2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討 ★3

1 :海江田三郎 ★:2015/06/06(土) 15:52:57.41 ID:???*.net
http://www.hochi.co.jp/topics/20150606-OHT1T50032.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の整備計画が
大幅に見直される問題で、文部科学省などがデザイン監修者としたイラク出身のザハ・ハディド氏(英在住)の
事務所との契約解除を検討していることが5日、分かった。政府関係者が明らかにした。
ザハ・ハディド・アーキテクツ側と設計を変更するよう交渉を行い、不調に終わった場合、契約を解除する方針だ。

 政府関係者によると、現行案の「キールアーチ」と呼ばれる幅約370メートルある2本の鉄骨部分が最大のネックとなり、
現状の構造を維持する限り、整備費や工期の見通しが立たないと判断した。

 すでに当初案から規模などを約2割縮小しており、ザハ氏側に再度の設計変更を依頼することは、
難しいとみている。「キールアーチ」は、新国立の構造で根幹部分を構成していることから、
修正した場合でも微調整にとどまるという。そのため、政府は違約金や訴訟の際の損害賠償額などを考慮した上で、
契約解除に向け、合意を目指すとしている。

 当初、約1300億円としていた新国立は奇抜なデザインや規模の大きさから整備費は3000億円まで膨張した。
デザインを変更して規模を約2割削減、14年5月には整備費用を約1700億円に圧縮したが、それでも工期に間に合わないことが今年2月ごろに判明した。

 五輪後に開閉式屋根を設置することや、座席の仮設化を検討したが、業者側は見積り額を、
通常の競技場の5倍以上となる約3000億円と試算。文科省などは資材を見直すなどコストダウンを図ったが、約2500億円にとどまった。

 迷走する新国立の整備計画について、政府関係者は
「契約解除で訴訟になるケースも想定しているが、ザハ氏との契約が解除できるか、検討している」と話した上で「デザインが複雑な場合、
忠実に再現できないケースもある。造れるとしても、当初の整備費を1000億円以上超えるのはあり得ない。
2019年のラグビーW杯に間に合わせたい」と危機感をあらわにした。
今後は、文科省、日本スポーツ振興センター(JSC)に加え、文科省から費用の一部負担を求めれている
東京都、内閣府などが新国立問題に対応する方針。

 これまでの五輪のメインスタジアムはいずれも8万人規模で、2012年ロンドンの建設費は約700億円、
08年北京は約650億円、04年のアテネは約300億円。スタジアムには仮設席を設けており、
五輪後には2〜4割程度の席を削減した上で、プロチームや商業施設を誘致して、建設費や運営費を回収するのが主流となっている。


【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
【社会】新国立競技場設計ザハ・ハディド氏の契約解除へ…文科省など検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433560572/

535 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:26:26.13 ID:RTxjJRoB0.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       >>527
            ̄./:::::::丿  Ц:::\         市中引き回しで、お願いします
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:11.32 ID:C1dLZW/X0.net
http://d.hatena.ne.jp/baby_theory/20140625/p1
ツイッターを観察していると、大体、
「新国立競技場」のザハ・ハディド案に反対している人々は同時に
「反原発」「反自民」「反安倍」である。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:16.38 ID:oj3L2TT10.net
↓姉歯が一言

538 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:33.08 ID:w5gjbv0L0.net
チンチクリンな安っぽい建物を作られるくらいなら、
そりゃ今後の仕事のためにも契約解除したいだろうな。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:27:38.08 ID:kWhSC7830.net
サンシーロとかアリアンツみたいなので、透過型フッ素樹脂の壁面。
夏場は不透過。
これがいいな。
あと風の通り道を一杯確保。
芝がボロクなってきたら巻き取って外で養生。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:28:27.80 ID:epPnn14e0.net
>>529
私が将軍の時代なら森は打ち首獄門の上、家禄没収、改易処分だった。
そのくらいやらないと駄目だろ、このジジイどもは完全に世の中をナメてる。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:28:45.34 ID:kWhSC7830.net
>>531
そういった意味では、欧州のカーディフのミレニアムとアムステルダムアレナが
使いやすさの二強らしい。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:28:46.64 ID:5QHl1b8t0.net
安藤忠雄東京大学名誉教授wwww
あー、腹が痛いw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:29:55.31 ID:AsQLyD4F0.net
>>532
まあスタジアムなんて中身は同じなんで、結局外観でしょ
今はザハ案叩いてる人多いけど、コンペの最中はありゃなんだ!って話題は集中してた

