2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★5

1 :日本茶 ★:2015/06/14(日) 19:30:24.47 ID:???*.net
 英総合月刊誌「モノクル」は2015年の「世界の住み良い都市ランキング」
で東京が1位になったと発表した。昨年の2位から順位を上げた。巨大
都市にもかかわらず平和で静かな環境を実現している点が高く評価された。
福岡が12位、京都が14位と日本の他の都市も上位に入った。

 ランキングは同誌が毎年公表している。犯罪統計や医療制度、ビジネス
環境のほか、文化活動への貢献やおいしいランチの値段、行楽地への
アクセスなどを考慮して順位をつける。
(以下略)

東京が「住み良い都市」1位 英誌世界ランキング :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12HCZ_T10C15A6CR8000/

1. 東京
2. ウィーン
3. ベルリン
4. メルボルン
5. シドニー
6. ストックホルム
7. バンクーバー
8. ヘルシンキ
9. ミュンヘン
10. チューリッヒ
11. コペンハーゲン
12. 福岡
13. シンガポール
14. 京都
15. パリ
16. マドリード
17. オークランド(NZ)
18. リスボン
19. 香港
20. アムステルダム
21. ハンブルク
22. ジュネーブ
23. オスロ
24. バルセロナ
25. ポートランド

Tokyo crowned most liveable city in Monocle survey
http://www.webwire.com/ViewPressRel.asp?aId=198252

前スレ 【調査】東京が「世界一住みやすい都市」に決定 英誌ランキング ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434257060/

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:42.40 ID:YHp8HkkT0.net
と思ったら埼玉の人間かよ
関係ないのに東京人ヅラして他の地方下げしないでね

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:19:51.19 ID:Vz44te820.net
>>345
これだよね
ちょくちょく行ける別荘がほしい

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:20:07.79 ID:DodmXwSA0.net
>>306
お前わかってないな。
若い頃遊ぶのも、年を取ってから暮らすのも東京が一番。
特に老後は。老人ホームに入るとなると入れるかどうかの問題はあるが。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:20:11.18 ID:oQrLpJ6/0.net
>>360
東京で見栄を張ってるのは地方出身者。
地元民は普通だよ。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:19.91 ID:/KBy6RmR0.net
23区の争いなら港区VS千代田区&台東区かな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:21.54 ID:jRcFTTIY0.net
東京は東京民が冷たいのではなく東京にいる地方民が冷たいのだろう

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:23.72 ID:CljWUYne0.net
>>345
いやあ、東京の方が不便なところもあるよ。
なんで飲み会計画する時に参加者の終電気にしないといけないんだ。
とにかく交通がクソすぎ。24時間動かせ。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:31.14 ID:ZwCrfZB30.net
>>341
神田なんて過去の街じゃねーかwww
今や東京の中心はどう考えても城南地区だろ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:33.19 ID:wLuFleSJ0.net
ねえよwwwwwwww

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:40.41 ID:fxeGAWHA0.net
>>348
一千万でも貧乏に感じるよ東京って
600万とか子供いたら余裕ないよ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:51.84 ID:stc7ZvJ90.net
>>361
おめえはサムライでもなく、皇室関係者でもない。
町人だろっての。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:21:53.53 ID:qiI/7rY40.net
>>368
分かってないね。田舎だから年寄りが暮らせないと思ってるんだな。
東京にも田舎にも行ったり来たりで住んでるけど、老人が暮らしやすいのは
圧倒的に田舎。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:22:01.57 ID:CERn8A3O0.net
>>365
お前みたいな知ったかぶりの鼻をあかしてやっただけだがなw
下町なら下町らしくおとなしくしとけ!

