2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5

697 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:17.25 ID:u7fomAMu0.net
>>694
時速12kmの徒歩ワロタw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:22.78 ID:2u342Kwn0.net
しかし実際に住むのは白人ではなくシナ人なんだよな
まあ東京は今現在もシナ人で溢れかえってるから平気か

699 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:25.24 ID:fUOsxRDF0.net
>>222
縮小劣化コピーが福岡という印象
博多駅付近に住んでの感想ね

700 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:25.41 ID:QWyiV/xk0.net
やめろーもう人いっぱいなんだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:59.53 ID:2kldsRsk0.net
>>637
女子高生が夜間帰宅中にレイプ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434282250/

あと、昼間や夕方5時くらいの明るいうちに帰宅中でもレイプされる小学生から高校生は
年から年中、この板でアップされている。
ヨーロッパは夫婦間レイプもカウントされている。
日本は泣き寝入りが多いので実数は報告の3,4倍と言われている。
日本はレイプ大国なんだよ。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:53:59.83 ID:hW55WtMS0.net
■人口比 治安の良さランク
S
A 仙台 札幌
B
C 横浜
D 千葉 さいたま 川崎 名古屋 京都 神戸 広島
E 東京23
F 大阪 福岡
G

703 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:10.10 ID:8NJrkDRH0.net
俺は震災の日に高田馬場から中野まで歩いて帰宅したことがあったけど一時間弱かかったよ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:10.26 ID:ApWta9pH0.net
江戸からずっとなのかもしれんな

705 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:22.27 ID:1GtKx9HY0.net
地下鉄網などが発達してるからあまり気にならないけど
東京は街が大きすぎて
主要スポットが拡散してる印象はある

706 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:22.94 ID:xK9/6wlz0.net
>>699
いやいや、ソウルだろw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:23.58 ID:kHiMp9XH0.net
>>685
杉並から新宿まで自転車で30分だったよ(甲州街道ではなく方南通りを使用)
スポーツサイクルじゃなくて普通のチャリで歩道を走って(当然ガンガンとばしてない)そんくらい
中野なんて副都心の建物がかなり近くに見えるし20分なんてスローペースでは?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:54:50.35 ID:fyQe/Iko0.net
円安効果だな
海外からみたら何もかもが激安

709 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:55:17.76 ID:LgsvZwXv0.net
>>680
東京に行ったことがないので、不思議な妄想で穴を埋めてる感じ。
大都会の奥多摩か青梅に住んでいいぞ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:55:20.47 ID:cjcIa4PP0.net
http://svb.2chan.net/may/b/src/1434287703920.jpg
http://svb.2chan.net/may/b/src/1434287815659.jpg
http://sva.2chan.net/may/b/src/1434287912621.jpg
秋葉原はニューヨーク似ている
ラブライブの映画でそう言ってた

711 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:55:29.88 ID:9hA5vTMv0.net
>>688
奴隷階級である自分に目を背けている時点で、アウト

712 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:05.37 ID:u7fomAMu0.net
>>707
杉並から新宿と中野から新宿って同じくらいやん。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:14.83 ID:jjkz3r+m0.net
いくら払ったの?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:24.73 ID:r6Je7uV90.net
>>693 夏の都市部での自転車20分はきついよ。
アスファルト照り返し。車の排気ガスも高温度。路面・路上温度40度近いんじゃないの。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:56.98 ID:1GtKx9HY0.net
>>699
川の西側に住めば考えは変わるかもね

716 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:14.83 ID:S/0tOjJy0.net
アメリカに留学していた友人は最初東京なんて狭ぜましくてギスギスしていて住んでいられない、
アメリカは広いし、人も大らか、住みやすい!と鼻息荒かったのに
東京が一番!と数ヶ月で戻ってきた

717 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:15.50 ID:LgsvZwXv0.net
環七で福島ナンバー見つけて、とっさに石を投げられるとか言ってた徳島の部落ヤクザみたい。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:16.78 ID:XXtBPN5N0.net
>>711
そんな特殊な妄想より、田舎モン=カッコ悪いって公式のほうが確かだからw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:36.14 ID:sIlz9r7u0.net
>>162
あの幸福度っていうのもいい加減すぎる。
そこの土地にずーっと住んでいるやつは
幸せかもしれないが、新しく引っ越して
きたやつらにとっては地獄だよ。北陸は。

「東京っていう都市」っていうのは
基本東京23区内だからな。

先ず、山手線内であれば、徒歩10分圏内に必ず
地下鉄やJRの駅があるように大江戸線まで整備された。

住宅地としてバスが本当に必要なのは足立、練馬、板橋の僻地のみ。

逆に、目黒通りや玉川通りなど、目黒区や世田谷区民は
鉄道の混雑を避けるためにわざとバスを使ったり、
中央線の杉並駅などは平行路線の使えない西武新宿線利用を
嫌がってわざとバスを使う都民も多い。

まあ、兎に角世界の都市の中で「安全」なことが評価されているんだべ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:57:56.23 ID:WnD+v1XE0.net
前に海外のまともな調査があったけど、東京は十何位かだった。
どう考えても一位はないわ。
日本で言う所の週間実話程度の雑誌だろうから、金で何とでも
なるだろうしね・・・・

721 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:58:04.57 ID:stc7ZvJ90.net
>>697
中野から新宿まで、話しながら歩いて30分だよ。
さっさと歩けば20分・・はないかw
でも、30分をチャリで走れば軽く10キロは進むよ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:58:08.97 ID:UCwOSK8e0.net
こういう調査多すぎ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:02.26 ID:FWFpP3Ao0.net
>>680
家賃に30万円も払っている奴等は月収は少なくとも100万円を越えて居るんだが・・・
地方に月収100万円を支払う企業有るか?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:01.81 ID:kHiMp9XH0.net
中央線の杉並駅??

725 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:03.99 ID:oQrLpJ6/0.net
>>711
お前さっさと気づけよ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:11.75 ID:CFbj0pNc0.net
便利は便利だけどけっして住みやすくはねえな
なんか疲れるところ
おれの経験ではバルセロナがNO1

727 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:59:31.63 ID:ud9sCVZI0.net
子供が独立した後や独身なら地方に住むのもいいけど
乳幼児のいる家庭なら都内か都内通勤通学圏内に住まないと子供が詰むだろ
地方の政令都市に嫁いだけど碌な小学校がないから夫残して都内住みって家庭もあるぐらいだし

728 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:00:00.15 ID:u7fomAMu0.net
>>721
googleマップ先生で徒歩50分以上掛かるんだけどw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:00:29.01 ID:hW55WtMS0.net
>>701
【福岡】性犯罪が多発する"福岡" 届出があった件数だけでも5日に1人以上の女性が強姦レイプ被害
https://www.youtube.com/watch?v=CbsAmMkI8qk
検察長も「福岡市は性犯罪が多い土地」と懸念を示してた。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:00:48.73 ID:fUOsxRDF0.net
>>706
ソウルは行った事無いから知らんが、福岡市内は車で30分くらいで海も山もあって程よく店もあって凄く便利よ

チョンとBが矢鱈多いのは否定できないけど、近付かなければどうと言うことは無い

731 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:08.61 ID:8NJrkDRH0.net
まあ若者にとっては住みやすい都市NO1だろうな
外国の都市は忙しなくはないけどその反面つまらんのだよ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:11.47 ID:Je/Zmjct0.net
個人の感想ですけど地方都市って閉塞感が半端ない。
東京だと多少緩和される。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:35.33 ID:4kqhfDiLO.net
トンキントンキントンキントンキントンキン

糞があああああああああああああああジャンプ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:01:47.86 ID:Oz8kA+g30.net
シンガポールでミニスカートで歩いてたら2人連れの男に追いかけられた。
慌てて混んでるデパートの人混みに紛れたら上手く逃げられたけど怖かった。
シンガポールの治安が良いとか聞くけど絶対に嘘だわ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:14.69 ID:KtOhD2kq0.net
東京都心でチャリなんて、自殺行為だろ。
自転車道なんて何処にもないし、歩道は人で溢れかえっているし。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:18.68 ID:bJFZaTiG0.net
家の広さ、家賃、自然環境、物価で良いとは思えないよな。さらに労働環境

いい点での平和というのは確かにそうだが、
日本人なら日本で住みやすいだろうけど、
外国人が日本に住んだら白人でも結構差別されるから住みにくそう

737 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:19.45 ID:fB+T87bI0.net
東京コンプ爆発ワロスww
お前の住んでる街なんか世界のランキングに
載ることはナイから安心しろwww

738 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:19.94 ID:2+2PlI520.net
>>721
中野って中野坂上のことか?
中野駅から新宿駅まで歩くとしたら50〜60分かかるぞ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:50.91 ID:HT5ofzsQ0.net
働きやすいだとまた違った統計なるのかな
東京じゃない都会で電車通勤した時にこれ毎日続けるのかと思ったら嫌な気持ちになった・・

740 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:02:52.19 ID:8vAgy2Y00.net
外国人が評価の対象としているのは、東京の中でもセンターコアエリア内。
政府も今後最重点地区として開発していく。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:03:01.28 ID:stc7ZvJ90.net
>>728
グーグルは知らんが、大体の実感。
山手通り近くに友達が住んでてよくいったんだよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:03:06.53 ID:BK4Sw23/0.net
>>597
何度もあるが?w

743 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:03.58 ID:u7fomAMu0.net
>>741
あの、中野駅から新宿まで4km以上あるんだよ?

