2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5

1 :日本茶 ★:2015/06/14(日) 19:30:24.47 ID:???*.net
 英総合月刊誌「モノクル」は2015年の「世界の住み良い都市ランキング」
で東京が1位になったと発表した。昨年の2位から順位を上げた。巨大
都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。
福岡が12位、京都が14位と日本の他の都市も上位に入った。

 ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス
環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
アクセスなどを考慮して順位をつける。
(以下略)

東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12HCZ_T10C15A6CR8000/

1. 東京
2. ウィーン
3. ベルリン
4. メルボルン
5. シドニー
6. ストックホルム
7. バンクーバー
8. ヘルシンキ
9. ミュンヘン
10. チューリッヒ
11. コペンハーゲン
12. 福岡
13. シンガポール
14. 京都
15. パリ
16. マドリード
17. オークランド(NZ)
18. リスボン
19. 香港
20. アムステルダム
21. ハンブルク
22. ジュネーブ
23. オスロ
24. バルセロナ
25. ポートランド

Tokyo crowned most liveable city in Monocle survey
http://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=198252

前スレ 【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434257060/

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:51.40 ID:9rAqumO70.net
>>769
景観は良いけど観光向けだね。リゾート地というか。
>>1は普段住みのランキングだから、そういうのは評価されないのかも?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:54.57 ID:u7fomAMu0.net
東京に住む金額で埼玉なら車が持てる。
ま、埼京線混むけど

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:56.45 ID:w4uMBceG0.net
近所付き合いもないし
変なコミュニティも無いから
引き蘢ろうと思えば引き蘢り放題だよな、東京

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:03.19 ID:n+nQ0qZi0.net
>>775
仙台?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:06.10 ID:EV35/xjV0.net
1. 東京
2. ウィーン

誰が書かせたかよくわかるなぁ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:08.53 ID:xK9/6wlz0.net
>>782
ドンでか?ルピアか?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:09.45 ID:XXtBPN5N0.net
>>782
2ちゃんで年収自己申告とかド田舎モンの上にバカなんだなw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:16.22 ID:DGvF1qdp0.net
世界の都市で比較的、安全で物価が安いってのが大きい
それ以外の理由が増えたわけではないのでは

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:27.37 ID:GysPlZtd0.net
池袋付近に引っ越そうと考えている人が居るなら
西武線椎名町駅付近だけはやめておけ
DQN集団がワンルームのアパートに住み着いて
騒音出しまくりなのに放置する無能不動産屋がある

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:57.97 ID:1GtKx9HY0.net
都会に比べて地方人は概ね妬み深い人がおおい
足を引っ張ったりね

地方都市に住むならアッケラカンとした気質の街がいいよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:36.00 ID:xK9/6wlz0.net
>>790
最大の理由は飯が旨いからだよw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:44.06 ID:WQXGWgpq0.net
東京は朝鮮総連と新大久保がなくなれば、もっと住みやすくなる

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:14.53 ID:G3kVrDCa0.net
>>767
東京生活が楽しいのは大金持ちとある程度裕福な地方出身の学生さんかな。
社会人が就職のために上京とか苦痛でしかないと思う。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:17.69 ID:bJFZaTiG0.net
>>779
山手線内だとまともなスーパーがなくて住みづらいイメージ
東京のスーパーって狭いしバッタ屋みたいな風貌の店が多いそれか100円ローソンとマイバスケット

赤札屋とかいう怪しいスーパーも一杯あるし

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:21.06 ID:aulMj/IV0.net
こんな比較無意味すぎる
国家を無視してる
世界で比較してどうする
そんなの無理

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:22.73 ID:9hA5vTMv0.net
>>789
自己神国で構わんから、お前の年収言ってみろ?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:23.25 ID:u7fomAMu0.net
実際はある程度の範囲に全てが収まってる地方都市が一番住みやすいんだよね。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:34.39 ID:Ela70QP/0.net
東京は税金あげるべきだな、都市税で家族一人あたり12万円くらい課税
車の所持も東京みたく、交通機関の発達しまくってるんだ
贅沢品扱いで毎年12万円くらい掛ければいい

