2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場の建設費「追加経費に国費使わない」 昨年12月に財務省と文科省が合意…財源不透明、見切り発車

737 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:51:55.30 ID:zA2fmJqS0.net
>>731
競技場以外でもいいけど、大規模建築物でプレハブ、海洋運搬、フロート式の建築物なんて存在しないでしょ。
そもそも建築基準法を全く満たせないし。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:53.15 ID:Jn8Tt11i0.net
>>733 
日本のための政治家を養成するシステムが無いから世襲や徒弟になってるんだろ
たまに一般人が出てきたら橋下や竹中みたいに極悪でどうにもならんし

739 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:54:36.89 ID:n88CjfeX0.net
東京オリンピックは空き地で無観客試合にしろ!
テント村も文字通りテント村にする

740 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:13.10 ID:Vtd3BUlI0.net
>>718
それ、もうやられてるかも。しかも今年から。怪しい

>2015年度の国庫補助金が14年度の約25億9300万円から大幅に減少し、約2億700万円となることが報告された。
>JOCが競技団体に配分してきた国からの選手強化費の大半が、日本スポーツ振興センター(JSC)を通じて配分
http://www.sanspo.com/sports/news/20150120/oth15012020130005-n1.html

741 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:41.57 ID:qZkgDorL0.net
>>737
そんなもの、新規立法で解決できる    法律ってのは、作るもんだ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:46.75 ID:7ifhKdQh0.net
>>740
ちょww
大幅に減少とかいう生易しい減り方じゃないな
どうしたら25億円が2億円になっちゃうの?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:53.27 ID:R0cbajS70.net
>>732
いくら何でも中韓に失礼だ。
過去には、サメ並の頭しかないと言われた。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:44.45 ID:k+Sb4gJA0.net
欧米か?

じゃなくて韓国か?w

745 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:46.84 ID:pnYmrme/0.net
>>743
ぶっちゃけ失礼な話だよねそれ




サメに

746 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:36.78 ID:XgBEZ4KR0.net
海外旅行いきまくってるだろ東京は
職員が
あるはずだよ蓄えは
こういうときだけ知らぬ顔はやめようよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:02:19.84 ID:tE+yvxb40.net
>>1
ホラ見ろ
マスゾエ叩いてるのはネトサポ
はっきりわかるんだね

748 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:47.23 ID:X7vJEQIw0.net
777億で改修して3万人の仮設設けるほうがよっぽど良かったのにな

一体どこのバカが取り壊して作り直そうとしたんだ
完成図も予算も無い内に

749 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:47.78 ID:zA2fmJqS0.net
>>747
どっちが正義とか勝敗を決める話じゃないんだよ。
新国立に今回関わってる奴が全員グダグダで終わってるだけのこと。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:45.25 ID:j8Mrc49U0.net
はやぶさだって小惑星に着陸して星の欠片持ち帰ってきただろ
それと比べりゃ東京に巨大アーチ作るのなんて簡単でしょ?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:09.66 ID:n5BZ540B0.net
政府と都が揉めてるんだから、国家公務員と都の地方公務員の
給料削減で出せよ。
出るだろ?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:08:33.58 ID:3MvUT1BT0.net
工費が暴騰したのはなぜ?

それに財源は関係ない

753 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:41.05 ID:ZxT4YxS30.net
1.デザインは変えろ。2000億オーバーとかアホすぎる。国際的信用?今更ジャップにそんなものあるか!
2.ラグビーW杯に間に合わせるとか全くどうでもいい。ラグビーに2000億使うなんて国民は承知してない。横国でやれ!
3.利益誘導しか考えてない森元はさっさと死んでくれ。その腰ぎんちゃくの下村も!
4.安藤はデザインの選定経緯をしゃべらないなら二度と世間に出てくるな!

