2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】中谷防衛相、憲法解釈を環境次第で再変更する可能性を示す

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:09.98 ID:bLjGC6WG0.net
事実上何でもありだわな。

最小限も何も、憲法上は個別的自衛権すら放棄してるので、
極めて限定的な、警察権の延長レベルの事しかできない。
「最小限の武力行使」とはそういう事だ。

自国を守るためだったら何でもできる他の国の自衛権とは異なる。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:07.41 ID:kr+P62fP0.net
中谷には答弁は無理

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:40.56 ID:jv3GuCU90.net
>>58
日本の存立を守る為の自衛権は放棄してないぞ?
憲法学者も自衛権は認めてるし行使に反対もしてない
ちなみに自民案は当時否定された集団的自衛権ではなく存立危機事態に限る限定行使を訴えてる
この場合自衛権に含まれる可能は当然でてくると思うぞ
集団的自衛権が否定されるのは自国の権利が侵害されていなくても動けるという点が大きいから

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:13:21.36 ID:dKWe78nz0.net
北朝鮮が核を捨てて、中国が尖閣を日本の領土と認めたら、
集団的自衛権は違憲になると言っているのか?

訳が解らない。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:44.00 ID:9hNcvxPqO.net
法のイロハすらわかってないのが露呈してるな

法は 条文→解釈→規範定立→あてはめ→結論
の流れを踏むが、解釈部と規範部はコロコロ変えるものではない
事情によって変えても許容されるのはあてはめ部と結論部

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:44:10.45 ID:DHocVmX40.net
>>60
存立危機事態に限る限定行使を訴えてる

これは他国が攻撃されて
自国の存立がなりたたない
という事態だが
基本的に想定されえない事態
(存立という言葉はは日本国の存在が成り立たないことで言葉としてとても重い)

結局存立を恣意的に解釈して運用する気なのはミエミエ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:04.52 ID:0XFaIxix0.net
それは正しい判断だ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:14.76 ID:DHocVmX40.net
>>64
それが正しい判断かどうかは脇において
まず違憲だ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:52:02.50 ID:HLVFZYV50.net
当然だ
憲法より国家の存続の方が大事だ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:05.90 ID:6neX+xwc0.net
【安保法制】中谷防衛相、憲法解釈を環境次第で再変更する可能性を示す [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984911/

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:28:13.61 ID:O62dYS+s0.net
今の占領憲法ができた時だって一部の人間が、しかも外人が適当に決めたもんでしょう
その結果日本の自存自衛が脅かされるなら解釈でどんどん現実に合わせて行けばいい
国がなくなって法治主義も糞もあるか

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:34.91 ID:FJ3lVDXQ0.net
中谷は政治家は無理な性格だな。
政治家が本当のことを言ったら終わり。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:37.96 ID:SaO+7u800.net
安倍がいないとスムーズに進むね

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:19.10 ID:nyT7Vi9R0.net
こんな憲法無視の発言をしちゃっていいのか。

憲法であれ法律であれ、環境の変化に応じる必要があるなら、
正式に改正して対応するのが法治国家だろ。
条文をそのままに環境の変化を理由に内閣が好き放題できるならもう「なんでもあり」じゃん。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:49:38.01 ID:CyGk5PIR0.net
この人 言えば言うほど 泥沼だな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:09.11 ID:AJpy5Szu0.net
憲法の方は絶対に改正出来ないシステムになってるんだから
時代に対応するにはこうするしか無いわな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:26.21 ID:KR/f9NTV0.net
何をしようが後で覆えされる格好の大義名分が違憲政府である現実
「違憲政府の暴走だった」
「当時の違憲政府の決めた事だから」
早く気づけよ下痢www

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:41.17 ID:dO5JzwrH0.net
>>34
選挙権もなくなって天皇主権に戻すのだな。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:00:33.48 ID:1Nj3RhUc0.net
アジアだもんな。いまの日本は違うと思ってた?

市民生活レベルでは西欧の価値観でいるつもりでもエラいひとは結局こうなんだよな、日本て

77 :89:2015/06/11(木) 20:12:03.62 ID:sG8yQnhX0.net
そもそも去年の集団的自衛権解釈変更の時点で憲法学者は寝てたの?
対中情勢が悪化したから、共産党から指図か来て違憲って解釈しろ言われたの?
中国の御用訓詁学者にしか見えん、自民推薦の長谷部を見てもだ

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」
「憲法が再び根本的に変われば大戦争が起きる可能性は常にある」

サヨクでなければ憲法学者になれないんじゃないの?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:22.69 ID:9A4yFjH50.net
ナチスの手口で行く気まんまんw

気づいたときには自由も民主主義も無い抑圧専制国家になってるパターン

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:50.18 ID:bWLjNfIt0.net
また同じ過ちを繰り返すんだろうなあ。また侵略国家として汚名を被っていくの?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:14.00 ID:bWLjNfIt0.net
外交努力を全くしていないもんな。そんなに中国の侵略が怖いなら努力しろよ。
安倍は中国に行って来い話しをつけてこいよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:35:44.13 ID:nyT7Vi9R0.net
「環境次第で考え方を変える」でOKなら憲法も法律も意味なさないね。

日本は「無法国家」になっちゃいそう。
しかもそれを享受できるのが政府だけってのがね。
国民を「環境次第で(法律の)考え方を変える」でOKにしろよ(苦笑)

82 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:01:57.32 ID:u15B+6dG0.net
きっちがーい

総レス数 82
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200