2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 23:09:21.52 ID:???*.net ?PLT(14012)

  鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html

1の立った時間: 2015/06/12(金) 18:16:41.26
※前スレ
【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434111680/

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:16.15 ID:p+LlGVjI0.net
>>561
ストレス発散のサンドバッグにされちゃあ辞めたくもなるわな。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:16.46 ID:ObLNI6sw0.net
いい年してゴスロリ、むくんだシワシワの手から想像すると
バンギャの成れの果てにガイジ産んでシンママ
おまけにナマポ受給者か

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:29.95 ID:hyYaAZRX0.net
養護学校自体はあってしかるべきだろうが
本来病室に寝かしとくべきレベルまでしょい込むとか日本の裁判所は頭おかしい

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:38.65 ID:0zHjSUcR0.net
声の大きい人ほど税金とか払ってないんだよねえ
払えるくらい儲けなきゃ納税は国民の義務とかいってるタイプは
言うことも言うけどやることもやってる

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:42.50 ID:84YWJ3oY0.net
しかし情報自体出てこないから、この低血糖児童の親はモンペと同一かわからんぞ
単に取材受けただけの女かもしれん
何人居るかもわからんし、複数っぽい話だったからな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:47.84 ID:gog9RZZg0.net
>>595
あの手の皺は30代じゃないよ
下手すりゃ50代の手

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:01.87 ID:G+yzFtrR0.net
そんな奴を学校に通わせるのがおかしいだろ
入院させとけよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:06.11 ID:6FqkLrTU0.net
>>590
障害者利権団体が税金を盗むのに使えます
障害者の親などが一般市民に命令するためのカードにもなります

社会的には一切存在価値はありません

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:24.37 ID:VeGKRssm0.net
>>589
ああ、人権屋とセットで教育を受けさせる義務が行政にあるとずっと粘着だよ。
左翼議員も一緒になって議会を荒らすよ?
役所のえらいさんは、そういうの相手にするのが嫌だから丸呑みしてるんだよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:36.95 ID:eSBcH3qM0.net
15分遅れで命に関わる奴は病院のベッドに寝かしとけよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:48.14 ID:uRED6vEp0.net
>>292
>>532
横からだけど、当然、雇用契約っていうのがあるよね。
看護師は我が儘な奴が多いから、プッツン退職しちゃうやついるけど、
今回は、全員で辞めてる。看護師も馬鹿じゃないから、事前に書面で退職願い
出してるだろ。

いきなり、全員が、当日来なくてFAXやメールで辞めるわwとか、
前日に退職願叩きつけて翌日から来ないってなら、
契約違反になるけど・・・たぶん、既定の期間前に退職願出してると思うぞ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:05.90 ID:hTy1/hfI0.net
>>562
冗談かと思って>>12を見てみたら本当にゴスロリ服だったw
手は40代後半くらいに見えるが、介護で手荒れが酷い可能性もあるので30代くらいか
だが30代でゴスロリを着るのは強気すぎるな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:13.77 ID:p3yRyi8D0.net
>>12
手が既にブサイク

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:21.47 ID:hZaHX9op0.net
>>572
分単位で死んじゃう子供を入園させても対応無理だよ。
あと水分補給を家族が手伝う介護意欲もない前提の子供こそ
是正するべきだよ。この親には看護師ばかり批判しているけど
自分が付き添っていざというときに備えて対応できる自信もないんでしょ。
体が不自由な子を持つ親は、大抵付き添って自分の手で守ることを厭わない。
この親は自分で面倒を見ること自体にキレてるどうしようもない親だよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:02.50 ID:JGoSJMT00.net
こういうのをみると田舎はさっさと潰して都市部に移住させるべきだわね
西日本は大坂と福岡に集めれば看護師が辞めても代わりの看護師や他の学校と選択肢がもてるだろう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:15.67 ID:TJ1M5Xd80.net
>>605
重度障碍児が生まれると逃げるお父さんがけっこういる
重度障碍児がいると預けて働くのは無理
結果生活保護になるのはしかたないかも

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:17.63 ID:jEH1mRt60.net
「何が無駄って、そりゃ福祉でしょ』石原慎太郎

