2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5

1 :日本茶 ★:2015/06/14(日) 19:30:24.47 ID:???*.net
 英総合月刊誌「モノクル」は2015年の「世界の住み良い都市ランキング」
で東京が1位になったと発表した。昨年の2位から順位を上げた。巨大
都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。
福岡が12位、京都が14位と日本の他の都市も上位に入った。

 ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス
環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
アクセスなどを考慮して順位をつける。
(以下略)

東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12HCZ_T10C15A6CR8000/

1. 東京
2. ウィーン
3. ベルリン
4. メルボルン
5. シドニー
6. ストックホルム
7. バンクーバー
8. ヘルシンキ
9. ミュンヘン
10. チューリッヒ
11. コペンハーゲン
12. 福岡
13. シンガポール
14. 京都
15. パリ
16. マドリード
17. オークランド(NZ)
18. リスボン
19. 香港
20. アムステルダム
21. ハンブルク
22. ジュネーブ
23. オスロ
24. バルセロナ
25. ポートランド

Tokyo crowned most liveable city in Monocle survey
http://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=198252

前スレ 【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434257060/

522 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:17.10 ID:oQrLpJ6/0.net
>>513
妊婦が通勤電車に乗って病院に行くのか?
馬鹿すぎて話にならない。
区によっては妊婦にタクシー券支給してるのに。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:21.02 ID:P3UQiIOh0.net
>>262
毎年のように、フェルメールの絵画がやってきて展示されるのは、東京ぐらいだろう。
日本人のフェルメール好きは異常。オークション・ハウスで小池一夫が宣伝したおかげでもある。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:37.66 ID:4ViXmSGfO.net
平均で5℃くらい下がってくれたらいい

525 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:43.79 ID:Rpo2aLYe0.net
>>504
東京は車を持たない、または持てない人が多いんだよ
駐車場は高く、駐車場を併設していない施設も多く渋滞も多いから役に立たない

526 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:00:06.35 ID:lMyxxGWi0.net
飲食店やコンビニが歩いていける範囲内に沢山有るから最高

527 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:00:07.70 ID:ZwCrfZB30.net
>>501
南千束でなんで引かれるんだ?
いわるゆ普通の待ちだろ。
田園調布の少し下で
勝海舟が住んでた所で有名だけどな。
千住と比べるのは失礼だろwww

528 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:00:43.25 ID:LLJnmOk90.net
そういやカンカンとランランを見に行ったな。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:00:44.06 ID:r1taoQ6a0.net
東京っつーか、日本全体が住みやすいわな
欧州の都市部より日本の田舎の方が住みやすいわ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:13.22 ID:N9VGsnAr0.net
地震を体験して逃げ帰るオチかな。
日本の地震は東京に集中してるからな。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:31.13 ID:DodmXwSA0.net
確かに景観は良くない。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:42.55 ID:W78WHqdL0.net
福岡だが、歩きか自転車で買い物完結するから便利だな
町の規模がコンパクトと言っても、ミュンヘンくらいの規模はあるんだな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:48.69 ID:uNIJbDNO0.net
上位の都市がどれもろくでもない件

534 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:01:58.77 ID:Op+5FosD0.net
>>520
昔は大久保通りや職安通りは暗かった
犯罪も多かった

今は朝までメチャ明るい
明るくなってから歌舞伎町-百人町の犯罪はあまり聞かなくなった

535 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:08.91 ID:Rpo2aLYe0.net
>>522
東京は小児科や産院が少ないから
妊婦がよく電車に乗っている

地方じゃ妊婦や子連れは普通車で楽に移動

536 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:26.23 ID:77+lyfLn0.net
>>517 南千住のエリアは有名な歌にまで歌われてたりするので
ドン引きされる地名で有名ってのは消せない事実だと思うよ。
エリア同一でありながら今は元の地名が消えてるから、そんなに問題にされてないのかもしれないけど。
しかしその唄われてる歌を実際に放送禁止にしてる放送局は今でも多いんじゃないのかな。
普通に南千住と聞いて、まったくの色づけないなんていう何も知らない人なんて居るもんなの?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:42.99 ID:Vz44te820.net
>>520
夜中開いてる店がコンビニも含め異常に多い
これだけで安心感が全く違う

