2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 23:09:21.52 ID:???*.net ?PLT(14012)

  鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html

1の立った時間: 2015/06/12(金) 18:16:41.26
※前スレ
【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434111680/

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:17.24 ID:4tLoOGMx0.net
医療ケアにあたる看護師とかさらっと報道されるけど、医療は医者の仕事なわけで。
これは「ケア」と呼べるんだろうか。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:27.86 ID:sw+dfhRJ0.net
>>117
映ってる手を見たら、肌の質感が四十以上っぽい。
高齢出産なんだろうなって思う。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:28.42 ID:PCSbP9/90.net
障害者利権か

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:32.96 ID:VJ0it//R0.net
よほどの基地外じゃない限り、医療従事者も福祉従事者も
クライアント(または利用者)看たら、本能的にやることやるよ。

死んでもいいとか、業務中は考えない。
業務終わったら、死ね!早く死ね!とか、思うこともあるがw
業務に入ると、そんなの吹っ飛ぶ。

ところが、患者や利用者、その家族になると、隙あらばイチャモン付けて、
謝罪させる、土下座させる、賠償金請求する。聞き入れないと「訴える!」とか
言い出す。
別に訴えられても、痛くも痒くもないから「どうぞw」って言ったら、激高する。
そういう、基地外みたいなモンスターはいるんだよね。しかも、それが
生きがいみたいになってる人がある。

ちなみに、こういう人は、行政にも苦情入れまくってるんで、行政から苦情来たから
監査にきました。っていうときは、だいたい、クレーマー対応の方法のレクチャーが
中心になるw

もちろん、不正な請求とかあれば、ペナルティー食らうけど、よっぽど悪質でないと、
潰されることは無いよ。案外、行政の公務員も、モンペの苦情に対しては、サービス提供
側の味方してくれる。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:06.95 ID:cMQqzsbCO.net
>>28
その場合の「生きる」って
呼吸するとか心臓動いてますみたいな、生物学的な意味の“生きる”なのか
1人の人間として、社会的に“生きる”ことなのか
どっちの意味なんだろうな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:09.86 ID:4M6bwnww0.net
この親が正義顔して生きてるかと思うと怒りを覚えるな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:09.57 ID:263B5dBx0.net
15分遅れたくらいで命に関わるような子供を、よく人に任せているなあ。
素朴な疑問だけど、親の感覚としてどうなんだろう?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:14.37 ID:G+gQbS/YO.net
気の毒とは思うが、しょうがないと思う。



何でもかんでも他人様は、やってくれないんだよ。


予算は限られてる、希望通りのサービスを受けたいなら、自分で雇うしかないんだよ。


わかったかな?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:40.33 ID:EyBb6nNw0.net
>>109
oioi
安楽死ってのは、6歳の子じゃないよな?親のほうだよな?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:18.84 ID:dn6zDwVp0.net
入学して間違った張り切り方したんだろうなあ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:27.01 ID:pdJgNZSkO.net
>>119
モンペ以外は本人含めデメリットしかない

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:33.53 ID:ShlPghu0O.net
だらしのない股ぐらの不始末を、他人様に押しつけるな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:57.30 ID:O9nJr4pM0.net
>>100
無料でここまでやってもらって更に文句ばっかりとは恐れ入るわな。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:59.13 ID:8YUnJw83O.net
>>133
なーにオトボケをかましてるんだね、君は?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:06.95 ID:sw+dfhRJ0.net
ぶっちゃけ気の毒なのは離職した看護師たちだと思う。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:11.62 ID:3PKqVAbo0.net
昔は産婆さんが暗黙の了解、阿吽の呼吸でツブしてくれてたのに…。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:13.85 ID:263B5dBx0.net
>>12
を見てなかった。
子供が倒れそうなのを、ただ見ていただけなの?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:25.75 ID:faNhwmCY0.net
まだ特定できてないの?鬼たちはどうした?ゴスロリの味方か?w

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:29.68 ID:kEjm9FAG0.net
>>12
特定の看護師に粘着していたようだから、その人を自分の子供の専属に仕立てようとしてたんじゃないか?
1時間ごとで専属は要らんが、1時間毎にその子供にかかる時間を考えると、それなりの時間になる
6人しか居ないのに1人を自分の子供優先看護師にさせようって考えが、図々しすぎて周りの迷惑でしかないんだが

