2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★4

562 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:33.19 ID:Bf8pTrS70.net
>>12
てかなんでゴスロリ服wwww

563 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:35.18 ID:9a+HDy370.net
非常勤で15分遅れたら死んじゃう子供を学校で面倒見るドクター無しなんて無理だろ

下痢でトイレにこもっちゃったら、出てきたら15分すぎちゃったとかありえるしw

他の人も電話とかウケて対応できないとかなったら、無理すぎるわw

564 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:45.93 ID:SVIdZ8r50.net
久しぶりだな鳥取

565 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:09.89 ID:2EDiyXq20.net
自分で面倒みれないなら諦めようね

566 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:18.17 ID:mlmMEq3C0.net
常勤が3人決まっても近いうちにうつ病の診断書持ってきて休みそう

567 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:31.71 ID:5VRF75++0.net
>>515
それ全部税金だからね?
過剰なケアを求めることは、税金に集っているのと同じだ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:20.00 ID:uRED6vEp0.net
>>511
ああ、分かるよ。そういうの止めてほしいなぁっていうの。

ところが、変な正義感出して、少し親切にするだろ。
一発で苦情になりますw
親切にしたスタッフは、ショックで潰れるか、別の職場に転職するか、
悟ります「ああ、ホントだ、余計なことしたらアカンねんやw」ってなw

569 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:34.04 ID:dlgvaFxA0.net
死んだらどうするのよ!
って言われたらなにもいえない事に付け込む卑怯さだよなあ
そもそも15分水分補給が遅れて死ぬような子は学校とかそんな施設無理だろ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:46.19 ID:alTpPPe1O.net
>>494
「おい、外泊証明書にサインしろよ」

571 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:50.01 ID:mitEqfYW0.net
周りの子供
可哀想。
モンペのために
学校に行けないなんて。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:54.50 ID:JGoSJMT00.net
>>548
だから平民ようの養護できるかもしれない学校をつくればいいんだよ
養護できるという契約を結んでるのだから学校には責任がある
入学させた人は十分な養護を受けられると期待するので、その期待は保護しなければならない
自治体に金がないなら最初からつくらなきゃいい

573 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:01:55.37 ID:TEpCtxfs0.net
まあ俺らがやれることはあまり過剰反応をしないことだな。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:12.64 ID:V7knaIYo0.net
そんなガキを通わせる方が間違ってるだろう
15分の遅れで死ぬかもしれないってそんな危険なの引き受けたくないわ
どうしてもってなら親付き添いで就学しろや

575 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:22.66 ID:0zHjSUcR0.net
>>541
学校の先生とかもそれで神経細いと続かなくて
残るのはどこか鈍くて悪い人じゃないけどズレてる人とかなんだよな
罵倒され続けると人間どこかぶっ壊れるっていうか
役所とかで愛想の悪いのも防御反応働いてたりするところはあるんじゃないかな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:23.47 ID:va7PIuXQ0.net
>>561
そんなの他の保護者もみんなそうだろうに
今までこんな問題起こってなかったのにこの親子が来たとたんにこうなったのはモンペの中でも最高レベルのモンペなんだろね

577 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:31.45 ID:9biEtT910.net
>>128
っていうか、行政が個人サイドに立つことがあるかい。
消費者保護なんて考え、最近だし。
泣き寝入りばっか勧めて来るわ。
仕事しろっての。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:34.52 ID:VeGKRssm0.net
>>515
学校ですよ?
義務教育期間ですよ?
教育を受けさせる義務があるので、自治体が行う公教育は無償です。
全部税金です。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:57.68 ID:JBhWhR9I0.net
>>556
あの小学生が来たらモンペが真っ先に死体で発見されるな
モンペ美味しいな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:59.61 ID:9kHSu+4Z0.net
15分で命に関わるって本当なのかな
それが本当なら多少は同情するけど6人でこなせる仕事量なのか気になる

581 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:01.13 ID:yvairF3t0.net
15分で死ぬのソースはよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:16.55 ID:fsEsMHzuO.net
>>531 その3人の看護婦は急遽臨時で夏休み前までの限定で応援に来てるだけなんだと。
夏休み明けたら来ないぞ。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:31.83 ID:hyYaAZRX0.net
つーかそんな重度の…なんだ?自分で生きられない子供が学校で何を学ぶんだ?
受け入れる自体が間違ってるだろう
ちょっと県議会で審議しろよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:42.70 ID:X5HPf4b50.net
人間の身体ってデリケートだけども分刻みで厳密に動いている訳じゃないでしょう。
痰か何かで喉がつまってっていうなら即座に対応しないと命に関わるのは分かるけど
栄養補給が十五分遅れただけで命に関わるってよっぽどだよね。
そんな子供に入学許可っておりるもの?って純粋に疑問を感じるな。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:50.70 ID:wIAlDiry0.net
親が自分でやれ
生かせたいなら教育より先にやるべきことがある

586 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:07.09 ID:MLqbHdy9O.net
看護師によると
コロスとか人生詰ませてやるとか毎日のように言われたんでしょ
他の児童もそれを目撃している

モンペの自覚がないんだろうが、かなり厄介な人だと思うわ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:12.95 ID:HbFLEfNd0.net
15分しかないのに他人に任せるとか無責任では

588 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:13.47 ID:hZaHX9op0.net
私の子供は待たされちゃうと死ぬざますの。おわかり?
こちらの要求通りやれないのは私の子供が死んでもいいという判断でしょう。
そうじゃなかったら私の子を優先出来ない理由がわからないわ。


そういう保護者がちゃちな税金支払いで高級自治施設作れといって
設置されても私は応募しないわー。くずの集まりには慈善意識ないです。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:25.44 ID:JGoSJMT00.net
>>578
なら潰せばええやん
税金お無駄もなくなってめでたしめでたし

590 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:54.54 ID:9DkLEfNL0.net
障害児ってなんの役に立つの?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:54.77 ID:VeGKRssm0.net
>>582
夏休みまでだとざっと7月末ぐらいまでかな。
一ヶ月持つのかね、その三人。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:56.67 ID:+72+cS6pO.net
まあ本音ではみんな死ねって思っているよね

593 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:57.78 ID:eaJ0hN4R0.net
ここに新しい看護師くるのか?

594 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:04.43 ID:TJ1M5Xd80.net
>>572
それはそうなんだけど、今回十分な擁護が受けられなかったかどうかは不明
「モンペの満足する十分な擁護」がなかったのは確かだけど、子供には必要十分だった可能性は残ってる

595 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:04.92 ID:yvairF3t0.net
>>12
の画像から母親は30半ばくらいのデブビジュヲタだと思われる

MUCCってバンドの最新アルバムの中に「死んで欲しい人」という曲があるからな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:18.25 ID:fM7qUylh0.net
高齢者、ニート、ナマポ、そして障害者の命なんかに
何の価値があるのか分かる人、教えてくださいw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:20.01 ID:lUBhqaLT0.net
>>580
15分遅れたら死ぬ、が本当なら病院から出られないよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:28.78 ID:WkCKYrbA0.net
>>562
ちょっとばかり頭がアレなお嬢さんの好きな
アクシーズとかいう服だと思う

この手の服着てる奴は本物のゴスロリのような高価なものは買えずに
日常でもパーティーのような服をきて歩く変な貧乏人が多いらしい

599 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:29.05 ID:9a+HDy370.net
今週中に揃うっていってても、結局そろわなかったんだろ?

3人そろったって、あと5人いるんだろ?

非常勤は待遇悪そうだから、リスクが高すぎるな

600 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:41.22 ID:Nb664PcAO.net
15分、通学は15分内なのだろうか?
そんな目が離せない生徒がいれば、ほぼこの生徒1人と
全く手のかからん1人をみるぐらいしか出来んだろう。
看護士の要請に上も答えなかったから、看護士らもどうも出来ないってな状況になったんかな。
看護士が不足しているから30人の中の何人かは休んでもらうことぐらいすれば良かったんじゃ?
しゃーないだろ見る人が足りないなら。
命にかかわるんなら尚更だ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:47.11 ID:m3Wvmy8M0.net
>>532
浅知恵もいいとこだな
なんで末端公務員に特別背任?
被害って具体的になに?
じゃあなんで違法とされる退職手続きが通った?
馬鹿か池沼か?
もしかして母校か?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:07.31 ID:rFUWbs6N0.net
>>1
モンスターママに嫌気がさしてやめたんだろ
そんなにかわいい子なら自分が面倒見ろよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:11.08 ID:VyvOba3q0.net
>>568
やっぱり人間だからね。ひいきにされる方は、周りからのアタリがキツくなったり
モンペにコイツをひいきにするな。とかで嫌がらせされたりもあるからね。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:16.15 ID:p+LlGVjI0.net
>>561
ストレス発散のサンドバッグにされちゃあ辞めたくもなるわな。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:16.46 ID:ObLNI6sw0.net
いい年してゴスロリ、むくんだシワシワの手から想像すると
バンギャの成れの果てにガイジ産んでシンママ
おまけにナマポ受給者か

606 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:29.95 ID:hyYaAZRX0.net
養護学校自体はあってしかるべきだろうが
本来病室に寝かしとくべきレベルまでしょい込むとか日本の裁判所は頭おかしい

607 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:38.65 ID:0zHjSUcR0.net
声の大きい人ほど税金とか払ってないんだよねえ
払えるくらい儲けなきゃ納税は国民の義務とかいってるタイプは
言うことも言うけどやることもやってる

608 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:42.50 ID:84YWJ3oY0.net
しかし情報自体出てこないから、この低血糖児童の親はモンペと同一かわからんぞ
単に取材受けただけの女かもしれん
何人居るかもわからんし、複数っぽい話だったからな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:47.84 ID:gog9RZZg0.net
>>595
あの手の皺は30代じゃないよ
下手すりゃ50代の手

610 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:01.87 ID:G+yzFtrR0.net
そんな奴を学校に通わせるのがおかしいだろ
入院させとけよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:06.11 ID:6FqkLrTU0.net
>>590
障害者利権団体が税金を盗むのに使えます
障害者の親などが一般市民に命令するためのカードにもなります

社会的には一切存在価値はありません

612 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:24.37 ID:VeGKRssm0.net
>>589
ああ、人権屋とセットで教育を受けさせる義務が行政にあるとずっと粘着だよ。
左翼議員も一緒になって議会を荒らすよ?
役所のえらいさんは、そういうの相手にするのが嫌だから丸呑みしてるんだよ。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:36.95 ID:eSBcH3qM0.net
15分遅れで命に関わる奴は病院のベッドに寝かしとけよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:48.14 ID:uRED6vEp0.net
>>292
>>532
横からだけど、当然、雇用契約っていうのがあるよね。
看護師は我が儘な奴が多いから、プッツン退職しちゃうやついるけど、
今回は、全員で辞めてる。看護師も馬鹿じゃないから、事前に書面で退職願い
出してるだろ。

いきなり、全員が、当日来なくてFAXやメールで辞めるわwとか、
前日に退職願叩きつけて翌日から来ないってなら、
契約違反になるけど・・・たぶん、既定の期間前に退職願出してると思うぞ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:05.90 ID:hTy1/hfI0.net
>>562
冗談かと思って>>12を見てみたら本当にゴスロリ服だったw
手は40代後半くらいに見えるが、介護で手荒れが酷い可能性もあるので30代くらいか
だが30代でゴスロリを着るのは強気すぎるな

616 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:13.77 ID:p3yRyi8D0.net
>>12
手が既にブサイク

617 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:21.47 ID:hZaHX9op0.net
>>572
分単位で死んじゃう子供を入園させても対応無理だよ。
あと水分補給を家族が手伝う介護意欲もない前提の子供こそ
是正するべきだよ。この親には看護師ばかり批判しているけど
自分が付き添っていざというときに備えて対応できる自信もないんでしょ。
体が不自由な子を持つ親は、大抵付き添って自分の手で守ることを厭わない。
この親は自分で面倒を見ること自体にキレてるどうしようもない親だよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:02.50 ID:JGoSJMT00.net
こういうのをみると田舎はさっさと潰して都市部に移住させるべきだわね
西日本は大坂と福岡に集めれば看護師が辞めても代わりの看護師や他の学校と選択肢がもてるだろう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:15.67 ID:TJ1M5Xd80.net
>>605
重度障碍児が生まれると逃げるお父さんがけっこういる
重度障碍児がいると預けて働くのは無理
結果生活保護になるのはしかたないかも