544 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:30:21.38 ID:ZyVZwVYn0.net
>>540
>私が将軍の時代なら

wwwwwwwwwwwww

545 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:30:53.05 ID:Bjw6rMnr0.net
多摩川河川敷でやれ。
聖火台でチェレンコフ光を炊いて原発の安全性をアピールしろ
競技場にシベリア抑留や元寇の大展示会を開け。
競技はどうでもいいから最低10人は期間中に中国人の犠牲者をだせ。
閉会式会場で中国に宣戦布告しろ。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:30:54.99 ID:744JQLEF0.net
まあ、打ち首になるわけないわな。
あの清水勝俣ですら悠々自適の生活を送ってるからな。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:32.17 ID:odoZOMEp0.net
>>529
ギリギリまで引き延ばして、「他に手段はありません」って感じでやれば
IOCも勘弁してくれるでしょw

あんまり早く「出来ません」って言うと「嘘吐いて招致したな」って怒られるから
秋の着工ギリギリまで混乱してるフリをしているのかとw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:35.06 ID:XgQpYgSl0.net
>>532
コンペ時点では、その案には可動屋根の問題があった

549 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:31:41.91 ID:T5vKxaUZ0.net
>>514
奇抜なスタジアムがボツになっただけいいじゃん。
五輪決定して浮かれすぎてたから目を覚ますのにちょうどいい時期だろ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:15.32 ID:UsizztKZ0.net
建設費もそうなんだけど維持費も考慮しなきゃ(´・ω・`)

551 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:35.75 ID:kWhSC7830.net
内部にこもった熱を逃がしにくいから、いわゆるドームというか卵型は嫌なんだよ〜

552 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:33:44.71 ID:UVjvye3V0.net
デザインであってもやはりディティールも描かないとこういう風に施工検討段階で
匙投げられることになる。絵に書いた餅ときっと心の中でつぶやいただろう・・

553 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:34:04.26 ID:XL+PWtHj0.net
>>543
そりゃ>>532でも悪かないけどザハ案と比べれば見劣りする
問題は誰も施工上の問題点と費用について考えなかったことだ
せめて構造設計の専門家を審査委員にいれろよ
意匠設計なんて構造と金の事は考えない人種なんだからさ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:34:21.85 ID:WnTPT05y0.net
>>532
割と好みだが、その屋根どうやって動かすんだ?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:20.11 ID:Q2m1Dtql0.net
競技会場の変更といい、これといい

東京五輪の公約はいくつ反故にされるんだろうかね?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:35:25.33 ID:XgQpYgSl0.net
>>533
案じゃなく人を選ぶんならザハにやらせるべき
今の改正案にザハらしさはもうない
ただの日建設計によるザハ風普通の建築

557 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:36:23.29 ID:XL+PWtHj0.net
>>547
こんなゴタゴタ引き起こしてIOCだの国際社会に叩かれかねないなら
いっそ旧国立スタジアムのデザインそのまま増築+適当に屋根でよかった
実際丹下健三のデザインは素晴らしいし、一般の人は誰も巨大なスタジアムの外観なんて気にしない
そもそもヘリでも乗らなきゃ見えないから

558 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:36:48.56 ID:AazW9bA+0.net
舛添涙目www
なんで日本人じゃなくてわけのわからん外人なんかに設計させたんだよww