これ20分で行くなら時速12km何だけどw

744 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:11.80 ID:bJFZaTiG0.net
新宿から歌舞伎町で15分?
歌舞伎町から新大久保で15分
そこから東中野、中野だからそこそこかかるだろう

745 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:27.71 ID:8vAgy2Y00.net
お年寄りに取っても住みやすいよ。近場でなんでも揃うし交通網も発達してるし。東京に慣れちゃうとくそ田舎には住めない。くそ田舎には住みにくさを上回る良い面もあるけどね

746 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:43.97 ID:xK9/6wlz0.net
>>734
アホぅ!逃げる必要すらなく「ヘルプミー!」って叫べばいいだけじゃないか。
いちいちナンパで「治安がー!」とか言われたら堪らんわ。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:51.86 ID:OlO/cXbdO.net
一番危なそうなんだが

748 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 23:09:50.61 ID:brIfFiRen
東京が住みやすい都市世界一だって!?
アジアにはMERSがあるぜ
アジア人が一致協力して早くなんとかしないと
東京で万円したら、東京が世界一嫌われる都市になる
       ワハハハハハハハハハハハ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:04:59.74 ID:c5JVnGh00.net
空気悪いのも問題だと思うよ。
ここは比較的安いななんてマンションだと、高速や幹線道路の真横で排ガス凄いとかね。
年中密閉して完全エアコンで、洗濯物はベランダに干さず、全部乾燥機なんてのならいいだろうけど。
でも実はそれでも空気の汚れ感じるよね。
そもそも「ここはちょっと安くていいな」といったような目で賃貸マンション探すからいけない
と言われそうか。しかしお金節約したいんだもの。仕方ないよ。
それからそんな空気の悪さについても、結局中国の北京よりはずっとマシなんだろうけどね。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:16.94 ID:ALlVOyms0.net
金最低でも10億くらい持ってれば住みやすいだろうなw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:18.92 ID:S/0tOjJy0.net
>>741
山手通りは中野駅通らないぜ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:19.13 ID:9hA5vTMv0.net
都会の奴隷階級に甘んじている現実から目を逸らし
地方を見下す事でしかプライドを保てない哀れな東京人

753 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:28.39 ID:2+2PlI520.net
>>741
やっぱり中野坂上か。そこ中野駅と新宿駅とのちょうど中間くらいだぞ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:28.86 ID:bJFZaTiG0.net
>>743
昔から1里1時間
1里は4キロだから一時間だね
田舎じゃなくて信号があるからもっとかかるんだろうけど

755 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:05:54.90 ID:8NJrkDRH0.net
こんなに沢山飲み屋パチンコカラオケなんかがある都市は無いからな
まあ電車が0時頃に終電になってしまうから深夜の賑いはNYあたりに負けてしまうかもしれないが
大半の都市には勝ってるだろうな

756 : 【東電 64.1 %】 :2015/06/14(日) 23:06:19.24 ID:IpQkleXf0.net
  






【アンケート調査】女子高生の78.4%が、薄毛男性と恋愛しても良いと回答
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hage/1420806113/

757 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:20.80 ID:WQXGWgpq0.net
>>734
シンガポールはニューハーフが多いからなw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:24.14 ID:xK9/6wlz0.net
>>742
見栄を張るなよw 

まぁ、言い分だけは聞こう。
東京夜住みやすい都市はどこだ?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:54.20 ID:gvOs+Ymr0.net
サラリーマンやってる時、満員電車が嫌だったな
今は、自営で満員電車に乗らずに済むからほんと助かる。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:06:58.68 ID:LgsvZwXv0.net
>>734
途上国民呼びまくってる時点でありえない。
日本も移民いっぱい入れるとそうなる。

ただ、シンガポールは世界的に見れば治安は良い方だろう。
中国なんかも大都市は、途上国の割には治安がいい。
強盗や殺人は意外と少なく、詐欺師とスリがティッシュ配り、チラシポスティング、
田舎の老人並みにいっぱいいるだけで。

いずれも日本は比較対象にしてない。できないレベルの差がある。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:00.51 ID:9+3KamYd0.net
百人町とか新大久保は最悪だけどなw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:17.55 ID:l7Ts8E080.net
世界一住みやすいんだから老人を地方に捨てるなよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:32.28 ID:stc7ZvJ90.net
>>743
4キロなら、大体、ゆっくりで1時間だね。
あ、そか。
実際、チャリで走った事はないから、俺が間違ってたか。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:07:54.63 ID:G3kVrDCa0.net
金さえあればいい都市だと思うよ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:13.80 ID:xK9/6wlz0.net
>>761
うっ・・・俺の東京での定宿は大久保ハウスだw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:16.11 ID:2u342Kwn0.net
こういうランキングは毎度あるけど
東京が1位なのは初めて見たな
10位とか12位とかならよく見るんだけど
それに大阪や神戸がないのも珍しい

767 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:21.69 ID:1GtKx9HY0.net
東京は面白い街だよ
刺激が勝手に自分の中に飛び込んでくるから自分がカラッポでも何となく楽しい
田舎は外界もカラッポみたいなもんだから
カラッポな人間には辛いよ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:36.80 ID:XXtBPN5N0.net
>>752
何人もからアンカー付きでテメエの妄想を否定されてるのに、まともに反論も出来ず、アンカーなしで独り言をつぶやいて自分を慰める惨めなド田舎モンwww

769 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:08:38.93 ID:uSTaDwpL0.net
いろんな島がある博多湾
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/download.html?attid=1933
博多湾の真ん中にある能古島
福岡ドームから直線で3qぐらい?
7年近く前の写真だから現在対岸はもう少し高層マンションが増えている
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/download.html?attid=1376
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/download.html?attid=1373
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/download.html?attid=1376

770 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:09:28.46 ID:CFbj0pNc0.net
実際奴隷みたいに働いてるだけの人も多いな
9時過ぎまで働いてるって考えただけでおかしくなりそう
やっぱ7時にはみんなで飯食いたいわ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:09:49.10 ID:Z/oSFe240.net
ここで地方や政令指定都市を田舎と呼ぶ輩は
大阪や名古屋を小都市呼ばわりする中国人と同じ思考。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:01.76 ID:iHJw5R4j0.net
>>765 そこをちゃんと使えてるならたいしたもんだろう。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:04.96 ID:stc7ZvJ90.net
>>753
いくら何でも坂上と中野を一緒にしてないよ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:07.77 ID:lT+7WXEC0.net
東京ってところに行ってみてえな
ここで言われてる場所なのか、自分の目で確かめたい

775 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:12.60 ID:qKCQ0+ib0.net
まあ実際住みやすいよね 夏の蒸し暑さ以外は
海外に移住した友達の話聞いたり、自分自身仕事や旅行で海外行けば行くほど
東京が一番だなーと思うしね

日本では東京以外に住んだことないし、地方都市に東京より良い街ありそうな気がするけど
夏エアコンいらなくて冬雪かきの必要もない気候で、東京並に電車とかの便が良い街ないかな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:22.51 ID:WQXGWgpq0.net
>>763
中野坂上の間違いじゃあねえ ?