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:22:11.39 ID:/6hjcR2p0.net
東京だと車に乗れないから、車好きの俺には不向きだな。電車なんか
乗りたくないし。通勤にしろなんにしろ、一日に一回は車を運転しなきゃ
気分が出ない俺のような人間には、縁のないところだ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:22:28.98 ID:pevOEn7e0.net
>>361
それはさすがに無理があるだろ
皇居の正面は丸の内、住所は千代田

神田は皇居の近くであって神田に皇居はない

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:45.16 ID:QNW1erCD0.net
埼玉土人が関係の無い大阪持ち出してディスするスレはここですか?
どんだけコンプあんだよww
爆笑したwww

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:48.87 ID:CljWUYne0.net
>>379
そうそう。
電車嫌いには地獄だわな。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:49.67 ID:/5m6heAx0.net
フクオカンコクが12位なんてありえないだろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:56.72 ID:q7hi1D9e0.net
40代の恋愛ドラマとかキチガイかよ?と思うんですけど?
この先、劣化しかしない人間を愛せるのかな?
女から男も同じなww

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:23:58.64 ID:YNZWFxFM0.net
>>378
捨てぜりふがそれかよ
いよいよゲスいな
臭うからレスすんな
俺ももうしないからよw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:08.34 ID:Vz44te820.net
>>372
東京の終電は遅い方だと思うが
ていうか終電間に合わずタクシーでも帰れないのは東京住みじゃないんだから東京の交通関係ないし

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:15.54 ID:O+0vQtDZ0.net
お前ら明日ハロワだろ??

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:20.98 ID:pevOEn7e0.net
>>372
郊外に住んでいるとそうだろうね
山手線は1時くらいまでやっているからそこからタクシーでワンメーターなら終電には困らないよ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:50.42 ID:CERn8A3O0.net
昔から天皇が神にお供え物をしてたのが神田だ。
東京の中心は神田です。
ちゃんと東京の学校で教わりますよ。
ま〜偽者は知らないようだけど?w

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:54.74 ID:Kj7kHweB0.net
>>379
俺東京でクルマ通勤だけど。
たまに地下鉄乗るが、臭くてダメだわw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:24:55.14 ID:Op+5FosD0.net
>>31
大都市は、NYでもロンドンでもパリでもソウルでも上海でも
家賃、めちゃ高いぞ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:12.05 ID:/KBy6RmR0.net
四ツ谷住民は可哀想だよね
千代田区って感じなのに新宿区とか悲惨すぎ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:13.70 ID:1hZ/mdSg0.net
>>381
関わらないであげて
たぶん彼も苦労して生きるのに必死なの

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:20.15 ID:yoipB/iN0.net
便利や治安、医療なんて日本の他の大都市でも東京と大差ないんだから
さらに大自然があったり欧米人好みのある程度庭のある家が可能な
郊外がある仙台や札幌、金沢あたりなら羨望しかないだろう

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:34.00 ID:stc7ZvJ90.net
>>380
皇居は元江戸城で、皇居が神田なら、歴代将軍は神田っ子になっちゃうよな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:54.93 ID:bWPHSWtJ0.net
「大阪在住」を名乗って東京1位を叩いてる反日活動家が気持ち悪い。
そんなに母国の首都が福岡や京都にまで敗北したのが

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:25:58.08 ID:ejWxTUh20.net
東京で金持ってると、こんな生活ができる
https://twitter.com/Fearless_Charm
http://www.fearlesscharm.com/category/travel/japan/

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:04.75 ID:DodmXwSA0.net
>>377
年を取ると体がいうこと利かなくなるので不便な地域では暮らしにくいんだよ。目も悪くなり車にも乗れなくなる。
病院へ行く回数も増えるから都市でないと治療できる医者がいなかったりもする。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:05.22 ID:a139D0xo0.net
東京5輪が決まったからageageステマすごいなw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:27.93 ID:+Juj7J1e0.net
田舎出身のビンボーには東京はキツイわ