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:48.70 ID:hyYaAZRX0.net
>>618
キチガイロールプレイなのか?
はよ寝ろよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:07.06 ID:MLqbHdy9O.net
>>578
義務教育って、何が何でも教育を受けさせなければいけないって法律ではないんだけどな
この親はたぶん義務教育が終わった後、高校なんかでも無理な要求をし続けるんだろうな
看護師が辞めた今、学校に通い続けているのは親が付き添っている子供だけだそうだ
学校に丸投げするんじゃなくて、自分で看ろよって話だよな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:10.43 ID:9a+HDy370.net
義務教育も、あるていど選別してもいいと思ったわ

一部のやる気ある子供以外はインターネット配信の授業でいいと思う

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:18.56 ID:Pm61fVMb0.net
この母親も運が悪いとしか言えないな…

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:20.43 ID:cmSsEJuR0.net
>>531
その3人は夏休みまで・・・とりあえず一学期中は看護師を派遣します のはず
日本海新聞ネット記事(無料会員で読めます)から

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:03.74 ID:DDYeV/c30.net
この状態でもしものことが起こったらと
考えるだけでゾッとする

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:10.17 ID:5sjIT3RN0.net
そんなヤバい親なのか 子どもをなんで入学させたんだろう
管理職の奴らもそんなならうちでは見れないから家に帰ってと言うべきでしたな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:12.34 ID:loL1YRNB0.net
>>598
アクシーズってモールでしょっちゅう30%オフセールやってる小娘服屋だよね
お母さん何歳かわからんけど、お母さんになっても着るにはちょっとねえ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:13.01 ID:hZaHX9op0.net
分単位で死んじゃう子供をなぜ大病院に入れないの?

ケチってたら子供死んじゃうよ。
お金ないってつらいよね。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:30.96 ID:Bf8pTrS70.net
>>617
分単位で命の危機に見舞われる人って、集中治療室から出られないんじゃないのか???

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:45.44 ID:uRED6vEp0.net
>>562
だろ。
ゴスロリ服で、すべてを敵に回したよな。この母親w

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:56.00 ID:TEpCtxfs0.net
>>618
少子化で高出生率の西日本を潰す意味が分からない。
と言ったら障がい者しか産まないとか馬鹿なこと言われるのかな。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:58.43 ID:+SpjO2ec0.net
いわゆる集団職場放棄という道徳的にも批判されるべき案件ではあるな
背任行為の一面はあるだろ  もうちょっと配慮するべきだよ
県が3人回してケツ持ったわけだ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:17.97 ID:eSBcH3qM0.net
>厳しい言い方はしたが威圧的な言葉は使っていない

それで6人全員辞職する訳ないだろうが
「うちの子に何かあったら訴えるからな!おまえら全員看護師として仕事できんようになるぞ」
ぐらい言わないと全員辞職するなんて事はない

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:26.06 ID:ExTR5cdN0.net
面倒臭い親だなw
そこまで言うなら自分で育てろって話だろ。

しかし、鳥取の若者も仕事が無いからってそんなことしないで良くないか?
素直に都会へ活路を求めるとかした方が良いと思う。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:26.49 ID:JGoSJMT00.net
>>621
>>583のような人に言われるとはな
まあ神聖は自覚症状がないらしいから仕方がないか

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:35.53 ID:lZUna7Ve0.net
>>12
分単位の厳密な処置を、養護学校側に要求しておきながら
モンペさんは、今時の服を探して買う時間もありそうですね(にっこり

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:48.25 ID:+HmsDBnz0.net
死ねばいいと思ってるんだろうと罵倒されながらの介護
いや無理でしょ
親も普通の神経があれば、どれだけのダメージを相手に与えたか理解出来たろうに

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:09.08 ID:lMFCQyDQ0.net
>>580
学校の日課によるけど昼は食前の吸引や食前食後のオムツ交換含む排泄介助とかあるだろうから結構バタバタすると思う。
でも優先順位考えて動くから、15分で命に関わるほど重篤なら真っ先に処置に来るよ。
だから15分は多分モンペの脳内ルールと思う。