そこから新宿までなら歩いたことがある。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:34.96 ID:8z/Wj85u0.net
京都市の御所近くに住んでたけど、
自転車でどこでも行けるし、まあまあ便利だった。
ぷらっと散歩する場所には事欠かない。
でも夏は蒸し暑いし、都会って感じは全然ない。
コンサートも大阪まで出ないと少なかったな。
福岡は、柄が悪いとこもあるけど、ほどほど都会で住みやすい。
なにより巨乳美人率が他地域に比べてダントツ。
東京は確かに面白いけど、若い頃2〜3年住めば十分。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:49.27 ID:LgsvZwXv0.net
>>752
だいたい、一日中部屋に篭ってるんだから、東京だろうが大阪だろうが関係ないだろ・・・。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:10:49.37 ID:wQtt2LrN0.net
一位になった東京って山手線内って事だろ。
拡大解釈しても23区までだけど、23区だとおいおいって場所もあるしな。
山手線という壁が、内側を守ってるんだよ。
山手線内と山手線のすぐ外側にある飛び地のような安全な住宅街が住みやすい場所と言える。

他は論外。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:21.30 ID:bLvM9hrY0.net
地震と満員電車と住宅費の高さを無視すれば同意

781 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:33.21 ID:Bg7EAguJ0.net
>>775
名古屋

782 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:38.61 ID:9hA5vTMv0.net
>>768
ド田舎もんで悪かったな。
お前と違って年収2000万ぽっちのオイラじゃあ東京で人間的な暮らし出来ないから
妬んでるんだよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:51.40 ID:9rAqumO70.net
>>769
景観は良いけど観光向けだね。リゾート地というか。
>>1は普段住みのランキングだから、そういうのは評価されないのかも?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:54.57 ID:u7fomAMu0.net
東京に住む金額で埼玉なら車が持てる。
ま、埼京線混むけど

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:11:56.45 ID:w4uMBceG0.net
近所付き合いもないし
変なコミュニティも無いから
引き蘢ろうと思えば引き蘢り放題だよな、東京

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:03.19 ID:n+nQ0qZi0.net
>>775
仙台?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:12:06.10 ID:EV35/xjV0.net
1. 東京
2. ウィーン

誰が書かせたかよくわかるなぁ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:08.53 ID:xK9/6wlz0.net
>>782
ドンでか?ルピアか?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:09.45 ID:XXtBPN5N0.net
>>782
2ちゃんで年収自己申告とかド田舎モンの上にバカなんだなw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:16.22 ID:DGvF1qdp0.net
世界の都市で比較的、安全で物価が安いってのが大きい
それ以外の理由が増えたわけではないのでは

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:27.37 ID:GysPlZtd0.net
池袋付近に引っ越そうと考えている人が居るなら
西武線椎名町駅付近だけはやめておけ
DQN集団がワンルームのアパートに住み着いて
騒音出しまくりなのに放置する無能不動産屋がある

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:13:57.97 ID:1GtKx9HY0.net
都会に比べて地方人は概ね妬み深い人がおおい
足を引っ張ったりね

地方都市に住むならアッケラカンとした気質の街がいいよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:36.00 ID:xK9/6wlz0.net
>>790
最大の理由は飯が旨いからだよw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:14:44.06 ID:WQXGWgpq0.net
東京は朝鮮総連と新大久保がなくなれば、もっと住みやすくなる

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:14.53 ID:G3kVrDCa0.net
>>767
東京生活が楽しいのは大金持ちとある程度裕福な地方出身の学生さんかな。
社会人が就職のために上京とか苦痛でしかないと思う。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:17.69 ID:bJFZaTiG0.net
>>779
山手線内だとまともなスーパーがなくて住みづらいイメージ
東京のスーパーって狭いしバッタ屋みたいな風貌の店が多いそれか100円ローソンとマイバスケット

赤札屋とかいう怪しいスーパーも一杯あるし

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:21.06 ID:aulMj/IV0.net
こんな比較無意味すぎる
国家を無視してる
世界で比較してどうする
そんなの無理

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:22.73 ID:9hA5vTMv0.net
>>789
自己神国で構わんから、お前の年収言ってみろ?

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:23.25 ID:u7fomAMu0.net
実際はある程度の範囲に全てが収まってる地方都市が一番住みやすいんだよね。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:34.39 ID:Ela70QP/0.net
東京は税金あげるべきだな、都市税で家族一人あたり12万円くらい課税
車の所持も東京みたく、交通機関の発達しまくってるんだ
贅沢品扱いで毎年12万円くらい掛ければいい

警察もやたら無駄に多いし、治安も良いわけだ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:38.08 ID:LgsvZwXv0.net
>>774
気をつけろよ。
一旦、山手線で普通に改札から出たら、速攻で拉致られるから。

改札で、ちゃんと右手をまっすぐに上げて、「○○です(本名必須)!xx県出身です!」って言いながら出るんだぞ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:15:42.70 ID:TOcG+s4l0.net
便利なのは間違いないな。
クルマなくても生活できる所なんてそうはないだろう。
年老いて、運転もままならなくなったら東京都心住まいがいいだろう。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:10.39 ID:kHiMp9XH0.net
>>712
んなわけない
杉並〜中野〜新宿だろ
道路もそうだし中央線だって阿佐ヶ谷・高円寺〜中野〜新宿だよ

甲州街道からいけば中野は通らないけどあっちの方が遠い

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:12.17 ID:CqcJ5oM30.net
>>767 その分、烏合の衆となりやすく
そういった意味で空しいんじゃないかとも思えるけどね。
主体的に活用できれば、いいんだけど。

>田舎は外界もカラッポみたいなもんだから
しかしそのように本当に刺激も何もなくて空虚になるという場合は厳しいかもね。
だからそういう場合は、アウトドアのレジャーを楽しめばいいんじゃないの。
田舎の方には、全国各地から選べば
年間借りて10万円くらいの激安賃貸もあるので、別荘として考えるとコストは凄く安い。
しかし結局休むヒマなくて何度も短期往復だと交通費で足が出るので辛いところ。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:16:35.33 ID:xK9/6wlz0.net
>>801
でも、グンマーだと捕まっちゃうんだろ?

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:17:59.35 ID:WQXGWgpq0.net
>>801
電車に乗る時は靴を脱いで乗れよな

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:18:37.17 ID:LgsvZwXv0.net
>>805
そもそも改札を通れない。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:16.96 ID:ExU53aC00.net
外人にとってはそうかもしれんな
六本木とかわがもの顔で歩いてるもんな
日本の女は外人にはすぐ股を開くうえ、金まで出してくれるし、天国だよな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:19:47.35 ID:u7fomAMu0.net
>>803
方南通り言うてるんだから
中央線じゃないだろ?

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:17.72 ID:n+nQ0qZi0.net
>>799
東京のすごいところはある程度の範囲にほとんど全てが収まってるところ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:18.01 ID:XXtBPN5N0.net
>>798
嫌だねw
バカなド田舎モンの指図なんぞ誰が受けるかクソムシがwww

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:21.18 ID:YwyWKed10.net
>>791 中国人がマジで闇組織作ってたりしない?
そこらが根城になってておかしくないんだけど。
それから闇組織でなくても、中国人は日本人基準からしたら
生活マナー悪いものね。そこらは文化の違いかもしれないが
こっちの基準に合わせて欲しいものである。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:27.71 ID:l7Ts8E080.net
>>775

つ大阪

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:39.49 ID:kHre4WwK0.net
地方人よ、東京の公園の池で魚釣りしちゃダメなんだぞ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:20:48.90 ID:dDSuC/lL0.net
>>784


日本一住みにくい地区だろ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:09.19 ID:Je/Zmjct0.net
田舎のインフラは生活保護みたいなもんだからな
高コストで国に迷惑かけている。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:18.65 ID:xK9/6wlz0.net
>>798
去年も一昨年も2億ちょっとだったわ・・・













ルピアでw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:20.86 ID:g6OD+nvL0.net
ソウルは入ってないの?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:27.42 ID:hf9K+bK30.net
首都や県庁所在地の住民はストイックである必要があると思う。
首都や県庁所在地であることの恩恵は空気のように享受してしまうから。
箱物の建設にはシビアになってほしい。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:21:39.78 ID:n+nQ0qZi0.net
>>813
大阪はクーラー必須

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:02.14 ID:u7fomAMu0.net
>>815
巨大ショッピングモールあるから
車あったら便利やで?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:12.88 ID:50vnm28u0.net
東京は意外と緑(公園)が多い
人とビルばっかじゃねーんだぞ 田舎モン

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:58.47 ID:W78WHqdL0.net
福岡は確かに住みやすいけど、このランキングのほかの都市との
知名度の差が大きい気がする
外国人は名前自体知らない人が多そう

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:59.11 ID:xK9/6wlz0.net
>>820
オッサン、オッサンw
今時、クーラーとか何処で売ってんだ?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:11.33 ID:iCMItz090.net
>>721
都心で信号守ってたらママチャリだとかなりがんばらないと30分10kmは進まないよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:14.71 ID:lT+7WXEC0.net
いきなり東京は怖いから、上京する機会があっても
神奈川、埼玉あたりにしとくわ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:26.15 ID:2+2PlI520.net
>>775
> 夏エアコンいらなくて冬雪かきの必要もない気候で
この時点で北海道の太平洋側に限られるから、

> 東京並に電車とかの便が良い街ないかな
ない。強いて言えば苫小牧。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:24:36.31 ID:8NJrkDRH0.net
福岡は一体何を評価されてあの順位なのか理解に苦しむよな・・・
適当過ぎるランキングだわ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:31.84 ID:stc7ZvJ90.net
>>803
ルートで違うんだよな。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:25:56.00 ID:iCMItz090.net
>>810
いや、外国人が来てみて驚くのは首都圏の巨大さだよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:26:08.82 ID:WQXGWgpq0.net
東京が住みやすいって言っている外人が、地震を一度でも経験すると評価がガラッと変わるw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:26:34.40 ID:n+nQ0qZi0.net
>>826
それ絶対やめた方がいい。例えば埼玉に住むと「東京まででかけるの面倒だから
大宮でいいや」って思うようになってしまう。せっかく身近に世界的な大都市が
あるのに利用しなくなってしまう。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:08.90 ID:iCMItz090.net
>>821
モールなんか行きたくねーしw