754 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:52.62 ID:j8Mrc49U0.net
>>752
公共事業削減して土建屋潰しまくったところに東日本大震災発生
復興事業で土建屋の仕事が増えた結果人手が足りなくなったところにオリンピックが重なる

755 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:10:58.07 ID:qZkgDorL0.net
>>749
汚職を放置したら、それは『失敗』であり『敗北』であり『恥』なんだよ

オリンピックを成功させるのは目的ではない
汚職を排除することが最大の目的になってしまった   これは残念なことだ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:14.89 ID:kf8YXh0w0.net
>>723
何だよ何処に住んでいるんだい、日本に住んだ期間が短いのか無いのか?
>集成材による巨大木造アーチとか、メガフロとか、いろんな解決がある
日本で毎年恒例行事の巨大台風や大地震やらはまるで無視に成ってるな、御気楽で裏山しいw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:15.15 ID:O56uQ7n/0.net
もう、無理せずに柱立てちゃえ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:20.21 ID:n88CjfeX0.net
新国立競技場の隣地にGO HOMEの立て看板たててやる

759 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:37.53 ID:xE0R4gVi0.net
デザイン変更するだけで解決する話なのに

760 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:15:29.55 ID:qZkgDorL0.net
>>756   良いプランがあればどんどん書いてくれ   大歓迎だ

ちなみに、メガフロートは地震にも極めて強いよ
台風程度じゃ揺れないから、滑走路とかにも使う

問題点をどんどん書いてくれ   テロ対策とか、まだ未知の要素も多い
この際、メガフロ量産で規格を作ってしまい、戦時への備えにもしたい

761 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:11.49 ID:2ui2IZtt0.net
文部科学省はどう考えていたんだ?

将来、この施設を使う団体に金を出させるか?
サッカーとか陸上の団体とか?

762 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:21.19 ID:61gX6q3B0.net
巨大アーチは金の問題じゃなくて理論的に不可能
重いアーチを支えるために地下に大きな穴を掘る必要があるんだけどそこに地下鉄があるから作れない

763 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:25.77 ID:YEbpKxz90.net
>>751
これだな
名案すぎる

764 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:16:43.37 ID:szR8pG0T0.net
>>759 意匠にこだわるのをやめても、なお、
要求過剰なんですよ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:36.30 ID:RZGAHDy90.net
>>756
>日本で毎年恒例行事の巨大台風や大地震やらはまるで無視に成ってるな、御気楽で裏山しいw
こんなことを言う、あんた原発反対派だね
だったら「いやもう決まったから」なんて
馬鹿の言い分だってことは理解してるよね?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:44.25 ID:szR8pG0T0.net
>>761 国が全額出すと思ってたんでしょう。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:17:54.02 ID:zFO7MTT30.net
壊したのもとにもどせよ、糞やろうども

768 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:18:40.23 ID:RZGAHDy90.net
>>761
文科省は 新しい天下り先=新国立の管理会社 のことしか考えていません

769 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:22:48.53 ID:pazwqdPG0.net
過去二回のオリンピックの開催費用が四兆円超え。
IOCが開催費用の膨張に歯止めをかけたがっている
(このまま行くと立候補する都市がなくなる)時に
完全にそれと逆行する流れになってる。

調布だか府中の味の素スタジアム改装して
特設スタンド敷設して開催とかでも
クレームは来なさそうだな。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:02.33 ID:zA2fmJqS0.net
>>765
まぁ、メガフロートは無理だよ。
残り時間を考えてもあまりに現実性が乏しい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:03.90 ID:cNF9A5im0.net
しかし法律を作ってまでザハ案を守ろうというのが解せない
どうしてもそうしなければならない理由が何かあるのだろうが
その理由とは・・・・?

772 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:44.72 ID:oxDSKJhR0.net
コンピュータの中で荘厳な建物を3DのCGとして建設し、
競技の映像をそれに嵌め込めばいいだろ。

オリンピック競技の精神はみんなの心の中にあるのだ、ということにして。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:32.53 ID:+moUObqZ0.net
>>712
競技場の跡地を売り出せばいいよ
それで都立で東京の空き地に作ればいいよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:26:15.39 ID:76c8SZEL0.net
自民党の政治屋、やり方がめちゃくちゃだな
下村は国賊みたいだ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:09.52 ID:Vtd3BUlI0.net
>>754
なんか、地デジ特需の頃のシャープのテレビ事業部くらい忙しそうだな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:27:39.35 ID:QDU1ehL00.net
横国日産スタジアムが約73,000人収容できるから
改築して+7000人ほど入るようにすればいいよ
日産スタジアムは駅からも近いし
わざわざ2100億もかけて急いで国立競技場作らなくていい

777 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:01.68 ID:gJIyWwgt0.net
>>447
そうそう、賛成してる奴等や東京誘致で喜んでた奴等から搾取しろってんだ。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:35.24 ID:RZGAHDy90.net
>>770
自分はメガフロートなどに参道していないんだが?