これでリコール確定ww
舛添ざまあああ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:36:48.65 ID:kWhSC7830.net
屋根なんか直線運動が単純で安くて壊れないよ。
車のパワーウインドウがそうだろ。
引っ張るワイヤーを4本も5本も繋いで置けば1本くらい動かなくても心配無し。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:37:20.18 ID:XgQpYgSl0.net
>>553
大手5社呼んで1000億で作れる案を出せ
と言えば早い

561 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:37:53.78 ID:XL+PWtHj0.net
>>551
冷暖房くらい入れるだろう・・・

562 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:05.21 ID:JPHolMJB0.net
森元のラグビーワールドカップに延焼しはじめてからようやく動いたな
このクソ文科省

海外もようやくこの騒ぎがラグビーワールドカップと関係が有ることを報道し始めた

563 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:11.92 ID:kWhSC7830.net
片開きの自動ドアとかさ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:15.35 ID:2JU+GkkR0.net
>>560
それでも高いちゅうのw

他の都市は、どこも500億円前後

565 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:21.82 ID:6g23Ls1l0.net
これでいい

ttp://kigurumi.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/09/05.jpg

566 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:36.92 ID:WnTPT05y0.net
安くて早くなら、既存のデッドコピーとか、拡大版つくればいいんで
むりな話でもないけどな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:55.37 ID:kzcI8zEG0.net
計算ミスるような人じゃなくて
一流に頼めば良いよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:38:58.62 ID:BvInlTDK0.net
ゴテゴテした悪趣味な成金趣味デザインにこだわってないで
機能美追及してほしいよね、自称技術大国なんだからさ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:39:15.18 ID:1pVBq5cf0.net
>>136
平昌へは鉄道が開通してKTXが走るで

570 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:13.43 ID:XgQpYgSl0.net
>>564
今の日本だと500億では10万平米くらいのもんしか作れんよ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:24.94 ID:epPnn14e0.net
たしかにすでにかなり違うものに劣化してるんだよな・・・
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

格段にショボくなって費用は3倍なのだから無茶苦茶な話だ。
何をどうすればこんな話になるのかと。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:26.98 ID:42GHW73X0.net
立派なスタジアムが出来たとして、ベルディーがホームスタジアムにするんですかね?
結局でかい豪華スタジアム作っても日本には金の稼げるクラヴがない
だから8万常設の巨大スタジアムに開閉屋根つけてコンサート、イベントで少しでも稼ごうって算段
よってコンペでは開閉屋根が必須条件だった
ヨーロッパの有名クラブの使ってるようなスタジアムが日本にも欲しいと言う連中も居るけど、
そもそもスタジアムがあったって肝心のクラブが無いの忘れてる
器ができたら客が入るの?
皮算用のようにVIPルームが高額で売れるの?
ベルディーかFC東京の試合を観に海外から高いチケット買う客が押しかけてくるの?
客が入るという代表戦、年に幾つもないぞ
大分だって埼玉、宮城だって代表戦やりたい
国立だけで独占できるわけじゃない
WC2002の負の遺産が日本各地に散らばってるんだから

573 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:31.92 ID:kWhSC7830.net
>>561
それでも放熱性が高い方がいい。
日本の建物は全部山型になって天井を作る。
これは直射日光が当たる部分を二重で遮る工夫から。
あと円形住居は作らずにしっかり直角に作ってる。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:32.74 ID:FzzeZS5f0.net
未来的、、、、という言葉や印象に惑わされないようにしよう。

SF作品の舞台装置じゃないんだから、今出来る技術を今風に集約すればいいのであって、未来はこんなだ!的なのはナンセンス。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:44.32 ID:XL+PWtHj0.net
>>558
イラク戦争からアメリカによる正義の平和のイメージ、イスラム社会との融和
女性解放・地位向上のアピールには
イラクの女性建築家ってのがちょうどよかったんだろうよ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:40:53.92 ID:UVjvye3V0.net
Webに公開された4枚の図を見ても、とても美しいがいわゆる何かの想像図みたいな
空想感がいっぱいなんだよね。
どういう構造にするべきかと、まず最初にみんな頭をひねったんじゃないかな
実際は竹中コーポレーションと清水建設が検討プランを出してる。
あの屋根ができるなら世界的にもすごい技術だと思う