服装(見た目)で判断してはいけないと思うが、よほど遊びに行きたかったのだろうと思ってしまう

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:29.86 ID:GMMhc6mJ0.net
他の保護者や地域の人達はこのモンペのことどう思ってるんだろうか
見て見ぬふりしてるから自業自得だな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:30.68 ID:i16gH+oN0.net
15分で命にかかわるような生徒を養護学校で管理するのは不可能
病院へいけ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:44.22 ID:11vFxtKz0.net
ゴスロリ着るような奴は自己愛が強い
つまり子供を学校に預けてその間の時間を自分の好きなように使いたい
だからこれだけケアが必要な子供であっても人に任せっぱなしで自分は何もしない

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:44.72 ID:EyBb6nNw0.net
まーでも、このまま学校をお休みにしなかったら
現場でテロみたいな事故が起きただろうな。
ヒステリーで他の児童の管を引きちぎったりとか想像したら
怖すぎ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:20.87 ID:bpSFkPhU0.net
この糞ババアの個人情報出てこない?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:51.57 ID:1s6olnd10.net
人員不足かつ多忙で医療事故のリスクを抱え、クレーム対応も管理者側で十分なされず、養護教諭等との賃金格差。人の命背負って感謝もされず給料も安い。辞めますわ。アホらしくて

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:59.98 ID:K+BCVo+30.net
追加料金を取るようにしろよ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:22.40 ID:nyHj0QXz0.net
コイツの氏名と住所と顔写真をアップ汁

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:25.71 ID:43fn0r+50.net
一日に何度も栄養補給だ痰吸引だ投薬だしないと死ぬとかそれって生きてると言えるのか?
いや死ぬのは嫌だし我が子なら尚更だろうけど何かおかしい
多分解決しないわ。誰も何も得るもの無く関係者全てか死ぬまで不毛な争いが続くだけ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:27.91 ID:Ecoa5Mwr0.net
親がいなくなって、生きて行けないなら、死んでいいと思う。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:53.74 ID:RYm9DBBZ0.net
これって他の児童が目撃してないか?

威圧的言動の有無のところなんかはセクハラの言い分と同じ構図だな。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:25.27 ID:APMpTh3y0.net
低血糖の原因がインスリノーマて病気だったら、膵臓の腫瘍を外科手術で取っ払わないと、何時まで経っても治らないんじゃないかな
低血糖の頻度がわからんけど、自分でブドウ糖を摂取出来ない障害児だったら、通学なんぞさせる方が無茶だろう

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:36.52 ID:eaH4ETFT0.net
ここまで言うなら、学校に行かせるのを諦めろよ。

15分遅れると死ぬのが本当なら、
俺は怖くて行かせられない。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:48.35 ID:8xgIQdU20.net
おおかた妊娠中に酒。たばこやってたんだろ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:51.20 ID:qi1ByMGg0.net
>>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

こんなこと言われたら、俺が看護師ならば「じゃあ辞めるわ」って思うと思うんだよな
死んでもいいとか思って看護師やってないのは普通分るだろうに

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:06.75 ID:1Ave6qM30.net
>>1
人にやらせといてえらそうに・・・・

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:13.30 ID:VRXG87oy0.net
死なせた方が社会のためだと思う。
もしくはサンプルとして、研究用に使うか。
むちゃくちゃな状態で産まれたのも、神の思し召しなんだよ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:47.11 ID:o1m194Y90.net
学校現場で、昔難病の子がいたけど、お母さん毎日学校に付き添っててすごいなと思ったわ。
子どもが可愛かったら、それぐらいの気持ちいるよな。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:52.83 ID:g5qJ9In50.net
今は妊娠段階で障害があるか分かるよね。
障害者と分かって産むとか自分の事しか考えてないんだろう

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:05.20 ID:qqSVhxe60.net
>>1
自分で現場の様子を見て、看護師不足が察せられたら、看護師でなく校長やら県やた県議会にでも、
文句を言うなり、陳情知ればいい。

ヒステリックに、現場の看護師に当たって、問題が解決するとで思ってるの?