既存の施設をちょっと化粧直しして使えば十分

779 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:29:45.98 ID:zUqJWaHD0.net
>>738
腐敗があるから腐敗がくっつきやすい

780 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:30:41.64 ID:v4HPk7qm0.net
>>771
森元がラグビーWカップに間に合わせたいから。
しかし、そのWカップに開催国の日本が出られる保障はないというw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:00.54 ID:F0xUBNor0.net
東大の駒場と本郷を統合して、要らない方を売却すればかなり高く売れそうだが。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:31:16.89 ID:szm1uLVt0.net
下村大臣はなぜ都民に頭下げてお願いしないのか

783 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:00.09 ID:pazwqdPG0.net
収容人員八万人は必要条件なの?

八月開催固定っていつから始まったんだ?
シドニーは夏じゃなかったろ。
前回の東京は十月開催だったし。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:27.48 ID:RZGAHDy90.net
>>733
英国のように自分の地元や所縁の土地からは
絶対立候補できないようにすればいいんだよ

そして小選挙区制をやめること

国民はもう洗脳メディアにあふれたテレビを見ないこと

785 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:32:48.22 ID:qCAnTabY0.net
詐欺師みたいな事をするな
東京都で全部負担するって
勝手に誘致したんだろうが

カスが

786 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:02.05 ID:pETw4v130.net
>>783
最近の五輪では、メインスタジアム8万人が標準らしい。
これより小さいと、招致の時に見劣りする

787 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:33:42.56 ID:qZkgDorL0.net
>>770
日本中の造船所に分散発注して、船と同程度の工期で東京湾へ集められるよ
  エンジン無いから半年でできる!  むしろ、大潮の浦賀水道(東京湾の入り口:浅い!)が混雑して行列になりかねん;

工事現場で一点モノの建物を作るのと違い、多数のパーツにすることでリスクを回避できる
(そのためにも、各メガフロは同一形状にし、輸送に失敗しても困らないようにすべき)

788 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:32.93 ID:Vtd3BUlI0.net
>>776
もう8万人いらんよ
8万人は、ラグビーWCのメイン会場を横国から奪って国立建替えの口実にするために、森元がでっちあげた数字

789 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:34:56.40 ID:RZGAHDy90.net
>>785
アホなの?
「新国立を使え!!」とごり押ししてるのは
森元と文科省なんですが?

都は予算に合わなければ
いくらでも場所を変えることができる
IOCもその金のかからないやり方に賛同している

790 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:49.57 ID:nZmeXvRT0.net
>>774
> 自民党の政治屋、やり方がめちゃくちゃだな
> 下村は国賊みたいだ


いいたかないけど所詮3流私大卒だからなあ
東大卒がすごいとは言わんが
今の迷走ぶりを見るとやっぱりFランはダメだと思うわ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:54.06 ID:qCAnTabY0.net
全部負担、オール東京開催でIOCに立候補したんだろが

何をやらしても汚いことしかできないんだな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:37:06.96 ID:QwdYl7z+0.net
小保方の検証実験をゴリ押ししたのも下村

793 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:44.75 ID:R0cbajS70.net
東京周辺に競技場なんて他にも沢山あるんだな。
最悪それ使えばいいだけだから、焦ることはないんだな。
グダグダやって時間オーバーがいちばんいいね。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:39:24.23 ID:IzTlwigqO.net
下村はくぶんオジィさま 議員生命危ない

795 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:08.12 ID:X5i7jU7T0.net
お金が足りないならデザイン変更でいいでしょ
日本人の設計の人

796 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:35.77 ID:Vtd3BUlI0.net
>>780
いや、出られる。
WC本大会では、全戦全敗不動の敗者の日本だけど、アジア枠では不動の王者
ラグビーは番狂わせ無いのでそうなる