普通のリーマンだと自力でマンションとか一戸建て買うのほぼ絶望的だしな

実家が東京だとか余裕がある奴にとっては東京は最高だな

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:26:51.80 ID:dWFKaleD0.net
外国に行って見ればわかるけど、基本日本が一番住みやすいとわかる。
夜は明かりが少なくほんとに危険を感じるし、やっぱ安全が一番。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:00.76 ID:pevOEn7e0.net
>>389
神田の学校ではそんなこと教えてるのか
ワロタw

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:15.06 ID:CERn8A3O0.net
千代田区じゃないやつはえばれないよなw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:25.44 ID:+VvD2uqb0.net
京都なんて全然住みやすくないけど
景観うんちゃらで店少ないし
そういうわりに、街並みなんてバラバラで
道は混むし、自転車が壊れるくらい段差だらけ
全然いいところない

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:27:27.42 ID:stc7ZvJ90.net
>>389
歴史がメチャクチャ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:08.12 ID:x+Omv02U0.net
放射能汚染、地震、火山噴火、鉄道自殺の多さ、通勤地獄、人の冷たさ。
外国人は知らないんだよね。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:18.04 ID:CERn8A3O0.net
>>402
東京の県庁所在地で検索してみろ!田舎物が!w

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:23.96 ID:Vz44te820.net
神田はいい町だと思うよ、あの辺が本当の江戸っ子だからプライドも高くなるのわかる

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:28:57.82 ID:pevOEn7e0.net
>>407
新宿

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:07.41 ID:/KBy6RmR0.net
>>403
千代田区民ってすごく少ないよ
それに千代田区は意外に住みにくい

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:19.80 ID:3ucxXOGz0.net
外人にとってはな。
日本人ならケツの毛まで毟り取られる。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:30.90 ID:Op+5FosD0.net
俺も車で通勤だが
東京の交通渋滞は年々緩和している

時々電車で朝の通勤時間帯に乗るのは少し苦痛
通勤時間帯以外はOKなんだが
でも10年前に比べると地下鉄網が増えたので
電車の混み具合も昔よりはずいぶん完全されている

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:41.64 ID:SKWVUOsE0.net
このスレ 5まで伸びてるのか

東京人って馬鹿だな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:06.42 ID:wQ6bivF70.net
まあ、治安だよな。 やっぱり

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:31.95 ID:EPlntU5Z0.net
         ____
       /   u \
      /  \    /\      これだけオオサカガーやったから
    /  し (>)  (<) \     そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\      チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\     勢い増してる!
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          | 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:43.10 ID:LLJnmOk90.net
有楽町から新宿に移転したんでしたっけ?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:30:56.10 ID:rL4b00Bx0.net
今東京では団塊世代が「直下型が来る前に地方に避難したい」がブーム。
避難すべきは若者なんですが地方出身の団塊キャリア一家が逃げるのに必死なんですw

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:25.23 ID:RFFIzKWI0.net
東京はブラックホール。飲み込まれたら誰も帰ってこない

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:35.80 ID:DodmXwSA0.net
>>377
さらには庭の手入れもできなくなり、一軒家を維持することがしんどくなるという。
公共交通機関だけで動けるコンパクトシティが便利なように、年寄りには都市のほうが便利。
遊び盛りの若者にも都市のほうが楽しい。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:31:54.61 ID:XXUsWA7W0.net
街は別に良いんだけど東京民のヒエラルキーにウンザリするわ
大学にしても会社にしても
どうでも良いつーの

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:04.59 ID:sbpX3MU/0.net
文句いってる奴は田舎者かバカチョンだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:26.16 ID:iF5yhpZr0.net
汚染されてるのに・・・

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:27.49 ID:yQvi2cat0.net
>>398
実家が田舎だけど同じこと思う
若い頃は車乗り回して便利だけど、やがて乗れなくるときがくる
うちのお袋は70代を過ぎたあたりで運転止めた
たまたま住んでる近くに大きなモールができたり
病院も徒歩圏内、娘夫婦と同居だから問題はないけど
田舎暮らしで独身の人なんかは老後大変かも

