:YabCoXvx0.net
テーマは愛

そそり立つ男性器と

濡れる女性器をモチーフにしてみましたw

国立らしく菊もあしらい

菊門にそそりたつ男性器がむかう様も表現しておりますw

899 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:13.67 ID:nnLdOEN10.net
広く公募すりゃよかったのに変なハードル建ててなんじゃこりゃみたいな案しか残らなかった
真剣に50年先を見据えて建て替えをする気が無かった文科省の自業自得
前の国立だって無銘なんだから国内の若手に任せる手もあったのにね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:28.12 ID:M74+WbAD0.net
>>872
五輪の為じゃなくラグビーワールドカップの為な
五輪が東京に決まらなくても国立競技場は建て直し予定だった

901 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:47.36 ID:WOb4E/pj0.net
日本の建築会社に任せて四角い冷蔵庫を作らせればいいじゃんw



安上がりだしw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:03.98 ID:VFhjh0IuO.net
設計屋に訊いたってデザイン変更するやつぁ稀だろ。こんな話を持ち出してきてしかたないから金出せよ東京都さん、にはならないよ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:27.62 ID:bGB6c12S0.net
>>893 安藤に決まってるやん、大阪の柄の悪い連中と付き合いあるやろうし

904 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:51.41 ID:KrvZbve20.net
ニュース解説
目当てに国立競技場を建て替える
件では、森元を筆頭に歴代首相の署名入り
の文章が存在する
文部科学省の官僚と、JSCの天下り
は葵の御紋を掲げて利権獲得に邁進した
ところが、最後の段階で費用が高騰して
金が足りなくなった
既に国際コンペも終わって早く契約
しないとラグビーには間に合わない
ここで天下りが文部科学大臣に
責任を取りたくない、天下り利権すら
危ない、助けてと号泣して土下座した

ならば金はどうするの?
都に求める一部負担は、結局文部科学省
がケツを拭くことになるだろう
今後膨らむ一方の建設費は全て文部科学省
の予算からやりくりすることになる
例えば、文系廃止の流れに乗って
国立大学向けの交付金を削減する
これで数百億捻り出す
足りなければ、授業料の値上げで
国民に負担を求めることになるだろう

905 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:01.60 ID:Vv/v0vNU0.net
こいつのデザインどうこうだけではなく、
周辺地域の開発話もこうばしい感じだよ。

土建屋は予算釣り上げ、さらにはそこからわけまえもらおうとしている奴が多すぎ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:02.27 ID:YabCoXvx0.net
>>904
違いますw

最初から金がかかるデザインでしたw
審査の段階からそれが指摘され、ザハ事務所も金のかかるデザインであることを認めていますw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:12.49 ID:sCMgcoJ20.net
ザハには損切りで手を切るのが無難

908 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:01.73 ID:9iDAAJb60.net
>>906
マジでそれを選んだ奴は私刑にあった方がいいな
国民を舐めすぎ

それとザハのババアは日本と関わらせるな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:14.63 ID:sCMgcoJ20.net
>>906
完全に官僚が悪いじゃねーか
どうせ国費で賄えるしいーやって思ってただろ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:40.90 ID:hT+NlrpR0.net
>>905
土建屋や不動産屋(地上げ屋)のヤクザ共が、自民に献金し森を動かし予算を吸いまくろうという側面もあるな

911 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:03:48.62 ID:dHl2qkBT0.net
クレージーな設計は時間失うだけ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:01.71 ID:O/w36L8O0.net
うちの家建てる時にだって、
建築屋は一生懸命客の希望を聞いてくれたよ

3000億のヘルメットより、全然うちの日本家屋のがカッコイイわ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:12.03 ID:z6Yfn/3Y0.net
なんのためのコンペ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:48.89 ID:RQTV/akL0.net
ザハ案では二本のアーチが平行に立ってるけど、
あの二本のアーチを交差させれば丈夫になると思う
それで作れば何の問題もないんじゃね?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:17.15 ID:Eehd2Mku0.net
あのアーチは地下鉄を壊してしまう…
なぜザハは下に地下鉄が走ってること考えてくれなかったの?
カタールでも大変なことになってるし
作業員の安全が大切

