2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 15:52:57.41 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。


【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433560572/

860 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:55:09.51 ID:kjLQGNtm0.net
>>28
公務員(官僚)の責任は国民がとるんだよ、常識だろ、あほ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:55:12.27 ID:SwU8bVin0.net
>>848
ねえ
それって311以前の固定観念でしょ。
一般的な同意はもう得難いと思うよ。
国民なんてコマだと思う地位の人たちは
賛成かもしれないけど

862 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:56:23.85 ID:kylHhDGt0.net
>>844
数億円で済む放送衛星って?
放送システムからなにから変更になるのも入ってる?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:56:24.38 ID:6jpzQDvK0.net
>>853
官僚の有名な天下り先だからだろ。
しかも、トップが国民に無駄な事ばっか押しつけて手足を引っ張る、あの河野一郎だしな。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:03.26 ID:2DaD49da0.net
>>859
そうなんですよね
あの規模の箱が客も演者も1番やりやすい

865 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:28.91 ID:brUA50tl0.net
予算と期限は知っていたはずなんだから、無茶なデザインをしたこいつに損害賠償出来ないの?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:33.08 ID:yEXgKqza0.net
なるほどザハは悪くないのか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20150606-00046374/

867 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:40.42 ID:VnZbjm590.net
>>863
なんでただのドーピングドクターがそんな地位についたんだろうなあ

って森元の鞄持ってたのは知ってるけどさ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:57:58.31 ID:ndiujZ710.net
神宮第二球場を取り壊す計画はないのか?
隣にあれがあると思い切りアンバランス感が出そうだが。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:02.19 ID:SwU8bVin0.net
>>858
理事会の責任で教員は関係ないっていうけど
はたから見たら、土地の有効活用もできないで経営とか商学とか言われてもねえみたいな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:20.34 ID:oob4GEa70.net
でかいのは1個はほしいところ。
それも東京に

871 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:22.75 ID:kylHhDGt0.net
>>859
どっちもなくなるからな

>>864
ハコに煩い山下達郎も気に入ってたしな
(山崎じゃないよ)

872 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:42.70 ID:ONWyPgdO0.net
比較的日本でも話題になったレディ・ガガでさえ、東京ドームですらできないし

3万5000人の箱とかだろ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:48.02 ID:den01P940.net
日本人にやらせとけば
納期も完璧だったのに

874 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:58:54.85 ID:p9ukW0F60.net
ブルームバーグ 
FIFA不祥事なんて蹴り飛ばせ−女子W杯、最大観客動員か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000020-bloom_st-bus_all

ホスト国カナダの試合のチケットはすでに約92万枚売れた。
エドモントンで6日の開幕試合は5万枚余りが完売したという。
カナダの当局者が明らかにした。
前回の11年ドイツ大会でのチケット販売は84万5711枚だった。
参加チーム数も16から24に増え、24年前に中国で第1回大会が開催された
女子W杯の人気が高まっていることを裏付けている。
カナダサッカー協会の広報担当リチャード・スコット氏は、
米国やカナダのチームが勝ち進めば、総観客数は150万人と
記録的水準に膨れ上がる可能性があると見込んでいる。


2023年女子W杯を招致へ 日本サッカー協会
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100428.html

日本サッカー協会が、2023年に開催される女子ワールドカップ(W杯)
の招致に乗り出す方針を固めたことが10日、わかった。当初は19年大会
を招致する意見もあったが、この年にはラグビーのW杯、翌20年には東京五輪と、
日本国内で世界的なスポーツイベントが続くため、大会の注目度が下がることを懸念

875 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:59:20.30 ID:VnZbjm590.net
>>866
今回の件ではザハは被害者だと思うよ、13億の件だって裏金トンネルに利用されてるだけかもだし

876 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:00:19.68 ID:ONWyPgdO0.net
>>875
募集要項に1300億円と書いてあったのに、2倍にしても間に合わないような代物を提案してきた時点でアウト

877 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:01:01.01 ID:p9ukW0F60.net
世界的企業 A.T.カーニー
世界のスポーツ市場規模 

・大陸ごと 各競技収入合計
http://www.atkearney.com/documents/10192/5258876/FG-Winning-in-the-Business-of-Sports-3.png
・大陸ごと 各競技収入合計
http://www.atkearney.com/documents/10192/5258876/FG-Winning-in-the-Business-of-Sports-3.png
http://www.atkearney.com/communications-media-technology/winning-in-the-business-of-sports/full-report