日本が開催国枠で出ると、もっと弱いアジアの国も出ることになるので
アジア人リンチ大会になってしまう
リンチの被害者は日本だけでいいじゃん、という話

797 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:18.23 ID:kPRcKlkO0.net
金に汚く分別が無いとなれば道徳が足りてないどころか人格的に異常だろうw
サイコパスだらけだなww

798 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:42:35.69 ID:nZmeXvRT0.net
>>790
> >>774
> > 自民党の政治屋、やり方がめちゃくちゃだな
> > 下村は国賊みたいだ
>
>
> いいたかないけど所詮3流私大卒だからなあ
> 東大卒がすごいとは言わんが
> 今の迷走ぶりを見るとやっぱりFランはダメだと思うわ


一応補足しとくがFランは
アベちゃんと麻生さんと高村さんな
成蹊学習院中央の憲法学者は憤死必須
下村さんはワセダだけどこの人がワセダの名声を叩き潰した

799 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:26.44 ID:06HViA2D0.net
あんな金のかかる妙なデザインはやめて
日産スタジアムの設計図流用でやれ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:32.49 ID:cyz6Cstz0.net
ラグビーって相手は190cm120kgクラスがゴロゴロなんだろ?
正気かよ
消火器かよ
消火器特許許可局かよ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:36.21 ID:jnJpr0mg0.net
オリンピック終了後、スワローズの本拠地に改修できるように国立競技場を造ったらどうだ?
そして、神宮球場の跡地にラグビー場を造り、秩父宮ラグビー場跡地は売却する。
秩父宮ラグビー場の地主は日本スポーツ振興センターだよね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:43:38.75 ID:3fSACROA0.net
今日もまた 日本を棄損だ 安倍自民
  日本が困って 笑いが止まらん

803 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:03.58 ID:zTfo/wym0.net
スタジアムなんてただの容れ物
世界に放送されても誰も見てないよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:28.14 ID:x7rw+n5/0.net
だったら金が途切れた所で建設止めるんだわ 結局天井アーチなしでオリンピック

805 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:44:53.91 ID:/cDWm9Mx0.net
>>31
> 猪瀬さんに聞きなよ  どんな約束が有ったのか

そろそろ菅がワープロで打ち出した借用書…もとい、合意書を出してくる頃合。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:25.44 ID:DNEXprNP0.net
NHKに出して貰え
ほぼ税金なんだし

807 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:30.30 ID:QDU1ehL00.net
>>788
条件の8万人はもう取り下げたのか
横国満員以上の収容人数ってスポーツ観戦では想像つかんし、開会式でもそんなに必要とは思えない数だからな
森喜朗って鳩山管ほど悪く言われてないけど、土木建築業者やスポーツ関係企業と癒着しまくってて政治と財政引っ掻き回すから
鳩山並に迷惑な政治家だよな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:50.87 ID:B5ct21sC0.net
>>793
そう、その通りかも
国立競技場の場所が、2020年に更地でも
味スタ、横国があれば、正直オリンピックは困らない

唯一困るのは、ラグビーのワールドカップだけなのでは

809 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:46:26.84 ID:pETw4v130.net
ラグビー日本代表は、外国人ばかりで応援しづらい。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:49:42.09 ID:zjrzY56k0.net
>>803
そうなんだよなあ。見るのは催し物なわけで。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:06.17 ID:pnYmrme/0.net
>>799
日産スタジアムを使えばいいだけの話
五輪を8万人規模の会場でやるルールなんてどこにもないんだし

812 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:50:11.66 ID:Dl0cdYHu0.net
>>808
ラグビーは五輪みたいに東京開催じゃないんだし
サッカー場を使えるからどこでも大丈夫だよ
埼玉でも横浜でも大阪でも。
サッカーW杯でも国立なんか使ってないし

813 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:35.46 ID:Vtd3BUlI0.net
>>808
ラグビーが困るわけ無い。そもそも横国メインでやる案で、日本開催決まったんだから