916 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:39.09 ID:/Ui/j1efO.net
とうとうザハを叩き始めたか
狂ってるな・・・

917 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:45.27 ID:EK6CqIeX0.net
>>904
だいたい
文科省に土木建築の値段交渉なんてできるわけがないのに
「何事も初めてなものですから」
じゃ済まないんだよ
国には専門家が居るんだから初めからチームでやる仕事でしょうに
自分でできることとできないことの見極めも
人に振ることもできないで2年半
右往左往だけだったってこと

918 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:06:55.43 ID:WOb4E/pj0.net
新国立競技場の設計者、ザハ・ハディド氏が韓国に造った建物もすごい
http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/01/zaha-hadid_n_5067006.html





国も近けりゃ価値観もw

同じ事言ってるw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:37.48 ID:9iDAAJb60.net
>>915
自分のオナニーだろ
建設する国の事情より自分の好き好みと高コストだけしか考えてない
こんな奴なんか建設の仕事させない方がいい

920 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:41.95 ID:YabCoXvx0.net
>>916
彼女だって、コンペのルールを無視しているのはわかってるし、費用もオーバーしているのは知ってるよw

921 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:12.38 ID:O/w36L8O0.net
コンペはコンペでもさ、
そのまま、絵のまま再現するってありえないでしょ
オリンピックの競技場なんだから

客から色んな希望がでて、修正要求がでるなんて、分かり切った事だ
それがこのガイジンにはご不滿らしいから話にならない

922 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:19.87 ID:M74+WbAD0.net
何度も書くが新国立競技場はラグビーワールドカップ開催の為な
オリンピックが東京にならなくても建て直しは決まっていた
つまり元凶は森元だと言うことだよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:08:40.82 ID:efC9TT/00.net
何も建てないで、味の素と日産で代替開催すればお金も時間も失わないぞ



いい案だと思わないか?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:36.72 ID:EK6CqIeX0.net
>>904
中央教育審議会の会長が資材屋さん、筆頭に
経済界の人たちが
学費研究費から競技場の2000億捻出に
知恵出したってことじゃないの
要は若いもんに借金は付けろという判断してるってことよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:47.71 ID:sCMgcoJ20.net
>>923
文科相官僚に推薦する(笑

926 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:01.18 ID:fPan1vXi0.net
そりゃ、設計側からはこういうだろ
でも現実的に対処しなきゃ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:02.78 ID:bGB6c12S0.net
>>992
オリンピックのためにラグビー協会会長辞めたんだろ?
だったら未練は捨てないとな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:07.98 ID:DleQvyjS0.net
とりあえずこれ選んだ審査員もう一回集めて、事前に全員便所でシコらせて
賢者タイムにしてから再度選定させるべき。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:52.85 ID:9iDAAJb60.net
>>920
本当に糞外人だな
コイツが選ばれた時からマスゴミは大々的にバッシングするべきだったな
早くからこのババアを国民に認知させて引きずり下ろせばこんな目に遭わなかった

930 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:19.06 ID:sCMgcoJ20.net
これに賛成したやつがわるい
ザハ側もまさか通るとは思ってなかっただろ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:23.52 ID:WOb4E/pj0.net
不時着した宇宙船とはこんな姿だろうか。
建物の外観は見れば見るほど訳が分からない。

角張ったところがほとんどない。

曲線も規則性を見いだすのは難しい。アルミパネル4万5133枚で
覆われた建物は巨大でずんぐりとした胴体が寝ているようだが、
えたいの知れない格好だ。

マスメディアや専門家が建物を説明するとき、最も多用された単語が
「非定型」だ。
http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/01/zaha-hadid_n_5067006.html




        ∧_∧∩ イルボン!
       <`∀´*//  ザハ叩きで遊びに来たニダ!
    ⊂二     /  
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

932 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:11:52.27 ID:zEOhOzG60.net
http://i.imgur.com/n6mYClI.png
鳥山明に頼めばいいのにね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:44.00 ID:qLCrhzlL0.net
税金ケチるなよ都民w

934 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:44.24 ID:O/w36L8O0.net
>>928
コンペ何度やって「絵」の選定したって、

