2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 15:52:57.41 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。


【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433560572/

73 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:30:55.58 ID:C6Q3oyUv0.net
石原珍太郎



安藤忠雄は

仲良しだったんだぜ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:31:19.71 ID:HLW3uIHm0.net
まだ「ブーメラン」ではない。
設計やり直せば間に合うからな。
下村のアホのせいで1年無駄にしたが、
設計やり直せばまだ間に合う。

大事なことだから2度言いました。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:31:20.58 ID:3Q/dhSah0.net
ザハがダメだから次点ないし次々点のSANAA案でいきましょう、と言われても、SANAAとしては迷惑だろう。。
こんな面倒くさい問題に関わりたくないわ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:31:51.63 ID:kWhSC7830.net
>>1
妥当。
力技のアーチなんかやめちまえ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:31:52.40 ID:W/hIgjnH0.net
>>70
よくみたら放射状に柱がでてる。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:32:11.71 ID:epPnn14e0.net
>>61
責任者は森じゃないのか?
推進委員長だろ、たしか。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:32:28.23 ID:JbZ4AZMn0.net
>>1
もっと早くしておけ、つか、これまでの時間がマジ無駄になった。

誰だよ、あんなの選んだの。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:33:15.12 ID:dZiRn7Az0.net
ザハのデザインは、昔のブラジリアとか、これから作ります的な人工都市には向いてるんだな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:33:25.42 ID:4Yr/9JwG0.net
簡単な経緯の説明

アールデコ(装飾過多の時代)
アールヌーボーから続く東洋趣味やエジプトアステカなど非西洋的な装飾をサンプリングし
シンプルなモチーフに単純化させつつコピー&ループを行う
近代の大量生産時代の新しい表現で建築ラッシュに湧く20年代アメリカで最盛期を迎える

モダニズム(機能主義の時代)
「Less is More(より少ないほど豊かである)」
過剰な装飾を排したシンプルで機能主義的なデザインが
アールデコはダサいというカウンターとして欧州から発信され世界を席巻

ポストモダニズム(装飾過多の時代)
「Less is bore (より少ないことは退屈だ)」
モダニズム建築が席巻し没個性化された都市にそのカウンターとして勃興
古代ギリシアローマから大英帝国からムー大陸まであらゆる地域や時代をサンプリングする何でもあり精神は
80年代バブル期の日本で最盛を極めた

ミニマリズム(機能主義の時代)
日本のバブル崩壊に合わせるかのようにモダニズム建築の見直しが始まり
よりシンプルで機能主義的なデザインが再び主流となる

脱構築主義建築(装飾過多の時代)
モダニズム建築の「形態は機能に従う」という理念を否定しつつ
ポストモダン建築の「流用」を退けまったく新しい建築を目指す最新の潮流

大梁や柱を無くした非構造主義的な思想や水平・垂直が無い
曲面と歪んだ空間を探求し非ユークリッド幾何学の応用が特徴と言われ
バブル期の中東や新興国を中心に最盛を極めている
代表的な建築家サハ・ハディドはポストモダニズムの世界的建築家磯崎新が見出したとされる

82 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:34:10.90 ID:uFQmDNlJ0.net
>>77
なるほど。旭日旗な構造か

83 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:34:52.91 ID:NFkGUPUf0.net
>>65
それを言うんだったら既に出来上がったどこかの競技場と同じものつくれば
できるでしょ。でもプライドの問題じゃね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:35:47.99 ID:GszjkFYl0.net
>>59
オリンピックで日本の技術を世界に示すとかって発想がもう時代遅れだわなw
老人らしい発想としか言えない

85 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:36:33.24 ID:XUaCE6Fh0.net
スゴいデザインだったのに東京人ってセンスないね残念だわ

http://i.imgur.com/umluHo9.jpg
http://i.imgur.com/fcP3CAR.jpg
http://i.imgur.com/oqMlWHY.jpg
http://i.imgur.com/fRDqAbU.jpg
http://i.imgur.com/1o8PHOJ.jpg
http://i.imgur.com/xQiUMnd.jpg
http://i.imgur.com/2QcdIqG.jpg
http://i.imgur.com/hSZDO7Z.jpg