620 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:17.63 ID:jEH1mRt60.net
「何が無駄って、そりゃ福祉でしょ』石原慎太郎

621 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:48.70 ID:hyYaAZRX0.net
>>618
キチガイロールプレイなのか?
はよ寝ろよ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:07.06 ID:MLqbHdy9O.net
>>578
義務教育って、何が何でも教育を受けさせなければいけないって法律ではないんだけどな
この親はたぶん義務教育が終わった後、高校なんかでも無理な要求をし続けるんだろうな
看護師が辞めた今、学校に通い続けているのは親が付き添っている子供だけだそうだ
学校に丸投げするんじゃなくて、自分で看ろよって話だよな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:10.43 ID:9a+HDy370.net
義務教育も、あるていど選別してもいいと思ったわ

一部のやる気ある子供以外はインターネット配信の授業でいいと思う

624 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:18.56 ID:Pm61fVMb0.net
この母親も運が悪いとしか言えないな…

625 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:20.43 ID:cmSsEJuR0.net
>>531
その3人は夏休みまで・・・とりあえず一学期中は看護師を派遣します のはず
日本海新聞ネット記事(無料会員で読めます)から

626 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:03.74 ID:DDYeV/c30.net
この状態でもしものことが起こったらと
考えるだけでゾッとする

627 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:10.17 ID:5sjIT3RN0.net
そんなヤバい親なのか 子どもをなんで入学させたんだろう
管理職の奴らもそんなならうちでは見れないから家に帰ってと言うべきでしたな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:12.34 ID:loL1YRNB0.net
>>598
アクシーズってモールでしょっちゅう30%オフセールやってる小娘服屋だよね
お母さん何歳かわからんけど、お母さんになっても着るにはちょっとねえ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:13.01 ID:hZaHX9op0.net
分単位で死んじゃう子供をなぜ大病院に入れないの?

ケチってたら子供死んじゃうよ。
お金ないってつらいよね。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:30.96 ID:Bf8pTrS70.net
>>617
分単位で命の危機に見舞われる人って、集中治療室から出られないんじゃないのか???

631 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:45.44 ID:uRED6vEp0.net
>>562
だろ。
ゴスロリ服で、すべてを敵に回したよな。この母親w

632 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:56.00 ID:TEpCtxfs0.net
>>618
少子化で高出生率の西日本を潰す意味が分からない。
と言ったら障がい者しか産まないとか馬鹿なこと言われるのかな。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:58.43 ID:+SpjO2ec0.net
いわゆる集団職場放棄という道徳的にも批判されるべき案件ではあるな
背任行為の一面はあるだろ  もうちょっと配慮するべきだよ
県が3人回してケツ持ったわけだ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:17.97 ID:eSBcH3qM0.net
>厳しい言い方はしたが威圧的な言葉は使っていない

それで6人全員辞職する訳ないだろうが
「うちの子に何かあったら訴えるからな!おまえら全員看護師として仕事できんようになるぞ」
ぐらい言わないと全員辞職するなんて事はない

635 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:26.06 ID:ExTR5cdN0.net
面倒臭い親だなw
そこまで言うなら自分で育てろって話だろ。

しかし、鳥取の若者も仕事が無いからってそんなことしないで良くないか?
素直に都会へ活路を求めるとかした方が良いと思う。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:26.49 ID:JGoSJMT00.net
>>621
>>583のような人に言われるとはな
まあ神聖は自覚症状がないらしいから仕方がないか

637 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:35.53 ID:lZUna7Ve0.net
>>12
分単位の厳密な処置を、養護学校側に要求しておきながら
モンペさんは、今時の服を探して買う時間もありそうですね(にっこり

638 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:12:48.25 ID:+HmsDBnz0.net
死ねばいいと思ってるんだろうと罵倒されながらの介護
いや無理でしょ
親も普通の神経があれば、どれだけのダメージを相手に与えたか理解出来たろうに

639 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:09.08 ID:lMFCQyDQ0.net
>>580
学校の日課によるけど昼は食前の吸引や食前食後のオムツ交換含む排泄介助とかあるだろうから結構バタバタすると思う。
でも優先順位考えて動くから、15分で命に関わるほど重篤なら真っ先に処置に来るよ。
だから15分は多分モンペの脳内ルールと思う。

ただ低血糖の進行が早くてあっと言う間に意識障害まで進む事もあるから
看護師は言い返せなかったんじゃないかと。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:26.70 ID:VeGKRssm0.net
>>622
理屈としては、教育スタッフ以外の医療ケアが必要な児童を学校が迎える必要はないんだけどな。
というか、他の児童のことを考えると迎えるべきではないと思う。
でも人権屋がうるさいし、行政はトラブルを抱えるのが一番嫌だから、そういう本来迎えるべきじゃないのも保護者のごり押し要請で迎えちゃう。
社会全体として、どう対応すべきかってのをしっかり線引きするべきだと思うんだよね。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:34.12 ID:BrIFNmn70.net
>>532
特別背任罪www

642 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:41.79 ID:kTMcw8J60.net
こんな子供を産んだ親が悪い。
自分で面倒見るべき。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:20.77 ID:1olQxRS/0.net
>>1
>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

もうこの言い方だけでモンペだって分かるわ
テレビの取材でこれじゃ看護師に何を言ったかなんて想像に難くない

644 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:25.02 ID:hZaHX9op0.net
>>630
彼女が対応を優先してほしい理由にそう主張しているよ。
本当だったら専門治療施設に入れない児童虐待だと思うけど
ただの自治施設に放り込むことじたい危険行為。
自分に甲斐性がないことを言いたくなくて
虚勢張ってるだけだと思うよ。本当だったらこんな施設に入れるわけないじゃん。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:25.20 ID:IQOIt3SR0.net
15分置きで摂取しないとダメだと言うのなら、入院か自宅療養にしたら?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:34.86 ID:QiWmUyac0.net
>保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

その子供は、自分で生きるための基本的能力が欠如しているんだろ。
死んでも人のせいに出来んぞ、放っておいたら死ぬのだから、その子供自身のせいじゃないか。
この親は、基本的な道理が分かっていないな。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:38.09 ID:AgI11z3Q0.net
小学校に障碍者の子供がいたけど
普通学級にゴリ押し。6年間授業にならなかった。
クラスの一番頭の良い子がお世話係。
親本人は悪いことしているという感覚ゼロだった。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:14:59.88 ID:VyvOba3q0.net
>>622
大抵の親は常時付き添いだと思うよ。この親も付き添いしているだろうから
学校に全てを○投げしていたわけでは無いと思うぞ。医療以外の介助はしてたんじゃないかな?
その中で、一人の看護師の対応を争点にもめたんだと思うぞ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:17.40 ID:E0f0gvO40.net
まあ原因は緊縮財政で、真犯人は財務省なんですけどね

650 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:19.69 ID:1olQxRS/0.net
金払ってんだから良いだろ的感性感じるわ
感謝の気持ちは忘れんとこ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:33.80 ID:JGoSJMT00.net
>>632
でもこれでこの養護学校は事実上機能停止したし復帰もないだろう
そうなると他地域では受けられるサービスがこの田舎では受けられないという不公平を是正するには都市部への移住しかないと思う
田舎に生まれたのが自己責任とはいえないなあ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:45.34 ID:v6qMy7uT0.net
ゴミを産んでおいて逆ギレ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:51.43 ID:9a+HDy370.net
>>12

すげー1時間おきにいろいろやれってww

10時が遅れてたら12時も遅れてちょうどいいのではと思ったが・・ww

非常勤の時給では大変すぎるわww死んだら何言われるか分からんしw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:51.93 ID:cmSsEJuR0.net
>>645 15分おきではありません >>12を見てきて
1時間毎の水分やら栄養剤やらの注入のことが画面に出てます

655 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:52.33 ID:jEH1mRt60.net
不良品産んだ女がデケー面すんなよ
看護師なめんじゃねーよ!

656 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:56.08 ID:mqIaziu50.net
水分・栄養補給を15分おきにしなきゃならないとか
言ってる奴は頭悪すぎだ
養護学校に通ってこいよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:16.00 ID:TJ1M5Xd80.net
>>633
ないないない

我慢して本当に子供の命にかかわるより全員辞職のほうがずっといいよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:26.58 ID:CwZDSCgb0.net
鳥取はサブカルとインフラでいっぱいいっぱいたから

659 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:32.08 ID:0zHjSUcR0.net
知ってる障害者の親は周囲に働きかけて作業所とか法人で立ち上げちゃうような勢い
の人もいるんだよな
あのパワーは本当にすごいしそういう人でなくても
親を見ると障害持ってる子供にもすごい影響あるよなって思う
似たような程度の障害持ちでも親のしつけとか訓練とかちゃんとやってた
人とそうでない人は差がすごいしやっぱり親次第だよな

660 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:33.42 ID:eSBcH3qM0.net
こういう奴は第三者から見たら完全なモンペでも
自分は正しいと本気で思い込んでるキチガイだからタチが悪い

661 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:37.17 ID:MLqbHdy9O.net
>>634
他の児童が
コロスとか人生詰ませてやるとか言ってるところを目撃している

662 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:58.58 ID:+E3ecTwo0.net
自宅療養した方がお互いのためだな

663 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:08.71 ID:ThPnmU1Q0.net
そんなに心配なら施設に預けずにてめーで面倒みてろ
看護師をロボットか何かと勘違いしてんのか?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:09.97 ID:uRED6vEp0.net
>>575
市役所の保護課とか行くと、
長期休暇で担当者不在になってたり、
糖質の治療中?って人がいたり、

なんか、見てて可哀想になってくるときがあるw
で、凄く大人しくて真面目で、要領悪い人って、
せっかく公務員になったのに、途中で辞めちゃうんだよね。
ある程度のクレーマーは、精神鑑定して、
治療の義務化してほしいわw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:17:40.05 ID:bIBxpUpc0.net
施設で死んだら難癖つけてガッポリ貰おうってのが見え見え。
「ここで子どもが死んでもいいと思ってるのは保護者じゃないですか?」

666 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:09.12 ID:xhWG9pZ60.net
大仰に言えば言うほど、じゃぁ子供の命のために通わせるの諦めたら?
としか。

少なくとも人手不足の間はね、ね。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:14.70 ID:m++8tNkf0.net
職員が8人必要なのに6人しかいなくて、全員非正規雇用
これじゃ無理だろ
そりゃキレるよ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:20.26 ID:VyvOba3q0.net
>>647
そういうの良くあるよね。あれって周りの児童が逆に迷惑だよな。
その点では、今回は擁護学校だからまだマシだったのかもな。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:29.72 ID:QiWmUyac0.net
>>638

とんでもな欠陥児を生んで苦悩しているんだよ。
自分がとことん苦しんでいるから、周りの人を平然と苦しめるんだと思うわ。

こんな人間には寄りつくもんじゃないと思う。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:43.07 ID:eaJ0hN4R0.net
この学校は秋田の医者いじめの村みたいになるのかな?