538 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:48.06 ID:JOlY3iKb0.net
知り合いの某ヨーロッパ国大使館の参事官の人は、かなり金持ちだけど、神社の交通安全シールを貼った海外高級自転車で楽しそうに走り回ってるぞ、東京を。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:02:51.07 ID:Tzw+723N0.net
都民だが歌舞伎町と池袋に住んでから判断してほしい

540 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:03:06.89 ID:NcVnYlLo0.net
>>536
エア都民乙w

で、君どこに住んでるの?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:03:29.54 ID:i6sm8rhB0.net
>>525
東京都民の車の所持台数は47都道府県で上から二番目というのが現実。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:03:41.45 ID:52d1fZfd0.net
2014年の人口増減

東京都   13,428,618人 (+107,171)
神奈川県 9,099,935人 (+20,699)
埼玉県   7,242,442人 (+16,958)
愛知県   7,441,315人 (+13,797)
千葉県   6,198,470人 (+9,809)
福岡県   5,082,290人 (+1,902)


滋賀県   1,414,087人 (−1,830)  wwwwwww
大阪府   8,841,490人 (−3,266) wwwwwwww
京都府   2,605,923人 (−6,025) wwwwww
奈良県   1,371,456人 (−7,593) wwwww
和歌山県 965,597人 (−8,771) wwww
三重県   1,811,228人 (−9,096) wwww
兵庫県   5,523,347人 (−16,799) wwwwww

543 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:04.26 ID:ae7e0PgR0.net
観光客も増えているし
日本に対する偏見がなくなっていくのはいいことだ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:24.43 ID:hf9K+bK30.net
今や東京はイノベーションを生み出す都市ではなく
地方から仕事を求めてきた人ばかりが住む生命をつなぐための都市でしかない。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:37.52 ID:yQvi2cat0.net
>>509
思ってないけど?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:48.52 ID:vsxYP8FN0.net
街中を女子学生が夜中に薄着で一人歩きしていてもまず滅多に襲われないからな

そういう事を好む猿は
軽度の犯罪であっても
ニュースになる程度の余裕がある

そういう日本を守っていかないとな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:04:58.64 ID:oQrLpJ6/0.net
>>530
阪神大震災や東北大震災のどこが東京なんだ?
昔の関東大震災だって震源地は神奈川沖だぞ。
よくマスコミが言ってる東京直下型地震ってのは地震研究の機関が予算を引っ張るために言ってるだけだ。
そういうことに振り回されるお前が田舎モンなんだよ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:05:28.34 ID:Vz44te820.net
>>527
千束といえば吉原のイメージもあるからね〜

549 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:00.16 ID:EAJg0idQ0.net
>>540 だからなんで南千住が有名でないって思ってるわけ?
何度も繰り返してるが、ドン引きされる地名として有名だと言ってるんだけどね。
そんなに南千住が何の色付けもされてない土地だと思うのなら
自分で住むか、もしくはそこの不動産を取得してみればいいと思うよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:18.34 ID:NcVnYlLo0.net
>>527
エア都民だから相手にすんなw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:39.85 ID:Rpo2aLYe0.net
>>541
それは人口が多いから

地方では庶民の一家が二台持つというのも普通で
ドアtoドアの快適な暮らしができる

東京は暑さ寒さの中を歩かないといけない
電車はいつも混んでいる
駐車場が併設されていない施設が多い
とても不便

552 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:40.27 ID:iCMItz090.net
>>527
田舎者が吉原の千束と勘違いしてるんじゃね?w
昔は千住なんて部落でまともな人は近づかなかった場所だよな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:50.63 ID:oQrLpJ6/0.net
>>535
電車イコール満員なのか?
満員なのは朝の通勤時間帯だけだ。
お前は情報がごちゃ混ぜになってるんだよ。
さっさと気づいて自分を改めろ。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:06:59.54 ID:Op+5FosD0.net
>>539
歌舞伎町にも池袋の隣の大塚にも住んでたことがあるが
歌舞伎町や池袋は一日中真夜中でも明け方でもたくさんの人通りが絶えないので
イメージよりはずっと安全だよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:07:39.78 ID:9gFOt9zY0.net
>>546
車がバイクに取り囲まれて1000円を奪われたり、車を強奪されたり、女性が中年男に監禁されたり・・・
今はそんな時代。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:56.20 ID:4k9yq2dY0.net
福岡ってシナ人多いよな。