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:49.18 ID:xK9/6wlz0.net
>>828
これは推測だがな、博多ってJRパスを買った外人が行き着く西の果てなんだよ。
で、東京、京都、大阪と移動して、相対的に宿が安い飯が美味いと。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:27:52.00 ID:9apz1SiA0.net
要介護の老人は金ある人が行くんだからな
ある意味お宝なんだぞ
介護職の求人が増えるだろ
斎場も仕事が増えるぞ
悪いことなんか何一つないからな
場合によっては資産がそのまま自治体に入るかも知れんのだぞ
何でそれが分からんのかなあ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:01.20 ID:8NJrkDRH0.net
埼玉は駄目だけど神奈川はそんなに悪い街じゃない

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:04.14 ID:uSTaDwpL0.net
天神から南に2q歩けば標高100Mの丘陵地
北に1q歩けば長浜漁港

長浜漁港
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Minato.tyuo-ku.fukuokacity.JPG

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:27.54 ID:CFbj0pNc0.net
東京に住むなら自営業が前提
サラリーマンは絶対いやだな
この間コンサルの交流会で東京に行ったが、田舎本拠地で東京でも仕事してる人が多くてビックリした
四国から毎週来てるとかね 九州北海道から来てセミナーやってる人とか
東京に住んだらいいんじゃないですかって言ったけど、その気はないらしい
うちも新幹線で80分くらいだから、もっと東京で仕事しようかなと考えてはいる

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:28:57.28 ID:u7fomAMu0.net
>>833
あ、そう?
レイクタウンとか一日いても飽きないけどな。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:07.13 ID:lh9bsWzc0.net
>>392
四ツ谷住民なんだけど、なんで??ww

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:23.31 ID:Kvge4ZY70.net
層別化がすごい街だよ
底辺は底辺と楽しく遊び、上流は上流で楽しくやっているし。
ここで田舎もん連呼しているやつは、多分・・・

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:24.88 ID:pfVpBPFt0.net
>>810
そうかぁ?w ある程度の範囲に収まってないから逆に不便なんじゃね?
新宿いったって、でかい電気屋が10件もあるけど一箇所にそんなにいらねぇよw

電化製品を見る、野菜や魚を買う、本を立ち読みし、文房具を買い
服を見て、化粧品を購買、エロビデオも買い、

ってことをするために、どんだけ歩き回らなきゃならんかw しかもスーパーがないから高いんだよw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:30.64 ID:hW55WtMS0.net
>>828
お得意のゴリ推し

英国BBC放送で、この夏(2010)から「FUKUOKA」の天気情報が流れている。
「アジアの玄関口」を自任する福岡が、世界で知名度を高めようと働きかけて実現。
昨年末には米国CNN放送が福岡を天気予報図に加えており、
相次ぐ国際ニュースネットワーク“デビュー”に、県は「宣伝効果は計り知れない」と大喜びしている。
「FUKUOKA」が登場するのは、国際ニュースチャンネル「BBCワールド」の「世界の天気予報」。
日本では、札幌、東京、大阪、広島に続いて5都市目だが、宣伝ゴリ押し登録は福岡が史上初。
BBCの視聴者は200以上の国と地域で約2億7500万世帯。
予報図で「FUKUOKA」が指すのは県ではなく福岡市だが、県は「福岡の名が世界に広まるならば同じこと」と、PR効果に期待する。
県は今春、東京のBBC現地法人に「福岡は外国人居住者が多く、国際ビジネス拠点として重要」ともアピール。
電子メールなどで交渉を重ね、承諾を取り付けた。
CNNのOKは2年かかったが、今回は3カ月で「商談」成立。
県幹部は「CNNとの交渉でこつをつかんだ」と胸を張る。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:29:58.77 ID:dDSuC/lL0.net
地方交付税ゼロの自治体、14年度は増加したが……まだまだ厳しい状況


総務省は2014年度における地方交付税の交付額について公表しました。
国から地方交付税の交付を受けずに独自の財源で運営できる自治体は、

都道府県では6年連続で東京都だけとなりました。

 地方自治体は独自の財源だけでは運営できないところが多く、国の予算
(地方交付税交付金)から財政支援を受けています。2014年度予算における
地方交付税交付金はおよそ16兆円という巨額なもので、このお金を財政状況
に応じて各自治体に配分しています。

このほか、国から地方には多くの補助金が提供されており、地方自治体が
自主的に財源を確保できる割合は、自治体によっても異なりますが平均3割
程度といわれています。

俗に「3割自治」と呼ばれるのはこのためです。

 こうした中、自主財源で財政をまかなうことができている自治体は、地方
交付税の交付を受けていません。こうした自治体を不交付団体と呼びます。
http://thepage.jp/detail/20140804-00000003-wordleaf




自治体自体が生活保護運営じゃなければ当然治安もw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:30:13.86 ID:8z/Wj85u0.net
>>834
あと福岡は、空港が圧倒的に便利な場所にあるよな。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:08.85 ID:XXtBPN5N0.net
>>845
福岡はコンパクトシティというのが評価されてるんだよな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:13.77 ID:FP1IDTWs0.net
>>826
犯罪の絶対数は東京が多いけど犯罪「率」は埼玉の方が高いんだぜ
あと「東京は人が冷たい」と言うけど、中には親切な人もいる
でも埼玉はほぼ全員陰湿な土人だらけ

埼玉に住めばわかる
いきなり東京にした方がいい(場所によるけど)

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:31:15.24 ID:R9xNTWSa0.net
>>820 東京都の主要地区の暑さよりはマシなはず。
それは大阪の都市設計が特に優れてるなどというわけでもなく、
結局東京の方が密集しててエアコン室外機などの外に放熱する熱が数値的に大きくなる。
また車の通行量などについても東京の方が上なのは確か。
だからそういった理由によって、東京の夏の方が暑く大阪のほうが少しはマシ。
例の桜前線で、東京のほうが大阪より先に咲くようになってきてるのを見ても
東京の方が気温上だと分かるだろうね。
しかしもう夏の暑さの限界超えてると思えるので、本当に対策練ったほうがいいと思うよ。
デング熱発生してるが、これからはもっと熱帯性の病気はやるかもよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:01.05 ID:WJMd51Rf0.net
住めば都とはよく言ったもんで、千葉生まれの千葉育ちなので千葉が一番だと思ってる
でも東京都下に10年近く住むと、たまに千葉に帰ると不便だなと感じる、物価は安いけど

昨日観たテレビに感化されて、福岡に引っ越したいなーと考えている今日…筑後川沿いで余生を送りたいわ
と家族に言ったら「今近くにある多摩川と何が違うのか」と問われた、答えられない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:32:34.00 ID:stc7ZvJ90.net
>>838
そういうトライしてやろうって人は、東京って大歓迎だから、一度すんだらいい。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:06.93 ID:aL1B1c170.net
>>843
札幌も大阪もBBCの天気予報に出ているのに何故評価は低いの?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:14.00 ID:dDSuC/lL0.net
>>847



独り言をブツブツ言って歩いる外人さんも埼玉には多く

顔にブツブツが出来てる外人さんも


埼玉には多い

853 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:25.48 ID:Je/Zmjct0.net
福岡は確かに住みやすいと思うけど東京にあるもの何でも欲しがるなよ。
ミニ東京になってどうする。あんな一本の地下鉄いらないだろ。
キャナルシティとかドヤ顏で案内されてもなぁ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:33:27.27 ID:n+nQ0qZi0.net
>>839
都内の若者は埼玉県民がレイクタウンで買い物してる間、裏原とか表参道とかで
買い物してるんだぜ。彼らもそこに1日いても飽きないと同じような事言ってる。
でも文化的にレベルの高い休日を送ってるのはどちらなのかは言うまでもないだろう。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:08.69 ID:LK5KnMqE0.net
30年以内に直下型地震が起きる確率が70%で10万人死ぬと言われてるけどなあ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:34:21.37 ID:JUj+lNqG0.net
>>37
東京や大阪のように下水道が古い合流式の街は道でしゃがむと下水の会所から臭いが下に溜まってるのが分かる。
つまり町全体に汚物含む汚水の臭いがたちこめているんだな。
しかしこれは外国のもっと古い街なら同じのはず。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:29.91 ID:C33WbBOs0.net
世の中カネだよカネ
東京でカネがあればジョエルロブションとニルヴァーナでうまいもん食って
シャンパン飲んで
モデルとパーティーしてそのままグランドハイアットに持ち帰ってハメて
そこそこ売れてるV系バンドの知り合いに紹介された18歳JKともハメて
仕事友達のポルシェで送って帰ってもらえるってゆうねwwwww
東京で暮らすなら稼いだもん勝ちだよ
楽しんだもん勝ち