671 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:18:45.86 ID:eSBcH3qM0.net
>>661
養護学校で働いてたけど
ここまでのモンペはさすがにいないが目に浮かぶは

672 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:01.97 ID:pFV4MIia0.net
生まれが悪かったの

673 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:06.74 ID:cmSsEJuR0.net
日本海新聞サイトの記事(6/12付)で、会員しか読めない部分だけどちょこっと引用
校長「校内だけでなく、校外での行事なども考えると、8人は必要。
   看護師の派遣は夏休みまでと言われている。
   医療的ケアのできる学校看護師の専門性や力量はもちろんだが、
   まずは人数確保。6月末までに何人かでも採用したい」

674 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:16.27 ID:m3Wvmy8M0.net
主張の弱い子供の為に必要以上にがっつく姿勢は別に悪じゃない。
でもな、まず第一に子供の限界を見極めることが出来ないなら、
やはり親としては糞

675 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:24.10 ID:pT3x2K860.net
施設に預けず自分で面倒見るか付き添えよ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:29.27 ID:zzzfgEdk0.net
>>586
まじで?
そら辞めるわな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:34.91 ID:V7knaIYo0.net
たとえば定時に痰を吸引しなきゃいけない生徒だっている
そっちは痰が詰まったらすぐに呼吸ができず命に係わるわけで
15分の余裕があるのとすぐのことどっち優先するかっていえば
すぐに危険があるほう優先だろ
それをウチの子がって喚くのはモンペ以外の何物でもない

678 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:41.33 ID:/BfGK0IS0.net
8分遅れただけで死ぬのか?
こいつのガキの体はタイマーか何かで制御されてるのか?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:43.87 ID:3/sXV3WC0.net
よくわからないけどさ15分遅れて命に関わる状態で生きるのつらそうだな
俺ならしにたいよ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:50.22 ID:QS+gM2QY0.net
入院させる金無いのかね?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:33.39 ID:SJuJOtv6O.net
毎日やって来ては看護師に向かって「手が遅い」とか言ってたらしいな。
俺でも心が折れるわ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:46.12 ID:loL1YRNB0.net
>>661
子どもの前でそれはないわ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:58.63 ID:pFV4MIia0.net
>>669
その上更年期

684 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:00.53 ID:VeGKRssm0.net
>>668
いや、ところてん状態を如実に表してると思う。
軽度障碍者(実際は医療ケアが必要なのもまれにはあるようだけど)を親のごり押しで普通学級に送り込んで、
そういう子を教育すべき養護学校には医療ケアが必要な教育機関以上のものを求める児童を入れる。
どこも親のエゴでしわ寄せを食らってると思うよ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:02.75 ID:eSBcH3qM0.net
障害者年金あるから入院はできるはず

686 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:04.57 ID:aAhemSYo0.net
15分遅れで命に関わること
他人任せにしてんじゃねーよ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:30.94 ID:yvairF3t0.net
http://image.rakuten.co.jp/plastica/cabinet/retoro4/img57852681.jpg

ちがうか?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:34.19 ID:jEGmoIaM0.net
>>12
>厳しい言い方はしたが威圧的な言葉は使っていない

「相手の頬に拳を強く当てたが、殴ってはいない」みたいな感じか

689 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:39.08 ID:eaJ0hN4R0.net
監視カメラの導入が必要だな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:21:54.78 ID:2xG5wg7b0.net
毎日監視できるほど暇な親なの

691 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:07.20 ID:Ztv9Nypw0.net
>>8
ほんとこれ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:27.67 ID:/BfGK0IS0.net
>>308
6人「ええ、辞めましたが何か?」

693 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:39.34 ID:hZaHX9op0.net
何もしなければ自然死する存在を
人の手で介護する精神は自然に反しているかもしれないけど
人道的ですばらしい事だと

その心を完全に忘れて
自分ひとりではやりたくない親の暴言と居直りがすべて台無しにしていく。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:57.56 ID:mlmMEq3C0.net
>>673
取り合えず誰でも良いんで来てくれないかと募集してみるってことか
こんな所はよっぽど条件が良くないと来てくれないだろうけど

695 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:00.15 ID:F+HuwsIG0.net
ここまで重症なら寿命考えても教育不要だろ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:15.42 ID:MLqbHdy9O.net
>>648
この親がどうかは知らんが
看護師が辞めた事で要付き添いの33人中12人しか登校出来ていないそうだ
それに一人の看護師にだけキツく当たったのであれば一斉に6人も辞めていないと思う

697 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:33.01 ID:wiFr3Y7C0.net
もう臓器を抜いて機械のカラダにしたら?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:54.85 ID:VmjVU2Xt0.net
>>12
仮に丁寧語使ったとしても、威圧的な物言いはいくらでも出来る
ソースは俺が前にいた職場仕切ってたババア

699 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:57.63 ID:jEH1mRt60.net
>>1
欠陥品産んだら頭おかしくなるのは当然
これはしょうがない

700 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:59.41 ID:+SpjO2ec0.net
養護施設といえば、タイムリーな事にビンタパシパシ事件が起きたよな。
圧倒的に生徒側が不利な一面もある事を忘れてはならない。

個人的にはこういうのには関わらないように用心してるんだけどね
職業としてるなら誠意を持ってやると思うけど 

701 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:19.04 ID:OPj15Ecf0.net
本来は養護学級で受け入れられる範囲のケアのルールがあって
受け入れる受け入れられないの県と親の約束があって

看護師と親のトラブルまかせにしてる校長と県も変かも
モンペならモンペで「クレームは県と校長に行ってくれ」の順番ないと
ただえさえ集まらないのに看護師さん集まらないよ

モンペかどうかも含めて、対応を非常勤の看護師にまかせてたのでは?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:28.83 ID:0OETX8eqO.net
>>688
鳥取県議会の映像見たけど看護師が命の危険を感じたとか何とか

703 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:24:44.88 ID:5VRF75++0.net
>>650
払ってない
公立の養護学校だからタダ、客ではない
明らかに人手も足りないから
付き添いの親が居るなら手伝って当然だと思う

704 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:08.30 ID:hZaHX9op0.net
でも他の身障保護者から恨まれてるんじゃない?
彼女の対応で6名全員辞めたことで
不都合が出る子供もいるわけで…。
こういうことがある場合、結局自分たちで最低限世話できないと
最後は自分たちの介護力だよ。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:08.90 ID:O82KB+r20.net
でもまあ、一昔前ならどういう状況だろうが、実際はどうであろうが
「障害者を庇わなきゃ人間じゃない!」みたいな無茶な風潮あったよなあ

乙武の一件から、「障害者にもとんでもないキチガイクレーマーがいるもんだ」って広く知られたから
健常者も言いたいこと言えるようになったけどさ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:31.61 ID:jBV21yGV0.net
この看護師がPTSDの診断書をとってモンペを訴えろ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:34.51 ID:Me3UJNAU0.net
だったら人に預けるなよ
自分でやれクズが

708 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:35.19 ID:gog9RZZg0.net
>>687
こんな服きた太った40代とか嫌だ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:38.52 ID:7j1B8+a20.net
親子心中推薦ケースか

710 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:43.96 ID:VM9cJLZu0.net
モンペが裁判で勝つような世の中になっちまったから当然の帰結かもな

学校ごとなくしちまえよもう
同じような問題起きたらモンペのせいで地域が困るような制度にして
モンペは表に出られない世の中にしたほうが、絶対に住み良くなるんだがな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:45.15 ID:2sciL1RM0.net
学校とモンペ両方への反乱だろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:51.90 ID:1olQxRS/0.net
>>703
そうか
でも俺親が手伝うのおかしいとかそんなこと言ってないでz

713 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:16.26 ID:uRED6vEp0.net
>>577
だからさ、クレーマーに関しては、行政も分かってるわけよ。
1人のクレーマーのせいで、1つの期間や起業や団体潰すほうが、
社会的には損害大きい。だから、クレーマーには、グダグダ対応になるんだよ。
行政が本気で動くときは、やっぱり内部告発だな。それも不正請求。金に関しては、
行政はヤクザよりエグイw
が、対象が身内(国公立)なら、甘甘対応になる。

ただ、滋賀県とか朝鮮エッタが絡むと話は全く別になるけどなw

それでも、マスゴミが騒ぐと、行政は保身のために、火消しに躍起になるよ。
多分、クレーマー母親に対しても、それなりに飴を提示してるはず。
が、クレーマー母親が不服申し立てしたとたん、行政は全面対決モードに切り替わる。
行政にとって、市民や県民は家畜だから、歯向かう奴は、徹底抗戦する。
ただし、相手が朝鮮人や中国人だと、なぜか、言うことを聞く。不思議な行政です。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:16.09 ID:XfOZ6dFUO.net
これ大抵先天性の障害者の集まりなんだろ
今は生む前に障害があるかどうか分かるんだから障害があるなら産むの禁止する法律作ったほうがいいんじゃないか
親も周りの人も本人でさえも皆負担がかかり不幸になる
病気や事故でなるならしょうがないが生まれる前から障害持ちじゃ産むのが間違いだよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:19.41 ID:+HmsDBnz0.net
>>702
もしうちの子が死んだらあんたも同じ目に…とか言ったんじゃないの

716 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:44.23 ID:xaEfG3C00.net
みんな、ありがとう…

717 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:45.84 ID:7WXEWNG90.net
>>664
>ある程度のクレーマーは、精神鑑定して、 治療の義務化

そしたら今度は精神科医が精神やられて逃げ出すんじゃねw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:28:02.13 ID:eGOme1CDO.net
>>437
一ヶ月でこれとかモンペレベル9999かよ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:28:20.98 ID:HOqDlPKu0.net
看護師が過労で死んでもいいと思ってるんじゃないですか

720 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:28:47.59 ID:MLqbHdy9O.net
>>682
見境ないよな
暴言が常態化してたんだろうな
看護師はもとより、他のまともな保護者や児童も可哀想だわ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:28:58.41 ID:hZaHX9op0.net
>>710
モンペが勝つような学校に先生集まらないでしょ。
今回みたいに逃げていくだけさ。
結局モンペは自己満足に生きたいだけ。結局愛されないと何も得られないのに
周囲から特別に見てもらいたいとか、一人勝ちすることばかりで周囲を傷つけたことに
批判を受けたら正当化する弁明ばかりで共感失い孤立し、何も得られない。
自然死する子供が自分の宝なら、自分で背負っていけばいいとおもう。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:06.74 ID:o1XpndqJ0.net
6人もの人間が仕事を辞めることを決意するなんて、よっぽどだと思う。
1年以上の人から十数年働くベテラン看護師までいたようだ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:16.45 ID:GZCNWCvO0.net
>「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる]

そうですか、大変ですね
おうちで面倒見てあげてください、どうぞ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:16.68 ID:uRED6vEp0.net
>>611
障害者利権の中でも障害児の団体は、エグイよなぁw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:17.60 ID:VyvOba3q0.net
>>696
特定の看護師に・・ってのは未確定なんだな。
登校できてる人数は、要付き添いというか医療従事者が誰も居ないんだから通えない
って事じゃないかな?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:26.20 ID:VmjVU2Xt0.net
>>704
鳥取なんて、下手すればそこ以外に身障者受け入れてくれる施設、県内に無いかも知れないもんな
今回のモンペ、自分の立場分からなさ過ぎ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:46.91 ID:BbprpH/50.net
>>647
そういうのってさ
教師もお世話係任命したら見てみぬふりなんだよね。
それこそ、親がしっかりしてモンペと言われようが子供守ってあげるか
転校しないと大変なことになる。
学校は本当感覚が古いしなかなか体質も変わらない。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:54.78 ID:eSBcH3qM0.net
養護学校で働いてた時
親が見捨てた子の面倒を見てたお婆さんがいた
そういう子もこのモンペのせいで通えなくなるという

729 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:30:43.06 ID:g8BUi1K30.net
子供が心配なら自分でどうにかしろよ
もしくはそれに見合う金出せよ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:30:48.29 ID:loL1YRNB0.net
そのうち暴露話が出てくるんじゃないかな
医療従事者は守秘義務があるけど、入院仲間や同級生の親たちには法的拘束力のある守秘義務はないし

731 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:30:56.06 ID:duQvv15r0.net
15分栄養補給が遅れただけで死ぬ子供なんて適切な処置してても早晩死ぬ
それで学校に責任なすりつけて賠償金がっぽりか
いい商売だな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:30:56.18 ID:V7knaIYo0.net
>>681
毎日来てるんだったら自分でやれよって話だなw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:31:10.86 ID:TJ1M5Xd80.net
>>12より書きおこし

”威圧的な言動”を取ったとされる保護者

     怒ったことは事実

「(息子の)年齢は6歳で状況は低血糖を起こすんですね
必ず12時なら12時という時間帯に(水分や薬を)注入してもらわないと困るのに
それ(時間)を超えちゃってそれでトラブルになったという感じ
午前9時にジュースの注入で
10時にエレンタール(栄養剤)というものを注入
11時が水分とお茶とかですね 1時間おきです」

Q時間が遅れたら?