建築家交えた修正案も
まともに出せないようなガイジンじゃ話しにならんよ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:01.46 ID:sCMgcoJ20.net
ザハは悪くない、コンペに二流設計士が混ざるのはあること
その二流を選んだ官僚が一番の戦犯

936 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:10.58 ID:Mj1b2wx70.net
きばつな物より 日本の簡素で優秀な設計すれ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:24.88 ID:EK6CqIeX0.net
建築業界の人が巷に知られる
ザハの中止事案一覧にして書き込めば
何事も前例主義の皆さんだって
横に並べるのにw

工夫が足りないよw

938 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:11.77 ID:M74+WbAD0.net
そもそもオリンピックには当初都立の競技場をお台場に建てる予定だった
だけどラグビーワールドカップで国立競技場を建て直し予定だったので
東京都はそれに乗っかっただけ
だからオリンピックが東京に決まらなくても建設予定は変わらない

939 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:22.11 ID:fPan1vXi0.net
でも、なんだかなー
斬新なデザインが未来的とか
それこそ固定観念だと思うわ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:46.19 ID:9iDAAJb60.net
>>934
こんな奴なんか日本の仕事させなくていいわ
競技場だけじゃなくてもこのババアの価値観と日本人は合わない
ほかの日本の仕事させても喧嘩別れしそうだわ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:57.49 ID:bGB6c12S0.net
>>932 
なんで余所と同じ人に頼もうとするのか悲しくなるよな
日本には漫画家イラストレーター絵描きいくらでもいるのに

942 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:21.68 ID:bbDmc/qi0.net
もう元のように国立を立て直すだけでいいよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:24.71 ID:OepSydEt0.net
イスタンブールに譲ったら。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:34.03 ID:O/w36L8O0.net
>>935
だからザハとかいう乞食は、デザイナーやめて絵描きになれって
自分の最初の一枚絵から、一切動かしたくないんだろ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:01.33 ID:EK6CqIeX0.net
>>938
ラグビー杯が乗っかったように見えますがw
森元さんも下村さんもそうゴリ押ししてるように見えますがw

946 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:26.82 ID:WOb4E/pj0.net
       |ヽ、   | ヽ  //
       /  ヽ─┴ ヽ   ─
     //  ⌒   ⌒ \  やっぱり袋ニカ?!
   /─|  ( ⌒)  (⌒) |  ザハざまああwww
   <──| :::::⌒(___人_)⌒ |> 
    \  \__` ⌒´_/
    /           \   


           |ヽ、  | ヽ、     ━━┓┃┃
        /  ヽ─┴ ヽ  。 ,     ┃   ━━━━━━━━
       ノ (;;゚  )  (  ゚;;)\ 。 ゚    ┃               ┃┃┃
     /   ⌒゙(__人__)⌒≦ , ・ '。゚ 。                     ┛
     \    ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚   ミ
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚     /  ⌒   ⌒ \
    ノ   。 ≧       三 =-  〜─|  ( ⌒)  (⌒) |

947 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:40.07 ID:d1dhWLld0.net
予算内で出来ないのなら契約破棄でいいだろ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:52.54 ID:VYuGxcJh0.net
東京のオリンピックなのに、なんで外人に頼むんだろ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:02.42 ID:M74+WbAD0.net
>>941
それこそ絵だけなら鳥山明でも宮崎駿で良かったんだよ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:17:35.95 ID:4+wbGMPW0.net
>>854
楽な仕事だなw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:12.36 ID:3n0pdKgE0.net
>>934 
>建築家交えた修正案も
>まともに出せないようなガイジンじゃ話しにならんよ
そんなことコンペの条件に無いだろ
無かったものを後から付け足してやれとかいってやらないと文句を言うとか
アホそのものだ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:24.99 ID:cy29abmQ0.net
キッチリ仕事を説明できないようなデザイナーと契約を交わした役人には何らかの罰があって然るべき