ただ低血糖の進行が早くてあっと言う間に意識障害まで進む事もあるから
看護師は言い返せなかったんじゃないかと。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:26.70 ID:VeGKRssm0.net
>>622
理屈としては、教育スタッフ以外の医療ケアが必要な児童を学校が迎える必要はないんだけどな。
というか、他の児童のことを考えると迎えるべきではないと思う。
でも人権屋がうるさいし、行政はトラブルを抱えるのが一番嫌だから、そういう本来迎えるべきじゃないのも保護者のごり押し要請で迎えちゃう。
社会全体として、どう対応すべきかってのをしっかり線引きするべきだと思うんだよね。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:34.12 ID:BrIFNmn70.net
>>532
特別背任罪www

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:41.79 ID:kTMcw8J60.net
こんな子供を産んだ親が悪い。
自分で面倒見るべき。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:20.77 ID:1olQxRS/0.net
>>1
>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

もうこの言い方だけでモンペだって分かるわ
テレビの取材でこれじゃ看護師に何を言ったかなんて想像に難くない

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:25.02 ID:hZaHX9op0.net
>>630
彼女が対応を優先してほしい理由にそう主張しているよ。
本当だったら専門治療施設に入れない児童虐待だと思うけど
ただの自治施設に放り込むことじたい危険行為。
自分に甲斐性がないことを言いたくなくて
虚勢張ってるだけだと思うよ。本当だったらこんな施設に入れるわけないじゃん。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:25.20 ID:IQOIt3SR0.net
15分置きで摂取しないとダメだと言うのなら、入院か自宅療養にしたら?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:34.86 ID:QiWmUyac0.net
>保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

その子供は、自分で生きるための基本的能力が欠如しているんだろ。
死んでも人のせいに出来んぞ、放っておいたら死ぬのだから、その子供自身のせいじゃないか。
この親は、基本的な道理が分かっていないな。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:38.09 ID:AgI11z3Q0.net
小学校に障碍者の子供がいたけど
普通学級にゴリ押し。6年間授業にならなかった。
クラスの一番頭の良い子がお世話係。
親本人は悪いことしているという感覚ゼロだった。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:59.88 ID:VyvOba3q0.net
>>622
大抵の親は常時付き添いだと思うよ。この親も付き添いしているだろうから
学校に全てを○投げしていたわけでは無いと思うぞ。医療以外の介助はしてたんじゃないかな?
その中で、一人の看護師の対応を争点にもめたんだと思うぞ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:17.40 ID:E0f0gvO40.net
まあ原因は緊縮財政で、真犯人は財務省なんですけどね

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:19.69 ID:1olQxRS/0.net
金払ってんだから良いだろ的感性感じるわ
感謝の気持ちは忘れんとこ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:33.80 ID:JGoSJMT00.net
>>632
でもこれでこの養護学校は事実上機能停止したし復帰もないだろう
そうなると他地域では受けられるサービスがこの田舎では受けられないという不公平を是正するには都市部への移住しかないと思う
田舎に生まれたのが自己責任とはいえないなあ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:45.34 ID:v6qMy7uT0.net
ゴミを産んでおいて逆ギレ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:51.43 ID:9a+HDy370.net
>>12

すげー1時間おきにいろいろやれってww

10時が遅れてたら12時も遅れてちょうどいいのではと思ったが・・ww

非常勤の時給では大変すぎるわww死んだら何言われるか分からんしw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:51.93 ID:cmSsEJuR0.net
>>645 15分おきではありません >>12を見てきて
1時間毎の水分やら栄養剤やらの注入のことが画面に出てます

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:52.33 ID:jEH1mRt60.net
不良品産んだ女がデケー面すんなよ
看護師なめんじゃねーよ!

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:56.08 ID:mqIaziu50.net
水分・栄養補給を15分おきにしなきゃならないとか
言ってる奴は頭悪すぎだ
養護学校に通ってこいよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:16.00 ID:TJ1M5Xd80.net
>>633
ないないない

我慢して本当に子供の命にかかわるより全員辞職のほうがずっといいよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:26.58 ID:CwZDSCgb0.net
鳥取はサブカルとインフラでいっぱいいっぱいたから

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:32.08 ID:0zHjSUcR0.net
知ってる障害者の親は周囲に働きかけて作業所とか法人で立ち上げちゃうような勢い
の人もいるんだよな
あのパワーは本当にすごいしそういう人でなくても
親を見ると障害持ってる子供にもすごい影響あるよなって思う
似たような程度の障害持ちでも親のしつけとか訓練とかちゃんとやってた
人とそうでない人は差がすごいしやっぱり親次第だよな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:33.42 ID:eSBcH3qM0.net
こういう奴は第三者から見たら完全なモンペでも
自分は正しいと本気で思い込んでるキチガイだからタチが悪い