「低血糖を起こして けいれんを起こしたり 息を止めたりしたってことはありました」

大事な注入作業が遅れているのを目にした
「(息子が)蒼い顔になりだして『あっ血糖が下がり出した』ってみてたんですけど
12時に注入が開始されなくてもたついたんですよね 看護師が
結局その時に12時8分まで時間がかかっちゃって
その血糖が下がった時間が15分ぐらいの感覚があるんです
15分というのは命取りになるんですね
10時は『時間が遅れているよ』とは言いました

Qそしたら?

「無視です だって何も言わないんですもん
結局こういう(遅れる』のをやってもらったら困りますよと
それで暴言だって言われたらちょっとうちもね」

厳しい言い方はしたが 威圧的な言葉はつかっていない


Qなぜ遅れた?

「手が遅いからじゃないんですか」

734 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:31:11.50 ID:PO+HgmPX0.net
看護師6人でやっていけるだけの生徒を受け入れればよかったのに。

結局、現状でも介護が必要な子供以外は、通学できているんでしょ?
多分、いま募集しても看護師8人も集まらないし、介護必要な子供は学校が受入を断ればいいじゃん

735 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:31:51.08 ID:VeGKRssm0.net
>>727
厳しい言い方するが、そういうのを一般学級に通わせること自体が親のエゴだと思うぞ。
モンペと言われようが守るって努力をするなら養護学級に入れるか養護学校に入れるべき。
それが分かってないからそういう事態になるんだろうけど。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:31:57.23 ID:Bf8pTrS70.net
>>661
脅迫罪成立だよね?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:32:03.60 ID:CfLdWqs00.net
じゃあ自分で面倒見ろよカス

障害者は社会悪

不要だ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:32:19.25 ID:sd8COioK0.net
もう全部録音録画しておけ
双方の主張だけでは言った言わないになるだけだ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:32:52.33 ID:VyvOba3q0.net
>>730
出るだろうね。他の保護者から迷惑そのものだからね。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:01.23 ID:kGDKdzDy0.net
15分おきに何かしないと死んじゃう状況の子は、
病院でICUに入ってないといけないのじゃないのか?
養護学校に居るのが無理あるだろ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:03.53 ID:9Pv32IRM0.net
まあここまで耳目を集めたら
学校としても受け入れ拒否はできるんじゃないかな

742 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:12.79 ID:WtJ2lqwX0.net
閉鎖して、裁判所で和解調停でもして 金で解決したらエエ。

ムリして、死人が出たら、もっと、金が必要や

現場の看護師全部辞めて、天下りの定年隠居名誉職と使えない元クズ役人だけが残ったのだろ?

どーやって、再建が出来る?

採用条件! 運営と責任が取れる人募集だろ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:14.07 ID:rJT/xR6L0.net
>>726
この報道で一層ハードルが上がった感があるよね
目の前には明らかな地雷があって、後ろは前職6人を守れなかったコチコチの組織

744 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:15.98 ID:VmjVU2Xt0.net
身体障害者と言うより、完全に重病人じゃないの
学校に行くとか以前に外に出られる状態じゃない
「子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですか」
それ自己紹介にしか聞こえない

745 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:20.87 ID:zAAlM+zM0.net
>>19
これだろ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:24.58 ID:1olQxRS/0.net
うちの小学校は複式学級って特別クラスがあって
そこが知的障害者集まったクラスで別々の学年が一つの教室で授業するから
「複式」って言うってのちに知った

だから基本通常は知的障害者と一緒になることないんだけど
体育と行事、朝マラソンは普通学級と一緒に受けるので
そのときの世話係で複式係ってのがあった

俺これなったことあるけど大変
なにかでスイッチ入ると周りの物や人に頭突きする子が居て
鉄棒とか塀にも頭突きするんでそれ止めに入ると今度は俺が頭突きされる

こういう学校って珍しいのかな

747 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:28.43 ID:TJ1M5Xd80.net
>>733つづき

「結局こういう(遅れる)のをやってもらったら困りますよと
それで暴言だって言われたらちょっとうちもね」

  厳しい方はしたが威圧的な言葉は使っていない

748 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:40.44 ID:MLqbHdy9O.net
>>681
タイミングが悪い!とか遅い!とか
殺人者!とかこの金食い虫が!とか
散々言われた挙げ句
コロスとかまで日々言われてたと

749 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:44.50 ID:0d5O4zXm0.net
>>1
おめぇらの産んだポンコツ相手に真っ当な人々が犠牲になる位ならそのポンコツをスクラップにしろや

750 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:34:39.53 ID:Fyvk1ZJMO.net
15分水分補給が遅れて死ぬような病気なら、学校なんていく必要ないよね。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:34:50.55 ID:Bf8pTrS70.net
>>688
それだwww

>>705
その意味ではZ武にも存在した意味があったってことか
ただ、あいつ女子生徒に排泄介助強要した件、いつになったら立件されるんだよ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:10.28 ID:Xzc75zfy0.net
騒ぐな。どうせ人間誰も最後は死ぬんだ。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:20.66 ID:O82KB+r20.net
>>748
えええw
キチガイですやんww

754 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:28.64 ID:zBaFUsgL0.net
たった6人で、33人の世話はムリ

モンペも問題だが
看護師の労働環境もひどい

755 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:35.34 ID:0OETX8eqO.net
県議会の議員は保護者にも問題はあったように思えるって認めてたしね

756 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:52.59 ID:cmSsEJuR0.net
日本海新聞サイト記事(6/12付の別の記事)もうひとつ、ちょこっと引用
県教委によると、子どもへの対応などを協議する校内の個別ケース会議は、
看護師が退勤した放課後に教職員のみで実施しており、看護師は決まった
ことを養護教諭などを通して伝えられるだけだった。
県教委の聴き取りには「孤立感、疎外感があった」と話し、医療的ケアの
必要な子どもが増えて多忙感があることも訴えていた。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:55.31 ID:BrIFNmn70.net
>>733
無視じゃなく
脈拍を数えてたりしてたんでないの?
って想像した

758 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:56.93 ID:ILfTFuW90.net
看護師やめていないものはいないんだから
騒いだって仕方ない

759 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:00.30 ID:0OETX8eqO.net
>>754
実質5人らしいよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:30.23 ID:2mpw2P8Y0.net
>>733

Qなぜ遅れた?
「手が遅いからじゃないんですか」

この親がどんな人間なのか端的に表す
わかりやすい一言だね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:41.27 ID:eSBcH3qM0.net
保護者の中には看護師に同情する人も必ずいるだろうし
まともに話せる児童は親にモンペの日常的な脅迫を話してるだろうし
いろいろと出てくるだろうな

762 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:46.77 ID:VeGKRssm0.net
>>734
受け入れを断れるならこんな状況になってない。
障碍者にどこまでの権利を許容するかっていう社会問題だと思うよ。
今は障碍者(の親)の言い分を行政が丸呑みしてる状況だけど。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:47.18 ID:TJ1M5Xd80.net
想像だけど、6歳の子は意識もハッキリしてなくて寝たきりで
処置以外は手のかからない子だったので後回しにされたりかまってもらえなかったんだと思う
一番小さくて病気も重いのに看護師にかまってもらえないわが子が不憫で不憫でこうなったのでは?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:37:22.80 ID:5VRF75++0.net
>>712
いやごめん
このモンペ親が目の前に居ても手伝いもせずに、命令だけしているのが変だと思っててね

765 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:37:23.34 ID:hZaHX9op0.net
今回の保護者の前でいいたいことは

子供に莫大な金をかける甲斐性もないのに
最高の待遇を自分の子供だけに求める傲慢さはやめてもらいたい。
不満なら民間設備が整う大病院民間医療に子供を預けたらいい。
地方の零細施設であくまでやれることを精一杯やった慈善によって不都合なく生きられるのは
軽度の子供だけだよ。地方と都市では設備もぜんぜん違うし、地方自治の施設で6名の人材に夢見すぎ。
彼女たちはあなたの要求にこたえられるほどの環境を得てないから辞めたんだよ。
金のためじゃなく慈善のためにやっていただろうし
最後の慈善意識まで踏み躙られたからやめたんだよ。全部あなたのせいです。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:38:00.12 ID:MgsZBmj60.net
ていうかずっと見てるならお前がやれよって思ってたんじゃないの看護師

767 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:38:32.97 ID:mlICg0hw0.net
病院の中で生きるべき個体。それか陶太されるべき個体。
自力で食べられない、呼吸できない個体が生きるって自然の摂理に反してる。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:17.02 ID:0zHjSUcR0.net
>>726
そんなことに頭回るならこんなことになってないっていうね
それより優先順位の高い何かがあったんだろ

だいたい頭の回る親はもっと上手く関係各所を使うんだけどな
自分も勉強したり行動するけど使えるものは使うし上手くそういう情報を引き出してくる
先生とかも結局人間なんでそれなりの対応の人には相応に話すし
情報もくれるみたいだね

769 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:21.40 ID:uRED6vEp0.net
>>733
で、ウチは思うんよ。

自宅では1時間ごとにケアなんかしてないんだろうなぁ・・・。

ってなw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:26.14 ID:a8q7UevOO.net
はい嘘です
15分遅れたら死ぬような子供を養護施設は預からんだろ
もし本当なら病院じゃなく養護施設に入れる親の頭おかしい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:27.13 ID:hTy1/hfI0.net
>>733
>Qなぜ遅れた?
>「手が遅いからじゃないんですか」
性格の悪さと無知さと「アタクシ悪くない」と看護婦を見下しているのが
ハッキリと分かる言葉だな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:31.80 ID:xhWG9pZ60.net
ま、この親の言分を聞いてもやってくれると言う看護師が居るかどうか
見ものだよね。

集まらないという結果を突きつけられても多分理解出来ないだろうが。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:34.19 ID:0OETX8eqO.net
>>766
看護師の一挙手一投足に一々文句言ってたらしいからそう思ってただろうな

774 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:46.22 ID:hCIXwGTa0.net
1型糖尿なんだろ?まあ大変とは思うが上手く付き合うしかないな。子供に責任はないが親が安心できる場所を探すしかない。
出来ないとこに、やれやれ言っても無理なものは無理。一番なのは自宅じゃないの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:47.07 ID:VyvOba3q0.net
>>746
すまんな。その手の所謂パワー系ーは逆に擁護学校に来られると
他の児童が危険なんだわ。チューブ一本引っ張られても死んじゃうからね。
だから、擁護学級に居てもらった方が助かるんやで

776 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:48.60 ID:G7+65ala0.net
このくそモンペの名前と住所特定まだか?

晒せ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:21.40 ID:CA4zKIVA0.net
しかしこいつ、一時間おきに処置必要というが、夜はどうしてるんだ?


