2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】タミヤ、「ミニ四駆」の実車化プロジェクトをスタート

1 :シャチ ★:2015/06/14(日) 15:26:04.89 ID:???*.net
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150612_706799.html
 タミヤは6月10日、ミニ四駆「エアロアバンテ」を実車化するプロジェクト
「1/1 GIANT MINI 4WD PROJECT」の開始を、ティザーサイトにおいて発表した。

 同サイトには、製作工程を段階を追って動画で配信することや、
スペシャルムービーの製作も行うことが示されている。

 プロジェクトのゴールは、ドライバーがミニ四駆のコックピットに入り運転し、
その喜びと感動を世界中で分かち合うこととしている。

http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/706/799/01.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:06.61 ID:wPX0TLjb0.net
マグナムトルネード!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:17.69 ID:sydUaYxH0.net
サーキットで走るのか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:27.36 ID:uRfY54Hg0.net
ハイパーダッシュ2げt!

5 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:31.26 ID:SZjl8XqB0.net
これ企画した奴は 10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物

6 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:48.46 ID:yKsmCMie0.net
F1より面白そう

7 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:27:56.73 ID:ZbCA23chO.net
666には気をつけろ!

8 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:08.11 ID:59ktt/BQ0.net
モーターで走るの?タイヤはトゲトゲじゃないの?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:35.16 ID:RrQYD9ei0.net
つまりステアリングが付いてないって事?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:28:51.44 ID:rHe9WZUj0.net
田舎では車で1時間のデパートのおもちゃ売り場にあった高めのモーターの力がすべてだった

11 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:21.53 ID:BAgu7OtU0.net
既にやってるような
http://livedoor.blogimg.jp/bzbzbz007/imgs/3/8/3897fc09.JPG
http://i.gzn.jp/img/2010/05/15/toh_realsize_car/toh_realsize_car12.jpg

12 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:03.38 ID:htD9fqIs0.net
>>1
ホットショット辺りかと思ったらアバンテとは

13 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:05.05 ID:9rAqumO70.net
アバンテはラジコンのイメージの方が強い。
ミニ四駆オリジナル車種ってないのか?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:17.91 ID:60zIEYQp0.net
何回目だよ
少なくとも20年くらい前にも
同じような企画あったぞ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:30:20.28 ID:ayu0+ig30.net
あけぼの号が実現するのか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:31:21.50 ID:et/s4iYI0.net
田宮てこう言う企画出来るようになったんだ
へー

17 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:35.17 ID:9DWN77kp0.net
燃料電池の性能と生産性を10倍に、5カ年研究プロジェクトが始動

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1506/08/news028.html

18 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:59.96 ID:jBSiHZV80.net
アバンティJrが出た当初アバンティ無双だった記憶が。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:23.90 ID:HCfSklFs0.net
ミニ四駆は、電池とモーター変えれば無双できる。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:33:28.95 ID:33a6QQYK0.net
ハンドルなしだよな?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:34:18.55 ID:LYlcyG1A0.net
どうせならスーパードラゴンが良かったなあ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:34:50.32 ID:eWZEHfvY0.net
塗装のシールも全て再現してよね

23 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:09.98 ID:l5RRrlBH0.net
でげす

24 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:35:51.32 ID:Q6KHbDh4O.net
まじ下らねえわ バカだろ

ターボ付きゼロ戦の実機作って尖閣のシナチス船の攻撃でもしろよ

間もなく戦争だぞボケ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:09.59 ID:ynuptx1D0.net
電池で走る車はもうあるんでね?
それとも、完全に操縦なしでコースに沿って走らせるの?www

26 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:43.65 ID:e7+hHysj0.net
ガンブラスターの実車作ってたやん。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:14.19 ID:HX6s7yOI0.net
この記事見てAT-ladyのでっけえミニ四駆思い出した

28 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:28.17 ID:Haf5UFD90.net
こち亀であったよな。巨大な単三電池を積んで

29 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:43.73 ID:9rAqumO70.net
>>21
スーパードラゴン、サンダードラゴン、ファイヤードラゴンにもラジコンがある。
ミニ四駆完全オリジナルの車種じゃないとミニ四駆を実写化したのか、
ラジコンを実車化したのか、よく分らないよね。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:24.46 ID:cKtY8RK60.net
今やアバンテと言えば韓国車

31 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:16.16 ID:d6cqFjDf0.net
>>1
マブチモーター大変だな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:40:22.91 ID:U0bzRNrR0.net
セメント抵抗を思い出した