858 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:57.85 ID:dDSuC/lL0.net
埼玉ではストレスの数だけブツブツが増えるw


大宮辺りで市民の顔を見れば一目瞭然w

859 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:35:59.15 ID:XXtBPN5N0.net
>>854
埼玉県民はイオンモールで売ってるケツポケットに和柄の刺繍が入ったジーンズがオシャレだと思ってるんだよ
あれは原宿には売ってない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:21.49 ID:stc7ZvJ90.net
>>857
そんな貧乏くさい考えの人は、カネに縁がないんだよな。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:31.03 ID:/7L4TGhR0.net
毎年やってた気がするが、東京は世界一じゃなかった

今になって世界一になったのは単純に円安になったから
家賃とか生活費とかが対ドルで安く見えることによって順位を上げていると思う

862 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:45.19 ID:kHre4WwK0.net
地方人よ、東京はサルもイノシシもでないから猟銃を持ってこなくてもいいんだぜ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:36:48.17 ID:l7Fvoku60.net
ミシュランも同じような流れだったよなぁ

結局、白人の都合でランキングは変動するわけだ

円安誘導→国内の農地とか水源とかいろいろとごっそりと
グローバル企業や投資家に安価で奪われる展開か…

それでもいいけどさ、その投資を何倍にも価値を高めるには
その奪い取った土地の上にのっかるのは、日本人や日本人のメンタリティを
もった人間を過半数にしておかないと
土台から価値が崩壊するぞ

日本って国の価値は、日本人が支えてる
あんたらみたいなメンタリティの人間が過半数になったら
こんな住みにくい国ないと思うぞ、土地の価値も暴落する

864 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:05.34 ID:wQtt2LrN0.net
>>796
夜中でもスーパー空いてるし、大きいのも増えてるよ。
一番近いのはマイバスケットだがw
俺ん家、井戸まである山手線内原住民だが、近所のスーパーいっぱいあるよ。
クイーンズ伊勢丹、グルメシティ、成城石井、を使う。
最近ドンキができたw
ドンキには負のイメージ持ってたのだが違ってた。
都市型研究してるのがわかったわ。
しかし、近所のホテルに泊まってる中国人が爆買いしてるのでドンキには行かない。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:10.60 ID:QiBu+FBW0.net
こういう時は大阪を二位にしてくれないと
こちらが被害を被るんですよね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:11.57 ID:w4uMBceG0.net
埼玉県は行っても池袋くらいまでだろうなw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:19.63 ID:cYReNzEq0.net
東京は世界で一番住みやすい都市かもしれんが、
日本では一番住みにくい都市に属する

868 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:43.51 ID:03cBpP0c0.net
東京には空が無い

869 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:37:44.32 ID:2+2PlI520.net
>>854
レイクタウンの方が上なんじゃね?
そのくらい東京の消費文化は停滞している。
「農村から都市を包囲する」が消費生活の場で実現しつつある。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:17.87 ID:xK9/6wlz0.net
>>863
で、その長い駄文はどこの誤爆よ?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:33.24 ID:C33WbBOs0.net
>>860
Hahaha
友達みんなこんな感じだわwww
サイバージャパンともハメたしwwwww
景気いいからねいまw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:35.77 ID:8NJrkDRH0.net
SUMOの首都圏住みやすい街ランキングだと横浜は上位の常連
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/family.html
観光スポットは多いし人口も多い
俺も昔ちょっとだけ横須賀に住んだことがあったのだがドブ板通りに
呑んだくれ外人がいたりして東京程ではないがまあ面白い街という印象が残った
千葉もディズニーランドや幕張メッセなんかがあるからそんなにつまらない地域でもないだろう
それに比べて埼玉は本当に何もない単なる東京のベッドタウンで
首都圏の衛星都市だと埼玉が最低なのは確実

873 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:41.90 ID:WQXGWgpq0.net
東京では田舎から出てきた人だからと言って馬鹿にされることはない。

東京で一番馬鹿にされるのが、東京の人間フリをしている田舎者。
特に女に多く、東京の土地っ子から見たら、どう見ても田舎女なのに、自分は東京の女性でございますって振舞っているヤツ。
内心馬鹿にしながらも 「ああそうですね、さすがにハイセンスですね」って表面的に合わせているだけw
東京生まれの人間の集まりでは「あのカッペ女」って最大限馬鹿にしているwww

それよりも「田舎から出てきました」って言っている女のほうが遥かに好印象だ。

はっきり言うが
いくら都会の女のフリしていても、オマイラ田舎出の女は、東京の人間の間では田舎者ってバレているw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:00.27 ID:9apz1SiA0.net
>>865
その通りです
今度は埼玉叩きが始まりました・・・

875 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:25.57 ID:b90SvxsW0.net
いくら円安が進んでも、都民はほぼ英語が通じないし、外国人にとって住みやすい
都市ではありえないけどな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:27.37 ID:sehDv2FV0.net
>>64
人間が暮らしやすいというのはそういうこと
途上国ほど子沢山だしその途上国でさえ発展してる地域は少子化だ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:39:55.19 ID:kvzzCCVN0.net
金持ちには住みやすいだろうね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:26.48 ID:stc7ZvJ90.net
>>871
仮にそうだとしても、金持ちって、そんなのはどうでもいいんだよ。
いつでも、出来る事は興味ないだろ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:28.39 ID:bPFdkDFt0.net
>>28
ロンドンなんて車で入るのにお金かかるんだぞ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:35.70 ID:8z/Wj85u0.net
京都市内で便利だったこと思い出した。
24時間営業のスーパーが、
チャリで行ける範囲に2つあった。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:40:48.66 ID:u7fomAMu0.net
>>874
他県を叩くのって上京したてのお上りさんだと思うよ。
そういう奴に限って裏原とか表参道とか言いたがるw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:09.81 ID:GHSQENLS0.net
世界26ヶ国を旅してきた俺から言わせてもらうと、
住みやすい都市一位は日本にある埼玉

883 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:19.80 ID:MIOVd7YQ0.net
静かねぇ。車両に拡声器つけるの許可制にして、原則、法律で規制してほしいわ。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:26.78 ID:geZyCrtc0.net
見苦しいぞ

885 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 23:47:30.12 ID:OWGu6v1iE
東京はなんだか臭いが無理なんだよねぇ

空気悪すぎ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:47.24 ID:b1NYAvpz0.net
日本の都市はごく少ししか登録されてないんだろうし
喜ぶべきことだろ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:41:51.58 ID:xK9/6wlz0.net
>>875
今時、英語が出来ない50歳以下とか居らんだろw
俺だって国外では選んで声掛けてるよ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:42:46.74 ID:TOcG+s4l0.net
>>828
博多出身東京住まいだけど、
福岡市は町の規模・便利さがほど良くて住みやすいと思うよ。
実際東京にいても、結局住まいと勤務先周辺位しか出かけないし
博多にいたころと比べて通勤時間が長くなったと感じる程度なんだよな。
福岡は地震もないし。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:42:50.74 ID:C33WbBOs0.net
>>878
仰るように永遠に出来ればいいんだけどねww
最近参入激しくていつどうなるかわからないし、
まぁ二日連続徹夜でパーティーで大騒ぎなんて体力あるうちだけだわw
爺さんになったらおとなしく盆栽でもするわw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:43:33.29 ID:pfVpBPFt0.net
都市の規模としては、人口20万〜50万くらいのスケールが、
住民にとって最も快適な気がする。

都市の利便性は確実に満たした上で、でかすぎる弊害(集中の欠落みたいな)も
排除できてる。

町田・藤沢・厚木とかだと、駅から15分くらいに住んでる人は
人生に必要なこと全てが徒歩だけで解決できると思う。

社交・飲食・購買・手続き・文化・性風俗・ギャンブル・医療・レジャー

891 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:43:37.62 ID:9rAqumO70.net
>>872
埼玉は日照時間の関係で微乳で乳首が敏感な子が多いんだよ。
東京のスレンダー好きには埼玉娘は人気が高い。安定の埼玉娘。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:44:14.75 ID:pbcbxgbk0.net
欧州主要都市は移民政策の失敗で治安悪化した結果かな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:44:53.78 ID:QiBu+FBW0.net
>>881
あそこは埼玉wって言う人は、九分九厘田舎から出てきた人だよね
酷い訛りでそう言う人がいるから
ず〜〜っと遠い所から出てきてなんで言えるのか
分からない所だけど

894 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:50.94 ID:T5ZrY0Fm0.net
>>853 >あんな一本の地下鉄いらないだろ。
一応基本は路線はT字形にはなってなかったか?
あのレベルなら
路面電車を上手く信号などかわせるようにすれば、それで十分かなと思わないでもないが。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:45:54.98 ID:u7fomAMu0.net
>>891
日照時間が関係してるか知らんけどw

アイドル輩出数はスゴイな。
AKBだけでも、まゆゆ、ぱるる、こじはる
だもんな。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:46:42.64 ID:stc7ZvJ90.net
>>889
なんの仕事をしてるのか知らんが、高級なスタイルにしか興味が行かなくなったら、ほぼ没落する。
俺、富裕層なんだけど、遊びはするけど、メチャクチャ、質素。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:48:00.84 ID:EttGrrqQ0.net
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半


PS 酒は二合半も飲めば天下を取った気になれるw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:48:56.84 ID:WLmdrMpw0.net
外国人のスパイや犯罪者には一番住みやすいんじゃないの?