本当に一時間おきにやってるのか?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:25.55 ID:MLqbHdy9O.net
>>725
だから、今まで通えてたのは看護師頼みだったからだろ
看護師の負担が多すぎるよ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:33.02 ID:mlICg0hw0.net
>>763
意識がはっきりしない患者が学校にきて勉強できるの?
どうかんがえても入院してるべき。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:43.34 ID:P1EKJh+p0.net
看護師は思ってなくとも
世間はしてと思ってるようだ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:45.40 ID:kGDKdzDy0.net
養護学校に居るのが無理ある状態だろ・・・
どうせ入るのをごり押ししたのじゃね?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:41:02.43 ID:1olQxRS/0.net
>>764
いや俺も突然前後脈絡なく二行だけ思ったこと吐きだちゃって誤解されるのも仕方ない
こっちもすまん

783 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:41:53.80 ID:O82KB+r20.net
>>777
出来てないから

>Q時間が遅れたら?
>「低血糖を起こして けいれんを起こしたり 息を止めたりしたってことはありました」

こうなるって事知ってるんだろうw
自分は遅れるけど他人が遅れるのは許せない!ってなもんで

784 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:41:58.03 ID:eSBcH3qM0.net
看護師になるような人ってのはやはり心根の優しい人が多い
自分が世話をしてる児童達にも当然愛着が沸く
そういう児童達を見捨てるような罪悪感を感じてまでも全員が辞職する
こういう選択肢を取らせるぐらいだから
モンペの暴れっぷりがどれだけ酷かったかは想像に難くない

785 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:42:07.85 ID:9NBEchSB0.net
>>763
本当に重かったら後回しにされないしそもそも入院してるんじゃね
その場にいたなら口出す前に自分で手を動かせばいいだけなのに
何もしないで文句だけって本当に子どもが大事だったらありえないじゃん

786 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:42:18.90 ID:dl38WdJR0.net
そんなすぐ死んじゃうかも知れない子をよく他人任せにできるな
怖えだろ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:42:47.59 ID:QNZtketqO.net
じゃあお前が一生面倒見ろ、モンペみたいなのがのさばる世の中はよくない

788 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:42:54.93 ID:eqP+QAUL0.net
>8分遅れて生死に関わる
ここ笑うところ
でもこれで怒鳴られたらパートだと速辞めるだろうね。
県が一番悪いんだよ。
受け入れるなら、ケアができるだけの人員を配置しないと。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:26.05 ID:wdfxadlr0.net
1時間おきにってほぼつきっきりみたいなもんだろ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:26.59 ID:wOexN/kJ0.net
子供じゃなくておまえが市ね

791 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:38.78 ID:FpyEUWaM0.net
つうかそんな状態だったらずっと入院か
家で親が付きっ切りで看病だろ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:40.00 ID:9NBEchSB0.net
>>734
このモンペが定員オーバーで断られたとしてもおとなしく引き下がるとは思えないなあ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:50.35 ID:vf774/n00.net
学校についても、障害者で1時間おきに介助が必要なんてコが多数いるなら
研修でヘルパー資格→たん吸引講習みたいなのを、一般教員に受けさせたらよかったんじゃないかと思うんだが。
さすがに医療行為は無理でもたん吸引や経管栄養の水分補給の支援くらいできるだろ

「医療行為は看護士の仕事だから」って遠巻きに看護士が忙しそうにしてるのを眺めてたんだろうなー。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:16.13 ID:uRED6vEp0.net
>>745
看護師は、違法にならないか、訴えられないか、
かなり神経とがらせながら仕事してるよ。

病院でも医者に指示されて、やったら、その行為はアウトっていうのがあるから、
医者によっては、平気でそういう指示出す奴もいるらしい。看護師から聞いた話だけど。

これが、法律良く分からん、天下りの責任者の下で、対応丸投げ、放置されたら、

そりゃ、一斉に辞めるわな。一人抜けるだけで、どんな事故が起こるか分からんもの。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:16.28 ID:a4Ri5ckX0.net
十数分の遅れで命の危険があるような重病なら、家か病院で過ごたほうがいいだろ
他の子もそれなりに手の掛かるのに、常時予定通り処置するのは無理でしょ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:23.33 ID:8BFbuegU0.net
そんなちょっとの時間でもズレたら死ぬようなクソガキを通わせんなって話だろ
ゴスロリなクソモンペが一日中家で付き添っとけ
ゴミを産んだ生産者の分際で自分で責任持って面倒見ろや

797 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:40.19 ID:fuDYX+7L0.net
>>561
その苦労している辛い立場の人間が更に弱い立場の看護師に度が過ぎたアタリ散らしをするからみんな一気に辞めたんだろ?
人格無視な言動されて命まで預かる仕事なんて誰がやるかよ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:40.34 ID:MLqbHdy9O.net
>>733


>(息子が)蒼い顔になりだして『あっ血糖が下がり出した』ってみてたんですけど

って、ただ見てるだけかよw
家では自分でケアしてるんだろうから、気がついたら自分でやればいいのになw
なんか看護師のアラを探そうとしてるようで嫌だわこの人

799 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:44:45.14 ID:hRLtX1sq0.net
>>12
自分でやれ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:10.81 ID:+SpjO2ec0.net
この両者の人間像を推測してみると、保護者は元DQN。感情を表に出して
悪態つくのに何の疑いもない人種で、ようやく今回ガツンとやられた。
看護師はいわゆる今時の看護師で権利意識ありすぎだろ的で、
「攻略法」ばかり考えている世代。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:53.69 ID:IWOtiIjd0.net
まあ12の言い方だったら普通は集団で辞めないわな〜
ボイスレコーダーとかないの?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:53.95 ID:0zHjSUcR0.net
正直自分がかわいそうと周囲に不満をぶちまけるための
マスコットみたいになってるよな
だいたいそういうのは歪んでるから当の子供にはいい迷惑っていう
結果子供自身の人生まで狂うんだよな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:46:11.42 ID:uRED6vEp0.net
>>688
犯罪者の言い訳と一緒だなw

殺しといて、殺すつもりはなかった。死ぬとは思わなかった。ってw

804 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:46:44.60 ID:W93Lfsax0.net
>>12
これを他の保護者がどう見てたかってのは知りたいな

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:46:45.99 ID:R0qT8pMkO.net
あ、モンペでてきたんだ
よく出てこれたな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:46:51.00 ID:QNZtketqO.net
言い方があるよな、そもそも
このバカモンペのせいで他の子まで被害が被ってる事は分からないのか?
あ、モンペだからわかるわけないかwwwwwwwwwwwwwwww

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:00.98 ID:OPj15Ecf0.net
しかし15分の遅れが死につながる子を
その他大勢の中で6人の非常勤看護師でケアできるもんなのか?

親がこのままではやばいと診断してうちの子を優先しろとかいいのか?
そうなると医師おいて「大丈夫です」と判断してもらわないと
看護師も責任とれないのでは?

しばらく手術室みたいに記録カメラでも置いたらいいのでは

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:15.53 ID:VyvOba3q0.net
>>800
現役って言わない所が優しいのな。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:41.19 ID:tgQ320j70.net
>>687

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:48.81 ID:XfOZ6dFUO.net
生まれながらの障害者も健常者も同じ人権のはずだが結果障害者の人権が優先されることになるんだよな
健常者の人権を侵害してでも障害者の人権を守ろうとする
それが今の狂った世の中なんだよな
何ひとつ生産出来ず周りに負担しかかけないものが普通の人間に負担をかけ人権を侵害して生きつづける
事故や病気で健常者が障害者になるのは面倒見るべきだと思うが

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:49.81 ID:vf774/n00.net
>>763
寝たきりで意識もはっきりしてないのに
学校いく意味あんの?
まさに介護されるために学校いくだけなんじゃ?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:54.10 ID:MLqbHdy9O.net
>>784
ひとりだけならまだしも
30代〜50代の看護師全員ってのだけで
モンペがいかに酷かったかわかるよな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:48:06.19 ID:/Sgz520TO.net
モンペの子供なんか怖いから、
例え目の前でケイレンしようと
事故にあってようと関わらず立ち去るに決まってんじゃん
バカな親につける薬なんかねえもん

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:48:18.98 ID:uRED6vEp0.net
>>754
ちなみに、特養(特別養護高齢者介護保険施設だったっけ?)は、
夜間1人でオムツを100枚、交換します。全国どこでもw

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:48:53.94 ID:hTy1/hfI0.net
>>800
服装を見ると元バンギャか元オタクな気がする
普通の人とヤンキー系はあまりこういう服は着ない気がする

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:48:54.34 ID:9NBEchSB0.net
>>800
辞職したのは30代から50代と報道されてる
こんなクソモンペ誰だって無理だわ
世代なんか関係ない

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:49:34.15 ID:NLe35luV0.net
辞めて正解でしょ
これでもし死んだりなんかしたら裁判沙汰になるんだろ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:49:41.90 ID:O82KB+r20.net
モンペの顔見てみたいなあw

言動がおかしすぎるから、どうしてもマザーアースがゴスロリ着てる映像しか想像できなくて
吐き気が・・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:49:43.43 ID:P1EKJh+p0.net
嫌なら他所へ行けと言えば
モンペは発狂するんやろうな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:49:45.32 ID:SXTl7M4f0.net
人間は出来る事と出来ない事がある。
それを理解せずに自分が必要だと思うことを他人にぶちまけたら、そら誰でも批判される。
例えそれが人命に関わる事でも。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:14.51 ID:9NBEchSB0.net
>>805
こういうやつらはバカだから土下座させるDQNと同じで
自分が正しいから批判などされるはずがなく100%支持されると思ってのこのこ出てくる

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:22.30 ID:HnK8Hr4PO.net
欧米では老人に過度の延命をしないから寝たきり老人はいない、
もう生きられないのに過度の介護で無理に生かす日本は異常
と言ってる欧米通な人達は結構いるけど、
そういう人達的にはこの件はどうなんだろうな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:27.22 ID:/VdFqFn40.net
なら専属の看護士を雇えよ、厚意を強要すんな

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:29.03 ID:1MldF1+s0.net
看護師なんて引く手あまたな中で、人数的に無理がある中で
頑張ってくれてたんだから、自分も手伝うとか、嘘でもいいから
言ってみろよと言いたい。

通常は、ケアは親もできるように教育されているだろ、
それこそ看護師から。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:37.74 ID:yptcnRnY0.net
>>810
それで何が言いたいんだ?
生まれながらの障害児は遺伝子検査で出産前に排除していけとでも言いたいのか?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:50:48.70 ID:nO5wyypZ0.net
なんでこの親はやってもらうのが当たり前前提な口調なんだろなぁw
だからモンペ扱いうけるんだよ。
自分の子供なんだから自分でみろ、

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:10.40 ID:eqP+QAUL0.net
世間に対する恨み辛みを看護師にぶつけたんじゃないの。
医者や教師には言えないんでしょ。
パート看護師が一番手近だったという。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:13.04 ID:9fSkruLg0.net
>>733
このババアは、ケアの手が遅れてしまってるとこを見てただけなのか?
「遅れてるな」と思ったのなら自分でやれよ。
もしかして常に他人に丸投げで、出来ないのか?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:57.39 ID:MLqbHdy9O.net
>>795
6人で33人を看てたんだよなぁ
県は、本来なら看護師は8人必要だと言っているが
8人でもキツいよなぁ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:58.49 ID:7ATfMXUP0.net
1時間おきかw まあたしかに低血糖はヘタすりゃ死ぬからな
他の生徒の面倒も見なくちゃいけないし安い給料でそりゃあ全員辞めるわw 
ただ親のお前が責任もって面倒見ろよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:10.24 ID:veGDTDp9O.net
目の前で監視はしつつも手助けはいっさいなし
目が離せないはずの大事な子供がいるのに
マスコミの取材にはヒラヒラスカートで張り切って参戦

こりゃ自己愛性人格障害だな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:17.24 ID:uRED6vEp0.net
>>793
でもさ、教師が痰の吸引メインになったら、だれが授業するの?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:19.01 ID:hvbXMyEI0.net
だからこういうことは我慢の限界に達した時にモンペとのやりとりを誰かが録画しておくべきだったんだよ
6人もいたんだから
どっかの施設での暴力を告発した人みたいに

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:21.11 ID:VeGKRssm0.net
当事者じゃなくてお客さんなんだよな。
何だろうね、自分の子供の事なのに。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:24.00 ID:eSBcH3qM0.net
YOUTUBEに意気揚々とDQN自慢動画うpしたら逮捕されたでござるの巻みたいな奴だな
よく出てこれたな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:28.88 ID:zBaFUsgL0.net
>>759
ひでーな
看護師への虐待レベルじゃん

そのうえモンペの対応・・・そりゃ辞めるわな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:39.82 ID:/VdFqFn40.net
家ではどうしてんだよ?