86 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:37:26.08 ID:9hG2agmJ0.net
>>85
このまま計画を進めていってもこれは建たない。修正した劣化版しかできないよ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:38:45.29 ID:Sw88/RDY0.net
>>60
これが磯崎新デザインなら
さすがはイソザキだ
とか言ってるだろうな槙文彦は

88 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:39:48.89 ID:ngL60wWG0.net
>>63
最初の見積額を低めに出させるのは公務員の常とう手段
日本全国どこの公務員でもやってること

大規模事業に関して公務員が「50億円でできます」と言ったら
「最低でも100億円以上かかります」と言っているのと同じこと

89 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:40:22.48 ID:2vuzoPZr0.net
>>60
槇文彦って、江戸城の天守閣を再建とか言ってなかった
なにが無駄なんだか、
ボケ来てるんじゃないか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:40:33.78 ID:uFQmDNlJ0.net
>>83
プライドって誰のプライドだよ って話

選手が競技しやすく新記録が出やすくて客が快適に見やすい中継もやりやすい、そんな高評価を受けた実績のある設計を選択するプライドもあれば、
オマンコに似た外観選んでニヤニヤするプライドもある

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:40:39.40 ID:EqvDwZdD0.net
オリンピック誘地の頃は、
「お・も・て・な・し」とかいろいろ話題だったのに
その後あまり注目もされてなかったし、
今になって色々問題が出てくるのは印象が悪い気がする。
なぜもっと早く準備してなかったんだろう?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:41:27.31 ID:4lCSSalN0.net
国家の威信をかけた一大プロジェクトは
お粗末な有様となりました。
今のままオリンピック開催に開閉式屋根が間に合わないという恥をかきながら、
途方もない予算が遣われるよりは、
予算内に収まるような現実的なデザインに変更してもらったほうがいいわな。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:41:53.35 ID:b7t0pP5q0.net
他の案はどの位の建設費だったん?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:41:58.11 ID:aT3jFaYt0.net
>>85
絵画館との対比が凄いw
どう見てもタコ型宇宙人の乗り物

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:42:09.49 ID:D3xcB/RE0.net
新横浜でいいよ
東横直通線できるし

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:43:23.19 ID:xlv5g/tM0.net
>約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
なんでこんなにどんぶり勘定なんだ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:43:24.15 ID:D3xcB/RE0.net
国立の更地を東京都に売却
横浜国際を国立競技場へ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:43:44.80 ID:MMyJ1ogR0.net
ザハの案はテニス場にしたらどうか

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:43:52.64 ID:kWhSC7830.net
余計な事しないで、普通に箱型にしてくれ。
地下二階で一階がサブグラウンド、二階が駐車場など。
スタジアムは四階建てで、四階部分は仮設でオリンピック終わったら撤去して
スタジアム最上部通路圏ビヤガーデンにでもしちゃえばいい。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:43:59.52 ID:w2T83tB60.net
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの要望は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:44:21.02 ID:4fKzFVix0.net
>>9
原発

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:44:39.49 ID:3t9IDD3T0.net
岡山みたいにしてほしい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:44:43.68 ID:epPnn14e0.net
>>90
なんか根本的に勘違いしてるようだけど、
新国立は国家プロジェクトなので新しいことを達成しないといけない義務があるのよ。
お前のツーバイフォー住宅を建てる話と同列に考えたら駄目なのw

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:45:15.57 ID:DyzV2TfXO.net
>>88
国の発注っていつもクソなんだよな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:45:25.90 ID:vZSbt75m0.net
後世に、第二平昌五輪として記憶されるね