33 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:24.68 ID:zmqqrsRY0.net
>>8
タイヤがトゲトゲなのは初期だけだろ
初代アバンテですらスリックタイヤ

>>13
エンペラーとかバーニングサンとかダッシュ四駆郎モデルくらいじゃないか?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:32.15 ID:8RhrvOJr0.net
普通に中古車買ってきて
FRPでつくればいんじゃないの

35 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:41:59.41 ID:9NirSWM30.net
ハイパーダッシュモーター禁止



36 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:09.17 ID:59ktt/BQ0.net
>>11
ガイドローラー付いてないじゃん。壁にゴリゴリ当たりながら曲がるんじゃないのか。
スムーズにタイヤで曲がるなんてそんなのミニ四駆じゃない。車だ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:58.39 ID:cZtYW4Gt0.net
>>1
前ちゃんや、ミニ四ファイターが全盛期の当時、
ファイアードラゴンを実車化してなかったっけ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:44:13.93 ID:OpOJAsfMO.net
どうせならLMP2でル・マンに出てそれをミニ四駆にしてくれないかな。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:46:43.11 ID:zsBuq+ls0.net
プラズマダッシュモーターならええやろ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:39.88 ID:RrFStpUn0.net
タミヤはあの人が辞めちまったからな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:40.02 ID:bNrGogxR0.net
そんなのより大和か武蔵作れ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:48:08.70 ID:v/AEBrOD0.net
レッツ&ゴーのスーパーアバンテのエピソードが好き

43 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:39.37 ID:p3DtTnII0.net
1000円くらいで売ってたモンスタートラックを再現してくれ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:39.31 ID:sS4sjdWY0.net
ついにでっけーミニ四駆が実現するのか。
あさぼらけ号だったっけ?

あ さて あさて あさてさてさて
さてはなん(ど忘れしちゃった)
え〜っと

きんたますだれ!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:49.78 ID:cQh8UXj40.net
ほう

46 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:09.85 ID:CKwW3WoX0.net
フルカウル以降のミニ四駆には惹かれないなあ
ラジコンをノックダウンした初期のミニ四駆が好き
ホットショット、ファルコン、スーパードラゴン・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:20.51 ID:ERV2cqmY0.net
どうせアバンテだろと思ったら、案の定アバンテだった・・・
こういう企画があると大抵アバンテだな。。。
ライジングバーどとかミニ四駆にしかないデザインの車にしろよ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:35.64 ID:wuGJGb1F0.net
曲がるときはホッケーのスティックで?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:40.20 ID:8p3U/xwF0.net
パーツのほとんどが速くなる方向に作用しないのを知ってガッカリだよ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:05.33 ID:9DWN77kp0.net
接続部分が金でできた1個3000円のモーターを使えば電流の流れが良くなり早くなる

51 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:17.72 ID:PEa2Yg1V0.net
運転したらミニ4駆じゃなくてラジコンだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:22.79 ID:5bxsoKa70.net
ボディーに穴あけて軽量化しようとしたらめちゃくちゃになった

53 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:24.83 ID:jXnuKDFo0.net
暑さで死にそう

54 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:26.62 ID:/njOGETC0.net
当時からかい実車化

55 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:59:57.18 ID:tXcXg2D10.net
道路で走らせたら車に踏まれた・゚・(ノД`)・゚・。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:19.69 ID:9DWN77kp0.net
>>52
それもはやボディーがいらない

57 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:35.72 ID:2JD1aTI40.net
>>1
ミニ四駆を実車化したらカートじゃないの?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:22.25 ID:ucoFyJhA0.net
オートマティックレディ思い出した

59 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:51.20 ID:oOzhymrd0.net
スピンアックスとか夢のある車にしてくれよ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:31.44 ID:Asrwm5Zj0.net
四駆を実車化したらバギーだな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:01.53 ID:HLrqt6cXO.net
昔ガンブラスターXTOの実際に人が乗れるやつ作ってなかったか?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:05.72 ID:8Ueryc1h0.net
サンダーショットMk.II

63 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:38.48 ID:ENeT0fgF0.net
グラスホッパーやホーネットの実車化は?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:20.54 ID:/xQ0PHE70.net
ドライバーが運転するのか、う〜む、ちょっと残念

65 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:40.83 ID:wuqWrbpH0.net
何がしたいんだろ
走らせるイベントなんかやらないだろうし
飾るだけならハリボテで充分だな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:50.42 ID:E4DTaxiv0.net
エンペラーが好きだった

67 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:47.87 ID:C1uwfjta0.net
俺はホライゾン派