899 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:02.04 ID:9hA5vTMv0.net
東京は、遊びに行ったり、一人暮らしするにはいい街なのは異論ないが
子育てするのにいい街ってのは、大抵の人が異論あるのは間違いない

家族で住むには過酷すぎる東京生活を長年過ごし、いまさら地方へも行けない
だけど、東京で快適な生活を営むだけの収入もないとしたら、人生詰んでる

「ド田舎」なんて地方を見下す言動するのはそういった人達

900 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:17.33 ID:2EfZ2DLp0.net
外人が持つ東京のイメージってAKIRAとか攻殻機動隊とかの超高層と雑踏の混沌とした都市って感じなのかね
実際には何もかも整然としていてがっかりしそうだが

901 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:29.06 ID:ReZpQDPC0.net
>>892
まーねーw
ロンドンは地元出身で移民反対派の男性を
ムスリム組織が共同で監視して
逐一行動を仲間内で見張ってるそうだから
どこに男性が行っても罵声浴びせてくるそうな・・・
ロンドンの賃貸物件の多くが海外の投機で外国家主
日本で不動産爆買いされてることも気をつけないとね
特に池袋とかやばいよ
不動産会社のあんちゃんが言ってたもんね
「あの人らは側近でがんがん買いあさってる」ってさ
近頃じゃタワマンも相当ヤバイと聴くね

902 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:49:50.23 ID:w4uMBceG0.net
下品な成金程、六本木などのクラブで遊んでそれを自慢したりする。

本当の金持ちは自炊する

903 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:08.72 ID:CFbj0pNc0.net
東京って極東の田舎だよな
海外から帰って来るとあまりの単一民族振りに驚く
日本人しかいねえじゃん この都市はってさ
ガラパゴス都市で何か笑っちゃう
下手したら地方の方が外国人に会う確立が高かったりする

904 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:28.36 ID:dDSuC/lL0.net
>>891


他の地区より地黒が多いのも日照時間の関係か?


それともかかるストレスで内臓を病んでるのか?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:30.70 ID:XXtBPN5N0.net
>>899
ようド田舎モンw
まだ妄想が止まらないのかwww

906 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:50:45.46 ID:xK9/6wlz0.net
>>899
あぁ、それは間違いない。
四万十市で、大きめのバンを買うのが一番。

仕事が確保できれば、だがなw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:48.71 ID:Kvge4ZY70.net
田舎とか都会とか、つまらんこだわり持つひといるんだな
相対的なものでしかないのに

千代田区千代田1-1からみたら、世田谷だろうと足立だろうと福岡だろうと網走だろうと「どこですか?」だ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:51:58.11 ID:CFbj0pNc0.net
>>873
かっぺ丸出し

909 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:41.59 ID:+IJTyfAJ0.net
>>903
かなりの数の中国人や韓国人いるけどね。顔が同じだからわからないけど。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:44.16 ID:C33WbBOs0.net
>>896
存じてますよ
ふだん讃岐うどん食ったりするもんねww
節約は大事ね
しかし最近はちょっと周辺がバブってるから釣られてついつい遊びたくなるってゆうwww
代々富裕層ですみたいなんじゃないからね〜
ま、しょせんパッと出ですおww
うぇーいww

911 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:52:57.75 ID:l7Fvoku60.net
皮肉なことに
外国人に評価されて外国人が増えると
外国人の評価は下がっていくという…

朝の外人チャンネル「日本で他の外国人に遭うと
すごく嫌な気分になりませんか?私も日本に移住した頃そんな感じでした。
ここは俺の発見した国なんだぞ?って気分になってしまっていたので
他の外国人(とくに白人)に町中で出会うと、すごく敵意を持ちました。
日本人が海外で日本人に会うと嫌な気分になる感覚とはたぶん
ちょっと違うと思います。自分の縄張りに入ってきたのを不快に思うような感覚なのです。
俺のハーレムの中に侵入してきた敵っていう感覚に近い。
日本人に対しては心をオープンにできるけど、そういう他の外国人を
見かけると警戒状態になります。心を閉じて、探りをいれます。」

912 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:02.22 ID:WN+b1WaP0.net
>>897 >酒は二合半も
一升買えば、毎日その分量飲んでも4日もつってこと?
確かに日本酒は悪酔いしやすいので、そこらが適量かもね。
 

913 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:06.75 ID:O+0vQtDZ0.net
東京劣化

914 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:53:59.15 ID:xK9/6wlz0.net
>>907
>千代田区千代田1-1
これが何を指すのかは知らんが、ダイハツ町1丁目1番地がダイハツ本社を指すのは知ってるw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:20.80 ID:aG4ZShA30.net
車無しで生活できるのは羨ましいわな〜
それだけ自家用車にかけるコストと人殺しになるリスクが少ないんだから…

神戸あたりがゴミゴミしすぎてなくて良いかなぁ〜チョン多いけど…

916 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:45.83 ID:/zS0pPSV0.net
マイナンバーが出来たらID詐称し放題
スパイには絶好の居場所になる

917 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:49.29 ID:uSTaDwpL0.net
博多湾人工島事業

アイランドシティ
http://showcase.city.fukuoka.lg.jp/admn/mrgt/images/2014/03/img0585.jpg
現在の様子
http://fast-uploader.com/file/6989848937988/

918 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:54:58.31 ID:AEVxyCY+0.net
将来的には地方移住もありうるということを匂わせたあとで
「東京なんて一生、住むとこじゃないわよ」とマツコが言っていた。
東京(周辺w)で生まれ育った人のああいう発言って
本音なのか、それとも「東京をはすに構えて見てる俺って知的でかっこいいだろ?」的なただのポーズなのか。。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:06.40 ID:O+0vQtDZ0.net
ヤバい。このスレは邪念が漂っている。。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:17.33 ID:WQXGWgpq0.net
>>908
東京の人間のふりをしているカッペ女乙

921 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:30.24 ID:9mgzlzSw0.net
>>25
リスクっていうか単に下まで降りるのめんどくさくね?
コンビニにちょっと行きたい時とか車に忘れ物した時とか

922 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:55:46.94 ID:63ChH+/Z0.net
東京の中心北区最強

923 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:24.00 ID:iCMItz090.net
>>907
世田谷とか最初から郊外だから

924 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:56:26.57 ID:l7Fvoku60.net
海外と日本の地方は似ている

基本的に車社会であり、住民同士の監視社会であり
自分の正義や偏った価値観を強要してくる文化だったり

そういった意味で、日本の首都圏というのは
どの国の大都市にも田舎にもない
特殊な快適感がある
ほっといてもらえる、クールな人間関係、距離感
人が沢山いて、いちいちかかずりあっていられないからこそ
他人に対して無駄な執着心がうまれず

人間を水に例えるなら、はげしく循環しているような場所が
東京であり、田舎は溜め池のように、人間関係がどんよりして
動きや流れがなく若者や新参者には息が詰まる。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:03.70 ID:6N989KgX0.net
直下型地震の危険があって
ちょっと交通機関が止まると帰還困難者が数十万人の都市とか済むぐらいなら
ウィーンの方がいいなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:04.44 ID:WFTyn16H0.net
日本人でさえ住みづらいと思ってるのに?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:05.81 ID:WQXGWgpq0.net
>>907
陛下はそのような下品な言葉遣いはしない

928 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:17.64 ID:YVz0jqIB0.net
このスレは鬼女に
監視されています

三ヽ  ヾ ____|
⌒ヾミ=- //イヾミミ|
_   ///レ|||ヘミ|
三ミzノ//ノ ヽヽ\|
_  レイ ニヽ ∠ニ|
三ミ=- ト|<・ヽッノ・>|
   ヒ|  ̄〈  ̄ |
三彡⌒ ヽ  -=っ |
 ̄ _ノ |\ ⌒ |
三彡~  ヽミ) ーイ|
 _ノ / \  へ
彡 ̄  / Y  ̄(二ヽ
  ノ|ミ|  (二ニ|
/ ̄ |ミ|  ヽニノ
 _ノ / ミ\   |
/  / ̄\∧ミ |
   /  / |ミ |