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:37.17 ID:MLqbHdy9O.net
>>634
他の児童が
コロスとか人生詰ませてやるとか言ってるところを目撃している

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:58.58 ID:+E3ecTwo0.net
自宅療養した方がお互いのためだな

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:08.71 ID:ThPnmU1Q0.net
そんなに心配なら施設に預けずにてめーで面倒みてろ
看護師をロボットか何かと勘違いしてんのか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:09.97 ID:uRED6vEp0.net
>>575
市役所の保護課とか行くと、
長期休暇で担当者不在になってたり、
糖質の治療中?って人がいたり、

なんか、見てて可哀想になってくるときがあるw
で、凄く大人しくて真面目で、要領悪い人って、
せっかく公務員になったのに、途中で辞めちゃうんだよね。
ある程度のクレーマーは、精神鑑定して、
治療の義務化してほしいわw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:40.05 ID:bIBxpUpc0.net
施設で死んだら難癖つけてガッポリ貰おうってのが見え見え。
「ここで子どもが死んでもいいと思ってるのは保護者じゃないですか?」

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:09.12 ID:xhWG9pZ60.net
大仰に言えば言うほど、じゃぁ子供の命のために通わせるの諦めたら?
としか。

少なくとも人手不足の間はね、ね。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:14.70 ID:m++8tNkf0.net
職員が8人必要なのに6人しかいなくて、全員非正規雇用
これじゃ無理だろ
そりゃキレるよ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:20.26 ID:VyvOba3q0.net
>>647
そういうの良くあるよね。あれって周りの児童が逆に迷惑だよな。
その点では、今回は擁護学校だからまだマシだったのかもな。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:29.72 ID:QiWmUyac0.net
>>638

とんでもな欠陥児を生んで苦悩しているんだよ。
自分がとことん苦しんでいるから、周りの人を平然と苦しめるんだと思うわ。

こんな人間には寄りつくもんじゃないと思う。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:43.07 ID:eaJ0hN4R0.net
この学校は秋田の医者いじめの村みたいになるのかな?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:45.86 ID:eSBcH3qM0.net
>>661
養護学校で働いてたけど
ここまでのモンペはさすがにいないが目に浮かぶは

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:01.97 ID:pFV4MIia0.net
生まれが悪かったの

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:06.74 ID:cmSsEJuR0.net
日本海新聞サイトの記事(6/12付)で、会員しか読めない部分だけどちょこっと引用
校長「校内だけでなく、校外での行事なども考えると、8人は必要。
   看護師の派遣は夏休みまでと言われている。
   医療的ケアのできる学校看護師の専門性や力量はもちろんだが、
   まずは人数確保。6月末までに何人かでも採用したい」

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:16.27 ID:m3Wvmy8M0.net
主張の弱い子供の為に必要以上にがっつく姿勢は別に悪じゃない。
でもな、まず第一に子供の限界を見極めることが出来ないなら、
やはり親としては糞

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:24.10 ID:pT3x2K860.net
施設に預けず自分で面倒見るか付き添えよ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:29.27 ID:zzzfgEdk0.net
>>586
まじで?
そら辞めるわな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:34.91 ID:V7knaIYo0.net
たとえば定時に痰を吸引しなきゃいけない生徒だっている
そっちは痰が詰まったらすぐに呼吸ができず命に係わるわけで
15分の余裕があるのとすぐのことどっち優先するかっていえば
すぐに危険があるほう優先だろ
それをウチの子がって喚くのはモンペ以外の何物でもない

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:41.33 ID:/BfGK0IS0.net
8分遅れただけで死ぬのか?
こいつのガキの体はタイマーか何かで制御されてるのか?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:43.87 ID:3/sXV3WC0.net
よくわからないけどさ15分遅れて命に関わる状態で生きるのつらそうだな
俺ならしにたいよ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:50.22 ID:QS+gM2QY0.net
入院させる金無いのかね?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:33.39 ID:SJuJOtv6O.net
毎日やって来ては看護師に向かって「手が遅い」とか言ってたらしいな。
俺でも心が折れるわ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:46.12 ID:loL1YRNB0.net
>>661
子どもの前でそれはないわ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:58.63 ID:pFV4MIia0.net
>>669
その上更年期