警察もやたら無駄に多いし、治安も良いわけだ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:38.08 ID:LgsvZwXv0.net
>>774
気をつけろよ。
一旦、山手線で普通に改札から出たら、速攻で拉致られるから。

改札で、ちゃんと右手をまっすぐに上げて、「○○です(本名必須)!xx県出身です!」って言いながら出るんだぞ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:42.70 ID:TOcG+s4l0.net
便利なのは間違いないな。
クルマなくても生活できる所なんてそうはないだろう。
年老いて、運転もままならなくなったら東京都心住まいがいいだろう。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:10.39 ID:kHiMp9XH0.net
>>712
んなわけない
杉並〜中野〜新宿だろ
道路もそうだし中央線だって阿佐ヶ谷・高円寺〜中野〜新宿だよ

甲州街道からいけば中野は通らないけどあっちの方が遠い

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:12.17 ID:CqcJ5oM30.net
>>767 その分、烏合の衆となりやすく
そういった意味で空しいんじゃないかとも思えるけどね。
主体的に活用できれば、いいんだけど。

>田舎は外界もカラッポみたいなもんだから
しかしそのように本当に刺激も何もなくて空虚になるという場合は厳しいかもね。
だからそういう場合は、アウトドアのレジャーを楽しめばいいんじゃないの。
田舎の方には、全国各地から選べば
年間借りて10万円くらいの激安賃貸もあるので、別荘として考えるとコストは凄く安い。
しかし結局休むヒマなくて何度も短期往復だと交通費で足が出るので辛いところ。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:35.33 ID:xK9/6wlz0.net
>>801
でも、グンマーだと捕まっちゃうんだろ?

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:17:59.35 ID:WQXGWgpq0.net
>>801
電車に乗る時は靴を脱いで乗れよな

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:18:37.17 ID:LgsvZwXv0.net
>>805
そもそも改札を通れない。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:16.96 ID:ExU53aC00.net
外人にとってはそうかもしれんな
六本木とかわがもの顔で歩いてるもんな
日本の女は外人にはすぐ股を開くうえ、金まで出してくれるし、天国だよな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:47.35 ID:u7fomAMu0.net
>>803
方南通り言うてるんだから
中央線じゃないだろ?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:17.72 ID:n+nQ0qZi0.net
>>799
東京のすごいところはある程度の範囲にほとんど全てが収まってるところ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:18.01 ID:XXtBPN5N0.net
>>798
嫌だねw
バカなド田舎モンの指図なんぞ誰が受けるかクソムシがwww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:21.18 ID:YwyWKed10.net
>>791 中国人がマジで闇組織作ってたりしない?
そこらが根城になってておかしくないんだけど。
それから闇組織でなくても、中国人は日本人基準からしたら
生活マナー悪いものね。そこらは文化の違いかもしれないが
こっちの基準に合わせて欲しいものである。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:27.71 ID:l7Ts8E080.net
>>775

つ大阪

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:39.49 ID:kHre4WwK0.net
地方人よ、東京の公園の池で魚釣りしちゃダメなんだぞ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:48.90 ID:dDSuC/lL0.net
>>784


日本一住みにくい地区だろ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:09.19 ID:Je/Zmjct0.net
田舎のインフラは生活保護みたいなもんだからな
高コストで国に迷惑かけている。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:18.65 ID:xK9/6wlz0.net
>>798
去年も一昨年も2億ちょっとだったわ・・・













ルピアでw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:20.86 ID:g6OD+nvL0.net
ソウルは入ってないの?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:27.42 ID:hf9K+bK30.net
首都や県庁所在地の住民はストイックである必要があると思う。
首都や県庁所在地であることの恩恵は空気のように享受してしまうから。
箱物の建設にはシビアになってほしい。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:39.78 ID:n+nQ0qZi0.net
>>813
大阪はクーラー必須

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:02.14 ID:u7fomAMu0.net
>>815
巨大ショッピングモールあるから
車あったら便利やで?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:12.88 ID:50vnm28u0.net
東京は意外と緑(公園)が多い
人とビルばっかじゃねーんだぞ 田舎モン