953 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:47.09 ID:QUjs2oJN0.net
巨大マンコが作られないと聞いて嬉しく思います。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:50.14 ID:WOb4E/pj0.net
                。  ∧__∧  ∧__∧  。 角張ったとこが必要ニダー !!!
                。<`∀´ > < `∀´ >。  ゜
             ∧__∧  ∧__∧<`∀´ >∧__∧
           。 <`∀´ ><`∀´ >   ゜ <`∀´ >∧__∧
            ∧__∧<`∀´ >。   ∧__∧  ∧__∧`∀´ >
           <`∀´ >   ∧__∧ <`∀´ >< `∀´ >゜  ホルホル…
                 ゜< `∀´ > /。
                   Ι ΞΚ
                   Ι三 I
                  _/  = =I
      〃"ソ〃ヾ〃ヽソ´ヾゞ j    人ヾ〃"ソ〃ヽヾソ´ヾゞヽソ´ヾ〃ヽ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:27.46 ID:3n0pdKgE0.net
>>940
>このババアの価値観と日本人は合わない
合ったから採用したんだろw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:57.75 ID:M74+WbAD0.net
>>945
新国立競技場は五輪をネタに森元がごり押ししたんだが
オリンピックが開催出来なくても建て直し予定という悪質なもの
=森元肝いりのラグビーワールドカップ目的は明らか

957 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:58.64 ID:Qv9/2Pp50.net
日本の昭和土人に任せるのが間違い。

今の中学生のがまともな案出せるだろうよ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:23.76 ID:ZbwFaL8p0.net
これに個人情報流出したら週刊誌がこぞって食い物にするなw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:37.69 ID:YabCoXvx0.net
>>955
まあ、ザハ自身、コンペの要件に違反してるんですけどねw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:53.11 ID:bGB6c12S0.net
>>951 
でもプロの建築家なんだろ? 
初めから予測できる範囲の注文に対応できないなら自分で引っ込めるべきだよ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:02.92 ID:WOb4E/pj0.net
     ∧_∧  ザハはキモイニダ!!
    <ヽ`∀´>  チョパーリもキモいと思わないニカ?
    ( U  つ
    ム_)_)   〃∩ ∧_,,∧
            ⊂⌒( ´Д`)  イラネ
              `ヽ_っ⌒/⌒c
                 ⌒ ⌒



     ∧_∧  角張ったとこがないニダ!!
    <ヽ`∀´>
   _(_O_O__
   ||// ∧_∧|∧_∧
   ||/  ( ´Д`)(    )  ヤラネ
   ||   (    )|(    )
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

962 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:42.44 ID:Q4iENsyOO.net
この屋根型の気球か凧つくれよ。
空中に浮かべるやつたくさんのブロックごとにわけて 空中に浮かべたあとで連結させれば
屋根として機能するんだし
大会期間中だけ使用でいいじゃん

963 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:45.51 ID:FI13a6Um0.net
あのデザインにケチつけてる連中って
結局、自分達のデザインがコンペ落ちしたり
自分が利権にあやかれないとかそういうクズばかりだから

さっさとこのデザインで作ってしまえばいい

964 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:22.50 ID:9iDAAJb60.net
>>960
本当に迷惑な仕事相手だよな
顧客の状態や考えを把握せずに勝手に進めるのはプロ失格だわ
日本はこのザハババアを徹底的に叩いてこき下ろすべき

965 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:31.40 ID:bGB6c12S0.net
>>955 名うての変人が勝手に採用しました

966 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:37.58 ID:3n0pdKgE0.net
>>959
違反してないから(もしくは問題の無い違反だから)採用になったんだろ
でなきゃ採用するなよということ
採用してから文句を言うなよということ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:51.48 ID:O/w36L8O0.net
>>951
ハア?? じゃああのコンペ、一枚絵を描くだけで何十億の仕事だったの?
宝くじ並に楽な仕事、応募すればよかったわ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:58.04 ID:YabCoXvx0.net
>>963
なんであのオナニーに国民がつきあわなきゃいけないのよw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:43.12 ID:M74+WbAD0.net
>>962
東京ドーム方式で気圧で屋根を膨らませれば良いよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:47.05 ID:bGB6c12S0.net
>>963 いや、これだけはダメ。次点のでいいから変えるべき

971 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:02.67 ID:YabCoXvx0.net
>>966
普通に予算の点から違反してるし
はみ出してるし
屋根も間に合わないしw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:10.59 ID:EK6CqIeX0.net
>>956
そう
かるーい気持ちでやってるんだろうよ
で、力関係だけがルールの判断で
だーれも反論しなかったんでしょう
みんな俺が決めたんじゃないと言えば責任無いと考えたってこと