@サッカー(男子)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 2兆3460億円
Aアメフト
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6885億円
B野球
|||||||||||||||||||||||||||||||||||| 6630億円
CF1
||||||||||||||||||| 3570億円
Dバスケ
||||||||||||||||| 3230億円
Eアイスホッケー
||||||||||||| 2465億円
Fテニス
|||||||||||| 2295億円
Gゴルフ
||||||||| 1700億円
その他
|||||||||||||||||||||||| 4335億円

http://www.atkearney.com/documents/10192/d5179e07-77ff-4328-a433-41bd963d4c68
http://www.atkearney.com/ja/paper/-/asset_publisher/dVxv4Hz2h8bS/content/the-sports-market/10192

878 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:01:04.13 ID:Ja/QQ5m80.net
完成期限まで実質もう3年無いんだぞ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:01:17.71 ID:epPnn14e0.net
>>857
なのでデザイン案の変更は許すと譲歩してる。
どうせザハ案も劣化一途ですでに原型を留めていない。
にも拘らず、3000億円といって譲らない。

SANAA案への変更を許可する代わりにコンペ案どおりのものを
1000億円以内で大成・竹中JVに倒産覚悟で作らせる。
東京都は500億円出すと口約束したのだから100億円は出せ。
推進委員会の馬鹿は解散させる。まともな人材で結成し直す。

この辺が妥当な落としどころだろ。

>>861
じゃあ、君は一人で原始時代にでも戻っていれば良いよ。
我々は文明人なので進歩し続けなければならない責務がある。グッドラック!

880 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:01:49.86 ID:2DaD49da0.net
8万人収容というのはサッカーのワールドカップ招致で必要だからと思うけどそこに屋根を載せるは行き過ぎだわ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:02:25.69 ID:9w2j0Y9O0.net
これは文科省ナイス!!

あのイスラムデザインの新国立はなんとしても阻止

882 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:02:28.90 ID:ndiujZ710.net
>>875
>>878
被害者かも知れないが
それ以前に違反者だな。
コンペの募集条件全然守れてない。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:03:00.10 ID:ONWyPgdO0.net
>>879
文明人とは、コストを計算して無駄なことをしないこと
ましてや少子化で日本の財政状況を考えるならなおさら

884 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:03:18.65 ID:VnZbjm590.net
>>876
っていうか敷地要件無視(中央線またいでるw)、高さ制限無視(70m制限のところ80m)な要項違反の提案だしな
普通はそれだけで失格、だって他の要項守ってる応募者との公平性が保てないから

それを残した一次審査の判断の詳細を俺は知りたいね、そもそも一次審査ってのは要項違反みたいな
明らかにその案を落とす理由があるやつを見るためのもんだ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:03:28.93 ID:nh09t8u40.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人をオリンピックから排斥すべきなんだよなあ
反則ばかりするしw

孤立しろウシダシゲルww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

886 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:03:46.58 ID:3Q/dhSah0.net
はよザハのコメントもらってこい。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:04:46.23 ID:PoBmIdG6O.net
国の予算をつかうにしても
無尽蔵というわけにはいかない
信任をえられた出費でないと
消費税をはらわないぞ てな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:05:09.56 ID:J2WYnQIl0.net
スカイツリーは放送に必要な施設ではないです
東武が必要としてただけ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:05:46.54 ID:SwU8bVin0.net
>>879
何言ってんの?
トイレ溢れさせたまま会社買いに行くような
思想を進歩とは言いませんて

890 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:06:38.05 ID:c5WkNgNF0.net
安藤ら選定委員に責任はないという意見があるが
安藤ら選定委員が無報酬で委員やったならわかるが、多分相当の報酬をもらってやってんだろ
なら建築費など無視していい加減な選定したら責任を取るのは当然

891 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:06:40.30 ID:kylHhDGt0.net
>>887
>消費税をはらわないぞ
事業者の方の脱税宣言ですか?