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:58.47 ID:W78WHqdL0.net
福岡は確かに住みやすいけど、このランキングのほかの都市との
知名度の差が大きい気がする
外国人は名前自体知らない人が多そう

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:59.11 ID:xK9/6wlz0.net
>>820
オッサン、オッサンw
今時、クーラーとか何処で売ってんだ?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:11.33 ID:iCMItz090.net
>>721
都心で信号守ってたらママチャリだとかなりがんばらないと30分10kmは進まないよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:14.71 ID:lT+7WXEC0.net
いきなり東京は怖いから、上京する機会があっても
神奈川、埼玉あたりにしとくわ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:26.15 ID:2+2PlI520.net
>>775
> 夏エアコンいらなくて冬雪かきの必要もない気候で
この時点で北海道の太平洋側に限られるから、

> 東京並に電車とかの便が良い街ないかな
ない。強いて言えば苫小牧。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:36.31 ID:8NJrkDRH0.net
福岡は一体何を評価されてあの順位なのか理解に苦しむよな・・・
適当過ぎるランキングだわ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:31.84 ID:stc7ZvJ90.net
>>803
ルートで違うんだよな。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:56.00 ID:iCMItz090.net
>>810
いや、外国人が来てみて驚くのは首都圏の巨大さだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:26:08.82 ID:WQXGWgpq0.net
東京が住みやすいって言っている外人が、地震を一度でも経験すると評価がガラッと変わるw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:26:34.40 ID:n+nQ0qZi0.net
>>826
それ絶対やめた方がいい。例えば埼玉に住むと「東京まででかけるの面倒だから
大宮でいいや」って思うようになってしまう。せっかく身近に世界的な大都市が
あるのに利用しなくなってしまう。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:08.90 ID:iCMItz090.net
>>821
モールなんか行きたくねーしw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:49.18 ID:xK9/6wlz0.net
>>828
これは推測だがな、博多ってJRパスを買った外人が行き着く西の果てなんだよ。
で、東京、京都、大阪と移動して、相対的に宿が安い飯が美味いと。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:52.00 ID:9apz1SiA0.net
要介護の老人は金ある人が行くんだからな
ある意味お宝なんだぞ
介護職の求人が増えるだろ
斎場も仕事が増えるぞ
悪いことなんか何一つないからな
場合によっては資産がそのまま自治体に入るかも知れんのだぞ
何でそれが分からんのかなあ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:01.20 ID:8NJrkDRH0.net
埼玉は駄目だけど神奈川はそんなに悪い街じゃない

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:04.14 ID:uSTaDwpL0.net
天神から南に2q歩けば標高100Mの丘陵地
北に1q歩けば長浜漁港

長浜漁港
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Minato.tyuo-ku.fukuokacity.JPG

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:27.54 ID:CFbj0pNc0.net
東京に住むなら自営業が前提
サラリーマンは絶対いやだな
この間コンサルの交流会で東京に行ったが、田舎本拠地で東京でも仕事してる人が多くてビックリした
四国から毎週来てるとかね 九州北海道から来てセミナーやってる人とか
東京に住んだらいいんじゃないですかって言ったけど、その気はないらしい
うちも新幹線で80分くらいだから、もっと東京で仕事しようかなと考えてはいる

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:57.28 ID:u7fomAMu0.net
>>833
あ、そう?
レイクタウンとか一日いても飽きないけどな。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:07.13 ID:lh9bsWzc0.net
>>392
四ツ谷住民なんだけど、なんで??ww

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:23.31 ID:Kvge4ZY70.net
層別化がすごい街だよ
底辺は底辺と楽しく遊び、上流は上流で楽しくやっているし。
ここで田舎もん連呼しているやつは、多分・・・

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:24.88 ID:pfVpBPFt0.net
>>810
そうかぁ?w ある程度の範囲に収まってないから逆に不便なんじゃね?
新宿いったって、でかい電気屋が10件もあるけど一箇所にそんなにいらねぇよw

電化製品を見る、野菜や魚を買う、本を立ち読みし、文房具を買い
服を見て、化粧品を購買、エロビデオも買い、

ってことをするために、どんだけ歩き回らなきゃならんかw しかもスーパーがないから高いんだよw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:30.64 ID:hW55WtMS0.net
>>828
お得意のゴリ推し