814 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:52:44.49 ID:B5ct21sC0.net
>>812
じゃぁ、国立競技場は2030年くらいまでにゆっくり作れば良いですね
なんか『ラグビーは新しい国立競技場で!』
みたいにこだわってる人が居るのかと思ってた
オリンピックは、なんか、国立競技場にこだわって無いイメージ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:21.26 ID:pnYmrme/0.net
>>814
森元のことかー

816 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:35.85 ID:Aa9p/9wF0.net
>>810
まあそこは違うなw
文化はスポーツだけじゃない

817 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:43.38 ID:IAiWYOeq0.net
だからオリンピック宝くじ発行しろと何度言えば・・・

818 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:56.65 ID:Vtd3BUlI0.net
>>814
ラグビー国立にこだわってるのは、全世界で一人だけ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:33.76 ID:qCAnTabY0.net
IOCへの立候補した時の東京都知事は

東京で全額負担   東京で全競技開催  

忘れるなよ   なんでもなし崩しで都合の良い時だけ
負担は地方を含み利益だけを持って行くけど
舐めすぎだ  ジャイアンか

820 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:39.06 ID:zUqJWaHD0.net
NHKも3000億で新社屋建てるんだっけ
そんなにお金あるならもう受信料取らないでほしい

821 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:21.93 ID:kf8YXh0w0.net
>>765
57年前には完成運用の始まった東京タワーでさえも、風速90メートル/Sに耐える設計施工なんだよ?
其の為の良質な鋼材も、朝鮮戦争に大量動員された大量のシャーマン戦車を譲り受けて、防弾装甲鋼板を製鋼用転炉で溶かして成分調整して造った。
集製材(ベニア)とか、避難せずに台風にも耐える巨大メガフロートとか言ったら変でしょ?巨大な空母でさえ避難して回避するしかないのが大型台風だから。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:58:53.46 ID:R0cbajS70.net
>>818
それなら、国立競技場跡地はは更地のままでいいな。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:14.69 ID:Vtd3BUlI0.net
これはスポーツの問題ではなく、総理時代に支持率7%を記録した、歴史に残る森元総理の自己満足に、国民がいくら払ってあげるかの問題

824 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:09.10 ID:B5ct21sC0.net
>>818
オリンピックは、味スタと横国で
ラグビーは、横国と日本各地のラグビー出来る競技場で
国立競技場は、ゆっくり考えて、じっくり作って
2030年完成で良い気がしてきました

825 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:10.64 ID:szR8pG0T0.net
>>794 東京都が被害届を出せば逮捕でしょ?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:00:57.34 ID:UxhDvEmA0.net
ザハ案を破棄するかそのままアホみたいな建設費投入するのか
どうかを決めるのが先じゃないのかね

827 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:01:57.47 ID:qCAnTabY0.net
東京都が身勝手に誘致

誘致の際に言ったのは

東京で全額負担、東京で全競技開催


忘れるなよ  上記があるから
他地域は黙っただけだからな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:02:20.59 ID:Aa9p/9wF0.net
>>33
天文学的な建設費がかかるだろうな。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:03:37.97 ID:GKYb+j6/0.net
文科省www
文部科学省が「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を非公開に
http://developers.srad.jp/story/15/06/12/218216/#comments
http://srad.jp/~yasuoka/journal/593249

日本の官僚っていつからこんな馬鹿ばかりになったんだ?
本当に事務処理能力高いの?
高校生の平均レベルにも劣ると思うが?

830 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:16.80 ID:Dl0cdYHu0.net
>>827
東京が国立競技場を作る義理はない

都で負担なら、味の素か駒沢を使うまでのこと

831 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:04:30.14 ID:B5ct21sC0.net
>>827
国立競技場と、東京オリンピックは
切り離して考えてはダメなのですかね?