コンビニ店員たいがいシナ人だもん

557 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:57.86 ID:iAZyl/DB0.net
>>552 部落程度ではないというか。
元は部落だったかもしれないが、その発祥すたダントツでブチ抜いて日本の底の底だった。
社会の底辺の代名詞。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:32.25 ID:NcVnYlLo0.net
>>556
ん?
東京もコンビニ店員は外国人だけだぞw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:45.25 ID:DodmXwSA0.net
まあ世界中の都市は渋滞で動きづらい不便さはあるわな。
だから自転車のほうが便利だったりする。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:50.05 ID:ODsVGqMN0.net
>>523
フェルメールじゃないけど、東京旅行には、必ず美術館巡りを入れるよ。
首都圏の人は「ちょっとそこまで」感覚でそういう所に行けていいね

561 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:09:58.86 ID:wcXpA1lT0.net
全てが揃っていて
デイリー食品も東京周辺が田舎なぶん安価で供給されるからな
土地がない事以外はよくできた都市ではある

562 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:03.66 ID:ReZpQDPC0.net
>>554
池袋でやばいのは、北口
特にロアビルあたりからが危険
昔ながらの危険な池袋がまんまのこっている

563 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:08.67 ID:YB4Sr8ds0.net
白人は日本に来ると超VIP扱いだからじゃねのw
たいした顔でない奴でもモデルとかやって大金稼いだりとか
そりゃ金になる良い国だと思うわ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:25.06 ID:iCMItz090.net
>>557
山谷のドヤ街ね

565 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:25.33 ID:j9RRUOR+O.net
東京で子育てしたら子供がサヨクになっちゃうよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:10:35.44 ID:r1taoQ6a0.net
青森とか鹿児島とか地方都市でも、人口を見れば
世界ではそれなりの都市になるからなぁ
日本は何処でも住みやすいわ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:33.11 ID:xpE0CMOz0.net
>>562 中国人が近辺に巣食うようになって
昔ながらの以上の危険さではないの。
いつの時代を昔ながらとするかの問題もあるだろうけど。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:57.53 ID:LgsvZwXv0.net
>>1
いらんよ。

温泉とか大変だわ。
集団で来て脱衣所にゴミ捨てるわ、体洗わないで飛び込むわ、タオル投げ捨て、泡だらけ、

569 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:11:59.77 ID:LLJnmOk90.net
東京に生鮮野菜を供給する北関東や愛知も東京圏と言えなくもない。以前は福島も

570 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:06.67 ID:B95NcA3z0.net
え!東京て放射脳じゃないの

571 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:08.07 ID:Vz44te820.net
>>565
東京ど真ん中で育ったネトウヨ43歳無職の立場は…

572 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:12:29.48 ID:YQNomsKN0.net
まだ大馬鹿人いや大阪人の嫉妬あふれる書き込みが続いてるの

あの人たちは本当に粘着質が多いからな
二度と関わり合いになりたくない

573 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:13:21.37 ID:TxyJc16d0.net
ソウルに二年ほど住んでたけど住みやすかったぞ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:14:09.15 ID:N9VGsnAr0.net
>>547
体に感じる地震は昔から東京が多いんだよ
日本人は大地震にしか反応しないからわからないけど。
つーか何怒ってんの?
そんなに外国人移民歓迎なわけ?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:14:15.55 ID:xK9/6wlz0.net
>>573
キムチがお代わり無料だもんなぁ・・・

576 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:14:48.11 ID:Op+5FosD0.net
>>573
ソウルは仕事でよく行くが
交通渋滞がハンパない
東京の3倍ぐらい渋滞している

577 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:15:08.15 ID:LLJnmOk90.net
>>573
冷麺とかあるの?焼き肉が安いとか?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:16:22.50 ID:8NJrkDRH0.net
日本人は東京一番って言ってるけど東京と外国の都市を住み比べて
実際のところどうなんだと語れるレベルの経験がある人間なんて物凄く少ないはず
日本人が語る「東京一番」というのは隣の芝生は青く見えるの反対版
隣の芝生は真っ黒だって思い込みが大半だろう

579 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:16:38.13 ID:YQNomsKN0.net
大阪人はここでギャアギャア喚いてるだけじゃなくて、
住みやすくする努力をしろよ

本当に大阪人は口だけだよw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:17:15.63 ID:0WkYINq00.net
シナチョンとドーホグ土人が住み着いてから東京らしさがなくなって野暮ったい雰囲気になった気がするね