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:45:43.33 ID:D3xcB/RE0.net
>>103
別に東京都が立候補したんだから
東京都が責任もてよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:46:06.93 ID:kWhSC7830.net
二階三階の外周路はレストランとかオープンカフェ、商店にしてくれ。
吹き抜けの為の出口は一杯作ってくれ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:46:06.72 ID:pQoWKV3C0.net
ラグビーW杯なんで誘致したの

109 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:46:17.75 ID:LeE8m2YF0.net
>>83
そもそもオリンピック開催自体…

110 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:46:22.70 ID:ONWyPgdO0.net
普通に、スポーツ施設を造り慣れてる

ロンドンのメインスタジアムやシドニーのメインスタジアムを造ったところでいいだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/POPULOUS_(%E8%A8%AD%E8%A8%88%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80)

POPULOUS (設計事務所)

スポーツ施設及びコンベンションセンターなどの設計を専門とする設計事務所、建設コンサルタント。

なんで奇をてらったようなものを造るやつに造らせるんだよ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:47:21.31 ID:YHffcvw10.net
まさに日本の驕りと衰退を物語る一件
あんま調子乗るとこうなる

112 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:47:23.97 ID:kWhSC7830.net
>>108
森元首相の自己顕示欲そのもの。
清和会=自民党文教族。ここ10数年日本の権力を握って離さない。
経済は急降下。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:47:49.35 ID:O0YopwsO0.net
旧競技場壊す前から建築家たちは「これ無理だろ」言ってたと思うけど
何故壊してから見直すかな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:48:17.93 ID:xi/jz82P0.net
ザハの設計で実際建築されたものはごく少数だろう

115 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:48:42.76 ID:PoBmIdG6O.net
>>98
> ザハの案はテニス場にしたらどうか

うーむ
サスケ会場でもいいと思う

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:48:48.60 ID:uFQmDNlJ0.net
>>106
だから新国立は東京にも五輪にもいらない、って
知事も、間に合わないなら都立を、って言ってるし

国立競技場はどこかが引き取ってくれよ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:48:59.05 ID:kWhSC7830.net
>>113
国立競技場、見づらかったんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:49:07.47 ID:ONWyPgdO0.net
>>113
それが目的だろw

ずっと前から3000億円かかるといわれていてできないのはわかっていたw
壊す前だと改修案が息を吹き返すからなw

とにかく真っ黒けw

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:49:45.97 ID:m/jpQp8L0.net
>>110
POPULOUSさんはコンペでザハ以上に奇抜すぎるアイデアを提案してきた
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/09.html

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:49:58.93 ID:wfkzZCPS0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票まで、もつれこむんだよ。www
頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

ついに新国立競技場が契約解除にまでなっちゃって、
どうあがいても、もうだめでしょう。。。www

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:50:04.10 ID:R0QC8Mf60.net
安藤の責任は問われないのか?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:50:34.59 ID:UsizztKZ0.net
>>4
コンペのの応募資格に1300億円で出来る物をデザインするよう書いてある(´・ω・`)
ザハって人は結構これをオーバーする事でも知られてるって聞いたけど本当なのかな?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:50:38.85 ID:ONWyPgdO0.net
>>119
じゃあ、ガンバの新スタを140億円で造ったところでいいよw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:51:39.55 ID:uFQmDNlJ0.net
>>123
そこが3000億かかる、って言ってるんだが

125 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:52:08.87 ID:kWhSC7830.net
天然芝は巻き取り式で養生もらくらくだ。
屋根も平屋根なら単純な直線運動で故障確率は下がる。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:52:22.28 ID:ONWyPgdO0.net
>>124
それはザハの案だろ

ガンバの箱形を席だけ増やせといえばいい

127 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:52:30.68 ID:lqFNYaBW0.net
建設不可能な建物のためにまえの競技場壊したん?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:52:37.14 ID:PKXBVcCr0.net
ザハはどれも、女陰デザイン