東京都が都立競技場を作るか、今ある味スタとかを
500億円かけて改修すればオリンピックは出来そうな
気がしますが

832 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:02.40 ID:8vs3yS8M0.net
1mmでも文科省以外の意向が含まれてるのか?全部国で作れよカス。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:11.91 ID:fGXQvVQs0.net
この問題の発端は、森元だよ(´・ω・`)

肥えて太った体型、強欲・名誉欲に満ちた顔付き見れば誰が問題かすぐわかるだろw

ラグビーなんて、埼玉、横浜辺りでやっときゃ良いんだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:12.75 ID:qCAnTabY0.net
「オリンピックなんていらんだろ」

「じゃかましい、東京の金でするんだから 地方民は黙れ」

これが

「おもてなし」 が流行った 誘致時

835 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:06:53.57 ID:Vtd3BUlI0.net
>>824
JSCも毎年totoから50億円ほど抜けるので、10年で500億円貯金できる。2025以降に着工ならお金の心配もない、はず

836 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:07:50.83 ID:Bd3/5NEt0.net
BIG買うの止めた方が良いな、こういう国立の負担金として使う金の養分になるだけだな。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:35.14 ID:8vs3yS8M0.net
文部科学省は解体して、国立大学法人や国立高校の予算だけ監督する国立学校監督庁だけ作って後は何もしなくて良い。
後 は 何 も し な く て 良 い 。

スポーツ利権は全て廃止しろ。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:48.63 ID:g1KHEKSB0.net
都が積極的に誘致したんだから国が出す必要はないわ
他に使うことあるだろ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:11:30.40 ID:UxhDvEmA0.net
国費使わないと予算的に足りないんだけどどうする気なんだろうか?
大体政府保証付いて五輪誘致してんのに今更知らんではすまんだろうに

840 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:18.32 ID:Maphuzo70.net
いちばん恩恵受けるのは都民なんだから金持ちな都が出して当然と思うんですが

まあ、ハゲなんて選ぶ都民のせいで地方民にまで迷惑かけてるんだから仕方ない

841 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:13:23.97 ID:8vs3yS8M0.net
>>828
いつからって、最初からですけど。一つだけでも良いから、国民のためになった官僚の仕事あげてもらえないかな。文科省以外でも良いよ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:06.36 ID:FFVX40Vu0.net
土建屋が調子付くといつもトラブルが起きる。
常に日本の足を引っ張る業界。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:32.70 ID:Vtd3BUlI0.net
既に400億近く使った今、新国立中止だと不祥事だけど、大型公共工事が延期されるのはよくあること。
10年後に10年間止まったままの計画を白紙に戻しても不祥事にならない

844 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:14:51.17 ID:g1KHEKSB0.net
東京都が無理やりマスコミ使って盛り上げて、国まで巻き込んで強引に進めたイメージ
復興の目処も立っていなかった頃に「東京五輪はずっと前から計画してた」とごねてゴリ押ししたんだよね
あのままスペインでよかったのに

845 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:16:18.16 ID:RZGAHDy90.net
>>843
くだらねえ
不祥事は不祥事として責任者に腹を切らせないでどうすんだ?

でも悲しいけどそれが現実的ですね
そして森元は完全隠居で

846 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:02.00 ID:zA2fmJqS0.net
責任を取るべき奴が多すぎる

847 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:22.04 ID:RZGAHDy90.net
>>844
じゃあオリンピック返上でいいじゃん
自分はそれが一番いいと思うから同意するよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:17:25.74 ID:Dl0cdYHu0.net
>>834
東京都民は五輪なんぞ喜んでなかったよ
自民党や電通がはしゃいでただけ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:53.33 ID:F0xUBNor0.net
よく引き合いに出されるNHK新社屋だが、
あれは放送用設備の金額が大きいんじゃないのかね?

対してこちらは鉄骨アーチ2本だからな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:18:53.94 ID:ia3K4XiV0.net
>>829
それは役人というより
落札した業者が手抜きをした事例

851 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:20:04.55 ID:Ea7ra3ED0.net
東京タワーをバラしてキールにすれば?

852 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:22:01.63 ID:qCAnTabY0.net
「オリンピックなんていらんだろ」

「じゃかましい、東京の金でするんだから 地方民は黙れ」
「競技は全部東京でするのを条件でIOCで勝ったんだ」
これが
「おもてなし」 が流行った 誘致時


「お金が無いな、一部地方での開催も考えようかな?」
「お金ちょうだい」

「お金は国民負担で当然だ、憲法違反だ」



舐めすぎだ

総レス数 852
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200