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:42.40 ID:VyvOba3q0.net
>>824
だよな。特に擁護経験者なんて一般で言うところの
佐川でバイトしてました!的な魅力があるよね。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:52:58.92 ID:0zHjSUcR0.net
>>814
それに職場内人間関係やらもろもろくっついて
離職率が高めだっりとか大変だよな

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:53:14.68 ID:CA4zKIVA0.net
>>763

くだらん想像してるぐらいなら寝ろ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:53:45.38 ID:lZUna7Ve0.net
やはりモンペ確定ですねえ
養護学校の関係者の方々、お気の毒です

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:53:48.85 ID:rPBTpE+M0.net
もうさ、看護師も他の生徒の保護者も
モラハラモンペを訴えたらどうよ
権利を主張するなら義務も果たすのが社会のルールだ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:54:10.92 ID:W93Lfsax0.net
Qなぜ遅れた?
「手が遅いからじゃないんですか」

この受け答えは性格の悪さが出てるなぁ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:54:23.83 ID:Bh5/wWfV0.net
子供の命が危ないと思ってるなら、文句言うより学校に連れて
行かない方がいいと思う。今はネットもあるんだから、ケアが必要な
生徒は全部自宅学習にしたらいい。そうすれば日本全国で
小学校は6人、中学校や高校は各科目二人ぐらいいれば良くなる。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:54:30.34 ID:Kp9TcQVe0.net
退職した皆さん、公立病院の看護婦になったら? 

3R(楽でリッチで老後も安心)。極楽だよん。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:54:48.45 ID:TYxIK59JO.net
こうゆうところはちゃんと
教室にカメラ常時撮影すべきだな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:00.40 ID:+SpjO2ec0.net
>>808 優しいなんてことはないですよ DQNで障害がらみだから
もしかしてアノ系統かな、なんて差別的を事を考えてます
ただ、看護師側にだけ同情するのは危険な感じがする

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:01.26 ID:yptcnRnY0.net
>>822
欧米は一緒じゃない、米国は日本以上に無理やり生かす。高齢者は医療費タダだから
寝たきりに対する日本の無理やりな医療行為は老人虐待だとみなされる
子供は違うだろう

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:13.35 ID:MLqbHdy9O.net
>>814
大変だな
だがオムツ交換の方がまだ楽だろうな
こっちは児童ひとりひとりの症状に合わせて
分刻みで注視してなきゃいかんのだから

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:16.15 ID:P1EKJh+p0.net
日本も全部税金で面倒みれるほど裕福じゃないし

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:19.64 ID:vf774/n00.net
自分のコを優先して支援してほしいと思ってるモンペに
同じクラスの母親は
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、ほかの子のことを」
ってコメントすべき。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:19.73 ID:v8PnjfDl0.net
背任とかいう言葉を覚えたてで使いたくて仕方がない輩が紛れ込んでおるな
ちゃんと言葉の意味を学んだほうがいい

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:23.57 ID:VyvOba3q0.net
>>829
8人ってのは遠足へ行ったり郊外活動を含めた時の人数らしい。
といっても大抵の学校は臨時に来てもらうのが常だけどね。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:43.99 ID:gYXCh7590.net
こんなガキ死ねばいい
社会の迷惑

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:55.64 ID:oAik4XHh0.net
このインタビュー見て世間が同情してくれると思ったんならやっぱ常識外れてる
せめてまともな格好してこればいいのに…黒のシースルー…
常識が無いのがモロばれ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:56:01.00 ID:DAQXSuir0.net
ドローン少年ノエルはこのモンペに突撃しろよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:56:25.49 ID:VeGKRssm0.net
>>845
でも鳥取県立病院だけは無理だな。
六人抜けたから県庁からの指示で応援用として三人が人身御供に出されたからw

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:56:45.03 ID:qcfaQUvN0.net
>「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
こういうことをいうやつは看護士の世話になる資格はないと思うわ
金出してるからと思っているなら金で言うことをきいてくれるところにいけ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:56:54.73 ID:3aQrrDix0.net
腕とか手の甲、指のムダ毛を剃るか何かで処理してるね、このババア
そんな暇あるならガイジに1時間おきに餌やってろ

着てる服はアクシーズファムだし、このババア間違いなくガチの鬼女だなw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:56:55.88 ID:5VRF75++0.net
>>811
まさにその通り
介護者の負担を少しでも減らしてあげようとして
養護学校に入れることを勧めた人がいるんだろう
ここまでモンペだとは思わずに…

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:57:10.55 ID:E90BrN4E0.net
>>746
知的障害の学級=複式ではない。
複式学級は「異なる学年がひとつの教室で学校生活を送る」というものだから、
田舎や僻地の学校には普通に多いよ。障害のない子達で構成されてる。

「特別支援学級」のことかな。障害のある子達に合わせた教室。もちろん各学年の人数が少ないし
学級数簡単には増やせないんで、複式形態をとる場合が多い。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:57:36.66 ID:gSB7z4UU0.net
>>633
どっちの肩を持つ気もないが、
いまは看護師か、親か?どちらが悪いかって感じだな
しかし、真に悪いのは雇用側だよ。

数日遅れても問題ない事務方が、
一切のミスを許されない現場の人員を削ってる。
事務方の引き継ぎなんて楽だよ、目の前に死にそうな人はいないからな。
だから、もし万が一同時に辞められたことの場合を考えないとな。
最低限以下の人数で回すなんてあり得ないよ

絶対ミスってはいけない現場の人を減らすか?
それが自分の子どもだったら?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:08.91 ID:uRED6vEp0.net
>>800
前半はいいけどw

後半の看護師は、今時の看護師じゃないと思うよ。
若い看護師は、総合病院で臨床真っ最中。
経験積んだら、体力あるうちに私立の病院で稼ぎまくり。
体力無くなったら、非常勤で総合病院に戻ってくるか、
医院に勤めるか、訪問看護やるか、一般校の保健室に入るか、
養護学校や高齢者の福祉施設に入る。

つまり、今回の看護師は、全員オバチャンだ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:11.70 ID:dl38WdJR0.net
このモンペのせいで通えなくなった他の子達や保護者はどう思ってるんだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:21.57 ID:eSBcH3qM0.net
養護学校にいた時に子供が出てくるの待ってる時にタバコぷかぷか吸ってる母親いたな
だから子供が障害児になったんだと言ってやりたかった

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:24.26 ID:gJveQbVJ0.net
自分で金払って専属の医者と看護師でも常勤させときゃ良いのに

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:46.18 ID:/VdFqFn40.net
だって人の子だし、100人が100人どうでも良いと思ってるよ?
いい歳して何勘違いしてんだか

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:49.24 ID:VyvOba3q0.net
>>847
看護師も人間だからね。
投げやりな態度を見透かされた可能性は十分にあるからね。
はっきり言うと嫌なモンペの面倒を快くなんて出来ないだろうからね。
この6歳児には可愛そうだけど、全部親のせいだぞ。って告げ口してやりたい。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:59:29.49 ID:ANDA5IrC0.net
百歩譲って、仮に毎晩、一時間おきにこの母親が処置していて、せめて日中は誰かの手を借りたかったとする

でもそれは養護学校の仕事じゃないでしょ?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:59:56.60 ID:DWGGOkH50.net
やっぱり人権って問題だわ。

淘汰されるべき人間が無理やり生かされて人間社会に歪を生んでいる。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:00:00.12 ID:lZUna7Ve0.net
モンペは、世の中が自分中心に回ってると勘違いするから困る
まあモンペだから、世間に迷惑かけてもおかまいなしだろうが

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:00:26.71 ID:D1PO/Qi40.net
そんなん学校じゃなくて病院に入院させとくレベルじゃん。

どうしても学校に行かせたいなら死なせる覚悟で行かせろよ。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:00:44.43 ID:WVYs8lFA0.net
職業選択の自由があるからな
気に入らない職場を辞めても何の問題もない
親も気に入らないなら専属で2〜3人雇えばいいだろ
そうすりゃ24時間身を粉にして働けるから人件費くらい稼げるはずだ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:00:46.35 ID:VeGKRssm0.net
「モンペが権利意識を振りかざしていられるのも、皆様方の税金のおかげです。」

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:01:03.58 ID:vf774/n00.net
>>868

自分だったらモンペの目の前で
「ほんとはお母さんにやってもらったほうが嬉しいよねぇーw」
連発してやる。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:01:43.42 ID:Bf8pTrS70.net
>>862
いや、親>学校>看護師だろ、責任は>>12見てみろww

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:00.12 ID:ZkqLoOZu0.net
この世界で一日に何百人の子供が死んでると思ってんだよ
てめーのクソガキ一人ここまで育ててくれただけありがてーと思えよ
感謝のあまり一族郎党自決しろ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:04.65 ID:VyvOba3q0.net
>>875
うぁ〜あんた酷すぎw

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:08.84 ID:VmjVU2Xt0.net
こういうのも少子化の原因のひとつなんだろうな
本来親になっちゃいけないような人種ほど、一時の性欲にまかせて子供作って、いろいろ問題起こす
それ見た普通の人が、子供作ることを敬遠してしまう

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:15.64 ID:MLqbHdy9O.net
>>746
自分が子供の時は特別学級ってのがあった
普段は関わりがないんだがなぜかPCの授業の時だけ上級生が面倒見なくちゃいけなくて凄い嫌だったわ
どこでもウンコする子がいてそれの処理まで任されて最悪だった
まぁ>>1の子達は知的障害ではないと思うけど

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:16.87 ID:au2rfpix0.net
職員:安定的公務員
看護師:臨時採用のパート扱い
 
  県の公務員さん、面倒みろよw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:24.27 ID:loL1YRNB0.net
>>756
酷い話だなあ…
看護師抜きでケースカンファレンスってありえん
それ学校側も非常勤看護師を使い捨てだと思ってたんじゃないのか

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:26.73 ID:T0SERp/l0.net
15分の遅れで命に係わるような人をこんな施設に通わせるのが
根本的な間違いな気がする(´・ω・`)
24時間体制で医師や看護師が見てないと駄目なんじゃね?
素人考えかも知れんけど

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:27.96 ID:qkSOh3wqO.net
カタワ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:02:43.01 ID:WQgiFSsh0.net
自分が一番かわいいのよ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:03:29.71 ID:LvPcisGC0.net
看護師を介護奴隷と思っているバカ親
死んだら困るならてめえが付きっきりで世話しろ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:03:51.36 ID:dl38WdJR0.net
子供のために学校にいかせてるのか
自分(親)のために行かせてるのか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:02.88 ID:RVSX+iJt0.net
>>883
自分でケアもできない時点でそもそも死ぬべき存在としか言いようがないよな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:12.08 ID:gSB7z4UU0.net
>>876
俺もそう思うが、
伝聞ではどちらかに偏ってる可能性もあるから、
ちょっと引いて書いてみただけだよ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:14.77 ID:mrn9cfZV0.net
VODで自宅から授業受けられるんだし、そこまで言うのなら モンペは自分が看護すればええんちゃうか。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:26.58 ID:WBRb4pQK0.net
開き直っているとこ見ると
共産党の支援グループがバックアップしているようだな
税金くい虫集団が

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:50.85 ID:T0SERp/l0.net
感情的になる気持ちも分からないでもないけどね(´・ω・`)
親としてもテンパってるんだろう
ただ、感情的に怒鳴る事で事態が自分が思う方向に良くなるかというと
そうでもない

と、いう事に早く気が付いて欲しいと願うね

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:05:05.05 ID:uRED6vEp0.net
でも、今後はDQN親のモンスタークレイマーどころか、クレイジーな
親を持つ障害児が増えるよ。

中国人と韓国人が増えてるでしょ。
中国は環境汚染で障害者の産まれる確率が異常に高い。
だから中国人と結婚してることが多い、自衛隊員の子供は、障害児が多いのよ。
韓国は日本と違って、中国からの輸入食品の安全基準が、無いに等しいから、
かなりヤバい汚染食品が多量に輸入されてる。
だから韓国人との子供も障害児が多く生まれる。

これからの養護学校や障害者サービス業は、大変だろうなw
話通じない中華やチョンな親を相手にしないといけないんだからw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:05:29.54 ID:eSBcH3qM0.net
あと非常勤職員はいくら最前線で現場のことを一番知ってたって会議とかに参加できないよ
これは養護学校に限らずだけど