現場の様子や状況を考慮せず、問題を解決できる権限のない人間に、ヒステリックに当たって、
問題の解決に何ら寄与しない。今回みたいにむしろ邪魔だから、モンペなの。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:10.99 ID:kttibo640.net
自分のほうが大事だ。
こんなふうに言われるなんて。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:20.39 ID:7IDpFd9N0.net
なんでそんな重病なのに、学校なの?入院じゃないの?親なのに他人まかせ?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:31.44 ID:r1RXC0Kx0.net
親が死んだらこの子も死ぬのかな?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:35.29 ID:G+gQbS/YO.net
>>126
うちの母親は42歳で、子供を産んだよ。


ただし3人目だったけどね。


イケメンで中3年の卒業式に学生服の釦が全てなくなってた。
女の子が欲しがって、仕方ないからYシャツの釦もあげたみたいです。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:50.97 ID:8MkYdXEuO.net
>>45 看護協会に、年会費強制徴収されてるのに、動かないね。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:51.60 ID:TEokIxoI0.net
>>100
なるほどな。

無料ならそりゃ学校に押し付けるわな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:17.12 ID:BYM0eXla0.net
典型的なモンペだ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:45.13 ID:t9t8MTjAO.net
手のつけらんねえ糞婆だな
てめえが産んだガキだろうが、こんな婆に、不具に産まされたガキが心底可哀想だわ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:57.85 ID:xicWTab/0.net
この子供は生きてると言えるのか?

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:20.56 ID:RHuE5SQk0.net
世話丸投げして文句言ってるだけのクズじゃないか

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:49.48 ID:/cwFhcUY0.net
15分遅れてヤバイのとか預ける親も親だな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:53.10 ID:jskx9yTQ0.net
他の子もいるのに、”子供が死んでもいいと思ってるんじゃないですか”なんて言われたら
そら辞めるわ

苦労してるとは思うけど、自分で火つけてるようじゃ同情はできんわな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:53.84 ID:WfvTcAUs0.net
ブドウ糖輸液つけっぱなしにしとけよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:54.54 ID:RZ9jgqRo0.net
というかご本人がTV出てくるとは思わんかったよな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:16.84 ID:CRMbcd0q0.net
こりゃ辞めるわな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:30.31 ID:A/J9+8IG0.net
辞めて当然と思う

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:32.03 ID:f+tfxohT0.net
>>12
自分の子供が水分の摂取が15分遅れたら死ぬと認識しておきながら、眺めているだけでなにもしないって、、、
本当は邪魔だから、他人の責任で殺して、障害児が生まれてきたことにたいする慰謝料と保険金払いを期待していたか
他人の財布で自分の子供専用の奴隷を雇う感覚だったんじゃないかって思っちゃうな
こんなのに付きまとわれるなら、やめて正解だわ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:42.23 ID:pfWru5Ng0.net
15分遅れただけで命に係わるとか外出歩ける状態じゃ無いような

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:51.98 ID:i16gH+oN0.net
15分補給ズレただけで生死にかかわるってホントかどうかしらんけど、
仮に事実だとしたら、医療関係者じゃなくても養護学校ではとうていケアしきれないってわかるわ
死んでもいいとおもってるのはこのもんぺでしょ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:10.13 ID:kEjm9FAG0.net
>>42
>絶対自分が手伝ったりはしない
酷いな
今回のモンペもそうだが、側に付いているならやれることはやるのが当然
病院に預けて治療費を支払っているわけでもなく、全部税金で賄ってもらっていてこの態度は無いなw
自分のことしか考えていない、他の児童より自分の子供を優先しろと遠回しに言っているようなものだし

こんな保護者に出会したら逃げたくもなるわな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:28.91 ID:ioFGBIaE0.net
ベースに感謝の気持ちが無いんだよな…あんたらの仕事なんだから当たり前でしょ!的に物を言われたらカチンと来るよな

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:00.13 ID:kEjm9FAG0.net
>>47
1時間おきだよ>>12

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:02.31 ID:VlvLjKHU0.net
死んでもいいと思ってるしw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:15.55 ID:kxPxyE0G0.net
身長180cm、体重90kgの男性看護師が着任すればいい

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:20.04 ID:7nkFeiUK0.net
おいおいこの糞モンペの特定まだかよ?