129 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:53:20.32 ID:kWhSC7830.net
文教族が権力を握ってからやった事と言えば、高校や大学から
直で派遣会社の仕事に就かせるゴミみたいな事だけ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:53:56.03 ID:epPnn14e0.net
>>119
でも、慣れてる感じではあるよな。観戦自体はやり易そう。
コンサート会場にも良さそうだな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:54:20.49 ID:QOiKvlea0.net
……今の今まで解除の検討さえしてなかったのか?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:54:28.37 ID:ONWyPgdO0.net
デザイナーなんかいらないだろ

旧国立を作り直せばいい 耐震性を加味して

133 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:54:43.31 ID:HLW3uIHm0.net
ガンバの新スタを140億で造ったところは今回のザハ案で2500億の見積もりを出したところ。

これだけでもザハ案のアンビルドぶりが分かる。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:55:09.23 ID:uFQmDNlJ0.net
>>126
それは無理だ。お役所がいったん1300億円の予算貰った以上は、安く作れてしまうと困る
文科省がかかわる限りは、1300億円を1円でも下回ることは許されない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:55:25.90 ID:eWLBflYa0.net
工事費が上がればデザイン事務所の収入が増えるんだろうから高くなるわな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:55:26.82 ID:W/hIgjnH0.net
>>105
こんなもの建設するなら>>105
平昌は交通インフラも無いから地獄だろうな。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:55:58.35 ID:2vuzoPZr0.net
>>130
色を、土っぽい色にすればなかなかいけるじゃん

138 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:56:18.74 ID:m/jpQp8L0.net
>>126
ガンバ大阪・新スタジアム
http://www.field-of-smile.jp/build/index4.html
設計施工者:竹中工務店

新国立競技場
http://www.yomiuri.co.jp/matome/20150605-OYT8T50063.html
JSCは昨年10月、新競技場の本体部分は大成建設、
屋根部分は竹中工務店を施工予定者とすることを決めた。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:56:57.78 ID:ONWyPgdO0.net
>>134
600億で造れるところで手を挙げたところにやらせればいい
手を挙げるところがいなければ中止

更地にでもしとけ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:57:01.42 ID:lqFNYaBW0.net
もうさ、空き地でオリンピックやってみんなでござ引いてみればいいよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:57:03.35 ID:LeE8m2YF0.net
>>109>>83じゃなくて>>84あてでした
ごめんなさいm(_ _)m

142 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:57:03.91 ID:kWhSC7830.net
開閉屋根でも100億円強でできたアムステルダムアレナやウェールズカーディフのミレニアムスタジアムのクローンがいい。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:57:08.35 ID:fEGa5SaN0.net
安藤忠雄を処刑しろ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:00.00 ID:ONWyPgdO0.net
>>138
ガンバのスタジアムなら、140億といってんだろ
席だけ増やせといえばいい

145 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:36.55 ID:BBmv2w500.net
>>56
宮大工かよww

146 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:42.33 ID:rnFmd6NT0.net
黒部の太陽の熊谷組なら根性で完成させたかも

147 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:58:53.21 ID:7LbA0FoU0.net
ザハ・ハディッド建築

中国 広州大劇院(完成) 北京空港エアターミナル
韓国 DDP(完成)
カタール Al-Wakrah Stadium(予定)2022WC用の女性器型 https://en.wikipedia.org/wiki/File:Al-Wakrah_Stadium.jpg
日本 → 金無くてデザイン変更、屋根無し、オリンピック開催に間に合わず→金無いから契約解除←NEW!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:35.53 ID:G2zI7q4r0.net
ドレル・ゴットメ・タネちゃんの案がいいな。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/26.html

149 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:37.99 ID:NFn8rvhD0.net
まったく何か失態がある度に

誰かに罪を押し付ける腐った姿勢はもはや治らないらしいな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:40.36 ID:kylHhDGt0.net
>>103
>義務
kwsk

151 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:41.34 ID:ONWyPgdO0.net
だいたい