577 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:41:17.02 ID:4lCSSalN0.net
ロンドンのスタジアムの
設計図を売ってもらって
おんなじものを建てよう。
それでもロンドンのときの倍くらい
かかったりしてね。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:42:10.89 ID:kWhSC7830.net
>>572
カーディフのミレニアムスタジアムは既に何度もビッグコンサート開いてる。
ピッチの傍に観客席が動けば最高なんだけどな。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:42:13.97 ID:T5vKxaUZ0.net
北京の鳥の巣スタジアムみたいなのはマジでいらん
もっと落ち着いた先進国の雰囲気を感じるデザインで

580 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:42:41.26 ID:epPnn14e0.net
>>570
「今の日本で」というのは具体的にどんな原因が潜んでいるんだ?

ドバイのブルジュ・ハリファが1400億円なのに、
このスタジアムやNHKの新社屋が3000億円って、
いったいどんな計算、経緯でそんなことになっているのかと。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:43:35.71 ID:XL+PWtHj0.net
>>572
国立競技場はJリーグの規定で特定チームのホームグラウンドにはできないよ
黎明期のヴェルディが国立ホーム使用を願い出て川渕に一蹴されたろ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:43:55.37 ID:rnFmd6NT0.net
コックス案は木製のスタンドというのに心惹かれる

【新国立競技場コンペ】優秀賞のCox Architecture Alastair Richardson氏に独占インタビュー
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/12/cox-architecture-alastair-richardson.html
>--日本の伝統というのは、どの部分に取り入れたか
 「シェルの部分に透明な光を、スタンドには日本の寺社建築構造部材である木を使ったことだ。
木という材料は、クラフトマンシップが一番発揮される素材だ。
スタジアムの質感をこうした材料でつくりたかった。
また4つのスカイガーデンを設定した。これらはそれぞれのランドスケープによって、
日本の四季を表現する」

583 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:44:27.62 ID:uBmsrqFxO.net
AV女優大好きな東京都知事、舛添氏の股関節脱臼?入院のnewsには ものすごく笑ったけど

東京オリンピックdomeデザインも 女性のアソコの形に似てるとかで、有名になって、裏で笑ってるオチなんでしょ?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:45:17.24 ID:pxGkpiSS0.net
>>577
恐らく同じ価格じゃ無理
土建屋が材料費上げまくってるからね

585 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:45:41.97 ID:gJ5nC+sq0.net
オリンピックを今からキャンセルすればどれだけの違約金をはらうんだろう?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:01.89 ID:B5ErikHL0.net
イラクの左翼BBAにふんだくられるだけふんだくられる悪感

587 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:46:34.94 ID:T79qAwAW0.net
そもそもコンペに出した時点で
これだけの費用で作れるものという制限あるだろ。

原材料費の高騰とか通用しないだろ。
それを見越しての見積もりも出しているはず。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:47:22.71 ID:42GHW73X0.net
「ラグビー、サッカーのWC決勝むけに常設8万のスタジアムが欲しい」ってミエからこの喜劇は始まってる
ヨーロッパに対する憧れ、コンプレックス、模倣して同化したいって願望

589 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:47:37.52 ID:XgQpYgSl0.net
>>580
建築基準法改正やらによる建設不況で多くの人材は他業界へ流れ、東北の復興で少ない人材がそっちに流れたので、坪単価がここ数年で普通の建物でも130-150万くらいになったんだよ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:47:50.06 ID:kWhSC7830.net
シンガポールナショナルスタジアムみたいに観客席が行われる競技によって
移動してくれるといいんだがな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:48:22.12 ID:HnKIf8ML0.net
会場に福島第一原発でとれたての炉心デブリを大量のドローンにのせて飛び回らせ選手にキスさせろ。
安全なんだろ?
放射能でメガ進化だwwwwwwww