英国BBC放送で、この夏(2010)から「FUKUOKA」の天気情報が流れている。
「アジアの玄関口」を自任する福岡が、世界で知名度を高めようと働きかけて実現。
昨年末には米国CNN放送が福岡を天気予報図に加えており、
相次ぐ国際ニュースネットワーク“デビュー”に、県は「宣伝効果は計り知れない」と大喜びしている。
「FUKUOKA」が登場するのは、国際ニュースチャンネル「BBCワールド」の「世界の天気予報」。
日本では、札幌、東京、大阪、広島に続いて5都市目だが、宣伝ゴリ押し登録は福岡が史上初。
BBCの視聴者は200以上の国と地域で約2億7500万世帯。
予報図で「FUKUOKA」が指すのは県ではなく福岡市だが、県は「福岡の名が世界に広まるならば同じこと」と、PR効果に期待する。
県は今春、東京のBBC現地法人に「福岡は外国人居住者が多く、国際ビジネス拠点として重要」ともアピール。
電子メールなどで交渉を重ね、承諾を取り付けた。
CNNのOKは2年かかったが、今回は3カ月で「商談」成立。
県幹部は「CNNとの交渉でこつをつかんだ」と胸を張る。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:58.77 ID:dDSuC/lL0.net
地方交付税ゼロの自治体、14年度は増加したが……まだまだ厳しい状況


総務省は2014年度における地方交付税の交付額について公表しました。
国から地方交付税の交付を受けずに独自の財源で運営できる自治体は、

都道府県では6年連続で東京都だけとなりました。

 地方自治体は独自の財源だけでは運営できないところが多く、国の予算
(地方交付税交付金)から財政支援を受けています。2014年度予算における
地方交付税交付金はおよそ16兆円という巨額なもので、このお金を財政状況
に応じて各自治体に配分しています。

このほか、国から地方には多くの補助金が提供されており、地方自治体が
自主的に財源を確保できる割合は、自治体によっても異なりますが平均3割
程度といわれています。

俗に「3割自治」と呼ばれるのはこのためです。

 こうした中、自主財源で財政をまかなうことができている自治体は、地方
交付税の交付を受けていません。こうした自治体を不交付団体と呼びます。
http://thepage.jp/detail/20140804-00000003-wordleaf




自治体自体が生活保護運営じゃなければ当然治安もw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:30:13.86 ID:8z/Wj85u0.net
>>834
あと福岡は、空港が圧倒的に便利な場所にあるよな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:08.85 ID:XXtBPN5N0.net
>>845
福岡はコンパクトシティというのが評価されてるんだよな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:13.77 ID:FP1IDTWs0.net
>>826
犯罪の絶対数は東京が多いけど犯罪「率」は埼玉の方が高いんだぜ
あと「東京は人が冷たい」と言うけど、中には親切な人もいる
でも埼玉はほぼ全員陰湿な土人だらけ

埼玉に住めばわかる
いきなり東京にした方がいい(場所によるけど)

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:15.24 ID:R9xNTWSa0.net
>>820 東京都の主要地区の暑さよりはマシなはず。
それは大阪の都市設計が特に優れてるなどというわけでもなく、
結局東京の方が密集しててエアコン室外機などの外に放熱する熱が数値的に大きくなる。
また車の通行量などについても東京の方が上なのは確か。
だからそういった理由によって、東京の夏の方が暑く大阪のほうが少しはマシ。
例の桜前線で、東京のほうが大阪より先に咲くようになってきてるのを見ても
東京の方が気温上だと分かるだろうね。
しかしもう夏の暑さの限界超えてると思えるので、本当に対策練ったほうがいいと思うよ。
デング熱発生してるが、これからはもっと熱帯性の病気はやるかもよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:01.05 ID:WJMd51Rf0.net
住めば都とはよく言ったもんで、千葉生まれの千葉育ちなので千葉が一番だと思ってる
でも東京都下に10年近く住むと、たまに千葉に帰ると不便だなと感じる、物価は安いけど