581 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:17:17.96 ID:n7nbKwb+0.net
【東京】「モデルにならない?」と声かけ強姦 自称モデル事務所代表の男を逮捕
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434108279/

582 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:17:31.12 ID:xK9/6wlz0.net
>>577
あるに決まってるが、どっちも美味いものじゃないぞ。
焼肉(ちゅうか、炒め肉だけど)は値段が同じだと、日本より肉のレベルが低い。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:17.92 ID:h2CYreD50.net
>>398
そこまでして生きなくていいだろ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:26.70 ID:M6/llS//0.net
アメリカ入ってないんだな。ハワイとか住みやすそうだが。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:18:48.71 ID:stc7ZvJ90.net
>>578
元々東京の人間でも日本人でも、世界一なんて考えてもいないが、
英マスコミがそういう判断をしたのがこのニュースって事じゃねえの。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:19:05.01 ID:g1bmhLuQ0.net
家賃や物価考えたら住みにくくね

587 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:19:22.40 ID:JKp7/hVI0.net
東京は出版社多いし、イベント会場多いのが羨ましい
天神の近くに住んでるけど比べるとやっぱ田舎だよ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:19:36.16 ID:jRMoA3T10.net
正直大都会としては治安がいいからって意味じゃねーかなぁ
住むんならあんなゴミゴミした所個人的には無理

589 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:00.06 ID:LLJnmOk90.net
>>582
そうなのか。多分焼酎は日本の高いやつの方が美味いだろうとは思っていたが。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:38.84 ID:kHiMp9XH0.net
>>513は朝の通勤電車で「おなかに赤ちゃんがいます」マークつけて
会社に通勤してる妊婦みて「病院に電車で行く」って勘違いしてるのでは?
人にもよるけど今の女は今後の生活も考えてぎりぎりまで働くからね

591 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:53.88 ID:BK4Sw23/0.net
んなわけねーw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:21:29.76 ID:ZH0taG0g0.net
世界一の人口過密都市圏の中心が住みやすいわけがない

593 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:21:39.68 ID:ON1rcHo50.net
東京に住んでる人に
「東京っていいですね、自分も
住みたい」って言ったら



「東京なんかに住まない方がいいよ 」

って言われた、確かにこの言葉は
言われた側はかなりイラっとくるから
かなり気をつけた方がいいと思う。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:21:43.95 ID:8NJrkDRH0.net
>>585
まあそうだがそれに賛同する人間の多さが解せないというだけの話だな
俺はこんな狭っ苦しい街が住みやすいなんてお世辞にも言えないね・・・

595 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:21:58.16 ID:Rpo2aLYe0.net
>>578
何を重視するかにもよる
東京はコンビニや飲食チェーン店で溢れて便利なように見えるが
それって労働者が長時間、ブラック環境で酷使されているということ
学生でさえブラック仕事で酷使されて鬱になる
東京ほど深夜営業休日営業店が無くても
欧米の都市の方が家族でのんびり暮らせる

596 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:22:15.77 ID:oQrLpJ6/0.net
>>574
別に怒ってなんかないけど?お前がそう読んでるだけだろ。
あと、ちゃんと調べな。東京より多い地域があるから。
因みに東京の有感地震の殆どは茨城と千葉の境目あたりで起こってる地震で東京には伝わってくるだけ。
東京の地震ではないのであしからず。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:22:17.47 ID:xK9/6wlz0.net
>>591
日本から出たことない奴は、反射的にそう思っちゃうんだろうなw

598 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:22:51.68 ID:Ci3lSwUP0.net
高層階病

599 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:22:58.97 ID:DodmXwSA0.net
地方でも車を持ってない人が多い。免許がない人も。
そういう人たちは自分の意思で動き回れないから不便。
都市では車がなくても自転車や公共交通機関で移動でき、店も密集しているから近くて便利。
東京でも郊外では普通に車で生活できるから地方と変わらずにメリットは大きい。