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:30.19 ID:stc7ZvJ90.net
>>408
神田って今や、秋葉のオタクの町じゃん。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:33:04.53 ID:aL1B1c170.net
大阪民国人民は退去しなさいwww

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:33:14.57 ID:XXUsWA7W0.net
>>360
皇居が神田ってwwww

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:10.66 ID:DodmXwSA0.net
>>420
それが世界の常識なんだよ。
むしろ日本は階級意識の少ない国。
欧米も中国も「クラス」意識が非常に強い。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:11.64 ID:u/fO37Tr0.net
日本で上位に入ってるのが東京に福岡と京都って…
観光の話じゃないの?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:12.68 ID:+3E0oNsU0.net
どうせ住んだこともないやつがランキングつけてんでしょw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:28.60 ID:Op+5FosD0.net
>>377
違うんだよ
田舎に住むと交通の便が悪いので
足腰の弱っていく老人には辛くなるんだよ
大都市のほうが老人には住みやすい

東京は電車もバスも高齢者は無料だよ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:29.91 ID:0GiEw/xI0.net
うちのタワマにジムがついてるんだけど
最近外人が増えたな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:34:49.40 ID:YNZWFxFM0.net
>>426
しっw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:35:11.38 ID:ODsVGqMN0.net
田舎の実家住まいだけど
東京の人は冷たいとかいうたぐいの文句は、
だいたいが田舎者の都会へのやっかみ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:35:28.30 ID:QuC7N4f90.net
平日の昼間に上野秋葉原神田神保町後楽園界隈をぶらっと散歩してみ
気持ちいいんだよこれが

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:36:13.43 ID:oD3WV4dH0.net
>>427
それ無理に取り入れなくてもいいでしょ
そりゃ、あることはあるだろうけど、他人をやみくもに見下したりしない日本人の良いところは残すべき

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:36:17.88 ID:DodmXwSA0.net
>>423
そうそう。うちの母も車で温泉行ったり遊びまくっているが、目が見えなくなってきて買い物や運転がやばい。
だから70過ぎたら駅の近くに越したいと言っている。地方は車を運転できなくなったらエンジョイできないだろ?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:36:33.05 ID:52d1fZfd0.net
福岡と京都は住みやすいけど
東京はないわ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:36:37.34 ID:TB/cnxx00.net
東京っていうのは東京都のことだからな
あたりまえのことだが
横浜は神奈川であって東京ではないからな

東京が世界一住みやすい街なんだってよ!

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:02.37 ID:EAOxMBKy0.net
東京以外住んだ事ないけど東京がベストなのが解るもんよ
言い方を変えよう、俺が生きていけそうな都市は東京しか無い
物価高い?空気汚い?込み込みですがな

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:24.83 ID:aeE5wG/O0.net
>>42
セシウムはガンマ線&生物学的半減期が短いから大したことなし
問題はストロンチウムで、検査機器での検出が困難だから
マスコミ発表されていないがストロンチウムも相当量出ていて
ベータ線&生物学的半減期が長い

関東では今後ストロンチウムによる内部被曝が問題になるだろう

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:32.57 ID:LLJnmOk90.net
以前の2ちゃんだと地方は遊ぶところがないという書き込みが多かったんだけどなくなったね。
2ちゃんねらも相応の歳になったということか。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:42.37 ID:DodmXwSA0.net
>>435
そもそも人間ってそういう生き物なのだから完全に無くすことは無理。
住み分けすればいいだけだよ。気にしないこと。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:45.70 ID:oQrLpJ6/0.net
>>433
田舎の人と違って普段は無関心、いざとなったら協力的ってのが都民なんだけどな。
普段から絡み付いてくるのが当たり前でそれがないと安心できないから
そういうのがない都民を冷たいと感じるんだろうな。
結局、都民のことを全く知らないってことなんだけど。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:37:59.28 ID:QcLa/f/l0.net
月一かニで東京へ泊まりで行くけど、地震多いな
中部より規模も頻度も多い