929 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:57:40.44 ID:TOcG+s4l0.net
>>914
皇居。
因みに丸の内1-1-1はパレスホテル

930 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:03.43 ID:b/spHRpI0.net
>>918
マツコは千葉出身
東京に近いとはいえ田舎は田舎
とくに千葉の東京よりは都会の良さもなければ田舎の良さもない、本当になにもないカスみたいな所
ああいう所で生まれ育つと感性が捻じ曲がる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:33.75 ID:2bxiwSqw0.net
個人的には東京23区と埼玉が一番住みやすいね
武蔵国は素晴らしい

932 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:58:43.81 ID:8DszZr+x0.net
>>903-925
自公安倍 菅スピーカー政権の、

金権腐敗臭たっぷりの
奇病怪病まみれ>>1の、
中韓観光客依存のおもてなし脳で
全方位増税、全方位物価高騰誘発政策。
金権腐敗戦争利権狙いの、
安保法制狂いによる日本の戦争国
銃社会化。
集団的自衛権、国際平和治安維持の美名のもと、
自衛隊の海外武力行使恒常化での
中ロイスラムの報復テロ多発、
暴動多発の危険地帯へ。

また、想定外の、
伊豆小笠原海溝巨大地震、東京湾巨大津波、
第二次東日本大震災フラグ。

致死率高、感染力は大の
アウトブレイク韓国型MERS KORSの
関東エピデミック>>1

ここら複合要因で、日本は数年たたず、
1999年著 「2055年までの人類史」
2004年著「ハルビンカフェ」
2008年著「東京スタンピード」

ここらで描かれる、
殺伐とした201X年 近未来日本、
ブラジルやコロンビア、タイ
みたいな銃社会、犯罪多発、危険地帯になる。

https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=94m00s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m14s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=0m21s
https://www.youtube.com/watch?v=rzmH6MSGtIw#t=2m05s

933 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:08.33 ID:63ChH+/Z0.net
>>930
さいたま新都心の悪口はやめろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:22.08 ID:nmrJ+bF80.net
放射能汚染以外はまあ問題無いだろう

935 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:25.96 ID:xK9/6wlz0.net
>>925
ウィーンは物価高過ぎてちょっと・・・

936 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:31.31 ID:9rAqumO70.net
>>923
世田谷に住みたがるのは元からそこで生まれ育った東京の貧乏人が大半だよ。
小汚いことこの上ないから後から入って来た人は月島や豊洲といった再開発のベイエリアを好む。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:59:51.61 ID:9hA5vTMv0.net
実際の所、都心のタワーマンション、親子4人、車一台
年に1回海外旅行、子供は私学に通わせるとしたら
どれくらいの年収が必要なのかな?
税込み2000万円の収入でも厳しいと思ってるのだが

938 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:02.90 ID:vsHgY2QB0.net
>>918
それ、典型的な田舎者が東京の人間のふりをしている仕草だろw
マツコってどう見ても、カッペタレント

939 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:08.56 ID:nV4uDqF/0.net
>>918
マツコは自分を地方出身者だと思っている千葉原人なんじゃないかと

940 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:08.61 ID:XDTnyVsg0.net
商業、工業、農業、漁業、全ての産業が充実。独立できる勢い。
新東名、新名神、中央道など国土軸=日本を代表する交通網の要所、高規格な道路網。空港も2つ。
自動車のトヨタ、新幹線・リニアのJR東海、航空宇宙の三菱、日本一の貿易港の名古屋港、陸海空と最強。
広々した平野が広がり、地価も手頃で誰もがマイホーム&マイカーが持てる総中流社会。
海も山も自然が身近に充実し、子育て世代やアウトドア好きにも最高の環境。日本の中心で何処に行くにも便利。
地元で進学、地元で就職、若者も流出しない恵まれた豊かな環境。都市なのに出生率も高い。
名古屋・愛知は最強。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:21.42 ID:AaDqUeC80.net
>>910
冷凍讃岐うどんは冷蔵庫の定番だけど。
節約で食べてるわけじゃなく、美味しいから。
でも、稼いで遊ぶのは、男の真骨頂。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:28.20 ID:UGHQpeJA0.net
東京都心部は、歩いて行ける自然がないのが可哀想だ。

都市機能と自然がほどよく並存している神奈川に住む身としては、ずっとは
住みたくない場所だね。確かに。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:33.62 ID:W2OA7s1d0.net
>>918
麻疹みたいなもん。リタイヤして田舎でのんびりとか誰もが一度は考える。
大半が飽きて東京に逃げ帰ってくる。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:00:34.77 ID:gDuIWVuK0.net
>>907 >千代田区千代田1-1からみたら
本籍をそこにしてるって人は、大量にいるんだってね。
今度そこに本籍移してみようかな。
窓口でちょっと何か言われる場合もあるそうだが、そこを本籍とすることについては
それを拒否は出来ないと聞いたが。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:36.21 ID:mjQJiuXo0.net
白人に評価されて大喜びの東京人
アジア人や地方人は見下すのに白人にはペコペコ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:50.24 ID:6gDr6iKB0.net
住みやすいのは東京だけど、子供育てるなら区内は避けたい。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:01:54.14 ID:r9GkG3/h0.net
>>944
択捉島でも魚釣島でもOKです。実際そうしている人いますよ。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:06.01 ID:vsHgY2QB0.net
>>944
役所 「構いませんよ。皇居全体の固定資産税を毎年支払っていただければ」

949 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:16.16 ID:YmR2w9+n0.net
>>910
元カッペ丸出し
きも

950 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:02:40.41 ID:Q7oOI4pk0.net
>>945
あんまり妬んで僻んでると、朝鮮人になっちゃうぞw

951 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:03:04.00 ID:/GAp+jac0.net
>>937
タワマンとかw
わかった、オマエにおける一番の問題はド田舎モンであることでもド低脳であることでもなく、センスが悪いってことなんだなwww

952 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:03:08.18 ID:40PlzKU90.net
>>933
千葉の北の方や埼玉、東京の多摩の方とかそんな感じだな
文化が何も無い

953 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:05.10 ID:P/MH8ZGn0.net
生まれも育ちも東京。
東京都民としてはありがたやありがたや。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:12.12 ID:RH5lqdWO0.net
>>918
マツコとキムタクはどっちも千葉の犢橋(こてはし)高校なんだよな。
(キムタクはイジメが原因で、途中から都内の高校に転校)
俺はキムタクと同じ街(団地)育ちだけど、俺から見ると
マツコもキムタクも、田舎臭(千葉臭)がイマイチ取れてない人に
見えてしまうな。

千葉市あたりで育つと、自分では東京と変わらないと思ってるんだけど
(田舎から来た奴が「千葉、千葉」とか言ってると、おまえら都道府県
単位でしかモノを考えられないのかよ、と思うんだけど)
悔しいけど都内のエエとこの育ちの奴とはやっぱりちょっと違う。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:12.88 ID:hADOp25E0.net
>>937
でも、世帯年収2000万円くらいが下限だと思うぞ。
1500万円前後では無理かなと思うけど。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:15.17 ID:40PlzKU90.net
>>951
良い指摘だw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:15.41 ID:WOb4E/pj0.net
>>930


埼玉には韓国人差別も基幹産業も無いからなw

日本人以外には住みやすいんだろうなw

958 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:36.86 ID:MkjIgag70.net
カッペって死語やないんか?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:05:06.38 ID:KKNFd0n+0.net
>>920
かっぺはかっぺを攻撃したがる性質が良くでてるね

960 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:00.13 ID:0IV0ufIZ0.net
>>942
神奈川は中途半端なんだよ。
横須賀みたいに偏ってるところもあるし。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:03.92 ID:81CUO9Gz0.net
>>942
等々力渓谷すげえよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:21.72 ID:1R5O4zN90.net
埼玉は人が多いだけの中身が無い都市だよな
海なし美味いものなし観光地なし気候最悪だし女は貧乳

963 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:22.44 ID:6wsElnvC0.net
>>952
口は悪いが良いこと言う

964 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:35.54 ID:vufMMl+M0.net
>>955
ありがとう
一時期本気で東京移住を考えた時もあっったが、やっぱりギリギリなんだな

965 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:42.06 ID:hADOp25E0.net
>>942
東京ほど公園だらけの都市も珍しいと思うのだが・・・
(東京って基本的に山だからな)

例えば、どのエリアが緑が少ないと思う?