というか、地方対都市というより都市対都市の話なんだよね。
東京だけが渋滞が多いわけではない。世界中の都市は渋滞が社会問題になっているでしょ。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:23:40.14 ID:oRji2yKw0.net
>>26
逆に言えば、慣れればすぐにどうでもよくなる街並みくらいしか欠点がないとも言えるのでは
日本の街というとすぐに、街並みがー、見た目がー、電柱、電線がー、とかばかり言われるけど、
そんな本質的でないどうでもいいことしか欠点がないということじゃね?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:23:52.40 ID:9jhhV+iH0.net
前は池袋駅、今は新宿駅徒歩圏内に住んでるけど、
この利便性に慣れると他には行けない。
海外長期出張で都市の中心にホテル暮らししても不便って思っちゃう。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:16.47 ID:FP1IDTWs0.net
>>285
埼玉そっくりなんだよな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:21.63 ID:jCskBhEw0.net
>>2
それも一理あるが…securityを考えたら、東京は当然。
以前、幸福度ランキングでブータンが1位になった調査。securityが審査項目に入ってないんよ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:24:48.33 ID:Z/oSFe240.net
東京出身で地方に住んでいるが、車生活の方がよっぽど快適で電車なんてもう乗りたくない。日々の買い物も荷物持たずにすむし、行く店の選択肢も増えた。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:25:04.29 ID:stc7ZvJ90.net
中国人が爆買いする水洗トイレとか、以前から日本で売れるものは世界で売れると言われる日本製。
携帯はガラケーになってしまったけど、これら世界トップクラスの製品の高品質を生む、市場はどこかってと、当然、都市部。
東京はその一番大きい都市。
その都市が

>犯罪統計や医療制度、ビジネス環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地へのアクセスなどを考慮して順位をつける。

という基準でトップになった。
これ、偶然じゃないだろ。
そういう目で見れば。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:25:14.40 ID:eDCh1roe0.net
日本は長期のデフレのお陰で物価が異常に安いよね。
飯なんて500円でおつりが来るし、服だって凄く安い。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:25:21.98 ID:8NJrkDRH0.net
海外でもロンドンニューヨーククラスの大都市なら車持ってなくても
生活には困らない程度には交通インフラが整ってる

608 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:25:42.05 ID:v7RbS7DH0.net
たぶん外国人が平和に暮らしてる麻布あたりだけが東京なんだよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:26:00.33 ID:MPQKV27l0.net
何の信憑性も無い糞のようなランキングですね

610 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:26:06.23 ID:3avluxaq0.net
このスレ在日湧きすぎ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:26:55.69 ID:GEqxhIDF0.net
ただし足立区、北区、葛飾区を除く

612 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:26:56.71 ID:ZztSk+BQ0.net
足立区住みだが、世界一と聞いて感慨深いな。照れ臭くもある

613 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:13.45 ID:xK9/6wlz0.net
>>606
いや・・・もうちょっと、いいもん食おうよw

東京だと800円台かな?
6j台でコースが食えるとか、先進国では有り得ない安さ。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:17.13 ID:U8XImQg60.net
福岡が12位っていうのがわからん

615 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:50.38 ID:mClQOLAq0.net
横浜がない

616 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:27:53.28 ID:HBaQfj0o0.net
いや歩けよデブ
デブのせいで砂糖税なんて話になってるんだからよ
勘弁してくれよデブ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:28:02.96 ID:oRji2yKw0.net
>>599
ローマとかは駐車場が不足してるから不便で仕方ない
かといって、東京みたいに電車やバスが網の目のように整備されてるわけではないので、車が無いとやっぱり不便だから厄介

618 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:28:07.12 ID:8dKHSJdM0.net
住めば都っていうからね。
どんな環境だろうが、慣れちゃえば快適だ。そういうもんだろ?

というかさ、そんなことより
こうしたランキングに一喜一憂する
あり方がよろしくないよね。

女性の議員の数だの、報道の自由度
だの外国のどこかの機関が定める尺度でランキングされて、振り回されるのはよろしくないとおもう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:28:42.98 ID:8NJrkDRH0.net
大体よ日本の都市だったら犯罪統計や医療制度、ランチの値段、行楽地へのアクセスなんかは
何処も変わらんだろう
まあビジネス環境は地方都市だと大分劣るだろうが、ランチの値段や行楽地へのアクセスなんかは
地方都市の方が上だろう
それなのに何で東京と他の地方都市でこんなに順位に差があるんだ?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:29:11.76 ID:Rpo2aLYe0.net
>>604
車生活の利便性を享受できない欠陥が
東京の出生率の低さに関係していると思う

妊婦や子連れでさえ満員電車に乗らなければならない不便な生活だから

621 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:30:14.93 ID:oQrLpJ6/0.net
>>620
お前一度東京に来い。
何も解ってない。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:30:24.37 ID:ZH0taG0g0.net
>>616
政治家と官僚の言うことそのまま信じちゃダメよ

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200