892 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:07:03.19 ID:ONWyPgdO0.net
というか

建築業界自体が、独りよがりのオナニーしている感じだよなw
自分たちでいいと思ったり評価しあっているものが、グロテスクだったり自己顕示欲の塊だったり、独りよがりだったり

建築というのものがどういう目的で存在するのか考え直せって感じw

安藤にしろ、自分は快適なマンションに住んで、家の中で傘をささせるとか
渋谷駅にしても

醜いグロテスクな文化って感じw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:07:54.43 ID:rnFmd6NT0.net
ザハ案は最後に安藤忠雄の鶴の一声で決まったけれど
同じく専門家審査員であるロジャースとフォスターはどういう採点をしていたんだろう。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/compe/20140530_compereport_3_shinsagaiyo.pdf
上によると外国人専門家は1〜3位の順位付けとコメントを送ってきているはずなんだけど。
安藤案がこうなった以上、両氏の意見が重視されるべきだと思うよ。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:08:01.40 ID:epPnn14e0.net
>>883
今後の文明では経済はそこまで重要視されないと思うよ。
これ以上、消費が広がるとも思えないからな。

文明的意義を持たない君にとって文明国家日本はさぞ住み辛いだろうね。
北朝鮮あたりがお似合いでは?イスラム国とか?

少子化だってw
だから何なのだろう?文明の進歩は止まりません。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:08:41.30 ID:ZyVZwVYn0.net
>>879
陸上競技場に税金を垂れ流すのが文明人てw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:08:52.66 ID:kBzEXA5y0.net
安藤忠雄事務所に設計してもらえばいいんじゃないですか

897 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:08:55.11 ID:6jpzQDvK0.net
>>867
JOCの竹田恒和一派と抗争した結果じゃないのかな?
文部科学省は晴海案を推してたのに国立建て替えに森元が強引に動いて
文科省がバックの竹田を蚊帳の外に置くのに功績があったらしい。
だから本当は晴海に建てたかった下村と森元は仲が良くないし、
下村と舛添も今回の件で不和になった。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:09:03.93 ID:ONWyPgdO0.net
http://diamond.jp/articles/-/58689?page=2

JR東日本、渋谷駅の利用者数が3位から5位に転落
東横線渋谷駅構内はまるでラビリンス

この、わかりにくい駅を設計したのは、安藤忠雄さんらだそうだ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:09:12.59 ID:PoBmIdG6O.net
>>891
あーあ、言っちゃたよ
もう3スレ目だから いいかな
さいだいのNGワード

900 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:09:29.02 ID:H/b7TCXT0.net
安藤は渋谷駅の利用客激減の剣もあるし、
公共施設に関わらせないほうが良いと思う。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:11.00 ID:UWvh5ice0.net
得票が過半数を集めた作品については、技術調査の結果に
おいて明らかに実現不可能と評価された項目がないことを確認し
二次審査の対象作品として選定することとした。
作品番号2、12、17(ザハ)、24、34、37
が過半数以上の票を集め、まずこれら6作品を二次審査の対象作品とした

選考委員とは別に技術調査員がいるがこいつらも問題だな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:13.67 ID:J2WYnQIl0.net
建築業界は振り回されてるだけ
森元総理が国立をラグビー用に建て替えたかった
国立はどういう設計になろうと赤字工事

903 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:33.06 ID:2DaD49da0.net
むしろ周りを日本庭園にして和テイストな建築物にしたらランドマークとして良いと思うのだがなあ
木造の建物とはいかないとは思うけど

904 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:37.77 ID:/CrENhOU0.net
>>8>>19
在日的批判だけど
交通手段が無くなり会場まで行けるか問題になる韓国と
新国立競技場を使わなくてもオリンピックができる日本と
比較されてもな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:10:54.55 ID:gR0fbEQr0.net
>>892
金満日本の頃はそれでも許されたんだけどね。貧乏日本になったんだから意識変えてもらわんと。
鼓舞したい?その意気込みは良しとしても方向がもう間違ってるよ。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:11:28.33 ID:ZyVZwVYn0.net
>>894
高卒だからじゃない、君は単に頭が悪い
いじめられていたなら納得

907 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:17.35 ID:s1gjlNGc0.net
こういう無理目のデザインわざとやって
違約金や訴訟狙いとか
悪用する奴らが今後あらわれないといいが

908 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:23.86 ID:rnFmd6NT0.net
>>903
コックス案はスタンド部分が木造だよ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:43.51 ID:1S7xrzgR0.net
>>42
安藤忠雄が遺作と称して無理ゲーなデザインを押し付けるから止めて!