昨日観たテレビに感化されて、福岡に引っ越したいなーと考えている今日…筑後川沿いで余生を送りたいわ
と家族に言ったら「今近くにある多摩川と何が違うのか」と問われた、答えられない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:34.00 ID:stc7ZvJ90.net
>>838
そういうトライしてやろうって人は、東京って大歓迎だから、一度すんだらいい。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:06.93 ID:aL1B1c170.net
>>843
札幌も大阪もBBCの天気予報に出ているのに何故評価は低いの?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:14.00 ID:dDSuC/lL0.net
>>847



独り言をブツブツ言って歩いる外人さんも埼玉には多く

顔にブツブツが出来てる外人さんも


埼玉には多い

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:25.48 ID:Je/Zmjct0.net
福岡は確かに住みやすいと思うけど東京にあるもの何でも欲しがるなよ。
ミニ東京になってどうする。あんな一本の地下鉄いらないだろ。
キャナルシティとかドヤ顏で案内されてもなぁ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:27.27 ID:n+nQ0qZi0.net
>>839
都内の若者は埼玉県民がレイクタウンで買い物してる間、裏原とか表参道とかで
買い物してるんだぜ。彼らもそこに1日いても飽きないと同じような事言ってる。
でも文化的にレベルの高い休日を送ってるのはどちらなのかは言うまでもないだろう。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:08.69 ID:LK5KnMqE0.net
30年以内に直下型地震が起きる確率が70%で10万人死ぬと言われてるけどなあ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:21.37 ID:JUj+lNqG0.net
>>37
東京や大阪のように下水道が古い合流式の街は道でしゃがむと下水の会所から臭いが下に溜まってるのが分かる。
つまり町全体に汚物含む汚水の臭いがたちこめているんだな。
しかしこれは外国のもっと古い街なら同じのはず。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:29.91 ID:C33WbBOs0.net
世の中カネだよカネ
東京でカネがあればジョエルロブションとニルヴァーナでうまいもん食って
シャンパン飲んで
モデルとパーティーしてそのままグランドハイアットに持ち帰ってハメて
そこそこ売れてるV系バンドの知り合いに紹介された18歳JKともハメて
仕事友達のポルシェで送って帰ってもらえるってゆうねwwwww
東京で暮らすなら稼いだもん勝ちだよ
楽しんだもん勝ち

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:57.85 ID:dDSuC/lL0.net
埼玉ではストレスの数だけブツブツが増えるw


大宮辺りで市民の顔を見れば一目瞭然w

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:59.15 ID:XXtBPN5N0.net
>>854
埼玉県民はイオンモールで売ってるケツポケットに和柄の刺繍が入ったジーンズがオシャレだと思ってるんだよ
あれは原宿には売ってない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:21.49 ID:stc7ZvJ90.net
>>857
そんな貧乏くさい考えの人は、カネに縁がないんだよな。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:31.03 ID:/7L4TGhR0.net
毎年やってた気がするが、東京は世界一じゃなかった

今になって世界一になったのは単純に円安になったから
家賃とか生活費とかが対ドルで安く見えることによって順位を上げていると思う

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:45.19 ID:kHre4WwK0.net
地方人よ、東京はサルもイノシシもでないから猟銃を持ってこなくてもいいんだぜ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:48.17 ID:l7Fvoku60.net
ミシュランも同じような流れだったよなぁ

結局、白人の都合でランキングは変動するわけだ

円安誘導→国内の農地とか水源とかいろいろとごっそりと
グローバル企業や投資家に安価で奪われる展開か…

それでもいいけどさ、その投資を何倍にも価値を高めるには
その奪い取った土地の上にのっかるのは、日本人や日本人のメンタリティを
もった人間を過半数にしておかないと
土台から価値が崩壊するぞ