592 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:48:24.32 ID:UVjvye3V0.net
蜘蛛の糸から新素材研究の話題があったけど、そんな画期的な材料でも出現しないと
あの大空間は難しいんじゃないかな。金属系の骨材で梁を組むみたいな構成じゃ
やっぱり重力に負けちゃうような・・・
風船おもちゃの方式なら、ヘリウム入れて膨らますw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:50:01.08 ID:epPnn14e0.net
>>585
キャンセルする可能性があることは早めに話しておいた方が良いと思う。
キャンセルするにも期限があるだろうし、新しい開催地を選定する必要もある。

そもそも前代未聞でそんなことが可能なのかすら不明だけど。

こんな話になってる時点で推進委員会は何らかの責任をとるべきだと思うがな。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:50:21.39 ID:wF76Wmf60.net
アーチがなかったら、単なるオマルやんけ ベッドで使う

595 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:50:36.95 ID:QlQIskGf0.net
建築家ってもともと費用や使い勝手より、デザインのことしか考えてないんで、
それで耐震やら必要な日本で、やりたい放題のデザインやらせてたらこうなるわな。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:51:57.69 ID:nRZT3tbc0.net
お雇い外国人を使う場合は列強から選ぶべきだ
ドイツフランスイギリスアメリカ
今も残る明治の名建築を見よ

偉大なるローマのコロッセオこそ見本とされたい

597 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:52:13.55 ID:wF76Wmf60.net
スタートレックエンタープライズ型に変更しるっ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:52:37.54 ID:3eKckGOZ0.net
>>540
将軍ってそんなに権力無いよ
あなたのような無能が将軍だったら
実権を家来に取り上げられて
主君乱心で無理やり隠居させられるか
暗殺されて病死と歴史に記録されるかの
どちらかですね

599 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:53:17.46 ID:epPnn14e0.net
>>589
しかし、そういうことなら金を出せば出来るって話でもないんじゃないか?
金を出しても人がいないのだろ?

年金で食っちゃ寝、食っちゃ寝してるジジババしかいないのか、この糞国家は。
狩り出せよ、そいつら。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:05.96 ID:T5vKxaUZ0.net
屋根は観客席だけでいいだろ
五輪後はサッカースタジアムとして改修して使えばいい
コンサート会場なんて腐る程あるんだし

601 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:10.32 ID:42GHW73X0.net
新国立競技場で注視すべきシンガポール深刻事態
2014年10月25日
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/26125/

日本対ブラジル戦が行われたシンガポールのスタジアム。ピッチ状態改善のため人工芝導入へ
2014年11月27日(木)14時26分配信
http://www.footballchannel.jp/2014/11/27/post58151/

602 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:23.50 ID:B1mlFdM50.net
1300億だの、3000億だの

いくら建築資材が高騰しているからって
こんなに費用かかるものなのか?
大半は、人件費をかなり余分に計上しているのでは?

資材が100倍に高騰したとかならわかるけどさ。
高騰したと言っても、3倍とかじゃないのか?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:54:48.30 ID:HnKIf8ML0.net
おれはかに将軍だ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:55:18.29 ID:XL+PWtHj0.net
>>596
もうそのままローマのコロッセオを復旧して壁の男でも3人立たせときゃいいだろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:55:39.45 ID:aIQ7b5eY0.net
作れたら日本の実力を世界に示せる、はずが
結局作れませんで終わるのか
斜陽JAPAN

606 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:09.19 ID:T5vKxaUZ0.net
>>596
ザハは一応英国人だろ
どー見ても中東系だけど

607 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:16.98 ID:FycuP/xx0.net
マインクラフトの豆腐建築でおk