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:05:58.79 ID:TNC4VGxy0.net
伝説のモンギスハンの病身舞に関わる排除 が形式的に少なくとも跋扈した
と言う印象のそのコストだな。
このコンフリクト増大は。
あるいは導入と増幅だろう。

で そもそも全体量は足りているのか? 全般に弱者同士を壷毒に落とし込んだような西太后を思い浮かべるのだが。
子供を守るというそこでの決意の戦いに持ち込んでる積りか?
刃牙。
そこで助ければ良いだろうが。間に合っていたはずだ。まだ。
言語領域に力動は掛けられない。まずはコンフリクトがあるだけだ。

あとはそもそも言ってることがおかしい。
難病だろうがなんだろうが 命にかかわることは放置できない。 これは社会契約だ。いつ飢饉になった。
未必の故意に関する決定のモラトリアムが分からない人間が法系に関われるのかいね。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:02.78 ID:VyvOba3q0.net
>>883
15分ならまだマシな方なんだよ。
喉を詰めたりなんかしたら15分どころじゃないからね。
それこそ分単位の看護が必要なんだわ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:20.69 ID:gSB7z4UU0.net
>>882
この情報公開の時代にあっても、
役所って言うのは管理職や正職員に都合の悪い情報は開示しないよ。
屁理屈つけて説明しない。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:45.54 ID:vf774/n00.net
とりあえず 学校でなんの勉強してたか、
そこが知りたい。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:49.00 ID:uMejYLw60.net
>>756
酷いな
現場の看護師抜きでケース会議って

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:53.58 ID:o2aANbaX0.net
本当にこの親が言うほど重病なのかわからない。 自分を擁護し、看護師を悪く思わせるため大袈裟に言ってそう。
医師や看護師の説明を聞きたい。

親の一方的な言い分ではなく、辞めた看護師も取材に応じて欲しいね。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:02.38 ID:U0iA8SOK0.net
医者を交えて、このバアと学校側で面談して今後の方針をどうするか話し合うしかないよね。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:14.91 ID:QvVwiYCE0.net
>>12
1時間ごとに注入作業、一回の注入は何分かかるんだろう?
ケアが必要な児童は33人
全員が1時間ごとの注入ではないだろうし、多種多様なケアを
6人で手分けするんじゃ、物理的に無理だよね
確か実親は病院で指導を受ければ吸引とか注入とか日常的な
医療ケアはできるはず
野田聖子も自宅で人工呼吸や痰吸引、胃瘻の子供の世話をしていると
ブログに書いてある
この母親が付き添えば解決する事じゃ無いの?
1時間おきのケアは負担が重すぎるよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:18.56 ID:1MldF1+s0.net
正直非常勤の看護師なんて時給1500円以下だぞ。
学校も予算がぁ〜で雇えんのだろう。

で、派遣された人は正社員給与で予算つくだろうから
ある意味win-winだよ。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:22.34 ID:rJT/xR6L0.net
>>876
本質は学校>親じゃないかな
親は確かに大概だけど、こういうのに対応するのが役職持ちの仕事の一つ
現場スタッフを守る体制がポッカリ空いてるし、ひいては患者にも不利益

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:26.37 ID:MUGAbV0o0.net
>15分の遅れでも命に関わるから
暴言だろ。学校の設備でそんなの看護できるわけないだろ。
アホなの?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:40.83 ID:BrIFNmn70.net
1時間に一度って
赤ちゃんのお世話よりも大変でしょ
それなのに5〜6人を看るのは無理でしょ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:54.28 ID:/VdFqFn40.net
看護士に手を貸すどころか責め立てたんでは先は長くは無いなあ
ま、孤立するのは仕方無いね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:08:39.11 ID:uRED6vEp0.net
>>875
税金泥棒が!仕事しろよ!お前の仕事だろうが!人生詰まらしたらろか!

殺すぞ ごらぁ!

って、言われまくるらしいぞwww

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:09:11.16 ID:QvVwiYCE0.net
>>907
全員辞職は、この母親一人が原因なのかなあ?
もしそうなら、この母親は他の親に恨まれてそうだよね。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:09:13.42 ID:T0SERp/l0.net
出来れば担当の看護師だった人に言いすぎた事を謝罪して
「でも親として黙っていられなかった。止むに止まれない感情でした」
って言えば、世間の評価もまた変わってくると思う。
まずは和解せんと(´・ω・`)

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:09:36.05 ID:TNC4VGxy0.net
関係ないけどちょうど
BGM https://www.youtube.com/watch?v=jaAPqgOx6GA

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:09:37.69 ID:Bf8pTrS70.net
>>899
>>756
アレだな、指揮官ぬきで作戦きめて、ぜったい出来る訳ない突撃とか失敗したら兵士の責任にする、大本営参謀みたいな教職員たちだなwww(看護師→使い捨ての兵隊)

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:07.36 ID:WBRb4pQK0.net
>>878
痰の吸引ぐらい自分で覚えろ!!

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:25.07 ID:loL1YRNB0.net
でもさ、ベテラン看護師なら多少暴言吐かれても「お母さま情緒安定してないようです」「了解しました」てなもんだよね
よほど具体的に脅かされでもしないとこの短期間でこうなるか?って思うけどさ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:25.18 ID:8BFbuegU0.net
>>875
いいねwww
普通に考えれば嫌味だと分かるが、このクソモンペは意味が通じなそうなのが残念だがなwww

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:43.08 ID:3CpsBbmd0.net
>>899
あくまでも非常勤看護師であることを
あらかじめ理解して応募してもらってるから酷いということはない。
応募者多数の人気の仕事だったわけだし
処遇に納得していない人は応募しなければいいだけ。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:46.38 ID:1MldF1+s0.net
鳥取市の財務の局長に責任があるとしか言いようがない。

大体悪いのは福祉部より財務部。

それいるんですか?看護師少なくても死なないでしょとか本気で思ってる。

体裁は「本気でなんとかしようと思ってる」とかいうけどね。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:10:52.10 ID:yptcnRnY0.net
>>893
>自衛隊員の子供は、障害児が多い

きちんと根拠出せよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:11:13.81 ID:loL1YRNB0.net
>>900
それは無理、守秘義務に縛られてる人だから

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:11:13.97 ID:VeGKRssm0.net
>>903
こんな待遇。
総合評価4.1/5の優良な職場らしいw

http://riku-job.com/jobs/detail_3187-02081221.html

職種 看護師(非常勤職員)
雇用形態 パート労働者
勤務地 鳥取県鳥取市
勤務時間
1)08:40〜15:40
2)11:00〜14:00
休日・休暇 土 日 祝 他 
給与 時給 ※時間額は経験年数により異なります。
a 基本給(月額平均)又は時間額 1,180円〜2,000円
b 定額的に支払われる手当
a + b 1,180円〜2,000円
c その他の手当等付記事項
*駐車料金:勤務時間により調整
交通費 支給なし
仕事内容 ○児童・生徒に対する医療的ケア

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:11:18.88 ID:VyvOba3q0.net
>>913
って看護師は心の中で怒鳴ってたんだろうなw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:11:43.26 ID:CYRSI+yq0.net
>「怒ったことは事実だが」
>「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
この辺でもうモンペ臭w
それにクレームは施設や行政にすべきで看護士にするべきではない
看護士が辞めたことで直接文句を言われたと想像できる
どの職業でも辞める権利があるので看護士を責めるのはおかしい

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:12:07.29 ID:vf774/n00.net
死んでもいいと思っていたら
なにもしないよね。

なにもしないだけで死ぬんだから☆

死なせたくないから時間が遅れても処置してたわけで。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:12:26.25 ID:T0SERp/l0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」

こんな事を平気で言う時点で、誰かも共感は得られんよ(´・ω・`)?
例えこの母親の主張が100%正しかったとしても

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:12:37.34 ID:VRBZ03io0.net
>>831
子供の恩給で、毎日着飾って臭い香水
撒き散らして
左うちわで、重病人の我が子の
世話を必死でやってる看護師を
目の前で罵倒してたんだろうな。





目の前で、

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:12:52.96 ID:QF6wB1pn0.net
TVに出て自分の正当性を主張したかったんだろうが、逆効果のような気がする。
夫は空気みたいだが、出演を止めなかったのか?

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:10.61 ID:5VRF75++0.net
>>909
モンペに追いつめられた人が6人の中で有能な人、もしくは人望がある人だった場合
その人が潰されたら全員辞めると思う
自分では手に追えない、まして新しい人が来るまで5人でなんて無理w
って、逃げるね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:12.89 ID:VmjVU2Xt0.net
>>893
うちの近所って在日多い所なんだけど、兄弟に脳性麻痺か何かの障害者がいる同級生が、覚えてるだけで3人はいた
今思えばあいつら在日だったのかなあ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:41.84 ID:gSB7z4UU0.net
>>916
気にくわなければ辞めればいいんだし、誰も攻められないぜ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:59.12 ID:EI7a/NAH0.net
>>8
日本では病気の重い軽いに関わらず教育を受ける権利が保障されてる。
そして、行政機関にはそれを保障する義務があるんだよ。

今回の件は明らかに行政側の雇用形態の悪さ、学校管理職のマネージメント力の欠如が原因、と言わざるを得ない。

それが気にくわないなら、憲法変えるしかない。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:01.20 ID:fWoseHg40.net
15分遅れたら生死に関わる病人はできれば入院させておいて
しかも集中治療室かなんかでずっと監視しててくれないとやばいです

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:09.78 ID:QvVwiYCE0.net
>>916
主婦にとっては平日昼間のみ残業無しの仕事は魅力だもんね
でも
>>920の冷遇っぷりじゃ、看護師側的には
ちょっとでも不満があったら心置きなく辞められるねw
もうちょっと厚遇して看護師にもう少し我慢しようと思わせるようにしないと
いつまでも人手不足のままだろうね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:09.82 ID:WVYs8lFA0.net
そもそもそこまで重症な子供を預けるのに
施設側の不手際が多いと感じたのなら
文句を言う以前に預けるという行為自体を停止するのが普通じゃね
大事な子供の命かかってんだろ?
なんで文句言いながらまだ預けようと考えるのか全く理解できない
もしかして子供が不手際で事故死して欲しいの?

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:12.19 ID:2+C1XYgy0.net
あえてこの母親の気持ちを考えて見て
「死んでしまいます。やってください!」
毎日学校につきそってこれを言うとかそれを
看護師に無視されるっていうのは・・・自分なら辛かろうかな

恨みどころも間違えている気がする・・・つか
誰を恨んでも悔いてもどうしょうもないです

ニュースにしても可哀想かな 我に戻ったとき傷つくのはこの人だし

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:13.79 ID:+0JEy95w0.net
そもそも、この子は生きてて幸せなのか?
生きてるというより、無理矢理生かされててるだよね。
苦しいだけじゃないのか?
将来、何かいい事あるのだろうか?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:18.78 ID:0OETX8eqO.net
>>925
毎日乗り込んできて目の前で目茶苦茶言ってたらしい
学校も話し合いとかはしたらしいけど暴言吐かれてる最中は何もしてくれなかったらしい

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:23.88 ID:P1izQpA30.net
で、どちらが悪いんだい?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:28.91 ID:Bf8pTrS70.net
>>919
司法機関に訴える目的なら守秘義務解除(国家公務員法、地方公務員法、刑事訴訟法)

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:14:36.70 ID:VTkEhYku0.net
この発言がモンペそのもの
命のために働いている看護師に
失礼にもほどがある

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:17.38 ID:TNC4VGxy0.net
ついで 
cf https://www.youtube.com/watch?v=i7iQbBbMAFE
動物的記号ラインの意図に関して
まあ VOGUE
対比
これはフィクションだけどね。 ない。
あるいは ないものがある と言う事にするための一連のデスク上の操作に「すぎまい が
これはなんだ?
という評価コストに関わる。
おれは 冷たく見る方だがね。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:22.64 ID:QvVwiYCE0.net
>>927
なるほど
全員が意見一致で辞めたとは限らないか
最初に一人がもうダメ!我慢できない!辞める!
残る5人は
え?5人になるの?うそ!絶対ムリムリムリ><
私も辞める!私も!私も!
で、全員一斉辞職か・・・その方がありそうだね