910 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:12:59.37 ID:6jpzQDvK0.net
ラグビー場はもう有るじゃんよ。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:15.99 ID:kylHhDGt0.net
3スレ900レスになっても霞ヶ丘競技場なし
人気ないのね

912 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:16.16 ID:gWsheulr0.net
現状を無視したデザイン設計した、ザハ氏への責任も問われるべきじゃないのか。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:37.95 ID:1S7xrzgR0.net
>>48
お前が無償で引き受けろ。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:13:47.13 ID:epPnn14e0.net
>>902
何れにせよ、その糞ジジイはクビにしないと駄目だと思う。
推進委員会とか言って何も進んでないw

推進する能力が無いんだよ。(バッサリ)

915 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:14:24.21 ID:2DaD49da0.net
>>908
そういうのが良いよね
それで日本の木材を使うならまだ高くなってもランドマークの意味がある

916 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:14:47.88 ID:ndiujZ710.net
三位の妹島案はこれまた建築に手間かかりそうだな。
やっぱコックス案かね。年内着工、19年春完成目指すなら。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:00.18 ID:Sw88/RDY0.net
木は火災のときシャレにならない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:40.13 ID:VnZbjm590.net
>>900
あの方はベネッセとパソナ専属にしておいて外に出さないでほしい

919 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:46.94 ID:6jpzQDvK0.net
霞が関競技場全体がJSCの牙城なんだよな。
こういうのは土建と一緒になって裏の話でややこしくなるんだ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:15:59.50 ID:2DaD49da0.net
屋根は要らないって前提に変えるべき

921 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:16:48.58 ID:kylHhDGt0.net
>>903
つ 大館樹海ドーム
サッカーも陸上もできるよ!
300mトラックにスタンド5000人だけど

922 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:16:56.63 ID:s1gjlNGc0.net
地震と火災に強い
原発事故とかありとあらゆる災害に対応できる
最新鋭の避難所
シェルターとして活用できるような建物にしてほしい

923 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:17:58.54 ID:myeu/m+t0.net
ザハを選んだ奴の責任はどうなってんの?
そう、安藤、おまえだよ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:18:04.95 ID:MIIXwfgJ0.net
日本のオリンピックなんだから
日本人にデザインさせろよ
中東のデザイナーってよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:19:28.19 ID:VnZbjm590.net
>>916
一次審査案から見なおしすればいいと思うよ

たぶんコスト的に行けそうなのは本人もつまらん案だと嘆いている伊東豊雄案
売電で運営費も稼ぐよ!w

926 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:19:32.76 ID:UWvh5ice0.net
>>923
899
外観で問題があるなら選考委員会だけど
予算や工期のことは安藤に責任はないと思うよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:19:53.72 ID:kylHhDGt0.net
>>924
日本のオリンピックなんだから日本以外入れたくないよね
選手も観客も

928 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:15.80 ID:Sw88/RDY0.net
どんなデザインでも予算オーバーなんだろう?

建設会社がボッタクリ
予算が甘かった

ということ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:48.71 ID:UvSSgCgU0.net
っていうか…
なぜあったものを壊した後にこんな事態になるんだ…

政治家ってバカしかいないのか?
小槌をふれば金が降ってくると思ってるんだろう?
新しい競技場デザインに決定したやつと、旧競技場を解体指示をだしたやつらは
自腹で1000億を支払えよ。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:20:49.59 ID:wE83qj+N0.net
ザハ案は屋根以外のスタジアム内部のデザインは
シンプルで一番良いと思ったんだがな

931 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:21:24.81 ID:kylHhDGt0.net
>>923
一応技術的側面等審査検討したことになってるんだけど
一次選考時だったかな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:02.80 ID:VnZbjm590.net
>>930
あんな圧迫感のあるスタジアムは嫌だ
札幌ドームじゃあるまいし

933 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:38.96 ID:ONWyPgdO0.net
>>905
そう、バブルでジュリアナで踊ったり、金にまかせて札束ばらまいたり、そういう かっこ悪さw
利用者が地下5階から移動しなくちゃ行けなくなっても、おのれのオナニーがすごいだろっていっているような使い手のことを考えずにオナニーしているかっこ悪さみたいなw

時代遅れって感じw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:22:40.36 ID:Czrm87HN0.net
2018平昌五輪、2020東京五輪が約束違反の連続でグダグダになってる
2017ユニバーメイン会場の台北ドームも建設中止命令でて止まってる
東アジアのイメージ没落しまくり

北京vsアルマトイの一騎打ちになってる
2022冬季五輪選考が来月あるけど
北京負けるの確実だな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:23:01.99 ID:epPnn14e0.net
>>926
むしろすでに原型を留めてないからな・・・
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