晒せ晒せ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:22.17 ID:cDH4vou80.net
>>12
モンペやんけ
飲物飲ませるだけやんか
自分でやれよ
なにが青い顔になりだしただ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:45.68 ID:LxGCWEAr0.net
この15分遅れたらってのは思い込みのような気がする
これが事実なら機械的な仕掛けが無ければ病院から出ての生活は困難だろ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:47.03 ID:Rcmm/7MTO.net
それこそかしこき辺りにも、働かん嫁と位も継げん、しかもアレな娘に
金使うな。無駄。

その金は働き、実質、後継ぎの家に回せ

と声が上がる世知がらい時代が今。
ましてあんたの子など。もう空気が一変してるんだが、わからないのかな。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:56.60 ID:R33ufjx30.net
このモンペババアは監視してたの?
何時何分に何をやった、何分遅れたとか詳しくすぎるんだけど

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:10.49 ID:d9YV/oim0.net
親がつきそえ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:25.65 ID:xd3nTzEn0.net
看護師のきつさもわかるけど、保護者の言い分もわかるなぁ
どうすりゃいいんだろ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:28.27 ID:696O9w0z0.net
>>181-182
オマケに全員非常勤で構成された看護医療グループだからカンファレンスとかマトモにできてなかったんだろうな
学校側はそんな生徒引き取るべきじゃなかった

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:33.38 ID:VvQCk5oL0.net
そんなガキ、他人に任せるなよ。
職員を殺人者に仕立て上げたいのかい?
お前がひねり出して産んだんだからお前がケツを拭け。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:44.00 ID:KJkDxZodO.net
>>163
こういう輩は普通の職場にもいる
文句があるなら上層や執行部に言えば一発解決なはずなのに
何の権限もない現場の人間にネチネチ八つ当たり
精神崩壊する前に逃げて良かったよ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:05.77 ID:gKi5mGfg0.net
>>100
なんか非常勤看護師が駐車場代取られてたの考えるとアホみたいに思えてくるな
いや、もちろんまともな親御さんならそれでいいと思うけどさ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:20.89 ID:vwvU+yYe0.net
>>165
重病や障害を持つ子にも教育の権利はあるし、友達できたり
養護学校って親同士が仲良かったりで、ちゃんと意義はあるんだよ
この親御さんは、やってもらって当たり前って考え方の人なんかな
通わせていただけるのは鳥取県民のおかげって思えればねぇ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:21.41 ID:VMheZpmsO.net
自分で面倒みろよ。
他人に預けて文句ばっかり言うならさ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:23.67 ID:yHCvqgpO0.net
それでも「だったら自分がずっと面倒を見る!」とは言わない母親。

つまるところ、自分から離れているときに死んでくれりゃ、肩の荷も下りて金もせびれて一石二鳥。

うるさく言うのは、「アタシは子供のことを心配していたのよ」のアピールと、後で裁判ふっかけたときに「あれだけ言っていたのに!」と言ってできるだけ高額をふんだくるため。

だからできるだけ長い時間どこかに預けていたいんだろ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:25.96 ID:bpSFkPhU0.net
>>154
他の児童が目撃ってごらんの通りアウアウアーで証言とか無理でしょこれ
http://cmsweb2.torikyo.ed.jp/toriyo-s/?action=common_download_main&upload_id=100
http://cmsweb2.torikyo.ed.jp/toriyo-s/?action=common_download_main&upload_id=101

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:32.14 ID:OPTTpZkr0.net
お産婆さんは正しかったのね(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:34.14 ID:55duOYLa0.net
>>1
普通学級に通ってる子供と
こう言う養護学校系に通ってる
子供、一人当たりにかかってる
税金の額について考えて見た方がいいよ、
実に手厚く支援されてる事に気付かされる。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:42.96 ID:UW5Lcr4T0.net
障害者側の権利と看護師の権利がぶつかったわけだ
くやしいのう、くやしいのうwww