取り壊して何年かなくても誰も困っちゃいない

もともと、ジャニオタとサッカーファンくらいしか使ってないから

ほかにいくらでも施設はある

152 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:47.90 ID:qILFCGYA0.net
耐震性度外して3Dプリンタで作れば、デザイン的には同じものが1300億円で出来るかもしれない。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 16:59:48.17 ID:frYMAwCS0.net
契約解除は当然の事だ。

これに決めた者達にも責任とらせるべき。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:00:19.76 ID:fuPjB0kP0.net
はい?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:00:21.55 ID:MMyJ1ogR0.net
>>143
くっそワロタ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:00:24.60 ID:HLW3uIHm0.net
>>144
それなら580億で出来そうだな。
580億…おっ?どこかで聞いたような金額だ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:00:56.21 ID:kylHhDGt0.net
>>146
今時人死には容認できません

158 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:01:08.39 ID:FycuP/xx0.net
>>85
ネトゲの中で競技するんじゃなくて現実で競技やるって理解してる?
こんなデザインで良いなら3DCGをふんだんに使ったゲームの開発者に頼めば幾らでも作ってくれるよ
現実に建造できなくて良いなら俺にだって描けるわこんな物

159 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:01:20.72 ID:kWhSC7830.net
俺は伊東豊雄案がミレニアムスタジアムやアムステルダムアレナ案に近いと思う。
吹き抜けがよさそうなのは環境デザイン研究所案。
いい所どりして安く挙げて、イベント以外でも稼げるスタジアムにしよう。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:01:24.10 ID:ONWyPgdO0.net
東京に10年以上住んでいたって、一度もあそこにいったことがないやつは山ほどいる

むしろ、ジャニーズのコンサートとかサッカー見に行く方が大人として恥ずかしい

161 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:02:18.16 ID:BOMFwD/Y0.net
こんな、建物だか橋だかわからんようなものを選んだ、安藤と愉快な仲間たちには、説明責任があるだろうが。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:02:22.51 ID:/3wJ2P3e0.net
>>147
日本は近年、山本理顕設計の城下町ホールでもやらかしているからな、、
仕切り直しのコンペでさらにクソな案に成り下がった。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:02:39.47 ID:8xNN6nlX0.net
ってかなんで3000億もかかるんだろう。ビルとかのほうがよっぽど金かかりそうなのに。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:03:20.82 ID:qILFCGYA0.net
グランドの真ん中に柱を立てればアーチ構造も安価に実現できるかもしれない

165 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:03:22.08 ID:nVYqlVzb0.net
ロンドンの競技場が700億円でできたなら
ロンドンの建設業社にまったく同じものを700億円で頼んだら
税金にたかるだけの日本の土建やイラネ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:03:50.74 ID:kWhSC7830.net
>>160
んだったら千駄ヶ谷や代々木の緑に囲まれたレストランや手ごろな駐車場として使えばいい。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:04:20.54 ID:1iOxB4jF0.net
とりあえず審査員を磔獄門で、財産没収してから考えよう。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:04:25.76 ID:pUL2pYwK0.net
この先どんだけ恥を上塗りすることになるやら

169 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:04:34.62 ID:WMh4zoab0.net
あのクソ、デザインが普通に戻るなら嬉しいっす

170 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:04:37.61 ID:LeE8m2YF0.net
>>161
それだけ日本の橋がカッチョいいってことだな

171 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:04:40.97 ID:8xNN6nlX0.net
信長が不死身で蘇って無能で無責任な公務員をかたっぱしから成敗してくれたらいいのに。。。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:05:14.18 ID:epPnn14e0.net
>>148
中身は悪くないが外観がな。
もう少し日本文明の威容を感じさせる姿じゃないと。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:06:16.91 ID:uFQmDNlJ0.net
文科省は、じっくり時間かけて、コンペやりなおしでも裁判でもやってればいいよ
ラグビーと五輪は早急に会場を見直せばいい。新国立だけは使わない方向で。
最近、渋滞や建築費高騰等あるので、新国立の着工は五輪の後にお願いしたい

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200