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:38:08.09 ID:oD3WV4dH0.net
文化や消費などを考えるとニューヨークやロンドンもすごいけど
治安の面で東京が上だよね

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:38:28.13 ID:xK9/6wlz0.net
>>428
日本に10年以上住んでる外人限定で訊けば色々出るだろうが
観光や三年程度の駐在だと、こんなもんだろ。

お前さんだって「タイでどこがいい?」ってなったとき、思いつくのがチェンマイ辺りが限界だろ?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:01.73 ID:mQ1cvV8+0.net
平日はひたすら仕事で土日は車でどっかに出かけるから街のすみやすさなんて気にしねえなあ。
家族持ちなら話は別だが、単身なら職場に近いとこに住むのが一番良いに決まってると思うんだが。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:14.63 ID:IbgpI06/0.net
>>77
小笠原?
確かに東京都内だけどさ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:44.23 ID:W78WHqdL0.net
確かに東京福岡京都はいい所だよ
後は名古屋とか札幌とか、他の主要都市もランクインしてほしいね

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:46.36 ID:XXUsWA7W0.net
>>369
台東区はねえよww

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:39:53.43 ID:stc7ZvJ90.net
>>443
そうそう。
スルーしてやる、される自由がなきゃ、こんだけ人がいるのに、うざったくてしょうがなくなる。
でもいざって時は、別。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:40:56.44 ID:ILFQerZO0.net
ゼシウムまみれドゾキン

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:41:37.29 ID:YZJvprWW0.net
親から仕送りもらって、その範囲で暮らすなら楽かもな。
ろくでもない会社に入って暮らすなら
田舎がいい。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:41:49.51 ID:Vz44te820.net
>>424
神田××町、とか古地図そのままだったりして歴史を感じるよ
うちのへんは畑しかなかっただろうし

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:04.95 ID:5QrpdPxA0.net
まあ、確かに安全で便利なのは間違いない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:33.63 ID:LLJnmOk90.net
>>445
ロンドンなんて若者が暴動を起こしたら警官隊がライフルで狙撃するよね。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:36.89 ID:CERn8A3O0.net
神田嫌いなやつは200基出る神田神輿も担ぐなよ!

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:45.51 ID:oMu/kuJa0.net
>>2
お前さんの主観と外国人の評価が違うからって
外国人の評価にケチ付けてもしょうがないじゃね?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:47.38 ID:oD3WV4dH0.net
>>442
人間というか、動物的だと思うよ
猿山のヒエラルキーは人間よりシビアでしょ
ライオンの群れもね
人間だからそれを越えて生きたいと思うわけ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:42:55.97 ID:7tYgmP5x0.net
住みやすさだけで言ったら東京の周りのほうが住みやすいけどな
土地とか安いし

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:07.34 ID:ttE2GsJG0.net
足立区に住んでも東京は世界一って言えるか。一回住んでみ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:25.08 ID:0i68uZAN0.net
移民問題で世界中の都市の治安が急速に悪化してるのか?
一応東京は先々代先代の知事がある程度頑張って回復させたからなあ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:30.55 ID:Op+5FosD0.net
そういえば、台東区も外国人増えたなあ
上野公園とか国立西洋美術館のあたりは外国人でいっぱいだ
中国人やタイ人などなど定住してくる人間も増えてる

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:35.19 ID:cpkMho4x0.net
東京は糞溜めみたいなところだ
生まれ育って今もそう思う
しかし他に行くところも無い

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:43:53.94 ID:XXUsWA7W0.net
>>426
世界のクラス意識とは大分かけ離れてるだろ
ただのリーマンで勝ち誇ってるの日本ぐらいじゃね?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:44:00.72 ID:DodmXwSA0.net
>>460
東京周辺はどこも住みやすいだろうね。

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200