故意に全員一緒にやめるのって、何かの法律にひっかからないのかね

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:53.34 ID:i16gH+oN0.net
>>195
確かに、そんな危険な生徒をとったのは学校が悪いな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:34.73 ID:APMpTh3y0.net
>>174
インスリンユーザーの糖尿患者は射ったあと直ぐに食事を始めないと低血糖に陥るんよ
低血糖を放って置くと生死に関わるのは事実
ただ、インスリノーマという病気で勝手に低血糖に陥るのだとしたら、治療法は確立しているはず
何らかの理由で治療を行なってないんじゃなかろうか

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:50.70 ID:9kbR6rap0.net
>>192
学校にいる間中、文句言うためだけにずーーーっと看護師の一挙首一投足見張り続けてんのかね
自分は手伝いもせずに

ゾッとするわww

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:52.49 ID:do1Pk+HD0.net
生き延びる個体じゃないでしょ。淘汰されるべき。
万が一子孫でも残したら日本人の劣化を招く重罪です。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:07.91 ID:/WAW2xnS0.net
>>99
「かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方」なんだけど「子どもの生命」って意味じゃないかな
それこそスレタイのように「うちの子が死んでもいいと思ってるんでしょ!」って奴だと思う
それでも完全に超えてはいけない一線超えたクレームだけど

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:15.83 ID:LdE1b46j0.net
某大帝「劣悪遺伝子排除法があればこんな問題はおきない」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:17.25 ID:R1HUxwNO0.net
15分遅れたら死ぬ(これ、とても事実とは思えないが)ような子供を、なぜこの
養護学校は受け入れたのか?
本当なら病院に入院だろが。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:44.41 ID:ZOyAPRXv0.net
1時間おきになんやかんややらなきゃならなくて15分遅れたら致命的ってそんなもん入院させとけよ。
このガキ一人に最低一人拘束されるじゃねえか。しかも見てるだけのババアの罵声付き。
だれがそんなもんの世話に人生捧げたいと思うんだよアホか。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:01.99 ID:dVn0Vx0b0.net
看護師を常時監視して苦情を言うというお仕事です。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:14.55 ID:DiSRc33/0.net
もうめんどくせえから〆ちゃいましょうよ
毎度毎度15分遅れたら死んじまうだなんての相手にできないよ
現代の医学技術の限界だよ仕方ないよ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:50.77 ID:sw+dfhRJ0.net
>>199
その権利ってやつだが、公共の福祉って奴の前である程度制限されんかの。
現実問題際限なく応じられるものでもないし。
このケースでも本来断って他の手段を講じてもらえるようにする範囲に属してると思う。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:59.09 ID:kEjm9FAG0.net
>>65
むしろ看護師に任せて自分が付き添わなくなったら…んでくれれば自分は悪く無いと思ってそう
何かあったら全部人のせいにする臭いがプンプンする

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:29.98 ID:EF5T2fcc0.net
15 分に 1 回のケアなんて、マスプロの公教育では無理だろう。。。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:49.07 ID:n8pHFv8C0.net
>>205
あなた馬鹿なの?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:49.44 ID:dB51tFdP0.net
そんなに大事な子供なら親が面倒みろよ!

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:56.02 ID:PGhx2f370.net
6歳の子ってことは小学1年生か
それで4月からクレームをつけ始め、5月に看護師退職に至るって
この子供を入学させたのが間違いだったな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:18.94 ID:gKi5mGfg0.net
前スレでも言われてたけど、このお母さんは小学校入るまでは子どもは病院もしくは施設に丸投げで
自分でケアしてなかったから傍観するしかできてない人なんだな
このニュース見て「あ〜あ」と思ってる人があちこちにいるような気がする
皆さん守秘義務あるから口を噤んでいらっしゃるけど

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:23.51 ID:ty7rf6IS0.net
十分な看護士を用意できなかった責任者を処分しろよ

>>12
こういう場でこういう服装してる時点でよくいるゴスロリのメンヘラと思われても仕方ない

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:42.15 ID:LdE1b46j0.net
親がゴネて入学させたんだろ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:00.78 ID:kafMBLta0.net
ここまで重度の障害者って長生きされてもめいわ…

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200