日本って国の価値は、日本人が支えてる
あんたらみたいなメンタリティの人間が過半数になったら
こんな住みにくい国ないと思うぞ、土地の価値も暴落する

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:05.34 ID:wQtt2LrN0.net
>>796
夜中でもスーパー空いてるし、大きいのも増えてるよ。
一番近いのはマイバスケットだがw
俺ん家、井戸まである山手線内原住民だが、近所のスーパーいっぱいあるよ。
クイーンズ伊勢丹、グルメシティ、成城石井、を使う。
最近ドンキができたw
ドンキには負のイメージ持ってたのだが違ってた。
都市型研究してるのがわかったわ。
しかし、近所のホテルに泊まってる中国人が爆買いしてるのでドンキには行かない。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:10.60 ID:QiBu+FBW0.net
こういう時は大阪を二位にしてくれないと
こちらが被害を被るんですよね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:11.57 ID:w4uMBceG0.net
埼玉県は行っても池袋くらいまでだろうなw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:19.63 ID:cYReNzEq0.net
東京は世界で一番住みやすい都市かもしれんが、
日本では一番住みにくい都市に属する

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:43.51 ID:03cBpP0c0.net
東京には空が無い

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:44.32 ID:2+2PlI520.net
>>854
レイクタウンの方が上なんじゃね?
そのくらい東京の消費文化は停滞している。
「農村から都市を包囲する」が消費生活の場で実現しつつある。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:17.87 ID:xK9/6wlz0.net
>>863
で、その長い駄文はどこの誤爆よ?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:33.24 ID:C33WbBOs0.net
>>860
Hahaha
友達みんなこんな感じだわwww
サイバージャパンともハメたしwwwww
景気いいからねいまw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:35.77 ID:8NJrkDRH0.net
SUMOの首都圏住みやすい街ランキングだと横浜は上位の常連
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/family.html
観光スポットは多いし人口も多い
俺も昔ちょっとだけ横須賀に住んだことがあったのだがドブ板通りに
呑んだくれ外人がいたりして東京程ではないがまあ面白い街という印象が残った
千葉もディズニーランドや幕張メッセなんかがあるからそんなにつまらない地域でもないだろう
それに比べて埼玉は本当に何もない単なる東京のベッドタウンで
首都圏の衛星都市だと埼玉が最低なのは確実

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:41.90 ID:WQXGWgpq0.net
東京では田舎から出てきた人だからと言って馬鹿にされることはない。

東京で一番馬鹿にされるのが、東京の人間フリをしている田舎者。
特に女に多く、東京の土地っ子から見たら、どう見ても田舎女なのに、自分は東京の女性でございますって振舞っているヤツ。
内心馬鹿にしながらも 「ああそうですね、さすがにハイセンスですね」って表面的に合わせているだけw
東京生まれの人間の集まりでは「あのカッペ女」って最大限馬鹿にしているwww

それよりも「田舎から出てきました」って言っている女のほうが遥かに好印象だ。

はっきり言うが
いくら都会の女のフリしていても、オマイラ田舎出の女は、東京の人間の間では田舎者ってバレているw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:00.27 ID:9apz1SiA0.net
>>865
その通りです
今度は埼玉叩きが始まりました・・・

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:25.57 ID:b90SvxsW0.net
いくら円安が進んでも、都民はほぼ英語が通じないし、外国人にとって住みやすい
都市ではありえないけどな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:27.37 ID:sehDv2FV0.net
>>64
人間が暮らしやすいというのはそういうこと
途上国ほど子沢山だしその途上国でさえ発展してる地域は少子化だ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:55.19 ID:kvzzCCVN0.net
金持ちには住みやすいだろうね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:26.48 ID:stc7ZvJ90.net
>>871
仮にそうだとしても、金持ちって、そんなのはどうでもいいんだよ。
いつでも、出来る事は興味ないだろ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:28.39 ID:bPFdkDFt0.net
>>28
ロンドンなんて車で入るのにお金かかるんだぞ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:35.70 ID:8z/Wj85u0.net
京都市内で便利だったこと思い出した。
24時間営業のスーパーが、
チャリで行ける範囲に2つあった。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:48.66 ID:u7fomAMu0.net
>>874
他県を叩くのって上京したてのお上りさんだと思うよ。
そういう奴に限って裏原とか表参道とか言いたがるw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:09.81 ID:GHSQENLS0.net
世界26ヶ国を旅してきた俺から言わせてもらうと、
住みやすい都市一位は日本にある埼玉

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200