608 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:52.09 ID:LeE8m2YF0.net
>>595
使い勝手は人によるよ
使い勝手にこだわりまくることから新しいデザインも生まれてくるし
金はまあなるべく安くとは誰だって考えるだろうなるべくの度合いが人によりけりくらいで

609 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:56:58.07 ID:42GHW73X0.net
東北はむしろ東京五輪、アベノミクスでの全国での公共事業に人手とられ、
コストは上昇して入札不調で復興事業が停滞してるじゃん
東北に取られてたんじゃなくて、東北が取られた

610 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:13.58 ID:AsQLyD4F0.net
たしかに国家的行事のメインスタジアム建設であわあわするなんて三流国になったものよのう

611 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:23.89 ID:UVjvye3V0.net
ここで選考委員とか推進機構の責任とかいうのはあまり言わないほうがいいよ。
マスコミやらが追求する姿勢を見せると、それなら金がいくら掛かろうとヤッちまえと
居直られても困るからw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:57:31.81 ID:XgQpYgSl0.net
>>599
例えばスカイツリーは人が集まらず日当15万になったらしい
安価な移民が増えればいいが、国民感情的には難しいだろう

613 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:58:21.84 ID:kWhSC7830.net
>>601
日当たりが悪いからだろw
巻き取り式でピッチに絨毯みたいに芝生を引いて、痛んできたら入れ替えるシステムを取ればいい。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:58:32.60 ID:OdXz+w1F0.net
外観は立体ホログラム投影でこのデザイン映しときゃいいんでない?
さらにこのデザインに飽きたら着せ替えでぱっと違う外観にも変えれるぞ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:36.05 ID:kWhSC7830.net
あと大分ビッグアイは高温で湿気がこもる事で芝生が駄目になる問題がある。
風通しと入れかえで養生する事だな。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 19:59:47.61 ID:LeE8m2YF0.net
>>602
中抜きと買占めじゃないか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:10.79 ID:HMSz+pku0.net
ええ加減、デザイン屋に設計を頼むのヤメイ
デザイン料でボッタくられて
現場の職人は奇抜すぎて満足に施工もできず
後で多額の作った時以上の修繕費がかかる

都庁の話じゃないよw

618 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:00:38.04 ID:aIQ7b5eY0.net
技術もないし人手もないし金もない
しょぼい施設とイベントやって借金だけ増える
日本の衰退を印象づけるオリンピックになりそう

619 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:01:46.36 ID:ZyVZwVYn0.net
>>599
お前さんみたいに東京に行って子供作らないやつが増えてるから、日本がジジババばかりになったんだろうが

ちなみにお前は以前、人間は文明が上がると結婚とか儀礼に拘らなくなるとかいうトンデモ振りまいてたな
東京の婚姻率は日本トップクラスだぞw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:14.58 ID:LeE8m2YF0.net
>>617
都庁は昔作った横長の建物を
縦に起こしただけじゃん^^;

621 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:28.31 ID:HMSz+pku0.net
奇抜なデザインにしたかったら
プレハブじゃないけど工場で作ってパーツを組み合わせてはりあわすとか
いろいろあるだろ
すぐに壊せるしさ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:52.25 ID:S3JJDIkWO.net
森喜朗、またの名を蜃気楼
いっぱい喰わされましたな、ほっほっほっほっ(・ω・)

623 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:02:56.22 ID:J+VeN2sW0.net
作業員だけ増やしてどうする気だ?
搬入する資材も増えるし、朝晩の人の移動も増える
周辺の輸送路がパンクするだろ

余計に作業が遅れるのが目に見えてるのに

624 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:03:11.47 ID:epPnn14e0.net
>>612
どしがたいな。
新政府樹立という流れが生まれるのも道理ということか。

やはり軍国路線が一番現実的かな。
予備兵を土木作業員として確保するような形で。

年金、年金と騒ぐ馬鹿も排除できるだろう。
まず日本文明の栄光ありき、民は二の次だ。
しょうもない民は文明のお荷物でしかないからな。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:04:33.66 ID:ZyVZwVYn0.net
>>624
>しょうもない民は文明のお荷物でしかないからな。

