2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】ブタはチンパンジーやイルカ並みに高い知能…食肉用動物としての扱いを再考する必要がある★4

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:08:48.70 ID:p9tODDUk0.net
隠れてる問題は
肉食をやめてその後になんでたんぱく質を補給するのか?
ということでしょうけれど
欧米の文化では、牛乳から作ったチーズではないですか?
日本の文化では、大豆から作った豆腐でしょう
日本人は、お魚でたんぱく質を補給してきたが
今は子供が食べたがらない、骨を嫌がる

たんぱく質を補給しないと、筋肉が減ってくるでしょう?
お年寄りになるに従って、たんぱく質を補給しないと
筋肉が減ってくると、骨折とかしやすくなるのではないですか?
筋肉がなくなってくると歩くのが、すぐ疲れることになるでしょう

歩くと言うのは骨が歩いてるのではなく、筋肉で歩いてるのでしょう?
ならば、お年寄りになっても筋肉を減らさないように、たんぱく質を
どんどん補給していけば、いつまでも元気にお散歩できるのでは?

お年寄りになったら、お散歩もできなくなるほどに
足が弱くなるわけ無いのでしょうよ、それはたんぱく質をたくさん
とらないからでしょう
日本人には豆腐がある
欧米の人にはチーズがある
これで「めでたし」と言えるかな

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200