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:43.68 ID:J4OdzFVy0.net
>>12
自分でやれとしか

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:51.25 ID:uRED6vEp0.net
>>875
ありえねーーーーーw

ちゃんと看護師に残業代払ってでも、カンファに出てもらわないと、
意味ないやんw

つーても、似たようなことはいっぱいあるけどな。
退院時のカンファに、呼び付けといて、カンファは
医者・看護師・療法士・ワーカー・患者・家族だけ
カンファ終わってから、医者以外がきて、ケアマネに報告。はぁ?ってなるw

それで、午後だったから、医者捕まえて、カンファし直すか、不正請求の疑いあるって、
国保連に報告されるかどっちか選んでください。っていってやったw
もちろん、医者が、丁寧に患者の状態を教えてくれましたw

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:51.60 ID:gSB7z4UU0.net
>>936
役所は事なかれ主義だからな、
目の前でドンパチ見せられるとひるむ奴ばっかだよ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:56.96 ID:O82KB+r20.net
>>907
側で付きっきりで眺めてるくらいなら、看護師さんが忙しそうなら
○時の分の注入やっときますね〜って声掛けて、ササッと済ませとけば
子供の顔色が変わる事もないし、看護師からも感謝されて雰囲気も良くなるし
自分の子供が大切にされる事にも繋がるのにね

とにかく年中イライラしてヒステリーなババアなんだろうな
近付きたくないわ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:17:16.01 ID:eGOme1CDO.net
>>733
>無視です。何も言わないんだもの
これって罵倒の嵐をただひたすら耐えてただけなんじゃ…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:17:26.65 ID:yZCJTMJb0.net
>>1
だからそういう生ごみをなんで学校に行かせるのか。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:17:53.80 ID:Bf8pTrS70.net
いつもは住所氏名から交友関係、写メまですぐ晒しあげるのに、今回は遅いな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:18:04.83 ID:DZXTi0+6O.net
別に死んでもいいでしょ、誰も全く困らない。かたわの出来損ない欠陥人間なんてw邪魔なだけ

あっ、このクソ親共が金の玉子がいなくなったら困るのか。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:18:10.69 ID:QvVwiYCE0.net
>>936
毎日来る暇があるなら、自分で世話すりゃ良いのに
我が子のに限っては保護者の医療行為は認められてるはずだし
この母親だって自宅ではやってるんだろうし

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:18:56.04 ID:HyU1tnZi0.net
このモンペが言うとおりの状況なら学校行ってる場合じゃない。
と思ったら既出まみれだった。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:02.47 ID:CYRSI+yq0.net
障害系のクレーマーは善意や救済措置を当然の権利と履き違えている
この保護者は生か学校に通う幸せかを選択しなければならなかったと思う
その両方を求めてしまった自分の非は決して認めることはないだろうが

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:04.76 ID:MLqbHdy9O.net
なんか、秋田の無医村の件を彷彿とさせるなぁ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:08.57 ID:VyvOba3q0.net
>>946
沈黙で答えるとかクラピカかよw

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:20.30 ID:EI7a/NAH0.net
>>939
慢性的なナース不足なので、国試に受かる学力さえあれば、完全に売り手市場。

完全に向いてない奴も混入してる。

学校看護師なんて待遇が悪いところにやってくるのは残念ながら。。。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:25.37 ID:zBaFUsgL0.net
>>953
それだ!

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:30.67 ID:9acvpIT80.net
この親は自分の子供の人生を考えたのだろうか?
ただ生きてりゃいいと思ってるんじゃない?
親が死んだら子供はどうやって生きていくんだ?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:04.89 ID:QvVwiYCE0.net
>>946
単に相手する暇や余裕がなかっただけじゃないのかな
6人で33人の子供のケアだもん
モンペ自身も遅れてると言うくらい忙殺されてるのに
モンペの相手する余力はないと思うよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:12.70 ID:vf774/n00.net
>>934

「オラオラ、アタクシの子供を優先してよ。うちのコ顔青くなってきた!!。

 でもアタクシは、見ーてーるーだーけー」

そこに皆は怒りを感じているのだと思うよ。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:22.91 ID:VRBZ03io0.net
>>936
そんなんじゃ、誰だって嫌になるよね。
看護師達のメンタルも心配だよ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:27.72 ID:1MldF1+s0.net
看護ってチームだから半分辞めるって言ったらみんな辞めるよ。
医者もいっぺんに辞めるでしょ。

障害者の団体とか、家族とか権利主張強いからなぁ
えげつないよ。相手にしないのが一番っす。

死ねというのかが決め言葉

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:33.48 ID:mm329Fu20.net
責任の重さと給料が比例しないからなんじゃねー
安月給でやってられるかと

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:35.49 ID:9XHx7h8JO.net
モンペ
「子供が死んだらお前を殺す」
看護士辞めて正解だろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:47.23 ID:VeGKRssm0.net
>>930
教育を受ける権利を履行するのに、養護学校以外の選択肢をとればいいって話。
数分を争って死亡事故を誘引するような重篤な児童なら、しかるべき所で教育を受ければいい。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:47.35 ID:uRED6vEp0.net
>>897
あるあるw

省庁からの通知分も、役所にとって都合のいいのは、流すけど。
都合の悪いのは、流さないもんな。自分で調べろ状態。
それどころか、知らないだろうを前提に、指導してくるから、
ほれ!って通知分プリントアウトしてみせると、ぶつくさ言いながら、
引きさがるw
ま、この世の中で公務員ほど信用したら、痛い目に逢う人種はいないよな。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:21:12.99 ID:VmjVU2Xt0.net
>>930
権利の乱用は制限されてた記憶が
つまり権利とは、あくまでも公共の利益に反しない範囲のはず
そしてこのモンペの存在は、明らかに公共の利益に反する

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:21:17.57 ID:rWFuCM4q0.net
>>1
自民党は1日に10,000人の貧困の声を聞け

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:21:39.17 ID:yptcnRnY0.net
>>935
病名がわからんが低血糖症なら大きくなれば治る

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:21:41.62 ID:EI7a/NAH0.net
>>957
十分とは言えないけど、あれだけの福祉予算を組んでる国なので意外と大丈夫だったりする。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:22:05.31 ID:8BFbuegU0.net
>>934
毎日付き添ってるなら自分でやれよ…
何でも人任せにしようとすんな、無理矢理学校に通わせてるのはお前のエゴだろうに

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:22:36.64 ID:MUGAbV0o0.net
この件で、今後は全国的に養護学校に看護士が集まらないようになるだろうな。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:22:57.45 ID:7Pei1RouO.net
この状態の人擬きに学校行かしてまで教育して何になるの

母親の自由時間の為に変わった生き物預けるなよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:22:58.06 ID:+SpjO2ec0.net
子育て退職した看護師が復帰するとイジメに会ってやめちゃうんだってな
看護師の実数は多いらしいが、どうなんだろ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:02.63 ID:aWxHE5JE0.net
そこまで重度なら、学校に行かずに
入院して、訪問学習で我慢しないとダメじゃね?
一人にかかりきりになれるわけじゃないんだからさぁw

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:04.88 ID:Bf8pTrS70.net
>>958
しかも横からぎゃーぎゃー喚くからますます処置が進まないって感じだろな>>596

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:11.90 ID:gSB7z4UU0.net
>>965
そう、隠蔽体質
誰かに訴訟されたら確実に負けるんだろうけどな、役所

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:17.53 ID:CZWnkLUs0.net
>>12
着ている服で判断しちゃいけないんだろうけど

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:27.61 ID:uRED6vEp0.net
>>917
本当に悪いのは、予算を中抜きしてるやつらだと思うぞ。

民間にサービス切り替えたら、さらに低予算で高付加価値のサービス

要求されるから。行政から。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:30.70 ID:9biEtT910.net
ここで「モンペ」一色になってるのが怖い。
医療者にもどうなの?って人多いよ。
障碍者って面倒だからかかわりたくないけど。
低賃金は保護者のせいじゃないし、養護学校がよくない。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:23:39.53 ID:sEbSz7o00.net
うーん…母親は働いてる人なのか?1分を争う程の看護が必要な子なら、家で完全介護したほうが良いのでは?と思うんですけど。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:24:07.91 ID:mm329Fu20.net
あと、障害のある子供がいる親は
なんでもしてもらえて当たり前という考えの輩が少し多くなってると思う。
うちらはとても大変なのよ的な
他人に迷惑かけても、障害があるから仕方ないでしょと開き直る人も

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:24:36.39 ID:Ze3y/X1R0.net
他の生徒に迷惑掛かってるのが一番許せんな。
俺が保護者だったらお前のせいでウチも迷惑してんだって
絶対文句言いに行くわ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:24:37.96 ID:Duz9OQlzO.net
モンペは皆そう言う。
看護は人が施している、って観点がそっくり欠けてる。だからモンペなのだ。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:06.72 ID:VcxK6gZg0.net
>>1
水分栄養分の補給が15分ずれただけで命に関わるような重篤な状態なら
そもそもそんな状態の我が子を養護学校に通わせるなよ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:14.02 ID:DqHbqdaf0.net
モンペ規制法つくれ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:30.98 ID:gSB7z4UU0.net
>>981
そういう時は健常者と同じように殴ってやれ
文句言われたら、差別がないように対応したと言おう

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:32.65 ID:/VdFqFn40.net
何の生産性も無いから低賃金なのでは?

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:39.55 ID:CYRSI+yq0.net
>>979
障害系のクレーマーの全てがモンペじゃないってのはみなわかってるだろう
中には改善するきっかけになることもある
だが>>1の言動からはモンペとしか思えませんからw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:47.63 ID:uRED6vEp0.net
>>918
そんな統計が一般に出たら、えらい騒ぎになるわ。

だから、統計自体取らないと思うぞ。っていうか、存在してないと思うぞ。

でも、自衛隊の基地見学の時に話題出してみ、

実は僕の子供もって、結構、言う人多いぞ。それも異常に多い。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:53.38 ID:EI7a/NAH0.net
>>964
そこは学校の管理職のマネージメント力の問題が関係してるな。
訪問学級という、生徒の家に先生が来る制度を勧めるべきだったかもしれない。

県が医療的ケアの先進県であることを自慢してたからね。冷静な判断より、メンツを取ってしまったのかもしれん。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:25:57.46 ID:Bf8pTrS70.net
>>980
働いてたら毎日罵倒しに学校これないだろ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:11.75 ID:WZ5vMGao0.net
>>979
本人がTV出ちゃったんだもん

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:30.23 ID:JVRMZwzA0.net
15分の遅れが命に関わるような子は完全看護の病院で面倒見てもらうしかないだろ


994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:30.45 ID:5v8E504z0.net
こら辞めますわ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:35.90 ID:8BFbuegU0.net
>>980
毎日付き添ってるらしいから、働いてないんだろ
看護師に文句言って憂さ晴らししてるだけのモンペ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:38.24 ID:vf774/n00.net
障害者は自宅や病院でネットによる通信教育させたらいいよ。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:45.48 ID:QkoFKf9v0.net
>>934
その状態で自分でも出来ることをせずに見てるだけ
子供に対するケアはしているのに文句ばかり
自分の子供だけ特別扱いしろと要求しているようなものだから
こんな親と口聞きたくなるのも分かる、親の面倒まで見ていられない

しかも、こんなモンペには懐かれてもお終いw
このモンペが態度を改めない限りどんな厚遇でも戻りたくないだろう
厚遇になったらなったで、モンペから余計に圧力かけられるのが分かりきってる

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:27:10.42 ID:sEbSz7o00.net
>>991
えっ?専業主婦なのにそんな手がかかる子を預けてたの?非常識だわーそれは…

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:27:16.84 ID:uRED6vEp0.net
>>920
交通費でないとか、有り得ないw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:27:28.68 ID:yZCJTMJb0.net
外野は子供が死んでもいいと思ってるとか、
下らん嫌味のつもりかもしれんが、
親は当事者という自覚がない。

その情況を作ったのは学校に行かせたお前だ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200