68 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:32.71 ID:lpmmrALC0.net
でかいマブチモーター作るの?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:42.81 ID:1wDzYr6C0.net
何故人は明らかに間違っている方向に行ってしまうのか?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:35.52 ID:MWGtKwdE0.net
エンジンなのか
モーターなのか

71 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:28.31 ID:1ebIUtMe0.net
実車化されると子供達による自動車窃盗が流行りそうですね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:39.47 ID:/5rRBfbK0.net
自動車のガワ変えるだけなら20年前のブームの頃にも出来たんだろうけど
ミニ四駆と同じ電気自動車にしようとするとバッテーリーの問題とかで最近まで出来なかったんじゃないの

73 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:39.27 ID:YmahE7Ki0.net
ガンブラスターは無かった事にされたのか

ブリッツァーソニックとライトニングマグナムも作ろうぜ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:36.48 ID:LzpFiMa70.net
当然ステアリングなしの電動。
モーター一発だよな?

それ以外のガワだけなんちゃってなど認めない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:57.73 ID:9kjO0YMV0.net
高出力モーターをレギュレーションOKのモーターのケースに入れ替える

76 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:15.38 ID:C1uwfjta0.net
今のコペンみたいに外装交換できる車体をベースを利用すればエンジン車なら比較的楽にできそうだな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:14:42.88 ID:xWUUFIPv0.net
「四駆より二駆の方が速い」て真ん中の棒入れてない奴いっぱいいたけど、実際どうだったのかねえ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:12.68 ID:zV9oHORS0.net
曲がるなよな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:02.95 ID:9DWN77kp0.net
電池は小さく軽いものを多く搭載した方が速い
タイヤは大きい方が速い

80 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:14.67 ID:SVcBcWX50.net
ホーネットがいい

81 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:55.97 ID:xWUUFIPv0.net
小学校では四天王と呼ばれるくらい強かった俺だけど、近所のおもちゃ工場のおじさんが
改造したモーターを載せたモンスターマシンに惨敗した
今考えると大人げないだろあのオッサン

82 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:38.36 ID:hmmWSZ0V0.net
>>13
ミニ四駆って元々ラジコンのミニチュアシリーズだからな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:10.40 ID:baOiTsG70.net
>81小学生だとコイル巻き直せないかも知れんけどそういうの売ってたでしょうに

84 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:20.63 ID:nASMv+8Y0.net
>>70
今ならモーターでしょ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:21:41.59 ID:4KknyL3h0.net
リアルレースもあったら吹くわ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:27.35 ID:S0IHtTt40.net
一度走り出したら事故るまで止まりません

87 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:48.29 ID:CKwW3WoX0.net
人が乗るけど操縦はコントローラーで別の人がってなら面白そう

88 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:13.93 ID:sPXZeLFt0.net
リバティエンペラーブラックで作って欲しいな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:37.66 ID:ENeT0fgF0.net
コースからはみ出してミニ四駆がフライハイしちゃった人って居る?(´・ω・`)

90 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:41.07 ID:+2LJnDnU0.net
ミニ四駆とかなつかしいなw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:01.45 ID:S4Qf5q3+0.net
日高のりこが紹介してくれるのかな?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:02.41 ID:/xQ0PHE70.net
出来上がってそして組み立てキットで発売すればたいしたものだ。
走らせるところは既存のサーキットで妥協かな?出来ることならコースも作ってほしい

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:02.92 ID:NSAi3qw00.net
ハンドルもアクセルも無いのになんで乗るの?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:19.06 ID:dUxd/HQq0.net
ガードレールに車体をこすりつけながら疾走するミニ四駆(実車)怖い
どうやって止まるの

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:28.24 ID:Vx8akEvj0.net
こち亀でやってたな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:41.32 ID:YZCByGlK0.net
ミニ4駆なつかしいな。
ハイパーモーターでコーナーからぶっ飛んで道路を走ってた車に踏み潰されてマジ泣きしたのは良い思い出。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:58.08 ID:r0nRbh5n0.net
>>93
中の人が死ねるなw
実車化した場合、問題はむしろコースの方だな。
サイドローラーで無理矢理曲がるのだから。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:56.90 ID:3xixMywM0.net
アバンテかよ
次はサンダードラゴンで頼む

>>5
うむ、完璧なプロファイリングだ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:14.99 ID:hfe9y0bs0.net
フルカウルになってからダサくなって辞めた

100 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:57.51 ID:C1uwfjta0.net
ゴルフのアイアン片手にミニ四駆走らせてまったく追いつけなくて現実を学んだあの頃

総レス数 155
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200