お前のような生産性の低い大馬鹿のことかw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:05:18.26 ID:dnYJTpPV0.net
間に合わないとか韓国を笑えない状況だなw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:06:09.86 ID:42GHW73X0.net
英誌が東京五輪開催準備の様子を「俗物根性」と報道−新国立競技場を「無用の長物になる」と警告
Friday, 11 July 2014 09:48

「エコノミスト」誌の7月12日号は、2020年東京五輪の準備に向けて「俗物根性」とも呼ぶべき現象が東京各地で見られていると伝えた。

同誌はまず、2008年の北京五輪が「文化的には大失敗」であったと批判。「拝金主義と虚栄、不透明な決定」が
都市構造を食い物にし、著名建築家が社会的事情に配慮することなく仰々しいまでの建築物をつくり上げたと述べた。
そして「平和な民主主義国の首都であり、地球上で最も文明化された都市」である東京でも同じような事態が発生し得ると警鐘を鳴らしている。

 同記事はその根拠として、1964年の東京五輪で、当時の商業的及び文化的中心地となっていた日本橋の上に
首都高速道路の高架を建設したり、周辺地区の運河が埋め立てられたりした過去に言及。
現在では英国人建築家のザハ・ハディド氏による新国立競技場の基本設計が問題化していると伝えた上で、
1980年代のバブル期につくられた多くの建築物と同じように、五輪終了後には「無用の長物になるだろう」と述べている。

 また同誌は、ほかにも東京五輪に関連した「俗物根性」とも呼ぶべき現象が見られていると指摘。
「世界で最も素晴らしい魚市場」である築地市場の移転や、また「日本の伝統的なデザイン及び
1960年代のモダニズムの傑作」であるホテルオークラの建て替え計画などについても触れている。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12402-2014-07-11.html

628 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:07:11.11 ID:qg65xQez0.net
日本も所詮はブラジルやら南アフリカやらと同じレベルか

629 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:07:22.68 ID:PoBmIdG6O.net
>>600
いや まず
オリンピックをこの会場にするかどうか
第1種陸上競技場になるべきか どうか
から見直ししないといけない

630 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:08:13.40 ID:f8xeAQZz0.net
ダムより高いのは確かに変だ
耐震が必要な時点で建築家の独断場は無理。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:08:24.47 ID:LeE8m2YF0.net
それにしてもオリンピック招致の時の空気はなんだったんだろうなあ
異常だと感じてたけどやっと普通の日本に戻った
ただもう取り戻せない
朝鮮的存在の電通に日本全体が食い物にされたんだろうな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:09:34.07 ID:kWhSC7830.net
>>627
ホテルオークラって結局インテリアだけの問題でしょ。
ホテル側はインテリアは移築して、高層ホテルにしたいんじゃないかと思う。
一応、五輪需要見込んで建て替えなんだろうよ。
そんなに俗物根性でも無いと思う。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:09:39.68 ID:8B93fNND0.net
>>578
ウェールズはラグビー強いからラグビーの代表戦でも入るでしょ。
東京には東京ドームとかあるし別にこんな大きいところでコンサート開けなくても別に良いんじゃね?
これまでも国立競技場でそんなにライブとかやってないと思うけど、それで会場不足で困ったとか聞かないし。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:05.26 ID:epPnn14e0.net
>>626
国際的に有り得ないような恥を晒すことになるが、
新政府樹立を標榜する勢力には吉兆だろうな。

予め恥を掻いて迷惑を掛けておいて貰えれば新政府樹立の暁にも
諸外国はむしろ新政府を支持してくれるだろう。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 20:10:31.01 ID:NGjl0uDj0.net
ザハどころか次点、妹島案も建てられないヲチだから、
もう新国立競技場のことは忘れろ

神宮球場みたいなショボいの作ってAKBとEXILEが踊って終わる

総レス数 1003
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200