安藤忠雄が選出したものなどすでにどこにもない。
しかし、大成・竹中は3000億円を要すると言って憚らない。

あのブルジュ・ハリファの倍以上の総工費を要求している。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:23:52.45 ID:XL+PWtHj0.net
>>898
これ発表された時から、使いにくいのでは?という異論はあった
でもアンタダが嫌いな建築家でさえも、デザインと空間設計(使い勝手じゃないぞ)を
絶賛してたから、他の意匠設計建築士も同じく、あるいはそれ以上だと思う

だから大御所には逆らえないとか裏金、以前に意匠設計とそれ以外(構造や施工を含む)
の間には深くて長い溝があると思った方がいい
建築家の1年から「独創性」「美術性」を最優先にしろ、使い勝手やバランスを考えるのは
愚の骨頂だ、という教育をうけてきてるんだから、(学校にもよるけど)
そりゃ一般人と感覚がことなってもしょうがない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:24:25.96 ID:ln/dLzBu0.net
毛唐にやられまくりだねw
侍ジャパンwww

938 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:24:37.68 ID:TCe8kKTN0.net
奇抜なデザインだけどさすがに洗練されててカッコイイな
でも高すぎ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:24:40.92 ID:8B93fNND0.net
>>898
東横線から新宿や池袋や川越方面行くのに、渋谷で乗り換えてJRに乗る必要なくなったからな。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:02.38 ID:jp7+yOIL0.net
しかし、発表された槇氏の代替案も、最悪な。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:02.39 ID:ONWyPgdO0.net
>>936
だから安藤だけじゃなく建築家自体がオナニーし合っているw

942 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:25:05.36 ID:rnFmd6NT0.net
伊東案を採用したら、当の本人の旧国立改修案との整合性はどうなる?
本人がベストと思っていないデザインを採用するのは
外野としてもテンションが下がる

943 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:03.74 ID:Czrm87HN0.net
旧国立競技場復元案がいいと思う

944 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:29.71 ID:VnZbjm590.net
>>940
槇先生の齢を考えればそれが本気でないことは自明

945 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:34.85 ID:xKUzHymx0.net
どんだけ税金無駄使いすれば気が済むんだよコイツら

946 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:26:56.84 ID:ln/dLzBu0.net
ゼネコンさんよ
柱が座屈した高層マンションどうなったの?wwww

947 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:27:11.63 ID:8B93fNND0.net
>>943
ちょww

948 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:27:24.77 ID:XL+PWtHj0.net
>>941
そう
しかも金がらみとかじゃなく(あったとしても)
本心から素でやってるからタチが悪い

949 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:44.39 ID:qSSHaL0D0.net
>>947
ちょwwじゃねーよw
それが一番いい

950 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:48.84 ID:4lX+CymF0.net
安藤忠雄も逃げ回ってないで説明しろや!

951 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:28:59.29 ID:/CrENhOU0.net
>>909
安藤は逮捕するべきだろ建設しなくても数十億の損害
建設した場合数千億の損害を出すアホなデザインを選んだんだから

952 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:29:20.24 ID:XL+PWtHj0.net
>>943
俺も賛成
適当に客席に屋根付けりゃいい

953 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:14.91 ID:VnZbjm590.net
>>951
記者が容赦なく囲んでそのことを質問すればたぶん傷害で現行犯逮捕できるぞ安藤なら

954 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:19.09 ID:ln/dLzBu0.net
柱が座屈したタワーマンションの補填ですか??wwwwwwwwwww

955 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:26.84 ID:jS6g0xnG0.net
みっともないが、契約解除出来るならした方がいいよ
八万人の観客が観やすいスタジアムを1000万円以下で作ってくれればいいよ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:30:55.98 ID:8B93fNND0.net
>>949
壊したものを復元とか本当バカみたいだなw
まあ今の状況からバカみたいだけどw
衰退国らしくてそれもいいかw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:31:11.18 ID:2DaD49da0.net
屋根を付ける理由がここで月に数回コンサートを開けば収支が改善するという理由だったけど
そもそもこの規模の会場でコンサートにはでかすぎて使えないから屋根を付けるのは理由としては破綻しているんだよ
屋根を付けると維持費が更に嵩んでしまう訳でコンサートで使えないなら屋根を付けない方が収支は良いとなる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:32:04.28 ID:UWvh5ice0.net
どうしても名が売れてる安藤に叩きが集中するのは仕方無いが
本当に責任を取るべきはJSCだろう

959 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:32:31.51 ID:epPnn14e0.net
もう、やる気ないクズは日本から出て行ってくれないかな・・・
お前たちには北朝鮮とかで十分だと思うわ。

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200