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:00.53 ID:VeGKRssm0.net
>>668
いや、ところてん状態を如実に表してると思う。
軽度障碍者(実際は医療ケアが必要なのもまれにはあるようだけど)を親のごり押しで普通学級に送り込んで、
そういう子を教育すべき養護学校には医療ケアが必要な教育機関以上のものを求める児童を入れる。
どこも親のエゴでしわ寄せを食らってると思うよ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:02.75 ID:eSBcH3qM0.net
障害者年金あるから入院はできるはず

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:04.57 ID:aAhemSYo0.net
15分遅れで命に関わること
他人任せにしてんじゃねーよ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:30.94 ID:yvairF3t0.net
http://image.rakuten.co.jp/plastica/cabinet/retoro4/img57852681.jpg

ちがうか?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:34.19 ID:jEGmoIaM0.net
>>12
>厳しい言い方はしたが威圧的な言葉は使っていない

「相手の頬に拳を強く当てたが、殴ってはいない」みたいな感じか

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:39.08 ID:eaJ0hN4R0.net
監視カメラの導入が必要だな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:54.78 ID:2xG5wg7b0.net
毎日監視できるほど暇な親なの

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:07.20 ID:Ztv9Nypw0.net
>>8
ほんとこれ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:27.67 ID:/BfGK0IS0.net
>>308
6人「ええ、辞めましたが何か?」

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:39.34 ID:hZaHX9op0.net
何もしなければ自然死する存在を
人の手で介護する精神は自然に反しているかもしれないけど
人道的ですばらしい事だと

その心を完全に忘れて
自分ひとりではやりたくない親の暴言と居直りがすべて台無しにしていく。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:57.56 ID:mlmMEq3C0.net
>>673
取り合えず誰でも良いんで来てくれないかと募集してみるってことか
こんな所はよっぽど条件が良くないと来てくれないだろうけど

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:00.15 ID:F+HuwsIG0.net
ここまで重症なら寿命考えても教育不要だろ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:15.42 ID:MLqbHdy9O.net
>>648
この親がどうかは知らんが
看護師が辞めた事で要付き添いの33人中12人しか登校出来ていないそうだ
それに一人の看護師にだけキツく当たったのであれば一斉に6人も辞めていないと思う

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:33.01 ID:wiFr3Y7C0.net
もう臓器を抜いて機械のカラダにしたら?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:54.85 ID:VmjVU2Xt0.net
>>12
仮に丁寧語使ったとしても、威圧的な物言いはいくらでも出来る
ソースは俺が前にいた職場仕切ってたババア

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:57.63 ID:jEH1mRt60.net
>>1
欠陥品産んだら頭おかしくなるのは当然
これはしょうがない

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:59.41 ID:+SpjO2ec0.net
養護施設といえば、タイムリーな事にビンタパシパシ事件が起きたよな。
圧倒的に生徒側が不利な一面もある事を忘れてはならない。

個人的にはこういうのには関わらないように用心してるんだけどね
職業としてるなら誠意を持ってやると思うけど 

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:19.04 ID:OPj15Ecf0.net
本来は養護学級で受け入れられる範囲のケアのルールがあって
受け入れる受け入れられないの県と親の約束があって

看護師と親のトラブルまかせにしてる校長と県も変かも
モンペならモンペで「クレームは県と校長に行ってくれ」の順番ないと
ただえさえ集まらないのに看護師さん集まらないよ

モンペかどうかも含めて、対応を非常勤の看護師にまかせてたのでは?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:28.83 ID:0OETX8eqO.net
>>688
鳥取県議会の映像見たけど看護師が命の危険を感じたとか何とか

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:44.88 ID:5VRF75++0.net
>>650
払ってない
公立の養護学校だからタダ、客ではない
明らかに人手も足りないから
付き添いの親が居るなら手伝って当然だと思う

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:08.30 ID:hZaHX9op0.net
でも他の身障保護者から恨まれてるんじゃない?
彼女の対応で6名全員辞めたことで
不都合が出る子供もいるわけで…。
こういうことがある場合、結局自分たちで最低限世話できないと
最後は自分たちの介護力だよ。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200