966 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:50.69 ID:bjg7T9JM0.net
このリストの4か所に住んだことあるなw

967 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:06:55.80 ID:w9Q3ZZWP0.net
>>937

2000万は最低必要だな
企業の役職レベルかバンバン経費落とせる起業した奴に多い

968 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:07:20.55 ID:vsHgY2QB0.net
>>920
カッパ女に見えたw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:07:48.58 ID:YiDGQsZJ0.net
>>942
代々木公園とかほとんど森だぞ田舎者が

970 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:26.97 ID:YmR2w9+n0.net
>>964
ローン組めるなら1500万でもいけるんじゃない?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:33.03 ID:bYMA4nDB0.net
店名をひるがえすが一昨日にホール周りをしていてね、池袋の楽園。
あまりにもスロエナ事情がひどすぎる。凱旋のノーATで700の台をおじいちゃんが打っていてね。いかにも退きそうな気配があってその後ろにぴったりとくっついている馬鹿

そこまで行くとあまりにも滑稽なんだよね。
そこまでしないと勝てない馬鹿に未来はない

http://ameblo.jp/jtmgjad/entry-12037466739.html

神戸三宮ガイア出入り禁止になった(※詳しくはhttp://ameblo.jp/jtmgjad/entry-11762146598.html参照。ちなみにマダオは重盛さと美のハトコであるw)後
出会い喫茶で知り合い援助交際をきっかけに付き合っている元AV女優(現デリヘル町田OL委員会所属)喜多沢くるすのスレhttp://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1384452841/216-217では
Kくんという本名を晒されて発狂したマダオって、自分が晒されるのは嫌がるくせに、他人のことは平気で晒すんだな(呆)

972 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:08:45.80 ID:Q6XUVdSU0.net
馬鹿ばっかしか
外国人に優位だと言われて喜ぶとかw
そんなことだから大東亜戦争で負けたんだ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:10.64 ID:U7XRFAb10.net
>>942
それ偏見w
ザリガニ釣りやオタマジャクシ採りに行くとこは都心部結構あるんだよ。
あんたが知らないだけ。
中途半端な郊外の方が自然は少ない。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:14.12 ID:1mw6/m8x0.net
埼玉県でも秩父まで行けば自然が豊かだからある程度は観光できる
ただ全然有名じゃないし大して面白くもないから
観光地としては三流だろうな

975 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:21.36 ID:3/G0/NxU0.net
>>822
明治神宮にはオオタカが棲息してるんだよな
そのすぐ近くが竹下通りなんだからすごい

976 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:22.72 ID:vsHgY2QB0.net
>>942
神奈川の横浜だって、本当の自然は無いだろw

東京都心部は、明治神宮とか人工の森がけっこうある。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:52.21 ID:UGHQpeJA0.net
>>960
基本的に、大きな海か大きな山岳が近い(見える、感じられる)
 
ここが神奈川の住環境の快適さだとは思う、食い物も空気もうまいのだろう。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:53.69 ID:FWf+yhU10.net
東京都心に立地の良い土地を所有する地主が最強だろう
資産が資産を呼ぶ状態だろうね

979 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:10:05.43 ID:i7F0b4xe0.net
>>937 >税込み2000万円の収入でも
税込みで言っても余り意味なさそうな。
個人事業主などにしてて、もうかなり節税済みならそれでもいいかもしれないけど。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:10:48.97 ID:9KvlV8Ve0.net
>>918
マツコは千葉でも県庁所在地出身なのであんまり田舎ではない
でもあの辺は田んぼや畑もまだ存在するというかなり恵まれた場所なので、気持ちは分かる
東京駅まで快速で30分だし
それにマツコが指してる「東京」は多分千代田区とか港区の事だと思う

自分新宿まで40分の都内に越してきたけど、東京に住んでるという感覚はあまり無いな…
昨日庭にタヌキがきたぞ
千葉在住の時は農免道路をタヌキはねないように車飛ばして通勤したもんだ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:08.29 ID:UGHQpeJA0.net
>>969
しょっちゅういってたし、しってるよw

「大自然」がない、のは可哀想だ。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:21.16 ID:Uz7ZMtgr0.net
>>974
秩父の岩畳の美しさと言ったら、お前
せせっこましい庭園なぞ比べ物にならん

983 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:26.33 ID:r9GkG3/h0.net
>>976
明治神宮の森はすごいね。気付かれない死体も何体かありそうだ。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:33.57 ID:WOb4E/pj0.net
埼玉も地方交付金を切って保護状態を解消しろよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:35.24 ID:vufMMl+M0.net
地方都市なら年収2000万の上位1%の勝ち組でも
東京では、中流家庭のスタートラインでしかないのか

やっぱ東京は凄いよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:43.57 ID:z/boBsN90.net
イギリスが何かを褒める時裏にブリティッシュジョークありと言われる
持ち上げて晒すのが好きな奴等だから

987 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:55.44 ID:nV4uDqF/0.net
>>976
横浜「市」なら単なる未開発地もある

988 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:12:03.86 ID:nhyRF+Jt0.net
しかし東京は10年住んでも回りきれないし、デカさは世界一だよ。
ソウル上海北京アジアの新興都市なんか高層ビル、ハリボテマンション建築優先で、パッと見東京よりデカいと思うんだけど
繁華街の数や郊外が弱いな。
鉄道や都市高、郊外まで筋肉質なのは東京圏ぐらい。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:12:15.94 ID:hADOp25E0.net
>>970
むしろ、住宅ローンを抱えずに済むならという条件になるかな。
住宅ローンが無ければ年収1500万円世帯でもベイエリアライフが可能だと思う。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:12:45.18 ID:YiDGQsZJ0.net
>>981
で?
都市機能とほどよく並存などしてないだろ
神奈川は田舎だよw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:12:53.49 ID:1mw6/m8x0.net
>>977
横須賀に米軍基地があるよ
まあ観光できるわけじゃないけどたまに空母に入らせてくれるイベントやるから
その日だけ観光できる
あと米軍基地周辺をめぐるクルージングとか猿島への日帰りツアーとか戦艦三笠なんかも見られる
軍オタ垂涎の都市

992 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:12:58.79 ID:3z/vDb0b0.net
>19. 香港

なんか意外だな
行ってはみたいが住みたいと思ったことNEEEEE

993 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:05.86 ID:N2lPCAk10.net
>>785
区市で開催するイベントだけでなく町内会や商店街で開催するイベントが多いから、
そういったきっかけから近所付き合いはしやすい。
ある意味、ドライな関係なんだよ。
積極的に付き合えば、地元の人が親密に接してくれるし、
付き合わなければ隣の家同士でも興味なし。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:09.40 ID:WOb4E/pj0.net
地方交付税ゼロの自治体、14年度は増加したが……まだまだ厳しい状況


総務省は2014年度における地方交付税の交付額について公表しました。
国から地方交付税の交付を受けずに独自の財源で運営できる自治体は、

都道府県では6年連続で東京都だけとなりました。

 地方自治体は独自の財源だけでは運営できないところが多く、国の予算
(地方交付税交付金)から財政支援を受けています。2014年度予算における
地方交付税交付金はおよそ16兆円という巨額なもので、このお金を財政状況
に応じて各自治体に配分しています。

このほか、国から地方には多くの補助金が提供されており、地方自治体が
自主的に財源を確保できる割合は、自治体によっても異なりますが平均3割
程度といわれています。

俗に「3割自治」と呼ばれるのはこのためです。

 こうした中、自主財源で財政をまかなうことができている自治体は、地方
交付税の交付を受けていません。こうした自治体を不交付団体と呼びます。
http://thepage.jp/detail/20140804-00000003-wordleaf




スッキリ自立した行政w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:11.04 ID:40PlzKU90.net
>>976
里山とか人間の手で維持してる人工物だからな
そもそも自然のままだったら人が入り込むのも大変だし

996 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:20.30 ID:TaXDyhIn0.net
嘘だー
まぁ自由度は高いけど

997 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:35.84 ID:dH32ep0G0.net
おいソウルがランクインしてないぞ!
こんなのインチキだ!!

998 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:43.28 ID:/GAp+jac0.net
>>964
オマエはセンスが悪いから東京には向いてないw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:13:51.12 ID:KKNFd0n+0.net
おれが東京で住んでもいいかなと思うのは嫁の実家の場所
サザエさんの街でまあまあ居心地いいし、商店街にフェラーリが止まってたりしてそこそこおしゃれ
まわりは結構なお屋敷ばっかりだし環境もすこぶるいい
大竹しのぶの家も以前あったのかな
三田佳子の家とか
年取って50くらいになったら住んでみたいかな

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:15:00.34 ID:eGC0UNNc0.net
大阪入ってないのおかしいだろ
つーかんで福岡に負けてんだよふざけんな

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:15:49.09 ID:40PlzKU90.net
>>997
便所に紙流せるまでランクインは無いと思え

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:15:50.81 ID:/3y/G5Te0.net
2chでは福岡は修羅の国だけど
出張行って手りゅう弾を拾ったことはまだないし
いい感じに住みやすいのかもしれないね

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:16:07.13 ID:Q7oOI4pk0.net
千ニダ!

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200