顔と名前で仕事してる人はしかたないとこある
街宣も来てるかもしれない

973 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:37.16 ID:5kL2YNk80.net
国立競技場を作るのはやめたら?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:26:44.31 ID:q9Qnq7Vd0.net
日本もブチ切れてこんな外人無視しろや
付き合ってもろくな事ないし

イラク人ってチョンそっくりだわ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:00.81 ID:WOb4E/pj0.net
○顔と診断されてブチ切れてる民族が痛いw



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89

976 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:01.91 ID:3n0pdKgE0.net
>>960
>初めから予測できる範囲の注文
後から勝手にされる注文なんか予測できるはず無いだろ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:17.84 ID:IRLS/2LH0.net
翻訳するとさっさと金出せ糞ジャップ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:25.17 ID:M74+WbAD0.net
>>973
もう壊しちゃったから無理

979 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:30.72 ID:akLQeuvD0.net
もう野原でいいよ。
東京のど真ん中の野原なんて却って貴重だろ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:39.99 ID:YabCoXvx0.net
>>976
最初から総予算1300億円と指定されてましたがなにかw

981 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:58.77 ID:gCmFu2Zy0.net
なんで金貰う方が偉そうなんだよw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:04.70 ID:FqFVcHfe0.net
予算も超過屋根も間に合わない
デザイナーに慰謝料請求したい位だよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:09.11 ID:z8BUYqNI0.net
国立市は責任をとれ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:30.91 ID:llFzpe3V0.net
デザイン費用だけ支払って
トヨタスタジアムと同じの作れよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:58.03 ID:zEOhOzG60.net
ドリームハウスみたいなもんだな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:10.53 ID:3n0pdKgE0.net
>>965
勝手なはず無いだろ
当然権限を与えられていたんだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:41.44 ID:q9Qnq7Vd0.net
>>978
仮設でやろうぜ
日本人らしくエコで行こうぜ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:59.08 ID:bGB6c12S0.net
>>976 
それを予測するのがプロだろうって
変わったお絵かきするだけの人に何億も払えるわけ無い、油絵にでも仕上げたら?

989 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:42.29 ID:ENT/Eqgj0.net
設計コンペじゃなくてデザインコンペなんかやってるからだよ。
審査した奴らは見かけの奇抜さばかりで予算や実際の建設考えて無いから。審査員の選出から間違っている。
建設費を先にあげてその予算内で作れるものをコンペするべきなのに、予算無視で奇抜なものカッコいいものを選ぶからこんな事に。
森元が担ぎ出されただけでバカの集まりなのは丸見えだったけどさ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:58.21 ID:WOb4E/pj0.net
ザハの建屋じゃ客が来ないのか?

991 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:18.03 ID:MetbDJeF0.net
風致地区ならあのデザインは最初に落とすべきだろw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:19.86 ID:3+7nvDfV0.net
猥褻物陳列で日本では建築出来ないと言ってやれ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:28.78 ID:O/w36L8O0.net
>>976
自分の一枚画を、他国の国民の金で
完璧に現実に再現して欲しい、
できなきゃキャンセル料13億とか哂える

994 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:31:39.81 ID:bGB6c12S0.net
>>986 
だから安藤なんかに権限渡したの誰よ?
名乗り出られないよね無責任すぎて

995 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:12.85 ID:M74+WbAD0.net
>>987
日本の運動会方式でいいよ、土グランドに消石灰でライン引いてな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:28.95 ID:3n0pdKgE0.net
>>967
さあな
コンペの条件に有る物なら当然するだろ
それが契約なんだから
しないということは無かったということ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:36.04 ID:MetbDJeF0.net
それと絶対日本の気候風土ガン無視してデザインしてるだろうし

998 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:37.21 ID:GOwhaxKs0.net
選んだ安藤がアホ。

だろ?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:38.08 ID:WOb4E/pj0.net
大人になって景気対策と笑えれば勝てるのにw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:32:38.38 ID:A2H8t0bF0.net
いくら素晴らしいデザインでも絵の描いた餅では・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200